並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

"raspberry pi pico"の検索結果1 - 40 件 / 56件

"raspberry pi pico"に関するエントリは56件あります。 hardwareRaspberry Pigame などが関連タグです。 人気エントリには 『Pico WのBluetoothでキーボードを手軽に無線化 - Qiita』などがあります。
  • Pico WのBluetoothでキーボードを手軽に無線化 - Qiita

    0. はじめに 以前の記事で作ったオリジナルキーボード、ポータブル性にはにすっかり満足していたが、これをiPhoneやiPadで使いたい欲が出てきた。ただ、通常の有線キーボードを単にLightning-USB(Type-C)ケーブルでつないでも、iPad側ではそれをキーボードと認識してくれない。どうやら有線でつなごうとすると、こちら記事のようなカメラアダプタが必要らしい… 本記事では、カメラアダプタではなくBluetooth接続を選択した経緯と、その実現方法や苦労した点、参考になったプロジェクトなどを備忘録として書き残す。 1. 成果物 インターフェース1月号でPico WのBluetoothが解禁になったと知って、有線キーボードを無線化できる外付けデバイスを作ってみた せっかくなのでiPhoneに試し打ちした様子をキャプチャ 次はこれを収める箱でも設計しようかな#キーボード#自作キーボー

      Pico WのBluetoothでキーボードを手軽に無線化 - Qiita
    • 550円で低遅延、コスパ最強のアケコン基板Raspberry Pi Pico+GP2040 - はじまりはビープ音

      ゲームコントローラーに革命かもしれません。もしかしたら言い過ぎたかもしれません。でも驚きました。 コスパ最強の基板とは 何が凄いのか 低遅延 低価格 ファームウェアが無料&オープンソース その他 導入にあたっての注意 対応機種 半田付けが必要 拡張基板「Pico Fighting Board」 まとめ コスパ最強の基板とは きっとこの記事読んでる人にはアケコン基板とは?みたいな細かい事説明する必要はないと思うので本題へ。 ずばりその基板とは「Raspberry Pi Pico(以下Pico)」です。これはファームウェアを書き込むことであらゆる役割、機能等を備えたデバイスへと変えることができるマイコンボードです。 ラズベリーパイ財団が2021年1月に500円で販売開始したもので、国内での実売価格は550円~600円程度となっています。amazonではちょっと高いですが、それでも送料無料で10

        550円で低遅延、コスパ最強のアケコン基板Raspberry Pi Pico+GP2040 - はじまりはビープ音
      • ゲームボーイを一切改造することなくゲーム映像をキャプチャ・配信できる「GB Interceptor」

        ゲームボーイ本体を改造することなくゲームの映像をキャプチャしたり配信したりできるようになるツール「GB Interceptor」について、開発者のセバスチャン・スタークス氏が解説しています。 There oughta be a Game Boy capture cartridge. https://there.oughta.be/a/game-boy-capture-cartridge スタークス氏がGB Interceptorを開発しようと考えたのは、テトリス愛好家から「ゲームボーイでテトリスをプレイしている様子を配信したい」という連絡があったためだそうです。 記事作成時点では、ゲームボーイから映像をストリーミングすることは難しいことではありません。エミュレーターを使えば簡単にゲームボーイでのゲームプレイの様子を配信することができます。また、AnalogueのPocketのようなゲーム互

          ゲームボーイを一切改造することなくゲーム映像をキャプチャ・配信できる「GB Interceptor」
        • ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう

          テレワークで自宅時間が増えた。そうなれば、自宅を快適にしたいという流れが自然だろう。とは言えお金はかけたくないと誰もが思うところだ。せっかくPythonが使えるならRaspberry Picoを活用してみよう。550円から電子工作が始められるので手軽だ。今回は、Picoのセットアップから温度取得までやってみよう。 Raspberry Pi Picoを使えばPCにさまざまな電子部品を接続して活用できる 550円の衝撃 - Raspberry Pico 「Raspberry Pi Pico」(以後、ラズパイピコと略す)とは、2021年初頭に発売されたRaspberry Piの新シリーズだ。そもそも、Raspberry Piは手のひらサイズの小型Linuxであり、世界中で3700万台以上を売り上げた大ヒット製品だ。 主要最新モデルのRaspberry Pi 4 Model Bは、CPU1.5GH

            ゼロからはじめるPython(79) 550円で電子工作ラズパイピコを始めよう
          • RaspberryPi Picoをデバッガ(PicoProbe)で開発 - Kamuycikap - SentenceDataBase

            Raspberry pi Picoをデバッガで開発する 500円という破格の金額で販売されているRaspberryPi Pico。 Raspberry Piと冠がついていますが、これマイコン(すでに死語?)です。 CPUには独自開発の「RP2040」が採用されており、開発メインマシンはRaspberry Pi 4が推奨されています。 Pi4に接続して開発する手法が多々紹介されているのですが、公式ドキュメントを読むと、Pi4以外の他OSのPC(WindowsやLinuxやMAC)からでもデバッグ開発できるようにできる仕組みが記載されています。 すでにWindows10でPicoをデバッグ開発する方法は多々公開されておりますので、この記事ではLinuxで環境を整える手法を公開します。 Raspberry pi Picoをデバッガで開発する 環境 開発環境構築 インストールスクリプトダウンロード

              RaspberryPi Picoをデバッガ(PicoProbe)で開発 - Kamuycikap - SentenceDataBase
            • RP2040 Doom

              Skip to the content. This is part of the series behind the scenes of RP2040 Doom: Introduction <- this part Rendering And Display Composition Making It All Fit In Flash Making It Run Fast And Fit in RAM Music And Sound Network Games Development Overview See here for some nice videos of RP2040 Doom in action. The code is here. The Challenge Given a new platform it is only natural to think of portin

              • 無線LANが搭載された Raspberry Pi Pico W で遊ぶ

                  無線LANが搭載された Raspberry Pi Pico W で遊ぶ
                • Raspberry Pi Pico Wを電池で動かすとどのくらい動くか試す

                  実験内容 今回は、電池で駆動するPico W上にWebサーバーを立てて、RP2040のCPU温度と現在時刻をJSONで返すURLを作り、それを別の機材から毎秒GETでアクセスをして、アクセスができなくなるまでの時間を測りました。スクリプトは、前回のレポート記事で紹介したものからBME280を取り除いたようなイメージです。 Pico Wが起動したときの時刻が2021/01/01 00:00:00なので、GETできなくなった直前のJSONに含まれている時刻=電池で動かせた時間として見ることができそうです。 電池は、IKEAのニッケル水素充電池「LADDA」1.2V・2450mAhを2本使用しました。前回のレポートでは、ネットワーク通信時は5Vで0.06A==60mAくらいと計測できていたため、2.4Vでは60mA * 5V / 2.4V == 125mAとして、2450mAh/125mA==1

                    Raspberry Pi Pico Wを電池で動かすとどのくらい動くか試す
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • Raspberry Pi Picoを使った自作地震計キットが入荷、地震観測の歴史などを解説した同人誌も付属

                        Raspberry Pi Picoを使った自作地震計キットが入荷、地震観測の歴史などを解説した同人誌も付属
                      • Raspberry Pi PicoをRaspberry PiぽいGPIOで動かしたい - あっきぃ日誌

                        いきなりタイトルと違う話題をするのですが、今年もAdvent Calendarの時期がやってきたので、Raspberry Pi Advent Calendar 2022を立てました。Raspberry Piであれやこれやネタ投稿してくださる方を募集しております。なお、他のシングルボードコンピュータは申し訳ありませんが別のところでやってもらえると幸いです。これを注記しなかったため、Rock Piのネタを書こうと登録してくださった方が現れて泣く泣く消しました……。 adventar.org では本題。 Raspberry Pi PicoをRaspberry PiぽいGPIOで動かしたい Raspberry Pi Picoで工作するネタを考えると、Raspberry Piでやったネタを移植してみたいとかを思いつくなどがあります。10年で様々なHATやuHAT(pHATやBonnetなど)が登場し

                          Raspberry Pi PicoをRaspberry PiぽいGPIOで動かしたい - あっきぃ日誌
                        • Raspberry Pi Pico WH + MicroPython + 電子ペーパーで、自分好みの卓上カレンダーを作る - Qiita

                          Raspberry Pi Pico WH + MicroPython + 電子ペーパーで、自分好みの卓上カレンダーを作るPythonRaspberryPimicropythonwhi-adventRaspberryPiPico 本記事は「Develop fun!」を体現する! Works Human Intelligence Advent Calendar 2023 シリーズ2の17日目の記事です。 本記事の概要(TL;DR) Raspberry Pi Pico WH + MicroPython + 電子ペーパーで卓上カレンダーを作ったよ 毎日自動的に日付と日本の祝日をインターネットから取得して、カレンダーに反映するよ 電子工作や組み込み系が素人な自分でも、RaspberryPi Picoシリーズを使うことでPythonで比較的お手軽にIoTを体験できたよ はじめに 年の瀬になると、つい「

                            Raspberry Pi Pico WH + MicroPython + 電子ペーパーで、自分好みの卓上カレンダーを作る - Qiita
                          • 【レビュー】Raspberry Pi Picoは何ができる?ピコとラズパイ 5つの違いを初心者向けに徹底解説 | sozorablog

                            • Aliexpressで買える安くて小さい液晶(ST7789搭載)の使い方(Raspberry Pi Pico編) - nomolkのブログ

                              前回紹介したAliexpressで売られている小さい液晶の使い方、Raspberry Pi Pico編です。 0.96/1.14/1.28/1.3/1.54/1.69/1.9/2.0 inch IPS TFT LCD OLED Display Module for ardunio raspberry pi stm 改めてどんな液晶か見てみます。 左が2.0インチ、右が1.54インチです。 ↑2.0インチ。解像度は240x320ピクセル。袋に書いてある型番はMSP2008です。 ↑1.54インチ。解像度は240x240ピクセル。袋に書いてある型番はMSP1541です。 液晶の種類はIPS液晶です。いずれもST7789というコントローラを搭載、通信方式はSPIです。 Amazonでも似たようなのが1400円くらいで売られてますが、Aliexpressだと600円ほど(2インチの場合)なので激安

                                Aliexpressで買える安くて小さい液晶(ST7789搭載)の使い方(Raspberry Pi Pico編) - nomolkのブログ
                              • Raspberry Piなどに最適なSeeed Studioのミニ液晶モジュールが2製品、価格は1,593円から

                                  Raspberry Piなどに最適なSeeed Studioのミニ液晶モジュールが2製品、価格は1,593円から
                                • RustとRaspberry Pi PicoでIMUから姿勢情報を取得するためのガイドが発刊|fabcross

                                  インプレスが、RustとRaspberry Pi Picoを使ってIMUから姿勢情報を取得するためのガイドブック「Rust×Raspberry Pi Picoで本気の組み込み開発 IMUで姿勢情報を取得しよう!」を発売する。 同書は、Rustプログラミング言語によってRaspberry Pi Picoを制御し、「BNO055 IMU」から高精度な姿勢情報を取得するためのガイドブックだ。RustとRaspberry Pi Picoの組み合わせによる開発の、さまざまなテクニックやベストプラクティスを紹介、解説する 最も初歩的な「LEDチカチカ」の実装からはじめ、シリアル通信での文字列や数値の効率的な受信、BNO055 IMUモジュールの詳しい取り扱い方法、さらに、Raspberry Pi Picoの外部フラッシュメモリへのデータ保存方法などを解説する。 Rust×Raspberry Pi Pi

                                    RustとRaspberry Pi PicoでIMUから姿勢情報を取得するためのガイドが発刊|fabcross
                                  • Raspberry Pi Picoで赤外線学習リモコン - あっきぃ日誌

                                    Raspberry Pi Pico用の赤外線学習リモコンライブラリで遊んでみる話です。 Raspberry Piではlircとかir-ctlを使う感じですが、まあ、動かすまでがわりと大変という印象があります。あと、Picoで動くなら待機の消費電力を削れるはずなので、いつか試してみたいなあと思って放置していました。で、きのう改めて探してみたら、いい感じに動かせるライブラリを見つけて可能性を感じたので、それを紹介します。 RemotePyという、日本の方が作られているライブラリ。Pico(WもOKでした)とMicroPythonで動くように作られていて、使い方もシンプルでした。 qiita.com 環境 uHAT Porter Picoに載っかったPico Wに、Raspbeery Pi向けの赤外線送受信モジュールを搭載したものを使いました。HATが浮いているように見えますが、写真で見やすくす

                                      Raspberry Pi Picoで赤外線学習リモコン - あっきぃ日誌
                                    • 1インチ以下の画面で映像再生——ラズパイマイコン「RP2040」搭載の「ミニテレビ」|fabcross

                                      Raspberry Pi公式ブログが、Raspberry Piのマイクロコントローラー「RP2040」を搭載したテレビ型ガジェット「TinyTV 2」と「TinyTV Mini」を紹介した。 TinyTV 2は1インチ65KカラーIPS TFTディスプレイ(解像度216×135ピクセル)を、TinyTV Miniは0.6インチ65KカラーOLED(解像度64×64ピクセル)を搭載。充電式バッテリーや動画ファイル保存用の8GB Micro SDカードを内蔵するほか、ボタン、スピーカー、USB-Cポートなどを搭載しており、TinyTV 2はチャンネル切り替え用や音量調節用の回転ノブも備えている。

                                        1インチ以下の画面で映像再生——ラズパイマイコン「RP2040」搭載の「ミニテレビ」|fabcross
                                      • 550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その3:人感センサーを接続する

                                        プログラムは以下のようになります。プログラムの構成も簡単で、machineモジュールからPinを呼び出し、接続したピンのGPIO(ここでは16)を指定するだけです。また、動きを感じたらRaspberry Pi Picoの基板にあるLEDが点灯する仕組みにしています。 from machine import Pin import utime led = Pin(25, Pin.OUT) sensor = Pin(16, Pin.IN, Pin.PULL_DOWN) led.value(0) utime.sleep(1) while True: if sensor.value() == 0: print("Serching...") led.value(0) utime.sleep(1) else: print("Detected!") led.value(1) utime.sleep(1)

                                          550円の「Raspberry Pi Pico」でIoT その3:人感センサーを接続する
                                        • GitHub - kbeckmann/PicoDVI-N64: Digital N64 Video and Audio over Bitbanged DVI

                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                            GitHub - kbeckmann/PicoDVI-N64: Digital N64 Video and Audio over Bitbanged DVI
                                          • 【やじうまPC Watch】 タロットカードをランダム表示するラズパイPicoベースのE Ink端末

                                              【やじうまPC Watch】 タロットカードをランダム表示するラズパイPicoベースのE Ink端末
                                            • Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross

                                              オープンソースの自動ロボット芝刈り機「OpenMower」がRaspberry Pi公式ブログで紹介された。Open Mowerは、RTK-GPS測位により正確かつ効率的に芝生を刈り取れることが特徴だ。 従来の芝刈りロボットは芝生との境界線を検出するまで直進し、境界線に達したらランダムに回転して別方向に直進するという仕様だが、庭が複数のエリアに分かれている場合、こうしたエリアを行き来できないという欠点があった。また、手動で芝生を刈り取ると刈り跡は均等できれいだが、従来の芝刈りロボットでは刈り跡が均等にならない。Clemens Elflein氏は、これらの問題を解決するためにOpenMowerを開発したという。 OpenMowerは、もともと399ユーロ(約5万5000円)で市販されていた芝刈りロボットに、Raspberry Pi 4とRaspberry Pi Picoを追加で実装している。

                                                Raspberry Piを搭載しRTK-GPS測位で正確に芝刈りできる自動ロボット芝刈り機「OpenMower」|fabcross
                                              • Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる

                                                モーションセンサを使う Raspberry Pi Picoが発売されてもう少しで半年になり、周辺モジュールやその他いろいろな電子工作に応用されていることと思います。そんな中で公式ガイドブックで紹介されている焦電型モーションセンサを使ってモーションを検出してみました。なお今回使用するセンサはスイッチサイエンスウェブショップで取り扱っております。 PIRセンサとPicoを接続した。ちなみにセンサは当ショップで取り扱っている 実験として、簡単に扱えるMicroPythonを使用します。そのためにRaspberry Pi PicoにMicroPythonが動作するファームウェアをここの「Download UF2 file」からダウンロードして焼きこみます。焼くときは本体の「BOOT SEL」ボタンを押しながらPCに接続することでフォルダとして認識されるのでダウンロードしたUF2ファイルをD&Dで配

                                                  Raspberry Pi PicoをArduinoにしてモーションを検知してみる
                                                • Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音

                                                  自分が思っていた以上に反響があったRaspberry Pi Pico+GP2040のアケコン基板の記事。話題に出しておいて何もしないのもどうかと思ったので、レバーレスを作ってみました。左上のネジがないのは付け忘れです。 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 基板作成 USB Type-C OLEDの位置決め とりあえず完成 GP2040について 「Pico Fighting Board」のデータを活用 GP2040は、それをベースにカスタマイズされたファームウェアがいくつか公開されています。基本的なボタンやレバー操作だけであれば元々のGP2040を使えば事足りますが、今回はLEDやOLEDのボタンステータス表示設定がすでにされている「Pico Fighting Board」*1を使用することにしました。kicad用のデータも公開されているので、あり

                                                    Raspberry Pi Pico+GP2040で薄型レバーレスを自作(試作)したお話 - はじまりはビープ音
                                                  • IKEAの空気質センサー「Vindriktning」をハックしてラズパイを組み込んでみた|fabcross

                                                    Raspberry Pi公式ブログが、IKEAのエアークオリティ(空気質)センサー「Vindriktning」のハックについて解説した記事を公開した。 このVindriktningハックでは、Raspberry Pi Pico Wを用いてVindriktningをインターネットに接続させることを主な目的としている。 Vindriktningのケース内部にあるプリント基板には、空気中のPM2.5を検出できる微粒子センサー「Cubic PM1006」が接続されている。この基板はマイクロコントローラー「Eastsoft ES7P001FGSA」を搭載しており、微粒子センサーで読み取った値に応じて本体前面LEDの色を変化させる仕組みだ。追加の電子部品を取り付ける際には、センサーへ取り込まれる空気の流れをさえぎることがないよう注意する必要がある。 今回のハックでは、基板上のテストポイントを利用して機

                                                      IKEAの空気質センサー「Vindriktning」をハックしてラズパイを組み込んでみた|fabcross
                                                    • Raspberry Pi Pico W

                                                      発売からしばらくは注文が集中するため当日出荷をお約束できません。お急ぎの商品とは分けてご注文を検討ください。おおよそ【納期1週間程】とお考えください。 販売開始からしばらく購入制限をいたします。ログイン状態でのみカートに商品を追加することができます。また制限数に達している場合も購入はできない設定になっています。 数量制限を累計3個→累計10個に引き上げました。2023年4月18日 需要と供給が安定しましたら制限は解除します。 2023年4月24日制限を解除しました。 発売時の入荷情報を得るためには「入荷通知機能」をお使いください。入荷通知機能の使い方はブログ「Webサイトにスムーズに買い物が行える機能をいくつか追加しました」をご覧ください。 Raspberry Pi PicoにInfineon CYW43439無線チップを追加搭載し、無線LAN機能が利用可能となったモデルです。 フラッシュ

                                                        Raspberry Pi Pico W
                                                      • ラズパイPico Wで動く電子ペーパー基板「EnkPi」|fabcross

                                                        Raspberry Pi Pico Wで動く電子ペーパーボード「EnkPi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。オープンソースプロジェクトとなっており、キャンペーン終了後に基板ファイルやソフトウェアを公開する。 EnkPiは、Raspberry Pi Pico WとE-Inkディスプレイを搭載した電子ペーパーデバイスだ。高解像度かつ低消費電力で、紙とインクと同等の視認性とデジタルデータの携行性を両立する。 ディスプレイサイズは、2.9インチ(解像度:296×128)、4.2インチ(同:400×300)、5.83インチ(同:648×480)、7.5インチ(同:800×480)の4サイズ。黒、白、赤の3色表示、パーシャルリフレッシュに対応し、170度の広視野角と高いコントラスト比で昼間でも画面は見やすい。電子ペーパーなので画面表示の保持には電力は必要とせず、数日経過すると徐々に

                                                          ラズパイPico Wで動く電子ペーパー基板「EnkPi」|fabcross
                                                        • 第684回 UbuntuからRaspberry Pi Picoを使う | gihyo.jp

                                                          2021年の1月にRaspberry Piシリーズに「Raspberry Pi Pico」が追加されました。これは「マイコンボード」と呼ばれるカテゴリーの製品です。今回はUbuntu上でPico用のファームウェアをビルドし、Picoに書き込み、起動する手順を説明します。 Raspberry Pi Pico Raspberry Pi Picoは、これまでのRaspberry Piとは異なり「マイコンボード」とも呼ばれる、省電力・小サイズ・低コストなデバイスです。プロセッサーとしてデュアルコアのCortex-M0+(最大133MHz)に加えて、264KBのSRAMや2MBのFlash Memoryが搭載されています。結果的に、Debian/Ubuntuのような一般的なLinux OSは動作しません[1]⁠。 Raspberry Pi Picoのマイコンボードとしての特徴のひとつが余計な専用ツー

                                                            第684回 UbuntuからRaspberry Pi Picoを使う | gihyo.jp
                                                          • GitHub - Wren6991/PicoDVI: Bitbanged DVI on the RP2040 Microcontroller

                                                            This project stems from a stupid idea I had during RP2040 bringup. I couldn't convince myself the idea was too stupid to work, so I took a leap of faith on it, and the results are documented here. RP2040 was designed to run at 133 MHz, but we found (without too much surprise) that typical silicon can be pushed further. In fact, there was overlap between the maximum system clock, and the TMDS bit c

                                                              GitHub - Wren6991/PicoDVI: Bitbanged DVI on the RP2040 Microcontroller
                                                            • Raspberry Pi Picoで自作キーボード:2021-07-20追記

                                                              2021-07-20 CircuitPython のバグについて追加しました。Issueを投げています。 CircuitPython7.0.0-alpha5 での動作について追加しました。 KMK Firmware のアップデートでの変更箇所を追加しました。 Raspberry Pi Pico をコントローラーにつかった自作キーボードの記事を書いてみます。 まだ情報自体少ないので参考になればと思います。 Raspberry Pi Pico Raspberry Pi Pico 秋月電子で購入 Raspberry Pi Pico は、500円くらいで購入できる小型のマイコンボードです。Raspberry Pi 4 などは Linux ベースで動きますが、Pico の場合 OS はなく、直接プログラムを動かします。 マイコンボードというと C/C++ でコーディングするのが一般的ですが、Pico

                                                                Raspberry Pi Picoで自作キーボード:2021-07-20追記
                                                              • Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross

                                                                Raspberry Pi Picoを搭載した自作エルゴノミクスキーボード「ScottoErgo」を、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 ScottoErgoは、キーが列ごとに縦にずれたカラムスタッガード配列を採用したキーボードで、本体を傾斜した形状にすることでタイピング時の負担を軽減するよう設計されている。左右それぞれにキーを3行×5列で配置し、その下側に親指を使ってタイプするキー3個を中央寄りに配置した、合計36キーのキーボードだ。 キーボードの制御基板としてRaspberry Pi Picoをキーボード本体中央部に搭載。Akko製タクタイルスイッチ「CS Lavender Purple」と小信号用汎用ダイオードを、プレートと一体化した本体ケースに取り付けて無刻印キーキャップをかぶせており、キーをたたくとカチカチと打鍵音が鳴る。

                                                                  Raspberry Pi Pico搭載エルゴノミクスキーボードを自作——キー36個を手配線|fabcross
                                                                • GitHub - OpenStickCommunity/GP2040-CE: Multi-Platform Gamepad Firmware for Raspberry Pi Pico and other RP2040 boards

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - OpenStickCommunity/GP2040-CE: Multi-Platform Gamepad Firmware for Raspberry Pi Pico and other RP2040 boards
                                                                  • ハッキング手法を試行してプログラミング学習——ラズパイマイコン搭載USBデバイス「HackyPi」|fabcross

                                                                    プログラミング学習教育用に特化して開発されたUSBデバイス「HackyPi」がKickstarterに登場し、注目を集めている。 HackyPiは、実際に試行できるハッキング方法を通して、コーディングや独自プログラム作成を学べるツール。以前fabcrossで紹介した、データ暗号化保存機能付きUSB RTC「EncroPi」のクリエイターが手掛ける新プロジェクトだ。 HackyPiのマイコンにはARM Cortex-M0+デュアルコアのRaspberry Piマイコン「RP2040」を採用。Micro SDカードスロットや、カスタマイズ可能な1.14インチLCDを搭載している。 HackyPiを使って実行できるハッキング例として、接続時にシステムをフリーズさせたり自動で再起動させたりするほか、特定ドメインのユーザーアカウントへのログイン、特定の宛先へのメール作成、画像などのファイルをSDカー

                                                                      ハッキング手法を試行してプログラミング学習——ラズパイマイコン搭載USBデバイス「HackyPi」|fabcross
                                                                    • There oughta be a Game Boy capture cartridge.

                                                                      20 December 2022 I present to you: The GB Interceptor. It is an adapter that goes between an unmodified Game Boy and the cartridge and offers a video stream of the game via USB. Click the image to see the video on youtube.com. The video above should give you a good overview of what it does, how it works and what its limitations are. This article here goes more into the technical details of how it

                                                                        There oughta be a Game Boy capture cartridge.
                                                                      • ラズパイで直感的なUIを作成——LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」|fabcross

                                                                        LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」がKickstarterに登場し、わずか15分で目標額の調達に成功している。 Rotaryは、32RGB LEDアレイと1.28インチのLCDタッチディスプレイを搭載した、オープンソースのロータリーエンコーダーだ。直感的なユーザーインターフェースやビジュアルエフェクトの作成、GPIOを使った機能の拡張などができる。 ESP32ベース、Raspberry Pi Pico Wベース、Raspberry Pi HATベースの3タイプを提供し、それぞれのエコシステムに対応する。LEDアレイとタッチディスプレイをプログラミングすることで、メニューのナビゲートや設定の調整、パラメーターのコントロールを正確に実行できる。 LEDアレイは目を引くビジュアルエフェクトやアニメーションを、タッチディスプレイはユーザーフレンドリーなイン

                                                                          ラズパイで直感的なUIを作成——LEDアレイとタッチディスプレイ搭載のロータリーエンコーダー「Rotary」|fabcross
                                                                        • 「ストリートファイター6」用の11ボタン型レバーレスコントローラーを作ってみたよ Part1 - はじまりはビープ音

                                                                          ルールとして11個までのボタンが許容されているのであれば、そのポテンシャルを最大限活かしたコントローラー作ればいいじゃない、という感じで。 目的 現行のルール 設計案 標準的なレバーレスに3ボタン追加 左手に攻撃行動、右手に移動行動 キーボードベース キーボードベースのメリット・デメリット メリット デメリット 基板設計 キーの配置・マッピング キースイッチ・キーキャップ 主な使用部品 動作確認・完成 使ってみた感想 pomegd.hatenablog.com 目的 いくつかレバーレスコントローラーを作ってきていますが、標準的なものに飽きてきたところに、ちょうど「11ボタン」の話も出てきたので、好奇心と探究心で作ってみることにしました。とりあえずの試作品。 pomegd.hatenablog.com 現行のルール カプコンは、いわゆるCPTルール(CPT精神)と呼ばれるルールを設けており、

                                                                            「ストリートファイター6」用の11ボタン型レバーレスコントローラーを作ってみたよ Part1 - はじまりはビープ音
                                                                          • 【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム

                                                                              【やじうまPC Watch】 Raspberry Pi Picoを使った「たまごっち」風ゲーム
                                                                            • Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ

                                                                              半導体不足の中でも供給が安定していたRaspberry Pi Pico。 搭載チップのRP2040もいろいろなコントローラーボードに使われていて迷うほどです。 自作キーボードに使われるコントローラーボードには、Pro Microを意識したものがあります。 adafruit KB2040 SparkFun Pro Micro - RP2040 そんなRP2040に新しいボードが出ました。$3台とお安く売っています。 なんかっぽいサイズのやつhttps://t.co/dDr8bi0VmA— 堕落猫 (@daraku__neko) 2023年8月13日 はてなよりもXの方がカードが綺麗ですね。(Xは表示が頻繁に変わる?) Pro Micro RP2040 SparkFunの赤い Pro Micro - RP2040ではありません。 試したみたところ、Pro Micro(ATmega32)のフット

                                                                                Pro Microに代わる新たなのコントローラーボード、RP2040搭載で驚きの$3まさに新世代 - kuriharaのブログ
                                                                              • データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary

                                                                                この記事について データドリブンなLチカという言葉をご存知だろうか?実はこの記事のために作った造語だ。今回はデータドリブンなLチカの意味ついて説明する。さらにRaspberry Pi picoを使ってTensorflow Lite for MicrocontrollerのLチカデモを実行する方法について説明する。データドリブンなLチカって言ってみたかっただけなのでネタ半分で読んで欲しい。そして、Raspberry Pi picoが積み基板化している方にぜひチャレンジしていただき、新時代へのパラダイムシフトを体験することを願っている。 Raspberry Pi pico Lチカとは(おさらい) Lチカとはマイコンに接続したLEDを点滅させるHelloWorld的なプログラムのことだ。sleep命令やタイマー割り込み、PWM出力といったマイコンの機能を使い倒してLEDの点滅間隔をプログラムする

                                                                                  データドリブンなLチカという新時代へのパラダイムシフトをRaspberry Pi picoで体験する。 - masato-ka's diary
                                                                                • ラズパイPicoオシロ拡張基板で簡易オシロスコープを作る - Qiita

                                                                                  電子工作の機会が増えてくれば欲しくなるのがオシロスコープ。しかし本格的なオシロスコープとなると数万円を超えるとこになり電子工作初心者にとって購入のハードルがぐんと上がります。 たまたまある書店のバックナンバー棚に下記の雑誌をみつけ立ち読みするとラズパイPicoオシロ拡張基板についての記事に目が止まりました。1時間位立ち読みしていましたがオシロスコープの仕組みも詳しく説明されており、さらには別の測定機器の評価も掲載されていたので思い切って購入へ。 今回は「ラズパイPicoオシロ拡張基板 PL2302AFE」の組み立てと、オシロアプリのセットアップ方法を解説いたします。※下記書籍ではラズパイオシロの組み立て方法とアプリのセットアップ方法までは解説されていません。 トランジスタ技術 2023年8月号「研究!1万円級ポケット測定器」[CQ出版社] 第1部 まずは1台!小型オシロ大研究 第6章 ちゃ

                                                                                    ラズパイPicoオシロ拡張基板で簡易オシロスコープを作る - Qiita

                                                                                  新着記事