並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2903件

新着順 人気順

+UIの検索結果281 - 320 件 / 2903件

  • 商用利用無料! コピペで簡単に実装できる、Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネントが150種類以上! -Mamba UI

    Webサイトやスマホアプリでよく使用されるUIコンポーネントとテンプレートをTailwind CSSベースで実装したコレクションを紹介します。 コードはHTMLとVueとJSXに対応しており、Tailwind CSSを用意しておけばコピペで簡単に利用できます。 Mamba UI Mamba UI -GitHub Mamba UIの特徴 Mamba UIの使い方 Mamba UIのコンポーネント Mamba UIの特徴 Mamba UIは、Webサイトやスマホアプリによく使用されるUI要素をTailwind CSSベースで実装したオープンソースのコレクションです。すべてのコンポーネント・テンプレートはHTMLとCSSで実装されており、Tailwind CSSのおかげで複雑なCSSルールを記述する必要はありません。 Tailwind CSSはユーティリティファーストのCSSフレームワークなので

      商用利用無料! コピペで簡単に実装できる、Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネントが150種類以上! -Mamba UI
    • Next.js + Tailwind UI を使うとたった6時間で技術ブログのプロトタイプを作れる - パンダのプログラミングブログ

      Gatsby から Next.js に載せ替えた動機 本ブログを Next.js でリニューアルしました。 元々このブログは Gatsby で作っており、2019年3月にリリースしましたが(最初の投稿)、ついに Next.js に移行しました。移行のモチベーションはバージョン追従を避けたこと、デザインを一新したいこと、また記事が表示されないというバグが発生する事象があったことです。 まず Gatsby のバージョンアップについて。現在、Gatsby の最新バージョンが4系です。しかし、自分が使っていたテンプレートは3年前に1系から使い始めて、2年前に2系にバージョンアップしました。その後、自分は業務と個人開発で Next.js を使い始めたため、このブログでしか使っていなかった Gatsby の情報を追うのを止めて、記事だけ追加する運用をしていました。 その頃にはバージョンアップをするより

        Next.js + Tailwind UI を使うとたった6時間で技術ブログのプロトタイプを作れる - パンダのプログラミングブログ
      • UIデザイン用のシンプルにデザインされた高品質なSVGアイコンが2000種類以上! 改変・再配布も可の太っ腹ライセンス -Atlas Icons

        WebサイトやスマホアプリのさまざまなUIデザインに適した、シンプルなデザインのSVGアイコンが完全無料で利用できるAtlas Iconsを紹介します。 UIデザインをはじめ、ビジネス、ソーシャル、ハンドジェスチャー、ガジェット、エコロジー、フィットネス、食べ物・飲食物、医療など、33種類のカテゴリに2,000種類以上のアイコンがセットになっており、個人でも商用プロジェクトでも完全に無料で使用できます。 SVGアイコンだけでなく、Webフォント、Figma用なども揃っているので、使い勝手もよく、非常に便利です。 Atlas Icons Atlas Icons -GitHub Atlas Iconsの特徴 Atlas Iconsのダウンロード Atlas Iconsのアイコン Atlas Iconsの特徴 Atlas Iconsは、WebサイトやスマホアプリのUI用にシンプルにデザインされた

          UIデザイン用のシンプルにデザインされた高品質なSVGアイコンが2000種類以上! 改変・再配布も可の太っ腹ライセンス -Atlas Icons
        • 無償RPAツール「Power Automate for desktop」の2023年1月更新、UIセレクターを強化/レガシー拡張機能はアップデートを

            無償RPAツール「Power Automate for desktop」の2023年1月更新、UIセレクターを強化/レガシー拡張機能はアップデートを
          • UIデザイナーは読んでおかないと後悔する良書! 大規模サイト・アプリのUI/UXを作り込むテクニックや裏側まで詳しく解説 -銀行とデザイン

            3人のWebデザイナーがインハウスデザイナーとして、三井住友銀行のスマホアプリやWebサイトのリニューアルを通してデザインによるDXをどのように浸透させたのか、その経験が惜しみなく明かされた良書を紹介します。 「銀行」は自分とは関係ないやと思った人は間違いです。スマホアプリやWebサイトのUI/UXをユーザー目線で使いやすく洗練されたデザインにするテクニックなども詳しくていねいに解説されており、UIデザインの学びがたくさんあります。 一読するだけでなく、何度も繰り返し読みたくなる優れたデザインの解説書です。 3人の経歴は、金澤氏はフリーのWebデザイナーを経て制作会社に入社、金子氏は知人とWeb企画・制作、堀氏は企業でUIデザインを担当、そして三井住友銀行のインハウスデザイナーとしてUI/UXデザインを担当しています。 デザインの必要性や重要性を社内からどのように理解してもらったのか、スマ

              UIデザイナーは読んでおかないと後悔する良書! 大規模サイト・アプリのUI/UXを作り込むテクニックや裏側まで詳しく解説 -銀行とデザイン
            • UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

              デザイン業務ではしばしば“奇抜さ”が求められることがあります。人間は常に新しい形や刺激的な表現を求めていて、誰もが思いつくようなものでは受け入れられないことも多々あります。そのことは十分に承知の上で、私は良いデザインとはどこか“普通の形”をしているものだと考えています。普通というとなんだかネガティブにも捉われがちですけれども、環境に融け込んでいて違和感がないという意味で、普通であることはデザインの目指すべき一つの姿なのではないかと思います。はじめ奇抜な形をしていたものが次第に社会に受け入れられていって、いつからか「普通」になっているようなこともあります。「新しくあること」と「普通であること」は必ずしも二項対立の関係ではありませんが、どちらを取るべきかでしばしば頭を抱えてしまうデザイナーは私を含め多くいらっしゃるのではないでしょうか。 UIデザインの世界を見てみても、やはりどこか「普通ではな

                UIデザインと守破離の精神|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
              • UIパーツにメイリオを指定しないほうがいい理由

                はじめに 前提として本記事は特定のフォントを貶める意図はなく役割として使い分けることを推奨する記事です。 フォントにあるのは役割であり、優劣ではないということを念頭にご一読いただけると幸いです。 注意事項 メイリオという特殊なフォント まず具体的な問題点を挙げる前にメイリオというフォントについて軽く紹介させていただきます。 といってもWeb開発者にとっては馴染み深いフォントでありご存じの方が大半だと思います。 Windows Vistaより搭載されたこのフォントは未だに根強い人気があります。 記事にもあるように、このフォントは和文と英文の調和を重視して作られ英文のベースラインという考え方を取り込んでいます。 そこでメイリオでは和文を縦方向に95%に圧縮した形にして下部にスペースを開けた。こうすることで和文・欧文が混じったときに、それぞれのベースラインを合わせつつ、文字が上下に踊って見えると

                  UIパーツにメイリオを指定しないほうがいい理由
                • そのテンポ感はどこから?Pokémon LEGENDS アルセウスから学ぶ「モードレス」なゲームUI|こにゃ

                  みなさん、「Pokémon LEGENDS アルセウス」プレイしてますか? 私は今作を楽しみにするあまり発売日当日に有給をとり、食事・入浴・就寝以外のすべての時間を費やして丸2日でシナリオをクリアしました。その後もゆるゆるとポケモンを集める日々を送っています。つまりめちゃくちゃハマってます。 今日はそんなアルセウスについて、「UIデザイン」の観点からお話を広げていこうと思います。 たまにはUIデザイナーっぽい記事も書こうかと……。あ、普段はゲーム会社でUIデザイナーをやってます。よろしくお願いします。 アルセウスめっちゃ快適やんさて、シリーズ初のアクションRPGである今作。これまでのタイトルとは一線を画す操作感や、そこから生み出される快適かつ爽快なプレイ体験に驚かれた方も多いのではないでしょうか? 自分自身、剣盾(ポケットモンスターソード・シールド)で初めてがっつりポケモンシリーズを遊び始

                    そのテンポ感はどこから?Pokémon LEGENDS アルセウスから学ぶ「モードレス」なゲームUI|こにゃ
                  • 気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)

                    TOPフォーカス気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 ゲームクリエイター TANAKA U ゲーム制作フリーランス。「動かしているだけで気持ちよい」が信条で、UI制作に強いこだわりを持つ。専門学校でゲームづくりを学んでいた2003年にFlashゲームサイト「NEXTFRAME!」を立ち上げ、多数のゲームを制作。2006年にバンダイナムコゲームス社に入社し、2009年からフリーランス。ソーシャルゲームを中心に、UI演出、UIコンサルティング、ゲームデザインなどを手がける。仮想通貨「Monacoin」についてSNSでつぶやいただけで、何者からか400万円相当のMonacoinを振り込まれ、戦慄したことがある。 X NEXTFRAME! 2000年代のWeb上には、「Adobe Flash」規格の無料ゲームが、個人によって多数制

                      気持ちよいUIができたら後は放置。傑作Flash『艦砲射撃・マテスナ』作者の素敵な“悪癖”【フォーカス】 レバテックラボ(レバテックLAB)
                    • マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど

                      マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど マイクロソフトはオープンソースで開発されているフレームワーク「.NET」の次バージョン「.NET 6」の最初のプレビュー版「.NET 6 Preview1」をリリースしたと発表しました。 Announcing .NET 6 Preview 1 https://t.co/z0mkcA6c0m — .NET (@dotnet) February 17, 2021 「.NET」は、Windowsアプリケーションのためのフレームワークとして登場した「.NET Framework」と、その後に登場したMacやLinuxに対応するオープンソースの「.NET Core」を統合し、その後継となったフレームワークです。 .NETの最初の

                        マイクロソフト「.NET 6」初めてのプレビュー版リリース。Xamarin統合、マルチプラットフォームUI、Blazorでデスクトップアプリ、Apple M1ネイティブなど
                      • Preline UI, crafted with Tailwind CSS

                        Update v2.2 - New Creative Agency & Studio Templates, Dashboard Page and more...

                          Preline UI, crafted with Tailwind CSS
                        • メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明

                          オープンソースで開発されているメールソフト「Thunderbird」の開発チームが、今後3年以内にインターフェースをゼロから作り直すことを発表しました。さらに、古いコードの書き直しやリリースサイクルの変更に取り組むことも明かされています。 Why We're Rebuilding The Thunderbird Interface From Scratch https://blog.thunderbird.net/2023/02/the-future-of-thunderbird-why-were-rebuilding-from-the-ground-up/ Thunderbirdはオープンソースで開発されているメールソフトで、メール送受信の他にRSS購読機能やカレンダー機能、タスク管理機能なども搭載されています。Thunderbirdの開発はウェブブラウザ「Firefox」で知られるMo

                            メールソフト「Thunderbird」のUIがゼロから開発しなおされることが判明
                          • プロのデザイナーに学ぶ!ひと手間加えて、UIデザインの印象を改善するデザインのテクニックのまとめ

                            UIデザイナーの仕事は試行錯誤の繰り返しで、ちょっとしたことで印象が大きく改善されます。デザインを改善するために役立つ実践的なテクニックを紹介します。 今手がけているUIデザインを改善するだけでなく、次のプロジェクトを開始する際の指針としても簡単で実践しやすいテクニックです。 9 tips to quickly improve your UI designs by Marc Andrew (mrcndrw.com) 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. 要素をより明確に表示する 2. デザインに使用する書体は1つで十分 3. 長いコンテンツは文字のサイズに気をつける 4. ユーザーのオンボーディングエクスペリエンスを改善する 5. シャドウを使う時は光源を意識する 6. テキストと画像のコントラストを改

                              プロのデザイナーに学ぶ!ひと手間加えて、UIデザインの印象を改善するデザインのテクニックのまとめ
                            • UI/UXデザイナー語る、デザイン Tips【20選】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                              こんにちは、技術広報のyayawowoです。 突然ですが、デザイナーの皆さんはデザインの知識をどのように学ばれていますでしょうか? スクール(大学、専門など) 会社、仕事 WEB、オンライン(Udemyなど) など、様々あるかと思います。 とはいえ、日々変わりゆくデザインのトレンドをキャッチアップしていくのは時間と労力が必要ですよね。 そんな方に必見! 弊社にて定期的に開催している、デザイナーによるデザイナーの為のデザインLT大会・・・ 「UI/UXデザイナーLT会」にて発表されたデザインTipsをまとめましたので、ご紹介させていただきます! 記念すべき第一回目のまとめ記事は以下をご確認ください! ・【UI/UXデザイナーLT会】を開催しました【登壇者15名御礼】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ 目次 目次 デザイナーとなっておもったこと UI

                                UI/UXデザイナー語る、デザイン Tips【20選】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                              • デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い|kawasagi

                                前回の記事でアイデア出しの基本姿勢を書きます〜と予告をしておきながら、先に書きたいことできたのでテーマを変えまして…今日はタイトルにもなっている、デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違いについて書きます。 というのも今朝、同僚とのSlackで話題になったものでして。もう広まって何周かしているこれらの言葉ですが、知れ渡ってる割にどれも結構抽象度の高い言葉なので意外と区分けができてない人多いのかな?という印象があったのと、あんまり自分でも言語化したことないなと思ったのでこれを機会に一旦整理にトライしてみようと思い書きました。 (それなりに勉強はしてきてますが、実践の場で積んできた経験も踏まえてのことで、全てが学術に基づいているかどうかは保障できませんのでそこはご了承ください。というかそこ違う〜っていうのあったらご指摘ください。) それぞれの違い簡単にいうと目的が全く違い

                                  デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い|kawasagi
                                • Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)

                                  Tailwind CSSという言葉、最近よく耳にするようになっています。 カードやボタンなどUIデザインを基本としたCSSスタイリングが特長のBootstrapなどのフレームワークに比べ、Tailwind.cssはHTMLに直接スタイリングを行ってしまおうという考えで、今までのCSS設計のアプローチと全く真逆とも言えます。 そのため、ひとつの要素に追加された膨大なクラス名を見ると、カスタマイズしにくいと感じるひとも多いようです。 そんなときは、Tailwind.cssで利用可能なUIデザインのHTMLスニペットを集めた便利ライブラリFlowriftを活用してみましょう。 ヘッダーやフッター、ナビメニューといった基本から、ヒーローイメージ、CTA、サービス、お問い合わせフォーム、値段表、ギャラリー、404ページといったホームページ制作でよく利用するUIコンポーネントのコードをボタンひとつでコ

                                    Tailwind CSS製UIデザインのHTMLコードをコピペできるFlowrift(便利ツールまとめも公開)
                                  • アプリのアップデート500本ノックから学ぶUI改善のヒント|宮﨑 晃

                                    「ザ・マイクロコピー」という本の中で次のような一説がでてきます。 何も考えずにこれしかないだろうと3回クリックするのと、これかなぁと迷いながら1回クリックするのとは同じ重みを持つ 。ちょっとした「?」がどれだけユーザーの集中力を邪魔しているか。 アプリの使い方に意識がさかれて、メインコンテンツへの集中がおざなりになっていたら勿体ない。アプリの運用者としては避けたい状況です。 そこで今回は「ユーザーに考えさせない工夫」を集めてみました。 それでは、いってみましょう! ①補足はとにかくシンプルに 長い説明は読み飛ばされるもの。最低限の言葉におさえることでユーザーの心理的負荷を下げていきたい。■無印良品:初回起動画面のUI変更 繰り返しや補足は全て削除。「はじめてor復元」のシンプルな画面に進化。 ■アパホテル:クーポン画面のUI変更 挨拶/会員情報/長い注意書き…etcを全て削除。1番重要な「

                                      アプリのアップデート500本ノックから学ぶUI改善のヒント|宮﨑 晃
                                    • デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ

                                      最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、レイアウト、コンポーネント、アニメーション、インタラクションなどがまとめられたギャラリ−を紹介します。 デザインのアイデアを探している時に、ブックマークしておくと便利です。

                                        デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ
                                      • [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート

                                        [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート 編集部:御月亜希 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2020」の2日目(2020年9月3日),ハル研究所は「カービィUIでおもてなし!『ゲームとプレイヤーを繋ぐUI』を目指して」と題したセッションを行った。 このセッションでは,同社の人気シリーズ「星のカービィ」(以下,カービィ)において,どのようにユーザーインタフェース(UI)が作られているのかを,UIアーティストの伊藤晴香氏と,リードUIデザイナーの剣持 紫氏が紹介した。UIデザインが論理的かつ分かりやすく言語化されたセッションの内容をお伝えしていこう。 本セッションの主題となるカービィのUIとは,どのようなものなのだろうか。UIチームは,迷わないUI,ストレスや不快感を与えないUI,印象に

                                          [CEDEC 2020]「星のカービィ」のUIはおもてなしの心で作られている。UIデザインが分かりやすく言語化されたセッションをレポート
                                        • プロのUIデザイナーに学ぶ、既存のデザインのクオリティを高めるデザイン知識とテクニックのまとめ

                                          既存のUIデザインをどのような手順で改善すればよいのか、UIのクオリティを高め、ビジュアルをよくするためのデザイン知識とテクニックを紹介します。 Cleaning up form UI by Nikita Прокопов 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに グリッドを定義する スペースの正規化 ピクセル単位のずれ ボタン カラーコントラスト タイポグラフィ 完成!修正したUI はじめに 下記は、IntelliJ Idea 2020.1 EAPを起動して最初に表示されるダイアログです。 このデザインをあなたはどう思いますか? IntelliJ Ideaのダイアログ ぱっと見、清潔感がある普通のUIに見えますが、細かいところをよく見るとおかしいのが分かります。このフォームのUIのほとんどに改善する余地がありま

                                            プロのUIデザイナーに学ぶ、既存のデザインのクオリティを高めるデザイン知識とテクニックのまとめ
                                          • メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦

                                            Cookpad主催「Product Kitchen #4 ユーザー体験を支える検索・マッチング技術」でお話した内容です。 株式会社メルカリ Tairo Moriyama(森山 大朗) https://twitter.com/tairo

                                              メルカリ商品検索のUI/UXと新たな挑戦
                                            • 広野 萌 on Twitter: "パスワードフォームのUIとインタラクションについて考える度、わりと毎回同じ結論・同じ仕様にたどり着くので、デザインするとき自分が正解としていること9点まとめてみた。みんなで車輪の再発明やめよ〜!(以下ひとつずつ解説) https://t.co/2S3PlFeQzC"

                                              パスワードフォームのUIとインタラクションについて考える度、わりと毎回同じ結論・同じ仕様にたどり着くので、デザインするとき自分が正解としていること9点まとめてみた。みんなで車輪の再発明やめよ〜!(以下ひとつずつ解説) https://t.co/2S3PlFeQzC

                                                広野 萌 on Twitter: "パスワードフォームのUIとインタラクションについて考える度、わりと毎回同じ結論・同じ仕様にたどり着くので、デザインするとき自分が正解としていること9点まとめてみた。みんなで車輪の再発明やめよ〜!(以下ひとつずつ解説) https://t.co/2S3PlFeQzC"
                                              • StorybookとPlaywrightがもたらす画期的なUIテスト

                                                はじめに StorybookとPlaywrightを連携してテストすることで、思っていた以上に良い開発体験が得られたので紹介します。 今回の記事で紹介するテストは以下のリポジトリで公開しています。 具体的には以下の点が最高でした。 独立したコンポーネント開発 Storybookを利用することで、UIコンポーネントを独立して開発・テストできます。これにより、コンポーネントの再利用性が向上し、効率的な開発が可能になります。 シナリオベースのテスト Playwrightを使ってシナリオベースのテストを実行できます。これにより、ユーザーの実際の操作に近い状況でのテストが可能となり、アプリケーションの品質を高めることができます。 クロスブラウザテストの容易さ Playwrightは、複数のブラウザでの自動テストをサポートしています。これにより、異なるブラウザでの動作検証が容易になり、互換性の問題を効

                                                  StorybookとPlaywrightがもたらす画期的なUIテスト
                                                • Neumorphism/Soft UI CSS shadow generator

                                                  CSS code generator that will help with colors, gradients and shadows to adapt this new design trend or discover its posibilities.

                                                    Neumorphism/Soft UI CSS shadow generator
                                                  • Reactコンポーネントの基本原則と人気のUI/UXデザインライブラリの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                                    Reactは単なるUIライブラリではなく、コンポーネントベースのアプリケーション開発フレームワークです。UI/UXデザインの基本原則に加え、再利用性や状態管理、データフローなどの概念も重要です。 Reactのコンポーネントベースのアーキテクチャを活用すると、UIと裏側のロジックを分離して管理しやすくなり、効率的なアプリケーションの開発が可能です。 今日は、Reactにおけるコンポーネントの基本原則の解説と、初心者に役立つReactコンポーネントライブラリの紹介を提供します。 コンポーネントの設計原則 UI(ユーザーインターフェース) UX(ユーザーエクスペリエンス) UIのデザインに役立つReact コンポーネントライブラリ React Material UI React-Bootstrap Fluent UI Chakra UI Semantic UI React Ant Design

                                                      Reactコンポーネントの基本原則と人気のUI/UXデザインライブラリの解説 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                                    • プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.6

                                                      デザインはちょっとした一手間を加えるだけで、ぐっとよくなります。 プロのUIデザイナーによるWebページやスマホアプリのUIとUXを改善するデザインの知識とテクニックを紹介します。 第6弾は、アクセシブルで美しいユーザーインターフェイスを構築するデザインのテクニックです。 UI & UX Micro-Tips: Volume Six. by Marc Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. スマホアプリではタブバーを常に表示する 2. ウェイトを使用するだけで、強調と階層を作ることができます 3. スマホではタップ可能な領域を広くする 4. サイト内のナビゲーションは一貫性のあるものにする 5. コンテンツが豊富なサイトでは検索を目立たせる 6. 適当にフォントサイズを選ぶのではなく Typ

                                                        プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.6
                                                      • UI/UXデザインツール『Figma』入門 | chot.design

                                                        リアルタイムで共同編集ができる新しいデザインツールとして注目を浴びる「Figma」について学べるカリキュラムです。チームでアプリやWebサービスを作っている現場におすすめ。

                                                          UI/UXデザインツール『Figma』入門 | chot.design
                                                        • デザイン素人に贈る、UIディレクション10個のポイント|ひとし

                                                          トレタ代表の中村です。 年末ですね。僭越ながら、今年もアドベントカレンダーの大トリを務めさせていただきます。 今年は何を書こうかなあってずっと悩んでいたのですが、毎年「想い」やら「ビジョン」「意義」やら、同じようなことばかり書いていても芸がないので、今年は趣向を変えてみたいと思います。 テーマは実務方向に振りきって「非デザイナーはどうやってデザイナーにUIディレクションをしたらいいのか」をお題に選びました。ビジネスサイドなど、デザイナーではない人たち向けの記事です。 僕はもともとデザイナーとしての専門的な訓練は受けていないのですが、それでもUI/UXにこだわったサービスを作ろうとすると、どうしてもデザイナーの皆さんとの議論や相談、互いの考えをすり合わせることから避けられなくなります。時には対立することもありますから、このコミュニケーションは本当に大事。 とはいえ経験や知識が乏しいと、デザイ

                                                            デザイン素人に贈る、UIディレクション10個のポイント|ひとし
                                                          • UI デザイナーなら抱いて寝るべき1,198gの道具箱|Fenrir Designers

                                                            来年新卒入社する UI デザイナーにブックリストをおくるから、おすすめの本はないかと同僚に聞かれたので「 そりゃあもう、オシドリ本一択だろう 」と即答した。 O'Reilly の『 デザイニング・インターフェース 第2版 』Jenifer Tidwell ( 著 )、色鮮やかな水鳥の細密画が目を引く、通称オシドリ本。UI デザイナーならおそらく、手にしたことないという人はいないだろう。 しかし私の返答に、同僚は苦い顔をしたのだ。 「 それはちょっと初学者には重いと思います... 」 重い?何もハーマンを読めとは言ってないじゃないか。オシドリ本だよ?何一つ難解な表現などないこの本が重い?心外だな、と思いつつも手にとってみたら、なるほどずっしり重かった。 うん、これは 1kg はこえている気がする。なんだか無性に気になったので測ってみたら 1,198g あった。 確かに重いな。電車で読んだりす

                                                              UI デザイナーなら抱いて寝るべき1,198gの道具箱|Fenrir Designers
                                                            • Home | Open UI

                                                              Open UISection titled Open%20UIThe purpose of the Open UI, a W3C Community Group, is to allow web developers to style and extend built-in web UI components and controls, such as <select> dropdowns, checkboxes, radio buttons, and date/color pickers. To do that, we’ll need to fully specify the component parts, states, and behaviors of the built-in controls, as well as necessary accessibility require

                                                              • コピペで時短、Tailwind CSSおすすめUIコンポーネント、UIキット集、便利ツール【まとめ】

                                                                開発者にとっていかに早くWeb制作を進められるかは、永遠のテーマと言えます。 この記事ではWebサイト制作を効率化、爆速にするTailwind CSSのUIコンポーネント集、便利ツールをまとめてご紹介します。 表現したいレイアウトをコピペのみで実現でき、これまでかかっていたサイト制作時間を劇的に削減します。 おしゃれなWebサイトを素早く開発できるUIコンポーネント素材、あなたはいくつ知っていますか。 Tailwind CSSの便利UIコンポーネントまとめTailwind UIMagic UIDyna UIAnimataPrelineMamba UIFlowbiteDaisy UISailboat UIMeraki UITail-KitReact AriaWicked BlocksTailwind Starter KitWindstaticMyna UITailwind StampHype

                                                                  コピペで時短、Tailwind CSSおすすめUIコンポーネント、UIキット集、便利ツール【まとめ】
                                                                • エンジニア直伝!デザイン&実装の両観点で最適な「積むUIレイアウト」の制作方法|ShikiCheri/C-C-C

                                                                  こんにちは、@ShikiCheriです。 現在フリーランスのUIUXデザイナーをやっており、単発案件ではなく長期的に組織や事業にコミットするような形で、サービス開発のデザインを中心に担当しています。 デザインシステム構築を担当したことでUIデザインの最適解について目から鱗が落ちた…!?クックパッドは25年のサービスの歴史があり、特にWeb版は今でも現役で活用されているサービスです。私はこの長寿サービスWeb版クックパッドのUIのリニューアルを行いました。 またこのプロジェクトと同時に、webに限らずアプリも含めたサービス全体の体験を統一するためのデザインシステムの構築を担当しました。 Apron - Figma Community これらのプロジェクトを推進する際、デザイン×開発の架け橋的存在であるUXエンジニアのむーさん、実装もできるデザイナーのけんけんさん、TOFUWORKSさんと共に

                                                                    エンジニア直伝!デザイン&実装の両観点で最適な「積むUIレイアウト」の制作方法|ShikiCheri/C-C-C
                                                                  • iOSブラウザのセレクトボックスUIが使い辛すぎ問題 | キノコログ

                                                                    WEB屋さんなら、タイトルである程度察してもらえるこの問題。 昨今のWEBサイトは、スマートフォンからのアクセスがほとんどのため、デザインや操作性はスマートフォンでストレスなく使えることが最重要課題となっている。 特に、ユーザーが商品の購入を行う際に、必ず経由するであろう「フォーム」の入力。 ここがストレスなく入力できるかが、成約の肝となるのだが…。 ユーザーに入力する際に、選択肢の中から項目を選んでもらう「セレクトボックス」というものがある。 複数の選択肢の中から、ユーザーに選んでもらう、というフォームを設けたい場合は、「セレクトボックス」が最も使われていると思う。 (ラジオボタンやチェックボックスよりも癖がないため) 「セレクトボックス」とは、↓コレのことである。 今見ている端末によって、このSELECTの仕様が異なっていると思うが、iPhone端末はこんな表示になっている。 いわゆる

                                                                      iOSブラウザのセレクトボックスUIが使い辛すぎ問題 | キノコログ
                                                                    • 『あえて悪いUIだけを詰め込んだサイト』を体験できるゲームに苛立ちが止まらない「イライラさせてくれるデザイン」

                                                                      さくらいみゆき @saku_13mol このサイト知ってる人も多いだろうけど、BAD UIの最たるものが詰め込まれてて面白い。実際に体験するといかに使いやすいUIが大事かを実感できる。私は最後まで辿り着けなかった…笑 userinyerface.com 2022-09-29 23:22:44 リンク userinyerface.com User Inyerface - A worst-practice UI experiment User Inyerface - A worst-practice UI experiment 83 users 32850

                                                                        『あえて悪いUIだけを詰め込んだサイト』を体験できるゲームに苛立ちが止まらない「イライラさせてくれるデザイン」
                                                                      • WebページやスマホアプリのUIに役立つ、知っておくと便利なCSSの小技

                                                                        マージンを片側に与えるのではなく、アイテム間に4remのギャップを確保するように実装すると期待通りに配置できます。 See the Pen Using min margins by Cyd Stumpel (@Sidstumple) on CodePen. クリック可能領域を広げるテクニック これについては以前にも説明しましたが、アンカータグ(<a>)に::beforeのような疑似要素を加えると、親のクリック機能を継承するため、クリック可能領域を広げることができます。 クリック可能領域の参照として使用する要素には、position: relative;を必ず追加してください。 下記のデモでは、.list-item全体にposition: relative;を、疑似要素にposition: absolute;を使用し、top, left, right, bottomを0またはwidth: 1

                                                                          WebページやスマホアプリのUIに役立つ、知っておくと便利なCSSの小技
                                                                        • プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.11

                                                                          デザインはちょっとした一手間を加えるだけで、ぐっとよくなります。 プロのUIデザイナーによるWebページやスマホアプリのUIとUXを改善するデザインの知識とテクニックを紹介します。 第11弾は角丸やアイコンなどのUI要素、ダークテーマにおける読みやすさに関するデザインのテクニックです。 UI & UX Micro-Tips: Volume Eleven. by Marc Andrew 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. ダークテーマのテキストはコントラストを下げる 2. アイコンをわかりやすくするためにラベルを付ける 3. 角丸を補完的に使用する 4. ダークテーマで要素の奥行きを正しく伝える 5. Atkinson書体でコンテンツをよりアクセシブルに 6. メッセージは短く、要点を絞る はじめに 次

                                                                            プロのUIデザイナーに学ぶ!UIとUXの印象がよくなるデザインの知識とテクニックのまとめ vol.11
                                                                          • 独学でUIデザインはじめた方へ。デザインガイドラインについて語ろう!|ゆい

                                                                            こんにちわ!はじめまして、ゆいです。 都内でデザイナーとして働きつつ、兼業で画家になりたいです。設計したりWEBデザインしたり、社内ではグラレコ風のなにかを描いたりしています。休日は絵を描いています。 日々の思考・メモなどはツイッターにあるので良かったら見てください ガイドラインについて、話したい。今回はナレッジの整理と共有です。2018年頃に社内展開用に作成したスライドをもとに文章化してみたいと思います。ここで話したいと思っているガイドラインとは、Appleが展開しているHuman Interface GuidelinesとGoogleが2014年に発表したデザインのフレームワークMaterial Designを指しています。当時在籍していたUIチームの知識を揃えたいと思い、自分なりに掘り下げて整理していました。 おそらくアプリに関わるUIデザイナーの方で上記2つのガイドラインを読んでい

                                                                              独学でUIデザインはじめた方へ。デザインガイドラインについて語ろう!|ゆい
                                                                            • detailsとsummaryタグで作るアコーディオンUI - アニメーションのより良い実装方法 - ICS MEDIA

                                                                              アコーディオン型ユーザーインターフェイス(UI)はウェブページでよくみられる表現です。巷ではさまざまな方法でアコーディオンUIを作る方法が紹介されていますが、みなさんはどのような方法で実装していますか? 見た目だけでなくアクセシビリティ対策までしっかりとできているでしょうか? <details>要素と<summary>要素は、アコーディオンUIを実装するのに最適です。過去にIE対策として<button>要素や<div>要素、<input>要素などでアコーディオンUIを作っていた方は、アクセシビリティ対策が簡単にできるので、<details>要素と<summary>要素の採用がオススメです。 この記事では、<details>要素と<summary>要素がアコーディオンUIに最適と言える理由と、HTMLのマークアップからCSSでのスタイリング、JavaScriptでのアニメーション制御まで順を

                                                                                detailsとsummaryタグで作るアコーディオンUI - アニメーションのより良い実装方法 - ICS MEDIA
                                                                              • WebアプリのUIデザインを洗練させるための7つのヒント - NRIネットコムBlog

                                                                                こんにちは、UI/UXデザイナーの東影です。 NRIネットコムで様々な会社のUI/UXの検討・デザイン制作をしていたり、HTMLのレビューなど、コンテンツ制作の領域で幅広い業務を担当しています。 普段の業務ではWebアプリケーションを制作することが多いです。 今回はデザインのクオリティを高めるときに、制作の過程で特に気をつけていることをまとめていきたいと思います。 今回はPCのブラウザで使う、↑こういう感じのWebアプリについてお話しします。 UIとは? 冒頭で「UI/UXデザイナー」と自己紹介をしましたが、簡単に「UI/UX」についてご説明します。 UIは「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略です。「Interface」とは「接点・接触部分」などを意味します。 つまりユーザーがWebサイトやアプリと触れる部分、レイアウトや文字のフォント、ボタンの操作性など、画面

                                                                                  WebアプリのUIデザインを洗練させるための7つのヒント - NRIネットコムBlog
                                                                                • JavaScriptはなし、CSSで実装されたWebページでよく使用されるUIコンポーネントの超軽量ライブラリ -CSSUI

                                                                                  アコーディオン、モーダル、タブなど、Webページでよく使用されるインタラクティブなUIコンポーネントをCSSで実装する超軽量ライブラリを紹介します。 各UIコンポーネントは個別のCSSファイルで管理されており、JavaScriptは一切必要なし。デザインは非常にシンプルで、カスタマイズも簡単です。 CSSUI MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 ピュアCSSで実装されたコンポーネント: JavaScriptを読み込む必要がないため、コンポーネントの待機時間はありません。 カスタマイズが簡単: スタイルの追加は簡単です。デフォルトのCSS変数をオーバーライドするか、クラスを使用してコンポーネントをカスタマイズできます。 スタンダードなHTML: 各コンポーネントは、モダンなHTML要素で構築されています。 ビギナーでもプロでも簡単: 簡単なプロトタイプから実稼働のW

                                                                                    JavaScriptはなし、CSSで実装されたWebページでよく使用されるUIコンポーネントの超軽量ライブラリ -CSSUI