タグ

ブックマーク / cl.pocari.org (28)

  • PuTTY ごった煮版のレジストリから INI ファイルを生成する

    PuTTY ごった煮版のレジストリから INI ファイルを生成する 2008-05-10-1 PuTTY ごった煮版では、設定の保存先をレジストリではなく、INI ファイルにすることが出来ます。 そこでレジストリに保存された設定から INI ファイルを作成するスクリプトを書きました。 - putty.iniconv-1.0.0.vbs http://pocari.org/tools/putty/putty.iniconv-1.0.0.vbs 使い方はコマンドプロンプトで以下のようにします。 putty.ini を putty.exe があるフォルダと同じところに置けば完了です。 C:\> CScript //Nologo putty.iniconv-1.0.0.vbs > putty.ini ' ' INI file converter for PuTTY ' ' Usage: ' C:\

    poppen
    poppen 2008/05/18
  • Trac の Wiki の添付ファイルの最大サイズを変更する方法

    Trac の Wiki の添付ファイルの最大サイズを変更する方法 2008-01-17-1: [Trac] Trac の Wiki (チケットも) の添付ファイルの最大サイズは、デフォルトで 256KB (262144byte) になっています。 256KB 以上のファイルを添付しようとすると以下のように「Maximum attachment size: 262144 bytes」と怒られて添付することができません。この最大サイズを変更する方法です。 各 Trac 環境の trac.ini の attachment セクションの max_size の値を変更することで、添付ファイルの最大サイズを変更することができます。 例えば、1MB に増やす場合は、1048576 のように byte 単位で書いてあげればいいわけです。 [attachment] max_size = 1048576 全て

    poppen
    poppen 2008/02/16
  • cl.pocari.org - オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた

    オープンソースになった Fastladder の ER 図を描いてみた 2008-02-10-1: [SQLite] Livedoor の Fastladder がオープンソースになったということで、勉強を兼ねて ER 図を描いてみました。 (クリックで大きくなります) 使ったツールは DBDesigner 4 (日語版) です。 DBDesigner 4 では、SQLite 3.x のデータが読めないようなので、SQLite ODBC Driver を使って、ODBC で読み込み、リバースエンジニアリングしました。 テーブルの定義はソースを見ながら作成中ですが、あまり Ruby が分かっていないので時間がかかりそうです。。。そのうち公開します。 - Fastladder Open Source http://fastladder.org/

  • Vim でインデントを整える

    Vim でインデントを整える 2002-12-06-9: [Vim] gg=G gg でファイルの先頭に移動し =  がインデント修正を G  で最後までする

  • Vim をタスクトレイから起動する VimTray をリリースしました

    Vim をタスクトレイから起動する VimTray をリリースしました 2007-11-11-1: [Vim] VimTray という Vim をタスクトレイから起動する Windows アプリケーションを作ってみました。 実は、8 月くらいにすでに作り終わっていたのですが、バグが残っていたのでアナウンスしていませんでした。 今日突然直したくなったので直して、アナウンスすることにします。 VimTray は、タスクトレイに駐屯して Vim を起動するという単純なことしかできません。 アイコンをダブルクリックすると Vim が開きます。右クリックすると上記のようなメニューが表示されます。 ちょっと変わった機能として、mru.vim という、いわゆる最近使ったファイルを管理するプラグインを使うと、上記のようにメニューに最近使ったファイルがリストされます。 あと、Vim 7.0 以上を使っている

  • PHP カンファレンス 2007 レポート

    PHP カンファレンス 2007 レポート 2007-09-02-1: [PHP][MySQL][Solaris] 2007-09-01 に PHP カンファレンスが大田区産業プラザ (PiO) で行なわれました。 自分が見たプログラムの内容をメモしておいたので簡単にまとめます。また、まとめながら調べたことも一緒に記述しています。 なお、間違いがあるかもしれませんが、その際は教えていただけるとありがたいです。 - PHPカンファレンス2007プログラム概要 http://www.php.gr.jp/seminar/20070901/prog.php 1. 基調講演「PHP の今とこれから 2007」 PHP 4.3/4.4 の利用率は 75% 程度 PHP 5 について 移行のポイント クラスに関する部分E_STRICT によるチェックzend.ze1_compatibility_mode

    poppen
    poppen 2007/09/02
  • zsh でログイン時に screen を起動する方法

    zsh でログイン時に screen を起動する方法 2007-08-20-1: [Solaris] ~/.zlogin に以下を記述する。 if [ ! "$WINDOW" ]; then exec screen -S main -xRR fi ログイン直後にいつも screen を打っていたのですが、これで楽になりました。 - 追記 (2007-08-21) コメント欄で情報をいただいたように、他のホストにログインすると screen が二重起動する件ですが、以下のようにして対処できそうです。 if [ $TERM != "screen" ]; then exec screen -S main -xRR fi ただし、Solaris の場合は terminfo に screen の記述がないので上記設定ではうまくいきません。 結局メインで使うマシンのみに、一番上の設定をしてそれ以外のマ

  • prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について

    prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について 2007-07-20-1: [JavaScript][Firefox] JavaScript のイベントに、ウィンドウが閉じられる直前に起こる onbeforeunload があります。 これを使うと、何がしかの内容を入力中にページを移動する際に警告のメッセージを出すことができます。 WordPress とかで利用されています。 使い方は簡単で、以下のようにダイアログに表示する任意のメッセージを返します。 window.onbeforeunload = function(e) { // なにも返さなければ、なにも起きない。 return '<任意のメッセージ>'; }; ダイアログの表示は以下のようになります。 - Internet Explorer 6.0 - Internet E

  • Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法

    Subversion + WebDAV で複数のリポジトリを扱う方法 2007-05-30-2: [Subversion] Subversion + WebDAV で単純に一つのリポジトリを扱う場合は,以下のような設定をします. <Location "/repos/foo"> DAV svn SVNPath /path/to/repos/foo </Location> これに,/path/to/repos/bar のようなリポジトリを追加して使いたい場面が出てきます. その場合は,以下のように SVNParentPath を使って共通の親ディレクトリを指定してあげると便利です. <Location "/repos"> DAV svn SVNParentPath /path/to/repos </Location> こうすることで,リポジトリを追加するたびに Apache の設定をする必要が

  • 実際にタモさんカレーを作ってみた

    実際にタモさんカレーを作ってみた 2007-05-01-1 ほぼ日刊イトイ新聞主催による「カレー部例会」でタモリさんが作ったカレーレシピが公開されていたので,先日の 3 連休を利用して,実際に作ってみました. - ほぼ日刊イトイ新聞 - カレー部 例会@電力館 http://www.1101.com/curry_club/ - [N] タモさんのカレーレシピ「プレーンタモリ」 http://netafull.net/diary/019835.html - ドレッシングのような - プレーンタモリレシピ (テキスト版) http://d.hatena.ne.jp/mrkn/20070429/plain_tamori - 材料一覧 左上から,牛乳,ホールトマト,マンゴーチャツネ, カレー粉,ターメリック,カレー粉 (予備),クミン,ヨーグルト, 鶏モモ肉,とろけるチーズ, ニンニク,しょう

  • DB Designer 4 の HTMLReport プラグインの改造

    DB Designer 4 の HTMLReport プラグインの改造 2007-04-01-1: [MySQL] オープンソースの DB モデリングツール DB Designer にバンドルされている HTMLReport を少し改造してみました. 改造前の HTMLReport は,出力される HTML ファイルのモデル名が,以下のように強制的に「plugin_tmp.xml」という文字列になります. 来ここは,[オプション] - [一般設定] - [モデル名] で指定した文字が入るのが妥当だと思います. また,[オプション] - [一般設定] - [コメント] で入力したコメントがどこにも反映されません. HTML レポートを出力するたびに,モデル名を書き換えて,さらにコメントを加えるのは大変面倒なので,きちんとモデル名が反映されて,コメントも出力できるように改造してみました. 改

    poppen
    poppen 2007/04/01
  • TracWebAdmin を日本語化する

    TracWebAdmin を日語化する 2007-02-06-1: [Subversion][Solaris][Trac] ブラウザ経由で Trac の設定を行う TracWebAdmin プラグインを日語するパッチを作りました. - パッチ: webadmin-r4429-ja.patch http://pocari.org/tools/trac/webadmin/webadmin-r4429-ja.patch - 日語化した egg ファイル egg ファイルは python のバージョンにあわせて作るものらしいです. python 2.3 で作ったものをおいておきます (でも,これで動くかどうか分かりません). - python 2.3 で作った egg ファイル http://pocari.org/tools/trac/webadmin/TracWebAdmin-0.1.2d

    poppen
    poppen 2007/02/07
  • cl.pocari.org - Subversion で直前のコミットを取り消し,なおかつ Trac も同期する方法

    Subversion で直前のコミットを取り消し,なおかつ Trac も同期する方法 2007-01-18-1: [Subversion][Trac] 勢い余ってコミットしたはいいけど,恥ずかしい間違いがあってコミットをなかったことにしたい場合の対処方法です. 対象のリポジトリ /svn/foo   現在のリビジョン 100        直前のリビジョン 99         対象の Trac 環境 /trac/foo 1. 取り消したいリポジトリをディレクトリごとバックアップする $ mv /svn/foo /svn/foo.bak 2. 同名のリポジトリを作成する $ svnadmin create /svn/foo 3. バックアップしたリポジトリから直前までのリビジョンをダンプして,新しく作ったリポジトリにロードする $ svnadmin dump -r 0:99 /svn/fo

  • TortoiseSVN で公開鍵を使う方法

    TortoiseSVN で公開鍵を使う方法 2007-01-16-1: [Security][Subversion] TortoiseSVN で svn+ssh を利用した場合に,認証をパスフレーズではなく公開鍵で行う方法を紹介します. SSH クライアントには TortoiseSVN 付属の TortoisePlink を使います. TortoisePlink は PuTTY 由来らしいので PuTTY 形式の鍵を使う必要があるみたいです. PuTTY 形式の鍵を生成したり,OpenSSH の鍵を PuTTY 形式に変換したりするために,PuTTYgen が必要になります. PuTTYgen は以下のサイトで入手できます.この記事の執筆時点の最新版は 0.58 です. - PuTTY Download Page http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgt

  • cl.pocari.org - Smarty を使った開発でデバッグを行う 4 つの方法

    Smarty を使った開発でデバッグを行う 4 つの方法 2006-11-29-1: [PHP][Books] PHP のテンプレートエンジン Smarty を使って開発するときに,割り当てた変数が複雑になって困ることはありませんか? その際,何らかの方法を使って割り当てた変数を確認するのですが,いくつか方法があります. 1. 常にデバッギングコンソールを表示する方法 おそらく一番有名な方法ですが,$debugging に true を指定して,常にデバッギングコンソールを表示する方法です. require_once 'Smarty.class.php'; $smarty = new Smarty; $smarty->debugging = true; これで,常にデバッギングコンソールが表示されます. デバッギングコンソールは,window.open() を使った JavaScript

    poppen
    poppen 2006/11/29
  • 都道府県を扱う Perl モジュール Geography::JapanesePrefectures を PHP に移植してみた

    都道府県を扱う Perl モジュール Geography::JapanesePrefectures を PHP に移植してみた 2006-09-16-1: [PHP][Perl] <?php class Geography_JapanesePrefectures { var $_prefectures = array( array('id' => 1,  'name' => '北海道',   'region' => '北海道'), array('id' => 2,  'name' => '青森県',   'region' =>   '東北'), array('id' => 3,  'name' => '岩手県',   'region' =>   '東北'), array('id' => 4,  'name' => '宮城県',   'region' =>   '東北'), array('i

  • Firefox で複数のページをホームページに設定する方法

    Firefox で複数のページをホームページに設定する方法 2006-07-10-1: [Firefox] http://www.mozilla-japan.org/kb/solution/2012 Firefox 使いには常識なのかもしれないけど,複数のページをホームページに設定する方法. やり方は上記サイトにある方法でもいいんだけれども,要は `|' で区切って URL を並べるだけ. 例えば,Gmail と livedoor Reader をホームページとして設定したい場合は,以下のように設定します. https://mail.google.com/mail/ | http://reader.livedoor.com/reader/ これで Firefox を起動すると,Gmail と livedoor Reader がそれぞれタブで開かれることになります. ただし,ツールバーのホー

  • cl.pocari.org - 拡張され続ける InnoDB のデータファイルのサイズを小さくする方法

    拡張され続ける InnoDB のデータファイルのサイズを小さくする方法 2006-07-07-2: [MySQL] MySQL でトランザクションを可能にするストレージエンジンとして InnoDB があります. InnoDB のデータファイルは,MyISAM テーブルと異なって,デフォルトでは ibdata1 というファイルにデータが蓄積されていくとこになります. MySQL の datadir に自動拡張する 10 MB の ibdata1 ファイルが 1 つと、5 MB の ib_logfile ログファイルが 2 つ作成されます - 7.5.3. InnoDB 起動オプション http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/innodb-start.html この ibdata1 は,大量のデータを追加していくと,自動的にサイズを拡張していきます. ただ

    poppen
    poppen 2006/07/08
  • cl.pocari.org - ssh を含んだ Windows 用 rsync のパッケージ cwRsync

    ssh を含んだ Windowsrsync のパッケージ cwRsync 2006-05-17-1: [Security] http://www.itefix.no/phpws/index.php?module=pagemaster&PAGE_user_op=view_p ... 要は cygwin 向けの rsync,ssh などを cygwin がなくても動くようにライブラリを集めてパッケージングしたもの. Windowsrsync + ssh する場合に便利なパッケージ.

  • php extension な Smarty ライクのテンプレートエンジン Simplate

    php extension な Smarty ライクのテンプレートエンジン Simplate 2006-05-17-3: [PHP][Code] http://simplate.aimy.jp/index.php?Simplate php の extension なので高速に動作するらしい.インストール方法がどこに書いてあるかわからないので,とりあえずメモ. というか通常の php extension とインストール方法は同じ. - インストール方法 (autoconf が必要) % phpize % ./configure --enable-simplate % make # make install - 設定 インストールすると simplate.so が /usr/local/lib/php/extensions/no-debug-non-zts-20050922/simplate.

    poppen
    poppen 2006/05/17