タグ

2007年6月25日のブックマーク (12件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • KLab勉強会#2の資料を公開します : DSAS開発者の部屋

    6/22に開催した、第2回KLab勉強会の資料と音声を公開します。 『DSASのあそこ - ストレージサーバ編』 〜 ひろせまさあき (KLab株式会社) 発表資料 (PDF, 1,333 KB) 音声 (MP3, 17,593 KB) 『VIVERのいろいろ』 〜 古橋 貞之 (筑波大学) 発表資料 (PDF, 6,784 KB) ぐりぐり動く対話的プレゼンテーション - 通常版 (QuickTime, 5,146 KB) ぐりぐり動く対話的プレゼンテーション - 高解像度版 (QuickTime, 24,420 KB) 音声 (MP3, 11,411 KB) たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 おかげさまで、懇親会も含め盛況のうちに終わり、とても楽しい時間を過ごすことができました。 さてさて、ちょっと気が早いですが、第3回も開催したいと思っています。 勉強会の内容や参

    KLab勉強会#2の資料を公開します : DSAS開発者の部屋
  • 83's : RSpecのdescribe内の共通部分

    Railsのテスト振る舞いwをRSpecで書き始めたんだけど、 複数のdescribeで共通してる部分(fixturesとかbeforeとか)をDRYにしたかったので、 RSpecにおけるコンテキストをまたぐ共通部分を 激しく参考にさせてもらって、こうしてみた。 spec/spec_helper.rbに以下のように書く。 def common_description(klass, name = nil, &blk) name ||= klass.to_s.underscore Kernel.class_eval do define_method "_describe_#{name}" do |comment, prok| describe klass, comment do instance_eval &blk instance_eval &prok end end eval <<-DEF

    poppen
    poppen 2007/06/25
  • http://loglogsun.blogspot.com/2007/06/python2007.html

  • 指定したウェブサイトを128の診断ツールでテストしまくってくれる『test everything!』 | POP*POP

    オプションが多すぎて逆に使いにくいのでは・・・という懸念はあるものの、機能の豊富さでは他の追随を許さない最強テストツールのご紹介。 HTMLの検証、SEOツール、ドメイン関連ツールなどなど、8つのカテゴリー、128にわたる診断ツールを提供しています。 あなたのサイト、クライアントのサイトを徹底検証してみればいままで気づかなかった改善ポイントが洗いだせるのかもしれません。 以下に使い方をご紹介。 ↑ まずはURLを指定。 ↑ 次に診断ツールを選択します。カテゴリーごとに数ページにわたるオプションがあります。 ↑ 選択したツールで診断した結果はこちら。 ↑ 診断結果ページのすべてをフレームで表示することも可能です。 要は診断ツールへのリンク集ですが、一気に調べられるインターフェースが便利ですよね。 ご利用は無料です。よろしければ以下からどうぞ。 » test everything — 100+

    指定したウェブサイトを128の診断ツールでテストしまくってくれる『test everything!』 | POP*POP
  • :type => :synchronousで処理中はブラウザをロック - ザリガニが見ていた...。

    link_to_remoteなどによるajaxリクエストは、通常、非同期で処理*1される。ところが、:type => :synchronousオプションを設定することで、同期処理*2になることを知った。 :type => :synchronousを設定すると、asynchronous:falseに展開される。(指定が無い場合は、asynchronous:trueに展開される。) 送信ボタンをクリックすると、処理が完了するまでボタンが押されたままの状態が続き、マウスやキーの操作を受け付けなくなる。 <%= form_remote_tag :update => 'default_update', :submit => 'default_params', :url => {:action => 'update_preference'}, :type => :synchronous %> 上記ヘル

    :type => :synchronousで処理中はブラウザをロック - ザリガニが見ていた...。
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    ここにはWindows版Internet Explorer4.0以降(WinIE)のCSS/DOM実装バグの一覧があります。以下のリストからそれぞれのバグの詳細を見ることができます。 WinIEのCSS実装 WinIE6.0以降に「DOCTYPEスイッチ」が実装されています。DOCTYPE宣言により、W3Cが策定したCSS仕様に従う「標準モード」か、過去のUAに実装されていたCSS仕様に従う「互換モード」で解析・描画が行われます。 DOCTYPE宣言なし: 互換モード HTML3.2以前: 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子なし): 互換モード HTML4 Transtional/Frameset(システム識別子あり): 標準モード HTML4 Strict: 標準モード XHTML(XML宣言なし): 標準モード XHTML(XML宣言あり)

  • 寝違い

    私も以前 寝違いでつらい思いをしました。 その時に,スポーツ医療のドクターに処置していただいた 方法ですが,簡単なので,自分でもできます。 試してみてください。 以来,私は,自分でやってます。 さて,その方法ですが… 痛みを感じる方向に,自分でゆっくりと首を回します。 (決して 無理をしないで!) 自分で回せる限界まで ゆっくりと首を回してください。 そして,自分で(可能ならば だれかパートナーに) 頭を抑えてしっかりと固定します。 次に,固定されている頭を 戻す方向に首を回そうとします。 もちろん,固定されているので(頭)首は 動きませんが。要は,戻す向きに力をいれてみるのが コツです。 数秒間,抑えている手と,自分の頭を回そう手する力が 押し合いをする…そんな感じです。 これを 数回繰り返してみください。 簡単で,誰にでもすぐにできる方法ですが ずいぶん楽になるはずです。 私の友達も 

    寝違い
    poppen
    poppen 2007/06/25
  • ウノウラボ Unoh Labs: railsのテストをevalを駆使して楽しよう

    こんにちは satoです。 testコードではパフォーマンスやセキュリティをさほど気にすることはないと思うので、testコードで evalを使って楽できるケースを書いてみたいと思います。 よく似たModel で Userと Admin があるとします。 二つの Model には confirm というメソッドが定義されていて、ユーザ登録をしてメールで送られてくる URLを をクリックすると status が 'register' から 'confirm' に変更されます。 class UserTest ["status = ?", 'register']) user.confirm assert(user.status == 'confirm', 'confirm error') end end というテストをUserTest と AdminTest に書きます。 しかし以下のような mo

  • ダイ・ハードを十倍楽しく見る方法

    ダイ・ハードを十倍楽しく観る方法 「ダイ・ハード」のドジョウが一匹だったわけ 「ダイ・ハード」は究極のアクション映画である。作以降のアクションは、もはやジョン・ウー映画のような様式美的ケレン味あるものか、ジャッキー・チェンの体を張ったものしか生き残れなくなった。「マトリックス」も様式美的という意味では、ジョン・ウー作品に近い。 「ダイ・ハード」はシリーズ化されているが、「2」はレニー・ハーリン監督作らしい大味なもので、「3」はジョン・マクティアナン監督に戻ったが、1作目の面白さは取り戻せなかった。では、「ダイ・ハード」の何がそんなに面白かったのか。 真っ先に挙げられるのは、シナリオの構成の妙である。岡田斗司夫氏の「オタク学入門」で詳しく検証されているが、30分で動機付け、60分で社会化、90分で絶体絶命の定石を見事に踏んでいる。 第2は、超高層ビルを密室とするアイデアの勝利であり、物理的

    poppen
    poppen 2007/06/25
  • hoe を使ってみました - kiwamu日記

    最近リリース作業が面倒になってきたので、より気軽にリリースができるよう hoe を導入しようと思います。そうすればきっと頻繁にリリースする気にもなるはず。newgem なんかもありますが、まずはシンプルに行ってみます。 hoe をインストール % sudo gem install hoe --include-dependencies rubyforge の素振り パッケージを新規に登録したり、gem ファイルをアップロードするのには、rubyforge gem を利用しているのでまずはそっちを確認します。 setup コマンドを実行するとホームディレクトリ以下に .rubyforge/user-config.yml ができているので、rubyforge.org のユーザーアカウントとパスワードを記入しておきます。 % rubyforge setupユーザー情報を与えたら、設定情報を自動取得

    hoe を使ってみました - kiwamu日記
  • EC2 on Rails ➜ Paul Dowman

    Ruby/Rails consulting: development, deployment, performance & scalability, devops UPDATE: I am no longer maintaining this project. A Ruby on Rails EC2 "Appliance" EC2 on Rails is an Ubuntu Linux server image for Amazon's EC2 hosting service that's ready to run a standard Ruby on Rails application with little or no customization. It's a Ruby on Rails virtual appliance. EC2 on Rails is opinionated s