並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 968件

新着順 人気順

*Cameraの検索結果1 - 40 件 / 968件

  • プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版

    プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版 在宅で仕事や勉強をしている時間が増えてくると、ずっと無音だと寂しい気がして、できればあまり気にならないBGMや環境音があるといいなあ、と思ったことはありませんか? 昨年、そうした音源集を記事として紹介しましたが、1年が過ぎると紹介した音源の多くが配信を終了したりURLが変わったりしています。そこで、現在配信中の音源にアップデートしつつ、昨年の記事のコメントやブックマークで教えていただいた読者のお気に入りの音源なども加えた音源集まとめの2024年版を作りました。 記事の前半は音楽、後半は環境音を中心に紹介します。紹介した音源のほとんどは無料で聴けるものにしましたので、仕事や勉強に気軽に役立てていただければ幸いです。 作業用BGMの定番としてのLoFiチャンネル 今回も、まずはBGMの定番

      プログラミングのためのBGMや環境音など。仕事や勉強の邪魔にならない無料で使えそうな音源集。2024年版
    • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Video

      コカ・コーラCoke STUDIOキャンペーンソング Digital Single コロンブス 2024年6月12日(水)リリース https://lnk.to/mga_Columbus いつか僕が眠りにつく日まで 気まぐれにちょっと 寄り道をした500万年前       あの日もやっぱ君に言えなかった 偉大な大発明も 見つけた細胞も 海原に流れる 炭酸の創造 いつか僕が眠りにつく日の様な 不安だけど確かなゴールが、   意外と好きな日常が、 渇いたココロに注がれる様な       ちょっとした奇跡にクローズアップ 意味はないけど。 まだまだまだ気づけていない 愛を飲み干したい 今日も   「ごめんね」 それは一番難しい言      大人になる途中で 僕は言えなかった 文明の進化も 歴代の大逆転も 地底の果てで聞こえる コロンブスの高揚   いつか君が乗

        Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」Official Music Video
      • Sora: Creating video from text

        Sora Creating video from text Sora is an AI model that can create realistic and imaginative scenes from text instructions. Read technical report We’re teaching AI to understand and simulate the physical world in motion, with the goal of training models that help people solve problems that require real-world interaction. Introducing Sora, our text-to-video model. Sora can generate videos up to a mi

          Sora: Creating video from text
        • 控え目に言って革命。OpenAI、動画生成AIモデル「Sora」発表

          OpenAIは2月15日(現地時間)、テキストから最大1分間の動画を生成できる動画生成AIモデル「Sora」を大量のデモ動画と共に発表した。複数のキャラクター、特定の種類の動き、被写体と背景の正確な詳細を含む複雑なシーンを生成することができるという。 プロンプトから破綻のない動画を生成 Introducing Sora, our text-to-video model. Sora can create videos of up to 60 seconds featuring highly detailed scenes, complex camera motion, and multiple characters with vibrant emotions. https://t.co/7j2JN27M3W Prompt: “Beautiful, snowy… pic.twitter.com

            控え目に言って革命。OpenAI、動画生成AIモデル「Sora」発表
          • ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ

            2013年から始まった「ネットの音楽オタクが選んだベストアルバム」11年目です。今回は502のデータを集計しました。毎度同様、順位はあまり気にせず、国とかジャンルも気にせず、この記事をきっかけに2023年の作品を再発見していただければ幸いです。 残り2日間よろしくお願いします。作品にはできる限りリンクを付けているし、記事末尾にはプレイリストも付けています。ぜひご活用ください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそのメンバー等の特定の誰かが選んで作ったものではありません。 Twitterのハッシュタグ、募集記事のコメント欄に寄せられたものを集計しています。 502人分のデータを集計しました。 同点の場合、乱数を発生させて順位づけしています。 順位に深い意味はありません。気にしすぎないでください。 150位以内はすべて4人以上に

              ネットの音楽オタクが選んだ2023年のベストアルバム 100→51 - 音楽だいすきクラブ
            • 多店舗展開するジムの会員入退室管理を材料費数万円で実現し、24時間営業にした話

              ジムの会員管理システムを作った僕に「エニタイムフィットネスみたいなことがしたい」とジムを家族経営するお客さんから相談された。 「えっ!?会員管理を作ったついでにエニタイムフィットネスみたいな仕組みをやりたい!?予算は無い!?不正防止のため、入退室時の写真も撮りたい?!ログもとりたい!?」 さすが筋トレに明け暮れてるオーナーさんの要望はマッチョだと思った。 普通にやれば電子錠の仕組みや工事やらで一店舗あたり数百万から一千万掛かるような仕組みだろう。 そんな予算無いみたいだし、既存の店舗をそんな大々的に工事もできない。そもそも自分にそんな工事の知識もない。 結果Raspberrypiを使い、それを一店舗予算10万円代で実現、会員カードを他店舗と共有した24時間営業にできた。 その詳しい技術的な内訳を共有する。 (なお執筆時点では2024年だが、これ自体は5年前、2019年の仕事である。) 前提

                多店舗展開するジムの会員入退室管理を材料費数万円で実現し、24時間営業にした話
              • iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge

                18年間テレビ番組制作者を務めたのち、文筆家として独立。家電から放送機器まで執筆・評論活動を行なう傍ら、子供の教育と保護者活動の合理化・IT化に取り組む。一般社団法人「インターネットユーザー協会」代表理事。 先日AV Watchの連載でBlackmagic DesignのBlackMagic Cameraを取り上げたことで、別の媒体からBlackmagic Cameraの特集をやりたいので手伝ってくれと声がかかるようになった。 ▲Blackmagic Camera ただその方向性が、Blackmagic Cameraを使えば凄い映像が誰でも簡単に、みたいなノリだったので、そういう方向性ならお手伝いできませんよ、とお伝えした。筆者も大人なのでまあ初心者向けの記事なのでそうしたキャッチコピーになるのはやむなしとは思うが、「誰でも簡単に」はさすがに違うんじゃないか。 どうもBlackmagic

                  iPhoneのカメラが過大評価されつつある。Blackmagic Cameraは簡単に扱えるモノではない(小寺信良) | テクノエッジ TechnoEdge
                • 電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab

                  はじめに 電子工作で使われがちなコネクタを紹介し、使える工具を紹介します。これを見れば、これまでコネクタを使った電子工作をしたことがなくてもできるようなります。これを通して必要になった時に調べて自分で選んで使えるようになることを目指します。 色々コネクタ試して苦労した経験があったので参考にしてお金と時間と苦労を節約していただければ幸いです。 ※かなり前に記事を書きましたが、だいぶ古くなってきたのでここで書き直しておこうと思います。(前のは公開したままにしてありますが、こちらに誘導するようにしています) はじめに コネクタを使おう コネクタを使うメリット コネクタを使うとデメリット 電子工作で使われがちなコネクタ 信号用コネクタ 電子工作圧着端子早見表 QI2550コネクタ JST XHコネクタ JST PHコネクタ JST ZHコネクタ JST PAコネクタ JST NHコネクタ コネクタ

                    電子工作で使われる圧着端子コネクタと圧着工具 - fumiLab
                  • ハロウィン厳戒態勢で渋谷スクランブル交差点が封鎖 その結果「新宿ハロウィン」が自然発生へ

                    物書きモトタキ @motoyaKITO 【LIVE】渋谷スクランブル交差点 ハロウィン"厳戒態勢"ハチ公像周辺を封鎖/Halloween Shibuya Scramble Crossi... youtube.com/live/3kPH7kTph… @YouTubeより わりとコスプレ増えてきたな。 2023-10-31 22:24:38 リンク YouTube 【LIVE】渋谷スクランブル交差点 ハロウィン"厳戒態勢"ハチ公像周辺を封鎖/Halloween Shibuya Scramble Crossing Live Camera #Shibuya #Tokyo #Shibuyacrossing #渋ハロ渋谷スクランブル交差点の様子をライブ配信します■JapaNews24 ~日本のニュースを24時間配信 https://www.youtube.com/watch?v=coYw-...■テレ

                      ハロウィン厳戒態勢で渋谷スクランブル交差点が封鎖 その結果「新宿ハロウィン」が自然発生へ
                    • 若い米国人エンジニア、500ドル未満でGPSに依存しない無人機を1日で開発

                      3人の若い米国人エンジニアは既存の部品、既存のアルゴリズム、3Dプリンターを使用し、画像照合航法で飛行する無人機を1日で作り上げてしまい、彼らは「ウクライナ政府系ファンド、特殊部隊、地上軍から直接声がかかっている」と明かした。 参考:How A Trio Of Engineers Developed A GPS-Denied Drone For Under $500 Theseusの無人機にはウクライナ政府系ファンド、特殊部隊、地上軍から直接声がかかっている米軍はロシアや中国の妨害してくるGPS信号への対応に苦慮しているが、3人の若いエンジニアは既存の部品、既存のアルゴリズム、3Dプリンターを使用し、画像照合航法で飛行する無人機(500ドル未満)を1日で作り上げてしまい、Aviation Weekは「彼らは低コストでGPSを代替する手段があると考えている」「この無人機の開発速度は国防総省が

                      • Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から - エルミタージュ秋葉原

                        Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から 2024.07.29 19:00 更新 2024.07.29 取材 Rockchip製SoCやNPU、ISPなどが統合。映像解析にも使用可能 Linuxが動作するLuckFoxのシングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」シリーズが千石電商 秋葉原本店に入荷している。価格は税込1,100円から。 スタンダードモデルはRaspberry Pi Picoとほぼ同サイズであり、開発の容易さなどが特徴というLinuxが動作する格安シングルボードコンピュータ。ARM Cortex-A7ベースのシングルコアCPUやRockchip製NPU、ISPなどが統合されており、顔認識のような映像解析などにも使用可能という。 Rockchip RV1103を搭載するスタンダードモデル「Luckf

                          Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から - エルミタージュ秋葉原
                        • ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製

                          A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games (English Edition) 作者:Holmes, DylanCreateSpace Independent Publishing PlatformAmazon ■0.著者紹介と概要 ■イントロ ■1.The Adventure Begins: The Secret of Monkey Island(1990)ーーアドベンチャー・ゲームの発展史 ■2. Can a computer game make you cry?: Planetfall(1982)ーーゲームは「死」を描くことができるのか? ■3.Moral Gaming: Ultima IV(1985)ーーゲームは道徳を体現できるのか? ■4.Immersive Sim: System Shock

                            ビデオゲームにとってストーリーテリングとはなにか?――『A Mind Forever Voyaging: A History of Storytelling in Video Games』- Dylan Holmes - 最後の短篇企鵝の剥製
                          • 地元のよく知る場所が「場末度No.1」と紹介されて心臓が止まりそうになった、世界一うまいラーメン屋も最高のワインバーもあるのに

                            羽鳥写真館 @hatolier_camera 【宣伝】 街角に潜む「どこかこう非日常」「生活空間の特異点」「昭和の残照」にエモを感じる特殊性癖なアカウントです。 よければフォローしてね x.com/hatolier_camer…

                              地元のよく知る場所が「場末度No.1」と紹介されて心臓が止まりそうになった、世界一うまいラーメン屋も最高のワインバーもあるのに
                            • キヤノン・ニコン・ソニーが写真にデジタル署名を埋め込むカメラ技術を開発中、AIが生成した精巧な偽物と写真を区別するのに役立つ可能性あり

                              AI技術の発展によって、実写と見分けが付かない精巧な画像を作成できるようになりました。しかし、画像生成AIで作成した精巧な画像は偽情報の拡散に用いられる可能性があるため、画像生成AIによって生成した画像とカメラで撮影した本物の写真を正確に見分ける技術の開発が求められています。新たに、キヤノン・ニコン・ソニーといったカメラメーカーが写真に「実写であることを証明するデジタル署名」を埋め込む技術を開発していることが報じられています。 ニコンやソニー、「AI偽画像」防ぐカメラ 電子署名で - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21C520R21C23A2000000/ Nikon, Sony and Canon fight AI fakes with new camera tech - Nikkei Asia https://asia.ni

                                キヤノン・ニコン・ソニーが写真にデジタル署名を埋め込むカメラ技術を開発中、AIが生成した精巧な偽物と写真を区別するのに役立つ可能性あり
                              • 赤トンボのシーズン到来 - 六時のおやつ

                                camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ すっかりセミの声も大人しくなってきましたが、まだアブラゼミとツクツクボウシが少数ではあるものの頑張っている。 それとは逆に赤トンボのシーズン到来のようだ。 ただしく言うと「赤トンボ」という種は無くナツアカネやアキアカネやその他諸々赤くなったトンボを指すようだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ めちゃくちゃ目の前まで寄っても逃げないので撮りやすかった。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-

                                  赤トンボのシーズン到来 - 六時のおやつ
                                • 新型フィルムカメラ「PENTAX 17」で2024年の大阪の街並みを良い感じの雰囲気で撮影してみたよレビュー【作例62枚】

                                  PENTAXブランドの新開発フィルムカメラ「PENTAX 17」が2024年7月12日(金)に登場します。PENTAX 17はハーフサイズフォーマットのフィルムカメラで、通常の2倍の枚数の写真を撮影可能。そんなPENTAX 17がGIGAZINE編集部に届いたので、令和に登場した本格フィルムカメラで一体どんな写真を撮影できるのか確かめるべく、写真を大量に撮影してきました。 PENTAX 17 | 製品 | RICOH IMAGING https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/pentax17/ PENTAX 17の外観は以下の記事で詳しくチェック済み。リンクをクリックすると、PENTAX 17のボタン配置や質感などを確認できます。今回はPENTAX 17でどんな写真を撮影できるのか示すために、60枚超えの作例を撮影してきました。 令和に現

                                    新型フィルムカメラ「PENTAX 17」で2024年の大阪の街並みを良い感じの雰囲気で撮影してみたよレビュー【作例62枚】
                                  • ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です

                                    ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です2023.10.29 11:00107,740 岡本玄介 コンデジで写真の楽しさを味わおう。 誰もがカメラ機能付きのスマートフォンを持つようになってから、カメラを持つ人は少なくなったように思います。 そんな現代にGEO(ゲオ)から5,478円のコンパクトデジタルカメラ「BM-DC01」が発売されます。 ウェブカメラにもなっちゃう99gの軽さで、解像度は最大4,400万画素。16倍デジタルズーム付きで4K動画も撮れる実力派です。 他にはイマドキのUSB-Cで充電、タイムラプス、スロー&ループ録画といった機能があるだけでなく、PCに繋げばウェブカメラとしても使えるんです。 Image: GEO物理ボタンを押すのは楽しいよ写真撮影はスマホで充分かもしれませんが、撮影に特化した専用ガジェット(つまりカメラ)があるとスマホ本体とクラウド

                                      ゲオ限定のデジカメ。4K動画が撮れて99gです。5,478円です
                                    • 「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ

                                      熱く語るエントリーを読むと自分も手に入れたくなる! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年1月12日から募集した今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! ひとつのものを長く使い続ける人に憧れます。 私も洋服でも小物でもいいので「これが私の相棒!」と言えるくらい一生付き合っていけるモノを手に入れたい……と思うんですが、なかなか運命の出会いがありません。いいなぁと思うモノを見つけても、急に尻込みしてしまって購入できなかったりするんですよね。 だからもうすでに「一生モノ」と呼べるようなものを持っている人はすごいな、なんて考えながら、今週のお題「一生モノ」に寄せられたエントリーを読んでいたら、あることに気づきました。 今回のお題で、自分のカメラについて書いている人の熱量が! すごく高い

                                        「一生モノ」のカメラで撮った写真、見せてください! - 週刊はてなブログ
                                      • Creepy Nuts - Bling‐Bang‐Bang‐Born / THE FIRST TAKE

                                        THE FIRST TAKE is a YouTube Channel dedicated to filming musicians and singers performing in a single take. Episode 415 welcomes hip-hop unit Creepy Nuts, comprised of R-Shitei, 3-time consecutive champion of Japan’s UMB: Ultimate MC Battle, and “The World’s Number 1 DJ” Matsunaga. They will perform “Bling-Bang-Bang-Born,” the track that racked up over 100 million streams globally in just a month

                                          Creepy Nuts - Bling‐Bang‐Bang‐Born / THE FIRST TAKE
                                        • セミを自宅で羽化させてみた - 六時のおやつ

                                          camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ 25日の夜に捕獲したセミの幼虫(メス)を自宅に持ち帰ったのは羽化を撮影しようと思ったからだ。 部屋のカーテンにセミを置き、部屋の電気を消して暗くする。 下から上に登っていくセミが上に到達したら、また下におろす。 スマホの灯を頼りにそんなことを数回繰り返していたら、セミが動かなくなった。 2~3分様子を見て動く気配のない事を確認したので部屋の電気をつける。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ まだかまだかと待つこと47分、ついに背中の縦線の所から割れた! camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZU

                                            セミを自宅で羽化させてみた - 六時のおやつ
                                          • OM SYSTEM Tough TG-7買ったから試写してみた! - 六時のおやつ

                                            camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ↑ このブログを始める前にTG-6を所有していたが、いつの間にか手放していた。 と言うよりかコンデジの類は皆、結局のところ手放している。 その訳はファインダーのないカメラを使わなくなるからだ。 スマホ世代はモニターを見ながら写真を撮るのが普通でファインダーにこだわるのは 昭和のおっさんだけと言われることもあるが、原因はねっ「ろ・う・が・ん」なんだよ。 久しぶりに液晶見ながら撮ったけど非常に見えにくかったわー。 camera: OM SYSTEM Tough TG-7 lens: 4×WIDE OPTICAL ZOOM 25-100m F2.0-4.9 ↑ TG-7はTG-6と中身は変わっていないと思いロクに操作の予習もせずに持ち出したら案の定 昔の記憶は飛んでいて苦労した。 camera: OM

                                              OM SYSTEM Tough TG-7買ったから試写してみた! - 六時のおやつ
                                            • カメラで捉えるホソヘリカメムシ - 六時のおやつ

                                              camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ホソヘリカメムシ…太い後ろ脚と細い体が特徴、もちろんカメムシ特有のあのイヤな臭いは出す。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ でも、写真に撮る分には臭いもしないし、それぞれのカメムシの形や模様が面白いので被写体としては良いと思う。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ホソヘリカメムシの幼虫はアリにそっくりだというので、雪の降る前に見つけてみたいと思っている。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO

                                                カメラで捉えるホソヘリカメムシ - 六時のおやつ
                                              • スズメの可愛さにメロメロ!一瞬の幸せを感じる #動物観察 - 六時のおやつ

                                                camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 公園で一休みしているとスズメがやって来た。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 私の足元をチョロチョロと歩いているような跳ねているような。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 私の顔を凝視しているなぁ…エサをくれる良い人か、ただのおっさんかの見極めをしているようだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED

                                                  スズメの可愛さにメロメロ!一瞬の幸せを感じる #動物観察 - 六時のおやつ
                                                • ナナホシテントウの生態と越冬 - 六時のおやつ

                                                  camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナナホシテントウは1年中見られる昆虫だという。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 寿命は2ヶ月ほどで20日間で成虫になり成虫になってから1ヶ月ほど卵を産み続けてその一生を終えて、 1年間に何世代も命を繋ぐらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 冬は気温も低く食べ物も少ない為、成虫のまま越冬し春に産卵をするらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3

                                                    ナナホシテントウの生態と越冬 - 六時のおやつ
                                                  • 秋の昆虫をいろいろと写してみた - 六時のおやつ

                                                    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ ナミハナアブ…ハエ目なせいかデカいハエという印象がある。 成虫は花に寄って来るが、幼虫は下水溝などの汚水中に生息し、腐食物を食べて育つ…という所がちょっとキモイ。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ガガンボ…写しておいて言うのも何ですが、個人的には苦手な虫です。 こいつとカマドウマ、ザトウムシは子供の頃からずーっと苦手。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 新しく発見した湿地のようなところにカマバエがいたと思い

                                                      秋の昆虫をいろいろと写してみた - 六時のおやつ
                                                    • ハエトリグモとアリグモは仲間なので眼がよく似ているね - 六時のおやつ

                                                      camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 天気がいいので散歩に出て見た。 カメラ1台にマクロレンズ付けての身軽な恰好での、ゆる~い散歩撮影。 出て来てくれたのは可愛いおメメのネコハエトリだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ハエトリグモは巣を作らないクモで、英名はジャンピングスパイダー。 名前の通りジャンプして獲物に飛びかかる。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 何を考えているのかじーっと遠くを見つめてる…ように見えた

                                                        ハエトリグモとアリグモは仲間なので眼がよく似ているね - 六時のおやつ
                                                      • のん - Oh! Oh! Oh! 【Official Music Video】

                                                        今夏発売+配信開始し、反響を呼んでいる、のん2nd Full Album「PURSUE」。 この「PURSUE」に収録されているポップなガレージロック「Oh! Oh! Oh!」は堀込泰行が楽曲提供&プロデュースに加え、コーラス/ギターでも参加し、今回なんとミュージック・ビデオにも出演! 同曲のMV監督には東市篤憲を迎え、明るく突き抜けた青空のもと、のん×堀込泰行の魅力が炸裂し<ポップにロックに、キュートにクールにはしゃぐ姿が印象的なMVとなっている。 すでに公開されている「のん×堀込泰行スペシャルトーク動画」も、MV鑑賞前にチェックしてくださいね👀 https://youtu.be/vqvV_yUFVJY <のんメッセージ> ある日堀込さんから「これのんちゃんに合いそうだから良かったら」と「Oh! Oh! Oh!」のデモをいただいたのです。そのデモがすごくかっこよくて絶対歌いたい!

                                                          のん - Oh! Oh! Oh! 【Official Music Video】
                                                        • OM SYSTEMでの自然観察 - 六時のおやつ

                                                          camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 赤が綺麗なナツアカネ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 最近はノシメトンボばかりが目立つ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ シオカラトンボも毎日目にするトンボだ camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ ここが、お気に入りなのか飛んでもすぐに戻ってくる

                                                            OM SYSTEMでの自然観察 - 六時のおやつ
                                                          • KIRINJIの25周年ライブをブラックマジックデザインのカメラ18台で収録・配信〜「KIRINJIの配信史上、一番良かった」と言っていただきました。 | VIDEO SALON.web | 映像制作・動画編集のための月刊誌ビデオサロンが運営するWebマガジン

                                                            KIRINJIの25周年ライブをブラックマジックデザインのカメラ18台で収録・配信〜「KIRINJIの配信史上、一番良かった」と言っていただきました。 2024年5月25日、LINE CUBE SHIBUYAで開催された「KIRINJI 25th ANNIVERSARY LIVE」は18台ものブラックマジックデザインのカメラで撮影され、生配信されたという。どういうシステムで生配信と収録を行なったのか、制作に携わった監督の大野要介さんと、技術周りを担当した森田良紀さんにお話を伺った。 編集部:一柳  取材協力:Rock oN Company LUSH HUB 写真左・大野要介(sleepycat.studio代表、映像作家、フォトグラファー、プロデューサー) 写真右・森田良紀(株式会社ニルヴァーナ、映像ディレクター、レコーディングエンジニア) KIRINJIをブラックマジックのシステムで撮り

                                                              KIRINJIの25周年ライブをブラックマジックデザインのカメラ18台で収録・配信〜「KIRINJIの配信史上、一番良かった」と言っていただきました。 | VIDEO SALON.web | 映像制作・動画編集のための月刊誌ビデオサロンが運営するWebマガジン
                                                            • 札幌市中央区で昨日雪虫みました! 画像あり - 六時のおやつ

                                                              camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 昨日(10/3)の撮影時の気温は16℃、ほぼ無風で虫さえ出てきてくれたら風が無いので最高なんだけど、昨日まではあんなにいたトンボたちが1頭も見当たらない。 寒いから今日は虫はいないのかなぁと考えていたら雪虫(トドノネオオアブラムシ)が飛んでいるではないか。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 昨年の2023年の札幌は雪虫が大発生してニュースでも大騒ぎになっていたのは記憶に新しい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.

                                                                札幌市中央区で昨日雪虫みました! 画像あり - 六時のおやつ
                                                              • 自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ

                                                                camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ ヒナバッタ…の幼体で7月に撮影した1枚である。 ここ数日は撮影に出かけていないのでブログの更新を出来ずに過ごしていた。 8月に購入したOM SYSTEM OM-1はたった1日で電源が入らなくなり、すぐに修理に出したかったが タイミングが悪く翌日からはメーカーの8日間の夏季休暇でそれが開けた受付開始の20日に 修理に出しようやく8/30に戻って来た。 これでOM SYSTEM OM-1 Mark IIとOM-1との2台体制がようやく完成だけれど 虫のおいしい季節も終わりかな。 camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S ↑ クジャクチョウ…大きな目玉模様が特徴的なチョウである。 翅を開いた綺麗な模様を写した

                                                                  自然の魅力:クジャクチョウとヒナバッタ - 六時のおやつ
                                                                • 一度でいいから見てみたい テントウが飯を食うところ  歌丸です - 六時のおやつ

                                                                  camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナナホシテントウの幼虫…紫っぽい灰色に黒い点と橙色の12個の紋が特徴で食べるものが無いと共食いをするらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ナミテントウの幼虫…ナナホシテントウの幼虫より少し派手な印象だ。 やはり食べるものが無いと共食いをするらしい。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ さあ、ナナホシテントウがアブラムシのコロニーに突入!! camera: OM SYSTEM

                                                                    一度でいいから見てみたい テントウが飯を食うところ  歌丸です - 六時のおやつ
                                                                  • ツクツクボウシの初撮影!感動の瞬間を切り取る📷 #写真 - 六時のおやつ

                                                                    camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ ツクツクボウシ…鳴き声は聞いていたものの、見つけることが出来ず写真に撮ることが出来ずにいた。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ 今シーズンギリギリ間に合ったというか、初めて撮ることが出来たツクツクボウシ! 素直に嬉しい(*^-^*) camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ いつもなら公園でうるさいくらい鳴いていたアブラゼミの声は聞こえてこなかった。 camera: OM SYST

                                                                      ツクツクボウシの初撮影!感動の瞬間を切り取る📷 #写真 - 六時のおやつ
                                                                    • ネコハエトリが自分の体の倍位のハエを捕食しようとしている! - 六時のおやつ

                                                                      camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ ネコハエトリとの遭遇率が上がってきましたが、出会えた日はやはり嬉しいものです。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ しかしながら、本日も眼を合わせてはくれませんでした。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ これはヤドリバエかな。ハエの場合目と目の間の広いのがメスで狭いのがオスなんだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGIT

                                                                        ネコハエトリが自分の体の倍位のハエを捕食しようとしている! - 六時のおやつ
                                                                      • ハエトリグモの魅力と都市伝説 - 六時のおやつ

                                                                        camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ シラヒゲハエトリ…ハエトリグモは糸の巣を張らないタイプの蜘蛛で、ピョンピョンと跳ねる。 また、眼が可愛いので人気のある種だ。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハエトリグモを飼育する人も多くヤフオクで販売されているのをたまに見る。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ YouTuberの方でハエトリグモは懐くようになると言っている方がいたが、気持ちは分かるが それは気のせいであり、都市伝説だよ。 ※ticokumaさん、ご指摘ありがとうございました! 修正いたしました<(

                                                                          ハエトリグモの魅力と都市伝説 - 六時のおやつ
                                                                        • この毛虫は何ですか? 分かる方がいたら教えてください<(_ _)> - 六時のおやつ

                                                                          camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ いろいろ検索したがこれだ! というものに巡り合えずこれが何なのかは同定出来てはいない。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 虫の少ないこの季節はイモムシ、ケムシ探しにも余念がない笑 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 毛虫は嫌われがちだが中には顔の可愛いのがいて、それを探し当てるのも楽しみの一つだ。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS

                                                                            この毛虫は何ですか? 分かる方がいたら教えてください<(_ _)> - 六時のおやつ
                                                                          • カマキリに擬態するカマバエ - 六時のおやつ

                                                                            camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ カマバエ…何となくいるところが分かって来た。 この日も前回カマバエを撮ったときと同じく曇り空の夕方で条件はあまり良くなかった。 ISO5000での撮影なのでこんなものかなぁ。 PureRAWを使ってノイズを除去しているがちょっとのっぺりしてしまうのが気になるところ。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-20 ↑ こうして見ると、本当にカマキリによく似ている。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO+MC-2

                                                                              カマキリに擬態するカマバエ - 六時のおやつ
                                                                            • 大きなイモムシと可愛いアブラムシ! ⚠️苦手な方は閲覧注意⚠️ 顔面ドアップあります! - 六時のおやつ

                                                                              camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ なかなか大きいサイズのイモムシがいた。 シャクガという蛾の種の幼虫だと思うけど、上のアリと比較してもその大きさがうかがえるかと思う。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO ↑ 正面から撮りたいので右手でカメラ、左手で葉っぱを回転させて撮りやすいポジションにする。 昆虫マクロの場合は、このように片手で撮影することが多い。 今回は葉の裏にこのようにアブラムシが沢山いた。 片手撮影においてはカメラレンズと共に軽いOM SYSTEMは手の疲れが軽減されて、とても助かる。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGI

                                                                                大きなイモムシと可愛いアブラムシ! ⚠️苦手な方は閲覧注意⚠️ 顔面ドアップあります! - 六時のおやつ
                                                                              • カマキリに似たハエ! カマバエの捕食シーンを写すことが出来た! - 六時のおやつ

                                                                                camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO+MC-20 ↑ M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro IS PROを導入した。 マイクロフォーサーズなので90mmマクロでも35mm版換算だと180mm望遠マクロだがそれに2倍テレコンを付けているから360mmという事になる。 カマバエは1cmもないと思うが水面にいる為、なかなか寄れないので両膝ついて前のめりに撮っても大きく写せない。 完全にうつ伏せになればもっと寄れると思うが死体と間違われたら困るのでやめておいた。 camera: OM SYSTEM OM-1 Mark II lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO+MC-20 ↑ 相変わらずの悪党面だが北海道にはカマ

                                                                                  カマキリに似たハエ! カマバエの捕食シーンを写すことが出来た! - 六時のおやつ
                                                                                • ハムシダマシとか言うよく分からない虫やらハエやらハチやらを撮ってみたら案外美しいものです! - 六時のおやつ

                                                                                  camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハムシダマシ…ハムシのようでハムシではないらしい。 分布を調べると北海道にはいないようだが、実際は北海道のあちこちで撮影されている。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ ハムシでないとすると葉を食べないということか? 花の蜜を吸う? 調べたら野菜には害にないと思われる虫(少し害があるかもしれません)と書かれていた。 一体どっちだ? 騙されないように。 camera: OM SYSTEM OM-1 lens: M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro ↑ マダラホソアシナガバエ…前に撮影したアシナガキンバエによく似ているがこちらは翅が黒くマ

                                                                                    ハムシダマシとか言うよく分からない虫やらハエやらハチやらを撮ってみたら案外美しいものです! - 六時のおやつ