並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 548件

新着順 人気順

#積読の検索結果321 - 360 件 / 548件

  • 最近「読んだ本」と「自分弁当」 - 自分暮らし・癒やし時間

    最近読んだ本」&「自分弁当」の備忘録 2022年1月2月 読んだ本 セルフケアの道具箱 多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。 美食姿 子は親を救うために「心の病」になる 自分弁当 読んだ本 セルフケアの道具箱 『セルフケアの道具箱』(晶文社) ず〜っと気になってた本をやっと購入。 2ヶ月かけて少しずつ読みました。 本書で紹介するワークはどれも、劇的な効果をもたらすものではありません。 得られるのはささやかな効果です。でも「塵も積もれば山となる」という素晴らしいことわざが示す通り、ささやかな効果が積み重なって、最終的には回復が確かなものになるのです。 セルフケアの道具箱 | 晶文社より。 100のワークを全部こなす必要はなく。簡単にできそうな一つから。 心がちょっと疲れている人。 ストレスを抱えている人。 自分と向きあいたい人。 心も体も弱っている人。 「塵つも」が心を軽くしてくれるかも

      最近「読んだ本」と「自分弁当」 - 自分暮らし・癒やし時間
    • 遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ"

      『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ

        遊牧民@積読の長城を超えて on Twitter: "『陸塊の交通』読み始めたけど、朱元璋の粛清で何が一番恐ろしいかって23ページの図で一目瞭然なんだよな 中書省(民政)・大都督府(軍事)・御史台(監察)・行中書省(地方行政)という皇帝と行政機構の間に挟まって皇帝の腕になるべき機関を全部ぶっ潰して皇帝が全部直接掌握しやがったんだよ"
      • UoPeopleを卒業してCS学位を取った | blog.shgnkn.io

        タイトルの通り、2年ほど前から通っていたUoPeopleで卒業に必要な120単位を取得でき、コンピューターサイエンスの学位を取得しました。(正確には、現在卒業証書の申請中です。) Summary今改めて振り返ると、何もしないよりは通ってよかったと思いますが、卒業を待たずとも途中で大学院受験にトライすればよかったかもとも思っています。 UoPeopleの紹介University of the People (以下UoPeople)はアメリカのオンライン大学でコンピューターサイエンスや経営学などの短期大学士、学士、修士課程を提供しています。 私が取得したコンピューターサイエンス学士の場合には、基本的に全ての授業がオンラインで完結するように設計されており、同期的なコミュニケーションを取ることなく卒業までの単位を取得することが可能です。そのため、社会人としてフルタイムで働きながら卒業することも十分

        • 【読書記録】2023年3月後半の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ

          こんにちは。 マダムあずきです。 3月後半の読了本です。 たおやかに輪をえがいて 窪美澄 99%はバイアス ひろゆき 昭和の凶悪殺人事件 小野一光 先月から 『元気になったら読もう!』と 置いていた積読たちをキープしつつ 元気になってきて 冬の間に読み終えた本を ブックオフへ持ち込みました。 azuazuazukina.hatenablog.com 帰ってきてからスッキリした本の置き場所を見て さて読みましょうか、と思った本が無い。 あれ? と 買取のレシートを見てみると・・・ 未読の本まで売ってしまった。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com いやー、ポンコツですね!(゚∀゚) 頭の容量の小ささに 自分でもビックリですよ(゚∀゚) ←笑っている場合ではないw azuazuazukina.hatenablog.com めげずに 今度どこかの古本屋さんで出会

            【読書記録】2023年3月後半の読了本【本が好き】 - マダムあずきの意識低い系ブログ
          • スモールデータ解析と機械学習 を読んだ感想 | フューチャー技術ブログ

            積読を消化しようというテーマの、読書感想文連載 の3冊目です。 はじめに2022年12月キャリア入社の大村俊輔です。 Kaggle(競技データサイエンス)、AtCoder(競技プログラミング)等の趣味が高じてフューチャーに入社しました。このような背景の人がフューチャーに入社後、何が不足していると感じ、どのようにそれを埋めていこうとしているのか。といった目線でお読みいただければ幸いです。 本書を読んだ背景入社後最初に配属されたプロジェクトで、とあるデータからの予測タスクを任されました。私も一応Kaggle等のコンペの経験者なので、予測タスクの土地勘はあります。まずはデータをLightGBMに入れてベースラインを作り、その後でクロスバリデーション(CV)の結果を見ながら特徴量を追加したり、ニューラルネットワーク系のモデルを中心に試す感じでしょうか。 早速コンペの経験が活きそうです!ですが、受け

              スモールデータ解析と機械学習 を読んだ感想 | フューチャー技術ブログ
            • 2022年を探す - copy and destroy

              gyazo.com プレイリスト、 Move on Up 、1年前と今週末をミックスする 毎週金曜日の夜に、その週末のためのプレイリストを Spotify で組んでいる。ちょっとしたルールがあって、一度選んだ曲は入れないこと(過去1年間は)、同じ作者、演奏者、アルバムからは1曲しか入れないこと、曲順を真剣に考えること、合計時間は60分であること。 2020年に始まったそれはインターネットで見かけた誰かサンたちの真似だった。並べかえたり入れ替えたり延々としていた。プレイリストを作るのは楽しい。いつかのカセットテープ、そして muxtape を思い出させた。初めての1曲目にはかつて muxtape で kenmat (自分にとってのインターネット・ロックスターでありオールドスクーラー)が選らんでいたカーティス・メイフィールド "Move on Up" を置いた。大抵のものはみんな誰かのコピーだ

                2022年を探す - copy and destroy
              • 【うさぎと人】【臼歯不正咬合】三番刈りチモシーはモグモグ。【マニアック読書】【2020夏】 - もふもふな毎日

                一番刈り牧草食いつき悪し 三番刈りチモシーをラーメン食い 人は読書。例の本にまだかじりついてます 一番刈り牧草食いつき悪し 愛うさぎ・むっちゃん 昨日から時々 お口をもぐもぐしてます 前回の奥歯カットから ちょうど3週間です いつもの臼歯が 伸びて来たかな むっちゃん 臼歯カット後は 一番刈りチモシーを 結構食べてくれるのですが だんだん食いつきが悪くなり やわらかチモシーの方を 食べるようになり カットから3週間で 次の処置を してもらうのが ここ数か月です 三番刈りチモシーをラーメン食い 昨日あたりから やわらかチモシーの 食いつきも悪くなったので 久し振りに 三番刈りを あげてみました すると もっしゃもっしゃ💗 むっちゃんにしては 珍しい ラーメン食い💗 沢山食べてくれました 体もちょっと 重くなりました💗 まゆげのせいか おとぼけ顔に見える💗 食べまちた💗 夕方~夜は

                  【うさぎと人】【臼歯不正咬合】三番刈りチモシーはモグモグ。【マニアック読書】【2020夏】 - もふもふな毎日
                • 漫画で学ぶ地政学【紛争でしたら八田まで】 - LetLifeLoose

                  お題「#買って良かった2020 」 正月セールなんですかね。 kindleで金額分ポイント還元の実質無料セールやってるみたいで、ガンガン積読を増やしています。 Kindleの良くないところはものがないから何買ったかわかんなるところですね。 買って満足してしまうというか。 そういうのちょっと良くないなぁと思ってとりあえず今回買った漫画をいくつか読んでみたのですが その中でも一番のあたりが今回紹介する 紛争なら八田まで 紛争でしたら八田まで(1) (モーニングコミックス) 作者:田素弘 発売日: 2020/03/23 メディア: Kindle版 そもそも興味ないやつを買うのもどうかという話ではあるのですが、自分の趣味とちがうところに意外な発見があったりするんだよなぁ その点ではまさに紛争なら八田まではそのたぐいの漫画でしたね。 正直絵はとてもきれいだと思うのですが、そこまで好みのイラストではな

                    漫画で学ぶ地政学【紛争でしたら八田まで】 - LetLifeLoose
                  • 1日10〜20冊本を読むメンタリストDaiGoの『超読書術』。読んでも忘れない、知識を操る方法とは? | ダ・ヴィンチWeb

                    『知識を操る超読書術』(メンタリストDaiGo/かんき出版) 私たちは何かを知りたい、学びたい、変えたい、と思った時に、あるいはタイトルに興味を惹かれた時、本に手を伸ばす。 しかし読みたい本ばかり増えて、いっこうに積読が減らない。もしくは読んでも内容をすぐに忘れてしまう、人に説明できるほど知識が定着しない、ということはないだろうか? 『知識を操る超読書術』(かんき出版)は、1日の読書量が10~20冊というメンタリストDaiGoさんの新刊だ。本書には、内容から得た知識を使うことを前提とし、実生活に役立てるための本の読み方が紹介されている。念のため、ストーリーを楽しむ小説を速く読む方法ではないので注意してほしい。 本稿では、メンタリストDaiGo式読書術のエッセンスを3つ紹介する。 本を速く読もうとするほど理解度は下がる 第1章では「読書にまつわる3つの嘘」が科学的に解き明かされている。 読書

                      1日10〜20冊本を読むメンタリストDaiGoの『超読書術』。読んでも忘れない、知識を操る方法とは? | ダ・ヴィンチWeb
                    • 探す、参考文献

                      参考文献紹介 『誰も正常ではない―スティグマは作られ、作り変えられる』の参考文献参考文献紹介 『クリティカル・ワード―文学理論』の参考文献参考文献紹介 『疲労社会』の参考文献参考文献紹介 『民主主義のつくり方』の参考文献参考文献紹介 『批評の教室―チョウのように読み、ハチのように書く』の参考文献参考文献紹介 『他者と生きる―リスク・病・死をめぐる人類学』の参考文献参考文献紹介 『責任という虚構』の参考文献参考文献紹介 『文化人類学の思考法』の参考文献参考文献紹介 『コンヴィヴィアル・テクノロジ―人間とテクノロジーが共に生きる社会へ』の参考文献参考文献紹介 『積読こそが完全な読書術である』の参考文献参考文献紹介 『マツタケ―不確定な時代を生きる術』の参考文献参考文献紹介 『現代思想入門』の参考文献参考文献紹介 『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』の参考文献参考文献紹介 『手の倫

                        探す、参考文献
                      • 哲学史のススメ - 電子の雑煮

                        〈はじめに〉 〈本の紹介〉 〈本の選び方〉 〈おすすめの出版社リスト〉 〈参考文献〉 〈はじめに〉 この記事では、哲学に興味を持った方が最初に読むのにおすすめの本の紹介をします。下記の哲学史の本たちは、ある程度の専門家が書いている本の中で、堅苦しすぎずに読めるものをピックアップしてみたものです。気負わずに、気楽にトライしてみてください。哲学の本は、確かに小難しいことがつらつらと書いてあるものが多いですが、慣れてくると意味分からんなりにも、「こういうこと言ってるのかな…?」ぐらいの推測は立てられるようになると思います(今の自分でも、正直まだそんな段階ですが…)。ふと思ったその関心が、ゆくゆくは研究のテーマ(学生さんの場合は卒論とか)にまで膨らんでいくということも、往々にしてあります。自分の中のささいな「気になる」を、必ず見過ごさないようにしましょう。 また、これは山野(2022)の受け売りな

                          哲学史のススメ - 電子の雑煮
                        • 『東京湾炎上』@Amazon Prime(22/05/31(tue)鑑賞) - 積読日記

                          www.youtube.com eiga.com www.toho.co.jp 東京湾炎上 [東宝DVD名作セレクション] 丹波哲郎 Amazon 隔週刊 東宝特撮映画DVDコレクション(57)[東京湾炎上] 作者:丹波哲郎/藤岡弘/宍戸錠/水谷豊/金沢碧/内田良平 他 Amazon 東京湾炎上 Amazon 爆発の臨界 (1977年) (角川文庫) Amazon 『東京湾炎上』@Amazon Primeを観終わりました。1975年公開。田中光司原作、丹波哲郎&藤岡弘主演のシージャックもの。特技監督に中野昭慶。他にも宍戸錠とか、テロリストに水谷豊もいる(^^;; かなり気合いの入った東宝スリラーですね(Wikiにはパニック映画とあるけど)。#fr22_n— 義忠@C99金曜 東ウ28「物語工房」 (@yoshitada_n) 2022年6月1日 『東京湾炎上』:原油を満載して東京湾に戻って

                            『東京湾炎上』@Amazon Prime(22/05/31(tue)鑑賞) - 積読日記
                          • 技術書が好きなみんなは技術系同人誌を出版すると幸せになるんじゃないかという話 - Qiita

                            フューチャーアーキテクト Advent Calendar 2016の9日目1の記事です。 はじめに 技術書って良いですよね?オライリーとか○○実践入門の本とか。電子・紙問わず、積読がヤバくても、気になる新書はついポチっちゃう的な。自宅とオフィスに所狭しと並べられた技術書を見るとテンションが上がるというか。家族がいる人は、これ以上自宅に技術を持ち込まないで!って怒られたりとか。 そんな 愛する技術書、いざ自分で作れるとしたらどうしますか?ちょっとワクワクしませんか? 今まで消費する側の人間だったのが生産する側に回って見て、裏側を知れるというか。その気になれば簡単に作れるものなので思い切って出版しちゃいませんか? いやまぁ、色々言いましたが本音は、 ボクはお前らの書いた本を読みたい! もっと色々な技術書を読ましてくれ! という感じです。 いや、本当、実践テクでもポエムでも何でも読みたい。 技術

                              技術書が好きなみんなは技術系同人誌を出版すると幸せになるんじゃないかという話 - Qiita
                            • 心穏やかな日々 - りとブログ

                              3月になりましたね。 ということで、ぼくが扉絵を描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんトコにお送りした新作をご覧ください。 桜がよく咲きました。 ぼくは最近、とても穏やかな日々を送っています。 方々に「不謹慎で申しわけありません」と謝罪しなければならないのですが、まん防で子どものスポ少がずっと休みだからなんですよね。 だって、今まで水金の夜と土日祝の日中が全て溶けて無くなってたのが丸々時間があるんですよ。 積読していた本を読んだり、家の中の埃を被ったままの場所を掃除したり、溜まった雑務をこなしたり、ああ、なんか普通の生活を送ってる気がするなぁ、と噛み締めています。 日用品の買い物も、今まで夜に仕事やスポ少が終わってから行ってたのが、休日の昼間に行けるんですよ?そして、買い物ついでにちょっと休憩したりとか、スタバで一息とかできるんですよ!?すごい…凄すぎる…! ほんと

                                心穏やかな日々 - りとブログ
                              • マイクロサービスパターン MicroServicePatterns の感想文 | フューチャー技術ブログ

                                積読を消化しようというテーマの、読書感想文連載 の 7冊目です。 はじめにTIG コアテクの川口です。 こちらの本は 2020年3月23日 に発売された本で、当時は私が社会人1年目となった年でもありました。(会社は、フューチャーではなかったですが。) 最初に配属されたチームでは、いわゆるマイクロサービスアーキテクチャが導入されておりました。ただ当時は、マイクロサービスアーキテクチャは経験したことがなく本書を読んで勉強した覚えがあります。それからはまた別でその知見を活かし、リアーキテクチャということでゼロイチでマイクロサービスアーキテクチャの設計をしたりしていました。 読書感想文として本書を選んだ理由としては、私自身のマイクロサービスアーキテクチャとやらについての考え方の整理ができたらなー!といったものになります。 改めて本書を読み直してみると、マイクロサービスアーキテクチャに関する考慮事項

                                  マイクロサービスパターン MicroServicePatterns の感想文 | フューチャー技術ブログ
                                • Grokking Functional Programming - たけぞう瀕死ブログ

                                  Grokking Functional Programming (English Edition) 作者:Plachta , MichalManningAmazon 2014年にManningのEarly Access Programで購入したもののずっと未完成のままだったので電子積読されていたのですが、昨年ようやく完結したようで、さらに今年になって日本語版も発売されたとのことで9年の歳月を経て読んでみました。 モナドという単語が一度も登場しないあたりからも本書の方向性がわかるのではないかと思いますが、関数型プログラミングのエッセンスを、実践的なプログラミングにおけるメリットと共に丁寧に解説されています。サンプルコードはScalaで書かれているのですが、特にScalaのことを知らなくても読めると思います(というかScalaを知っているのであればこの本の半分以上は読む必要ないかもしれません)

                                    Grokking Functional Programming - たけぞう瀕死ブログ
                                  • 例の感染症 - 夏さ、また。

                                    お疲れ様です。有機栽培です。 今回は近況報告が中心です。まずは、巷で話題の感染症のことから。 母親が陽性になってしまい、程なく私も陽性になりまして、数週間1歩も外に出ない生活を送っていました。母親は祖母からうつり、祖母はディサービスで感染したので、避けられない経路でした。 私は当時残業続きで殆ど母親にあっていないのに罹り、その後父親や親戚も全滅したので、感染力の強さにびっくりしています。同居家族が感染したらほぼ避けれないし、保健所の方も忙しいので陽性患者を直ぐに療養施設に連れてってくれないので、最初の検査で陰性でものちのちに陽性となるので気をつけてください。 なお、親戚の症状の内訳は、祖母が歳もあるので入院し、後にリハビリのために転院しました。母親はホテル療養から悪化させ入院し点滴を受けました。私は軽い肺炎を起こしてホテル療養。父親は無症状で陽性。1番大変だったのは還暦を迎えた叔父で、重症

                                      例の感染症 - 夏さ、また。
                                    • 2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記

                                      写真論から京都旅行まで 毎月恒例の読んで「ああ、よかったな~」と感じた はてなブロガーのブログ記事を紹介していく企画。 (※好き勝手紹介しているだけなので、反応とか大丈夫です) ・・・ということで今月分をざっと載せていきます。 filmmer.hatenablog.com 写真とSNSが一体になってしまったところから考え直していいかもしれないし、僕は写真とSNSを引き剥がす時期にきたんじゃないかと感じてる。 少なくとも写真に纏わりついてしまった「即時性」は引き剥がしていいと思う。 — toshyie (@VP_Analogue) March 19, 2024 わかる。 確かに、写真を撮ったら、 すぐに「インスタにあげようかな」なんて思っちゃいがちなので写真だけをしっかり撮ることに集中したい。 m-dojo.hatenadiary.com お気づきのように、この一四〇字の連続ツイートの内容は

                                        2024年4月に読んでよかったはてなブログ振り返り - ねじまき日記
                                      • Pocketの音声読み上げで効率よく「ながら」情報収集をしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                        こんにちは、Webディレクターのあいりです。 皆さん、Web記事のリーディングリスト管理ツール「Pocket」をご存じでしょうか? リーディングリスト管理ツールのなかでもよく知られているツールだと思います。 今回は「Pocket」の音声読み上げ機能を使って、効率よく情報収集をする方法を紹介していきたいと思います! 積読記事が溜まっている人も必見です。 Pocket どんなシーンで音声読み上げを使用するのか 音声読み上げの良いところは、再生中は操作が必要ないという点です。なので、手がふさがっていたり、なにかをしながら聞くということが多い気がします。 朝の身支度中 朝の着替えやメイク中など、手が離せない時間に聞いています。朝からしっかりスイッチを入れられるので、すごくおすすめです! 徒歩や電車などでの移動中 移動中のふとした時間に聞いています。FeedlyやTwitterをしながら新しい記事を

                                          Pocketの音声読み上げで効率よく「ながら」情報収集をしよう! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                        • 頭を良くしたいので「哲学思考トレーニング」を読んだ #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経

                                          読むのがホネな(積みがちな)技術書やビジネス書を取り上げて2週間の読書期限を課して読んでアウトプットする仮想読書会「デッドライン読書会」の第48回。常時、けっこうな量の積読があるのだけれども、知り合いと読書期日を約束することによって消化が捗るという仕組み。過去5回分のログはこんな感じ。 #47 いまさら「マスターアルゴリズム」読んだ #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #46 「エンタープライズ設計」を再読した #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #45 パタヘネを読む4(付録A、B) #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #44 パタヘネを読む3(第5章〜第6章) #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 #43 パタヘネを読む2(第3章〜第4章) #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経 今回取り上げるのは「哲学思考トレーニング (ちくま新書)」である。 哲学思考トレー

                                            頭を良くしたいので「哲学思考トレーニング」を読んだ #デッドライン読書会 - 勘と経験と読経
                                          • 「情報というウィルス」に抵抗するために「積読」が重要な理由(永田 希) @gendai_biz

                                            情報とウィルスは似ている。新型コロナウィルスの感染拡大そのものだけでなく、それにともなうさまざまなデマや噂も猛威をふるう現在。私たちはいかにして情報と向き合い、正気を保ってゆけるのか――。 「読まない読書」について記した稀代の書『積読こそが完全な読書術である』を上梓した、気鋭の書評家・永田希氏は「情報の濁流に飲み込まれるな」と語る。パンデミックのなかで人間の過去・現在・未来を考える特別寄稿。 「インフォデミック」が命を危険に晒す 新型コロナウィルス感染症が流行し、SNSやマスメディアを通して多くの人が自宅での過ごし方について語り、感染症からの身の守り方、世間や海外での状況について情報をやりとりしている。 TwitterやFacebook、InstagramといったSNSで誰もが気軽に情報を発信できるようになり、テレビや新聞もSNSの情報を参考にすることが珍しくなくなって以来、それ以前は局所

                                              「情報というウィルス」に抵抗するために「積読」が重要な理由(永田 希) @gendai_biz
                                            • 冬野花『インド人の頭ん中』|読書旅vol.69 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                              直近で紹介した作品には、たびたびインドの話が登場します。旅人たちを魅了してやまないインド。〈行けば人生観が変わる〉と言われるインド。 マミヤ狂四郎さんはバラナシについて〈さすがに聖地なだけあって、神聖なる動物として崇められている牛は野放しで小便&糞ひり出しまくり。と同時に、それらにつられて老若男女問わぬ人間様も道端で小便&野グソしまくりで、ついでに犬も猫もウンコ&シッコしまくりとくれば、街の中はむせっかえるようなアンモニアの香りで充満。街全体が便所のような感じである〉と説明(※詳しくはこちら)。 続いて、宮田珠己さんは〈列車に乗れば、指定席である私のベッドに勝手に入って来て、一晩中横に寝てる奴が二人ぐらいいる。一つのベッドに野郎三人で寝たのだ。指定席なんて買ったってしょうがないわけである。それ以外にも値段はふっかける、釣りはごまかす。本当にどうしようもない〉と綴られていました(※詳しくはこ

                                                冬野花『インド人の頭ん中』|読書旅vol.69 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                              • 綿棒から考える、地球に優しい暮らし方 - 学びと旅と生活、時々仕事

                                                突然ですが、みなさん日常的に綿棒は使いますか? 私は、化粧や耳のお手入れによく使うので、数日は使わずにいけても、数週間経つと「耳が気持ち悪い!」となるタイプなのですが、(そんなことはどうでもいい) まさかイタリアに来て、綿棒を手に入れるのにここまで苦労するとは思ってもいませんでした。(30件目くらいの小さなスーパーでやっとゲット) 綿棒が売ってないないイタリア。なぜ。 欧州では、欧州議会の決定によりストローやコップをはじめとし、綿棒も(!)プラスチック削減のため使用が禁止されているのです。(日本語BBC) 海洋生物の保護のために、欧州加盟国は2029年までにペットボトルの90%の収集目標を達成する必要があり、2025年までに少なくとも25%、2030年までに30%の削減を目指しているそうです。 その取組の一貫として、2019年に以下のプラスチック製品の使用を禁止することが議会決定されました

                                                  綿棒から考える、地球に優しい暮らし方 - 学びと旅と生活、時々仕事
                                                • 『百年の孤独』を1カ月かけて読むオンライン読書会を行います。 - 世界のねじを巻くブログ

                                                  ガルシア=マルケスの代表作が文庫化 ノーベル賞文学賞を受賞したコロンビアの作家、 ガブリエル・ガルシア=マルケスの代表作『百年の孤独』の文庫版が発売予定。 Netflixで映像化も予定されており、 ドラマ版が2024年12月に配信されるという噂。 www.nejimakiblog.com 僕自身、数年前に単行本版を積読したまんま、文字通り埃をかぶっている状態。 せっかくの機会なので、オンライン読書会を開催することにしました。 このオンライン読書会の方針として、 ・単行本でも、文庫本でもどちらでもOK。 ・無料で参加できます。 ・ニュースレター+掲示板という形式で行います。 bookstack1.substack.com ニュースレターの配信日は、 7月の ・10日 ・20日 ・31日 の三回にわけて配信予定。 下記に具体的なスケジュール・目標ページ数を書いておきます。 (※ 章分け・単行本

                                                    『百年の孤独』を1カ月かけて読むオンライン読書会を行います。 - 世界のねじを巻くブログ
                                                  • Nuxt.js(SPA)のWebサービスにmanifest.jsonを置くだけでホームに追加できるようになった - Qiita

                                                    開発中の積読ハウマッチ、ホームに追加できるんです(´ω`) といっても、Nuxt.js(SPA)で作ったWebサービスにmanifest.jsonを置いておくだけ。 manifest.jsonについてちょっと調べたので、その備忘録。 #積読ハウマッチ ...ホームに追加できるんです(´ω`) アイコンも用意したんです(´ω`) ステータスバーの色も変わるんです(´ω`) pic.twitter.com/czRfFqk8S7 — めもらば@公式 (@MemoryLoverz) August 17, 2019 ホームに追加できるようにするためにやったこと やったのはこんな感じ。 Nuxt.jsでSPAのWebサービスを作る ファビコンなどをfavicon generatorで一括生成 一括生成したファイルをstatic配下に配置 一括生成したファイルに含まれるmanifest.jsonをちょっ

                                                      Nuxt.js(SPA)のWebサービスにmanifest.jsonを置くだけでホームに追加できるようになった - Qiita
                                                    • 書評☆「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログを読んでみた - 薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)

                                                      どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。 あなたは最近本を読んでいますか? なかなか時間がなくて本を読んでないという人が多いですよね。 買ったけど積読していて全然読んでないとか。 今回はブログで少しでも稼ぎたい人はぜひ読んでほしい一冊になっています。 どうやったらブログで稼げるのだろうという悩みの解決に繋がるかもしれません。 「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログを読んでみた ブログや本以外でも学べる まとめ 「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログを読んでみた 「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログのはじめかたという本を読んでみました。 「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える! 作者:ヒトデ 翔泳社 Amazon 有名なブロガー『ヒトデさん』が書いた本です。 2021年8月5日に初版第1刷発行されていま

                                                        書評☆「ゆる副業」のはじめかたアフィリエイトブログを読んでみた - 薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)
                                                      • 『AIアルゴリズムマーケティング』は期待ハズレだったけど手元に置いておきたい一冊

                                                        『AIアルゴリズムマーケティング 自動化のための機械学習/経済モデル、ベス トプラクティス、アーキテクチャ』、積読消化メモ。 一言でいえば、知識に物を言わせたイケイケエンジニアによる「わたしのかんがえたさいきょうのマーケティング最適化理論”入門”本」。第一章の次の一文が象徴的: 全体的には、次の式を理解できれば、問題なく読み進めることが出来るだろう。$\mathbb{E}[X]=\int^{\infty}_{-\infty}xf_X(x)dx$ お、おう・・・。 『集合知プログラミング』の次の一冊になり得る実践的な何かを勝手に期待していたが、残念ながらそんなことは無かった。 教科書的な記述がメイン 全体を通して、機械学習・数理最適化の理論とマーケティングの諸概念を頑張って繋ごうという強い意思が読み取れる。しかし果たしてこの内容が響く層がどれだけいるのか、謎である。冒頭に「マーケティング責任

                                                          『AIアルゴリズムマーケティング』は期待ハズレだったけど手元に置いておきたい一冊
                                                        • 積読解消していました - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                          ツイートもご覧になっている方はご存じかと思いますが、TOEICの受験が終わったので、年度末のうちに積読を解消しよう!と取り組んでいました。 本当は20冊弱積読がありましたが、ひとまずキリよく10冊で区切って、昨日から簿記3級の勉強に切り替えました。 手抜きですが、取り組みと、ゆるくて浅い感想🤣のダイジェストをブログにも投稿しますので、もし気になる本がありましたら、チェックしてみてください🎵 TOEIC本番が終わったので、アカウント名の末尾を、「TOEIC受験予定」から、「勉強小休止で積読解消中」にしました😁 で、たまっている積読が⬇️こちらになります🤣 (が、写っているのは7〜8割。) 読書前にブログ書いたり、諸手続きや断捨離もしたいので、読書は週明けからこなしていきます。 pic.twitter.com/4rQytltMvx — サチ🍀平凡ワーママ✏️勉強小休止で積読解消中 (

                                                            積読解消していました - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                          • 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                            TOEICとは TOEICオンラインIPテストとは オンラインIPテストのメリット 今回の勉強方法 受験の動機 勉強方法 勉強時間 abceed模試受験の履歴 abceed模試に慣れ過ぎた人のオンラインIPテストの注意点 反省・今後に向けて 3年ぶりにTOEICを受験することになりましたので、その時の勉強の簡単な記録です。 結論から言うと、着実に取りたい600点(前回実績より若干低い)を目標に、前回超えでリスニングの自己ベストを更新できました!! TOEICとは 言わずもがなの認知度だと思いますので、割愛します。(笑) www.iibc-global.org TOEICオンラインIPテストとは 自分ではそこそこ知名度があると思っていたのですが、Twitter(X)仲間からは「オンラインで受けられるんですか?」と聞かれることが数度ありましたので、改めて紹介しておきます。 結論から言うと、受け

                                                              平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                            • 優先順位って難しい - キラキラしてなくてもいいよ

                                                              こんにちは。えのきいなです。 ここ2日間は血を流して気絶していました。 普段「今日は健康だ!」と思える日は一日もありませんが、明確に悪いと「今日は体調が悪いな…」となって何も出来なくなりますね。 --- ・Amazonで買ってよかったもの →そういや今アマゾンのブラックフライデーセールやってますね。12月1日までやっている。 買いたいものが特になくて、ガジェット系のYoutuberのおすすめの品紹介動画を見て購買欲を満たしている…満たせてる? 座椅子 ↑8月に買った座椅子の話をしてたかしてなかったか忘れたんですが、買ってから使用頻度は低くてもあることで生活がよくなってる感が最近じわじわあります。 ベッドの上に乗せて壁にもたれるように使っています。 介護用の上体起こせるベッドみたいな絵面だなって思いますが…笑 座椅子があることでベッドにいながら上体が起こせるようになるのでゲームしたり本読んだ

                                                                優先順位って難しい - キラキラしてなくてもいいよ
                                                              • だ・である調を試してみる - MINITRUE

                                                                ロシア軍の戦争犯罪が次々に明らかになりつつあり、非常に厳しい。チェチェンやシリア、東ウクライナで組織的にやってきたのだから予測できたことだとはいえ、こうつきつけられると気が滅入る。この蛮行に対しきちんと追及して責任を取らせなければならない。 しかし、これで「ロシア人は野蛮だ」と人種主義や憎悪に行くのはいかにも軽率だ。ましてや在日ロシア人を攻撃するのはもってのほか。人や社会は条件さえそろえばいくらでも野蛮になれる。ドイツのホロコースト、アメリカの東京大空襲やソンミ村、イギリスのドレスデン空襲、なにより日本人も中国でなにをやってきたか。 ここで挙げた人々のほとんどが「普通の人」だったのと同様、ロシア人もほとんどは常識のある普通の人々だ。普通の人だからこそ虐殺するし略奪もする。ロシアの文化歴史から現代になってなぜあのような非道が生み出されたのか、相手への敬意を持ちつつ誠実に、甘えず調べて考えて…

                                                                  だ・である調を試してみる - MINITRUE
                                                                • 何もない1時間の使い方 - パンダのしっぽ

                                                                  この春から少し職場のシフトが変わり、今までなぁなぁにされていた休憩時間をきっちりとるように、というお達しがあった。 しかし職場の周辺はなにもない。日勤の休憩はお昼ご飯を食べるのに使えばいいが、遅勤の場合でも昼過ぎに休憩時間が設けられており「昼、、くる前に食べたが、、、」となってしまう。要はすることがないのだ。近くにドラッグストアとスーパーはあるので、簡単な買い物をしたり、、といっても1時間は持て余す。さてどうしたものか、、、、と思っていると、職場のおじさんに「図書館がいいよ」と言われた。 職場のほど近くに公立の綺麗な図書館がある。何回か入ったことはあって、一回だけ借りたことはあったけれど休憩の息抜きに行くなんて考えたことなかったな、、、と思いつつ向かってみる。何か蔵書をみてもよかったのだが、カバンの中に読む時間もないのに積読のうちの一冊が入っていたのでそれを読む。 古賀及子さんの新刊『おく

                                                                    何もない1時間の使い方 - パンダのしっぽ
                                                                  • 世の初めから隠されていることをまだ読んでいない - Diary over Finite Fields

                                                                    この記事は積読アドベントカレンダーの4日目の記事です。僕はルネ・ジラールの本について書きます。 adventar.org 積読 欲望の現象学 世の初めから隠されていること 欲望の現象学〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者:ルネ・ジラール法政大学出版局Amazon 世の初めから隠されていること 〈新装版〉 (叢書・ウニベルシタス) 作者:ルネ ジラール法政大学出版局Amazon 購入したきっかけ 今年ピーター・ティールという投資家の伝記や、本人の著書 ZERO TO ONE、『欲望の見つけ方』などを読みました。その過程でピーター・ティールが影響を受けたという ルネ・ジラールという哲学者の存在を知りました。 ってなわけで、本人の著書を読んでみようということで積んでいます。 なぜ読んでないのか シンプルに難しいです。 ジラール氏のミメーシス理論の骨格は、人間は他人を真似するという性質があり

                                                                      世の初めから隠されていることをまだ読んでいない - Diary over Finite Fields
                                                                    • ScanSnapで一万冊の本をスキャンして管理して読むおはなし - Qiita

                                                                      はじめに この記事は、私がいままでに約1万冊の薄い本や薄くない本をスキャンしてきたお話のまとめです。 この記事にはコードは殆ど含まれていませんが、ノウハウは含まれていますので、参考になるかと思います。 スキャンしてできたpdfはそのままでは役に立たないので、変換や整理をして便利にしましょう、ということですね。 手段と目的 書籍スキャン、つまり自炊をするにあたって最初に注意しなければならないのは、「自炊は目的か手段か」をはっきりさせることではないでしょうか。 世の中には自炊紹介をするサイトや同人誌がたくさんありますが、私が自ら自炊するにあたっては「自炊は手段」「目的は読書」として行なっています。 趣味というのは仕事と異なり、目的と手段の交換が許される世界です。たとえば鉄道というのもは一般に移動手段であり道具にすぎないのですが、鉄道趣味の人は鉄道そのものが目的となります。 「自炊が趣味」でした

                                                                        ScanSnapで一万冊の本をスキャンして管理して読むおはなし - Qiita
                                                                      • Amazon.co.jp: 積読こそが完全な読書術である: 永田希: 本

                                                                          Amazon.co.jp: 積読こそが完全な読書術である: 永田希: 本
                                                                        • ゴールデンウィークはおうちで漫画三昧の予定です - みんなたのしくすごせたら

                                                                          今週のお題「おうち時間2021」 我が家のゴールデンウィークは明日から始まります。 今年もなんにもできないゴールデンウィークになってしまい最近ずっとぼやいているような気がしますが、せっかくの休みなのでできるかわからないけどと前置きをして子供になにをしたいか聞いてみました。 漫画読み放題とドリンク飲み放題 子供は先月末に行った快活クラブがかなり気に入ったようで、ゴールデンウィークにはまた快活クラブに行きたいとのこと。 blog.sapico.net 快活クラブ、漫画は読み放題だしドリンクも飲み放題でソフトクリームも食べ放題ですからね。 カラオケルームやファミリールームなら完全に独立していて気兼ねなく過ごせて、これまでのインターネットカフェや漫画喫茶のイメージはまったくありませんでした。 先日まで北海道に出ていた感染予防対策ができない場合の外出自粛でしたら行ってもいいなと思っていたのですが、今

                                                                            ゴールデンウィークはおうちで漫画三昧の予定です - みんなたのしくすごせたら
                                                                          • クラスメソッドに入社してもうすぐ2年なのでエンジニアとしてどのように働き学んできたかを振り返る | DevelopersIO

                                                                            はじめに データアナリティクス事業本部ビッグデータチームのkasamaです。 私は2022年の5月に入社したのでもうすぐクラスメソッド入社して2年になります。この2年でどのようなことをやってきたのかを振り返りつつ、 どのような考えで学習、情報収集しているのかなどを記事にすることで、少しでもお役に立てればと思います。 前提 普段私が活用しているサービス等を紹介させていただきますが、あくまで私個人の意見であることをあらかじめ記載させていただきます。 2年前の自分の情報も載せておくことで、2年間でどのようなことを学んできたのか比較したいと思います。 エンジニア経験:4年 プログラミング言語: Python(FastAPI): 2.5年, Java: 1年, JavaScript: 1年, HTML: 1年, CSS: 1年, C: 3ヶ月, SQL: 2年 データ分析基盤構築: 経験無し クラウ

                                                                              クラスメソッドに入社してもうすぐ2年なのでエンジニアとしてどのように働き学んできたかを振り返る | DevelopersIO
                                                                            • 水曜日:読書ノート1本目出来る - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                                              定年退職以来、滞っていた読書を再び活性化するために、さらに情報を役立てるために、読書ノートを作る決意をしました。 そして、ようやっと1本目が出来上がりました。 ネット上で公開されているさまざまな読書ノートを参考に、体裁を作ってみました。主にYouTubeで、次の方のお話や手順を参考にしました。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com 特に、ふたばさん、あやこさん、Satokoさんの読書ノートをほとんど真似して作ってみました。ほんとうにありがとうございました。 その他にもたくさんのYouTube動画を参考にさせていただきました。体裁や心構え、iPadによる電子書籍の活用、読書術などなど。 今回最初の一冊目に選んだ本は、齋藤孝著「三色ボールペンで読む日本語」でした。 この本は積読状態になっていたわけではなく、20年ほど前に買い求めた本で、

                                                                                水曜日:読書ノート1本目出来る - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                                              • 人生取り戻し日記|koke

                                                                                0. 仕事を(少しだけ)休むことになりました 今、3/19(金)です。理由は色々あるのですが、仕事で心身が不調を訴え出したのを察知したので、なんとか上司に交渉し、余りまくっていた有給を繋げて3/28(日)まで一週間休暇をとりました。 ちなみに、そんな僕の今月の精神状態はこんな感じ: 食欲がわかない、寝つきが浅い、判断力が鈍る、社用携帯の通知がなるたびに動悸が起きる、言葉と思考が噛み合わない、物欲がない、前好きだったものが好きじゃない、趣味にかける気持ちの余裕がない、おしゃれする気も起きない など ・・・エッ、これって誰?僕?本当に僕の人生?僕の人生はもっと楽しいはずだよ。いつから僕は僕の人生を手放してしまったんだろうか。 こんな状況が一週間でどうにかなる問題なのか?という本質的な疑念があるわけですが、その疑念は一旦脇に置いて、とにかく自分の人生を取り戻せるだけ取り戻してみようウィーク開催し

                                                                                  人生取り戻し日記|koke
                                                                                • 『映画 五等分の花嫁』@TOHOシネマズ立川立飛(22/05/23(mon)鑑賞) - 積読日記

                                                                                  www.youtube.com eiga.com www.tbs.co.jp 【映画パンフレット】映画 五等分の花嫁 通常版 監督 神保昌登 出演 声の出演:松岡禎丞、花澤香菜、竹達彩奈、伊藤美来、佐倉綾音、水瀬いのり ノーブランド品 Amazon 込み 映画 五等分の花嫁 豪華版 パンフレット 劇場版 限定版 特別版 パンフ ノーブランド品 Amazon 映画「五等分の花嫁」 オリジナル・サウンドトラック アーティスト:アニメサントラ SMM itaku (music) Amazon 五等分の花嫁 第1巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第2巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第3巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第4巻 [Blu-ray] 松岡禎丞 Amazon 五等分の花嫁 第5巻 [Blu-ray] 松

                                                                                    『映画 五等分の花嫁』@TOHOシネマズ立川立飛(22/05/23(mon)鑑賞) - 積読日記