並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 619件

新着順 人気順

#積読の検索結果441 - 480 件 / 619件

  • ホリエモンの「本音で生きる」を読みました。(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

    ホリエモンの「本音で生きる」を読みました。 この本は、買ってからずっと車に積んでおき、 子供たちの習い事の待ち時間や、 仕事の休憩時間なんかに、読んでました。 ホリエモンの本を、読み終わったら いつも言っている気がしますが、 ホリエモン節、炸裂ですね。 当たり前です。 ホリエモンの本ですから。笑 ただ、そう感じてしまうんです。 行き過ぎた事を言っていたとしても、 刺さってくるんですね。 ホリエモン信者では、ないんですがね。 「はじめに」の後に、 【堀江貴文の本音】というのがありました。 でもやっぱり、「本音を言えない」「やりたいことができない」 と考えてる人って「キモっ」って思うところもある。 言いたいことはいえばいいし、やりたかったらやればいい。 本当にやりたかったり切羽詰まっていたりしたら、 もう動いているはずなので、こんな本を読んでいる場合ではないだろう。 この本は言葉が過ぎていると

      ホリエモンの「本音で生きる」を読みました。(一言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
    • 駆動開発が多すぎる件 - Qiita

      はじめに こんにちは、技術記事の書き方迷走中のむっそでございます。 なんだか最近 「××駆動開発」 って単語をよく聞きますね。 ××駆動開発が多すぎて、どこかでコンフリクト起きてない?って思い始めてます。 なにを軸に駆動したら良いのかわからない問題 です。 こんだけ××駆動開発って言葉が多いってことは、 出来ない自分を良い開発体験へと突き動かしてくれるなにかを求めてる欲求の現れなのでは?(救世主(メシア)思想的な何か) と変な深読みをしてますが、このような状況のときには××駆動開発すれば良い感じになるんじゃねというのをまとめてみたいと思います。 ※この記事の続編はこちら よく知られてる駆動開発の種類 1.ユーザー機能駆動開発 意味: FDD(Feature Driven Development)はジェフ・デ・ルーカ(Jeff De Luca)が、1997年シンガポールの大手銀行の大規模な開

        駆動開発が多すぎる件 - Qiita
      • 『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』@地元のシネコン(22/06/04(sat)鑑賞) - 積読日記

        www.youtube.com www.youtube.com eiga.com g-doan.net 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (Blu-ray通常版) バンダイナムコフィルムワークス Amazon 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 (4K ULTRA HD Blu-ray) バンダイナムコフィルムワークス Amazon 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 古谷徹 Amazon 【映画パンフレット】 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 豪華版 サンライズ Amazon 【映画パンフレット】 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島 通常版 サンライズ Amazon 劇場版「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」主題歌CDシングル「Ubugoe」(初回限定盤)(Blu-ray Disc付) アーティスト:森口博子 キングレコード Amazon Ubugoe 森口

          『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』@地元のシネコン(22/06/04(sat)鑑賞) - 積読日記
        • 冷たい行政と苦情ばかりの親 すり減る学童職員「子の安全守れない」:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            冷たい行政と苦情ばかりの親 すり減る学童職員「子の安全守れない」:朝日新聞デジタル
          • 買ってよかった2021 『日本の思想』(1961) 丸山真男 岩波書店ほか - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2

            今週のお題「買ってよかった2021」 とりあえず2021年をブロガーらしく購入したものの記事で振り返りたいと思います。大みそかに書いています。じょんがらは久しぶりに聞いたら良かったですね~。あと、総合格闘技を交互にみました。笑ってはいけないがなかったからですね。 本 日本の思想 『グラップラー刃牙』はBLではないかと1日30時間300日考えた乙女の記録ッッ セールスコピー大全 読まずに小説書けますか 作家になるための必読ガイド 批評の教室 ──チョウのように読み、ハチのように書く 打ちのめされるようなすごい本 文壇アイドル論 物語の体操 物語るための基礎体力を身につける6つの実践的レッスン 我らが影の声 神・文章術 圧倒的な世界観で多くの人を魅了する 本以外 Fire TV Stick 4K Max パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ コードレス 白 EW-DJ54-W

              買ってよかった2021 『日本の思想』(1961) 丸山真男 岩波書店ほか - 熊本の司法書士・行政書士まつむら・まつなが事務所です 2
            • 【もう1人の天才?】『ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』リーアンダー・ケイニー : マインドマップ的読書感想文

              ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中である「SBクリエイティブ 50%ポイント還元キャンペーン」でも人気の1冊。 ごぞんじアップルのCEOであるティム・クックを深く掘り下げた、注目の作品です。 アマゾンの内容紹介から。ジョブズは製品開発こそ一流だったが、CEOとしては二流だった…。ジョブズと180度違う経営でAppleを世界初の1兆ドル企業へ押し上げた寡黙なCEO。何を考え、何をするのか?秘密のベールに包まれた天才の真相を単念に紐解く。 Kindle版が「50%OFF」のところ、さらに「50%ポイント還元」ということで、送料を足した中古よりも500円以上お買い得となっています! Apple CEO Tim Cook / deerkoski 【ポイント】■1.オペレーションの新たなリーダー 1998年3月、ジョブズは当時37歳

                【もう1人の天才?】『ティム・クック−アップルをさらなる高みへと押し上げた天才』リーアンダー・ケイニー : マインドマップ的読書感想文
              • LayerXで実践中の「ゆるい輪読会」をご紹介します - LayerX エンジニアブログ

                皆さんこんにちは!バクラク共通管理画面プロダクトをメインに担当している、EMのあらたまです。9月に入社して、1ヶ月ほどが経ちました。温かく迎え入れてくれたメンバーたちのおかげで、毎日いきいき楽しく働いています。 さて、LayerXには多様なバックグラウンド、多様な強みを持つエンジニアが集まっています。例えば、バクラク事業部のプロダクト開発におけるメインの言語はGoですが、入社するまでプロダクションにおいてGoでの開発経験のないメンバーもいます(私もそのうちの一人です)。それぞれがフルサイクルで価値を届けるために、お互いの得意をシェアし合うような取り組みが多数進んでおり、今日はその中でも「ゆるい輪読会」についてを取り上げたいと思います。 LayerXと輪読会 輪読会とは「同じ本を読んで議論する過程でそれぞれが学びを得る」会の総称です。自分ひとりではなかなか理解までにジャンプがある、単純に内容

                  LayerXで実践中の「ゆるい輪読会」をご紹介します - LayerX エンジニアブログ
                • 本をアプリで記録するメリット4つ&おすすめアプリ5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  みなさんは、最近読んだ本やまだ読んでいないけれど興味はある本について、なんらかの記録をアプリでつけていますか? 記録をつけたほうがいいとはなんとなくわかっていても、「読んだ本についてわざわざ記録するのは面倒くさい」というのが本音かもしれませんね。 しかし実際、スマートフォンやタブレットのアプリを使って本を管理してみると、とても便利だと感じるはず。そこで今回は、本をアプリで記録するメリットと、具体的な記録方法についてお伝えします。 本をアプリに記録するメリット 1. 興味をもった本の情報を検索しやすい 2. 読むペースを把握できる 3. 傾向を把握できる 4. 読んだ本の概要や感想を文章としてアウトプットできる 本を記録するアプリの選び方 1. デザイン 2. 機能 3. 操作性 本を記録できるアプリ 『ブクログ』 『読書メーター』 『読書管理ビブリア』 『東大読書ノート』 『Bookly』

                    本をアプリで記録するメリット4つ&おすすめアプリ5選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 閉包テーブル - Qiita

                    積読していた「SQLアンチパターン」をようやく読み始めたんですが、冒頭の「閉包テーブル」でいきなりつまずいたので頭の中を整理するために書き出してみます。 全然自信ないまま書いてるので、もし間違っている点があればツッコミいただけると非常に助かります。 注意 こんな感じなので、もし閉包テーブルについて調べようとしている方がこの記事にたどり着いたら、若干疑いつつ読んでください。 閉包テーブルとは データの階層構造を示す表現方法のひとつ。 隣接リストや経路列挙に比べて、テーブルの変更が容易かつ参照整合性が保証しやすい。 デメリットは、テーブルが一つ増えるためデータ領域が増える点(とはいえストレージが大容量化した昨今においては大きな問題ではないと思われる) 組織図をつくるという前提で考えてみる 下図のような会社組織があったとして、この階層を表現するデータ構造というのを考えてみます。 念のため補足する

                      閉包テーブル - Qiita
                    • 台風中の過ごし方 - だいたい日刊 覇権村

                      台風なので、今日は家にこもることにした。 一日中室内にいて、 一体何をしたらいいのだろうか? かなり硬派に日本の近代文学を読み進めて行こうか。 家の中には多くの文豪達の積読タワーが形成され、 なんらかの文学記念碑みたいになっていた。 こういうまとまった時間がある時に、 嵐のように薙ぎ払っていかなければ。 こうして文豪豪雨注意警報が発令された。 そして先ほど、一冊も消化することなく 警報は解除された。 Follow @buddha0123

                        台風中の過ごし方 - だいたい日刊 覇権村
                      • 自分では絶対に選ばない本に出逢いたくてブックバーに行ってきた - それは恋とか愛とかの類ではなくて

                        上半期何をしたかと問われたら「本を読んだ」と答えられるくらい当社比で本を読んだ。2022年〜2023年は仕事が忙しく小説やエッセイ等を読む余裕がなく仕事に関連する書籍ばかり読んでいたが、今年からは時間の余裕ができたので久しぶりに小説やエッセイの類に手が伸びるようになった。おまけに図書館が徒歩2分の場所にあること、通勤時にAudibleでの耳読を導入したことによって読書が捗っている。相変わらず本屋を巡ることは大好きで、本屋で紙の本と目が合うことが嬉しくて、Kindleよりも紙の本ばかり買ってしまう。本屋に行った直後は瞬く間に積読タワーができてしまうが、そのタワーのラインナップを見ると、当たり前に自分の興味の方向にまっすぐと似たようなテーマの本が並んでいる。見聞を広めようとも結局自分の興味のもとに選んでしまうと自分の半径5メートルをウロウロしているだけに過ぎないことに気づく。 同時に時間に余裕

                          自分では絶対に選ばない本に出逢いたくてブックバーに行ってきた - それは恋とか愛とかの類ではなくて
                        • 【2023年6月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                          今期は企画本が多いです 2023年4月~6月の世界史関連新刊紹介です。 本記事はざっと流し読みをして気になる本をメモしていただくか、ブックマークして書店を訪れた際に見返すかして使っていただけるといいかと思います。今回も50冊あります。 新書・文庫・選書 安価に楽しめる新書、文庫、選書。今期はかなりバリエーション豊かなです。 これは私買いました。 唐―東ユーラシアの大帝国 (中公新書) 物語 チベットの歴史-天空の仏教国の1400年 (中公新書 2748) これらは買う予定です。 中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史 (講談社選書メチエ) ブルゴーニュ公国の大公たち (ちくま学芸文庫 カ-56-1) 階級とは何か (ちくま学芸文庫 エ-20-1) 1. 『中華を生んだ遊牧民 鮮卑拓跋の歴史』 松下 憲一著 講談社選書メチエ 2023/5/15 税込1,870円 リンク 中国の歴史は、統一王朝時

                            【2023年6月版】世界史関連の新刊50冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                          • 周防柳著「逢坂の六人」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                            周防柳という女流作家の「逢坂の六人」という小説を読みました。昨年の今頃から積読状態となっていたのですが、ようやく読破しました。 最近私は積読とはいってもKindle内に保存しているものが殆どで、実際に積み上げているのは少ないのですが、この作品はその数少ない中の1冊です。周防柳さんの作品はKindle化されていないものが多く、以前読んだ「高天原」という作品もそうでした。 逢坂の六人 (集英社文庫) 作者:周防 柳 集英社 Amazon www.boon-senior.com 「逢坂の六人」の「逢坂」とは、今の滋賀県大津市逢坂で、「逢坂の関」として有名な山城国と近江国の国境の関所があったところです。 このあたりの歴史や地理に疎い私でも「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関」という和歌は憶えていて、それで逢坂という地名も頭に残っています。風情のある地名ですよね。 ちなみにこれは

                              周防柳著「逢坂の六人」を読みました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                            • 6月の実質賃金、27カ月ぶりにプラス転換 過去最長のマイナス脱す:朝日新聞デジタル

                              物価の上昇分を差し引いた働き手1人あたりの6月の「実質賃金」が、前年同月より1.1%増え、2022年3月以来27カ月ぶりにプラスに転じた。主な要因は変動の激しいボーナス(賞与)の大幅増で、今後もプラスが続くかは不透明だ。 厚生労働省が6日、6月分の毎月勤労統計調査(速報)として発表した。労働者が実際に受け取った「名目賃金」にあたる現金給与総額は、4.5%増の49万8884円。30カ月連続の増加で、1997年1月以来約27年ぶりの高い伸び率だった。実質賃金の計算に使う6月の消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)は3.3%上がったが、名目賃金の上昇がそれを上回ったため、実質賃金も1.1%のプラスになった。物価高を受けた前年割れは、過去最長の26カ月連続(2022年4月~24年5月)でストップした。 要因はボーナス増 プラスが続くかは不透明 現金給与総額のうち、基本給などの所定内給与は2.

                                6月の実質賃金、27カ月ぶりにプラス転換 過去最長のマイナス脱す:朝日新聞デジタル
                              • 起業セミナーに行くか迷うとき教えたい役立ち度&怪しさチェックリスト | はじめて起業の駆け込み寺

                                こんにちは! はじめて起業アドバイザーの なか子です^^ 学生起業して月収50万達成までのエピソードはコチラ ⇒(プロフィール) 「起業セミナー行きたいけど、怪しいし役に立つか不安」 起業をセミナーで学んでみたくても、不安で動けない… よくある悩みですよね! 今回は累計120万円以上をセミナー・コンテンツに使ってきた私なか子が、 役立つ起業セミナーの選び方をチェックリスト形式でご紹介します。 併せて、全国でどこでも受けられるおすすめの起業セミナーもご紹介しますね。 ※起業セミナーで人脈を得たい人へ 本記事はセミナーで人脈ではなく、起業知識を得ることに焦点を当てています。 起業に人脈は必須ではなく、まずは起業知識を得る=自分の実力を上げることを優先してほしいからです。人脈作りは起業して生活するようになってからで遅くありません。 その起業セミナー怪しくない?詐欺チェックリスト! 怪しそうなセミ

                                  起業セミナーに行くか迷うとき教えたい役立ち度&怪しさチェックリスト | はじめて起業の駆け込み寺
                                • 間食対策になるリップバーム - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                  山火事の煙で熱が逃げられなかったことで、真夏並みの気温になった数日前のワシントン州 段々と煙が落ち着くとともに暑さも落ち着き、秋の気温になってきました もう少ししたら紅葉が楽しめるようになるでしょう 秋と言えば読書の秋...ですが最近あんまりはかどらず、積読が6冊になってしまいました 物語系4冊に 歴史の本2冊 エリザベス女王の逝去で色々知らなかったことを知ったので、その周辺の歴史を知らねば...!と再度思った次第です 私にとっての女王は品のあるチャーミングで素敵なおばあ様、というイメージでした 一方アイリッシュの祖先を持つ夫にとってはとんでもない話だと言われてちょっと説明されたんですが、本当に世界史の知識がなくて申し訳ないほど知らない事だらけだったのです そんなこともあったのでもっと早く読まなきゃ!となっています そして秋と言えば食欲の秋でもあるわけで、美味しいものが増えますよね! つい

                                    間食対策になるリップバーム - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                  • 紅葉のイラストと最近読んだ本 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜

                                    紅葉のイラストを描きました。 いつもウォーキングしている公園の写真をアレンジしました。 一度これで仕上げたのですが↓ 赤みが足りず紅葉っぽくないので色補正しました↓ こっちはもっと遊んでみました。 かかった時間は3時間くらい。 こっちは人物の練習↓ この間本屋で立ち読みしたこの本がなかなかよくて買っちゃいました。描き方のノウハウ本じゃなくて、描く時の思考法って感じの内容です。模写の重要性も書かれてます。 押山式作画術 神技作画シリーズ 作者:押山 清高 KADOKAWA Amazon 前にあけみダイナミックさんがブログで紹介されてた漫画もようやく読みました。電子で購入したまま積読でした。すみません。 月曜日のたわわ(1) (ヤングマガジンコミックス) 作者:比村奇石 講談社 Amazon 胸が大きくて羨ましたい限りです。大きいと大きいなりの悩みがあって大変そうですが、一度あのデカさを経験し

                                      紅葉のイラストと最近読んだ本 - あめつちや 〜日本酒とおえかきブログ〜
                                    • バングラデシュ政変、高まる反インド感情 ヒンドゥー教徒襲撃も頻発:朝日新聞デジタル

                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                        バングラデシュ政変、高まる反インド感情 ヒンドゥー教徒襲撃も頻発:朝日新聞デジタル
                                      • 片付けができない!幼稚園が休校になった今、3人育児の1日の過ごし方。 - gu-gu-life

                                        6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 コロナ休暇が始まってはや2週間目。 嘘でしょ?って思うけど、まだ7日程度しか経っていない…。 あれかな?ひめくりカレンダーとかにした方が、1日1日の達成感が得られるのかしら…。 さて、6歳3歳1歳の未就学児がわが家ですが、なんだかんだで生活パターンが決まってきました。 1日のスケジュール 家事どこまでやる問題 1日のスケジュール 06時30分 全員起床、着替え、朝食 08時30分 晴れていれば外遊び 10時00分 みんなで昼ごはん作り 12時00分 DVD鑑賞、工作や粘土、トミカなどのおうち遊び 16時00分 お風呂 17時15分 夕食 19時00分 次男就寝、上2人はリビングでDVD鑑賞、私はここで寝落ち 21時30分 上2人はリビングで寝落ち、夫が寝室に運び上げる 公園や広場に行くときは人が集ま

                                          片付けができない!幼稚園が休校になった今、3人育児の1日の過ごし方。 - gu-gu-life
                                        • ミニマリストに憧れて数年かけて断捨離したのに、自粛生活で気づいた捨てなきゃよかったもの。ベスト3 - ごきげん家族

                                          こんばんは。ごきげん家族の妻こっちです。 自粛ゴールデンウィークの真っただ中、お家の片付けや掃除をはりきっている方もたくさんいるようですね。 家の中での生活が多くなると、普段は気にしてない汚れや積み上げられた物たちの存在が急に大きくなってきますよね。 気持ちわかります。 外に出られないし、家の中にいてもこんな散らかった部屋じゃ落ち着けやしない!って…。 わたしは、2016年にミニマリストのおふみさんのブログに出会ってから、片っ端から“片付け・ミニマリスト”関係の本を読みあさりました。 いつか憧れのおふみさんのような、何にもないけど可愛いお部屋を目指してがんばりました。 2016〜2017年の2年間で、ありとあらゆる物を捨てていきました。 あまりにも、見境なく捨てていくわたし。 わたし「捨てて!」 娘「いやだ!」 わたし「ゴミやろ!」 夫「ゴミじゃない!」 娘と夫「お母さんうるさい!」 こん

                                            ミニマリストに憧れて数年かけて断捨離したのに、自粛生活で気づいた捨てなきゃよかったもの。ベスト3 - ごきげん家族
                                          • コロナについての愚痴と独り言 - ちょうどいい時まで

                                            我が家は大丈夫〜と根拠もなく考えていましたが、8月のお盆あけに感染し、もう1週間以上家にこもっています。 「こんなのを準備しておけばいいよ」という記事ではなく、ただの愚痴と独り言です。 どこで感染したのか全く身に覚えがない 抗原検査キットと薬の期限が切れていた 家庭内の感染対策への意識の違い 自ら食事の支度をする 在宅ワークできる環境が羨ましい 娘が寂しそう おわりに どこで感染したのか全く身に覚えがない お盆期間中には、目に見えて体調の悪い人とは接触していない。 となると、どこで感染したのか全くわからず。 今は外出自粛期間も短縮されてるし、症状があるからと言って出かけちゃいけない訳でもない。 どこに有症状者が居てもおかしく無い状況なので、どこで感染してもおかしくはないですね。 はぁ…。 抗原検査キットと薬の期限が切れていた 家にあった抗原検査キット。 ふとみてみたら使用期限が半年ほど切れ

                                              コロナについての愚痴と独り言 - ちょうどいい時まで
                                            • 『紅ほっぺのソフトクリーム』と読書『日米地位協定』 - 特別な1日

                                              身の回りでも感染した人の話を頻繁に聞くようになりました。 問題なのは感染もさることながら、濃厚接触者の多さです。勤務先でも’’成人式に行った子供が感染して親が濃厚接触者になり出勤停止’’と言う話を幾つも聞きました。 こんな時に成人式なんかへ行く奴も行く奴ですが、こうなるって判ってるのに成人式なんかやった自治体が悪い。アホですよ、あほ。 松井市長が踊っていた成人式の参加者から陽性者が出ました。 松井市長は濃厚接触者にならないんですか?#維新のトンチンカンpic.twitter.com/6idt8mmal0— December717 (@December7171) 2022年1月14日 既に感染者数は1日4万人を超え過去最高ですが、今週 某シンクタンクの社長に聞いたら日本でも40万人位まで行く可能性があるそうです。今の十倍まで増えるのは覚悟しなければならない。彼らは社内に分析チームを持っていて

                                                『紅ほっぺのソフトクリーム』と読書『日米地位協定』 - 特別な1日  
                                              • 火曜日:「罪と罰を読まない」を読む - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                正月気分も2日までにしておいて、きょうからいつも通りに起床。 明日には株式市場も開きますんで。 年末年始は、Amazonプライムビデオで楽しまさせてもらいました。今夜は寅さんでも観るかな。 読書の方もはかどりました。 2015年12月に定年退職して以来、積読状態になっていた本を少しずつ整理しています。リーダー論や起業家物語は、興味が無くなってしまったので読み終わった棚に移し、どうしても読みたい本だけ読んでいます。 そのうちの一冊「罪と罰を読まない」岸本佐知子、三浦しをん、吉田篤弘、吉田浩美、著を読み終わりました。 『罪と罰』を読まない (文春文庫) 作者:岸本 佐知子,三浦 しをん,吉田 篤弘,吉田 浩美 文藝春秋 Amazon 当代を代表する四人の作家さんが、ドストエフスキーの「罪と罰」を読む前と読んだ後で、感想というかああだこうだ話していく内容です。ある意味「罪と罰」の解説書と言えるで

                                                  火曜日:「罪と罰を読まない」を読む - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                • 【読書術】『投資としての読書』本山裕輔 : マインドマップ的読書感想文

                                                  投資としての読書 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて、大人気だった読書術本。 その人気ぶりを見て、やはり当ブログの読者さんは「読書術ネタ」がお好きなのだと、改めて実感した次第です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。知識やスキルを習得するために、忙しい仕事の合間をぬって、がんばって本を読んだのに、 「数日たつと内容をろくに覚えていない」 「自分の仕事にどう役立てればいいのかわからない」 などと、お悩みのビジネスパーソンの方は、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 そんな方たちに向けて 「読んだ本を自分の血肉化する」 「スキル・年収アップにつなげる」 ための読書術を徹底解説したのが本書です。 中古価格が定価を大きく上回っていますから、「18%OFF」のKindle版がオススメです! Reading / ZapTheDingbat 【ポイント】■1.最

                                                    【読書術】『投資としての読書』本山裕輔 : マインドマップ的読書感想文
                                                  • 君たちはどう記事を管理しているか

                                                    はじめに みなさんは良いなと思った記事や保存しておきたいなと思った記事をどのように溜めていますか? また、どのように引き出していますか? 身近に「こんな資料・記事あったな、参考になると思うのでどうぞ 」で シュツ と出してくる猛者エンジニアの方がいたりしますよね... ここでは、頭のストレージ容量が皆無な私が、そんなことできる人になりてぇなぁ〜と思いながら、考えた方法をご紹介します。 ブラウザのブックマークや、Qiita・Zennに搭載のネイティブのストック機能、Slackの自分だけのチャンネルに貼る、様々な方法があると思います。 もしくは、特に溜めていなく引き出したいときに思い出せない、という方もいるかもしれません。 この方法を使用してから、技術記事や気になったページのストックが楽になり、いつでも自分の好きなタイミングで シュツ っとまではいかなくても スッ と引き出すことができるように

                                                      君たちはどう記事を管理しているか
                                                    • 社内で技術書の輪読会を開催している話

                                                      この記事はスターフェスティバル Advent Calendar 2021の3日目です。 こんにちは、スターフェスティバル株式会社 ソフトウェアエンジニアのYoshifujiです。 弊社では、エンジニアメンバー間で定期的に技術書の輪読会を開催しています。この記事ではその輪読会の取り組みについて紹介します。 輪読会とは 人々が集まって、同じ教科書などの本を読み、その内容について意見を交わすことを意味する語。 事前に決められた担当者が、本の内容を訳したりまとめたりしてから、他の参加者が理解できるように発表する形式がとられることも多い。 引用: webio辞書 - 輪読会 やり方やスタイルは様々です。集まって黙々と読んだり、本の内容について議論したり、担当者の発表をベースに進めたりする形式が多いようです。頻度も毎日行うものから月一ペースのものなど、軽く調べただけでも多種多様なやり方が見つかりました

                                                        社内で技術書の輪読会を開催している話
                                                      • PoEAA に学ぶデザインパターン系の書籍の読み方 - パンダのプログラミングブログ

                                                        PoEAA から始めるパターン集 2年ほど積読していた PoEAA を手に取ってみると、これが意外と面白い。PoEAA は20年ほど前の書籍であるものの現代でも通用するところがある。というより、PoEAA は当時の実装パターン集であるため、現代でも活かせることがあるのは当然とも言える。 それは、パターンが現場で直面する課題に対して、繰り返し活用できる解決方法だからだ。 ソフトウェアがデータベースにアクセスしたり、オブジェクトのコレクションを扱ったり、同じインターフェースを備えた複数のオブジェクトを差し替えて動き方を変えることは20年以上前から今に至るまで変わらない。これからも同じことを相変わらず行うだろう。 ただ、厄介なことに PoEAA の実装コードは古くなっている。 本書の序文によると、著者であるマーティン・ファウラーが書籍内のパターンに出会ったのは80年代後半から90年代初頭であり、

                                                          PoEAA に学ぶデザインパターン系の書籍の読み方 - パンダのプログラミングブログ
                                                        • 宮部みゆき【三鬼】切ない、けど温かい・・・を味わおう。 - 365日読書したい!

                                                          本日は、読書記録(*≧∀≦*) 読んだ本を紹介しないまま、溜まっていっているのでどんどん紹介していきたいと思います。 今回は宮部みゆきの「三鬼」です。 「三鬼」宮部みゆき2019年7月22日頃読書開始 ~ 2019年10月9日(水)読了 三島屋の黒白の間で行われている変わり百物語。 語り手の年齢や身分は様々で、彼らは正しい事も過ちもすべてを語り捨てていく。 13歳の少女は亡者の集う家の悲しき顛末を、絶品の弁当屋の店主は夏場に休業する理由を、そして山陰の小藩の元江戸家老は寒村に潜む鬼の秘密を語る。聞き役に従兄の富次郎も加わり、怪異を聞き積んでいく中で、おちかにも新たな出逢いと別れがあり・・・・・・ 恐ろしいけど面白い三島屋シリーズ第四弾! こちらは、宮部みゆきの三島屋シリーズの第4弾。 現在、第5弾の「あやかし草紙」 が2020年6月に発売されたところです。 シリーズ一覧はこちら。 おそろし

                                                            宮部みゆき【三鬼】切ない、けど温かい・・・を味わおう。 - 365日読書したい!
                                                          • 『私はどのようにしてLinuxカーネルを学んだか』を読んだ

                                                            職場の同僚が積読していて、153 ページしかないと聞いたので、Kindle 版を買って読んでみた。 10 年前にデバイスドライバとか書いたことがあったので(Linux ではなく VxWorks ですが)、懐かしながら読んだ。アドレス変換やったなーとか。 Linux カーネルを読むのはそこまで特別な知識は要らなくて、マクロ展開が分からない時はプリプロセッサ出力を確認したりして、超地道に読み進める必要があるそう。 P153 ページしかないので、近々で Linux カーネルを読む予定がなくても、興味がある人は読むと面白いかも。 以下は自分用メモ。 P95 周辺機器からの割り込みのことをハードウェア割り込みや外部割り込みといいますが、「/proc/interrupts」を見ることで何回割り込みが発生したかが分かります P144 SystemTap というツールを使うと、カーネルをビルドすることなく

                                                            • 松本総務相、パーティー開催報道の説明拒否 東京新聞の記者を揶揄:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                松本総務相、パーティー開催報道の説明拒否 東京新聞の記者を揶揄:朝日新聞デジタル
                                                              • NOBU先生と、毎日楽しく英語のレッスン - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

                                                                2週間ほど前、突然、下の子が 「英語が習いたい」 と言い出しました。 まだ未就学児の下の子。 「英語???」 と思わず聞き返してしまいました。 そうすると上の子が 「弟が習いに行くなら、私も一緒に習いに行きたい」 と。 上の子は細々とインターネット英会話を続けていて、 レッスンも楽しみにもしているのですが、 英語だけでのコミュニケーションはまだまだ難しいので どうしても私の通訳が必要だし、 平均月に3回程度しかやれていないので、すこし物足りないとのこと。 子どもたちが大きくなるころの日本はどうなっているかよくわからないので、英語ができるようになることはいいことだと思います。 ただ、今でも毎日いっぱいいっぱいの生活なので、 自分たちの生活に英語教室を増やすのはなかなか難しいなぁ・・・ と考えていた週末。 本屋さんで一冊の本に出会いました。 10分動画×30回 小5英語がばっちり身につくレッス

                                                                  NOBU先生と、毎日楽しく英語のレッスン - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
                                                                • すぐ消えるレター(2024年5月分)をひっそりと載せておきます。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                  読者限定のニュースレター 以前書いたように、今日の21時に読者限定のニュースレターを配信しました。 ねじまきブログは「月5本は記事を書く」ことをモットーにしていたんですが、 つい先ほど、4月分が4回しか更新してないことに気づいた土曜の夜。 とうことで、初めての配信に限り、 この読者限定のニュースレターのサンプルをブログに書いて、 明日にひっそり、4月分へ更新日を変えておくことにしました。笑 まあそんな経緯で、 今回限り下記にて「すぐ消えるレター」のサンプルを読めますのどうぞ。 www.nejimakiblog.com ※ここから「ねじまき通信」のサンプルです ------------------------------------- どうも、ねじまきです。 初めての読者限定のニュースレター配信。 ブログでも書いた通り、Substackのアーカイブをすぐに消す回なので、 みんなのメールボック

                                                                    すぐ消えるレター(2024年5月分)をひっそりと載せておきます。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                  • 光の速さで時間が流れる本 - 英語が苦手な私の北米暮らし

                                                                    ここ数日過ごしやすい、ともすればちょっと寒い日があったシアトル 寝苦しくないのはありがたいですが、今日から暑さが戻ってくるようでちょっとげんなりです 最近起きた残念なことは予定していた国内旅行がなくなったこと とても行きたかったのですが、止む終えない事情だったので現地でお会いする予定だった方にもその旨をお伝えしまた今度、となりました 東海岸での予定だったので、飛行機で5時間以上 編み物 www.co-3c4.info をしても良いんですが夏で暑いので、今回は少し前にちょっと読んだら面白くて本格的に読み始めたら止まらなそうな本を発見 飛行機の中で読もうとダウンロードしおいた作品があったのですが、こちらも読み時を失いました しかし代わりに大きく時間が出来たので、結局今読むことにしました その本は「獣の奏者」 主人公が逆境にも負けず、周囲のサポートに感謝しながら進んでいく物語です そうとはっきり

                                                                      光の速さで時間が流れる本 - 英語が苦手な私の北米暮らし
                                                                    • 嵐よういち『おそロシアに行ってきた』|読書旅vol.52 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                      こんなご時世にこんなタイトルの本を取り上げるのはデリカシーに欠けるけど、こんなご時世だからこそ紹介する意味がある気もするし……。 ……って、冒頭から歯切れが悪くてごめんなさい。今回は嵐よういちさんの『おそロシアに行ってきた』(2018年/彩図社)をピックアップしてみました。 おそロシアとは、〈恐ろしい〉と〈ロシア〉を引っ掛けたダジャレ。主に日本では考えられない常識や文化風習を指して使われる言葉で、ソチ五輪やサッカーW杯のロシア大会と前後し、ハッシュタグを付けておもしろ動画or画像をアップするのがプチ流行していましたっけ。 マクドナルドがロシアでの営業をストップするや、マック似のロゴを掲げたワーニャおじさんが出現したのも、戦争さえ絡んでいなければ#おそロシア案件として笑えたのでしょう(そもそも偽物にチェーホフの作品名を引き合いに出すなよ)。 いつもとは違う心持ちで読み進める嵐作品 嵐さんの作

                                                                        嵐よういち『おそロシアに行ってきた』|読書旅vol.52 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                      • 無理に “手放さなくていい” 3つのもの。あなたの「捨てたくない」という感覚は正しかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                        メンタルヘルスの改善や学習の効率化のために「無駄なものは捨てるべき」「断捨離しよう」とよく聞きますが、「そう言われても捨てられない……」と思う人もいますよね。 「無理してでも捨てなきゃ……」と焦らなくても大丈夫。ものを捨てられない・捨てたくないというあなたの気持ちに、少し向き合ってみませんか? 整理収納アドバイザーの米田まりな氏は、ものを所有していたい人の共通点を次のように分析しています。 所有欲が強い方に共通するのが、「自分だけの、ユニークな人生を歩みたい」という意思を持ち、モノを人生を彩る仲間としてとらえ、その出会いを楽しみ、愛しているということです。 (引用元:米田まりな(2020),『モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ』, ディスカヴァー・トゥエンティワン.) また米田氏は、「モノへの愛が深い人ほど、一気にモノを捨てると、必ず後悔」するとも語り

                                                                          無理に “手放さなくていい” 3つのもの。あなたの「捨てたくない」という感覚は正しかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                        • あれもやりたい、これもやりたい - おいしい台所

                                                                          外出自粛のGW、こんな時だから出来ること、やりたいことをスマホのメモにまとめてみました。 ・写真の整理(2年分溜まってる) ・服の整理(処分しないと増えてきた) ・読書(漫画、小説、ビジネス書の積読いっぱい) ・押入れ整理(いらないものを捨てなくちゃ) ・お菓子作り(久々パウンドケーキなど) ・庭の手入れ(オリーブを植え替えたい) ・窓の桟の掃除(今や見てみぬふり) ・メルカリ(出したいものが溜まってる) こうして書き出してみると、いやー外出自粛が何だ。むしろ出てる暇なんかないじゃないか。丸々家にいたって終わらないじゃないかと我ながら可笑しくなりました。これ以外にも普段の家事もあり、家に居る子ども達とも遊びたいし。。ここはガッツリ家を楽しむ日々と決め、やりたいことを一つずつやっていこうと思いました。 手始めに今日やったこと。それは、 窓の桟の掃除です。 毎朝窓を開けるたびに黒く溜まった埃を

                                                                            あれもやりたい、これもやりたい - おいしい台所
                                                                          • 『最後の大君』スコット・フィッツジェラルド|苦痛からもたらされるより深い満足感を噛み締める|未完とはいえ素晴らしい - 書に耽る猿たち

                                                                            『最後の大君』スコット・フィッツジェラルド 村上春樹/訳 中央公論新社 2024.05.23読了 実は未完の小説が苦手で(たいていの人がそうだろう)、それは物語の結末がわからないことに対する苛立ちなのか、どうにも消化できない心残りなのか。読み終えたあとに、自分の感情の持って行きどころがないからだろう。 と読み始める前は思っていたし、だからこそ発売してすぐ購入していたのに積読状態になっていたのだが、物語世界に入ると(なんなら作者の友人であり文芸評論家でもあるエドマンド・ウィルソンによる序文から既に)全く杞憂に終わり、優雅でいかにもアメリカ的な映画の世界に没頭できたのだった。 ハリウッドを舞台にした映画の世界。そんなバックグラウンドしか知らずに読み始めたから、最初に飛行機事故にあい語り手となるセシリアの物語かと勘違いしていた。モニカ・スターという映画プロデューサーが主役なのに途中から気づく。で

                                                                              『最後の大君』スコット・フィッツジェラルド|苦痛からもたらされるより深い満足感を噛み締める|未完とはいえ素晴らしい - 書に耽る猿たち
                                                                            • 本棚DIY - 生存記録

                                                                              自分の部屋には本棚が1台しかなかった。 2019年のGWにDIYしたやつ。幅1600mm、高さ800mmくらい。 これに200冊と少し収納している。 が蔵書はそれ以上の数ある。数えていないがたぶん500冊前後。収まらない分は、文庫本は文庫ケースに入れてクローゼット内に、文庫以外の判型は床積みにして、その状態が何年も続いていた。 その間、結構手放したり、紙ではなく電子版を買ったりして数を増やさないようにしていたのだが、どういうわけか減らない。減らないどころか増えていく。 部屋にいると床の一部が本の山、いや丘、になっているのがいやでも視界に入る。それがストレスになっていた。埃が溜まって不衛生だし、空間を広く有効活用したい思いもあり、2台目の本棚をDIYしようと、面倒で面倒で仕方なかったが、連休で時間もあるし、とうとう重い腰を上げて取り掛かった。 既製品の本棚を買う。それも一つの見識だろう。 し

                                                                                本棚DIY - 生存記録
                                                                              • 【読書】Amazonを利用して書籍代を節約するための拡張機能2選+α|パトクル

                                                                                本って、意外と高い。 もちろん読書時間当たりの金額を計算したら安いし、著者が何年ないし何十年かけて作り上げたものと考えたら破格なくらいだ。 しかし、いざ一冊2000円や3000円となると尻込みしてしまう。 そんな私が利用している書籍代の節約になる方法を紹介する。 注意として、ブラウザ版限定の機能なのでスマホのアプリでは使えない。 使いたい場合はPCを利用してほしい。 その1.名は体を表す『その本、図書館にあります。』 まずは『その本、図書館にあります。』という拡張機能を紹介したい。 これはその名の通り、Amazonで表示した本が図書館に置いてあるかどうかを教えてくれる機能だ。 使い方も簡単で、拡張機能をインストールして近所の図書館を登録するだけ。するとAmazonの商品ページから図書館の状況を確認できるようになる。 公式サイトの使い方ページより引用 こんなふうに表示される詳しくは下記リンク

                                                                                  【読書】Amazonを利用して書籍代を節約するための拡張機能2選+α|パトクル
                                                                                • 週刊Railsウォッチ: Rails 7.1で「Apple でサインイン」を実装、JetBrains AIほか(20231215後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails 🔗 rage: Rails互換の高速APIフレームワーク(Ruby Weeklyより) つっつきボイス:「Railsっぽく書ける軽量かつ高速

                                                                                    週刊Railsウォッチ: Rails 7.1で「Apple でサインイン」を実装、JetBrains AIほか(20231215後編)|TechRacho by BPS株式会社