タグ

DNSに関するplasma0713のブックマーク (4)

  • MacのDNSを設定 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ

    ハマったのでメモメモ。 Macに自前のDNSを設定しようと、/etc/resolv.confにnameserverを追加してみた。 nameserver 172.16.232.131でも一向に反映されない。digで調べても以前のDNSに問い合わせている。 ネットで調べたところ、Macのresolv.confは仮初めのもので、内部で管理している結果をはき出しているだけみたい。 で、当に設定するには、「システム環境設定」->「ネットワーク」を開き DNSサーバの欄に、IPアドレスをカンマ区切りで入れて「適用」を押せばOK。 えらい簡単だ♪ 以下は、DNS関連のちょっとしたTips。 特定のドメインだけDNSを切り替える方法 参考:MacOS X でドメイン毎にDNSサーバを切り替える | 胡桃ヶ谷 Macの/etc/resolver以下に、DNSを変更したいドメインと同名のファイルを作成する

    MacのDNSを設定 - ぷろぐらまはっくす MkⅡ
  • お名前.comからAmazon Route 53へドメインを移管する | DevelopersIO

    こんにちは、虎塚です。 Amazon Route 53でドメインが管理できるようになって数ヶ月がたちました。Route 53では、Amazon Route 53でドメインを購入する | Developers.IOにあるように、ドメインを新規に取得することができます。さらに、別のドメインレジストラで登録していたドメインを、移管して管理することもできます。 そこで今日は、他のドメインレジストラに登録しているドメインをRoute 53へ移管する手順を紹介します。例として、 お名前.comで管理しているドメインを想定して説明します。 ちなみに、移管手続きからAmazon側での処理完了までの所要時間は、移管元の事業者によって異なります(移管元が何も応答しなかった場合、5〜7日間かかるとのことです)。今回は約6時間でした。 はじめに この記事の内容は、AWSの公式ドキュメントをスクリーンショット入りで

    お名前.comからAmazon Route 53へドメインを移管する | DevelopersIO
  • dnsmasqで簡易DNSサーバ

    ネットワーク上にある各ホストにはipアドレスが割り当てられているが、各クライアントは、それらのホスト(例えば、webサーバなど)を指定するときにipアドレスでなく、ホスト名を使うことが多い。実際に、ネットワークがある程度以上大きくなると、それだけホスト数が増えるからである、利用するホストipアドレスを覚えることは現実的でない。そこで、DNSサーバは、クライアントが問い合わせてきたホスト名から、そのipアドレスを答える。 DNSサーバというと、Bindが有名だが、設定するのが大変で、セキュリティにも十分注意しなければならない。小中規模の内部ネットワークで名前解決をする場合など、手っ取り早く簡易的なDNSサーバを立てる場合、dnsmasqがちょうど向いている。 以下のサイトに、比較的詳しい情報が載っているので、興味をもった人は見てみるとよいと思う。 第20回 いろいろなキャッシュ:dnsma

  • Raspberry Piでひかり電話を持ち歩こう⑤簡易DNS立ち上げ。 | Hobby Room of Cactus

    AsteriskでSIPサーバーを運用するにあたってDDNSサービスを使ってIPが変動する環境でも簡単にサーバーを使えるようになりました! が、DDNSが使えるのはあくまでもWAN側からのアクセスでLAN側からのアクセスにはIPアドレスを指定する必要があります。 そこで、LAN側からもドメイン指定でサーバーにアクセス出来るようにDNSサーバーをRaspberry Piで立ち上げます。 DNSサーバーの役割は簡単に言うとインターネットの住所録みたいなものです。 インターネット上での住所情報はIPアドレスにあたりドメインは名前みたいなものって言えばいいのだろうか? よくわからない人はインターネットで調べてくださいw DNSサーバーの立ち上げはSSH接続のコンソールから行います。 TeraTermでRaspberry Piに接続します。 LinuxDNSサーバーはBINDと言うのが有名みたいで

    Raspberry Piでひかり電話を持ち歩こう⑤簡易DNS立ち上げ。 | Hobby Room of Cactus
  • 1