タグ

2014年4月1日のブックマーク (4件)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    plasma0713
    plasma0713 2014/04/01
    生まれつき弱者やったわけでもなし。身から出た錆やろ。甘受してください。
  • 「UNIXという考え方」を読んだ - その手の平は尻もつかめるさ

    「UNIXという考え方」をAmazonのwish listに入れていたらid:kenjiskywalkerさんが贈ってくださったので読みました.お陰でUNIXという考え方を学べました.ありがとうございます! 書では一貫して「プログラムを小さく作る」という事と「1つのプログラムには単一のことだけを上手くやらせる」という事について言及されています. プログラムを小さく作るということによって,そのプログラムはコンピュータのリソースに対して優しくなり,なおかつ巨大なプログラムと比較して人間が理解するのが簡単になるので保守がしやすくなり,かつ他の部品と組み合わせやすくなるという論旨です. プログラムを小さく作ると,必然的にそのプログラムは多くの責務を負えなくなる為,自然とプログラムは単一の機能のみを持つようになります.従ってこれら2つの考え方は対になっていると言えるでしょう. 書で言われている「

    「UNIXという考え方」を読んだ - その手の平は尻もつかめるさ
    plasma0713
    plasma0713 2014/04/01
    この本、先日のdankogaiのエントリにも出てたな。読んでみよう。http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51913215.html
  • 日本社会「女性進出低い」 UNウィメン事務局長が訴え:朝日新聞デジタル

    女性の地位向上をめざす国連組織「UNウィメン」のプムズィレ・ムランボヌクカ事務局長が東京都内の日記者クラブで記者会見した。日女性の社会進出の割合について「非常に低い」と強調。その上で「第一に保育施設を充実させること。女性を昇進させる企業や、家事や育児をする男性にインセンティブ(動機付け)を与える対策も必要」と訴えた。 会見は28日に開かれた。ムランボヌクカ氏は「女性の進出を進めないことで、企業は収益の機会を奪っている。アフガニスタンの国会議員の28%は女性で、途上国でも日より進んでいる」と指摘。安倍政権が「女性の活躍推進」を掲げていることは「称賛したい」とした。 昨年の世界経済フォーラムの男女平等ランキングで、日は136カ国のうち105位だった。(渡辺丘)

    日本社会「女性進出低い」 UNウィメン事務局長が訴え:朝日新聞デジタル
    plasma0713
    plasma0713 2014/04/01
    議員の女性の割合が高ければ男女平等という謎論理。
  • 『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー

    夜にあらためて放送されるグランドフィナーレは、お台場のスタジオから放送される(フジテレビ『笑っていいとも!』番組サイトより)。 31日放送の『笑っていいとも!』(フジテレビ系)最終回のテレフォンショッキングのコーナーに、最後のゲストであるビートたけしが出演した。 タモリが「ビートたけちゃんです。どうぞ~」と呼び込むと、たけしは羽織袴姿で登場。「今日は表彰状を読みに(来た)」と、式辞用紙に書かれた文章を約4分間にわたり読み上げた。全文、以下。 +++++++ じょうひょう……あ、表彰状、タモリ殿。長らく『笑っていいとも!』の司会を務めてきたタモリさんに、私から表彰状を贈りたいと思います。ちなみにこの表彰状は、すべてゴーストライターが書いたものです。私とは一切、関係のないことをご了承ください。日は、32年間続いた国民的長寿番組『笑っていいとも!』の最終回という晴れの日に、社会的人気映画監督で

    『いいとも!』最終回、“最後のゲスト”ビートたけしがタモリに送った「表彰状」全文掲載|日刊サイゾー
    plasma0713
    plasma0713 2014/04/01
    たけしの表彰状