タグ

ブックマーク / techable.jp (161)

  • 人工知能が著作権フリーのオリジナル音楽を自動生成する「Amper Music」 | Techable(テッカブル)

    ニュース記事の執筆から文芸作品の創作まで、近年、人工知能は、ジャーナリズムや文学といった分野でも応用されはじめている。 では、これらと同様に、メロディーや楽曲を人工知能で自動的に生成できるとしたらどうだろう。 ・人工知能を活用し、オリジナル音楽を自動で生成 ドリュー・シルバースタイン氏ら作曲家3名がニューヨークで2015年に創設した「Amper Music」は、著作権フリーのオリジナル音楽をオンデマンドで自動生成できる人工知能の開発に取り組んできた。 この人工知能を使えば、生成したい音楽のジャンルやスタイル、長さを設定するだけで、作曲の知識や経験の有無を問わず、誰でも作曲が可能。 ユーザーは、テンポを変えたり、楽器を追加したり、ベース音を調整したりと、自動で生成された音楽を好みに応じて編集することもできる。 この人工知能を使った自動作曲ソリューションは、現在、ベータ版としてリリースされてい

  • プログラミング知識ほぼ不要!?ドラッグ&ドロップで直感的にアプリが作れる「Thunkable」 | Techable(テッカブル)

    「スマートフォンアプリを作りたいけど、プログラミングの知識はないし誰かに頼むのも難しい」そのような悩みを抱える方は多いのではないだろうか? 業者に頼むと作りたいアプリにもよるが数十万円〜数百万円はかかることが多く、かといって自分で作るとなっても1からプログラミングを学ぶとすればかなりの時間を要するだろう。 そんな時「Thunkable」というサービスを使えば悩みを解決できるかもしれない。 ・ドラッグ&ドロップでアプリを作れる 「Thunkable」はドラッグ&ドロップでスマホアプリを作れるサービスだ。"ボタン"や"テキストボックス"など必要な素材を選択するだけで、アプリができあがっていく仕様で、Googleフォームでアンケートなどを作る感覚に近い。 もちろん画像や動画なども埋め込むことが可能だ。 ・コードを書く作業は"ブロック"で! 表側のデザインはドラッグ&ドロップで対応できるが、裏側の

  • 農家と消費者がモバイルでつながる、バーチャルなファーマーズマーケット「Barn2Door」 | Techable(テッカブル)

    近年、米国では、地元で収穫された材を好んで消費する地産地消が、ライフスタイルのひとつとして定着してきた。 このような消費者の変化に伴って、地元材に対する需要が急速に拡大。米国農務省(USDA)によると、地域の農家が農産物を持ち寄り、消費者に直接販売するファーマーズマーケットの数は、全米で2008年から2014年までの6年間に76%も増えている。 ・地元の農家と消費者をつなぐ、バーチャルなファーマーズマーケット 2015年3月、米シアトル市で、地元の農家と消費者を直接つなぐオンラインマーケットプレイス「Barn2Door」が開設された。 農家がモバイル端末を通じて、農産物をオンライン上に”陳列”し、地元の消費者らが購入できる仕組みを構築。とりわけ、販売チャネルやマーケティングチャネルが限られている小規模農家に適したプラットフォームとなっている。 ・失敗から学び、“強み”へ集中 Barn2

    農家と消費者がモバイルでつながる、バーチャルなファーマーズマーケット「Barn2Door」 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2015/05/10
  • プログラミング学習で挫折してしまったあなたは必見!「Progate」なら無料で楽しく学習できる | Techable(テッカブル)

    ここ数年盛り上がっている"プログラミング学習"。 無料または安価で学べるサービスが国内でも少しずつ増えてきている事や、従来よりも安価でプログラミングを学べる講座が登場してきていることから、小中学生から大人まで幅広い世代の人がプログラミングに挑戦している。 一方で、挑戦してみたものの結局挫折してしまったという人も一定数いるのが現状。特に平日の夜や休日などの空いた時間に独学で学んでいるという方の中には、苦労している人も多いのではないか? そこで今回は、プログラミング学習に挫折してしまった経験がある人や、これから独学でプログラミングを学ぼうと思っている方には是非一度試してみてほしい、無料のプログラミング学習サービス「Progate」を紹介する。 スライドと演習を中心とした無理のない実践的なスタイル 「Progate」の特徴は無料であることはもちろん、学習の進め方と非常に使いやすいサービス設計にあ

    プログラミング学習で挫折してしまったあなたは必見!「Progate」なら無料で楽しく学習できる | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2014/12/21
  • 世界中のエンジニアに“アプリ開発”を頼める「セカイラボ」に依頼が止まらない理由 | Techable(テッカブル)

    海外の会社に安価にアプリ開発を依頼したい。でもコミュニケーションに不安がある。 そんな悩みに、見積り依頼をネット経由でするだけで契約、納品まで日の会社が至れり尽くせり対応してくれて、セキュリティチェックやデバッグのオプションもある、セカイラボというサイトがあるのをご存知だろうか? Sekai Lab Pte.Ltdの代表取締役 COO大熊一慶(おおくま いっけい)氏に話を聞いた ■オフショア開発から獲た海外開発のノウハウ Q、このサービスを始めるに至ったいきさつを教えてください。 「セカイラボはモンスター・ラボ社のグループ会社として新たに起ち上げた会社なのですが、元々モンスター・ラボでは自社の音楽配信サービスやゲームの開発、企業様向けの受託開発を中国の子会社で行ういわゆるオフショア開発を行っており、海外開発のノウハウやネットワークを培っていたという点があります。 国内でITエンジニアの需

    世界中のエンジニアに“アプリ開発”を頼める「セカイラボ」に依頼が止まらない理由 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2014/03/28
  • 着信時にLEDが光る“魔法”のiPhoneケース「Lunecase」 端末の電磁波を利用 | Techable(テッカブル)

    これまで携帯端末が放射する電磁波といえば、健康への影響という観点で取り上げられることが多かった。その電磁波を活用したiPhoneケース「Lunecase」が間もなく登場する。電磁波をエネルギーに変えることで、着信時にケース外側のLEDライトが光るというものだ。 携帯端末が発する電磁波を有効活用しようという研究はこれまで何年もの間行われてきているが、消費者レベルで利用できるサービスはまだない。そういう点から、多くの注目を浴びる商品になりそうだ。 このケースにはもちろんバッテリーはなく、また携帯端末につないで電源をとることもない。通常のケースと同様、ただ端末に取り付けるだけで、端末が発する電磁波でLEDライトが光るというから、まさにマジックのようなケースだ。 開発したスタートアップ「Concepter」によると、着信した時に携帯端末が発する電磁波をコンデンサーでエネルギーに変換して、ケースの外

    着信時にLEDが光る“魔法”のiPhoneケース「Lunecase」 端末の電磁波を利用 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2014/01/18
  • 就寝中の動きを計測し“睡眠の質”をチェックするアプリ「Sleep Cycle」 安価で提供中 | Techable(テッカブル)

    毎日元気に過ごすためには、バランスのよい事摂取や適度に体を動かすことはもちろん、質のよい睡眠をとることが基。人間は1日の何割かの時間を寝て過ごしているが、寝ている間は無意識なため、自分の睡眠がどういった状態なのか把握するのは難しい。「Jawbone UP」や「Airo」などの睡眠をチェックするガジェットはあるものの、これらには心臓鼓動測定や運動トラッキングなど他の機能も付随していて、高価でなかなか手が出にくいという面もある。そこで、加速度計というスマートフォンにもともと搭載されている機能を活用し、シンプルに睡眠の質を測定することに特化したツールが「Sleep Cycle」だ。iPhone5、すべての世代のiPadに対応しているアプリで、価格はわずか0.99ドルという安さ。 「Sleep Cycle」は加速度計を使って、ユーザーの就寝中の動きを検知し、睡眠の状態を追跡する。人間は睡眠中に

    就寝中の動きを計測し“睡眠の質”をチェックするアプリ「Sleep Cycle」 安価で提供中 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/12/09
  • 個人間で不用品の売買・譲渡・交換ができるサイト スマホから最短50秒で出品 | Techable(テッカブル)

    24時間営業のスーパーやコンビニ、インターネットのECサイトの充実で、いつでもどこでもモノが手に入る時代、これだけモノが溢れている時代だからこそ、“まだ使える”という精神を大切にしたいものだ。「GarageSale」は、必要なくなった不用品を売買できるサイトで、個人間で簡単に売買、譲渡、交換ができるサービス。スマホからなら最短50秒ほどで出品登録が完了する手軽さだ。 販売価格は決めずに出品でき、“言い値機能”で購入者が価格を決定できる機能があるのがユニーク。すべての商品は価格交渉ができ、“価格交渉”ボタンを押すと、購入希望金額やコメントを出品者に送信して交渉できるほか、無料で譲渡したり、物と物で交換するようなことも可能だ。また、“自分が探してるもの”を募集できる“探してます機能”などもあり、効率的に目当てのものを見つけられる。 このほど、「GarageSale」に新サービスが追加された。「

    個人間で不用品の売買・譲渡・交換ができるサイト スマホから最短50秒で出品 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/10/22
  • SNSやメールでつながっている人に定期的に連絡をとるのを手伝ってくれる「Relately」 | Techable(テッカブル)

    FacebookやLinkedIn、Twitterなど複数のソーシャルメディアにアカウントを持ち、それらをビジネスで活用している人は少なくないだろう。そうしたメディアやメールでつながっている人の動向や、最近誰と連絡をとっていないかなどを逐一チェックするのは骨が折れるものだ。そこで、営業などで多くのクライアントを抱えるビジネスパーソン向けに展開されているサービス「Relately」の出番だ。ユーザーに代わってコンタクトの頻度などを監視してくれるサービスで、最近誰と連絡をとっていないかなどが一目瞭然だ。 ビジネスでは、クライアントに新たなサービスを提案したり新規クライアントを開拓したりする場面が往々にしてあるが、頻繁にアプローチすることで良い関係を築くことができ、ひいてはビジネスの成功につながる。そうした「良い関係」を築くために“ご無沙汰”を防ぐのがRelatelyの狙いだ。 Relately

    SNSやメールでつながっている人に定期的に連絡をとるのを手伝ってくれる「Relately」 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/10/11
  • 電源がなくても利用OK ソーラーパネル付きラップトップコンピューター「SOL」 | Techable(テッカブル)

    コンピューターはもはや世界中に浸透しているといっても過言ではないだろう。その一方で発展途上国などではコンピューターの電源を確保するのが難しいエリアがあるのも事実だ。そうしたところでもPCを使えるようにと開発されたラップトップコンピューター「SOL」が間もなく販売される。ソーラーパネルを搭載していて、プラグを挿さなくても使えるというもの。値段も350ドルと入手しやすい設定で、発展途上国の教育現場などで使ってもらうことを想定している。 カナダのテックカンパニー「WeWi」が開発した。ディスプレーの背面についているソーラーパネルは折りたたみ式になっていて、広げると太陽光を集めて電気に変える。ソーラーパネルだけで稼働するのがSOLの最大の特徴だが、ACアダプターにつなげても利用できる。また、太陽が照っていなくても、バッテリーの蓄電で8−10時間作動する。ディスプレーは13インチ、重さは約2.2キロ

    電源がなくても利用OK ソーラーパネル付きラップトップコンピューター「SOL」 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/09/27
  • 薬の飲み忘れを防止する「Mango Health」、服用時間を守ると特典も | Techable(テッカブル)

    毎日の健康のために、持病用の薬やサプリメントを服用している人にとっては、つい服用を忘れたり、適切なタイミングを逃してしまうといった事態は避けたいもの。そんな薬の飲み忘れを防止するために、スマートフォン向けアプリ「Mango Health」が便利かもしれない。 ユーザーはまず、自身が服用する薬やサプリメントの名前、その服用スケジュールを入力しておく。すると、ユーザーの入力情報に従って、アプリがデータベースを参照し、服用の際に特別な配慮が必要になるケース、たとえば特定の品とべ合わせてはいけない、アルコールと同時服用してはならないといった注意事項がある場合、ユーザーに通知してくれる。 1日の服用スケジュールはダッシュボードで管理され、いつどの薬を服用すればいいのか、一目で判別できるようになっている。服用スケジュールに従い、その服用時間になったらアプリが知らせてくれるため、飲み忘れを防ぐことが

    薬の飲み忘れを防止する「Mango Health」、服用時間を守ると特典も | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/09/18
  • 「LinkedIn」が中高生向けにカレッジページを開設、進路先の情報収集ツールに | Techable(テッカブル)

    ビジネスSNSの「LinkedIn」は、世界中の大学を対象にした専用ページを開設すると発表した。そして中高生もアカウントを作成できるようにし、専用ページで学位・研究の内容や卒業生の進路先など関心のある大学について情報収集できるようになる。これまで社会人中心だったLinkedInだが、キャリア形成“プレ期”の中高生に門戸を開くことで新たなユーザーの囲い込みを図る。 サービス開始日や対象年齢は国によって異なるが、米国の場合は9月13日から14歳以上、日の場合は9月12日から13歳以上が利用可能になる。すでに大学200校がページを作成し、今後数週間でさらに数千校が加わる見込みだ。世界中の大学を対象にしているので、学生が留学を検討する場合などにも活用できそうだ。 専用ページでは各大学の基情報はもちろん、最新トピックスや卒業生の就職先、有名な卒業生などが紹介される。大学側からすれば特色などをアピ

    「LinkedIn」が中高生向けにカレッジページを開設、進路先の情報収集ツールに | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/08/23
  • ブログや写真、チェックインを一元管理できるジャーナルアプリ「Narrato」登場 | Techable(テッカブル)

    ブログやソーシャルメディアへの投稿など、日々の出来事や気持ちをつづるツールはたくさんあり、使い分けている人も少なくないだろう。そうしたあちこちに散らばっているソーシャルログや、日記、写真などをすべて1カ所に集めて保存できるiOS専用のジャーナルアプリ「Narrato」がこのほどリリースされた。特定の日をクリックすると、その日誰と会い、どんな物をべ、どういう写真を撮ったか、そしてどこにチェックインしたかなどがタイムラインで表示される。公開するなど公の要素はまったくなく、完全にプライベートなツールだ。 FacebookやTwitter、Instagram、FoursquareなどのソーシャルメディアからNarratoのジャーナルに情報を取り込むことができ、もちろん情報の取捨選択はできる。取り込まれた内容は、「Day by Day」セクションに日ごとにタイムラインで表示される。例えば、Four

    ブログや写真、チェックインを一元管理できるジャーナルアプリ「Narrato」登場 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/07/26
  • “立場”を明確にして意見を募集&投稿できるニュースメディア「byus」、α版がリリース | Techable(テッカブル)

    マスコミなどのメディアは、一般の人々にさまざまなニュースや情報を届けるという、社会的に重要な役割を担っている。ただ、報道には“流行”や“偏り”があり、一時期その話題がクローズアップされ、連日のように報道されていたものの、ある時期を過ぎると廃れて話題にされなくなったり、著名人などの偏った意見に依存するあまり、一般の人々をはじめ、その他の立場の人の意見を聞く機会は、意外と限られていたりする。 “消費されるだけの記事”ではなく、1つ1つの記事をピックアップして、いろいろな人と話題にして語り合う場を作ろうというのが、“世界の声をつなげるニュースメディア”をコンセプトに掲げる「byus」である。α版がオープンしたばかりの「byus」は、ニュースに関する意見や体験、疑問などを共有し、さまざまな“立場”の人とつながるサービス。ある出来事に対して、どういう立場、ポジションにいるのかという観点からトピックス

    “立場”を明確にして意見を募集&投稿できるニュースメディア「byus」、α版がリリース | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/07/16
  • “ご当地キャラ”が、その土地の観光・グルメ案内を紹介する「観光地ですよ。」、iPhone版がリリース | Techable(テッカブル)

    昨今、全国各地からたくさんの“ご当地キャラ”が誕生し、一部のキャラクターには熱心なファンもついて、キャラクターグッズの売上を伸ばしているようだが、“ご当地キャラ”といえば、来その土地のPRのために生まれた存在。それぞれの土地の認知拡大や観光促進のために、“ご当地キャラクター”が観光案内をしてくれるサービスが「観光地ですよ。」というスマートフォン向けアプリで、Andoroid版に続き、このたびiPhone版がローンチされた。 ユーザーは、日全国のマップから興味がある県を選ぶと、“ご当地キャラ”たちがそのエリアの情報や見所、観光名所の紹介をしてくれたり、グルメスポットを案内してくれる。気に入ったスポットは、“おきに”としてお気に入り登録することが可能だ。実際にそのスポットに出かけてチェックインすると、キャラクターのオリジナルスタンプ“ついたよスタンプ”がもらえるので、日全国を旅をして回る

    “ご当地キャラ”が、その土地の観光・グルメ案内を紹介する「観光地ですよ。」、iPhone版がリリース | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/06/27
  • タッチすると音が鳴る?!インタラクティブなポスター「Sound Poster」が登場 | Techable(テッカブル)

    普通ポスターというと、プリントされた写真や絵などを眺めて楽しむものだが、オランダのデザインスタジオ「Trapped in Suburbia」が作ったポスターは、一味違うようだ。「Sound Poster」と呼ばれるこのポスターは、その名の通り、音を鳴らすことができるインタラクティブなポスターである。ポスターに2ヶ所設置されているポイントを指で触ると、電流が流れるようになり、ポスター内の絵を触ると、指の動きに合わせて、まるでエレキギターをかきならすような音が鳴る。 この「Sound Poster」は、イギリスの会社「Bare Conductive」が開発した、特殊なペイントを用いて作成されたもの。「Bare Conductive」では、子どもから大人まで幅広い世代が、手作り制作を通じて電気や電気回路を学習したり、楽しんだりできる、導電性の素材を使った製品を開発している。同社の製品では、電気を

    タッチすると音が鳴る?!インタラクティブなポスター「Sound Poster」が登場 | Techable(テッカブル)
    pycol
    pycol 2013/06/26
  • アート作品をオリジナルの“スマホスキンシール”に!作品の製品化から発送まで、クリエイターをサポートする「Creatty」 | Techable(テッカブル)

    絵を描いたり、CGを作成したり、写真を撮ったり……。さまざまなビジュアルアートがあるが、なかなか個人のクリエイターが自身の作品を製品化して、商品として売り出すことは難しいもの。製造の問題、受注や在庫管理の問題などが伴い、作品作りに注力できる環境を保てなくなる危険性もある。 「Creatty」は、クリエイターたちが自分の作品を商品化し、オンラインで販売できるWebサイトだ。2012年にローンチされて以来、約20000点以上のアートや作品を取り扱ってきた。現在のところ、スマートフォンのスキンシールにのみ製品化が可能だが、今後、Tシャツやトートバックなどにもサービスが拡大していく見込み。 作品は、製品化開発、宣伝、発送まで、「Creatty」によって管理運営され、クリエイターたちは製品化した商品の在庫を抱えるリスクもなく、作品制作に集中できる。運営側は仲介者のような立場となり、売上の一部はデザイ

    アート作品をオリジナルの“スマホスキンシール”に!作品の製品化から発送まで、クリエイターをサポートする「Creatty」 | Techable(テッカブル)
  • ポケット内に装着するだけでスマホを充電!“体温”で発電する「Power Pocket」、Vodafoneが開発 | Techable(テッカブル)

    夏は音楽フェスやイベント、花火大会など、アウトドアで楽しむ催しが目白押しだが、そんなときこそ友達とソーシャルメディアで頻繁に交流したり、たくさんの写真を撮影したいもの。だが、そこでどうしても気になるのが、スマートフォンや携帯端末の残電量だ。そんなアウトドア時の充電対策になるかもしれないツールがVodafoneからローンチされ、6月に開催されたイベント“the Isle of Wight Festival”で試験運用されたという。 「Power Pocket」は、衣服のポケットや寝袋に装着し、“体温”を電気エネルギーに変換して、モバイルデバイスを充電するツール。これには“熱電対”の技術が用いられており、ある一方の側の温度が冷たく、もう一方の側の温度が高い場合、両者の間で熱の移動が起こる。そのとき、熱の移動に伴って、電圧と電流が発生し、それが電力を生み出すという。「Power Pocket」は

    ポケット内に装着するだけでスマホを充電!“体温”で発電する「Power Pocket」、Vodafoneが開発 | Techable(テッカブル)
  • “玄関インターホン”とスマホをwifiで接続し、来訪者の様子をカメラ映像で送信する「DoorBot」 自宅外からでも遠隔操作可能 | Techable(テッカブル)

    Start Up “玄関インターホン”とスマホをwifiで接続し、来訪者の様子をカメラ映像で送信する「DoorBot」 自宅外からでも遠隔操作可能 家に誰かが訪ねてきたとき、玄関にあるチャイムを押して住人に来訪を告げるもの。カメラを搭載したインターホンタイプなら、ドアを開ける前に来訪者がどんな人であるのかを知れるため、住人にとってはセキュリティ面で安心だ。このインターホンを、スマートフォンと連動させようというのが「DoorBot」というツールである。 スマートフォンに「DoorBot」のアプリをインストールすると、“専用の玄関インターホン”とwifiで接続できるようになり、インターホンのチャイムが押されると、スマートフォンを通じて、家の居住者にアラートを送って知らせてくれる。インターホンに搭載されたカメラの映像は、スマートフォン、またはタブレットで見ることができ、誰が来訪したのかをリアルタ

    “玄関インターホン”とスマホをwifiで接続し、来訪者の様子をカメラ映像で送信する「DoorBot」 自宅外からでも遠隔操作可能 | Techable(テッカブル)
  • 即配と買い物代行サービスの「Postmates」が米NYで事業展開、今後2カ月ごとに1都市追加 | Techable(テッカブル)

    周辺の店で売られているランチ、生鮮品、事務用品など何でも1時間以内にお届けします―。即配と買い物代行の「Postmates」が米国ニューヨーク市でサービスを開始した。ユーザーはアプリで届けてほしい物を注文すると、専属スタッフが代わりに買って家や会社まで配達してくれるというものだ。また、デリバリースタッフがいないレストランの配達なども請け負う。 Postmatesはこれまでサンフランシスコとシアトルで事業展開しており、需要が見込めるニューヨーク市にも広げた。現在はマンハッタンの一部に限定しているが、数週間以内にエリアを拡大する。これまでのところ先行2都市でのデリバリー取扱量は毎月20%増の伸びを示すなど好調で、今後は2カ月ごとに1都市ずつ拡大していく方針。次はボストンかワシントンD.C.が候補に上がっているようだ。 Postmatesのアプリでは、「nearby」タブに現在地周辺の店が表示

    即配と買い物代行サービスの「Postmates」が米NYで事業展開、今後2カ月ごとに1都市追加 | Techable(テッカブル)