並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

#退職エントリーの検索結果1 - 40 件 / 52件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

#退職エントリーに関するエントリは52件あります。 仕事人生退職 などが関連タグです。 人気エントリには 『竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura』などがあります。
  • 竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura

    2000年、バブルがはじけ切って就職氷河期が始まった頃。 ぼくは大学生をやっていた。 就職協定というものがあって、学生は就職活動するのは4年生、関西では4回生と呼んだけど、になってからね、と言われていたのが突然、ぼくが3回生になった途端、はい今から就職活動です!と叫ばれて、何かその真似ごとみたいなのはしたけれど、そもそも求人は少ないし、その少ない求人の中でたいしてやる気のない学生を採用するような会社はもちろんないし、結果ぼくはスムーズにニートになることに。 しかし、大学卒業直後のニートとは大学時代のゴロゴロした生活から大学を抜いたものでしかなくて、ぼくの大学生活とは本と漫画と麻雀とバンドとバイトと単位でできていたから、バンドもバイトも辞めたぼくは、仕事もないんだからバイトは続けろよとはすごく思うのだけれど上手いことできているのかどうか卒業を控えて家族経営だったバイト先が家族ごと夜逃げして潰

      竹書房退職エントリ|竹村響 Hibiki Takemura
    • 45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

      45歳多重派遣と言っても、噂のGitHubの人ではない。すまんな。。 皆さんはプロジェクトの共有ディレクトリの最下層に”女子大生”という何もないファイルを作ってアクセスログをとっていたのがバレて怒られた事はあるか?私はある。2回。 人は暇なとき、意外とディレクトリをめぐる旅をするものだ。 仕事でとうとうGitHubすら使わずにプログラマ人生を終えてしまった。 レガシーな技術を使いがちな金融プログラマではそこそこ居るのでは無いだろうか。 年収は20代後半からは550万~700万位だった。残業代・退職金は無く交通費は出ない。 所属会社は営業も事務も居ない小さな所帯のフリーの集まりのような所で、会社の運営に必要な金額をある程度毎月納めれば良い会社だった。 仕事がなくなれば自分、もしくは他社員の人脈で仕事をとってくる。フリーで居るよりは仕事を取りやすく、単価も上げやすいので一応会社の所属にしている

        45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
      • NTT退職エントリ 底辺子会社編

        先日10年勤務したNTTを退職してフリーランスエンジニアになりました。 流行りの?NTT退職エントリーですが、よくあるのはNTT研究所とかの超エリートがGAFAMでデータサイエンティストになりましたみたいな話ですが、 私の場合はグループでも底辺の話で、NTT持株会社から見るとひ孫会社で保守を専門にする会社で更に中途採用です。 研究所なんてほんの上位の話なので、NTTの実態として大量の底辺保守人材を抱えているので、ある意味リアルな話になるかなと。 自己紹介 NWエンジニア歴9年、AWSエンジニア歴1年の37歳。 NWエンジニアと言いつつほぼ監視のみという弱々エンジニアでしたが、AWSエンジニアに転向して1年でフリーランスに挑むことにしました。 前歴 新卒時は氷河期末期。 新卒は金融営業だったが1年で嫌気差し退社 次も金融だったがパワハラにあい1年で退社 鬱になり就職活動する気も起きないが金も

          NTT退職エントリ 底辺子会社編
        • 続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

          前エントリが思いの他読んで貰えて「まぁ、こんなものか」と思っていた20数年の枯れたプログラマ人生に幾許かの水を挿して貰った気分になった。ありがとう。 続きを書いて欲しいという声もちらほら頂いたので調子にのって書いてみた。 ↓前エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210130001953 年収が高いのでは?という声をそれなりに頂いた。 最初に所属した会社が倒産をして先輩の起業に付いていったのだが、その会社が完全歩合制の会社だった為、多重派遣としては良い方の収入だったように思う。 例えば、月単価から2割が会社のお金、8割が自分の取り分というようなシステムである。勿論、仕事が無い時は収入はゼロ。 前エントリでも書いたが、個人でフリーでいるより単価交渉をしやすく、将来貰えるかは解らないが年金も2階建てに出来る。 現状ではある程度キャリアのある人達にとっては悪くないシス

            続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
          • [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita

            [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど)退職エントリ 皆さんごきげんよう。ういこうと申します。 これまで日本マイクロソフト株式会社で Azure のフロントエンド領域を中心としたサービスの Product Marketing Manager をしておりましたが、6/30 日をもって退職することとなりました。 きっと Microsoft 界隈以外では、あなたどなた?という感じだと思いますので、少し自己紹介と、退職エントリ(のようなもの)を書くことにした理由を紹介させてください。ちょっと、いや...かな~り長いので、おやつでも食べながら読むものがないなーというときや、今エンジニアなんだけど、マーケティングなど、テクニカル ロール外の職種に転換しようと思ってる、あるい

              [いわゆる退職エントリ] Microsoft を辞めることにしました(あるいはサポートエンジニア → Product Marketing Manager になるまでなど) - Qiita
            • NTT辞めました。NTT退職エントリ(陰湿パワハラ編) - Qiita

              @NTT 社員に嫌がらせするのもうやめようぜ。。 (退職するor退職した人間も含めてや。) 0. この記事を読む前に 年末なので、人間関係を整理する。今まで受けたパワハラの仕返しの意味も込めて、退職エントリを書いておく。 NTT社員は自分でやったこともやっていないとよく嘘をつくので(痴呆症が多いのかな)、直接相手にしても仕方がない。 外部に発信するしか手段がなかったので、この場で晒しておく。 俺は今までの短い人生で気づいた、 「相手がどれだけ巨大であろうと、戦わなければ一生勝利を掴めることはない。今こそ小さな反撃の狼煙をあげる時だ」と (←ここ非常に重要) あと、ついでに俺のモットーも記載しておく 「自分からは攻撃しないが、やられたらやり返す。倍返しだ。」 あと法人の名誉毀損に問われないように一言。名誉毀損罪の構成要件を満たす場合であっても、 「公共の利害に関する特例」が成立する場合には、

                NTT辞めました。NTT退職エントリ(陰湿パワハラ編) - Qiita
              • 百番煎じのNTT退職エントリ

                2023年6月末をもって、約7年間勤めたNTT研究所を退職することになりました。7月からは外資系IT企業でデータサイエンティストとして働く予定です。これまでは研究員として、ネットワーク運用を支援するための機械学習について研究してきました。これからはエンジニアリングやデータ分析を生業にしていきます。 この記事は、僕がなぜNTTをやめたのかをまとめた、いわゆるNTT退職エントリというやつです。NTT退職エントリという言葉が定着したのは、以下のkumagiさんの伝説の記事がきっかけでしょう。 この記事が公開されたのが4,5年前でしょうか。公開以降、NTT退職エントリというものがあちこちで書かれたので何番煎じなのかも不明なのですが、自分自身の記録として残しておこうと思います。 NTT退職エントリを読んでいる方の中には、NTTへの入社を検討している人もいるでしょう。NTTの一般的なメリットとデメリッ

                  百番煎じのNTT退職エントリ
                • 【退職エントリ】データサイエンティスト目指してたけど、途中で別にデータサイエンティストなりたくねぇなって思ってデータアナリストになった話。|ねこぼ@データアナリスト

                  【退職エントリ】データサイエンティスト目指してたけど、途中で別にデータサイエンティストなりたくねぇなって思ってデータアナリストになった話。 特に就活生・転職を考えている方が多そうだったので、私が今回の転職で、何をどのように考えて動いたのか参考になるかもしれないと思い、整理してみました。 目次 1. 自己紹介 2. 準備段階でやってよかったこと 3. 応募先を決めるときの条件 4. あれ、別にデータサイエンティストじゃなくてよくね 5. それから1.自己紹介はじめに簡単に自己紹介します。 ・現在29歳 ・私大文系卒 ・中規模のデータ分析職(現職)⇒大手IT会社のデータアナリスト職(内定先) ・Pythonで機械学習の勉強を始めたのは2年ほど前 (それまでプログラミング経験はなし) 2. 準備段階でやってよかったこと現職に入社してから現時点でおよそ3年半です。転職に向けて実際に求人に応募し始め

                    【退職エントリ】データサイエンティスト目指してたけど、途中で別にデータサイエンティストなりたくねぇなって思ってデータアナリストになった話。|ねこぼ@データアナリスト
                  • 最終出社画像や退職エントリの中には自慢がありSNSを使ってまでチヤホヤしてもらって自尊心や自己愛を満たしたいという品性が欠如した欲望が見え隠れする - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                    ある記事への自分のブコメが、トップコメントではないが、まあまあスターを集めていた。 laiso.hatenablog.com俺はこの記事を拝見した際、「うわ自慢かよ」というような嫌悪感を抱いた。 デヴィ夫人的に言うと「やーだわぁ~」って感じ。 だからこんなコメントしたんだよな。 最終出社画角画像とは何か - laiso ああヤダ、カッコ悪いね。「エアポートおじさん」と同じよ。「私はこんなにすごいビルでバリバリ働いてた」と自分を最大級に美化し、都会のビルの威光を借りて仕事ができると自己顕示を行うナルシスト達。品性も無い 2022/10/01 19:33 b.hatena.ne.jpそしたら結構スターが集まっていてよかったよ。 つまり共感してくれた人もいるということ、俺だけじゃないんだよな、この感覚。 なぜ、六本木ヒルズの高層ビルか? わざわざ上から見上げる画角にする理由は? それは・・・ カ

                      最終出社画像や退職エントリの中には自慢がありSNSを使ってまでチヤホヤしてもらって自尊心や自己愛を満たしたいという品性が欠如した欲望が見え隠れする - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                    • とある広告業界系ツイッタラーの退職エントリ「某大手総合広告代理店を退職しました | 斉藤昌典 | note」が必見すぎる件

                      斉藤昌典(元マサ・サイトーくん) @ganryu_battle 元マサ・サイトーくんこと斉藤昌典です。総合広告代理店を退職し、起業したので実名垢になりました。前職で体験した辛かったこと物申したい事、そしてこれからの事をnoteに書きました。よろしくお願いいたします。 某大手総合広告代理店を退職しました | 斉藤昌典 | note bit.ly/3CxEfiV pic.twitter.com/DpKkQKIYVS 斉藤昌典(元マサ・サイトーくん) @ganryu_battle 元マサ・サイトーくんです | クリエイティブで日本をアップデートするD2C企業 GO for BROKE inc. CEO | 血流の流れを良くする効果と殺菌作用を持つすごい水「Illumination」の販売 | ワンランク上の広告業界人になれるオンラインサロン「広告維新軍」主宰 onl.bz/mAyNUvN

                        とある広告業界系ツイッタラーの退職エントリ「某大手総合広告代理店を退職しました | 斉藤昌典 | note」が必見すぎる件
                      • NHK退職エントリ ジャニーズの性加害を認めた次は私のいじめを認めて

                        NHKで3年以上ずっと上司からパワハラにあい、いじめられていた。 会社も上司らの行為自体は事実と認めたが、全て”指導の範囲以内”ということで、 私が自己都合の退職と認めない限り、退職金は出さないと脅されている。 今ジャニーズに関する性加害の間接的関与(少年倶楽部など)に向き合っているNHK様には是非私とのパワハラ・いじめについて向き合ってほしい。 この話は特定されないように少し誤魔化してるので、分かる人にはおかしな箇所はあるが概ね事実である。 まず入社2年目から会社の女性のA先輩から無視されるようになった。 挨拶は絶対無視されるし、話しかけても無視される。 私の部署は作業の伝達・引き継ぎが絶対なのだが、その引き継ぎさえしてくれない。 そのおかげで何度か放送事故を起こしそうになったので、 引き継ぎがある時は必ず周りの人達にそれまでの業務内容や変更点を聞き出してから 仕事を始めるのが日課となっ

                          NHK退職エントリ ジャニーズの性加害を認めた次は私のいじめを認めて
                        • メディアドゥ退職エントリ|ariaki|note

                          はじめにこのエントリは、私 @ariaki が約16年間勤めた株式会社メディアドゥを退職するにあたって過去を振り返っている。あくまで私見に基づいて綴るため、会社を代表した発言ではないことを留意ください。 出会いメディアドゥとのはじめての出会いは2003年。ガラケー最盛期で、当時多くの中小零細企業がガラケーサイトでひとやま当てようとしのぎを削り、NTTドコモからは新たな通信網FOMAが急速に拡大の兆しを見せていたころ。メディアドゥもガラケー界隈の潮流に乗るべく「パケ割」というサービスを主力製品として展開していた。 メディアドゥから当時私が所属していた零細企業を外注先として「パケ割の代理店システムを作って欲しい」と発注いただき、開発を担当することになった。そこから足しげく通うことになった社内はいまの姿からは想像もつかないようなくたびれた雰囲気で、常にどんよりとした空気が漂っていた。喧々諤々とし

                            メディアドゥ退職エントリ|ariaki|note
                          • 竹書房退職エントリその後|竹村響 Hibiki Takemura

                            退職エントリをすごくたくさんの人が読んでくれて、皆さん一様に「面白いけど長い」と。確かにあれは長かった。一生懸命読んでくれてありがとうございます。今回も長いので結論だけ欲しい人は最後の方だけ読んでいってください。ただし前半の方が面白いとは思うけれど。 そのなかで何人かの方が野武士たちの会社だったんだね、と感想をくれました。 そうか先輩たちは野武士だったか、なんて思いだしてみると確かになんだかみんなボロボロの着流しを着てたんじゃないか、そんな気にもなってくる。そんなわけないんだけど。 野武士って在野の野だからどこにも所属してないとか、自由にしてるとか、そんな意味でイメージ。そう捉えると確かに先輩たちはそんな人が多かった。 倉庫でイラッとくるおじさんを殴ってやめてったバイトの先輩は自分の感情に対して自由だった。 部長の見てる前でずーっとPCにデフォルトでついてそうなパズルゲームやってて、さすが

                              竹書房退職エントリその後|竹村響 Hibiki Takemura
                            • 転職・独立・大学院進学。「退職エントリー」を読んで、新しい働き方を考えるきっかけにしてみませんか。 - 週刊はてなブログ

                              はてなブログには、多くの「退職エントリー」が寄せられています。新しい挑戦、家庭の事情、職場との相性…… さまざまな理由で退職を選んだ方々の記録は、はてなブックマークを通してインターネット上で話題になることもしばしば。 本記事では、「過去の名エントリー」と「2020年に投稿された新しいエントリー」、「社会人から大学・大学院への入学した記録」など、はてなブログに集まった話題の退職エントリーを集めました。「退職エントリー」を読んで、新しい働き方を考えるきっかけにしてみませんか。 2020年のエントリーから 新卒で入社したリクルートを退職、同期の立ち上げた会社のVPoEへ 所属会社のエンジニアブログに退職エントリーを掲載 AWSを退職してフリーランスに ピクシブでのアルバイトを退職し、Google Japanへ就職 他にも、2020年に公開された退職エントリーの一部をご紹介 過去の名作エントリーか

                                転職・独立・大学院進学。「退職エントリー」を読んで、新しい働き方を考えるきっかけにしてみませんか。 - 週刊はてなブログ
                              • 独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ

                                目的 自分の転職活動を振り返り、人生の経験やとして書き残します。 転職エントリ的な何かを自分のためにまとめます もっとこうすればよかった、これは良い行動だったなどを振り返ります。 これから転職活動をする人へ少しでも有力な情報を残します。 すいません 本投稿は特定の個人や企業を否定するものではありません。 お伺いした企業名は内定承諾をした企業さんを除いて仮称を使用させていただきます。 筆者が未熟なため、転職にたいする考え方、エンジニアリングに対する考え方などが偏っている可能性があります。 転職活動開始から内定承諾までのスケジュールまとめ 年 月 出来事とやった事 2019 5 仲の良かった先輩が転職を理由に退職 自分も転職を志す Wantedlyの記載を本格化 完全SIer脱出マニュアルの商業本を購入 6 プログラミングをしたかったが何からしたら良いか分からなかったため、 30Daysトライ

                                  独立系SierからWeb系企業への転職を振り返る(退職エントリ的な何か) - miriwoのブログ
                                • コンピュータと人格障害(退職エントリ)

                                  近年,人格障害者の関係していると思われる事例をネットで見かけることが多くなってきた.例えば 労災っぽい事案無駄な徹夜労働また一見すると分かりにくいが以下の比較的有名なプロジェクトにも人格障害者の関わっている痕跡を読み取ることができる libav systemd gnome3とmate-desktopマイクロソフト版emacs反対運動gcc VS llvmLinux VS BSDLindows名称問題gentoo linuxの昔のドキュメント(もう残っていないらしくリンクを見つけることはできなかった)には,gentoo linuxの前身となったFreeBSDがベースになっているプロジェクトが,人格に問題のある人が開発に関わった結果,頓挫した話が記載されていた. このドキュメントは人格障害という言葉が一般に知られるようになる前に書かれていたため,人格障害について明確に記述されてはいないが,どう

                                    コンピュータと人格障害(退職エントリ)
                                  • 【魚拓】NTT辞めました。NTT退職エントリ(陰湿パワハラ編) - Qiita

                                    取得日時: 2022年1月2日 21:58 取得元URL: https://qiita.com:443/ntt_wo_bukkowasu/items/3653bd1a2f987b0989d1 ビュー数: 5723 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 044abaf986142648d4514d3e1c9f988217121e774fda1fe402ecd6bedb35a35a

                                      【魚拓】NTT辞めました。NTT退職エントリ(陰湿パワハラ編) - Qiita
                                    • 不景気っぽいので急いで起業することにしました #退職エントリ - ふろしき Blog

                                      1年半ほど務めたメディアドゥを卒業することになりました。NTTグループで6年半、ピクシブで6年半と、比較的長期間に渡って会社に所属していたため、今回ももう少し長く在籍しようと考えていましたが、様々なタイミングが重なり、短期間で退職することに決めました。 このタイミングで起業を考えている人たちが他にもいるような気がしています。そういった方々の参考になればと思い、私なりに調べたこととか、起業した理由をできるかぎり幅広い人に読めるような形で残しておきます。 理由1. 不況だから。 「最近、不況だね」という言葉をよく耳にします。知人と飲みに行ったら、レイオフされて今転職活動をしているとかいう話になったり。会社を倒産させてしまったり、資金調達が遅れて困っている知人なんかもいたり。そういう姿ばかりをみていると、少なくとも私の所属しているコミュニティでは不況の影響を受けているように感じます。 そんな状況

                                        不景気っぽいので急いで起業することにしました #退職エントリ - ふろしき Blog
                                      • 最終回:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

                                        匿名で自分のログを世の中に浮遊させ、そして拾って頂けるのは案外楽しかった。 とはいえ長く続けるとバカなので何処かで絶対にボロが出る。なので今回が最終回。 読んで頂きありがとうございました。 45歳多重派遣プログラマの退職エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210130001953 続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210131035752 これらの続きです。 前回のエントリでずっと4GBのメモリとともに作業していたと書いたが4GB以下が正しい。 最初の現場は128MBだった。あと、盾を鉾と書いていた。この誤字脱字と誤用の多さで私のプログラマとしての質の低さもなんとなく察して頂けるだろう。 ◯結婚した話◯何故か結婚の話が書かれていないという書き込みが幾つかあったので結婚の話から。 30歳を越えてか

                                          最終回:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
                                        • (退職エントリ)KADOKAWA辞めて独立しようと思った話|書籍編集者ツッツー(堤由惟)

                                          ※内容まとめ・2021年9月までKADOKAWA在籍。ノベル編集部の編集長や兼務で音声ビジネスの立ち上げ等をやっていた。 ・特に「異世界系」「なろう系」といわれる分野で編集者をやらせて頂いていた。 ・個人的なライフワークとして「クリエイターが自立して発信して、稼げる環境作りを支援したい」という想いで取り組みしてきた。 ・今まで、起業や新規事業など「フロンティア」に挑むことをやり続けていた。 ・それらをもっと実現するために10月から「異世界フロンティア株式会社」というド直球な会社を立ち上げするよ。 ●本文9月末までKADOKAWAにて、編集者やら音声の新規事業やらをしていた堤由惟(つつみ・ゆい)と申します。 退職エントリを書くのは初めてなので、不作法があったらすみません。 あと、よく間違われるので先に。 下の名前的に間違われやすいですが、男です。お間違えないように(笑) まず、大前提ですが、

                                            (退職エントリ)KADOKAWA辞めて独立しようと思った話|書籍編集者ツッツー(堤由惟)
                                          • 約9年在籍したnoteを卒業します! [退職エントリ]|福井 烈

                                            2015年3月に入社し、9年4ヶ月在籍したnoteを卒業(退職)することにしました。本日7/24が最終出社で、退職日は7/31となります。 これまでnoteで関わって頂いた方への感謝の意を伝えるとともに、入社から退職に至るまでの話を振り返っていこうと思います。 noteへの入社のきっかけ2014年。私の人生に大きな転機が訪れます。 青森に住む義父が癌(ステージ4)を患い、サポートする必要が出てきました。当時神奈川県に住んでいた私たち家族は、介護問題に直面し、仕事をどういった形で続けていくべきか、いくつかの選択肢を検討することになりました。選択肢としては、 青森で就職する 青森で起業する 都内の会社に勤めながらリモートワーク の3つがありました。 当時、リモートワークを採用する企業は今ほど多くはありませんでしたが、ソニックガーデンさんやKAIZEN PLATFORMさんなど少しずつ事例が出始

                                              約9年在籍したnoteを卒業します! [退職エントリ]|福井 烈
                                            • 退職エントリ、100本読んでみた note急増、個人の経験が価値に 2010年の「はてブショック」(withnews) - Yahoo!ニュース

                                              転職の季節でもある年度末、ネット上で「退職エントリ」を見かけることは珍しくなくなりました。IT業界を中心に2005年ごろから書かれはじめたと言われる退職エントリ。いったいどんな人が、どんな思いで書き連ねてきたのか。時代を映し出す退職エントリを100本読んで見えたのは「日本の会社員の裏面史」でした。(櫻井紫乃) 【マンガ】過労自殺「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 共感を呼んだ体験漫画 2003年はブログ元年といわれ、「はてなダイアリー」や「livedoor Blog」、「Seesaa Blog」、「ココログ」などのサービスが広まりました。 発信の主体がメディアだけでなく個人に拡大しはじめた時代だと言えます。 その代表が「ブログの女王」こと眞鍋かをりさんです。「日常」をおもしろおかしくつづった文章は、多くの読者を集めました。 眞鍋さんをはじめ、この頃のブログの内容は書き手の「日常」が主

                                                退職エントリ、100本読んでみた note急増、個人の経験が価値に 2010年の「はてブショック」(withnews) - Yahoo!ニュース
                                              • 退職エントリ|DeNAで過ごす20代キャリアの考察|徳田悠輔(ナレッジワーク| HR)

                                                ●はじめに2014年に新卒で入社して8年間勤めたDeNAを、2022年5月末で退職する。 ご記憶にある方もいるかもしれないが、2014年卒のIT業界の就活といえば、DeNA,GREE,CyberAgentが"東大生の就職新御三家"と呼ばれ、揶揄の意図も込めて、わずかながら注目を浴びたものだった。 せっかくなので、その時代にDeNAに入社した者たちがどのようなキャリアを歩んだのか紹介しつつ、DeNAで20代をキャリアを歩む意義を振り返りたい。 願わくば、DeNAをキャリアの選択肢として考えている学生・社会人の皆さんにとっての検討の一助となればと考えている。 ●何者か2014年に東京大学文学部を卒業してDeNAに新卒で入社した。 学生時代はTRYFという新卒就活支援のスタートアップ(現在のONE CAREER Inc.)でインターンバイトをさせて頂いていた縁もあり、比較的就活に対する情報感度は

                                                  退職エントリ|DeNAで過ごす20代キャリアの考察|徳田悠輔(ナレッジワーク| HR)
                                                • 退職エントリ:母校(高専)の教員を辞めた話 - anonymous0326のブログ

                                                  辞めた理由は、早い話が校長のハラスメントです。 記憶は自分の都合のいいように改ざんされるものですし、明らかに私は相手を悪しざまに言ってやろうというバイアスがかかっていますし、自分に都合の悪いことは言わないようにしますから、内容についてはそういう視点で読んでください。あと、毒を吐き出し切るために後半はだらだら書いてしまいますので、はじめに簡単にまとめておきます。 ・教員になった経緯。母校でお休みされる先生の代理の任期付き教員の公募が出たため応募、採用される。任期の間に運良くパーマネント(任期の定めなし)の公募が出て運良く採用されることを目指す ・運良くパーマネントの公募が出る ・校長は「うちでは公募出せるかわからないからよそを受けろよ」とばれないはずがない嘘をついてまで妨害 ・しかし自分、当然母校のパーマネントポストの公募に応募する ・待てど暮らせど書類選考通過とも不採用とも通知が来ない。

                                                    退職エントリ:母校(高専)の教員を辞めた話 - anonymous0326のブログ
                                                  • 法人を設立し独立した/あるいは退職エントリー - 枯れた技術の水平思考

                                                    まえがき 1 月 6 日に法人を設立し、2 月から独立しました。 一部の方には冗談で言っていた「btj.systems《ぶとじシステム》」を合同会社として法人登記し、2 月からこの法人でお仕事をいただき、生活しております。 btj.systems 合同会社 - Software Development for Distributed Systems and High-Traffic, Low-Latency Content Delivery btj.systems どういう意図で独立を考え、決断したのかを記事にまとめ、今後どのようなことをしたいかを記事として残そうと思います。 後半には 「なぜフリーランス(個人事業主)ではないのか」という観点からもこの記事を書いています。 なぜ独立し法人を設立したのか/あるいはなぜ退職を選んだのか 2021 年 10 月からプレイドでKARTEのリアルタイ

                                                      法人を設立し独立した/あるいは退職エントリー - 枯れた技術の水平思考
                                                    • 佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴

                                                      shujisado.com 本当はブログの更新予定ではなかったのだが、感想を書くつもりの本を読み終わるのに思ったより時間がかかりそうなのと、何より佐渡秀治さんの渾身の退職エントリがすごかったので、予定を変更してこちらを取り上げておきたい。 ワタシが佐渡秀治さんのツイートに乗っかったのが、およそひと月前。 このあたりの話を含めた書籍の執筆を佐渡さんにオファーする出版社はないのだろうかhttps://t.co/ZSKOIt0KCv https://t.co/NqpbSUVgPv— yomoyomo (@yomoyomo) October 9, 2021 一昨日、佐渡さんに「書きましたよ」と言われてなんだと思ったら、冗談抜きで感動スペクタクル退職エントリであった。 @yomoyomo さんのような人が後で引用できる程度に歴史として残せればいいだろうという程度で書いたのですが、思ったより好評なので

                                                        佐渡秀治さんの渾身の退職エントリ「日米OSDN離合集散、苦闘の21年史」の書籍化を希望する - YAMDAS現更新履歴
                                                      • 【退職エントリー】ヤフーを退職しました|katsu1110

                                                        ### 注意 ### 以下の内容は2020年7月に書かれたものです。従って、現在のヤフーの状況とは大きく違う可能性があることはご注意ください ######### 2020年6月末で、新卒入社して1年ちょっと勤めたヤフーを退職しました(写真下手すぎてやばい)。 同期から「退職エントリ書いてww」と言われたのと、T●itterで進路に迷っている学生さんを何人か見かけたので、少しでも参考になれば...と思って書くことにしました。1年ちょっとしかいなかったので、時系列に沿って少し丁寧に書いていこうと思います。 入社前ヤフーには新卒エンジニア(ポテンシャル採用)として入社しましたが、新卒の年齢としてはほぼ最高齢だったと思います。 私は大学受験に失敗したり、ドイツの大学院(秋入学)に行ったり、そこで博士取れるまで粘ったりしたので、日本で順調に博士号を取った方々に比べて人生が遅れていました。研究分野も情

                                                          【退職エントリー】ヤフーを退職しました|katsu1110
                                                        • kotori on Twitter: "明治、クソ馬鹿が退職すると、企業が新聞にこのバカは私達とは無関係ですという退職エントリーを掲載してきて厳しさがある。 https://t.co/aekHnZ66VL"

                                                          明治、クソ馬鹿が退職すると、企業が新聞にこのバカは私達とは無関係ですという退職エントリーを掲載してきて厳しさがある。 https://t.co/aekHnZ66VL

                                                            kotori on Twitter: "明治、クソ馬鹿が退職すると、企業が新聞にこのバカは私達とは無関係ですという退職エントリーを掲載してきて厳しさがある。 https://t.co/aekHnZ66VL"
                                                          • 退職エントリ100本読んでみた はてブからnoteへ「就職裏面史」

                                                            【2003年から2007年】創世記 【2008年から2012年】拡散期 【2013年から2017年】成熟期 転職の季節でもある年度末、ネット上で「退職エントリ」を見かけることは珍しくなくなりました。IT業界を中心に2005年ごろから書かれはじめたと言われる退職エントリ。いったいどんな人が、どんな思いで書き連ねてきたのか。時代を映し出す退職エントリを100本読んで見えたのは「日本の会社員の裏面史」でした。(櫻井紫乃) ■【2003年から2007年】創世記「日常の延長」 2003年はブログ元年といわれ、「はてなダイアリー」や「livedoor Blog」、「Seesaa Blog」、「ココログ」などのサービスが広まりました。 発信の主体がメディアだけでなく個人に拡大しはじめた時代だと言えます。 その代表が「ブログの女王」こと眞鍋かをりさんです。「日常」をおもしろおかしくつづった文章は、多くの読

                                                              退職エントリ100本読んでみた はてブからnoteへ「就職裏面史」
                                                            • 社内起業の戦いを終えて【退職エントリ】|あまおか

                                                              VRに魅せられ、全力で走り抜けた。後悔は無い。最高の時間だった。はじめに2019年10月、私は3年半勤めた会社を退職する。直近1年はVR新規事業担当として業務を遂行した。 結論として、成果を世に残せなかった。反省も込めて退職までの経緯を綴る。 VR事業へ賭ける決意昨年の5月某日「ミライのつくり方」を読み、衝撃が走った。未来の片鱗が見えた気がした。VRへの期待が確信に変わる。この勢いに身を任せ、私はVRに賭ける決心をする。 程なくして、VR事業の許諾を上司に直談判。許可が下りるか不安ではあったものの、何とか熱意だけで押し切った。ただ、人を充てる余裕は無かった。まずは、社内で協力者を増やす活動からスタートとした。 他部署に顔を出してはプレゼンを行い、全社の会議ではVRを叫び続けた。自腹でタクシーを払い機材を持参し、独断で社内VR体験会を開催。多少の反応は得られたものの、社内で仲間は見つからなか

                                                                社内起業の戦いを終えて【退職エントリ】|あまおか
                                                              • さよならカンパニー - 退職エントリまとめサイト

                                                                退職エントリまとめサイト。企業ごとに一覧できるので、気になる企業の内情をチェック!退職エントリだけではなく入社エントリも含みます。

                                                                  さよならカンパニー - 退職エントリまとめサイト
                                                                • 抽象化した退職エントリー #LegalAC : トライセブン

                                                                  トライセブン 何かをはじめるのに遅すぎることはない。ただ、人生はいつ終わるかわからない。だから、人生を最大限充実させるために、挑戦しよう。 ということを考えている人のブログです。

                                                                    抽象化した退職エントリー #LegalAC : トライセブン
                                                                  • もう一度生きてみようと思った (LINE退職エントリ)|青田努(@AotaTsutomu)

                                                                    2023年3月末日をもって青田はLINEを卒業します。在職中は大変お世話になりました。 ※「卒業」という表現を好まない人もいるかと思いますが、これはR地方由来のビジネス方言ですので、方言として許容いただけますと幸いです。 最終出社日、出社していた皆さんとパチリ なぜ卒業するのか? 僕は今47歳ですが、仮に65歳まで働くとあと18年あります。これまでの延長線上であと18年過ごすのはあまりにも長いと感じました。 また、1社目を1年で辞めてキャリア弱者意識を持って以来 20年以上「このままじゃまずい」という危機感や「まだ足りない」という飢餓感で動いてきましたが、ここ2年ほどで初めて"一旦満たされる”という感覚が得られるようになってしまいました。これまで自分を突き動かしてきた原動力が、良くも悪くも使えなくなりました。 それであれば、これまでとは違う前提で、もう一度生きてみようと思いました。ここで始

                                                                      もう一度生きてみようと思った (LINE退職エントリ)|青田努(@AotaTsutomu)
                                                                    • KADOKAWA Connected 代表取締役社長 退職エントリー|各務茂雄

                                                                      私各務茂雄は、3/31をもちまして、KADOKAWA Connected代表取締役社長を退任する事になりました。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000021.000052179.html メッセージ先ず、2017年1月に始めたDwangoのインフラ改革から、2019年4月に始めたKADOKAWAのDXを含め、5年間の今の仕事をやり遂げるにあたり、お世話に なった皆様に感謝を気持ちをお送りしたいと思います。ありがとうございました。(感謝してもしきれないーーーっ) AWSやMicrosoft、VMware等、20年間Global企業で働く際に得た知見を、トラディショナルな日本企業にぶつけるというチャレンジングなDXという経営改革を、上場企業の執行役員やDX企業の社長として3年間行った際に得られた知見は、多くの日本企業にとって貴重な財産になるのではない

                                                                        KADOKAWA Connected 代表取締役社長 退職エントリー|各務茂雄
                                                                      • 退職エントリーまとめ(2019年1月〜3月) - 室長のひとりごち

                                                                        2019年版の退職エントリのまとめ。はてブで退職エントリで検索した結果を1月から四半期ごとに括ったものである。本来は1年分にしようかと思ったが、4月の年度替りでそこそこの件数が多いと感じたので、自分の閲覧性から四半期としている。 退職エントリを書いて公開した後に削除もしくは非公開にしているエントリがそこそこ見受けられる。 エントリが表示されないにも削除したぽいものや503でで返ってくるケースもある。退職理由も様々であるが、公開後の措置も様々だ。 なお、月の括りは明示的にわかるものと、多分そうかなでまとめているので退職月が違うかもしれないがその点はご了承の上でご覧いただければ。 3月 やはり、3月が多い。日本の年度意識を感じる。 N社 ensekitt.hatenablog.com F社 ryogrid.hatenablog.com 内定辞退。 note.com takeda25.haten

                                                                          退職エントリーまとめ(2019年1月〜3月) - 室長のひとりごち
                                                                        • 続々:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ

                                                                          匿名で自分のログを世の中に浮遊させ、そして拾って頂けるのは楽しかったです。 長く続けるとバカなので何処かで絶対にボロが出る。なのに書きたくなってしまった。 再投稿です。きちんと上がらなかったように見えたので、消してしまって、もうええかと思ってしまったのだけど、 見たかったというコメントを見て、少し修正して上げることにしました。こんな駄文にありがとう。 45歳多重派遣プログラマの退職エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210130001953 続:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210131035752 これらの続きです。 ==== 前回のエントリでずっと4GBのメモリとともに作業していたと書いたが4GB以下が正しい。 最初の現場は128MBだった。あと、盾を鉾と書いていた。この誤字脱字と誤用の多さ

                                                                            続々:45歳多重派遣プログラマの退職エントリ
                                                                          • 皆もすなるといふ退職エントリなるものを|Aki

                                                                            退職します。 いわゆる退職エントリを書くと多分私はいろいろなことを思い出してしまって、いい思い出で終わらせたいはずなのにいつの間にか怨念のこもった文章を書いてしまいそうなので、ちょっと違うことを書きます。退職するにあたって私の後ろ髪を引きまくった男についてです。 私の上司(テクノロジー担当VP)のA氏です。 A氏なる人 相当やられていたので上司にSOSを出したところ、会議キャンセルのお知らせが来た。そしてその時間に1:1セットしてくれた。惚れる。そして1:1なのに私が別メンバー呼んで結局4人になってるのカオス。 — Aki (@AkiDebukatsu) December 8, 2021 思えばこの会社では非常に優秀な人に恵まれましたが、残念ながら私と合わない人に苦しめられたこともありました。合わない人のうちの1人が、A氏の前任者でした。なので正直、同じポジションにおさまるA氏にも私はあま

                                                                              皆もすなるといふ退職エントリなるものを|Aki
                                                                            • 退職エントリ2021 - いわたんち

                                                                              様式美の写真がコロナ禍で撮れなかったのでMacで代用。お気持ちを残しておくためにも退職エントリを書いておく。 2018年8月にDeNAに入って2020年4月に事業承継でMobility Technologiesに転籍になりましたが、 2021年7月15日を最終勤務日にして1.5ヶ月ほど有給消化をした後に9月1日から新しいところで働きます。 結局コロナ禍で、オフィス移転してから1度も出社せずに退職です。 次の会社は入社後にオープンにしようかなと。次もAndroidエンジニアをやる予定です。(多分) TL;DL 他人の退職エントリ、読んでも面白くないものもないので3行でのまとめ 最高の同僚だったけども、音楽性の違いで辞めるよ! 転職活動はリファラルで低コスト戦略が当たったよ! 引き継ぎをピンポイントでやるためにコミットログ分析するツール書いたよ! 所感 通算で3年ほどでしたが、DeNAではオー

                                                                                退職エントリ2021 - いわたんち
                                                                              • ByteDance退職エントリ、エンタープライズSaaS日本事業責任者としての立ち上げ秘話|志村裕司 / Hiroshi Shimura

                                                                                こんにちは、志村です。先日、エンタープライズSaaS事業の責任者として勤務していたByteDance株式会社の最終出社日を終えました。 世界最大ユニコーンであるByteDance。有名なのはTikTokですが、ByteDanceが力を入れていたB2B SaaS事業での日本事業立ち上げにも隠れたストーリーが多くあります。ByteDanceで感じた学び、課題を振り返りとともに記しておきたいと思います。 特に外資系SaaS企業の立ち上げに関心がある方、日本のSaaS事業立ち上げに携わっている方に参考になれば幸いです。 1. なぜ入社したか?前職は、エンタープライズRPAのグローバルリーダー企業であるBlue Prismという会社で日本事業の立ち上げに従事していました。 イギリス人の日本法人社長とともに戦略策定や組織設計を行うかたわら、プリセールスからプロダクトマネジメントやカスタマーサクセスまで

                                                                                  ByteDance退職エントリ、エンタープライズSaaS日本事業責任者としての立ち上げ秘話|志村裕司 / Hiroshi Shimura
                                                                                • 退職エントリ - Kengo's blog

                                                                                  14年勤めたソフトウェアベンダーを今月末で退職します。私が入社したころは新卒が3年で辞めるという話があって、漠然と自分も似たような感じになるのかもと思っていたので、まさかここまで長く在籍することになるとは想像していませんでした。お世話になった皆様、ありがとうございました。 職場近影(2018年1月) 一生に何度もあるイベントではないので、14年前に立てた入社目的を満足できたのかと、14年を経て自分の何が変わったのかを書いてみます。 私は誰? 手広く働いてきたジェネラリスト寄りのITエンジニアです。研究開発、性能改善、製品開発、要件発掘、品質保証、テクニカルライター、OSPO、セキュリティ、SREなどを色々やってきました。「何やってる人なんです?」と言われてうまく説明できた試しがありません。 OSSプロジェクトではクラスファイル解析ツールSpotBugsやSLF4J向け静的解析ツールのメンテ

                                                                                    退職エントリ - Kengo's blog

                                                                                  新着記事