並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

デジタル教科書の検索結果1 - 40 件 / 47件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

デジタル教科書に関するエントリは47件あります。 教育フォントfont などが関連タグです。 人気エントリには 『「読みやすさが一目瞭然」Windowsに元から入ってる『UDデジタル教科書体』は障害があっても無くてもオススメしたいフォント』などがあります。
  • 「読みやすさが一目瞭然」Windowsに元から入ってる『UDデジタル教科書体』は障害があっても無くてもオススメしたいフォント

    小川修史(おがっち)🌱障害を斜め135度から考える人 @ogatti21 兵庫教育大学教授/ユニバーサルファッションブランドNUD. (Creative Director)/障害の有無や性別などに関わらず、多様の人にとって「魅力的な」デザインを探し求める人/魅力的なユニバーサルデザインを世に発信すべく、 ブランド立ち上げに挑戦/過去のバズ投稿はハイライト参照 https://t.co/jD8MQf8oqA 小川修史(おがっち)🌱障害を斜め135度から考える人 @ogatti21 大学の教職員に対して「Windowsに標準搭載の『UDデジタル教科書体』は、障害や困難さのある方向けに開発されたフォントです。フォントを変えるだけでも助かる人が多くいます。」とお伝えした。 すると最近、事務文書や配布資料でUDデジタル教科書体を目にする機会が明らかに増えた。 ちょっと感動。 pic.twitte

      「読みやすさが一目瞭然」Windowsに元から入ってる『UDデジタル教科書体』は障害があっても無くてもオススメしたいフォント
    • “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは | デイリー新潮

      「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

        “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは | デイリー新潮
      • UDデジタル教科書体のバリエーション

        Windows10 以降のWindowsに標準搭載されるようになった「UDデジタル教科書体」というフォントがある。游ゴシックに並んで書体が美しいフォントで、そこらへんのチラシや張り紙などで濫用されているのをよく目にするだろう。 だがUDデジタル教科書体はバリアントが6種類もあって、それぞれがどんなフォントなのかわかりにくい。Word でバリエーションを選ぼうとすると、一覧にはこんな風に並ぶ。 UD デジタル 教科書体 N-B UD デジタル 教科書体 NK-B UD デジタル 教科書体 NK-R UD デジタル 教科書体 NP-B UD デジタル 教科書体 NP-R UD デジタル 教科書体 N-R フォント名を単純に昇順で並べただけで、バリアント順になっていない。これでは何がなんだかわからないので整理してみよう。書体名和文欧文ウエイトUD デジタル 教科書体 N-R等幅等幅標準UD デジ

          UDデジタル教科書体のバリエーション
        • “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(全文) | デイリー新潮

          ロービジョン(弱視)や学習障害のひとつであるディスレクシア(読み書き障害)の人でも読みやすい「UDフォント」をご存じだろうか。UDとはユニバーサルデザイン(Universal Design)の略で、障害がある人に優しいだけではなく、そうでない人にも読む速さの向上や疲労感の軽減の効果が期待できる書体である。『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って-UDデジタル教科書体 開発物語』(時事通信社)を3月23日に上梓した書体デザイナーの高田裕美さんに話を聞いた。 【比較画像】一般的な明朝体と「BIZ UD明朝体」の読みやすさの違いを体験する 新たなフォントが続々開発 日々目にするさまざまな文章だが、そのフォント(書体デザイン)が何なのかを意識している人は少ないかもしれない。例えば、Yahoo!ニュースでは、デフォルトの設定でメイリオという書体が使われている。 「明朝体やゴシック体だけで、そ

            “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(全文) | デイリー新潮
          • モリサワ、「UDデジタル教科書体 筆順フォント」を「MORISAWA BIZ+」に追加/部首をハイライトしたり、漢字の部分ごとに色分けすることも。漢字の学習教材にピッタリ

              モリサワ、「UDデジタル教科書体 筆順フォント」を「MORISAWA BIZ+」に追加/部首をハイライトしたり、漢字の部分ごとに色分けすることも。漢字の学習教材にピッタリ
            • デジタル教科書 紙と活字が人間形成の基本だ

              【読売新聞】 長い歴史の中で、人は紙に字を書き、活字を読んで、人格を形成してきた。登場間もないデジタルに、学びを委ねて本当に大丈夫なのか、十分な検証が必要である。 文部科学省が、デジタル教科書の本格導入に関する中間まとめの骨子案を有

                デジタル教科書 紙と活字が人間形成の基本だ
              • 教育現場で話題!子どもの学習意欲を上げる「UDデジタル教科書体」とは?

                消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 「UDデジタル教科書体」とは、ロービジョン(弱視)やディスレクシア(識字障がい)に配慮した、学校で文字を学ぶ子どもたちに向けて作られたUD(ユニバーサルデザイン)書体である。この書体がプログラミング教育のスタートなどで学校のICT環境の整備が進められる中、デジタル教材でも読みやすいと評価されている。これからの教育に求められる書体のユニバーサルデザインに注目してみた。 デジタル化する学校教材で 「読みやすい」と評判 子どもたちのために読みやすく、学習用にも配慮した書体として、教育関係者や現場の声をもとに作られ

                  教育現場で話題!子どもの学習意欲を上げる「UDデジタル教科書体」とは?
                • 『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って  ーUDデジタル教科書体 開発物語』書体デザイナー、渾身のドキュメント! - HONZ

                  『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って  ーUDデジタル教科書体 開発物語』書体デザイナー、渾身のドキュメント! 「ディスレクシア(発達性読み書き障害)」という障害があることを知ったのは、ほんの数年前のことだ。トム・クルーズがこの学習障害で、台本を読むことが出来ず、マネージャーに読んでもらって暗記する、と聞いたときには、そんなことがあるのかと驚いた。 文字をすばやく、正しく、疲れずに読むことに困難のある人を言い、そのメカニズムは完全に解明されていないという。 この障害は日本人にも多く、日本語話者の5~8%存在するという報告がされているという。知能レベルや知識の欠如に問題はなくても、会話を文字にすることや文字を読み上げることに大きな苦労を強いられるため、「やる気のない子」「読書が嫌いな子」などのレッテルを貼られがちだ。 さらに文字を読むことが困難な人には、発達障害やダウン症、色覚異

                    『奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って  ーUDデジタル教科書体 開発物語』書体デザイナー、渾身のドキュメント! - HONZ
                  • デジタル教科書、本格導入へ提言 根強い懸念の声も:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      デジタル教科書、本格導入へ提言 根強い懸念の声も:朝日新聞デジタル
                    • デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から:朝日新聞デジタル
                      • コロナ禍で進む「GIGAスクール構想」 デジタル教科書への期待と懸念(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                        教育現場に1人1台のタブレットやパソコンを配布する「GIGAスクール構想」が今年度から本格的に始まった。小中学校ではデジタル教科書の導入も進んでいる。その一方で、急速なデジタル化に対し、慎重さを求める研究者もいる。デジタル教科書の導入で、生徒・児童の理解度にどのような変化があるのか。研究者の懸念する点とは何か。先端の教育現場を取材した。(文・写真:サイエンスジャーナリスト・緑慎也/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)

                          コロナ禍で進む「GIGAスクール構想」 デジタル教科書への期待と懸念(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                        • メール返信なし、フリーズで使えぬ学校 デジタル教科書に課題山積:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            メール返信なし、フリーズで使えぬ学校 デジタル教科書に課題山積:朝日新聞デジタル
                          • “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(5ページ目) | デイリー新潮

                            正答率が上がる 2016年にリリースされた「UDデジタル教科書体」は、教育現場を中心に大きな反響を呼んだ。 2019年には、奈良県生駒市が全小中学校でUDフォントの導入を決めた。市とモリサワが共同で行った実験では、UDフォントが読み書きに困難を抱える子どもだけでなく、多くの子どもにとって読みやすいことが証明された。 「生駒市の小学生116名を対象に実験を行いました。短い文章を読んで、『ただしい』か『まちがい』かに丸を付ける問題36問を、一般的な教科書体とUDデジタル教科書体を比較して行ったところ、全問回答者が一般的な教科書体では4名、UDデジタル教科書体では30人に上りました。正答率についても、一般的な教科書体の66%に対して、UDデジタル教科書体は81%という結果になりました。読み書き障害のある子どもだけでなく、多くの人にとって読みやすい書体であるということが実験によって明らかになりまし

                              “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(5ページ目) | デイリー新潮
                            • デジタル教科書使った授業、中学生ら4割で「目の疲れ」…「昼間に眠く感じる」も4割

                              【読売新聞】 文部科学省が2021年度、全国の4割の小中学校で行ったデジタル教科書の実証事業の結果をまとめた。2~4割の児童生徒が授業後に目や首、肩などに疲れや痛みを感じていて、健康面への影響が明らかになった。 24年度のデジタル教

                                デジタル教科書使った授業、中学生ら4割で「目の疲れ」…「昼間に眠く感じる」も4割
                              • “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(4ページ目) | デイリー新潮

                                電子黒板やタブレット端末にも適した書体 教員への聞き取りや実証実験の結果を踏まえ、2009年9月に「TBUDフォントシリーズ」をリリースした。 「子どもたちにも協力してもらい、客観的なデータを集めて作った読みやすい書体です。全国の視覚支援学校で行った中野先生の調査では、従来使われていた教科書体などと比べて、『TBUDゴシック』と『TBUD丸ゴシック』の方がより多くの生徒にとって読みやすいという評価も得られました」 高田さんは、さらに教育現場で使いやすく、学習指導要領に準拠した「UDデジタル教科書体」の 開発に乗り出した。タブレット端末や電子黒板を用いたICT(Information and Communication Technology)教育の普及に加え、2016年に障害者差別解消法が施行され、学校現場でも障害のある子どもに合わせた環境整備が求められるようになったことも後押しになった。

                                  “奇跡のフォント”で小学生の正答率に差 開発者が語る「UDデジタル教科書体」の驚くべき効果とは(4ページ目) | デイリー新潮
                                • 「デジタル教科書」 使用制限撤廃の方針固める 政府 | 教育 | NHKニュース

                                  教育のデジタル化を推進するため、政府は、タブレット端末などを使って児童や生徒が学ぶことができる「デジタル教科書」について、授業時間の2分の1未満としている使用の制限を撤廃する方針を固めました。 デジタル教科書は、検定を合格した紙の教科書と同じ内容をタブレット端末などに取り込んで学べるようにしたもので、現在は、教科ごとに、授業時間の2分の1未満という使用の制限が設けられています。 これについて、教育のデジタル化を推進する政府は、今年度中に全国すべての小中学校で1人1台のパソコンやタブレットの端末が整備されることを踏まえ、デジタル教科書の使用の制限を撤廃する方針を固めました。 政府は、来年4月からの適用を目指すことにしています。 文部科学省によりますと、「デジタル教科書」を使っている公立の小中学校は、ことし3月の時点で1割にも満たないということで、使用の制限が撤廃されることによって、普及が進む

                                    「デジタル教科書」 使用制限撤廃の方針固める 政府 | 教育 | NHKニュース
                                  • たいしょう on Twitter: "デジタル教科書について、タブレットを毎日持ち帰って家庭で充電して持ってくることができるのはまともな子供とまともな親の組み合わせでないと実現できません。お金の問題ではなく、努力の問題でもないと思います。少なくともうちの子は六年間で二回友達に教科書捨てられたからね。"

                                    デジタル教科書について、タブレットを毎日持ち帰って家庭で充電して持ってくることができるのはまともな子供とまともな親の組み合わせでないと実現できません。お金の問題ではなく、努力の問題でもないと思います。少なくともうちの子は六年間で二回友達に教科書捨てられたからね。

                                      たいしょう on Twitter: "デジタル教科書について、タブレットを毎日持ち帰って家庭で充電して持ってくることができるのはまともな子供とまともな親の組み合わせでないと実現できません。お金の問題ではなく、努力の問題でもないと思います。少なくともうちの子は六年間で二回友達に教科書捨てられたからね。"
                                    • デジタル教科書、来年度から使用制限撤廃へ 文科省方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                      小中高校の児童生徒が使うデジタル教科書について、文部科学省の有識者会議が、授業時数の2分の1未満と定めている基準を撤廃することで合意したことが21日、分かった。文科省は22日にある有識者会議で提言をうけ、来年度から制限なくデジタル教科書を使用できるよう、省令を改正する方針。 【写真】授業後、黒板の板書を「1人1台」のタブレット端末で撮影して保存する児童たち=2020年10月2日、愛知県高浜市の高浜小学校、松本行弘撮影 デジタル教科書は昨年度から、紙の教科書と同じ内容を端末に取り込んだものを使うことが可能となっている。文科省は目の疲れといった健康面への配慮などから、使用は各教科の授業時数の2分の1未満に制限してきた。 関係者によると、有識者会議は、この基準を撤廃し、学校現場がデジタル教科書を制限なく使用できるようにすることで合意し、文科省に提言する。学校現場から子どもへの悪影響を懸念する意見

                                        デジタル教科書、来年度から使用制限撤廃へ 文科省方針(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                      • 東京書籍、「クラウド版デジタル教科書」共同実証研究の報告書を公開

                                        東京書籍は27日、つくば市教育委員会、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田龍也研究室、Lentranceと、2021年10月からGIGAスクール構想による学習者用端末と学習者用デジタル教科書の普及に対応し、学習者用デジタル教科書から得られる学習履歴の活用による指導改善や評価への活用の実現に向けた実証研究の報告書を公開した。 それによると、学習者用デジタル教科書使用開始直後(10月)と4カ月後(2月)に実施した英語力の調査(Reading、Listening)では、全ての指標で2回目が1回目を上回る結果となった。 また、合わせて実施した英語学習に関するアンケート調査の結果からは、「英語の学習方法(学習方略)」「教科書観」などの項目については、前後で大きな変化は見られなかったものの、「英語の学習方法(学習方略)」の項目で、「英語の発音練習をする」における肯定的な回答の割合が上昇していることがわ

                                          東京書籍、「クラウド版デジタル教科書」共同実証研究の報告書を公開
                                        • デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                          国語の授業でデジタル教科書を使う児童たち=2021年10月15日、埼玉県戸田市立戸田東小学校、同校提供 紙の教科書をデータ化した「デジタル教科書」が新年度から、全小中学校に無償で提供される。文部科学省が、2024年度の本格導入に向けた実証事業として外国語(英語)で配布し、希望する学校の一部には、ほかの教科からも1教科分を提供する。紙との併存や費用のあり方などについて課題を洗い出す。 【写真】授業後、黒板をタブレット端末で撮影して保存する児童たち。教科書デジタル化「1人1台」、 専門家が描く未来は。 デジタル教科書は、紙と同じ内容をデータ化し、パソコンやタブレット端末で使う。学校教育法改正により、19年度から紙の教科書に代えて一部授業で使用できるようになった。文科省の有識者会議は21年3月、小学校の教科書改訂のタイミングとなる24年度からの本格導入を求める提言を出している。 文科省は21年度

                                            デジタル教科書、新年度から全小中学校に配布 まずは「外国語」から(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                          • デジタル教科書は2024年に無償化へ

                                            GIGAスクール構想により、児童・生徒に1人1台のコンピューターが整備される。活用のカギは教科書のデジタル化にある。しかし、デジタル教科書が普及するには、費用負担をはじめ、法制度や技術上の課題を解決する必要がある。 「GIGAスクール構想で端末がそろったら、次は学習者用デジタル教科書の波が確実に来る」と話すのは、東北大学大学院 情報科学研究科教授の堀田龍也氏。GIGAスクール構想はコロナ禍で前倒しされ、2020年度中に児童・生徒用コンピューターの整備を終える計画だ。自治体が整備する分も含めて1人に1台の端末がそろえば、次に必要なのはその上で使うソフトウエアやコンテンツ。中でも、最も重要なのは主たる教材である教科書だ。文字の拡大表示や音声読み上げ、マーキングなど、デジタルならではのメリットは多い(図1)。 図1 現状の学習者用デジタル教科書は、紙と同じ内容なのでメリットは限られる。それでも紙

                                              デジタル教科書は2024年に無償化へ
                                            • デジタル教科書導入、「所有から利用」で見過ごせぬ論点:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                デジタル教科書導入、「所有から利用」で見過ごせぬ論点:朝日新聞デジタル
                                              • デジタル教科書、2024年度に本格導入 新たな制度設計へ 文科省が初会合 - 日本経済新聞

                                                文部科学省は7日、紙の教科書内容をタブレット端末などに取り込んだ児童生徒用の「デジタル教科書」に関する有識者らの初会合を開いた。現在は端末不足などで学校現場のほとんどが紙のみを使う。同省は会合で2024年度に小学校で本格導入する方針を示し、新たな制度設計を進める。デジタル教科書は18年5月の学校教育法改正を受け、19年度から紙の教科書と併用できるようになったが、20年度もほとんどの学校が導入し

                                                  デジタル教科書、2024年度に本格導入 新たな制度設計へ 文科省が初会合 - 日本経済新聞
                                                • デジタル教科書、21年4月から利用制限撤廃へ 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                  政府はデジタル教科書の普及に向け、授業で使える時間の制限をなくす方針を固めた。有識者の意見を踏まえて各教科の授業時間数の2分の1未満とする文部科学省令などを改正し、2021年4月からの適用を目指す。紙の教科書と同様に購入費を国が負担する検討も進め、25年度にも全ての小中学校などでの導入につなげる。文科省が設けた有識者会議が22日に方針をまとめる見通し。目の疲れなど健康面に配慮し、同省は使用時の

                                                    デジタル教科書、21年4月から利用制限撤廃へ 政府方針 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                  • 「デジタル教科書」は子どもの学力を下げる? 先行する韓国では「学習効果なし」 | デイリー新潮

                                                    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                      「デジタル教科書」は子どもの学力を下げる? 先行する韓国では「学習効果なし」 | デイリー新潮
                                                    • DNPとNTT東西、デジタル教科書の配信プラットフォームを構築へ

                                                      大日本印刷(DNP)とNTT西日本・東日本は5月10日、大学向けのデジタル教科書の配信プラットフォーム構築に向け、連携を強化すると発表した。3社共同で教育のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める。 NTT2社が持つICT基盤や営業ネットワークと、DNPが持つコンテンツ制作の強みを組み合わせる。NTT2社がデジタル教科書を配信するクラウド基盤を整備した上で、DNPは出版社向けに教科書のデジタル化を支援。制作したコンテンツの導入や販売も支援し、デジタル教科書の配信サービスを全国規模に拡大する方針。

                                                        DNPとNTT東西、デジタル教科書の配信プラットフォームを構築へ
                                                      • 政府が進める「デジタル教科書」の“不都合な真実” 5年間使った小学校が「紙の教科書」に戻したワケ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                        河野太郎内閣府特命担当大臣の「ハンコ廃止」を巡る反応を見てもわかるように、基本的に世論は「デジタル化」に好意的である。ハンコにこだわる業界、人は「古い」と見なされる。実際に、日本では利便性を妨げている旧弊、悪弊が数多くある。これらをなくしていくことは、多くの人の利益にもつながるだろう。 しかし、あらゆる分野でデジタル化を無邪気に進めていいのかというと、話は別。 国民の関心がコロナに集中している中、政府が着々と進めつつあるのが、小・中学校の教科書のデジタル化だ。 10月の段階で、平井卓也デジタル改革担当大臣は、記者会見で、河野大臣・萩生田光一文部科学大臣とは「デジタルファーストは時代の要請」という認識で一致したこと、そして子供たちにタブレットなどを配布していくことを推進するべきだという持論を述べている。 平井大臣は、紙の教科書を廃止し、タブレットに変換していくことが望ましいと考えているようで

                                                          政府が進める「デジタル教科書」の“不都合な真実” 5年間使った小学校が「紙の教科書」に戻したワケ(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                        • 政府が進める「デジタル教科書」の“不都合な真実” 5年間使った小学校が「紙の教科書」に戻したワケ | デイリー新潮

                                                          「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

                                                            政府が進める「デジタル教科書」の“不都合な真実” 5年間使った小学校が「紙の教科書」に戻したワケ | デイリー新潮
                                                          • デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                            小中学校で使うデジタル教科書について、文部科学省が2024年度から英語で先行導入する方針を固めた。中央教育審議会の作業部会が8月中にも方向性を示す。デジタル教科書は海外が先行し、日本は出遅れていた。ICT(情報通信技術)の活用で学習効果が高まるとされ、紙中心だった学校教育の転換点となる。デジタル教科書はタブレット端末にクラウドからデータを配信するなどして用いる。文科省は21年度に全国の小中学校

                                                              デジタル教科書、英語から 文科省24年度導入へ 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                            • (社説)デジタル教科書 導入に向け環境整えよ:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                (社説)デジタル教科書 導入に向け環境整えよ:朝日新聞デジタル
                                                              • 英語の成績、デジタル教科書使用で向上 つくば市教委など共同研究

                                                                茨城県つくば市教委や東京書籍などの研究チームはこのほど、市内の小中学校など計12校で行ったデジタル教科書に関する実証研究についての結果をまとめ、報告書を公開した。英語力に関してリーディング、リスニングともにデジタル教科書使用開始直後に比べ、成績が向上したことが分かった。研究チームでは今後、学習者の行動パターンの類型化などの研究を進め、デジタル教科書の使いやすさの向上などに役立てるとしている。 実証研究はつくば市教委と東京書籍のほか、東北大学大学院情報科学研究科・堀田龍也研究室と、デジタル教科書向けのICTプラットフォームの開発などを手掛ける㈱Lentrance(東京都千代田区)が共同で実施。2021年10月から22年3月末まで、つくば市内の公立小学校6校、中学校5校、義務教育学校1校で行った。 小学校の国語、社会、保健、中学校の英語、技術・家庭の各教科で、本文の朗読やより学びを深められる動

                                                                  英語の成績、デジタル教科書使用で向上 つくば市教委など共同研究
                                                                • 小川修史(おがっち)🌱多様性について斜め135度から考え続ける研究者 on Twitter: "大学の教職員に対して「Windowsに標準搭載の『UDデジタル教科書体』は、障害や困難さのある方向けに開発されたフォントです。フォントを変えるだけでも助かる人が多くいます。」とお伝えした。 すると最近、事務文書や配布資料でUDデ… https://t.co/tJqAjHD0Ic"

                                                                  大学の教職員に対して「Windowsに標準搭載の『UDデジタル教科書体』は、障害や困難さのある方向けに開発されたフォントです。フォントを変えるだけでも助かる人が多くいます。」とお伝えした。 すると最近、事務文書や配布資料でUDデ… https://t.co/tJqAjHD0Ic

                                                                    小川修史(おがっち)🌱多様性について斜め135度から考え続ける研究者 on Twitter: "大学の教職員に対して「Windowsに標準搭載の『UDデジタル教科書体』は、障害や困難さのある方向けに開発されたフォントです。フォントを変えるだけでも助かる人が多くいます。」とお伝えした。 すると最近、事務文書や配布資料でUDデ… https://t.co/tJqAjHD0Ic"
                                                                  • 【Ecxel】空白なのに空白セルと認識されないセルの対処法 | デジタル教科書

                                                                    ぱっと見空白なのに、空白セルだと認識されないセルはまとめて認識させることができます。 Excelのジャンプ機能で空白セルを選択してみたら、「全部選択されてない、スプレッドシートからExcelに変換したシートが空白セルなのに空白だと認識されない…」そんなときの対処法を紹介します。 データが多くても、手作業で一つ一つ空白のセルの中身を空白にし直すより効率的な方法なので、ぜひお試し頂きたいです! どうして空白と認識されないの? まず、空白と認識されない理由を簡単にお話ししておきます。 結論から言うと、「関数の計算結果が空白」で空白に見えるセルは空白とみなされません。 ぱっと見空白に見えるセルの中に関数が入っていたりしませんか? その関数を消すことで、空白セルとしていきます。 その他、なぜか空白だと認識されないセルもあるようですが同じやり方で解決できますのでご安心ください。 空白なのに空白セルと認

                                                                      【Ecxel】空白なのに空白セルと認識されないセルの対処法 | デジタル教科書
                                                                    • UDデジタル教科書体 - Wikipedia

                                                                      UDデジタル教科書体(ユーディデジタルきょうかしょたい)は、日本のフォントメーカータイプバンクが2016年に発売した日本語ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)である。学校教育においてロービジョン(弱視)やディスレクシア(読み書き障害)などの文字を読むことが困難な子供にとって読みやすく、かつ文字を手書きするときの動きや形が分かりやすい教科書体フォントとして設計された。第12回キッズデザイン賞・審査委員長特別賞受賞[2]。 当時モリサワの子会社であったタイプバンクが、2008年ごろに視覚支援学校からの声を受けて開発を始めたもので[3]、チーフ書体デザイナーの高田裕美がその中心となった[4]。同社はその後の2017年9月1日にモリサワに吸収合併され[5]、UDデジタル教科書体はタイプバンクとして発表する最後のフォントとなった[6]。その後はモリサワが「タイプバンクフォント」として取り扱っ

                                                                      • デジタル教科書への転換による学力低下リスク - 大森不二雄|論座アーカイブ

                                                                        デジタル教科書への転換による学力低下リスク 読解における紙の優位性を示す科学的根拠に目を向けよ 大森不二雄 東北大学教授 政府は2024年度からデジタル教科書を本格導入する方針であり、2021年3月に公表された文部科学省の検討会議による中間まとめ(文部科学省 2021)は、紙の教科書を全てデジタル教科書に置き換える案、デジタル教科書と紙の教科書を併用する案等を示した。本稿の目的は、読解や深い思考の促進などの面で紙のデジタルに対する優位性を示す科学的根拠(エビデンス)が豊富に存在することを明らかにし、教育のペーパーレス化といった軽いノリで無謀な政策に踏み出せば、日本の子供達を学力低下のリスクにさらしかねないと警鐘を鳴らすことにある。 なお、あらかじめ誤解のないよう申し上げると、筆者は、AI教材をはじめ、教育効果のエビデンスに基づくICT活用を推進すべきとの基本的立場に立っている。だが、「IC

                                                                          デジタル教科書への転換による学力低下リスク - 大森不二雄|論座アーカイブ
                                                                        • 弱視の子も読みやすいよう開発、「UDデジタル教科書体」学校で活用が広がる訳 | 東洋経済education×ICT

                                                                          「これは学校では使えない」と言われた理由 その中で、ロービジョンの子が通う特別支援学校の教員やボランティアの人たちに「これは学校では使えませんね」と指摘されたという。 教科書に使われる一般的な教科書体は楷書がベースなので、筆の運びが強調されており線に強弱がある。ロービジョンの子どもにはその線の細い部分が見えにくいので、黒みが集まる部分だけが強調されてしまうという。一方、ゴシック体は教科書体や明朝体に比べて線の太さが均一で読みやすいが、文字の形状が手書き字形の教科書体と異なるので、「しんにょう」の形に戸惑ったり、「山」の画数が違って見えたりして混乱するそうだ。 「そのため、特別支援学校の先生たちは、学習指導要領に沿った形にゴシック体を手書きで修正し、文字や運筆を教えていました。私が進めていたUDフォントはゴシック体だったため、学校では使えないというわけです」 2008年に教科書バリアフリー法

                                                                            弱視の子も読みやすいよう開発、「UDデジタル教科書体」学校で活用が広がる訳 | 東洋経済education×ICT
                                                                          • 筆順フォントリリース記念!UDデジタル教科書体 関連情報まとめ|モリサワ note編集部

                                                                            2021年秋にMORSAWA PASSPORTから「UDデジタル教科書体 筆順フォント」がリリースされます。(※MORISAWA BIZ+で2021年5月に先行リリース済み) そこで今回は、筆順フォントを含めたUDデジタル教科書体のラインナップについて、これまでの様々なインタビューへのリンクを交えてご紹介したいと思います。 1. UDデジタル教科書体 筆順フォント「UDデジタル教科書体 筆順フォント」はその名の通り、“UDデジタル教科書体” の “筆順フォント” です。 筆順フォント:書き順に沿ったストロークごとに一文字として、文字を書いていく過程を収録しているフォント。 UDデジタル教科書体 筆順フォントでは、小学生用と中学生用でそれぞれ以下の2タイプを用意しており、児童や生徒の学年に合わせて使い分けていただくことが可能です。 2020年4月1日に施行された小学校学習指導要領の変更にも対

                                                                              筆順フォントリリース記念!UDデジタル教科書体 関連情報まとめ|モリサワ note編集部
                                                                            • つくば市が堀田龍也研究室などとデジタル教科書の実証研究

                                                                              茨城県つくば市において、学習者用デジタル教科書の履歴データ活用の実証研究が2021年10月から始まった。実証研究に参加するのは、つくば市教育委員会のほかに、東北大学大学院 情報科学研究科 堀田龍也研究室、東京書籍、Lentranceの4者だ。クラウド版の学習者用デジタル教科書(以下、デジタル教科書)から学習履歴データを収集し、それを分析することで将来の指導改善につなげるのが狙い。実証研究の期間は2022年3月末まで。 4者の役割は図1の通り。つくば市内の小学校7校と中学校5校(義務教育学校を含む)に在籍する児童・生徒が各自のコンピューターでデジタル教科書を使い、その学習活動履歴を収集・分析。デジタル教科書が、児童・生徒の学力や学習に対する意識にどのような影響を与えるのかを調べる。 図1 つくば市が開始した「クラウド版デジタル教科書の学習履歴データ活用に向けた共同実証研究」のスキーム。学校・

                                                                                つくば市が堀田龍也研究室などとデジタル教科書の実証研究
                                                                              • 紙であるべき?効果疑問? デジタル教科書に慎重論多数:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  紙であるべき?効果疑問? デジタル教科書に慎重論多数:朝日新聞デジタル
                                                                                • デジタル教科書ってサブスクじゃダメなの?|稲田友

                                                                                  今回は先週、文部科学省でのデジタル教科書に関するワーキングも始まったこともあり、デジタル教科書関連の話をしてみます。 デジタル教科書については諸々論点あるので、数週に渡って色んな角度で書いてみたいと思います(と言いつつ、今回だけになったらすみません)。 なお、突拍子もないこと書いたりしますが、あくまで個人の意見として書いています。当然ですが自分が所属する組織の意見でも何でもありません。あしからず。(リスクヘッジ) デジタル教科書のこれまでと現状前述の通り、次の学習指導要領改訂やGIGA端末更新を見据えて、文部科学省ではデジタル教科書の在り方に関する議論が始まっています。 デジタル教科書関連の現状はこれまでの経緯などを知りたい方は、上記ワーキングの事務局資料「デジタル教科書をめぐる状況」にまとまっています。ボリューム多いですが、経緯・現状把握としては最もコスパが良いです。 今後、このワーキン

                                                                                    デジタル教科書ってサブスクじゃダメなの?|稲田友

                                                                                  新着記事