あらゆる用語の元ネタや由来を解説するサイト。ネット用語の元ネタ・由来辞典サイトです。ネット用語、マンガ、アニメ、ゲーム、AAの元ネタ、社名、商品名、バンド名、アーティスト名などの元ネタ・由来を解説しています。
あらゆる用語の元ネタや由来を解説するサイト。ネット用語の元ネタ・由来辞典サイトです。ネット用語、マンガ、アニメ、ゲーム、AAの元ネタ、社名、商品名、バンド名、アーティスト名などの元ネタ・由来を解説しています。
「あれー?我、◯◯ぞ?」はTwitterなどで流行のフレーズ。 「あれ−?●●ごときが俺にそんな口聞いていいのかなー?◯◯ぞ?我、◯◯ぞ?」をテンプレートとし、「◯◯」の部分に人名や肩書き、所属などを入れ、上から目線で相手を威圧するというフレーズである。後述の元ネタの画像の様に腰に手を当ててドヤ顔をしながら言うのがポイントであり、自分の好きな人物やキャラクターに当てはめた台詞を言わせるだけにとどまらず、ドヤ顔の画像を作ってしまう人も多い。 これは写真に対して一言ボケるサイト『ボケて』で2013年5月4日に投稿されたボケが元ネタとなっている。嵐の二宮和也のライブでのMC中と思われる写真に対して「あれー?新人俳優ごときが俺にそんな口きいていいのかなー?嵐ぞ?我、嵐ぞ?」というボケが付けられている。なんとも言えない二宮のドヤ顔と腰に手を当てたドヤポーズ。そしてなぜか「嵐ぞ?我、嵐ぞ?」と公家みた
「クソムシが」は相手を罵倒する時に使われる言葉。感情にまかせて「クソムシが」と吐いてしまうと相手と今後の関係がギクシャクする可能性があるため、使用する場合は注意されたし。 虫としてのクソムシは漢字で書くと「糞虫」だが、正しくは「ふんちゅう」と読む。 「クソムシが」の元ネタは押見修造のマンガ『惡の華』に登場する仲村佐和(なかむらさわ)が吐いたセリフ。 第1話で教師の下山が数学のテストを返す際の以下のやり取りが元ネタになっている。 下山「仲村、最下位、0点だ!どうーいうことだオマエ!答え全部空欄って!なんとか言え、そんなので社会に出てやっていけるのか・・・」 仲村「うっせー クソムシが」 単行本の第一巻の表紙にはタイトルと作者名よりも大きい「クソムシが」の文字が。 クソムシがの由来・仲村佐和のモデル 作中で使われる「クソムシが」というセリフは作者の押見修造の妻の言葉を由来として生まれた。押見が
「多分これが一番早いと思います」はニコニコ動画での投稿時に動画説明として使われるフレーズ。「多分これが一番◯◯と思います」という形で◯◯にいろんな言葉を入れて投稿する際に用いる。 「一番◯◯である」と自信があるように思われるが「多分」がついているあたりに自信のなさをちらつかせ予防線を貼るのである。 このフレーズはニコニコ動画に投稿された『マリオブラザーズ3 TASさんが1分30秒で残機99にするようです』という動画の動画説明欄に書かれていたもの。 これはそのタイトル通り、ファミコンソフト『マリオブラザーズ3』でゲーム開始から1分30秒で残機を99にするというTAS動画である。その方法や動画の内容は実際に見ていただくのが多分一番早いと思います。が、この動画の動画説明の欄に書かれていた投稿者のコメントが「多分これが一番早いと思います」であったことが後々尾を引くことになる。 この動画はkento
「このまま眠りつづけて死ぬ」はTwitterで突如としてつぶやかれるフレーズ。 主に長期間つぶやいていなかった人から突然つぶやかれるもので、「#nemuritsuzuketeshinu」というタグが付けられる。 何も知らない人が見ると心配してしまうフレーズである。 このフレーズは『このまま眠りつづけて死ぬ』というWebサービスによる自動ツイートである。一定時間Twitterで発言、あるいはリツイートがなかった場合に自動的にこのフレーズをツイートするというサービスで、1時間から999時間の間で自由に設定して誰でも使うことができる。 そしてこの「このまま眠りつづけて死ぬ」というフレーズ自体はこのサービスの作者が目黒寄生虫館で見つけたフレーズが元ネタとなっている。 目黒寄生虫館はその名の通り東京都目黒にある世界で唯一の寄生虫の博物館である。様々な寄生虫が展示してあるわけだが、このフレーズについて
激おこぷんぷん丸は怒りを表す言葉 Twitterやニコニコ動画などでよく見られるもので、結構怒っているという状態を表すものである。「٩(๑`^´๑)۶」という顔文字とセットで使われることが多い。「プンプン丸」だけで用いられることもある。また、落ち込んだ状態を表す「ガチしょんぼり沈殿丸」という派生語も存在する。 この言葉はこれといった元ネタはなく、最初に誰が言い出したのかというのはわかっていない。もともと若い女性、特にギャル達がメールやTwitterで使い始めた「ギャル語」が広まっていったとされている。 若い女性というとなんでも言葉を縮めるのがお得意だが、最初は「怒る」「怒っている」「怒った」といった言葉を縮めて「おこ」「おこだよ!」として使っていた。そこからさらに「おこ」よりも激しい怒りを表現する言葉として「激おこ」あるいは「まじおこ」という言葉へと派生。そしてさらに怒りが高まった状態が「
くまモンは熊本県のPRマスコットキャラクター。 2011年のゆるキャラグランプリで見事1位に輝いた人気のキャラクターである。 くまモンは2011年の九州新幹線全線開通に合わせ、熊本県の認知度をアップさせるために作られたキャラクター。グッドデザインカンパニーの水野学によってデザインされた。 『くまモン』という名前は『クマ』であることはは言うまでもなく「熊本」から来ているわけであるが、熊本弁では『者』を「もん」と発音する、つまり『熊本者』という意味もある。 また、「モン」を語尾に付ければキャラクターとして可愛らしさが出るというポケモンやデジモン的な発想(これらは「モンスター」の略だが)から。 くまモンが黒い熊であるのは熊本城が黒を基調にしているからである。 驚いたような表情は九州新幹線で訪れた観光客をサプライズでお迎えする『くまもとサプライズ』に合わせたもの。
元ネタと思われる楽曲はDavid Bowie(デビッド・ボウイ)の『Don’t Look Down』。 『Don’t Look Down』は1984年リリースのアルバム『Tonight』に収録されている。 『Don’t Look Down』はこれまでの元ネタに多かったテクノ系ではないし他にも同名曲をリリースしているアーティストもいるが、前作エウレカセブンで何度か元ネタになっているバンド・Joy Division(ジョイ・ディヴィジョン)から推察してみる。 まず第1話『ブルーマンデー』の元ネタ曲としてNew Order(ニュー・オーダー)の楽曲『Blue Monday』が使われている。 同バンドは第51話『ニュー・オーダー』の元ネタにもなっている。 (ニュー・オーダーはジョイ・ディヴィジョンのイアン・カーティスが自殺した後に結成されたバンド。詳しくはNew Order、Joy Divisio
TEDはアメリカのカリフォルニア州モントレーで開催される講演会を運営しているグループ。読み方は「テド」。 講演会はTED Conference(テド・カンファレンス)と呼ばれている。 Wikipediaの創設者のジミー・ウェールズ、Amazon.comの創設者のジェフ・ベゾス、世界的ロックバンド・U2のヴォーカル・ボノ、盲目のギタリストのラウル・ミドン、分子生物学者のジェームズ・ワトソン(DNAの二重螺旋構造の発見者)といった著名人が講演を行っており、これまでに様々なジャンルの人物がプレゼンテーションが行ってきた。 オンラインで動画が無料で配信されているので誰でも講演を見ることができ、iTunes Uから動画をダウンロードすることも可能。動画はボランティアの翻訳チームによって各国の言葉に翻訳されている。 日本語に翻訳された動画も多数。 →TED・Talks in 日本語 TEDは「Tech
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く