タグ

オープンソースに関するpycolのブックマーク (8)

  • 誰でも簡単に無料で使えるSNS「OpenPNE」をさくらのレンタルサーバに設置してみた : ぼくのブログ

    Web系のネタ、仕事のネタ、ITのネタなど、思いついたことを書き流してます。 Twitterやってます:http://twitter.com/kafuca 誰でも無料で商用でも使えるオープンソースのSNSがあります。 株式会社手嶋屋が中心になって開発している「OpenPNE」です。 PHPMySQLを利用したシステムで、日記帳やコミュニティ機能はもちろん、足跡帳やメッセージ、メール投稿など基的なものをしっかりと装備しています。 今回、その「OpenPNE」をさくらインターネットのレンタルサーバに設置してみたので、まとめてみたいと思います。 ※条件として、さくらインターネットのレンタルサーバは、「スタンダード」プラン以上のものをレンタルしている必要があります。 「ライト」プランでは、PHPMySQLが使えないので、OpenPNEはインストールできません。 ※SSHでサーバにログインして

  • MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介

    これまで多数のCMSを見てきたが、ここまで完成度が高いと言えるものに出会ったことはなかった…そう言えるくらい凄い。このどきどき感はDekiWikiに触れた時に感じたものに近い。 見たまま編集できるCMS CMSと言えば、ユーザ画面と管理画面に分かれていて、管理画面はモジュールやテーマの設定、各項目の並びを指定するのが通常だ。実際の出力結果はシステム任せで、その点が柔軟性に欠ける点でもあった。 しかしこれは違う。見たまま編集でき、さらに高い柔軟性を維持している。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはconcrete5、デザイン、管理、コンテンツ作成全てが高度なCMSだ。 相当個人的な感情が入ってしまっているのは、同じようなシステムを構築する予定があったからだ。だがconcrete5は完成度も高く、多少の改造さえ施せば十分な気がする。やはり下手に開発コストをかけるよりもオープンソースで探

    MOONGIFT: » 必見!怖くなるくらい優秀なCMS「concrete5」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: � 自社内のオリジナル辞書を作ろう「Glossword」:オープンソースを毎日紹介

    オフィスでは、その業界さらに言えば社内でしか通用しない言葉が存在する。業界であればまだしも、社内用語になると転職者や新入社員が相当混乱させられるだろう。同じ用語で意味が違ったりすると、後々問題になることもある。 ユーザ向けトップページ そうした問題を防ぐには、用語辞典を作り上げるのが最善だ。共通認識の場所を作ることで、知識の蓄積、業務の質の向上をはかることができる。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGlossword、多言語対応の辞書ソフトウェアだ。 GlosswordはWebベースで動作するソフトウェアで、用語に対しての意味を記載していくことができる。辞書は複数作成可能で、単語に対して各言語ごとの意味を記述することもできる。 管理画面 他にもトピックを立てたり、辞書とは別なページ機能、検索キーワード管理、ユーザ管理といった機能もある。言わばCMS+αで使える辞書ソフトウェアとい

    MOONGIFT: � 自社内のオリジナル辞書を作ろう「Glossword」:オープンソースを毎日紹介
  • 島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro

    島根大学で2007年度から「オープンソースと地域振興」をテーマにした講義が行われている。オープンソースをテーマにした講義というだけでも珍しいが,この講義のものすごいところは,第一線で施策や開発,ビジネス,教育を現在進行形で行っている当事者が週替わりで教壇に立つことだ。Rubyの作者まつもとゆきひろ氏,長崎県のCIO 島村秀世氏,Ruby City Matsueプロジェクトの仕掛け人である松江市産業経済部参事 田中哲也氏,オープンソースを利用したビジネスを推進している伊藤忠テクノソリューションズ・執行役員 鈴木誠治氏,Java VM上のRuby実行環境JRubyの開発者であるSun MicrosystemsのTim Bray氏とCharles Nutter氏,上海教育ソフト発展会社社長の張永忠氏と上海遠距離教育グループ 電達情報技術有 副社長 郭永進氏など日に留まらない(講義Blog)。

    島根大学のすごい講義とオープンソースの果てしない広がり:ITpro
  • MOONGIFT: � 本格的な3Dカーレースゲーム「VDrift」:オープンソースを毎日紹介

    GWも終わり、日々の辛い(?)日常がまたはじまった人も多いことだろう。ストレスを解消するのに車でドライブ、と思っても最近は原油高でガソリンも高くなってしまっている。そんな中では出かける気にもならないのではないだろうか。 レース中 そんな悲観的なことばかり言っていても仕方がない。家にいて何をするか、せめてゲームで気分を爽快にしよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはVDrift、ドリフトが爽快な3Dレーシングゲームだ。 VDriftは多種多様な車、色を設定してコースを走るレーシングゲームだ。コンピュータを追加して、複数台で走ることや、ネットワーク対戦もできる。3Dとあって、相当リアルな感じだが、ソフトウェア名にもドリフトと入っているくらい滑りやすい。音もそれっぽく、高揚感がたまらない。 別視点 ファンクションキーを使った視点変更や、数字キーでのギアチェンジ、後は矢印キーでの移動とア

    MOONGIFT: � 本格的な3Dカーレースゲーム「VDrift」:オープンソースを毎日紹介
  • マルチブログに対応したブログシステム·LifeType MOONGIFT

    でのブログの認識は個人の日記がベースになっており、そのために個人の興味のあることが同じブログの中に一緒に収まってしまう。技術的な話もあれば、飲み会の話もあったりと、話題が散発し、ブログの特徴が消えてしまう。 ブログの画面 そこでブログを分けて書くことをお勧めしたい。そのために各種ブログサービスを使っても良いが、独自ドメインでやるならマルチブログに対応したソフトウェアを導入しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLifeType、マルチブログに対応したブログエンジンだ。 LifeTypeは一人のユーザが管理画面でどのブログに書くか選択できるようになっている。話題によってブログを使い分けられるので、特定の話題に言及したブログが構築できる。一つのブログに複数のユーザが登録でき、ブログとユーザとが分離して管理されている。 ユーザ設定画面 権限管理は細かく設定でき、テンプレートや言語

    マルチブログに対応したブログシステム·LifeType MOONGIFT
  • 島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro

    島根県は2008年2月14日,同県の公式サイトで採用しているCMS(コンテンツ管理システム)をオープンソース・ソフトウエア(OSS)として無償公開した。自治体が開発したCMSをOSSとして公開するのは国内初と見られる。島根県に在住する技術者まつもとゆきひろ氏が開発したRubyで構築されており,同氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が島根県の委託を受けて開発した。視覚障害者が利用しやすくするための機能を備えていることが特徴。 基盤ソフトウエアもオープン ソフトウエアの名称は「島根県CMS」。2006年から県の公式ホームページで稼動している実績がある(関連記事)。特徴は,パソコンに詳しくない職員でもコンテンツの投稿,編集が容易になるような管理画面を備えていることと,視覚障害者向けにアクセシビリティを向上させる機能を備えていること。 アクセシビリティ向上のための具体的な機能として,Webブラウ

    島根県のホームページ管理システムがOSSとして無償公開,地元企業がRubyで開発:ITpro
  • Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」

    Googleのあの巨大な検索システムなどを支えるデータベース「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。既にバージョンが今年の2月4日に「0.9 Alpha」まで到達しており、超巨大な分散データベースを考えている人々から注目されているようです。 詳細は以下から。 Hypertable: An Open Source, High Performance, Scalable Database http://www.hypertable.org/ ダウンロードは以下から。同梱されているテキストファイルにインストール方法などが記されています。 Download Hypertable 実際のテスト結果などは以下に書いてあります。 PerformanceTestAO

    Googleの誇る巨大データベースBigTableのオープンソースクローン「Hypertable」
  • 1