並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

《カルメン》の検索結果1 - 23 件 / 23件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

《カルメン》に関するエントリは23件あります。 音楽訃報小説 などが関連タグです。 人気エントリには 『ジャズ・トゥナイト 2020年3月14日(ジョーイ・アレキサンダー、ンドゥドゥーゾ・マカティニ、カルメン・ソウザ、グレゴリー・プリヴァ、イブラヒム・マーロフ、オデッド・ツール) - ラジオと音楽』などがあります。
  • ジャズ・トゥナイト 2020年3月14日(ジョーイ・アレキサンダー、ンドゥドゥーゾ・マカティニ、カルメン・ソウザ、グレゴリー・プリヴァ、イブラヒム・マーロフ、オデッド・ツール) - ラジオと音楽

    ジャズ・アラウンド・ザ・ワールド 世界中に伝播するのはウィルスだけではありません。ということで、世界各地で花開いたジャズの特集でした。 海外渡航が難しい昨今、音楽で世界旅行しましょうという思いも込められてるようです。珍しい音源が一杯聴けて楽しかったです。 Joey Alexander「Warna」 インドネシアが輩出した最も若手で注目されているピアニスト:ジョーイ・アレキサンダーの新譜。ジョーイ・アレキサンダーは2003年バリ島生まれの16歳!!若い!!お父さんがアマチュア・ジャズ・ミュージシャンで、小さい頃からジャズを聴いて育ち、お父さんの仲間やベテラン・ミュージシャンとセッションを繰り返してきたそうです。2011年8歳の時にジャカルタに移り、その年にハービー・ハンコックがユネスコ大使としてインドネシアを訪れたそうで、ハービーの前でジョーイがピアノを披露したところ絶賛されました。その後、

      ジャズ・トゥナイト 2020年3月14日(ジョーイ・アレキサンダー、ンドゥドゥーゾ・マカティニ、カルメン・ソウザ、グレゴリー・プリヴァ、イブラヒム・マーロフ、オデッド・ツール) - ラジオと音楽
    • 1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

      ジェフ・ベック来日公演!ワールド・ロック・フェスティバル・イースト 1975年 ジェフベック、内田裕也、カルメンマキ、ジョー・山中、四人囃 感動でした 50年近くたちますが忘れられませんね カルメンマキ&OZの素晴らしい「動画」を見つけたので、更新します ↓見出し「カルメンマキさん」のところに張り付けますので、 ロックがお好きな方は、ぜひぜひ、ご覧になってみてください そのほかの曲は、こちらでも カルメン・マキ/ ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめ/ 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめ - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 2022年【ロックの殿堂入り】5月22日発表、秋に式典予定(ノミネートにケイト・ブッシュ、デュラン・デュラン、そして「ワールド・ロック・フェスティバル」のニューヨーク・ドールズも) - あい青子「大好きだった曲

        1975年 World Rock Festival (ジェフ・ベック来日公演!) ワールド・ロック・フェスティバルにJeff Beckを聴きに行きましたか?(凄すぎたカルメン・マキも!) - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
      • 【1975年ワールドロックフェスティバル】のまとめ(カルメン・マキ、四人囃、ジョー山中、クリエイション、内田裕也、そしてジェフ・ベック)ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめも - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

        日本が誇るロック・アーティスト、カルメンマキさん 子供の頃に、カルメンマキの「時には母のない子のように」を聞きませんでしたか? 強烈な印象の、静かな曲ですよね その同じカルメンマキさんに、今度は「ロック!」としてコンサートで再会してしまったのが、1975年のワールドロックフェスティバルでした 「私は風」が、かっこよかったです 打ちのめされる感じでした カルメンマキさん、世界をあっと言わせるアーティストです 1975年ワールドロックフェスティバルのまとめと動画貼り付け 「ワールドロックフェスティバル」1975年 Jeff Beck ! World Rock Festivalに行きましたか?凄すぎたカルメン・マキとジェフ・ベック - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 この記事にも↑書きましたが、カルメンマキが凄かった 圧倒されました そして、40年以

          【1975年ワールドロックフェスティバル】のまとめ(カルメン・マキ、四人囃、ジョー山中、クリエイション、内田裕也、そしてジェフ・ベック)ビートルズのCD「青盤」「1」のまとめも - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
        • 鮫島鳥夫(みのすけ)がジャズカルメンまで見に来て企んでいる理由!|朝ドラ『ブギウギ 第83話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

          引用:https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p5kPw8DWyV/ ドラマ『ブギウギ 第83話』では、ゴシップ記者の鮫島鳥夫(みのすけ)がジャズカルメンまで見に来て、何かを企んでいるようでした。 そこで、鮫島鳥夫(みのすけ)が、何を企んでいるのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『ブギウギ』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『ブギウギ 第83話』のストーリー 『鮫島鳥夫(みのすけ)がジャズカルメンまで見に来て企んでいる理由』 ドラマ『ブギウギ 第83話』の見所とまとめ ドラマ『ブギウギ』のキャスト 朝ドラ『ブギウギ』は、2023年10月2日から放送開始されました。 演出 福井充広 二見大輔 泉並敬眞 鈴木航 盆子原誠 登場人物&俳優 花田鈴子-福来スズ子(演:趣里)笠置シヅ子をモデルにした女性 花田鈴子-少

            鮫島鳥夫(みのすけ)がジャズカルメンまで見に来て企んでいる理由!|朝ドラ『ブギウギ 第83話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
          • 音楽遊覧飛行 2024年5月7日・8日・9日(蓮沼執太 & ユザーン、グラス・ビームス、フンフルトゥ, カルメン・リッツォ, ダーニ・ハリスン) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 日本発のグローバルミュージック 蓮沼執太,U-zhaan,Babui「Good News」 新作紹介 Glass Beams「Orb」 Huun-Huur-Tu, Carmen Rizzo, Dhani Harrison「Remembering Ulatay River」 日本発のグローバルミュージック ワールドミュージックという言葉は1980年代後半に名付けられた言葉だそうです。それが今新たにグローバルミュージックと呼び替え始められているそうです。ワールドという言葉に欧米とそれ以外の世界という、かつての植民地主義的意味合いが生じてしまうからだそうです。グラミー賞でもグローバルミュージックと呼び替えが行われたそうです。この番組でも世界標準に従いグローバルミュージックという言葉を使っていくそうです。 5月7日 蓮沼執太,U-zhaan,Babui「Good N

              音楽遊覧飛行 2024年5月7日・8日・9日(蓮沼執太 & ユザーン、グラス・ビームス、フンフルトゥ, カルメン・リッツォ, ダーニ・ハリスン) - ラジオと音楽
            • 遂に憧れの『カルメン幻想曲』の音取りをする ~ 2021年新春バイオリンレッスン初レッスン - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

              サラサーテ作曲「カルメン幻想曲」、またの名を「カルメンファンタジー」 🎻を弾く者なら、誰もが憧れるカッコいいい曲です。でも、誰もが恐れる怖い曲でもあるのです。(*_*; 超絶技巧のオンパレードで、プロの演奏でもよく音を外していることがありますが、今度の発表会で舞台で弾くという怖い者知らずの娘です。 失敗しても転んでもご愛敬で許されるのはこれは素人の特権でもありますが、学校が始まるともう練習はほとんどできないので仕上げるのは苦労しそうです。 学校の部屋を借りて練習するのですが、放課後にボランティアが学期につき10時間入るので、そんな時期は3週間、土日以外は全く弾けなかったりするので困ったものです。 おそらくこの曲を弾く人の中で世界一練習量が少ないのが娘かもしれませんが、できる範囲で自分なりの素敵なカルメンを仕上げて欲しいと思っています。 カルメンファンタジーは、ドラマ「のだめカンタービレ」

                遂に憧れの『カルメン幻想曲』の音取りをする ~ 2021年新春バイオリンレッスン初レッスン - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
              • 【KISS】2014年「ロックの殿堂入り」キッス【Hall & Oates】 懐かしいホール&オーツも【日本人ロック・アーティスト】カルメン・マキ - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                2014年です ホール&オーツとKISSの「ロックの殿堂」入りです ロックの殿堂入りは、Daryl Hall & John Oates (ホール&オーツ) まずは、ロックの殿堂入りのこの記事から www.aiaoko.com 以前、ホール&オーツの曲を貼り付けたところで 夫が言うんですよ ホール&オーツが好きだったのは、夫ではなくて私だったと ええーーーーー???!!! 本当に、記憶というのは分からないものですね 記憶の捏造が、あっちの脳、こっちの脳で行われている感が満載です ロックの殿堂での演奏もどうぞ Hall And Oates 2014 Induction Ceremony Performance - YouTube やはり、昔のが聞きたいなと思いました 上の記事↑に貼り付けてあります^_^ フラッシュ・ダンスに、シーナ・イーストン、ホール&オーツというのは、 結婚前の夫との思い出

                  【KISS】2014年「ロックの殿堂入り」キッス【Hall & Oates】 懐かしいホール&オーツも【日本人ロック・アーティスト】カルメン・マキ - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                • 洋楽シーカーズ 2025年1月25日(ラーキン・ポー、ニール・フランシス、エリック・カルメン) - ラジオと音楽

                  www.nhk.jp 【目次】 伊藤さんの選曲 Larkin Poe『Bloom』 Pearls Bloom Again 大貫さんの選曲 Neal Francis「What's Left Of Me」 シングル今昔物語(大貫さん) Eric Carmen「All by Myself」 伊藤さんの選曲 Larkin Poe『Bloom』 レベッカ&メーガン姉妹:ラーキン・ポーの7作目のアルバム。 ブルーム (特典なし) アーティスト:ラーキン・ポー ソニーミュージックエンタテインメント Amazon Pearls www.youtube.com Bloom Again エヴァリー・ブラザースをオマージュした曲だそうです。 www.youtube.com 大貫さんの選曲 Neal Francis「What's Left Of Me」 4月に来日するシカゴのシンガーソングライター、ピアニストのニ

                    洋楽シーカーズ 2025年1月25日(ラーキン・ポー、ニール・フランシス、エリック・カルメン) - ラジオと音楽
                  • ジャズカルメンと同じ曲を新木優子も歌っていた?朝ドラ『ブギウギ 第82話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                    引用:https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p5kPw8DWyV/ ドラマ『ブギウギ 第82話』では、福来スズ子がジャズカルメンで、高らかな声で、見事に歌い上げていました。 実は、あの新木優子さんも、ジャズカルメンと同じ歌を違うドラマでうたっていた事があるので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『ブギウギ』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『ブギウギ 第82話』のストーリー 『ジャズカルメンと同じ歌を新木優子も歌っていた』 ドラマ『ブギウギ 第82話』の見所とまとめ ドラマ『ブギウギ』のキャスト 朝ドラ『ブギウギ』は、2023年10月2日から放送開始されました。 演出 福井充広 二見大輔 泉並敬眞 鈴木航 盆子原誠 登場人物&俳優 花田鈴子-福来スズ子(演:趣里)笠置シヅ子をモデルにした女性 花田鈴子-少女時代(演:澤井梨丘)銭

                      ジャズカルメンと同じ曲を新木優子も歌っていた?朝ドラ『ブギウギ 第82話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                    • 寝ているだけなので「動画編集」を試みる ~ 『カルメン幻想曲』レッスン2回目 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                      プチ交通事故から一週間が経ちましたが、首は相変わらず痛いし不自由な感じです( ノД`) 更に頭も痛いので基本寝ているのですが、起きると首がぐらつくのが困っていました。(変な方向にグラっとしたら激痛…) そんな折、物知りの読者様から、首コルセットの代用として教えて頂いた「タオル巻」を昨日から実行してみて、寝ている時も起きている時も少し楽になりました。 本物の首コルセットについては、明日病院に行って聞いてみようと思います。 そんな感じで、このところ寝ているばかりなので、かねてからやってみようと思っていた動画の編集を試してみました。 スポンサーリンク 寝ながらできる動画の編集 CAPCUTというアプリです。 これも、スマホを変えなければ、手を出さなかったのは確実です。何故なら、前のファーウェイは画像の編集はそれだけで事足りるくらい優秀で、他のアプリは必要としませんでした。 動画に至っては、容量が

                        寝ているだけなので「動画編集」を試みる ~ 『カルメン幻想曲』レッスン2回目 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                      • 錦織一清 演出、藤原紀香 主演!舞台「カルメン故郷に帰る」12月8日(日)テレビ初放送!CS衛星劇場 | 驚き!ビックリ!楽しい動画

                        舞台「カルメン故郷に帰る」©松竹 CS放送「衛星劇場」では、2024年に上演された舞台「カルメン故郷に帰る」を、12月8日(日)にテレビ初放送します。 錦織一清の演出、藤原紀香の主演で昭和の名作を初の舞台化。藤原紀香は都会でストリッパーとして華やかに活躍する主人公リリィ・カルメンを演じます。冒頭では錦織一清の特別コメント映像を、本編終了後には錦織一清と藤原紀香の新橋演舞場公演初日終演後のアフタートークも放送いたします。 さらに、木下惠介監督による日本映画初のカラー長編作品「カルメン故郷に帰る デジタル修復版」も放送しますので、あわせてお楽しみください! 舞台「カルメン故郷に帰る」©松竹 舞台「カルメン故郷に帰る」©松竹 舞台「カルメン故郷に帰る」 ★CS衛星劇場にて、12月8日(日)午後5:30~8:00 テレビ初放送! 2024年8月17日~25日 東京・新橋演舞場/2024年9月5日~

                          錦織一清 演出、藤原紀香 主演!舞台「カルメン故郷に帰る」12月8日(日)テレビ初放送!CS衛星劇場 | 驚き!ビックリ!楽しい動画
                        • 2017【ケネディセンター名誉賞(The Kennedy Center Honors)】2016 年はレッドツェッペリンに続く大物グループ、イーグルスEagles、アル・パチーノ、ジェームス・テイラー(マルタ・アルゲリッチ、メイヴィス・ステイプルズ) 2017年は、ライオネル・リッチー、グロリア・エステファン(ノーマン・リア、LL・クール・J、カルメン・デ・ラバレイド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                          2017年ケネディセンター名誉賞はトランプ大統領で大混乱 まずはコチラの記事をお読みください www.arban-mag.com 2017年、 気になるのは、グロリア・エステファンでしたか?ライオネル・リッチーでしたか?? アーティストたちを巻き込んで、反トランプの動きは、歴史あるケネディセンター名誉賞に大統領が出席しないという異例の事態になりました jp.reuters.com ライオネル・リッチーについては、コチラもどうぞ グラミー賞アルバム賞 【1985年グラミー賞】What's Love Got To Do With It 「愛の魔力 」ティナ・ターナー - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 We are the world 【We Are The World (U.S.A. For Africa)とは?】その意味と出演順アーティスト -

                            2017【ケネディセンター名誉賞(The Kennedy Center Honors)】2016 年はレッドツェッペリンに続く大物グループ、イーグルスEagles、アル・パチーノ、ジェームス・テイラー(マルタ・アルゲリッチ、メイヴィス・ステイプルズ) 2017年は、ライオネル・リッチー、グロリア・エステファン(ノーマン・リア、LL・クール・J、カルメン・デ・ラバレイド) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                          • 406. カルメンという名の女 - 無人島シネマ

                            引用元:Yahoo.co.jp 1983年のフランス・スイス映画 ゴダール監督作品 プロスペル・メリメの小説「カルメン」(1845年)の著作権が切れたことで盟友アンヌ=マリー・ミエヴィルが脚本を担当 とはいえ「カルメン」が原作とは言えない(言う必要もないくらいに)設定も時代も時系列も、そしてもちろんそれ以上の詳細も小説とは異なる ゴダール本人が元映画監督役で出演している その元映画監督である男は、身体的にはほぼ回復しているのに入院し続け、医師からも退院を求められている そんな彼の元に姪のカルメンX(マルーシュカ・デートメルス)がやってきて「いま撮影している映画の試写をするために叔父さんのアパートを貸してほしい」という カルメンは仲間たちと銀行強盗に入り、銃撃戦を繰り広げる カルメンは難を逃れるも、銀行の警備員ジョセフ(ジャック・ボナフェ)と揉み合いになり、そして揉み合っているうちに「一緒に

                              406. カルメンという名の女 - 無人島シネマ
                            • 高校生の頃  毎日、毎日きいていた「バレエ組曲 カルメン」に四十数年ぶりに出会えた💛 - 由季~ たわごとコーヒーショップ♪

                              私は、高校時代とかクラシック音楽にもロックにもフォークにもあまり興味はない、いわゆる根暗な少年でしたが・・・・ ある日 FMラジオから流れた・・・・ バレエ組曲 カルメン にはまったのです。 どうして、この放送を私が、カセットに録音できたのか・・・・その記憶はないのですが www.youtube.com 高1~2の数か月間(1年以上か?)は、ほぼ毎日この曲を1時間ぐらい聴いていました。<ある意味 この楽曲に、私は憑りつかれていたのです> 大人になってこの「カルメン」は完全に忘れていたのですが、ふと今日 この記憶「カルメン」が急遽、脳裏に出現 ・・・・Youtubeで 検索し見つけ出しました★  Youtubeにはなんでもありますね~ しかし、いまの干からびた脳みそでは、日常の記憶の衰えを痛感することしょっちゅうですが、このカルメンはちゃんと曲の構成(順序)も内容もしっかり覚えていました★

                                高校生の頃  毎日、毎日きいていた「バレエ組曲 カルメン」に四十数年ぶりに出会えた💛 - 由季~ たわごとコーヒーショップ♪
                              • 音楽遊覧飛行 2024年12月9日・11日(サム・リー、グラス・ビームス、ティグラン・ハマシアン、フンフルトゥ / カルメン・リッツォ / ダーニー・ハリスン) - ラジオと音楽

                                www4.nhk.or.jp 【目次】 エキゾチッククルーズ〜2024年のベスト(サラーム海上) Sam Lee「Bushes and Briars」 Glass Beams「Black Sand」 Tigran Hamasyan「Only The One Who Brought The Bird Can Make It Sing」 Huun-Huur-Tu / Carmen Rizzo / Dhani Harrison「Dreamers In The Field」 エキゾチッククルーズ〜2024年のベスト(サラーム海上) 今年リリースされた多数の作品の中からベスト中のベストばかりを選りすぐって届けてくださいました。 12/9 Sam Lee「Bushes and Briars」 イングランドの漂泊民に伝わる歌を集めて歌い続けてきた歌手のサム・リー。今年届いたアルバム『Songdreami

                                  音楽遊覧飛行 2024年12月9日・11日(サム・リー、グラス・ビームス、ティグラン・ハマシアン、フンフルトゥ / カルメン・リッツォ / ダーニー・ハリスン) - ラジオと音楽
                                • カルメン・マリア・マチャドのウィルス小説「リスト」(松田青子訳)を無料公開します。|etc.books|note

                                  「再びキャスターが映り、フライトは欠航、州境は閉鎖、ウイルスはじきに隔離される模様、と繰り返した。近づいてきたウェイトレスは、心ここにあらずに見えた。「向こうに知っている人が いるの?」とわたしが訊くと、彼女は目に涙を浮かべてうなずいた。何も訊かなければよかっ たと、ひどく後悔した」(本文より) 舞台はおそらくアメリカ、限りなく致死率の高いウィルスが急速に蔓延する世界で、それでも人と人、体と体は近づかずにいられない。 カルメン・マリア・マチャドは、ニューヨーク・タイムズ「21世紀の小説と読み方を変える、女性作家15作」に選ばれた新人作家で、レズビアンを公言し、米文学界の#MeTooに参加したことも注目を浴びました。小説と読み方だけではない、「身体」そのものを書き換えてしまう驚異的な作家です。 マチャドが3年前に「リスト」で描いたパワレルワールドにも、わかりやすくすがれる希望はありません。で

                                    カルメン・マリア・マチャドのウィルス小説「リスト」(松田青子訳)を無料公開します。|etc.books|note
                                  • カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集

                                    カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集 2020-03-20 2020-03-20 Cabo Verde, Jazz, Music 2019, カーボベルデ, ジャズ, ポルトガル, ヨーロッパ, ヴォーカル Love0ホレス・シルヴァーへのリスペクトに溢れた新譜カーボベルデ出身の両親を持つポルトガル生まれのヴォーカリスト、カルメン・ソウザ(Carmen Souza)による、同じくカーボベルデ出身の父親を持つ米国のファンキージャズを代表するピアニスト/作曲家、ホレス・シルヴァー(Horace Silver, 1928年 – 2014年)へのトリビュート作品『The Silver Messengers』。 ゴスペルやアフリカ音楽、ラテン音楽に強く影響された名ピアニストの代表曲である(9)「Song for my Father」や(4)「Nutville」

                                      カルメン・ソウザ新譜は同郷カーボベルデにルーツを持つホレス・シルヴァー作品集
                                    • 家庭菜園とニワトリ。オーストラリアで半自給自足を目指す! - カルメンの国際結婚雑記ブログ

                                      こんにちは。カルメンです!今回はオーストラリアの我が家の家庭菜園と庭で飼ってるニワトリについて書いてみます。庭には二羽ニワトリがいる…なんて。半自給自足を目指してる今日この頃です(^^)/ 海外ランキング 家庭菜園でとれたオクラ オーストラリアで半自給自足を目指す! オーストラリアで半自給自足を目指す!ってずいぶん大袈裟な言い方ですが、今年の始め、まだコロナウイルスのことも知らなかった頃、夏のオーストラリアにて、庭の砂場を畑に変えて、ニワトリ二羽買ってきて、旦那さんが鳥小屋作ったりしました。 そうしたら、ニワトリは買ってきてから1か月半位から二羽とも毎日卵を産むようになって、家庭菜園からも上の画像のような大きなオクラが毎日とれたり(しかもめっちゃおいしい)、キュウリ、ナス、トマトなどとれて、家族みんな大喜び! 日本はこれから夏になっていくので家で野菜作り、いかがでしょうか?なんか、こういう

                                        家庭菜園とニワトリ。オーストラリアで半自給自足を目指す! - カルメンの国際結婚雑記ブログ
                                      • 『スターシップ・トゥルーパーズ』〜 カルメンじゃなくてディジー派 - yakkunの趣夫生活

                                        (Starship Troopers 1997年 アメリカ) 本作の主人公ジョニー・リコは、運動は得意だが勉強は苦手な高校生。 同級生のディジーはジョニーに憧れているが、彼にはカルメンという恋人がおり美人で成績も優秀、ジョニーはディジーに見向きもしない。 だがカルメンはちょっと小悪魔キャラ、ジョニーのアメフトの試合中に敵チームのエースに色目を使ったりする。 ジョニーはそんなカルメンが気になって試合に集中できず、チームメイトであるディジーの作戦指示も耳に入って来ないが、最後はディジーの作戦に従い逆転勝利! 若い時はカルメンみたいな女子に惹かれがちだが、絶対に一途に思ってくれるディジーの方が良いのに。ジョニーは分かってない。 青春真っ只中の彼らも高校生活ももう時期終了。 カルメンの卒業後の夢は、艦隊アカデミーに入り戦艦のパイロットになること、ジョニーは彼女を追いかけて、親の反対を押し切り軍隊に

                                          『スターシップ・トゥルーパーズ』〜 カルメンじゃなくてディジー派 - yakkunの趣夫生活
                                        • カルメン・マキ&OZ - カルメン・マキ&OZ - - Deliver Great Music

                                          圧倒的にパワフルでエモーショナルなヴォーカルと ヘヴィで雄大でプログレッシブなサウンドが凄まじい 日本のロック伝説バンド、カルメン・マキ&オズのファースト・アルバムで日本ロックの創世記に 四人囃子などと同様、後世に伝える作品を生み出したバンド サウンドは郷愁を感じるようなフォーク色、メロトロンなどのアレンジにみられるプログレ的な音色、 それにブルース、ハード・ロック色などが入り混じったもので、やはり当然ながらカルメン・マキの 存在感には終始圧倒される この堂々たる歌唱、表現力は聴く者の心に何かを訴えるだけのものがある 個人的にはハード・ロック的な曲よりも、フォーキーな歌に魂を揺さぶられるものを感じる 古き良きもの、切なさ、やるせなさ、昭和、青春…そういった感傷を思い起こさせる歌である § Recorded Music § 1 六月の詩 2 朝の風景 3 Image Song 4 午前1時の

                                            カルメン・マキ&OZ - カルメン・マキ&OZ - - Deliver Great Music
                                          • オペラ『カルメン』への想いを語る。 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

                                            はじめに オペラ「カルメン」とは なぜ観たかった? Austin Operaのカルメン 最後に はじめに 今日5月5日、Austinで公演があったオペラ「カルメン」を鑑賞してきたので、それについて書きたいと思います。 私、個人的にオペラ「カルメン」にはめちゃめちゃ思い入れがあって「いつか観たい、いつか観たい」とずっと思ってました。その願いがここAustinでようやく叶いました。 私がずっと観たいと思っていた理由や今日観た「カルメン」の感想など。 オペラ「カルメン」とは オペラ「カルメン」を簡単におさらいすると、作曲者はビゼー、初演は1875年(日本の明治8年)。物語の舞台はスペイン、セビリア。オペラは四幕構成です。カルメンの前奏曲といえば、言わずと知れたクイズSHOWbyショーバイ「何を作ってるんでしょーか?」のBGM(ピンと来るのは40歳以上の方でしょうか)です。 一幕:タバコ工場で働く

                                              オペラ『カルメン』への想いを語る。 - THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME
                                            • 文学賞受賞の女性作家「カルメン・モラ」、授賞式で男性3名による架空の人物であったことが判明 | スラド idle

                                              スペイン語の文学賞である「プラネータ賞」の2021年における受賞作は「野獣(原題:The Beast)」という作品だった。この作品は「カルメン・モラ」という名前の女性が作者で、この女性はスリラー作家として高い評価を受けていたそうだ。ところが15日、授賞式の当日、その場に現れたのは3人の男性だった。カルメン・モラという名前は、テレビ脚本家であるアグスティン・マルティネス氏、ホルヘ・ディアス氏、アントニオ・メルセロ氏の3人によるペンネームであったという。このため授賞式に居合わせたスペインのフェリペ国王などの出席者を驚かせる結果となった(クーリエ・ジャポン、CNN)。 ただ一部からは批判も出ているようだ。モラはマドリードで夫と子どもたちと暮らす大学教授ということになっており、地元メディアのインタビューなども受けていたという。このことからフェミニスト活動家のベアトリス・ヒメノ氏は、彼らは偽の名前や

                                              • 歌手エリック・カルメンさん死去「オール・バイ・マイセルフ」 | NHK

                                                「オール・バイ・マイセルフ」などのヒット曲で知られるアメリカの歌手、エリック・カルメンさんが亡くなりました。74歳でした。 エリック・カルメンさんは1949年、アメリカ中西部オハイオ州で生まれ、1970年代に、バンド「ラズベリーズ」の中心メンバーとして活躍し、代表曲に「ゴー・オール・ザ・ウェイ」などがあります。 また、バンドの解散後はソロ歌手として活動を続け、バラードの「オール・バイ・マイセルフ」が大きなヒットとなり、この曲はその後、歌手のセリーヌ・ディオンさんによるカバーでも知られています。 アメリカメディアは12日、死因や詳しい日付は公表されていないとしながら、カルメンさんが亡くなったと伝えていて、「何十年もの間、彼の音楽がとても多くの人を感動させ、これからもずっと残り続けることを彼は非常に喜んでいました」とするカルメンさんの妻のことばを紹介しています。 亡くなったエリック・カルメンさ

                                                  歌手エリック・カルメンさん死去「オール・バイ・マイセルフ」 | NHK
                                                1

                                                新着記事