タグ

designとAppleに関するpipoのブックマーク (15)

  • ユーザーインターフェイスのデザインのヒント - Apple Developer

    ユーザーインターフェイスのデザインのヒント - Apple Developer
  • Appleはすべてのアプリに「iPhone Xディスプレイのサポート」を義務づける

    Appleはアプリ開発者に向けて、2018年4月以降にApp Storeでの配信に向けて審査に提出される新しいアプリに関しては、すべてがiPhone Xの5.8インチSuper Retinaディスプレイをサポートしなければいけないと明示しました。つまり、2018年4月以降にApp Storeでアプリを配信するには、iPhone Xの画面上部にある出っ張り部分(ディスプレイの切り欠き)や、縦横比約19.5:9という縦長のディスプレイをサポートしなければいけません。 Apple will require all new apps to natively support iPhone X display from April | 9to5Mac https://9to5mac.com/2018/02/15/apple-require-new-apps-support-iphone-x/ Appl

    Appleはすべてのアプリに「iPhone Xディスプレイのサポート」を義務づける
  • 神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」

    ときには素っ気ないほどシンプルなアップル社のデザインですが、きちんと調べるとありとあらゆるところに最も安定し美しい比率とされる「黄金比」1:1.618(約5:8)が現われます。これは製品だけではなくWebページやロゴも同様。アップルの魅力的なデザインについての理由が少しだけ理解できたような気がします。 アップルのロゴ 左側の図は、直径の比ががフィボナッチ数になっている円を集めた「黄金長方形」。右の図は、これとアップルのロゴの曲線の直径を比較したもの。あらゆる箇所のサイズが緻密に計算されているのが分かります。 iCloudのロゴ 円の直径やロゴの縦横比が黄金比(1:1.618)になっています。 アップルのウェブページ ウェブページにも黄金長方形が出現しています Macbook Airの内部 ちょっと無理やりな感じもしますが、Macbook Airの内部です。 iPhone4 スクリーンの分割

    神秘の調和、アップル社のプロダクトデザインに隠された「黄金比」
  • アップル ヒューマンインタフェースガイドライン

    アップル ヒューマンインタフェースガイドライン 原文:Apple Computer Inc. 訳:かろでん☆みゅーあ 2006-06-28 はじめに アップル ヒューマンインタフェースガイドライン序文 アップルは、強力なコアファウンデーション、そしてアクアと呼ばれる、目の離せないユーザインタフェースを結びつけた、世界で最も先進的なオペレーティングシステム、Mac OS X を手にしました。 進化した機能と、美的に洗練された色使い、そして透過処理、アニメーションによって、Mac OS Xは新規のユーザにはコンピュータ操作をより容易に、同時にプロフェッショナルユーザには彼らがMacintoshに期待する通りの生産性を提供します。 ユーザインタフェース、すなわちふるまいと外見は、よく練られた緊密なユーザ体験を、Mac OS X向けに開発された全てのアプリケーションに利用できるようにします。 これ

  • GoogleのChromeブラウザの構成モジュールのそれぞれのバイナリ・サイズの表 - [モ]Modern Syntax

    映像作家のエオウィン・アルドリッジさんが撮ったビデオは水を飲む自分の姿をいろいろな映画監督のスタイルで撮影してみる、というものです。 パート1とパート2で総勢20名の映画監督のスタイルでやっています。パート1の最後ではエオウィン・アルドリッジさん人のスタイルのものもみせています。 私は結構映画を観る方なんですが、正直よくわかんないものもあって、まだまだ勉強不足だなあと思いました。 で、このビデオ、映画監督の名前が先に表示されるのでその心構えで観ることができるんですけど、逆に映像を見せて「これ、どの映画監督のスタイルでしょうか?」という質問形式にしたら全然わかんないじゃないかと思うんですけど、どうなんでしょうね。 ではパート1です。ここでは以下の監督のスタイルが披露されています。 Christopher Nolan, Stanley Kubrick, Edgar Wright, Quent

  • 驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?

    驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?2010.09.29 17:00 iPadの進化は止まらない... どういうわけか中国からリークしてきたアップルの特許情報なんですが、次の新モデルから30ピンのドックコネクターポートが底部のみならず左側面にも装備されて、ドックには縦置きでも横置きでもオッケーになるみたいですよ。これは意外と便利に重宝しそうですよね~ おまけに「スマートベゼル」と名づけられた謎の新機能も見当たります。どうやら縁のコーナーベゼルにタッチすることで、音量や画面の明るさの調整、ズームインならびにズームアウトの設定なんかが素早く行なえるようになる感じですよ。ゲームのコントローラー代わりになったりもするのかもね。 それにしても、なぜこの流出した特許画像では、スマートベゼルが左下のコーナーのみに限定されているんでしょうかね? 四隅にセットされれば、もっ

    驚きの便利機能も...iPadの次期モデルに採用される新仕様が判明!?
  • home

  • アップルCEOスティーブ・ジョブズ氏のデザイン哲学 - Zerobase Journal

    デザインは「どう見えるか(how it looks)」ではなく、「どう機能するか(how it works)」の問題です。 以前「デザイン」という言葉を、どういう意味で使っていますか?という記事の中で次の言葉を紹介しました。 『デザイン』というのは奇妙な言葉だ。 デザインは外観を意味すると思っている人がいる。 だがむろんそうではなく、もっと深く掘り下げた場合、 デザインとは来は機能のことなのだ。 当にいいデザインにしたければ、 製品を『理解する』ことが必要だ。 それがいったいどんなものなのか、 真にグロク(共感して完全に理解)しなければならない」 スティーブ・ジョブズ (※出典) これの英語版(原典)をみつけました。こちらのほうがずっといいです。というのも、ジョブズ氏は「デザインとは来は機能のことなのだ」とは言っていないからです。 Design is a funny word. So

  • AppleとChumbyのデザイナーがサーフボードをデザインしたら?(動画あり)

    AppleとChumbyのデザイナーがサーフボードをデザインしたら?(動画あり)2009.06.30 20:00 Thomas Meyerhofferさんは、以前Appleで働いていたり、Chumbyのデザインをお手伝いしたことがあるデザイナー。 そんなThomasさんが今夢中になっているのは、新しい形のサーフボードを創ること。従来のサーフボードよりも、スノーボードっぽい? 宇宙船ぽい? 万年筆ぽい? いろんなものを想像しちゃいますけど、とにかくカワイイ! 好きですコレ。欲しい! ちなみに、波に乗ってるところはこんな感じ。 4~5年かけて、ムダをはぶいてシンプルにしたり、部分ごとに厚みをかえたりカーブを変えたりして、スピードが加速しやすく、よりアグレッシブに波に乗りやすくなるよう試行錯誤をかさねたようです。 Thomas Meyerhofferのプロジェクトは、初期のgoogle sky、

    AppleとChumbyのデザイナーがサーフボードをデザインしたら?(動画あり)
  • 【Giz Explains】リキッドメタルって何?

    【Giz Explains】リキッドメタルって何?2010.08.23 23:0017,112 satomi Appleが使用ライセンス契約を取得した「リキッドメタル」が巷で話題沸騰! ですが、みんなワケもわからず騒いでない? リキッドメタルって何? Appleはこれで何するつもりなの? ―リキッドメタルの謎に迫ります。 この聞くからにパワフルなネーミング。なんとなく『ターミネーター』から『おまかせアレックス・マック』まで連想してしまいますが、これ、オキシモロン(矛盾語)でもあります。だってリキッド(液状)のメタル(金属)ですもんね(金属も溶けたら液体になるから語弊があるけど)。 まさかアップルがT1000製造ビジネス参入なんてことないとは思いますが、この謎の新素材でなんか大きなこと企ててる可能性はありますよね。 と言っても、みんなリキッドメタルに興味津々なのは、なにもこれが「新技術だから

    【Giz Explains】リキッドメタルって何?
  • Apple A4プロセッサを分解、「革命」ではなく「進化」の産物(3) | EE Times Japan

    Paul Boldt:カナダned, maude, todd &rod社、Don Scansen:カナダsemiconDr社、Tim Whibley:米Ten Yard Technology社 Apple A4プロセッサを分解、「革命」ではなく「進化」の産物(2)から。 見たところ、アーキテクチャは互いに非常によく似ている。だが、Apple A4とiPhone3GSが内蔵するアプリケーションプロセッサの配置には大きな違いがある。ダイ全体に対する特定の領域の割合を見ていくと、分かったことが幾つかある(図3)。 ・Apple A4は、iPhone 3GSのアプリケーションプロセッサと比べて、グルーロジックと空白スペースで構成される主要回路ブロック間の未使用領域がほぼ2倍である。 ・Apple A4の方がアナログ回路が50%多い(45nmにシュリンクしても、アナログ設計はさほど小さくならないため

    pipo
    pipo 2010/08/22
    プロセッサの正体をめぐる議論では、Apple A4が総合半導体メーカー、ファブレス設計会社のどちらの成果でもないという事実を見落としがちだ。Apple A4は携帯型機器メーカーの製品だ(Macは携帯型機器ではないが)。Apple社は
  • ガビョ~ン、うちのiPhoneアプリがアップルの特許申請に出てしまってる!

    ガビョ~ン、うちのiPhoneアプリがアップルの特許申請に出てしまってる!2010.08.09 14:00 satomi どう見てもソックリ過ぎるでしょこれ! 左に見えますのは既存のiPhoneアプリ「Where To」、右に見えますのはアップルの特許申請にこのほど発見されたイラスト。こ、これは悪い冗談? なんか誤解してる? 「Where To」はアップルがApp Storeをオープンしたその日から出回っているアプリですが、アップルがこの図入りで特許申請を行ったのは2009年12月。偶然にしては出来過ぎですよね。 もちろん全然関係ない特許の申請に拝借しただけなら、いくらソックリでも罪にはならないけど。Venomous PorridgeのDan Winemanさんはそう善意に解釈してます。 この図表は単に、申請特許の応用の一例を示すサンプルに使われただけ。 [...] おそらく特許申請作成に

    ガビョ~ン、うちのiPhoneアプリがアップルの特許申請に出てしまってる!
  • 元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」

    NTTドコモからドワンゴ顧問に転じた夏野剛氏と、ニワンゴ取締役の西村博之氏に7月15日、ニコニコ動画に関するインタビュー取材をした。iPhoneを手に入れたばかりの夏野氏は、インタビュー中も暇があればずっとiPhoneをいじっていた。 そんな夏野氏にひろゆき氏は「不便じゃないですか?」などと冷静に突っ込む。夏野氏はiPhoneがなぜ売れるのか、理由を分析してみせた。 夏野 iPhone、3G接続だと遅いけどWiFiは速くて快適だねぇ。ビュワーとしては最高に面白い。 ひろゆき iPhoneずっと持ち歩く感じですか? 夏野 持ち歩く。 ひろゆき 1週間ぐらいで飽きたりしないですか? 夏野 分かんないけど。こういうの作りたかったんですよ。 ひろゆき 作ってたら大失敗しますよ。 夏野 なんで大失敗なのよ。 ひろゆき 1カ月後には使ってる人はほとんどいないと思いますよ。iPod touchも今、持っ

    元ドコモの夏野氏、iPhone早速入手 ひろゆき氏は「電話として不便」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • iPhone 4受信問題、Apple社はなぜ気がつかなかったのか | WIRED VISION

    前の記事 「米国サイバー軍の紋章」に隠された暗号 深海の生物たち:画像ギャラリー 次の記事 iPhone 4受信問題、Apple社はなぜ気がつかなかったのか 2010年7月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Eliot Van Buskirk Appe社のキャッチフレーズ「Think Different」をもじった「Hold Different」。Image:Flickr/Stone MirroriPhone 4』の受信問題(日語版記事)は訴訟にまで発展しているが、疑問が残るのは、非常に厳格な品質管理システムを持つはずの米Apple社が、製品出荷を開始するまで、なぜこの問題に気がつかなかったかということだ。 この問題に関して、米国の某有名大学の生化学分野のポスドク研究員が、われわれに対して1通の電子メールを転送してくれた。このメールはSteve Jobs

  • 1