並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 673件

新着順 人気順

"live coding"の検索結果41 - 80 件 / 673件

  • sartak: YAPC::Asia 2009 Moose course

    2009-09-17 YAPC::Asia 2009 Moose course I have received a lot of good feedback about my YAPC::Asia 2009 Moose course. Several people on IRC and Twitter thanked me. I got second-hand reports of students taking the course then immediately being able to write useful Moose code. That is nothing short of ideal. It makes me very happy that people not only enjoyed the course, but that it was practical. S

    • Sonic Pi - 音楽のライブコーディング環境

      MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 音楽を奏でるというと大事に聞こえますが、プログラミングと同じでちょっとずつ積み重ねていけばきっとすてきな音楽ができあがるでしょう。そんな創作活動をたくさんの人たちと楽しんでみたくないでしょうか。 今回紹介するSonic Piはまさにそんな音楽を作っていくプロセスをライブコーディングさながらに楽しめるソフトウェアとなっています。 Sonic Piの使い方 Sonic Piのメイン画面です。中央部のエディタにてコードを書くことで音楽を設定していきます。 例えばこんな感じです。live_loopなど、それっぽいメソッドを使うので分かりやすいです。 Sonic Piは楽譜を書くわけではないので、プログラマの方が分かりやすいかも知れません。また、書いたコードをその場で実行したり、修正すること

        Sonic Pi - 音楽のライブコーディング環境
      • miniKanren.org

        Twitter: @miniKanren    Github: @miniKanren    Google Group: miniKanren    IRC: irc://irc.libera.chat/minikanren Follow @miniKanren Workshop | Book | Online Course | Implementations | Projects | Upcoming Talks | Talks | Interviews | Tutorials | Theses | Papers | Screencasts | Weekly Hangouts | Podcasts | Blogs | Contact What is miniKanren? miniKanren is a family of Domain Specific Languages for lo

        • Live code with Tidal Cycles | Tidal Cycles

          Free/open-source softwareTidal Cycles (or 'Tidal' for short) is a free/open source live coding environment for algorithmic patterns, written in Haskell. Tidal is using SuperCollider, another open-source software, for synthesis and I/O. Pattern everythingTidal Cycles allows you to make patterns with code. It includes language for describing flexible (e.g. polyphonic, polyrhythmic, generative) seque

          • デザインワークを透明化する「ライブデザイニング / モブデザイン」という手法|Noriaki Kawanishi

            2018.5.11『Design & Collaboration』というイベントに登壇させてもらいましたDMM.comの河西紀明(@norinity1103)です。この記事はそのフォローエントリーとなります。 今回は、デザインワークを中心としたチームコミュニケーションの際に、デザイナーがプレゼンスが発揮でき、プロセスを透明化することができる「ライブデザイニング(英:Live Designing)/ モブデザイン」という手法を紹介します。 ライブデザイニングとは?ライブデザイニングはライブコーディング(英:live coding)のように、大きなディスプレイで、デザインワークのプロセスをリアルタイムでゲストに視聴してもらう手法です。実際のツールの操作手順や制作課程を見てもらえるため、より詳細に成果物の完成までのプロセスや、設計ノウハウ、ツールの操作やテクニックを学んでもらうことができます。

              デザインワークを透明化する「ライブデザイニング / モブデザイン」という手法|Noriaki Kawanishi
            • GitHub - serhii-londar/open-source-mac-os-apps: 🚀 Awesome list of open source applications for macOS. https://t.me/s/opensourcemacosapps

              Awesome macOS open source applications List of awesome open source applications for macOS. This list contains a lot of native, and cross-platform apps. The main goal of this repository is to find free open source apps and start contributing. Feel free to contribute to the list, any suggestions are welcome! To receive all new or popular applications you can join our telegram channel. Support Hey fr

                GitHub - serhii-londar/open-source-mac-os-apps: 🚀 Awesome list of open source applications for macOS. https://t.me/s/opensourcemacosapps
              • JJUG CCC 2023 Fall ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く

                JJUG CCC 2023 Fallに参加しました! 前回よりも参加者が大幅に増えて、ワイワイと盛り上がった中でいろんな話が聞けて楽しかったです! 特に、一足先に次回の Java 22 でリリース予定の Foreign Function & Memory API と String Template の話があって、使えるようになるのが楽しみになりました。 あと、今回「バイナリビューアを使ってクラスファイルを読んでみよう!」というテーマで登壇しました。 思ったよりもたくさんの人に聞いてもらえて、そして楽しんでいただけたようで、嬉しかったです。前日まで、これ分かりにくいけどどうしたら…と悩みながら内容を練った甲斐がありました。 準備は大変でしたが、また機会があれば頑張ります! さて、最後にいつものを。 今回、残念ながら時間がかぶってしまって参加できなかったセッションがいっぱいあったので、あとで読

                  JJUG CCC 2023 Fall ( #jjug_ccc ) - セッション資料の一覧 - 地平線に行く
                • packages by category | Hackage

                  Packages by categoryCategories:  (5), "Distributed Computing" (1), - (1), .NET (9), Accelerate (27), Accessibility (4), ACME (55), Actors (2), Adjunctions (2), ADSB (5), Aerospace (11), Aeson (4), Agda (1), AI (82), Algebra (61), Algebra Uniform (1), Algorithm (8), Algorithm Visualization (2), Algorithmic Music Composition (1), Algorithms (135), Amazon (1), Amqp (1), Anatomy (1), Animation (6), AN

                  • 「第21回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp

                    猛暑と節電の夏を乗り越え、ようやく涼しくなってきました。2011年度もいよいよ後半に突入です。そんな中、HTML5とか勉強会も、前回の20回記念スペシャルイベントの余韻が冷めやらぬ中、9月27日に定例通り開催しました。 21回目となる今回は、現在のHTML5で最もホットな分野の、スマートフォンによるゲームアプリ開発にフォーカスをあて、様々な講演をしていただきました。HTML5というと、「⁠いつから使えるの?」という声を各所から聞かれますが、ことスマフォゲームの世界では、すでに当たり前に使われている技術であり、take offしているといって過言ではありません。今回の講演で紹介いただいた数々のプラクティスは、ゲーム業界に身をおかずとも、HTML5に関心を持つ開発者や企画者には必聴のものでした。本稿では、その内容についてレポートします。 今回の会場は、サイバーエージェントさんの会議室をお借りし

                      「第21回 HTML5とか勉強会」活動報告 | gihyo.jp
                    • How I used GitHub Copilot to build a browser extension

                      These files make up the visual of your pop-up window. popup.html is the interface, including layout, structure, and content. style.css determines the way the HTML file should be displayed in the browser, including font, text color, background, etc. 2. Create the manifest.json 🧾 🧑🏾‍💻 Inside a folder in my IDE, I created a file called manifest.json. In manifest.json, I described my desired file:

                        How I used GitHub Copilot to build a browser extension
                      • RiftSketch: Live coding in VR with the Oculus Rift, Firefox WebVR, JavaScript and Three.js

                        I built a live-coding web app for the Oculus Rift where you code in JavaScript using Three.js and watch the world change around you in real-time. It's quite a niche application since you need to have an Oculus Rift, be a JavaScript programmer *and* be sufficiently familiar with Three.js but, if you fit that criteria, it's a surprisingly engaging experience! If happen to have a Rift and you want

                          RiftSketch: Live coding in VR with the Oculus Rift, Firefox WebVR, JavaScript and Three.js
                        • Tom Black — Ruby on WebAssembly

                          日本語で読む 🇯🇵 TL;DR: WebAssembly is here! Already familiar with it? Check out the wasm gem to get started. Welcome to 2018, where some of the most exciting innovations are happening in the compiler space. Sure, there’s things like AR, VR, and machine learning on the bleeding edge, but don’t discount those technologies as old as computing itself, the software responsible for translating the source co

                          • Why I Left Google

                            Update 10/5/19: I’ve started looking around for something new and published a post on a framework for making such a decision as well as what I’m looking for. After five years working on Firebase and Google Cloud Platform, I left Google on July 12, 2019. In an effort to avoid, “Why did Jacob Wenger leave Microsoft for Firebase?”, I’ll take a stab at explaining why and (ideally) preempt any pointles

                              Why I Left Google
                            • コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014

                              (日本語は下にあります / Japanese follows English) We, engineer, live in Terminal. Terminal is our world. We can change our world. We can also change real world from our world. How we can change our world ? Write CLI tool. In this talk, I'm going to talk about what I'm thinking when writing CLI tool. Goal of this talk is to share how to write useful CLI tool from Unix philosophy and my some experiences. In t

                              • TOPLAP – The home of live coding

                                TOPLAP was founded 20 years ago February 14th, 2004 at the end of the Changing Grammars symposium. We’re having a celebration with an online Meetup and… Read More »

                                • Electron: Building desktop apps with web technologies - YAPC::Asia Tokyo 2015

                                  Electron: Building desktop apps with web technologies Accepted Interpretation (En→Ja) #yapcasiaA Vote! Tweet This talk will be an overview to building Desktop apps with the Electron project. Electron underpins popular desktop apps like Atom, Slack, Visual Studio Code, and Mapbox Studio. The talk is directed at anyone who has written code for the web. It will cover the following ground: What is ele

                                  • メインページ - みんなのデジタル教科書教育研究会

                                    みんなのデジタル教科書研究会Wikiへようこそ! みんなのデジタル教科書研究会、通称「デジ教研」は、「ワクワクするデジタル教科書の実現に向けた貢献をしたいという思いを有する」人なら誰でも参加できます! 「みんなのデジタル教科書研究会」について 基本方針 みんなのデジタル教科書教育研究会と日本デジタル教科書学会の違いについて(facebookアカウントが必要です。) デジ教研応援団への組織改革の考え方(facebookアカウントが必要です。)>運営組織体制 デジ教研のマスコミ記事等への掲載記録 Facebook デジ教研Facebookは、facebook上の「みんなのデジタル教科書教育研究会グループ」の参加メンバーで議論されている内容をアーカイブしています。 一部の情報はfacebookページで誰でも見る事ができます。 議論に参加するには、facebookアカウントを取得し、デジ教研グルー

                                    • Clojure (overtone + quil)によるコーディングとコードを音楽にするライブコーディング環境の試作 - 心鏡曼荼羅

                                      www.youtube.com github.com Parensymphonyはコーディングとコードが音楽になるライブコーディング環境の試作品です.ある授業の課題として作り,パフォーマンスをしました.動画を見ていただけるとわかるように,コーディングの操作に音がつきます.また,評価されたコードの構造からフレーズを生成していき,最終的に重なった音楽になります.動画中では,書いたコードで太鼓のパターン生成も行っています.つまり,コードが楽譜とプログラム二つの意味を持っていることになります. ちなみに名称の由来はCommon LispのJavaScriptトランスレータライブラリであるParenscriptからいただきました.恐らくParenthesisとscriptからつけられた名称だと思います. なぜつくったのか ライブコーディングで音楽をする作品には色々な環境,作品があります.Clojur

                                        Clojure (overtone + quil)によるコーディングとコードを音楽にするライブコーディング環境の試作 - 心鏡曼荼羅
                                      • Rails 2.3.5をRails 3.0にアップグレードする方法 - おもしろwebサービス開発日記

                                        一人で使ってるscaffoldに毛が生えたようなRails 2.3.5のアプリをRails 3.0にアップグレードするまでのメモです。あんまり情報もないので手探りでやってみて、その後に「こうやるといいのかなー」というのをまとめました。もっといい方法あったら教えてください。 Rails 3.0は既にインストール済みのものとして話を進めてます。 rails_upgradeのインストール Rails 3 へのアップグレードを補助するプラグイン rails_upgrade をインストール script/plugin install git://github.com/rails/rails_upgrade.git バックアップ rake rails:upgrade:backup で主要なファイルをバックアップ Gemfileの作成 rake rails:upgrade:gemsの出力結果をGemfi

                                          Rails 2.3.5をRails 3.0にアップグレードする方法 - おもしろwebサービス開発日記
                                        • 君は演奏する"プログラミング"Live Codingを知っているか? (1/3)

                                          読者は「プログラミング」に対して、どのようなイメージを持っているだろうか。ディスプレーに向かいながら眉間にしわを寄せてキーボードを叩いているような、地味な姿がまず思い浮かぶのでは? ところがそんなイメージを壊すようなパフォーマンスが、いま世界でさかんになっている。 ただのクラブイベントじゃない 百聞は一見に如かず、まずは次の映像を見てほしい。 クラブミュージックのような音楽が流れる中、バックスクリーンにプログラムコードが表示されている。リアルタイムでコードが書き換えられ、画面が点滅するたびに音楽が変化していることにお気づきだろうか。 これがこの数年、日本でも徐々に盛り上がりを見せてきている、音楽や映像を即興的にプログラミングで作ってみせる「ライブコーディング」というパフォーマンスだ。 面白いのは、このライブコーディング、日本ではいわゆるギークなプログラマーからではなく、美大から広まっている

                                            君は演奏する"プログラミング"Live Codingを知っているか? (1/3)
                                          • アメリカでレイオフからの再就職に苦労した話|america_iroiro

                                            はじめにX / twitter では "[あめいろ]" という名前です。 アメリカに住んで19年、企業で働きはじめて12年になります。2023年の4月末に勤めていた会社でレイオフにあい、その後7ヶ月に渡って就職活動を行ってきた時の記録です。経歴や職種は人それぞれで、景気やjob marketの状況も刻々と変わっていくので、直接的に誰かの役に立つとは思っていませんが、これだけ長い間就職活動に苦戦してきたことを自分のために何か記録に残しておきたいと思い、書き留めることにしました。 今回の就職活動を数字で振り返ると以下の通りです: 224 days 135 jobs applied (incl. 13 referrals) 54 first recruiter calls 106 interviews (incl. 23 live coding) 3 take-home assignments

                                              アメリカでレイオフからの再就職に苦労した話|america_iroiro
                                            • Are we web yet? Yes, and it's freaking fast!

                                              Yes! And it's freaking fast! Rust has mature and production ready frameworks in Actix Web and Axum, and innovative ones like Warp and Tide. These provide everything you’d expect from a web framework, from routing and middleware, to templating, and JSON/form handling. There are crates for everything, and more! For databases, there’s: Diesel, a full-fledged ORM. sqlx, the async sql toolkit. As well

                                                Are we web yet? Yes, and it's freaking fast!
                                              • ZeroBrane Studio - Lua IDE/editor/debugger for Windows, Mac OSX, and Linux

                                                ZeroBrane Studio is a lightweight Lua IDE with code completion, syntax highlighting, live coding, code analyzer, and debugging support for Lua 5.1, Lua 5.2, Lua 5.3, Lua 5.4, LuaJIT, and other Lua engines. It is feature-rich and extensible for experienced developers, yet simple and instantly usable for beginners. Unlike Eclipse and IntelliJ, it has a small footprint and is fully customizable with

                                                • _Why: A Tale Of A Post-Modern Genius — Smashing Magazine

                                                  Why the Lucky Stiff was one of the brightest and most inspiring programmers in activity. He became famous through a series of blogs and through the incredible amount of open-source projects that he maintained over the course of more than seven years. Why’s popularity grew along with the Ruby programming language’s popularity. When the Rails hype took off in 2005, a great number of young developers

                                                  • Using GitHub Actions for MLOps & Data Science

                                                    EngineeringUsing GitHub Actions for MLOps & Data ScienceBackground Machine Learning Operations (or MLOps) enables Data Scientists to work in a more collaborative fashion, by providing testing, lineage, versioning, and historical information in an automated way.  Because the… Background Machine Learning Operations (or MLOps) enables Data Scientists to work in a more collaborative fashion, by provid

                                                      Using GitHub Actions for MLOps & Data Science
                                                    • iOS8 で採用されるSwift言語オーバービュー

                                                      iOS8より新しくプログラミング言語にSwiftが採用されることがWWDCのKeynoteにて発表されました。リファレンスを読んだ印象では、Haskellなどの関数型言語の影響をたぶんに受けているように感じます。 たしかに今までAppleがObjective-Cに新しくBlock構文を採用してクロージャをもりもりかけるようにしたり、コンパイラの改良を行って型チェックをより賢くして来たという経緯もふまえてみると、自然な流れにも思えます。 0.はじめに Swift is a new programming language for iOS and OS X apps that builds on the best of C and Objective-C, without the constraints of C compatibility. Swift adopts safe program

                                                      • Kyoto.js 13開催レポート & 次回予告 - マルシテイア

                                                        こんにちは! Kyoto.js主催の id:amagitakayosi です。 先日開催した Kyoto.js 13 のレポートをお届けします。 kyotojs.connpass.com 今回は京都だけでなく、なんと東京や長野から来たという方もいらっしゃいました(ありがとうございます!!)。 発表内容もユニークなものが揃っています! 当日の様子はTwitterのハッシュタグ #kyotojs でご覧になれます。 発表資料 「Live Coding on Atom」amagitakayosi 「煩悩の数だけRefluxを回そう(仮)」kamiyam 「type of typing typescript type」hiroqn 「煩悩レスなコンポーネントテストを目指して」bokuweb 「Reason」kuy 「Gyazoのフロントエンドから煩悩を取り払えているのか」pastak LT資料 「

                                                          Kyoto.js 13開催レポート & 次回予告 - マルシテイア
                                                        • 2022-07-20のJS: Node.js 18.6.0、React NativeのHermesデフォルト化、AWSのデザインシステム

                                                          JSer.info #601 - Node.js 18.6.0がリリースされました。 Node v18.6.0 (Current) | Node.js Node.js 18.6.0ではexperimentalで実装されている--loaderの挙動の変更が含まれています。 複数の--loaderを指定した場合の順番を変更。またloaderの実装はshortCircuitを返すのが必須となっています。 そのため、すでに公開されているloaderが動かなくなっている場合があります。 詳しくは、次のIssueと記事で解説されています。 esm: add chaining to loaders by JakobJingleheimer · Pull Request #42623 · nodejs/node Custom ESM loaders: Who, what, when, where, why

                                                            2022-07-20のJS: Node.js 18.6.0、React NativeのHermesデフォルト化、AWSのデザインシステム
                                                          • ライブコーディングアプリ「Casto」ができるまで · hikarock blog

                                                            「Casto」(きゃすと)をリリースしました。 アプリの使い方などは以下の紹介記事が詳しいです。 超簡単なライブコーディング支援サービス「Casto」- ソフトアンテナブログ Castoというサービスを作りました - Live coding in browse, using text editor. - テノニッキ (@hideack 's diary) ひとことで言うと「リアルタイムで更新できるgist」(by @hideack)です。 きっかけ 41日前の会話。 結局「ペアプロ」は課題が多く、「ライブコーディング」のアプリとして発表しました。 ブラウザからファイルの更新を検知できるのか 肝になるのは「ローカルのエディタ(VimとかXcode)からの変更を、ブラウザで検知できるのか」という所だけど、ちょっと調べるとFile APIでできそうだということが分かりました。 javascrip

                                                            • Working With TCP Sockets - A short, concise guide that teaches Rubyists the basics of socket programming, and then some!

                                                              You Don't Have to be a C Programmer to Understand Socket Programming A short, concise guide that teaches Rubyists the basics of socket programming, and then some! Do you know how your web server opens a socket, binds to an address, and accepts a connection? I did a lot of web programming before I had enough knowledge to dig in and figure this stuff out. I knew that other developers had a better gr

                                                              • Schemeで記述するLinux、Mac OS X用グラフィックLive Coding環境「fluxus」

                                                                • 続・1時間でツイッターサービスを作ろうにテストを書いてみた - rochefort's blog

                                                                  「偉大なるHelloWorld」をつぶやいている一覧を抽出する 機能追加をしてみます。 rochefort's twitter_helloworld at master - GitHub 1時間でツイッターサービスを作ろうにテストを書いてみた2 - うんたらかんたら日記 1時間でツイッターサービスを作ろうにテストを書いてみた - うんたらかんたら日記 下調べ twitter-authは基本はget/postのようなので http://search.twitter.com を使った場合どういう値が返るかconsoleで確認してみます。 a = me.twitter.get('http://search.twitter.com/search.json?q=ruby') >> pp a {"max_id"=>26835747788, "results"=> [{"created_at"=>"Sa

                                                                    続・1時間でツイッターサービスを作ろうにテストを書いてみた - rochefort's blog
                                                                  • LiveCoding#5 でコーディングしてきた - てっく煮ブログ

                                                                    event, flexLiveCoding #5 でコーディングしてきました。「はてブビューワーをFlexで作る」というのをやってみました。成果物完成品→http://tech.nitoyon.com/misc/live_coding5/test.swf私のはてなブックマーク一覧が表示されます 上のリンクは件数を減らしていますが、本番では3,000件以上を表示していましたヘッダ部分でソートできます選択した状態で [open] ボタンを押すと、別ページで開きます検索のところに文字列を入れるとタイトルからリアルタイムで絞込みできますやったことhttp://b.hatena.ne.jp/はてなID/config?mode=export から RSS1.0 形式でブックマーク一覧をダウンロードする冒頭の「 xmlns="http://purl.org/rss/1.0/" 」を削除する。これは Fl

                                                                    • GitHub - poteto/hiring-without-whiteboards: ⭐️ Companies that don't have a broken hiring process

                                                                      Aalyria | Remote | Timeboxed design exercise and related coding exercise, followed by a technical/behavioral discussion with the team, and behavioral interview with leadership Able | Lima, PE / Remote | Coding interview, Technical interview (Backlog Refinement + System Design), Leadership interview (Behavioural) Abstract | San Francisco, CA Accenture | San Francisco, CA / Los Angeles, CA / New Yor

                                                                        GitHub - poteto/hiring-without-whiteboards: ⭐️ Companies that don't have a broken hiring process
                                                                      • How Airbnb is Moving 10x Faster at Scale with GraphQL and Apollo

                                                                        I had the opportunity to kick off GraphQL Summit last month with a talk that involved quite a bit of live coding (the Keynote intro ends at minute 6:00 if you’re in a hurry!). Check it out: From the feedback I gathered over the following days of the conference, the good news is people were clearly excited to see product being built so fast. People walked away inspired about the future (mission acc

                                                                          How Airbnb is Moving 10x Faster at Scale with GraphQL and Apollo
                                                                        • Concepts | webpack

                                                                          At its core, webpack is a static module bundler for modern JavaScript applications. When webpack processes your application, it internally builds a dependency graph from one or more entry points and then combines every module your project needs into one or more bundles, which are static assets to serve your content from. Since version 4.0.0, webpack does not require a configuration file to bundle

                                                                            Concepts | webpack
                                                                          • Enjoy WebFonts!! というLTを Chrome+HTML5 Conference - 第20回記念HTML5とか勉強会スペシャル でやってきた - techlog

                                                                            タイトルが長いけど、まあそれはさておき。 「Enjoy WebFonts!!」というLTを Chrome+HTML5 Conference でやってきた。 Chrome+HTML5 Conference に申し込んだら、みごとに落選だった。200人の枠に1000人以上の応募があったと聞いた。それは厳しい。 そんなわけで、LTに応募した。LT登壇者は参加できるので。聞いてみると、LTの希望者はそんなに多くなく、枠内に収まる程度だったとのこと。あとLTはみんな Developer で、Designer のかたはいなかった(と思う)。Designer のかたのLTとか見てみたいので、これから増えてくるといいな。 Enjoy WebFonts!! スライド 「Enjoy WebFonts」の資料はこちら。ちょっと下のほうになってしまうけど、LTで話せなかったWebFontsのデメリットについてもこ

                                                                              Enjoy WebFonts!! というLTを Chrome+HTML5 Conference - 第20回記念HTML5とか勉強会スペシャル でやってきた - techlog
                                                                            • S is for Spec » SlideShare

                                                                              Bowling Game Kata live coding w/ RSpec in Ruby.Read less

                                                                                S is for Spec » SlideShare
                                                                              • Starting your Computer Music Journey with Clojure and Overtone in Emacs

                                                                                Posts Starting your Computer Music Journey with Clojure and Overtone in Emacs In this post I want to write about probably the most powerful text editor there is: Emacs and how to set it up so you can begin programming and live coding with Overtone in no time. Many users would disagree and argue that vi/Vim is the king of editors, and I’m not going to get into that bickering, which has lasted for s

                                                                                  Starting your Computer Music Journey with Clojure and Overtone in Emacs
                                                                                • Strudel REPL

                                                                                  Strudel is a music live coding environment for the browser, porting the TidalCycles pattern language to JavaScript.