タグ

生活に関するpink_revengeのブックマーク (39)

  • 「必死に血を吸う」秋の“暴れ蚊”警戒 海外ではデング熱が大流行【詳細版】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    ここ最近は朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じている人も多いのではないでしょうか。ただ、この気温は、実は蚊にとっても過ごしやすく、活発になると言われています。今年は海外でも異常発生しているほか、蚊を媒介した感染症も流行しています。 【画期的】蚊に刺されない新技術 スプレーでポトリ「人には無害」 神奈川在住 50代:「数えられる範囲で42カ所、刺されていた」 こう話すのは、今月2日に夜の河原でバーベキュー中に蚊に刺された男性です。 蚊に刺された足の部分。長ズボンを履いていたのに、その上から39カ所も刺されました。他にもわき腹や手など、ありとあらゆる場所を刺された男性。体中のかゆみに耐え切れず、病院で治療を受けました。 神奈川在住 50代:「今年は蚊が多いということは、つくづく思いました。生まれて初めてこんなに刺されたので、怖かったです」 蚊は「かゆい」だけではありません。 熊県は、70代の男性

    「必死に血を吸う」秋の“暴れ蚊”警戒 海外ではデング熱が大流行【詳細版】(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    pink_revenge
    pink_revenge 2023/09/27
    秋に活発化するのは知らんかった
  • バスタオルが臭い→捨てるのはちょっと待って! 100均商品を使って解決 タオルメーカーに対応法を聞いた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    洗濯したはずのバスタオルが臭い! 何度洗ってもイヤなにおいが取れず、体を拭くのに抵抗が…。なんてことありませんか。今年は異例の梅雨明けの早さで多くの地域でもう明けましたが、例年この時期は雨が続き、部屋干しがタオルの嫌な臭いを加速させます。 【写真】100円ショップで売っている酸素系漂白剤 だからといって捨てるのは少々お待ちを。タオルの臭いはお家で改善できるんです。日有数のタオル名産地である愛媛・今治市に社を構えるタオルメーカー「IKEUCHI ORGANIC」のタオルソムリエ・阿部さんに、タオルの臭いの原因や対策について聞きました。 バスタオルを使った直後がネック!ーーそもそも、なぜタオルは臭くなるのでしょうか。 「モラクセラ菌が繁殖することが原因です。洗濯では菌を取り切れず、繊維の奥の方に隠れています。一時的に臭いが取れたとしても、濡れたときに臭いが復活するのはこの菌のせいです」 ー

    バスタオルが臭い→捨てるのはちょっと待って! 100均商品を使って解決 タオルメーカーに対応法を聞いた(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
  • なんでフードがすたれないんだ

    パーカーはほろびていい。冬のコートについてるフードも滅していい。ウィンドブレーカーのフードもなくていい 自分はアラサー女だが、フードイコールださいという考え方。フードは服を一気にカジュアルダウンさせるし 服に大きいフードがあることによって小顔効果あるらしいがフードまじでいらん 頭を覆いたいときは帽子を被るし雨が降ったら傘をさす。なんでフードなん??いらん!!!!! 素敵な服をみつけたときフードついてたらまじがっかり なんでトレーナー、スエット、プルオーバーじゃだめなの?なぜパーカー?? ほんと素敵なデザインのパーカー見つけたときのがっかり感なんとかして フードさえなければ買ったのに!! それから幼児服にフードつけてる衣料メーカーばかなの??????? 保育園とか幼稚園で事故防止のためフード付きの服を着てこないでくださいって言われてるのしらないの????90~100サイズの服にフードもヒモも

    なんでフードがすたれないんだ
  • 生活を支えるオススメWebサービス7選|よこたはやと

    こんにちは、よこたです。 OYO LIFEの物件に引っ越してから、色々なWebサービスを知ることができました。OYO PASSPORTというクーポンプラットフォームがあるのでお得に利用することができるんですよね。 今回は、私が実際に使っているサービスで良かったモノを7つ紹介しようと思います。それから、気がついている人がいるか分かりませんがプロフィールさんに「サブスクおじさん」というのを付け加えました。サブスクリプションサービスのご紹介ならいくらでもできますのでご連絡ください! leeapまず、ご紹介するのがメンズファッションレンタルサービス Leeapです。 この分野は女性向けのレンタルサブスクリプションサービスはたくさんあるのですが、メンズ向けは少なくleeap は老舗になります。 leeap はLINE上でやりとりをして専用のアプリとかはないのですが、最近leeap のLINE上アプリ

    生活を支えるオススメWebサービス7選|よこたはやと
    pink_revenge
    pink_revenge 2020/06/19
    “nosh の冷凍弁当は低糖質・塩分控えめ・高タンパク質なのに美味しいという特徴があります。”
  • 「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース

    多くの人が訪れる東京オリンピック・パラリンピックをきっかけに、誰もが安心して乗れるエスカレーターの利用方法を広めようと27日、東京 練馬区で、止まって乗ることを親子に学んでもらう教室が開かれました。 エスカレーターは、転倒や転落を防ぐために、手すりにつかまり立ち止まるのが正しい乗り方ですが、歩く人のために片側を空ける習慣が広まっていて、障害者やお年寄りが利用しにくい状況です。 東京都理学療法士協会ではこの習慣を変えようと3年前から取り組みを続けていて、27日は練馬駅周辺で親子を対象にした乗り方教室を開きました。 子どもたちは、止まって乗ることが事故防止や誰にでもやさしい利用方法になることに加え、2列で乗る方が混雑を緩和できることを学びました。 また、左の手足を自由に動かすことができないことを想定して、つえを持ってエスカレーターに乗り、東京では歩く人が多い右側の手すりにつかまって乗る必要があ

    「エスカレーターは止まって乗る」誰にでもやさしい利用を | NHKニュース
    pink_revenge
    pink_revenge 2019/10/28
    基本階段しか使わない様にしてるが、都内の駅って階段並列してなくてエスカレーターしか無いような駅あって困る、有楽町とか。現実問題、一列エスカレーターに替えるか、動くヒト検知したら止まる様にするとか?
  • スーツを長持ちさせるための5つの方法(初級編)下

    前回までにスーツを長持ちさせるための方法を3つご紹介しました。 今回は残り2つ、 4.クリーニングは控えめに 5.陰干しをする をご紹介し、まとめたいと思います。 4.クリーニングは控えめに 皆さんはどのくらいの頻度でスーツをクリーニングしていますか? 結論から申し上げると、クリーニングの回数は少なければ少ないほど良いです。 (クリーニング業の皆様スミマセン!) なぜクリーニングは控えるべき? 多くのスーツはウール――羊毛で作られています。羊毛に含まれる油分は、頻繁なクリーニングによって落ちてしまうのです。これによってスーツは汚れやすくなり、さらにくたびれて見えてしまいます。(勿論、洗濯を繰り返すことで生地や芯材が非常に痛むのは言うまでもありません) べ物その他で汚れたときは仕方がないです。しかし、そうでないときはブラッシングを入念にかけるのみにして下さい。 匂いや皺がついたときは? た

    スーツを長持ちさせるための5つの方法(初級編)下
    pink_revenge
    pink_revenge 2015/11/06
    “コツは「長期間しまう前にクリーニングに出す」ことです。”
  • 水曜休みが最高すぎるわけだが

    土日休みで働き始めて丸7年ぐらい経つんだがこの感覚が妙に新鮮だ。 もしかして水曜祝日って超久々だったりする?

    水曜休みが最高すぎるわけだが
    pink_revenge
    pink_revenge 2015/02/11
    マジ最高
  • セブンカフェのアイスコーヒーを真空断熱水筒に注ぐと最強に具合がいい

    セブンカフェは素晴らしいけど使い勝手をもっとよくしたい ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 最近毎日飲んでるセブンイレブンのセルフサービスのコーヒー、セブンカフェ。 おいしくて素晴らしい。セブンカフェを使うようになってから、缶コーヒーと縁遠くなってしまいました。 しかし、欲というのは尽きぬもの。氷が溶けて次第に薄くなってしまうこと。カップが汗をかいて机がビショビショになってしまうことが気になっていました。 そこで、保冷性能のある水筒を使うことを考えました。真空断熱ステンレスボトルってやつですね! 注ぎ口までの高さは何センチなのか確認した 果たしてセブンカフェの機械の中にはどんな水筒が入るだろうか? まず確認したのは、機械の注ぎ口までの高さ。 おおよそ16cm。16cm以下の高さの水筒なら入りそうです。 そもそもセブンカフェの機械に水筒を入れていいのか部に聞い

    セブンカフェのアイスコーヒーを真空断熱水筒に注ぐと最強に具合がいい
    pink_revenge
    pink_revenge 2014/02/08
    てっきりブクマしてたと思った。サーモス便利そうだけど、そこまで冷たいままとか温かいままのを飲みたいのかと考えると、そうでもない気がしてきた。常温でもええかな。
  • ヘヤカツで人生を変えよう! - 悪あがきプログラマー

    部屋を活かせば人生が変わる 作者: 部屋を考える会出版社/メーカー: 夜間飛行発売日: 2013/11/05メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る このには人生を変えるヒントがあります。最近色んな事がうまくいかない人はもしかすると部屋が散らかっていたり、洗濯物が溜まっていたり、流しが器でいっぱいになっていたりしないでしょうか。 ヘヤカツとは? ヘヤカツ(部屋活)とは部屋に「道」を通し「流れ」を作ること。「流れ」のある部屋は、住む人が努力しなくても美しく、気持ちの良い空間が保たれます。そして、そこに住む人の人生にも、「良い流れ」をもたらすのです。 ヘヤカツドットコム 3つの流れが大事 掃除の流れ 洗濯の流れ 器洗いの流れ 例えば掃除の流れであれば、部屋中に掃除機が通れる道を作ることになります。一番掃除機が通れなくなりがちなのがベッドです。 うちのベッドも壁にビッタリと

    ヘヤカツで人生を変えよう! - 悪あがきプログラマー
  • 緊急時の対処法も! 黒い悪魔「ゴキブリ」との効果的な戦い方まとめ | ライフ | マイナビニュース

    夏になると何処からともなく現れる「あの黒い悪魔」。そう、今年もあの忌々しい「ゴキブリ」との戦いの日々がやってきます。巷には人間の英知を結晶させた「ゴキブリ対策グッズ」があふれていますが、沢山ありすぎてどれが一番効果的なのか良くわからない、と言う人も多いはず。 とはいえ、逃げ回っていても何も解決しないのが「ゴキブリ対策」。ここはいっそのこと相手のことを良く知り、そして効率のいい対処法で戦ってみようではありませんか。 そこで、今回は家庭でも簡単にできる「ゴキブリとの効果的な戦い方」を紹介。1匹見つけると30匹はいると言われるゴキちゃん。親元を離れ一人暮らしで戦々恐々の日々を過ごしている人も、これを機に少しでも反撃の糸口を見つけてみてはいかがでしょう。 まず始めに、彼らが普段はどこに隠れているのかを知らなければいけません。家の中でゴキブリが好むのは「暖かくて狭い場所」。特にテレビや冷蔵庫などの「

    pink_revenge
    pink_revenge 2013/09/06
    >“特に「最強の毒エサ」としてレビューでも高評価を得ているのがアース製薬の「ブラックキャップ」。”
  • カーシェアリングならタイムズカー

    新着情報 新着情報一覧 説明会情報 カーシェア説明会情報を更新しました キャンペーン 2024年6月5日 【大阪府民限定】EV体験キャンペーン エントリー受付中 キャンペーン 2024年6月3日 【個人会員】はじめよう!カーシェアキャンペーン実施中 新規オープン 2024年5月29日 5月・6月オープン・閉鎖予定のカーシェアステーション一覧を更新しました 新規オープン 2024年5月13日 5月オープン・閉鎖予定のカーシェアステーション一覧を更新しました キャンペーン 2024年5月10日 「はこねカーシェア」スタートキャンペーン実施中 お知らせ 2024年4月25日 【仙台市との取り組み】荒井駅のステーションでEV(電気自動車)を配備しました

  • 【生活】買って、得したな~と思うもの 43品目 てんこもり。

    皆さんテンプレ以外のお値打ち商品を紹介よろしく。 ★★ 出尽くしたネタなのでスレ内での再報告不要 ★★ iPod ETC ティファール等の電気ケトル ブリタ 湯たんぽ及びゆたぽん サーモスマグ スパチュラ 電子レンジでパスタ 土鍋やル・クルーゼ等の鍋全般 エネループ ハードディスクレコーダー

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/11/01
    キスユー気になるから買ってみた
  • これはっ…超キモチイイ!4000円ほどで入浴タイムを劇的に快適にする方法(賃貸も可) : らばQ

    これはっ…超キモチイイ!4000円ほどで入浴タイムを劇的に快適にする方法(賃貸も可) 先日フラフラとホームセンターを歩いていたら、何気なく見つけたシャワーヘッド。眺めてみると随分とたくさん種類があったので、試しにちょっと4000円程のものを買ってみたのですが… …ちょっとこれっ…超イイじゃないですか…! 今回買ってみたのは、三栄というメーカーのシャワーヘッド「レイニー」。日製で、近所のホームセンターで約4000円でしたが、Amazonでは3600円程で買えるようです。 ステンレス製のプレートに、誇らしげな「MADE IN JAPAN」の刻印。 この製品はシャワーノズルが0.3mmと超極細で、低い水圧でも強い水流のシャワーが楽しめる優れもの。高水圧のシャワーって気持ちいいんですよねー! 交換方法は、メーカー公式のビデオがあったのでこちらをどうぞ。 シャワーヘッドは通常こんな風に簡単に着脱で

    これはっ…超キモチイイ!4000円ほどで入浴タイムを劇的に快適にする方法(賃貸も可) : らばQ
  • 灼熱の部屋を涼しくする3つのテクニック

    名古屋に暮らしていたとき、悩みの種だったのが夏の猛暑です。我が家は4階建ての4階だったということもあって、夜になっても熱せられたままの天井から容赦なく空気が暖められて寝苦しくなってしまいます。しかも、いくら窓を開けていても風はぴたりと止まっていて、換気もままなりません。 こんな部屋の場合、昨年、「夏休み特集 (1) エアコンなしに涼しく過ごす方法」でいろいろ書いた中でも、「外気を取り込む」というのが最も効果的です。 今回はそれをふくめ、私が部屋の気温を少しでも下げるために実践している3つのコツについてご紹介します。 1. 外気を強制的にとりこむ 部屋の中が熱くなっている場合は、たいてい外気の方が涼しくなっています。ただ、風がないのでなかなか入ってこないだけです。そこで、この空気を強制的にとりこむことで気温を下げてしまうのが効果的。手順は単純に: 扇風機を網戸にくっつける 反対向きの空気の流

    灼熱の部屋を涼しくする3つのテクニック
  • NTT(とau)の光勧誘を止める方法 - teruyastarはかく語りき

    (au,softbank,追記) 固定電話に毎週のようにかかってくるNTT代理店とかからの お得な?光回線勧誘電話。 これ、簡単に止めれたんですね。 NTT お問い合わせ | NTT東日 http://www.ntt-east.co.jp/contact/ お問い合わせ|NTT西日 http://www.ntt-west.co.jp/share/inquire.html 東日、西日、自分が住んでる方に電話して 1「光勧誘を止めて欲しい」 2「電話番号と電話回線名義を伝える」 これだけでOK。 というか、専用ダイヤルがあるとかどれだけ迷惑してるんだこれ。 auはかかって来た事ないけど追記。 au auひかりサービスの勧誘停止登録の受付について | トピックス | KDDI株式会社 http://www.kddi.com/news/topics/20120220.html 今年2月の案

    NTT(とau)の光勧誘を止める方法 - teruyastarはかく語りき
  • 自転車シェアサービス COGOO[コグー]

    COGOOとは COGOOはスマホで気軽に利用できる自転車シェアサービス。 所有から共有への転換を実現し、日々の移動を快適にしながら、世の中の放置・廃棄自転車の問題を解決することを目指しています。

    pink_revenge
    pink_revenge 2012/04/24
    Zipcarの自転車版か。カーシェアリングならぬバイスクルシェアリングか
  • Amazon.co.jp: 【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]: Drugstore

    商品サイズ (幅×奥行×高さ) :211mmx31mmx151mm 効果持続期間:約1年間 効果・効能:ゴキブリの駆除 原産国:日 ※1個ずつ切り離してお使いください。 内容量:12個 置いたその日から効果が現れる速効成分フィプロニルを配合

    Amazon.co.jp: 【防除用医薬部外品】ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]: Drugstore
  • 制汗スプレーのパフォーマンスを100%発揮するコツ

    これからの時期、汗のニオイを気にして制汗スプレーをたっぷり降りかける季節がやってきますが、ほとんどの人の使い方では制汗スプレーのパフォーマンスが100%発揮できないんです。昨日発売した雑誌『美的』の8月号に書いてあったこの事実に私は愕然としました。 恥を偲んで書くと、私は汗っかきでしかもワキガで朝電車に乗るときなんかもうどうしようと思い毎朝しっかりと制汗スプレーを使っていたのですがやはり気になり、でも毎朝シャワーが浴びれるほど早起きできない憂な夏を過ごしてました。でも、発想の落とし穴はここにあったんです。 ニオイのもとは汗そのものではなく、汗と一緒に出てくる成分や、繁殖した菌なんだそうです。そして今の制汗スプレーは菌の繁殖を防ぐことでニオイがするのを防いでいるのです。だから、すでに肌の上に菌が繁殖している状況で制汗スプレーをしても意味が無いのです。じゃあいつがベストタイミングなのか、とい

    制汗スプレーのパフォーマンスを100%発揮するコツ
  • 新しい創傷治療:シャンプー問題

    シャンプーの問題についてこれまでちょっと書いてきましたが(2007/03/29,2007/05/31,2007/06/08の更新履歴参照),その後もわが身を犠牲(?)にしての人体実験を続け,次のようなことが明らかになり,今後どうしたらいいかも次第に見えてきましたので,ちょっと書いてみます。 【シャンプーを使わずに温水のみの洗髪にして何が変わったか】 頭皮の痒みが全くなくなった。 抜け毛が劇的に減少した。 フケがほとん出なくなった。 当初「「脂で髪がベタベタするのでは?」と心配したが,毛髪が自然な感じにサラサラになり,杞憂だった。 というわけで,少なくとも私に関する限り,抜け毛が劇的に減少したことが一番嬉しかったことです(・・・何しろもう50歳だから・・・)。これは,お風呂場の排水口の入り口にあるネットに引っかかる髪の毛の量が,以前とは全然違っていることから証明できます。また,痒みもほとんど

  • 分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい

    追記:「シャンプーによって油を奪われた頭皮が過剰に油を出す」という記述は、根拠となる論文の実験データと実験手続きを直接自分で吟味した上で書いたものではありません。 2010年以前に書かれたふろむだの記事は、根拠となる論文の実験データや実験手続きを直接自分で吟味をせずに書かれているので、そういうものとして読んでいただけるよう、よろしくお願いいたします。 2018年以降に書かれたふろむだの記事は、少なくともサイエンスに関する記述については、根拠となる論文の実験データと実験手続きを、直接自分で吟味した上で書いてあります。 私がシャンプーもリンスも一切使わなくなってから、1年ちょっとたちます。 そのおかげで、かつてのような髪の毛のべたつきがなくなりました。 お湯で頭皮をマッサージするように洗うだけで、髪の毛はごく普通の状態です。 シャンプーを使わずに、単にお湯で洗うだけにすると、必要な油まで奪わな

    分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい