タグ

pon-zooのブックマーク (10,290)

  • 初日から長蛇の列!奈良博「超 国宝展」、色んな意味でスゴかった » Lmaga.jp

    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/04
  • (異国食堂 ガチグルメ in Japan:5)食べるだけ?取り巻く人と社会知って 安井大輔氏:朝日新聞

    世界各地の場の味を、日のレストランで手軽に楽しめるようになって久しくなりました。未知の料理に舌鼓を打ち、異国の「文化」に触れる――。社会学と研究が専門の立命館大学の安井大輔教授は、「は社会…

    (異国食堂 ガチグルメ in Japan:5)食べるだけ?取り巻く人と社会知って 安井大輔氏:朝日新聞
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/04
    この方の文を初めて読んだのだが、分かりやすく丁寧な口調も相俟って頭によく入る。入管法が実は細かくガチガチに人を管理する方向で変わってきた事を知ってから働いている人達の境遇が心配でなかなかお店にいけない
  • 猫って会話したがってるんか?

    ちょいちょいヤムヤムヤムヤムヤムヤムって話かけてくる 無視してたら永遠に鳴き続けるんだけど 返事したらぱっと鳴きやむんだよな んでしばらくしたらヤムヤム言い出すからまた返事したら鳴きやむ ネコ「ヤムヤム」 ぼく「はい」 ネコ「ヤムヤムヤム」 ぼく「はい」 ネコ「ヤムヤム」 ぼく「ふむ」 ネコ「ヤムヤムヤムヤム」 ぼく「はぁ」 ネコ「ヤムヤムヤム」 ぼく「たしかに」 ネコ「……(どっかいく)」 彼女なりに何らかの納得感がえられているのだろうか ぼくの中ではこいつヤムヤム言うてるなとしか思えてないんだけど

    猫って会話したがってるんか?
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/04
    当然だ!猫だっておしゃべりしたいやいっ!増田が猫ちゃんの言いたい事をもっと察したらもっともっと会話が楽しくなると思うよ。
  • Canadian Immunization Guide: Part 1. Key immunization information - Canada.ca

  • はしかの脅威と驚異/山内 一也|岩波科学ライブラリー - 岩波書店

    はしかは,かつてもっともありふれた病気で,現在はほぼ根絶され軽くみられることが多い.しかしエイズと同じく免疫力を著しく低下させ,体内に10年も潜み脳の難病を引き起こす恐ろしいウイルスなのだ.一方,近年このウイルスを利用して癌を治療する試みが注目されている.研究史とともに知られざるはしかの話題が満載. はじめに 1章 はしかはなぜ恐ろしいか 2章 体内に潜むウイルス 3章 庶民も貴族も苦しめた流行の歴史 4章 ワクチン誕生以前 観察から治療・予防へ 5章 人体実験、研究剽窃、そして根絶への道のり 6章 混合ワクチンが巻きおこした波紋 7章 癌の治療に麻疹ウイルスが効く!? おわりに 参考文献 山内一也(やまのうち かずや) 1931年生まれ.北里研究所,国立予防衛生研究所,東京大学医科学研究所教授,日生物科学研究所主任研究員などを経て,現在,東京大学名誉教授.日ウイルス学会名誉会員,ベル

    はしかの脅威と驚異/山内 一也|岩波科学ライブラリー - 岩波書店
  • 万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問

    中坊 @tyuu__bou コモンズ館のパキスタンブースでパキスタン側の主張聞いてみたいと思い 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」と素朴かつ大炎上するような質問を、初心者なので恐縮です…の体でパキスタン人の係の方に聞いてみたら、もう熱弁、熱弁、録音しておきたいくらい長い時間語ってくれた。勉強になった 2025-05-01 19:04:49 中坊 @tyuu__bou 万博パビリオンで現地係員に質問してみた(10) パキスタン🇵🇰 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」 (何も知らない初心者で恐縮ですという体で) 回答 「まず、イギリスという三枚舌国家が元凶なんですよ」 最初の発言から極めて強い。身構えた 2025-05-03 12:30:32 中坊 @tyuu__bou 回答 「我々は一つの国で問題なく暮らしていたんです。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、

    万博パビリオンでパキスタン人係員に「なぜインドと仲が悪いのか」質問してみたら熱弁してくれた話… パキスタン以外にもパナマやUAEといった国々のパビリオンでも気になっていることを質問
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/04
    タイトルで、昔四国遍路中に、自分の予断と思い込みを前提にあれこれ質問してきた観光客への辟易感が甦って先を読めなかった。このツイ主の知識と前提が質問するに妥当なものだった事、仕事の邪魔でなかった事を願う
  • Who Trump Wants to Be the Next Pope

    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/03
  • 世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため

    ドナルド・トランプ米大統領の復権により、2025年1月以降、巻き起こされている地政学的激変。その理由と行く末を、仏紙「ル・モンド」が米国の著名ジャーナリスト、ファリード・ザカリアに聞いた。 世界中の政治エリートたちと親しく付き合う米放送局「CNN」のジャーナリスト、ファリード・ザカリア。彼はハーバード大学で政治学者サミュエル・ハンチントンのもと博士論文を提出した後、ジャーナリストの道を進み、現在はCNNで世界情勢についての番組を持つと同時に、「フォーリン・ポリシー」、「ワシントン・ポスト」、「ニューズウィーク」などに寄稿している。 1997年、ザカリアは「フォーリン・アフェアーズ」に歴史的な「非自由主義的民主主義」という記事を発表。この概念は、投票によって選ばれながらも、自由と法の支配を激しく攻撃する指導者による体制を表すために用いられる。 ファリード・ザカリアは『民主主義の未来 : リベ

    世界は「19世紀」に戻り、米国は「非自由主義的民主主義」に陥りつつある | 一人の男のエゴイズムのため
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/02
  • 埼玉 八潮 道路陥没 トラックの運転席部分から遺体見つかる | NHK | 埼玉県

    男性1人が安否不明になっていた埼玉県八潮市の大規模な道路陥没で2日、下水道管の中の格的な捜索が行われた結果、転落したトラックから1人が遺体で見つかりました。警察などは行方が分からなくなっていたトラックの運転手とみて確認を急ぐことにしています。 ことし1月に起きた八潮市の大規模な道路陥没では、トラックに乗っていて転落した74歳の男性の安否がわからず、埼玉県は下水道管の中で見つかった運転席部分の内部に取り残されているとみて捜索に向けた準備を進めてきました。 その結果、下水道管の水をう回させるバイパス工事などが終了し、1日、消防隊員らが初めて管の中に入った結果、運転席部分の内部に人と思われる姿があるのが確認され、管の中は2次災害の危険が低いこともわかりました。 そして2日朝、消防や警察などが格的な捜索を行ったところ、運転席部分から1人が遺体で見つかり警察署に運ばれました。 警察などは行方が分

    埼玉 八潮 道路陥没 トラックの運転席部分から遺体見つかる | NHK | 埼玉県
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/02
    よかった、見つかって。これがよかったと思える位ひどい災難だったんだけど。
  • 日銀 植田総裁 関税措置の影響で“経済の成長ペースは鈍化” | NHK

    日銀は1日まで開いた金融政策決定会合で政策を維持したうえで、この先の経済成長率の見通しについて、ことし1月に示した前回の予測よりも大きく引き下げました。 これについて会合のあと会見した植田総裁は、経済の先行きについて不確実性は従来以上に大きいとした上で「各国の通商政策などの影響を受けて海外経済が減速し、国内企業の収益なども下押しされるもとで、緩和的な金融環境などが下支え要因として作用するものの、成長ペースは鈍化する」と述べました。 また、賃金の動きを中心に試算した物価の指標で日銀が金融政策の判断にあたって重視している『基調的物価』については「足踏み状態というパスを見ている」と述べ、これまでの上昇傾向がいったん途絶えるという見方を示しました。 日銀はこの基調的物価が目標としている2%に届く見通しとなれば追加利上げをする構えでしたが、植田総裁は「見通しの確度が高まったという判断ができるかはなか

    日銀 植田総裁 関税措置の影響で“経済の成長ペースは鈍化” | NHK
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/01
  • 「物騒な料理の名前考えるか」→みんなも考えてみるが、思ったより物騒な名前の料理が日常に潜んでいた、オリジナル料理に物騒な名前をつけた人も

    リンク ユウキ品(YOUKI) ねぎまみれ!麻薬卵 | レシピ | ユウキ品(YOUKI) 中華・エスニック料理材料など、世界の調味料、材の製造・販売およびマコーミック製品の販売を行う「ユウキ品」のWebサイトです。 2 users 6 リンク キッコーマン株式会社 パスタを焦がしてつくる!暗殺者のパスタレシピ・つくり方 | キッコーマン | ホームクッキング 「パスタを焦がしてつくる!暗殺者のパスタ」のレシピをご紹介しています。料理レシピ満載のホームクッキングでは、今日のレシピ・献立、旬の材のレシピ、簡単お弁当レシピ、朝レシピなどをご紹介しています。料理レシピ検索では、材別、キーワードなどからお好みレシピを簡単に検索いただけます。 13

    「物騒な料理の名前考えるか」→みんなも考えてみるが、思ったより物騒な名前の料理が日常に潜んでいた、オリジナル料理に物騒な名前をつけた人も
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/05/01
    「はんごろし」に「山賊焼き」なぜ長野県だけ二つもエントリーしているのだ。決して物騒な県ではないのに(そうか?そうなのか?)「赤ちゃんの耳」ってパスタあったよね(笑)
  • 子どもの発熱でGWの予定キャンセル界隈(4万5000円損失)のみなさーーん、対戦お願いします!←これに「クソリプだけど」からの情報が大変有益だった

    ともみん。☺︎ 2y3m @takamin1023_ 子の発熱によりゴールデンウィークの予定キャンセル界隈のみなさーーーーん! キャンセル費往復4万5000円! 対戦お願いします! 2025-04-28 10:15:36 とおりすがりのおばちゃん @tori_oba121522 @takamin1023_ 対戦相手になりますかね…?昔、わざわざカウンター行って予約する時代。家で発熱してる夫にスケジュール確認して「予約してくるね!」って外出して帰ってきて報告したら「ごめんその日ダメだった…」ってその時点で出発間近でキャンセル料60,000円💢たった1時間でムダに60,000円の支払い発生した… 2025-04-29 23:11:28 シーライオンneo@線路上で毎夜を明かす @sealion_neo @takamin1023_ 一度子どもの発熱で二桁万円のキャンセル料喰らってから、子が小さ

    子どもの発熱でGWの予定キャンセル界隈(4万5000円損失)のみなさーーん、対戦お願いします!←これに「クソリプだけど」からの情報が大変有益だった
  • 『キリスト教入門』(竹下 節子) 製品詳細 講談社

    キリスト教抜きに世界のスタンダードは理解できない! 旧約・新約聖書を丁寧に解説、「救世主」「アダムとイヴ」「三位一体」「クリスマスツリーと十字架」「原理主義」「進歩主義とグローバリゼーション」などのキーワード/トピックから、キリスト教理解を立体的に組み上げる。信仰生活のリアル、各宗派とのかかわり方など、実践的なガイドも盛り込んだ、非キリスト教文化圏に住まう「普通の日人」のための最良の入門書! 混迷の時代、普遍宗教が示す未来とは? [目次] ◇はじめに――教養としてのキリスト教 ◇キリスト教を読む ○旧約聖書 1 律法の書 2 歴史の書 3 知恵文学 4 預言書 5 旧約聖書と新約聖書のあいだ ○新約聖書 1 福音書 2 使徒言行録(使徒行伝) 3 パウロによる手紙 4 ヨハネの黙示録 5 聖書をどう読むか ◇キーワードで考えるキリスト教 1 ヤハウェ資料と祭司資料 2 三位一体 3 汎神

    『キリスト教入門』(竹下 節子) 製品詳細 講談社
  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/30
  • 餅なのにフワッフワでマシュマロみたいな食感の富山の不思議な食べ物のお話「手触りからすごい」

    aquitow quoloda @anHanage @ohrsan これは、かのこ! もっと知られてほしい地元スイーツです! 日持ちが微妙なので、お早めにお召し上がりください! 2025-04-28 19:20:29 リンク Wikipedia 鹿の子 鹿の子(かのこもち)は、和菓子の一種。略して鹿の子とも呼ばれる。 鹿の子は3から4層の構造になる。まず、求肥、羊羹のうちどれかを芯とし、そのまわりに餡をつける。できた餡玉に鹿の子豆と呼ばれる形の整った豆の蜜漬けを外側に隙間なくつけて完成する。最後につやを出すため寒天につけることもある。 鹿の子豆に使われる豆は小豆や金時豆、うずら豆やうぐいす豆などがある。鹿の子豆は硬めで形の整ったものであれば豆でなくてもよく、栗を使った栗鹿の子も一般的で、長野県小布施町などの名物となっている。また、白いんげんを鹿の子豆

    餅なのにフワッフワでマシュマロみたいな食感の富山の不思議な食べ物のお話「手触りからすごい」
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/30
    えー!なにおいしそう♪鹿の子餅っていうんだ。他の画像を探したら下の方に小豆が入っていてとってもおいしそう。
  • 夫「今からピクニック行こう!」→「15分後にここまで仕上げてくる妻はそうそういないぜ……?」 圧巻の“手作りランチ”に仰天

    ――「今からピクニック行こう!」と言った15分後に、“ここまで仕上げた”の投稿がThreadsで話題に。記事執筆時点で85万回以上表示され、3万件をこえる“いいね”が寄せられています。 Post by @natsu_8085 View on Threads あっという間に! 見た目にもキレイでボリューミーなサンドイッチを15分で!? Threadsユーザーのnappi【夫の胃袋を掴む映えごはん】(natsu_8085)さん(以下、nappiさん)は、サンドイッチの写真や調理中の動画とともに、「……夫よ。思いつきで『今からピクニック行こう!』と言った15分後にここまで仕上げてくるはそうそういないぜ…?」と投稿。 完成したサンドイッチは具材がたくさん入っていて、見た目もキレイ。まるでパン屋さんで買ってきたかのような、自宅で15分で作ったとは信じ難い仕上がりです。 お店で売っているのかと思う

    夫「今からピクニック行こう!」→「15分後にここまで仕上げてくる妻はそうそういないぜ……?」 圧巻の“手作りランチ”に仰天
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/29
  • ファルマシア・55巻・11号・1024頁

    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/29
  • 「ワクチンで自閉症になる」取り下げられた論文、書いた医師の末路は:朝日新聞デジタル

    大脇幸志郎(おおわき・こうしろう)1983年、大阪府生まれ。2008年に東大医学部を卒業後、「自分は医師に向いているのか」と悩み約2年間フリーターに。その間、年間300冊のを読む。その後、出版社勤務、医療情報サイト運営を経て医師に。著書に「『健康』から生活をまもる」、訳書に「健康禍 人間的医学の終焉と強制的健康主義の台頭」。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こん

    「ワクチンで自閉症になる」取り下げられた論文、書いた医師の末路は:朝日新聞デジタル
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/29
  • アンドリュー・ウェイクフィールド - Wikipedia

    アンドリュー・ジェレミー・ウェイクフィールド(英: Andrew Jeremy Wakefield, 1956年9月3日 - )は、イギリスの反ワクチン活動家、元医師、MMRワクチンと自閉症の関連性を虚偽に主張した研究『ランセットMMR自閉症詐欺』に関わったことで医師免許を剥奪され、信用を失った学者である[1][2][3][4]。この論文をきっかけにワクチン接種率が低下し、世界各地で麻疹が流行した[5][6][7][8][9][10]。 1998年にMMRワクチンと自閉症を関連付ける論文を『ランセット』に発表し、MMRワクチンと自閉症に関連する新しいタイプの炎症性腸疾患を発見したと主張した[2][11]。しかし、他の研究者は彼の研究を再現することができず[12][13]、ワクチンと自閉症との関係は他の多くの研究によって科学的に否定された[14][14][15][16][17]。その後の調査

    アンドリュー・ウェイクフィールド - Wikipedia
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/29
  • はしかはなぜ恐ろしいのか

    「天災は忘れた頃にやってくる」。 明治の物理学者・随筆家の寺田寅彦が、災害にまつわる随筆で繰り返し訴えてきた教訓が、また現実になった。 日ではすでに2015年に「排除」が達成されたとWHO(世界保健機関)が認定した麻疹(はしか)。それが再び流行の兆しを見せているのだ。 麻疹の「排除」とは、WHOの専門家会議の定義によれば、「広大な面積と十分な人口が存在する地域に麻疹ウイルスが常在的に伝播しなくなり、海外から持ち込まれても、伝播は持続しない状態」をいう。 ワクチン接種によるウイルス感染との闘いは、戦略的に3段階に分けられる。第1段階の「制圧」は、ワクチン接種によってウイルス感染の発生頻度や激しさを無害なレベルに減少させることができた状態。第2段階の「排除」は、ウイルス感染の発生は阻止できたものの、再びウイルスが侵入するおそれがあるため、ワクチン接種を続けなければならない状態。 第3段階の「

    はしかはなぜ恐ろしいのか
    pon-zoo
    pon-zoo 2025/04/29