タグ

2008年6月15日のブックマーク (59件)

  • 松江市がRubyで開発した地図で店舗を探せるシステム,オープンソースとして無償公開

    松江市は2008年6月12日,同市が運営する「松江空き店舗物件情報サイト」のソースコードを公開した。まつもとゆきひろ氏が在籍する松江市のIT企業であるネットワーク応用通信研究所がRuby on Railsで開発した。 「松江空き店舗物件情報サイト」はGoogle Mapsとのマッシュアップにより地図上で中心市街の空き店舗を探すことができるサイト。松江市が2008年4月に開設した(関連記事)。松江市の地域SNSである松江SNS(関連記事)の「クチコミマップ」の情報をRSSで取得し表示できる。 空き店舗物件情報サイトのソースコードは松江市のホームページで配布されている。ライセンスはThe MIT License。誰でも無償で使用できる。 松江市はRubyによる地域の産業振興を図る「Ruby City Matsueプロジェクト」を推進している。同市の高額医療・高額介護合算制度システムをRuby

    松江市がRubyで開発した地図で店舗を探せるシステム,オープンソースとして無償公開
  • 無題のドキュメント やる夫で学ぶ後期高齢者医療制度

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw 古畑任三郎があの村へやってくるそうです む ろ ふ し の

  • 「夜食は太る」の科学

    「夜遅くべると太る」とよくいわれますが、企業業績の厳しい折、日々残業に精を出すビジネスマンも多いと思います。この説の根拠について考えてみましょう。 「夜遅くべると太る」とよくいわれますが、企業業績の厳しい折、日々残業に精を出すビジネスマンも多いと思います。遅くまで働けば、そのぶん夕の時間が遅くなるのも止むを得ないことです。仕事で疲れた上に太ったとなれば、踏んだり蹴ったりです。そこで、夜遅い事が肥満につながりやすいとの説をもう一度考えてみましょう。 夜遅くべると太る原因は? 昔から定説としてあるのは「夜べてすぐ寝ると、余ったカロリーが消費されず、そのまま脂肪として蓄えられてしまう」というもの。確かにこれも当のことです。しかし、これだけを原因だと考えると「残業続きで寝るのはいつも明け方近く」という人なら、夜中の12時過ぎにごはんをべても太らないということになってしまいます。 と

    「夜食は太る」の科学
  • ケータイサイト向けフレームワークMobaSiFのプロジェクト管理者に聞く | スラド デベロッパー

    SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。2008年6月は、先月オープンソース化されて話題になったDeNAのケータイサイト向けアプリケーションフレームワーク「MobaSiF」のプロジェクト管理者、能登 信晴氏にお話を伺いました。 プロジェクトの概要 DeNA のケータイ向けサービス「モバオク」「ポケットアフィリエイト」「モバゲータウン」などで利用されているケータイ向けウェブアプリケーションフレームワークをオープンソース化したものです。 プロジェクト名: MobaSiF 登録日: 2008-05-07 16:22 プロジェクトホーム: http://osdn.jp/projects/moba/ 動作環境: Web ライセンス: Perl と同じ (A

  • 別れ話をされた20代男が飛び降り自殺する際、制止しようとする警官1人の腕を掴み道連れ。二人死亡 - どんだけニュース

    20代男性が飛び降り自殺…説得中の警官を道連れに飛び降り自殺を図る20代の男性と、これを引き止めようとした警察特攻隊員が建物の4階から落ち、2人とも死亡した。 5日午後6時30分ごろ、釜山沙下区新平洞(プサン・サハク・シンピョンドン)のマンションの屋上で自殺騒ぎを起こしたI(26)は警察特攻隊員C(35)の手をつかみ、約10メートルの高さの建物から飛び降りた。警察は2人の落下が予想される地点にマットレスを敷いたが、C隊員とIはマットレスの外に落ちた。C隊員とIはすぐに近くの病院に運ばれたが、治療中に死亡した。 警察によると、Iはこの日午後1時30分ごろ、事件の現場付近で交際中の女性B(25)から別れ話を持ち出されたことに腹を立て、Bを殴って失神させた。続いてIは自分が住んでいるマンションの屋上に上がり、約5時間にわたり「彼女の親に会わせてくれなければ飛び降りる」と叫んでいた。 死亡したC隊

  • Windows 版 DBD::Pg, TrackBack spam - [ぴ](2007-05-02)

    _ [Perl] WindowsDBD::Pg DBD::PgPP だとどうも複数行に渡るデータが入ったセルを SELECT しようとすると execute failed するようで使い物にならんので、DBD::Pg を探す。 theoryx5 レポジトリの DBD::Pg 1.45 PPM はまともに動作せず (エラーも発生せず1件も SELECT されない) drkkojima@Tsukuba Life: DBD-Pg on Windows (DBD::Pg を自力 make 備忘録) How to get a working DBD::Pg on Windows 自力で make するのは面倒だ。 ここギコ!: ppmを使ったDBD::Pgのインストール これが命っぽい。 PgFoundry: DBD-Pg PPM Binaries: Project Info ppm ins

    Windows 版 DBD::Pg, TrackBack spam - [ぴ](2007-05-02)
    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    セルクマ。
  • A.A.O.|第8回A.A.O.セミナー講師 特別コラムNo.1 間違いだらけの音声読み上げ対応

    A.A.O.公共機関 ウェブサイト通信 解説コラム、セミナー情報、調査結果等、公共機関ウェブサイト担当者様向けに最新情報をメールでお届けします。 申し込みフォーム 改正JIS対応に関する お問い合わせ サイト内容やJIS規格対応支援等のサービスについてのお問い合わせ、お見積もり・ご相談・ご依頼は以下のお問い合わせフォーム(SSL)で承っております。 お問い合わせフォーム まずは筆者について簡単に このコラムを書いている私自身、強度の弱視です。2度の角膜移植とその後の治療を経て、今の視力は右0.02、左0.01です。角膜移植前や治療中の様子については、コラム「弱視にまつわるエトセトラ」をご一読いただければと思います。 以前は画面拡大ソフトを使ってパソコンやウェブを利用していましたが、現在は音声読み上げソフトを使っています。音声でウェブサイトを閲覧して情報収集したり、エクセルで資料を作ったりし

    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    「視覚障害者はウェブサイト独自の音声読み上げ機能を使わない」
  • IT調達に市場化テストを - 雑種路線でいこう

    予告.inで考えさせられたこと。電子政府の作り方って他にもやり方があるんじゃねーの、っつーか、足の早い分野じゃ発注しなきゃ仕事はじめないような奴らに作らせている時点で負けだってこと。今回、予告.inに呼応して予告.outが出てくるまで数日だよ。古い仕様書通りに作ったら負けな分野だし、国が予算つけなきゃ関心を持たないような奴にやらせちゃ、その時点で終わってるだろ。 業務系とか、いわれた通りに作らなきゃならない分野もある。けれどセキュリティとか検索とか、moving targetを追っかけるネタで、これまでの年度単位での受発注という時間軸で仕事させちゃいけない。機敏に目標を再設定できる民間でやらないと難しい。今回はid:satoru_netが勝手につくった訳だけど、じゃあ役所は何をすればいいんだろう。たぶん、 政策需要を明確にする かかる分野の技術開発を促す 公共性の高い活動の継続を支援する

    IT調達に市場化テストを - 雑種路線でいこう
  • これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能 - えむもじら

    Alex Polvi » State of the Add-ons Report: June 12th では Firefox ユーザ1200人のアンケートに基づく「これがないと Firefox 3 への移行をためらう拡張機能」一覧と、Firefox 3 対応状況が紹介されています。 以下そのサマリーです。 注目が高いようなので、状況を更新しました。コメント欄も参照してください。 Tab Mix Plus - 今週末 いつ? Greasemonkey - Ready! Firebug - もうすぐ Ready! Delicious Bookmarks - Ready! FireFTP - もうすぐ Ready! All-in-One Sidebar - 不明 Ready! FEBE - Beta あり ColorfulTabs - もうすぐ Ready! Mouse Gestures - F

  • CodeRepos::Share – Trac

    名前 Catalyst::Manual::Tutorial::CatalystBasics? - Catalyst チュートリアル - 第2章 Catalystによるアプリケーション開発 概要 これは Catalyst チュートリアルの全9章のうちの第2章です。 はじめに Catalyst の基礎 CRUD の基 認証(Authentication) 認可(Authorization) デバッグ テスト CRUD 応用編 付録 説明 この章では、とても基的なCatalystのウェブアプリケーションを作成します。このアプリケーションは様々な面でとてもシンプルですが、この章だけでもCatalystのいくつもの強力な機能が紹介されています。たとえば.... ヘルパースクリプト Catalystのヘルパースクリプトでアプリケーションの骨格をすばやく組み立てることができます。 MVC モデル/ビ

  • SSL証明書の違いについて なんとなくの認識で、SSL証明書であれば、 ネームバリューの違い・携帯対応か否か・ブラウザからの警告の有無の違いはあるにせよ、 セ…

    SSL証明書の違いについて なんとなくの認識で、SSL証明書であれば、 ネームバリューの違い・携帯対応か否か・ブラウザからの警告の有無の違いはあるにせよ、 セキュリティー上の問題は実質ほぼないと思っています。 これについて詳しく解説しているサイトを教えてください。

  • クライアント証明書(電子証明書)について教えてください。…

    クライアント証明書(電子証明書)について教えてください。 クライアント証明書とは、特定のユーザ(サーバの電子証明書(公開鍵)を持っているユーザ)のみにアプリケーションの使用を許可するといった用途に使われるのでしょうか? また上記の認識が正しい場合、サーバと特定ユーザにはそれぞれ何が必要なのでしょうか? (サーバ・クライアント共に 双方の電子証明書(公開鍵)をローカルに保存しておく事が必要ということでしょうか??) よろしくお願いいたします。

  • 電子証明書を発行している会社(認証局)は世界中にたくさんあります。…

    電子証明書を発行している会社(認証局)は世界中にたくさんあります。でもその中にはIEやOUTLOOKの「信頼されたルート証明機関」や「中間証明機関」に名前がない会社(SECOMなど)もたくさんあると認識しております。 「信頼されたルート証明機関」や「中間証明機関」にその会社の名前がリストされていないと、 たとえ中間証明機関に認証された認証局から発行された電子証明書でも、WebのSSL通信や、メールの電子署名などに利用された場合は警告が表示されてしまうのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • GPKIについて質問さえてください。 GPKIはVerisignやGeoTrustなどの認証局CA(CI,CA)の役割を担っているという事なのでしょうか?…

    GPKIについて質問さえてください。 GPKIはVerisignやGeoTrustなどの認証局CA(CI,CA)の役割を担っているという事なのでしょうか? またIEやOUTLOOKなどのメーラやブラウザにルート認証局として規定でインストールされているものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 福祉情報工学研究会での気付きや学び - Trans

    福祉情報工学研究会に参加して、そこで得た気付きや学びを皆さんとざっくりと共有しておきます。 福祉情報工学研究会 僕が参加したのは、第42回 福祉情報工学研究会です。前半しか参加しなかったのですが、その主な内容は今年4月に発表された視覚障害者のパソコン・インターネット・携帯電話利用状況調査2007の要約的な紹介でした。個人的には、生の渡辺哲也先生を見れたことが一番の大きな収穫だったかもしれませんが、それはさておき。当にざっくりなのですが、メモを紹介します。 触覚ディスプレイ 触覚ディスプレイが面白い。パソコン上にある文字や画像を点字のような形にして触覚に伝える機器。それに画像を表示し、普及できるように研究中。ユニプラン社を参考。 今まで視覚障害者に画像を伝える方法は代替テキスト(alt属性のような)しかなかったが、この機器は触覚によるモノの形の認知ができる。 Windows付属のペイントな

    福祉情報工学研究会での気付きや学び - Trans
  • すぐ、その場で修正できる確認画面 (ユーザビリティ実践メモ)

    ECサイトの購入フォームや、会員サービスの入会申し込みフォームでは、ユーザが名前や住所など多くの項目を入力しなければなりません。

  • 学会誌はもはや時代遅れ? | スラド Slashdotに聞け

    世界のどこでもほんの数秒で情報を手に入れることが出来るようになり、印刷媒体の情報は出た途端に時代遅れとなるに等しい今、学術研究の分野でなぜ学会誌がいまだに重要な位置を占めているのだろうか? 学会誌では論文が投稿されてから発行されるまで1、2年かかることも多く、情報は手に入れ易いとは言いがたい(もしくは手に入れるために高い金額を払う必要がある)。これが原因で技術進歩が妨げられたりしないのだろうか? 査読付きの発表の場は他にもある。なのに何故それでも学会誌なのだろう? 学会誌は今や社会に何をもたらしているのだろう? ただ単に教授たちの生産性を評価するためのものに過ぎないのだろうか? 実際、現在の学会誌の影響力や位置づけとはどのようなものなのだろうか? 昔と今では変化したりしているのだろうか? 学術界に身を置く/.Jerの皆様の見解をぜひお聞かせ願いたい。

  • アニメーションする2KBの軽量ツールチップJS:phpspot開発日誌

    Fading JavaScript Tooltips 2kb - Web Development Blog This animated JavaScript tooltip script is very easy to use and lightweight at only 2kb. アニメーションする2KBの軽量ツールチップJS。 カーソルを合わせるとフェードアニメーションしながら浮き上がるツールチップの紹介。 デモページはこちら ソースコードがなかなか綺麗かつシンプルで、ウィジェット作成の参考にできるかも。 var tooltip=function(){ var id = 'tt'; var top = 3; ... } 関連エントリ 色んな種類のクールなツールチップを実装しよう「Prototip 2」 JavaScriptを使わずCSSのみでシンプルなツールチップ実装

  • Google App Engine が凄すぎる気がしてきた - Djangoへの片思い日記

    Google Developer Day 2008 に行ってきました。 で、基調講演聞いたあと、Google App Engine のコードラボに参加してきました。 まぁ簡単に言うと Hackathon です。 画像掲示板つくってみる ユーザ登録&認証 コメント付加 古いデータは消す な画像掲示板を書いてみました。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import wsgiref.handlers, cgi from google.appengine.api import images from google.appengine.api import users from google.appengine.ext import webapp,db class ImageAndText(db.Model): user = db.User

    Google App Engine が凄すぎる気がしてきた - Djangoへの片思い日記
  • 5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所

    間違いだらけの職務経歴書 ITエンジニア転職をサポートするという職業柄、これまで数多くの職務経歴書を読んできました。しかし率直にいいますと、必要十分な情報が記載できている職務経歴書に出会うことはほとんどありません。職務経歴書に対して、皆さん大きな誤解をしているのではないでしょうか。 職務経歴書を通して、企業はあなたという人を理解しようと考えています。つまり、企業には職務経歴書に書いてほしい内容があるのです。 では、企業は職務経歴書にどのような内容を求めているのでしょうか。それは、 職務経歴書を見るのは「誰」か? 職務経歴書で知りたいのはあなたの「何」なのか? を考えれば、おのずと答えが出そうです。

    5分で絶対に分かる職務経歴書 ― @IT自分戦略研究所
  • [裏技]Googleリーダーに上上下下・・・コナミコマンドを入力すると・・ | G Mania - グーグルの便利な使い方

    [裏技]Googleリーダーに上上下下・・・コナミコマンドを入力すると・・ 管理人 @ 6月 11日 01:43pm Google リーダー Googleリーダーに隠しコマンドがありました! Googleリーダーを表示状態で、 ↑↑↓↓←→←→B A という順序でキーボードに入力すると・・・ 次のスクリーンショットのように サイドバーに忍者が登場します。 このコマンドは「コナミコマンド」と呼ばれるもので、ファミコンの時代から存在する隠しコマンドのようです。 これを発見した人スゴイ! 情報元:Google Reader’s Easter Egg =追記= ↑↑↓↓←→←→B A の左右を最初右左と書いていました。 試してできなかった人申し訳ありません。 =追記2= の左右を書き直したつもりでしたが、さらに間違っていました。 申し訳ありません。左右左右が正解です。 Tag: Google Re

  • 社内SNSをiPhoneで快適に見るためのCSSを書いてみた

    KBMJの佐藤です。 ついにiPhoneが日国内で発売されますね。 時間がない人のための、「WWDC 2008 基調講演」が5分でわかるハイライト アップル - iPhone 昨日はジョブズの講演に関する情報を リアルタイムで最初から最後までネットでチェックしていました。 興奮さめやらず、今日は昼デスクでとりながら、 社内SNS(SNS構築パッケージ「SNSエンジン」にて構築)を iPhoneのSafariに最適化する実験を行なってみました。 続きはこちら http://doruby.kbmj.com/akio0911_on_rails/20080610/_SNS_iPhone_CSS_

  • 「Webアクセシビリティ 標準準拠でアクセシブルなWebサイトを構築/管理するための考え方と実践」の攻略法(またはチートシート)

    「Webアクセシビリティ 標準準拠でアクセシブルなWebサイトを構築/管理するための考え方と実践」の攻略法(またはチートシート) Posted on 2008年6月11日. Filed under: アクセシビリティー | タグ: アクセシビリティー, 読書 | 「Webアクセシビリティ 標準準拠でアクセシブルなWebサイトを構築/管理するための考え方と実践」を、ようやく全部読み終わった。600ページを超える大部で、重さは2kg近い。 この黄緑(題名が長く適当な略称も思いつかないので、「黄緑(きみどりほん)」と呼ぶ。勝手に付けたもので、ラクダシロクマのような通称ではないので注意)、評判はいいので、ウチ((株)アークウェブ)の社員をはじめ、意欲あるWeb屋の積ん読リストに収まっているケースが多いだろう。 Amazon.co.jp:Webアクセシビリティ 標準準拠でアクセシブルなWe

    「Webアクセシビリティ 標準準拠でアクセシブルなWebサイトを構築/管理するための考え方と実践」の攻略法(またはチートシート)
  • 第3回 Webページで行間はどのくらいにしましょうか?

    小林 信次 マークアップ・エンジニア。茨城県出身。1980年生まれ。専修大学経営学部卒業後,1年弱のニート生活を経て,販売代理店の営業職を経験後,有限会社アイエイトワンに入社。主に,Webディレクション,マークアップを務めるかたわら,講師活動・執筆活動を行う。allWebクリエイター塾ではCSS講習の講師。著書に「XHTML&CSSデザイン |基原則,これだけ。」(共著,MdN発行)がある。 いろいろな方と話しているときに,line-height(1行の高さ。行間として認識できる余白を制御する値)ってどのくらいに指定していますか?という話題が出ることがあります。そこで改めて,他の人がサイトでどんな指定をしているのかを調べてみました。 ※ 今回は,Webのフロントエンド制作を仕事にしている人の間でよく知られており,アクセシビリティ,ユーザビリティ,文字の読みやすさなどにも気を使っていると思

    第3回 Webページで行間はどのくらいにしましょうか?
  • グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT

    グーグルがどのようにソフトウェア開発を行っているかは、これまであまり詳細が明らかにされてこなかった。だがグーグルは6月10日、開発者向けイベント「Google Developer Day 2008 Japan」を開催し、グーグルのソフトウェアエンジニアグーグルでの仕事術を語る「Google ソフトウェアエンジニアの日常」という講演会を実施した。スピーカーは、NECITエンジニアとして勤務した経験がある藤島勇造氏。2006年からグーグルのソフトウェアエンジニアとして働いている。藤島氏は、グーグルでのソフトウェア開発方法について、グーグルのカルチャーと自身の見解を織り交ぜて語った。 グーグル ソフトウェアエンジニアの1日の流れ 藤島氏の1日は、朝10時ごろ出社し、メールをチェックすることから始まる。この時間にメールを見る理由は、米国にいる同僚に連絡が付きやすい時間帯だからだ。 午前中の主な

    グーグル エンジニアのまじめな日常 ― @IT
  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました

    ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました Tweet 2008/6/11 水曜日 matsui Posted in デザイン | 7 Comments » 日、ケータイでの「画像の回り込み」に関して調査しましたので、メモを兼ねてまとめてみます。 もちろん、キャリア毎に書き分けてしまっては意味が無いので、3キャリアで共通して使える書き方を調べてみることにしました。 まず問題となったのが、auでfloatが利かないことです。 では、オーソドックスにimgタグのalign属性を使ってみてはどうかということになりますが、今度はドコモ(XHTML)で正しく表示されません。 なかなかやっかいです。 そこで、次のようなサンプルHTMLを作成し、3キャリアでテストを行ってみました。 <img src="test.gif" style="float:left;" align="left" /> あ

  • 国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい*ホームページを作る人のネタ帳

    国が考えた犯罪予防策の一つ、ネットでの犯罪予告等を自動収集するシステム。 数億かけようとしていたシステムを、たった一人の男性が数万円(サーバー、回線費用等考慮)と2時間で作り上げました。 簡単なシステム概要を言えば、ネット掲示板などに書き込まれた犯罪予告と思われるコメントを自動的に収集するシステムです。 国内ITニュースサイトでは結構話題になっていますが、一般の方までもっと浸透してほしいという願いをこめて記事を書かせていただきます。 来あまり国内で話題のニュースを取り上げるのは私のブログポリシーに反しますが、もしかしたら何かの検索結果(当サイトではモバゲー、mixiで検索されて来る人も多い)で私のサイトに偶然たどり着き、たまたまこの記事を発見する可能性もあると思ったからです。 まずはこの快挙を声を大にして伝えたい。 その男の価値。数億円。 犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求-通

    国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい*ホームページを作る人のネタ帳
  • CNET Japan

    人気の記事 1「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 2「iPhone」の「盗難デバイスの保護」をすべての場所で有効にする方法 2024年03月11日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4SkyDriveとスズキ、関西万博で飛ばすeVTOL「SKYDRIVE」の製造を開始 2024年03月11日 5「ChatGPT」、多要素認証が可能に--有効にすべき理由とその方法 2024年03月11日 6OpenAI、アルトマンCEOの取締役復帰を発表--解任騒動の調査結果も明らかに 2024年03月11日 7「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 8「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認

    CNET Japan
  • 犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」

    ネット開発者で構成するベンチャー企業・ロケットスタートの矢野さとるさん(26)は6月12日、ネット上の犯行予告を集約するサイト「予告.in」を公開した。フォームから犯行予告情報を投稿してリアルタイムで共有できるほか、2ちゃんねる2ch)やブログ、はてなブックマークから犯罪予告関連の書き込みを自動収集。犯罪防止に役立ててもらう狙いだ。 トップページには、犯行予告情報投稿フォームと、2ch、ブログ、はてなブックマークの関連情報一覧を掲載した。 フォームに投稿した情報は、Twitterの専用アカウント「yokoku_in」に自動で投稿されるほか、Yahoo!グループの専用メーリングリストに流れる。 2ch検索から「犯行予告」「殺人予告」「殺します」「殺す」「爆破」「通報」というキーワードを含むスレッドを、定期的に自動取得してトップページに掲載。はてなブックマークからは「犯罪予告」「犯行予告」「

    犯行予告収集サイト「予告.in」公開 「0億円、2時間で作った」
  • 犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求―通り魔事件受け増田総務相(時事通信) - Yahoo!ニュース

  • 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論

    「水から電流を取り出すことを可能にした」という発表が当ならまさにエネルギー保存の法則を打ち破る可能性のある永久機関、あるいはフリーエネルギー装置ができそうな勢いの「ウォーターエネルギーシステム」ですが、現場では各報道機関の人たちが代表取締役に山ほどツッコミを入れまくっていたので、そのやりとりを以下に列挙しておきます。 真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答、そして現時点での結論は以下から(2008/06/13 1:32、特許の図を追記。2008/06/13 2:00、さらに追記。2008/06/13 9:54、日経の記事を追記。2008/06/13 11:35、ムービー追加)。 質問が殺到したのはこのムービーの直後です。まずはこの解説を聞いておきましょう。 「ウォーターエネルギーシステム」搭載電気自動車の説明 この直後からあふれだす疑問・疑念の数々

    真偽判断に役立つ「ウォーターエネルギーシステム」に対する各報道陣からの質疑応答いろいろ、そして現時点での結論
  • 水から電流を取り出す「ウォーターエネルギーシステム」デモムービーいろいろ

    「水から電流を取り出すことができる」と主張している「ウォーターエネルギーシステム」ですが、実際に発電している様子と実際に電気自動車が走行しているムービーを見てみましょう。もう一体どう判断すればいいのか、さっぱりわかりません。 再生は以下から。 ※この記事は3部作になっているため、この記事だけではなく最後の記事「現時点での結論」までしっかり読んで判断してください。 これがデモの様子、まずは青いスタックから。 こっちは電気自動車に搭載する白いスタックのデモ。 これが一瞬だけ見えたスタックの中身 これがセルスタック こうなってる 左の方に乾電池が見えますが、これはスタックの中に入れるポンプを動かす用の乾電池とのこと。 水をポンプで入れたら発電し、電球が光る、と。 ぴかー こっちは白いスタック。 テレビが映ってますねー、ということらしい 全体像 会見が終わり、今度は実際に自動車を走らせるということ

    水から電流を取り出す「ウォーターエネルギーシステム」デモムービーいろいろ
  • 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました

    にわかには信じられないのですが、「ジェネパックス」という会社が、直接水を供給することによって発電する「ウォーターエネルギーシステム(Water Energy System)」(略称:WES)というのを開発することに成功したそうです。 これはいわゆる水素燃料電池の開発を背景としており、水素燃料電池と比較すると水素発生にかかるコストが少なく、CO2の排出もないとのこと。また、貯蔵に関する安全性の問題がないため、広く普及することが期待できるそうです。当なのでしょうか? というわけで、日午前10時半から大阪府の議員会館2階で行われた説明会に行ってきました。当日はこのシステムを使ったデモや、実際にこのシステムを使って走行する自動車が登場。その様子も撮影してきました。詳細は以下から。 ※この記事は3部作になっているため、この記事だけではなく最後の記事「現時点での結論」までしっかり読んで判断してくだ

    水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました
    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    またエセ科学か
  • Google、Yahoo!、Microsoft、Appleなどの大手企業で働く技術者の給料を比較

    自分の給料データを入力すると他人の給料データが見られるサービスを行っているGlassdoor.comで、GoogleYahoo!MicrosoftAppleなどの大手IT企業の技術者の平均給料データが見られるようになっています。一体どの会社で働けば高い給料を得られる可能性が高いのでしょうか。 詳細は以下から。At Glassdoor, Find Out How Much People Really Make At Google, Microsoft, Yahoo, And Everywhere Else GoogleMicrosoftYahoo!Appleの平均給料比較図。 データによるとGoogleでの技術者の給料は8万~15万ドル(約854万円~1600万円)で、平均が9万7840ドル(約1045万円)。さらにボーナスが2万ドル~4万5000ドル(約200万円~480万円)

    Google、Yahoo!、Microsoft、Appleなどの大手企業で働く技術者の給料を比較
  • Illustratorブラシいろいろ - DesignWalker

    Illustratorブラシいろいろ - DesignWalker
  • さくらサーバが警察に捜査されるときは普通はこんなかんじ。 - satoru.netの自由帳

    http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080614/cyber_police id:Hamachiya2 さん の エントリーに反応してみるお。( ^ω^ )ニコニコ 僕もまえに、サクラで借りているサーバに関して警察から照会を受けたことがあったよ。 その時は、はまちちゃんさんのエントリとはちょっと違う対応だったんだ。詳しく説明すっよ! メールの内容 さくらさんから来た、突然のお手紙はこんなかんじ。 件名:[重要:ご連絡] さくらインターネット株式会社 From:"さくらインターネットカスタマーセンター " 会員ID :(さくらの会員ID) ご契約者:矢野 さとる様 お世話になっております。さくらインターネットの***と申します。 さて、先日警視庁***警察署より、お客様にてご利用いただいております (IP)につきまして、以下項目に対する捜査関係事項照会書が届

    さくらサーバが警察に捜査されるときは普通はこんなかんじ。 - satoru.netの自由帳
  • たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える

    「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、や雑誌をめくるような感覚で、Webページの文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、

    たった6行でWebサイトのUIをガラッと変える
  • ニコ動CD、収益の一部をニート支援団体に寄付 「おっくせんまん!」作詞者への感謝で

    ドワンゴ・エージー・エンタテインメントは6月12日、ニコニコ動画の人気楽曲を集めたCD「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」(7月9日発売、2525円)の収益の一部をニート支援団体に寄付する方針を「ニコニコニュース」で明らかにした。CDに収録する「思い出はおっくせんまん!」の作詞に寄与した人々への感謝の思いを形にするため、という(ゴムが歌う「おっくせんまん」がCDに 作詞者不詳のまま)。 思い出はおっくせんまん!は、ロックマン2のBGMのメロディに、子どものころの思い出を描いた歌詞を重ねた楽曲で、昨年2月ごろからニコニコ動画で人気となったが、作詞者は明らかになっていなかった。 同曲のCD収録に当たり、作詞者に使用許諾を取るため、ニコニコニュースを通じて5月26日から作詞者を探索したところ、多くの人から連絡があったという(「おっくせんまん」の作詞者、探してます)。 だが、情報を総

    ニコ動CD、収益の一部をニート支援団体に寄付 「おっくせんまん!」作詞者への感謝で
  • 警察から電話が…! - ぼくはまちちゃん!

    大変です! たいへん! こんにちは!! さっきtwitterにも書いたんだけど、警察から電話がありました! どうしよう!!! とりあえず、せっかくなのでこっちの日記にも書いておきますね!! そう、ぼく予告.outを、自慢のD905iでも読み書きできるようにしよーって思って、久しぶりに携帯を見てみたんだよ! そしたら、いつもはモバゲーのマキとか、ジャンカラとか、逆援希望とかのメールばかりなのに、珍しいことに留守電が! はやる気持ちを抑えつつも、再生してみたら、宮城県警でした! びっくり! なんでぼくに警察から電話が! しかもミヤギの! あ! そうか! 予告.outがすてきだからってことで表彰してくれるのかもしれない! あるいは一日署長の依頼かも? そんな感じでわくわくしながら、電話してみたよ! 警察: はいこちら警察部ですー はまち: あのうそちらのサイバー?なんとかさんから、ぼくあてにお

    警察から電話が…! - ぼくはまちちゃん!
  • 予告inについて少し真面目に述べてみる : ロケスタ社長日記

    まずはお礼 予告.inについていろいろな反響ありがとうございます。思った以上にいろいろ盛り上がって当にありがたいですね。 ただ、僕らの意図していない流れになっていたりもするので、一言いっておこうかなあ、と思います。 作った経緯 まず、作った経緯ですが、例のごとく、skypeでだらだら話しているときに、出てきたアイデアを、弊社の矢野さとるがすぐさま実装した、という形です。こんな感じです。 1億円もかかってないけど2時間でつくってみたよ。 時給5000万円かー。( ̄ー ̄)ニヤリ 予告in - satoru.netの自由帳 - なんて軽い感じで作っちゃっていますが、作りたい!と思ったらだいたいにおいて1日くらいあればできるのがほとんどなので、よくある光景です。 僕は朝おきて、はてなを見ていたら「予告in」なるものがホットエントリーに入っていて「またinドメインかー、流行ってい

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 予告できる掲示板つくりました! - ぼくはまちちゃん!

    みんなが、お互いを監視しあったりとか、 ギスギスしたりとかせずに、 いろんな予告を安心してできる世の中になったらいいなーって思って、 がんばって作ってみました! これです! → 予告.out はい! ただの掲示板なんだけど! でも、他よりちょこっといい点は、 書き込み文が、画像になっちゃうこと! これで、サーチエンジンとか、2億円の検知ソフトとか、0億円で2時間の犯行予告共有サービスとかにも、たぶん引っかからないから、いろんな予告が安心してできるよね! あ、だからといって、犯行予告なんかに使っちゃだめですよ!! ぜったい! ソースコードをダウンロードできるようにしてあるから、適当に改造して楽しく使ってね!

    予告できる掲示板つくりました! - ぼくはまちちゃん!
  • 散財.comのツンデレ機能が無駄にすごい:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか 【2008年6月13日】 散財.comのツンデレ機能が無駄にすごい SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)。 mixiの成功に続けとばかりに、たくさんのSNSが生み出されてきましたが、だいたいのSNSは独自性を打ち出すことに苦戦しているような状況です。 そんな中、mixiにはない機能で僕が注目しているのが「散財.com」。 何かというと、家

  • いろいろなサイトのフォームのログインを集めた -Login Forms Design Showcase

    Login Forms Design Showcase Login Formsは現在39個登録されており、Elements of Designには他にもウェブサイトでよく使うエレメントのデザインが収集されています。 フッタのデザイン集 検索フォームのデザイン集 見出しのデザイン集 コメントの入力欄のデザイン集 コメントのデザイン集 カレンダーのデザイン集 コード表示のデザイン集 動画プレイヤーのデザイン集 アイコンのデザイン集 引用箇所のデザイン集 登録フォームのデザイン集

  • PostgreSQLを遅くしている犯人はどこだ?

    PostgreSQLを遅くしている犯人はどこだ?:Linuxトラブルシューティング探偵団(3)(1/3 ページ) NTTグループの各社で鳴らした俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団は、各社で培ったOSS関連技術を手に、NTT OSSセンタに集められた。普段は基的にNTTグループのみを相手に活動しているが、それだけで終わる俺たちじゃあない。引き続きOSSに関するトラブルの解決過程を@ITで連載していくぜ。 ソースコードさえあればどんなトラブルでも解決する命知らず、不可能を可能にし、多くのバグを粉砕する、俺たちLinuxトラブルシューティング探偵団! 助けを借りたいときは、いつでもいってくれ! OS:高田哲生 俺はリーダー、高田哲生。Linuxの達人。俺のようにソースコードレベルでOSを理解している人間でなければ、百戦錬磨のLinuxトラブルシューティング探偵団のリーダーは務まらん。

    PostgreSQLを遅くしている犯人はどこだ?
  • ラック、無償ログ解析ツールを強化-SQLインジェクション3倍増に対抗

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 古い技術記事をむやみに公開することは「有害」か? | スラド

    日経BPが運営する「ITpro」サイト上で数年前の記事が新規記事として公開されていることが、一部で話題になっている(そろそろ日経LinuxがDISられた理由について解説しておくか - TokuLog 改めChumbyとどきました日記やPerl 2008年のファイルオープン - てっく煮ブログなど)。 特に問題になっているのは、雑誌媒体などに掲載された古い記事について、その出典やオリジナルの執筆時期が分かりにくい状態で新規記事として掲載されている点だ。特にLinuxカーネルやWeb関連の技術は2、3年前のものでも時代遅れになっていることが多く、そのような情報を読んだ読者がそれらを誤って「最新の情報」として鵜呑みにしてしまう可能性がある。 これを受けて、「ITProの記事が古いときに警告を出すGreasemonkeyスクリプト書いた-なんかばんざい」といったスクリプトまでも制作されている。これ

  • 中間管理職がエンタープライズ2.0普及を阻害?

    組織の中間管理職は、ブログやwiki、RSSフィードといったツールとの相性が悪く、既存の業務にどうやって組み込めばよいのか戸惑っているようだ。 ボストン発――6月11日に開催された「Enterprise 2.0」イベントで、ブログやwiki、RSSフィードといったユーザー生成コンテンツツールを企業で利用する際には、中間管理職の存在が1つの大きな壁になっていると、パネリストらが論じ合った。 中央情報局(CIA)のエバンジェリストであるショーン・デネヒー氏も、パネルディスカッションの司会を務めたアンドリュー・マカフィー氏に、CIA版wikiアプリケーション「Intellipedia」の導入および運用を役員クラスの同僚に納得させるのは難しかったと語っている。 Harvard Business Schoolでの授業で「エンタープライズ2.0」という言葉を生み出したマカフィー氏は、「中間管理職がこう

    中間管理職がエンタープライズ2.0普及を阻害?
  • 400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明 | WIRED VISION

    400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明 2008年6月13日 メディア コメント: トラックバック (1) Jenna Wortham 複数の携帯電話が同時に受信するとその真ん中に置いたポップコーンがはじけるように見える、YouTubeで話題沸騰の動画について、Bluetoothヘッドセットの販売を手がける米Cardo Systems社が自分たちの作品だと名乗り出た。 YouTubeに6月11日(米国時間)に投稿されたCellphone Popcorn Mystery Resolved[携帯電話ポップコーンの謎が明らかに]というタイトルの動画では、同社のハンドセット製品シリーズの広告が、携帯電話でポップコーンを囲む人たちを映したアマチュア撮影っぽい動画の後に続いている。 「一連の動画は山火事のように広まり、一種の都市伝説になった。(今回の口コミ型マーケティングによる

  • 閣僚「犯罪予告を検知するソフトを開発する」 いや、そういう問題じゃねえだろ:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「【秋葉原通り魔】 閣僚「犯罪予告を検知するソフトを開発する」 いや、そういう問題じゃねえだろ」 1 MILMOくん(福岡県) :2008/06/12(木) 07:16:30.47 ID:+bDO7V3v0 ?PLT(12571) ポイント特典 東京・秋葉原通り魔:8閣僚が出席し再発防止策協議 東京・秋葉原の通り魔事件を受け、 政府は11日、首相官邸で再発防止策を協議する初の関係閣僚会議を開いた。 終了後、増田寛也総務相は記者団に対し、 インターネット上の犯罪予告を検知できるソフトウエアの開発費を来年度予算の概算要求に盛り込む考えを明らかにした。 会議には増田氏、町村信孝官房長官、泉信也国家公安委員長、鳩山邦夫法相ら8閣僚が出席した。【白戸圭一】 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080612ddm041

  • NTTドコモ、iMenuの入札制でシステム不具合発生、表示方法変更は延期

    NTTドコモが2008年6月23日から変更予定だったポータルサイト「iMenu」の表示方法を延期することが決定した(関連記事)。原因は6月10日から12日の期間に実施した入札システムのトラブル。コンテンツプロバイダーから「ログインができない」「見えてはいけないはずの入札価格が見える」などの苦情が相次ぎ、入札、落札ともすべていったん白紙に戻して無効にすることになった。再入札の実施時期は未定。 トラブルが発生したのはNTTドコモが新しく設けた広告メニュー「プレミアムメニュー」の入札システム。iMenuのメニューリストのうち、「働く/住む/学ぶ」「着うたフル」「着うた/着モーション」「着信メロディ/カラオケ」「メロディコール」「待受画面/フレーム」「ゲーム」「占い/診断」「コミック/書籍」「デコメール」の10ジャンルにおいて、第2階層目となる中ジャンルの表示方法を従来の利用者数順から入札価格の高

    NTTドコモ、iMenuの入札制でシステム不具合発生、表示方法変更は延期
    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    さすがにこれは酷いな>「見えてはいけないはずの入札価格が見える」
  • CGを使わずに「マトリックスのポーズ」を決める少年:ひろぶろ

    回転する遊具(上部分が撤去済み?)を利用して、映画「マトリックス」で有名なネオの弾除け体勢を再現。遊んでて閃いたんでしょうか、お見事!

  • RSS未配信サイトやmixi日記をRSSリーダで読みまくる :教えて君.net

    RSSが早くて情報チェックに便利とは言っても、RSSを配信していないサイトはまだまだ多い。RSS未配信のサイトをRSSに対応させるサービスはいくつかあるが、ここでは通常のサイトとmixi日記をRSSさせる2つのサービスを紹介するぞ。 ネトランがオススメするのは「Page2RSS」だ。指定したサイトを定期的に巡回し、最新の記事をRSSとして配信してくれるぞ。画像やフラッシュなど文以外も読むことができるので、エログの最新記事ゲットにだって使えるのだ。 さらにRSSリーダに対応していないサイトにはSNSのような会員制サイトがある。「MyRemix」というサービスを使うとRSSリーダーでmixiの新着記事をチェックすることが可能だ。わざわざmixiのサイトを開く必要がなくなり、読みこぼしもなくなるので便利だぞ。 普通のサイトを強引にRSS対応に

  • 公共事業入札、「350万円」のつもりを「350円」で落札→泣く泣く請け負うことに : 痛いニュース(ノ∀`)

    公共事業入札、「350万円」のつもりを「350円」で落札→泣く泣く請け負うことに 1 名前:しいたけ@おじいちゃんのコーヒーφ ★ 投稿日:2008/06/14(土) 11:22:42 ID:???0 赤穂市の道路除草作業の入札で、市内の建設会社が「350万円」とするところを、誤って「350円」と記入し、落札していたことが十三日、分かった。 市によると、市内の道路脇二万一千平方メートルの除草作業で、期間は十八日から半年間。九社による指名競争入札が 十一日行われ、この会社のほかは300万〜365万円で入札していたという。 社長が三百五十万円のつもりで代理人に「三百五十で入札して」と指示。 代理人は一平方メートル当たりの単価と勘違いし、そのまま入札してしまったという。 落札後に契約しなければ、市の規定で六カ月から一年半の指名停止処分となるため、 建設会社は「自分たちのミス」と、泣く泣く請け負う

    公共事業入札、「350万円」のつもりを「350円」で落札→泣く泣く請け負うことに : 痛いニュース(ノ∀`)
    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    あるあ…
  • [JS]画像を縦横に3D回転できるスクリプト -mooVRotatingMenu

    mooVRotatingMenuは、画像をマウスの動きに合わせて、縦・横方向に3D回転できるスクリプトです。 mooVRotatingMenu 回転するだけでも面白いのですが、デモでは画像をクリックするとサウンドも出ます。 mooVRotatingMenuはmootoolsのプラグインで、動作にはmootools.js 1.2が必要です。

    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    [[Web制作]
  • a threadless kite - 糸の切れた凧

  • 垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話) - Trans

    垂直スクロールバーは一般的にユーザの右側にあります。でも、左側にあったほうがアクセシブルなときもあると思います。 文末ではてブのコメントに返答しました。(2008年6月15日1時35分) 肢体不自由者の操作の困難さ 一般的にページを縦にスクロールしたいときは垂直スクロールバーを使うことと思います。そして、そのページから1つ前のページに戻るときはブラウザやソフトウェアのツールバーにある「戻る」などをクリックすることと思います(使い慣れた人はキーボードかもしれません)。 そのときはこんな感じのマウスポインタの移動になります。 これをマウスを使って移動すれば一瞬の出来事です。しかし、マウスを使えない肢体不自由者の場合はそうではありません。例えば、下記のような支援機器を使う人の場合はどうでしょうか。 僕はこの数ヶ月の間にこういった支援機器を使う人たち(顎や舌でマウスを使う)にパソコンを教える機会が

    垂直スクロールバーを左側にしたい!(CSSではなく、アクセシビリティの話) - Trans
    pmakino
    pmakino 2008/06/15
    大意にけちをつけるつもりはないけど今時の一般的はホイールだと思われ>「一般的にページを縦にスクロールしたいときは垂直スクロールバーを使うことと思います」 / 同様に水平スクロールバーも上にできるといいかも
  • iPhone のカメラで動画を録画できる 「iPhone Video Recorder」 - 今日のアプリ第178回 - iPhone・iPod touch ラボ

    iPhone・iPod touch ラボ:「iPhone・iPod Touch」のニュース、便利な使い方、アプリの紹介、アクセサリのレビューをお届けする総合情報サイト ホーム > Apps - アプリ , Jailbreak Apps > iPhone のカメラで動画を録画できる 「iPhone Video Recorder」 - 今日のアプリ第178回 iPhone のカメラで動画を録画できる 「iPhone Video Recorder」 - 今日のアプリ第178回 現在販売されている iPhone (2G) と日で発売される iPhone 3G のカメラは静止画専用で、動画を撮影する機能がありません。 今日のアプリ『iPhone Video Recorder』は、その極めてシンプルな iPhone のカメラで動画を撮影できるようにするアプリケーションです。 まずは、近所で試し撮り

  • ApacheModuleでWebアプリケーションをつくろう:CodeZine

    1.はじめに Webアプリケーション開発の現場で使用されている開発言語には、JavaPerlPHP、最近であればRubyPythonなどがあります。この分野ではC言語も、CGIによるWebアプリケーション開発で旧来から用いられていますが、最近の開発者にはあまり馴染みがないかもしれません。当時の新技術であったJavaと比較して、あまりにも遅い結果が出ていたからとも言われています。 しかし、Webサーバの「Apache」、データベースの「PostgreSQL」「MySQL」、OSの「Linux」など、各所でオープンソースソフトウェア(OSS)の開発言語には、依然としてC言語が多く用いられています。このようにC言語は、Webアプリケーション開発の現場で使われるケースは減ったものの、現在でも重要な開発言語の一つです。 そこで今回は、Apache 2.2のmod_dbdで実装された「データベー