タグ

2016年3月28日のブックマーク (6件)

  • NPMとleft-pad : 私たちはプログラミングのやり方を忘れてしまったのか? | POSTD

    さあ開発者のみなさん、真面目な話の時間です。読者の皆様はおそらくすでにお気づきでしょうが、今週、ReactやBabelやその他大量の有名なNPMパッケージ群が壊れました。そしてその原因は少々驚くようなものでした。 ReactやBabel、その他のパッケージが依存する、left-padというシンプルなNPMパッケージがあります。この記事を書いている現段階で、このパッケージは GitHub上で11 star となっています。このパッケージは全体で 11行のシンプルな行があり、文字列の左を詰める基的な関数が実装されている というものです。上記のリンクが消えた場合に備えて、コード全体をいかに掲載しておきます。 module.exports = leftpad; function leftpad (str, len, ch) { str = String(str); var i = -1; if

    NPMとleft-pad : 私たちはプログラミングのやり方を忘れてしまったのか? | POSTD
    pipehead
    pipehead 2016/03/28
    /* http://www.haneycodes.net/npm-left-pad-have-we-forgotten-how-to-program/ の和訳 */ > 関数は、パッケージや依存関係にするにはあまりに小さなものです。純粋な関数には結合作用はありません。
  • ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言

    ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言2016.03.28 16:007,722 湯木進悟 インテルを抜き去るライバルも? 年を追うごとに半導体製造プロセスが向上し、コンピューター業界の目ざましい進化が演出されてきた時代が、終焉とまではいかないものの、大きくスローダウンを迎えそうです。この進化スピードを表現した「ムーアの法則」は、インテルのゴードン・ムーア氏が提唱したもの。半導体チップ上のトランジスタ数は18か月ごとに倍増していくとの理論が発表され、まさにその速度で進化が続いてきました。 後にムーアの法則も、半導体チップ上のトランジスタ数は24か月ごとに倍増するというサイクルまでペースダウン。ところが、ついに2年ごとの製造プロセスの向上という目標にも届かなくなったことが、新たにインテルによって発表された「Form 10-K」有価証券報告書で確定してしまった形ですね。 こ

    ムーアの法則、インテル自らが成り立たなくなったと静かに宣言
  • 【海外ITトピックス】 「Appleの助けは不要に」 Apple vs FBIの新展開

    pipehead
    pipehead 2016/03/28
    > FBIのJames Comey長官は24日の会見で、彼らが試している方法はNANDミラーリングではないと明言した。
  • 焦点:アップルのプライバシー保護方針が生む社内不協和音 | ロイター

    3月21日、米政府とiPhoneロック解除問題をめぐり対立を続けるアップルは、プライバシー保護をめぐる社内の不協和音も抱えており、長期的な製品戦略に課題が生じる可能性がある。写真は3Dプリントされたアップルのロゴ。サラエボで22日撮影(2016年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [3月21日 ロイター] - 米政府とiPhone(アイフォーン)ロック解除問題をめぐり対立を続けるアップルは、プライバシー保護をめぐる社内の不協和音も抱えており、長期的な製品戦略に課題が生じる可能性がある。

    焦点:アップルのプライバシー保護方針が生む社内不協和音 | ロイター
    pipehead
    pipehead 2016/03/28
    > 大原則として、顧客データは管理サーバー上のクラウドではなく、各々の端末上に置く。各種データをそれぞれ切り離すことで、それらをつなぎ合わせて顧客のプロファイルを構成できないようにしている。
  • 【WSJで学ぶ経済英語】第223回 エンジェル投資家

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10406094258013494445204581616361091040104.html

    【WSJで学ぶ経済英語】第223回 エンジェル投資家
    pipehead
    pipehead 2016/03/28
    angel investor
  • UTF-8

    Unicodeのテキストをファイルに保存する場合、UTF-8という形式がよく使われる。システムのログや構成ファイル、XML/HTMLファイル、プログラムコードなど、UTF-8が使われる場面は非常に多い。UTF-8とは何か、どのような特徴を持つのかを解説。 連載目次 「UTF-8」とは、Unicode文字の符号化(エンコード)方法の1つ。Unicodeの文字コード(コードポイント)を、1~4bytesの可変長のバイトデータのストリームとして表現する方式である。Unicode文字列をファイルに保存したり、ネットワーク経由で送信したりする場合にはこのUTF-8がよく用いられる。近年では、HTMLコードやプログラムのソースコードなどをファイルに保存する場合は、このUTF-8形式を使うことが多い。 Unicode文字の符号化とは? Unicodeは、世界中のさまざまな言語で使われる文字を、統一された

    UTF-8