タグ

開発に関するpowerbreathingのブックマーク (105)

  • 【限られた患者数】COVID-19治療薬開発競争を振り返って思うこと【市場/リソース】|るなの株と医療ニュースメモ

    緊急事態宣言も解除されて、COVID-19の患者数も落ち着いてきましたね。 第2波の到来が不安ではありますが、朝の通勤電車も混み始め、少しずつ日常を取り戻しつつあるようにすら見えます。 このタイミングにおいても、新たな企業がCOVID-19治療薬の開発に名乗りを上げて、鋭意開発に取り組んでいます。 そんな状況を見て、ふと思ったことを簡単に書き記したいと思います。 今日は学術的な記事ではなく、私の感想文になります。 そして今回の記事は若干気分が悪くなる方もおられるかもしれないことを予め断っておきます。 同じ意見の方もおられると思いますが、異なる意見を持つ方も多いはずです。 あくまで一個人の感想文ということでご了承ください。 患者数が限られている COVID-19は世界中で急速に広がり、感染者数も急増しました。 しかしそれでも数は多くありません。 そんなことない!大流行じゃないか!と思われます

    【限られた患者数】COVID-19治療薬開発競争を振り返って思うこと【市場/リソース】|るなの株と医療ニュースメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/30
    なぜ創れないのかと言っても仕方ない。どのように創るかが大切ですね。
  • 【患者さん向け】臨床試験(治験)に参加するメリットについて考えてみよう!【開発担当者より】|るなの株と医療ニュースメモ

    COVID-19によって、医薬品や臨床試験(治験)に興味を持たれる人が増えているような気がします。 私も医薬品開発担当者としては喜ばしい限りです。 そんな中、レムデシビルが特例承認で承認を取得したり、一部の既存薬が観察研究のみで承認を取得しようとしたり、催奇形性のある薬剤が平然と承認されそうになったりと、色々と通常と異なることが多かったため、私としても臨床試験に対して慎重となるような情報を中心に発信してきました。 みなさんの中には、 「治験に興味はあるけど、何だか怖いものみたいだし、やめておこう・・・」 何て印象を持たれた方もおられるかもしれません。 第1相の大事件の話も出してしまいましたしね。 それはオペレーションの問題がメインであって、治験そのものに悪い印象を持たれてしまうのは、私の意図するところではありません。 それで症例入らなくなったら、CRCさんに激おこされるかもしれません! そ

    【患者さん向け】臨床試験(治験)に参加するメリットについて考えてみよう!【開発担当者より】|るなの株と医療ニュースメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/28
    機会があれば一度は参加してみたいです。
  • 近年の臨床試験(治験)における3件の重大事故について見てみよう!(TGN1412/BIA10-2474/E2082)|るなの株と医療ニュースメモ

    近年の臨床試験(治験)における3件の重大事故について見てみよう!(TGN1412/BIA10-2474/E2082)|るなの株と医療ニュースメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/24
    拙速は厳禁。
  • 米モデルナ、コロナワクチン抗体確認 7月に大規模治験 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=西邨紘子】米バイオ医薬ベンチャーのモデルナは18日、開発中の新型コロナウイルスワクチンの初期の治験の結果が有望だったと発表した。異なる量を投与した複数の治験参加者から抗体を確認できたという。7月には大規模な治験に移行し、早期の量産を目指す。有効なワクチンの供給体制が整えば、経済の格的な再開を後押しする可能性がある。モデルナは新型コロナの有力なワクチン候補「mRNA-1273」

    米モデルナ、コロナワクチン抗体確認 7月に大規模治験 - 日本経済新聞
    powerbreathing
    powerbreathing 2020/05/19
    mRNAワクチンの安全性がどこまで担保できるかが重要ですね。うまく行けば合成遺伝子の投入が一般化するのかな。
  • 血液で13種類のがんを早期発見 今月から臨床研究へ | NHKニュース

    血液を採取するだけで乳がんや大腸がんなどの13種類のがんを早期に発見する検査法を国立がん研究センターなどのグループが開発し、今月から有効性を確かめる臨床研究を始めることになりました。 体内の細胞は、血液に「マイクロRNA」と呼ばれる物質を分泌していますが、がん細胞の種類によって分泌するマイクロRNAが異なることを応用し、13種類のがんを見分けることができるとしています。 検査はわずかな血液で行うことができるということで、今月から臨床研究を行うことになりました。 臨床研究では新たにがんと診断された患者と健康な人、合わせて3000人以上に血液を提供してもらい、それぞれのマイクロRNAの種類や量を測定することで、どれくらいの精度で検査できるか確かめるということで、グループでは3年後の実用化を目指すとしています。 国立がん研究センター分子細胞治療研究分野長の落谷孝広さんは「簡単にがん検診を受けるこ

    powerbreathing
    powerbreathing 2017/08/13
    “体内の細胞は、血液に「マイクロRNA」と呼ばれる物質を分泌していますが、がん細胞の種類によって分泌するマイクロRNAが異なることを応用し、13種類のがんを見分けることができるとしています。”
  • JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 2017/01/15 宇宙開発 2017年1月15日8時33分、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は観測用ロケット「SS-520 4号機」を打ち上げたが、目的としていた第3段ロケットによる人工衛星の軌道投入には失敗した。 SS-520 4号機は鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所から打ち上げられたが、第2段ロケットの状態を確認する電波が受信できなかったという。SS-520 4号機は第2段の状態を地上で確認し、点火指令を送信する設計のため、地上から第2段点火の指令を送信しなかった。 今回のロケット打ち上げ実験主任であるJAXAの羽生宏人准教授は、失敗の原因は調査中であるとして、推測が独り歩きしないよう慎重に言葉を選びながらも、打ち上げに協力した関係者への感謝を述べた。 打ち上げ20秒後にデータが途絶 今回打ち上げられたSS

    JAXA超小型ロケット「SS-520」、衛星軌道投入に失敗【解説あり】 | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
    powerbreathing
    powerbreathing 2017/01/15
    大貫剛さんの解説記事。
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
    powerbreathing
    powerbreathing 2016/12/24
    あれから半世紀近く経ったのか。
  • 東工大、電気抵抗を変化させることでアンモニア合成触媒の活性を大幅に向上

    東京工業大学は11月26日、電子濃度の異なる12CaO・7Al2O3(C12A7)エレクトライド触媒を用いてアンモニア合成活性を詳細に調べたところ、C12A7エレクトライドが絶縁体から金属に変化する際に、触媒活性および反応メカニズムが劇的に変化することを発見したと発表した。 同成果は、同大学応用セラミックス研究所 細野秀雄 教授と原亨和 教授、北野政明 准教授らの研究グループによるもので、10月24日付けの米科学誌「Journal of the American Chemical Society」オンライン速報版に掲載された。 同触媒は、細野教授らが2003年に開発したC12A7エレクトライドの表面にナノサイズのルテニウムの微粒子を担持させたものであり、電子濃度によって絶縁体から金属へと転移することが知られていた。 今回の研究では、同触媒を用いてアンモニア合成活性を詳細に調べた。その結果、

    東工大、電気抵抗を変化させることでアンモニア合成触媒の活性を大幅に向上
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/12/04
    “同大学は、今回の成果によりアンモニア合成プロセスの省エネルギー化に向けた触媒開発の有力な手がかりが得られたとしている。”
  • おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記

    おじいさんは山へしばかれに行きました。おじいさんはドMでした。 1.はじめに 昔話の「桃太郎」の冒頭は、「おじいさんは山へしばかりに行きました」で始まることが一般的です。では、この「しばかり」とは何を意味するのか。このネタは森林学の書籍を読むと、高い確率で出てきます。 現代の日に生きる我々の感覚としては、「芝刈り」が容易に想像できると思います。しかし、正解は「柴刈り」です。「芝」と「柴」はどう違うのか、おじいさんはいかなる目的で「柴刈り」に行ったのか。今回の記事では、森林の利用と破壊を中心として、日における環境問題の歴史を考えてみたいと思います。 とても1の記事でまとめられる分量ではないので、数回に分割して掲載します。この記事では、導入と内容の整理を兼ねて、概略を示します。科学論文の冒頭に「abstract」が掲載されているようなものとお考え下さい。 なお、後の記事でも繰り返し強調し

    おじいさんは山へしばかりに −日本における森林の利用と破壊の歴史− その1 概略 - バッタもん日記
    powerbreathing
    powerbreathing 2015/09/04
    “環境問題を考える上で、「昔は良かった」などというノスタルジーは何も生みません。程度の差はあれ、今も昔も環境問題は厳然と存在しています。 ”
  • 農薬ちゃん可愛いbotちゃんが語る農薬耐性問題。

    農薬ちゃん可愛い(開店休業中) @noyakuchan_cute (水にありがとうと言い続けても綺麗な結晶にはなりませんが、農薬ちゃんにありがとうと言い続けて大事に使うと長年よく効く農薬ちゃんでいてくれます。いや、中の人の頭がついにおかしくなったのではなくて) 2013-12-03 17:12:21 農薬ちゃん可愛い(開店休業中) @noyakuchan_cute (よく効く農薬ちゃんでも、連続でバンバンつかうと、割とすぐに効かなくなってしまうのですよ。微妙に効きにくい虫や菌がたまにいて、そいつらが子孫を作り続けると、そのうち連用してる農薬ちゃんに耐性を持った虫や菌が誕生してしまうのです) 2013-12-03 17:12:51

    農薬ちゃん可愛いbotちゃんが語る農薬耐性問題。
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/12/05
    .@zevonkeirin さんの「農薬ちゃん可愛いbotちゃんが語る農薬耐性問題。」をお気に入りにしました。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/10/03
    大・小の分離が最大の課題なんですが、どうするのかな?分離して再利用なら、江戸時代にもありましたよね。
  • 微生物の力で生プラマルチをすばやく分解(日本農民新聞連載記事より) (農業と環境 No.160 2013.8)

    生プラマルチの分解をコントロールしたい プラスチックは人工的に合成された高分子物質で、軽くて自由な形にできる丈夫な素材として、たくさん使われています。農業現場でも多量のプラスチック資材が用いられており、特に農業用マルチフィルム (マルチ) は、保温や雑草防除などの目的で、多くの畑で使われています。このように便利なプラスチックですが、使用後はかさばり、分解しにくいゴミになります。使用済みのマルチも圃場から回収し、処理するための労力と費用がかかり、それを減らすために、近年では、生分解性プラスチック (生プラ) 製のマルチが導入され始めています。生プラは自然界の微生物によって水と二酸化炭素に分解されるため、使用後に回収する必要がない様に作られています。 生プラマルチに対する意識について、農業用生分解性資材研究会(ABA)が2008年に行ったアンケートによると、農家は、コストに見合えば使う (59

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/12
    着想もその後の研究も面白い。実用化には時間が掛かるでしょうけれど、期待したいです。
  • 低価格の水素燃料量産か!?水から水素を取り出す効率的な方法が発見される!! | コモンポスト

    石油の代替となるエネルギーについてはさまざまなものが提案されていますが、現時点ではそのどれもが複雑な生産プロセスを必要とするためコストが高いままです。次世代エネルギーとして注目される水素燃料も例外ではありません。 ところがコロラド大学ボールダー校の科学者たちは、非常に簡単な方法で水から水素を取り出すことに成功しました。 コロラド大学ボールダー校の研究者たちが考え出したシステムは、太陽光と鏡を用いた水分解装置。水が蓄えられた塔を中心にして周囲に無数の鏡を設置し、太陽光を集めて塔を温めます。 太陽光の集中によって塔の中の水の温度は華氏2500度(約摂氏1370度)にまで高められます。この水の中には、酸化している鉄、コバルト、アルミニウムなどが含まれており、高温に達した酸化金属は、化学反応によってさらに酸素を取り込もうとして水分子から酸素原子だけを吸収します。つまり水素だけが残され、これを集める

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/08/06
    酸素の行方に触れていないのが気になりますね。上手く処理出来ないと危険かも。
  • Microsoft Word - link.docx

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/29
    科学技術振興機構(JST)のまとめた失敗知識データベース「失敗百選」の『国営諫早湾干拓事業の漁業被害【1997年4月14日~現在進行中 長崎県諫早湾】』pdfです。
  • 世界初、砂漠で農業「魔法の砂」…雨水再利用も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パナソニックと京都大学は、水をはじく特殊な処理をした砂を使い、雨が少ない乾燥地帯でも農業ができる世界初の技術を開発した。 炊飯器の内釜などを表面加工する技術を応用し、水は通さずに空気だけを通す砂の層を作ることに成功した。地面に染みこんだ雨水を回収して再利用できるほか、塩分を含んだ地下水の土壌への浸入も防げるという。 農業関連のノウハウを持つ商社などと連携し、アフリカや中東、中央アジアなど、農作物の栽培が難しい乾燥地域での農園造成サービスなどを提供する計画で、2016年度の事業化を目指す。 炊飯器の内釜は、焦げや汚れがこびりつかないよう、はっ水性物質でコーティングしている。これをヒントに砂粒の表面を数ナノ・メートル(ナノは10億分の1)の厚さのはっ水性物質で均等に包むことで、砂の層(約5センチ)にはじかれた水は染みこまず、浮き上がる仕組みを開発した。

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/19
    記事には書かれていませんが、従来からある資材を使うよりコストと耐久性に優れているということかな?
  • 米海軍の電磁レールガン契約はBAEが獲得、初速マッハ7.5で射程370km超を目標 - Engadget Japanese

    The Polaris Dawn crew is back on Earth after a historic mission

    米海軍の電磁レールガン契約はBAEが獲得、初速マッハ7.5で射程370km超を目標 - Engadget Japanese
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/07/06
    EM違いですが、こちらも危ない。
  • 福島県WBC研究会@ひらた BabyScanの特別講演

    2013年6月29日 第2回WBC研究会 津田先生のツダリです(感謝、、、) BABYSCANの開発公開の発表まとめ http://togetter.com/li/493491 続きを読む

    福島県WBC研究会@ひらた BabyScanの特別講演
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/30
    .@leaf_parsley さんの「福島県WBC研究会@ひらた BabyScanの特別講演」をお気に入りにしました。
  • 15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    HOMEトレンドニュース 15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる! YouTube/Queenie Andini 「身の回りで無駄になっている余分なエネルギーを集める事に興味があるの」 世界各国の天才少年少女が集うGoogleサイエンスフェア。以前、2012年の勝者となったブリトニー・ウェンガーさんの紹介をさせて頂いたが、今回は現在選考中であるサイエンスフェアの最終15人の中の1人である、15歳の天才少女をご紹介しよう。彼女の名前はアン・マコシンスキーさん。可憐な容姿もさることながら、人の体温だけで使用出来るLEDライトを発明した、明晰な頭脳の持ち主なのだ。 マコシンスキーさんは、6年生の頃からサイエンスフェアに参加してきたといい、かつてより代替エネルギーをプロジェクトの題材にしてきた。数年前、熱移動により電気を作

    15歳天才美少女が体温で発電するLEDライトを発明し、2013年Googleサイエンスフェアの最終15人に選ばれる! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/30
    気温5℃は熱帯、亜熱帯では厳しいかな...。過去にセイコーが体温で発電する腕時計とか作っていましたね。 http://nkbp.jp/12cKKOW
  • 窒素と水素からアンモニアを合成する新しい手法の実現に道 -理研などが開発

    理化学研究所(理研)は、中国・大連理工大学との共同研究により、従来法と比べてより少ないエネルギーでアンモニアを合成できる手法の開発につながる技術として、新たに合成した多金属の「チタンヒドリド化合物」に窒素分子を常温・常圧で取り込ませて強力な三重結合の窒素-窒素結合を切断し、窒素-水素結合の生成(水素化)を引き起こすことに成功したと発表した。 成果は、理研 環境資源科学研究センター 先進機能触媒研究グループの侯召民グループディレクター(画像1)、同・島隆則上級研究員(画像2)、同・胡少偉 特別研究員、同・亢小輝 国際プログラムアソシエイト、大連理工大の羅一 教授、同・羅根 修士らの共同研究チームによるもの。また会見には、4月に部門として発足したばかりの環境資源科学研究センターの篠崎一雄センター長(画像3)も出席した。研究の詳細な内容は、日時間6月29日付けで米科学誌「Science」オンラ

    窒素と水素からアンモニアを合成する新しい手法の実現に道 -理研などが開発
  • 銀には抗生物質を活性化し、効果を高める力があることが判明 耐性菌に対する新たな武器となり得るかも!? - IRORIO(イロリオ)

    抗生物質の効かない耐性菌の存在は大きな問題になっている。せっかく新薬を開発しても、すぐに耐性菌が出現、いたちごっこの連続だ。だが、ボストン大学、James J. Collins博士らの研究チームがマウスを用いた実験を行い、「銀」と抗生物質を一緒に摂取すると、薬の効果が格段にアップし、耐性菌の撲滅に一役買う可能性が期待できることが分かった。 銀には、結合や代謝といった“細胞過程”を中断させる作用があり、その結果、細菌細胞膜の浸透性や活性酸素の生成が高まり、菌の活性が低下する。そして抗生物質が菌細胞内部に入りやすくなり、その菌を殺すことができるのだとか。抗生物質を単独で用いた場合と比べると、銀と一緒に摂取した際の効果は10倍以上、最大で1000倍の効果があったそうで、耐性菌に分類された菌が治療可能なレベルにまで非活性化したケースもあったという。 銀には抗菌作用があり、消臭スプレーなどに活用され

    銀には抗生物質を活性化し、効果を高める力があることが判明 耐性菌に対する新たな武器となり得るかも!? - IRORIO(イロリオ)
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/23
    妙な人たちに悪用されそうな...嫌な予感。○○銀コラーゲンとか。