並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 88件

新着順 人気順

お弁当 レシピの検索結果1 - 40 件 / 88件

  • 来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き

    来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き、ミニトマト、ウインナー、焼いた肉をご飯の上にドン!でたまのお弁当は誤魔化してきたのですが、毎日となると何をしていいのやら。 早起きするのも苦手だし、朝から肉を焼いて、髪やら顔に匂いがつくのも嫌でしょうがない。でも毎日学食やコンビニ弁当もかわいそう、とも思ってしまう。 一体どうしたらいいの

      来週から、弁当作り生活が始まります。対象は肉!ボリューム!野菜はあんまり…の高校生男子です。 私は、家族の食事担当15年以上になりますが、いまだに自分の味付けが薄いか濃い、なにかぼやけるので、レシピ本はかかせず、調理には時間がかかります。(本に頼りすぎて自分で味を見るというのができなくなっているという面もあります) 食べるのは好きですが、作るのは飽きたし、しんどい、もうやりたくない。晩御飯は自分の食べたいものを作ることで、なんとか毎日しのいでいます。 お弁当作りも恐怖しかありません。冷凍食品を1つ、卵焼き
    • 【保存版】プロ考案レシピでマンネリ打破!お弁当に使えるレシピ30選|レシピル

      お弁当を作っている皆さん、いつもお疲れ様です!忙しい毎日の中でのお弁当作りは本当に大変ですよね。マンネリ化しないようにおかずを考えるのも苦労しますし…。 そこで今回は、当メディア「レシピル」のプロが考案したレシピから、お弁当のおかずに使える30品を厳選してまとめました。朝でもササッと作れるおかずや、朝に作って夕食にも出せるおかず、ダイエット中におすすめなおかずなど、主菜と副菜のさまざまなレシピをご紹介します。 この記事が、お弁当作りを頑張る皆さんのヒントになりますように!それでは早速見ていきましょう。 お弁当というとやはり外せないのが「肉団子」!お弁当のフタを開けると、肉団子がドーン!と入っていたら嬉しいですよね。でも筆者、お弁当にはいつもレトルトのミートボールばかりです(汗)自分で作った肉団子、私もお弁当に入れてみたいな~! でも肉団子って、玉ねぎをみじん切りするのがちょっと手間だと思っ

        【保存版】プロ考案レシピでマンネリ打破!お弁当に使えるレシピ30選|レシピル
      • スパイス料理研究家・印度カリー子さんが教えてくれた簡単に作れる「スパイス弁当」レシピ3選|@DIME アットダイム

        ながびくコロナ禍のせいで、行きつけのカフェのあるじは「誰も来なくなってねぇ」と、こぼす。 ところが、ランチのテイクアウト需要が急増。朝からその仕込みで忙しいという。無人のカウンター席に作りたてのお弁当がずらりと並ぶ光景に、すっかり見慣れてしまった。全国各地で起きている現象だろう。 簡単でおいしく作れる「スパイス弁当」 筆者もそうだが、「ランチはテイクアウトする」というスタイルが定着したリモートワーカーの悩みの一つは、毎日これが続くと、さすがに味に飽きてしまうことだ。 そこで提案したいのが、「手作り弁当」。自分で作った弁当を、公園かどこか「密」にならず気分転換にもなる場所で食べる。何日かに1回でもそうすれば、ランチのマンネリ感も防げる。そして欲を言えば、シンプルで手早く作れ、なおかつ朝のうちに作り置きできるものがいい。 というわけで、これらの条件をパーフェクトに満たしたのが「スパイス弁当」。

          スパイス料理研究家・印度カリー子さんが教えてくれた簡単に作れる「スパイス弁当」レシピ3選|@DIME アットダイム
        • お弁当に玉ねぎの簡単副菜レシピ5選

          毎日お弁当を作っているのですが、副菜に悩みます。 メインは昨晩の残り物や、冷凍の唐揚げなど。 副菜は冷蔵庫にあるもので作ることにしていますが、何もないこともあって(^_^;) でも、玉ねぎは大体ある。というか切らさないように常に多めにストックしてある。 玉ねぎで作れる簡単で美味しい副菜レシピを集めました。 お弁当に玉ねぎの簡単副菜レシピ5選 私が最近よく作るレシピです。 玉ねぎだけでおかか和え 本当に玉ねぎしかなければ、これ。 レンジでチンしてかつおぶしで和えるだけの簡単レシピです。 www.natsumikan-diary.net 酒、みりん、しょうゆを小さじ1ずつと、かつおぶしを1パック入れて混ぜ、レンジでチンするだけ。 忙しい朝でもできます。 玉ねぎとベーコンのコンソメ炒め タッパーですみません(^_^;) ベーコンがあれば、ベーコンと一緒に炒めます。 ベーコンを炒めて、少しチンした

            お弁当に玉ねぎの簡単副菜レシピ5選
          • 火を使わないですぐできる一品レシピ ~サッパリ編~ - たまごなし弁当

            ↑押してもらえたらスゴク嬉しいです↑ ご訪問ありがとうございます 卵を使わないお弁当を作っています 簡単に出来て節約メニューの地味弁ばかり レシピもちょこちょこ載せてます どなたかの参考になれれば嬉しいです この所、ご飯ばっかり作っているので もう何が何だかわかりません 自分のメモ用にも 簡単一品をご紹介いたします よくあるものばかりですが良かったら ~やみつきキャベツ~ ~やみつきキュウリ~ ~やみつき大根~ 〜ニラもやしワカメのマヨポン酢〜 ~きゅうりとじゃこの酢の物~ ~ツナコーンキュウリ~ ~トマト塩昆布~ 【ポイント】 ~やみつきキャベツ~ ☆ビニール袋に ちぎったキャベツを入れ 塩コショウ、すりおろしニンニク 鶏がらスープの素、ごま油で味付け ~やみつきキュウリ~ ☆ビニール袋にキュウリを入れ 袋の上から叩いて 長さも適当に手で折る ☆砂糖:酢:醤油:ごま油 1:2:2:1くら

              火を使わないですぐできる一品レシピ ~サッパリ編~ - たまごなし弁当
            • ストレスを発散しながら心身癒され花見!恒例ローストビーフ弁当【お花見お弁当レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

              お花見弁当 ローストビーフ弁当 中身 ローストビーフ レシピ 最後に お花見弁当 コロナウイルスの影響でお花見も自粛されていて、東京都内ではゆっくりお花見をすることができないようです。 しかし、ひよ夫婦が毎年伺う花見スポットの公園は、大きくなく小さな公園ですので、大勢での人数のお花見は自粛されていますが、少人数ではちらほらお花見を楽しむ家族の方がいらっしゃいました。 早速、週末の朝から毎年恒例のローストビーフ弁当を、主人と一緒に作りました。 今年は、出汁にハマっている主人ですので「出汁巻き卵」と「出汁をいれたから揚げ」などを入れて、出汁香るお弁当になりました。 出汁レシピについてはこちら↓ www.lepommier.work ローストビーフ弁当 中身 ローストビーフ丼 出汁巻き卵 出汁入りから揚げ 揚げワンタン ホタテのバター焼き シーザーサラダ ローストビーフ レシピ ローストビーフレ

                ストレスを発散しながら心身癒され花見!恒例ローストビーフ弁当【お花見お弁当レシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
              • 作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)

                作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日) 2021年03月31日 10年以上前にテレビで紹介されていてずっと気になっていた冷凍弁当。実際にやってみたら、想像以上に美味しく仕上がりました!こんなに美味しくできるなら、もっと早くやればよかったです。冷凍向きのおかずは何度も検証して厳選しました。6品の超簡単レシピで彩りゆたかな5食分のお弁当、ぜひお試しください! 冷凍におすすめの厳選おかず6品 ふわふわ卵そぼろ(レンジ)5分 やみつきにんじんナムル(レンジ)10分 ほうれん草のナムル(レンジ)7分 小松菜のおひたし(レンジ)10分 照り焼きチキン(レンジ)10分 レンチン一撃!肉そぼろ(レンジ)5分 ※買い物リストは最後にのっています。 お弁当箱につめたら・・・ まるごと冷凍庫にドン! 食べたいときにチンするだけ! 冷ましたご飯とお

                  作り置きおかずで1週間のまるごと冷凍弁当!6品の超簡単レシピで5食分のお弁当献立(2021年3月31日)
                • 【プロ直伝】お弁当にもおすすめ「ぶりの照り焼き」レシピ。パサつかずふっくら仕上げる方法とは? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                  脂ののったぶりに甘辛いタレがからんだ「ぶりの照り焼き」。煮魚は苦手でも、香ばしいぶりの照り焼きは好き! という方も多いですよね。 フライパンで焼いてからタレを煮からめる手軽な料理ですが、臭みが残ったり、パサパサになったり、意外と満足のいく仕上がりにならないもの。今回は手軽に作れて、ふっくら照りよく仕上げるコツをプロが伝授します。冷めてもかたくならないので、お弁当にもおすすめですよ! 教えてくれるのは、伊勢丹新宿店の鮮魚コーナー、<東信水産>の石戸宏さんです。 ▼関連記事もチェック! 【まとめ】ぶりの照り焼き以外にも充実!お弁当におすすめの魚のおかずレシピはこちら>> ぶりの皮目がパリッと焼けるフライパンはこちら>> 鮮魚店が教える、ぶりの照り焼きをおいしく作る極意 近年は養殖技術が向上し、一年を通しておいしいぶりが手に入るようになりましたが、本来の旬は冬。北海道から日本海側を南下する天然ぶ

                    【プロ直伝】お弁当にもおすすめ「ぶりの照り焼き」レシピ。パサつかずふっくら仕上げる方法とは? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                  • 【作り置きレシピ】1/18~ 食材費¥900の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                    毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【おから煮】30分 【むね肉と根菜の炒め煮】20分 【ゆで大豆と野菜のケチャップ炒め】15分 【酢白菜もやし】 10分 赤色を入れたので、鮮やかになりました。 見た目が良くなると、食欲も出ますよね。 【おから煮】30分 しょうゆ+みりん+酒で味付けしました。 長ネギやにんじん、こんにゃくをみじん切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 オーソドックスなおから煮を作りました。 私の味付けはいつも、しょうゆ1:みりん1:酒1の割合です。 覚えやすいですし、大きく外れることが無いので、この割合で調理しています。 こうい

                      【作り置きレシピ】1/18~ 食材費¥900の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                    • おすすめ献立・お弁当レシピ | ヨムーノ

                      おうちごはんに関する記事をまとめています。 「丁寧な暮らしは、毎日のおうちごはんから」。自炊をはじめたいひとも、おうちごはんのマンネリを打破したいひとも、ちょっと手をかけた特別な日の料理を探しているひとも必見です。 日々の暮らしを楽しく豊かにしてくれる「おすすめ献立・お弁当レシピ」のアイデアをまとめました。

                        おすすめ献立・お弁当レシピ | ヨムーノ
                      • 【お弁当に便利❗️】レンジで巻かないプルプルだし巻き玉子❗️ - 料理人の簡単レシピおうちごはん

                        こんばんは!たくみです! 今回は【お弁当に便利❗️】レンジで巻かないプルプルだし巻き玉子❗️ ・お弁当の1食あたりのおかずは4種類が多い ・彩りに大事なある料理 作っていく!! 【材料】 《作り方》 最後に 今回は【お弁当に便利❗️】レンジで巻かないプルプルだし巻き玉子❗️ をご紹介します! みなさん、お弁当のおかず何品くらい入れていますか?? おそらく3品〜4品、多くても5種類ぐらいではないかと思います! ・お弁当の1食あたりのおかずは4種類が多い 実際にお弁当に関するある調査によると、20歳〜59歳までの女性1000人に「お弁当1食あたりに入れるおかずの品数」を聞いたところ、3位「3品」2位「5品」1位「4品」という結果に なりました。 最も多い1食あたり4品って少なく感じますけど、作ってみると意外にめんどうですよね?? というよりお弁当自体が作るのめんどうだったりします^^; 自分で

                          【お弁当に便利❗️】レンジで巻かないプルプルだし巻き玉子❗️ - 料理人の簡単レシピおうちごはん
                        • ご飯おかわりー🍚 お弁当やおにぎりの具にもなる🍙 生たらこの子和えレシピ - チョコラッシュ

                          生たらこ 今が旬ですね スーパーにも まりんまりんした生たらこがリーズナブルなお値段で並びます 私の 大正生まれのばぁちゃんがよく作ってくれたもので 「ばぁちゃん おかわりー😊🎵」 ご飯にたらこの子和えをたっぷりのせてくれました 煮豆やお漬物 今時のハイカラな食べ物はありませんが 私を育ててくれたばぁちゃん 最近とても懐かしく ばぁちゃんを思い出します😌 当たり前のように食べていたので 北海道の郷土料理だとは知りませんでした😅 今回はチョコラッシュばぁちゃんが皆さんに簡単で美味しいレシピをお届けしますよ(*´ー`*) 材料 生たらこ  425g つきこんにゃく 400g だし  200cc 酒   50cc 砂糖  大さじ 2 醤油  大さじ 3 つきこんにゃくはザルにいれ熱湯を回しかけます 生たらこは 生たらこは ………………………………🙄 ちょいちょい👏 見た目 大丈夫です

                            ご飯おかわりー🍚 お弁当やおにぎりの具にもなる🍙 生たらこの子和えレシピ - チョコラッシュ
                          • お弁当や朝食に!塩麹でしっとり豚ロースサンド【レシピ】 - おおまめとまめ育児日記

                            豚ロース塩麹焼きサンドイッチ ガッツリ食べたい〜! そんな時は、しっとり柔らか豚ロースのボリューム満点サンドイッチはいかがですか? 今回は珍しくホットサンドではなく、トーストした食パンで具材を挟んで作ってみました。 作り方 ①塩麹に一晩つけた豚ロースをこんがり焼く。 ②トーストした食パンの上にレタス、①の豚ロースを置く。 ③さらにマヨネーズ、トマトを置き、トーストした食パンで挟む。 出来上がり♪ 塩麹につけた豚ロースが柔らかくてとっても美味しい! 食べ応え抜群! だけど...ご飯が食べたくなります(笑) お弁当に入れる時はパンをトーストしない方が美味しく食べられると思います。 是非作ってみて下さいね。 使用したオーブントースターはこちら ↓↓↓ トースター オーブン アラジン Aladdin グラファイト グリル&トースター AGT-G13 2018年モデル 【ポイント10倍】 ホワイト

                              お弁当や朝食に!塩麹でしっとり豚ロースサンド【レシピ】 - おおまめとまめ育児日記
                            • 【作り置きレシピ】2/22~ 食材費¥840の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                              毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【白菜のみそおから】30分 【むね肉とほうれん草の中華炒め】20分 【大豆のしょうゆ煮】15分 【酢白菜もやし】 10分 今回は彩を意識して、緑を入れました。それだけで、食欲が出てきますね。 【白菜のみそおから】30分 みそ+しょうがで味付けしました。 白菜の葉の部分、にんじんをみじん切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分。蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 白菜はその中身はほとんど水分です。特に白い部分は多くの水分を含んでいます。 その部分をおから料理に使うと、水分が多すぎて、日持ちしにくくなってしまうと思います。 そのため、利用するのは葉の部

                                【作り置きレシピ】2/22~ 食材費¥840の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                              • 【作り置きレシピ】2/1~ 食材費¥900の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【カレー味のおから煮】30分 【むね肉としめじの洋風煮】20分 【大豆と玉ねぎのゆず塩炒め】15分 【酢白菜もやし】 10分 白菜が安くなっているので、酢の物やおからに入れています。 色味が茶色になりやすいので、今回は彩を意識してみました。 【カレー味のおから煮】30分 濃縮だし+カレー粉+塩コショウで味付けしました。 白菜やにんじん、こんにゃくをみじん切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分。蓋を取り、カレー粉を加え、水気が無くなるまで炒めます。 白菜は水分を多く含む食材。およそ95%が水分と言われています(参照:こちら)。そのため、作り置き料理では

                                  【作り置きレシピ】2/1~ 食材費¥900の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                • 【作り置きレシピ】2/8~ 食材費¥970の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                  毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【かぼちゃのおから煮】30分 【むね肉とこんにゃくの中華炒め】20分 【大豆とケチャップソース炒め】15分 【酢白菜もやし】 10分 私の地域は葉野菜が高くなってきました。 暦の上では春ですが、食事管理で体調を整えたいですね。 【かぼちゃのおから煮】30分 しょうゆ+みりん+酒で味付けしました。 かぼちゃを一口サイズに、にんじんやキャベツをみじん切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分。蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 今回、かぼちゃを使いました。 かぼちゃはビタミン・ミネラルを含んでいて、この成分の相乗効果により、疲労回復が期待できます。 また

                                    【作り置きレシピ】2/8~ 食材費¥970の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                  • お弁当にも使いやすい♪ミニハンバーグ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                    【作り方】 1.タマネギ(100グラム)はみじん切りにして600Wのレンジで2分温めておきます 2.ボールに 合いびき肉(150グラム) 冷ましたタマネギ 玉子(1個) 塩(小さじ1/3) パン粉(大さじ1) 牛乳(大さじ1) ナツメグ(適量) を入れます 3.粘りが出るまでしっかりと混ぜます 4.混ぜて冷ましたら8等分にします 5.丸めてフライパンに並べて焼きます 6.焦げ目がついたらひっくり返します 7.さらに半分に切って種を取ったピーマン(50グラム)を並べます 8.ピーマンが焼けたら取り出して トマトケチャップ(大さじ2) 中濃ソース(大さじ1) を加えます 9.全体に絡めます 10.お皿にハンバーグとピーマンを盛ったら出来上がり

                                      お弁当にも使いやすい♪ミニハンバーグ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                    • お弁当に入ってるアレ♪サラダスパゲッティ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                      気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                        お弁当に入ってるアレ♪サラダスパゲッティ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                      • 【無限にんじん】お弁当の彩りに♪作り置きに♪レンジで時短!【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                        こんにちは♪ 今日もお立寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. にんじん苦手なわが家の旦那さんも、これは食べられる貴重なにんじん料理(笑) にんじん嫌いさんの救世主になれるのではないかと思う。 早速簡単なので、作ってみましょ 簡単「無限にんじん」 《材料(3人分)》 《調味料》 作り方 おすすめポイント 簡単「無限にんじん」 《材料(3人分)》 * にんじん(小さ目)  2本 * シーチキン  1缶 * ごま油  適量 《調味料》 * 麺つゆ  適量 作り方 人参を千切りにします。 ふわっとラップをして500wで3分加熱します。 フライパンにごま油を引いてにんじんを軽く炒めます。 シーチキンを入れてさらに炒めます。 麺つゆを入れて炒め合わせたら出来上がり✨ ※ 濃縮

                                          【無限にんじん】お弁当の彩りに♪作り置きに♪レンジで時短!【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                        • 【作り置きレシピ】10/19~ 食材費¥1,040の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                          毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【ゴーヤのおから煮】30分 【むね肉の揚げない酢鶏】25分 【大豆のカボチャ煮】10分 【酢白菜】 10分 今週はゴーヤのおからや酢鶏を作りました。 時間も1時間、材料も¥1,000オーバーですが、個人的にはよく仕上がったと思います。 【ゴーヤのおから煮】30分 しょうゆ+みりんで味付けしました。 ゴーヤやしめじ、こんにゃくをオリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 写真ではわかりにくいですが、家庭菜園で採れたゴーヤを入れています。 ゴーヤの苦みを取るには塩もみ→水洗いが基本。それだけで苦みは十分に取れます。 また、味付け

                                            【作り置きレシピ】10/19~ 食材費¥1,040の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                          • 【作り置きレシピ】1/25~ 食材費¥860の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                            毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【おからのみそ煮】30分 【むね肉とにんじんのシリシリ】20分 【ゆで大豆と白菜のみそ炒め】15分 【酢キャベツもやし】 10分 今回は材料費に着目して、その内訳なども紹介していきますね。 【おからのみそ煮】30分 みそ+塩コショウで味付けしました。 玉ねぎやにんじん、こんにゃくをみじん切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 おからは基本的に250gの商品を2袋、利用しています。 私の地域では1袋¥65なので、きりの良く¥70として計算しています。 とにかくおからは安いですね。 この他にもこんにゃくも優秀な食材

                                              【作り置きレシピ】1/25~ 食材費¥860の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                            • 【作り置きレシピ】2/15~ 食材費¥890の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                              毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【白菜のおから煮】30分 【むね肉と卵のケチャップ炒め】20分 【五目豆】15分 【酢キャベツもやし】 10分 冬場は料理が日持ちします。 そのため、練り物や卵といった傷みやすい食材も加えて料理しました。 【白菜のおから煮】30分 しょうゆ+みりん+酒で味付けしました。 白菜、ソーセージを一口サイズに切り、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分。蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 写真からはわかりにくいですが、今回もソーセージを使いました。 練り物は水分が残りやすいので、日持ちしやすい冬場のみの利用になります。 ソーセージのほのかなピンク色は茶色になりがちな

                                                【作り置きレシピ】2/15~ 食材費¥890の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                              • 台湾のNo. 1駅弁レシピを発見! 家で「鉄道弁当」を作ってみたら再現度に震えた / 七堵の名物「排骨弁当」

                                                » 台湾のNo. 1駅弁レシピを発見! 家で「鉄道弁当」を作ってみたら再現度に震えた / 七堵の名物「排骨弁当」 特集 人気の台湾グルメと言えば、有名レストランや屋台のご飯も美味しいが絶対に外せないのが「駅弁」である。「鉄道弁当」また鉄道会社名から「台鉄弁当」と呼ばれることもあり、人気の駅弁はわざわざ弁当目当てに来る観光客もいるくらいである。 さてそんななか人気No. 1の栄誉に輝いたある駅弁が、レシピを公開しているのをご存知だろうか? 見てみると、あら、家でも作れそう♪ ということで、七堵のパイコー弁当(排骨便當)を作ってみた! ・台湾で人気の排骨弁当 台湾の駅弁で最も人気があるのは「パイコー弁当」だ。パイコーとは豚のスペアリブのことだ。台湾ならではのスパイスが香り、甘辛く味つけられたスペアリブと、野菜や漬物の塩気の組み合わせがたまらない弁当である。 そのパイコー弁当のなかで大変人気が高

                                                  台湾のNo. 1駅弁レシピを発見! 家で「鉄道弁当」を作ってみたら再現度に震えた / 七堵の名物「排骨弁当」
                                                • 【作り置きレシピ】1/4~ 食材費¥810の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                  毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【しょうが風味のおから煮】30分 【むね肉の青しそ炒め】20分 【大豆とにんじんのみそ炒め】15分 【酢キャベツもやし】 10分 2021年1st料理を紹介していきます。 おはやはや~☀ 今朝は1週間の 弁当用作り置きを料理🍳 「青黄赤白黒」 この5色を入れると彩りよく 仕上がるという言葉🌈 そのため、私はなるべく赤、緑を 入れています👍 おせちはその典型ですよね⤴️ だから、食べ過ぎてしまう… 今日も寒いですが 元気にいきましょう✨#作り置き#お弁当#朝活 pic.twitter.com/OH5LHBvQE5— はやぱぱ@朝活🌅家事育児👶 (@hayaoki_papa) 2021年1月2日 【しょうが風味の

                                                    【作り置きレシピ】1/4~ 食材費¥810の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                  • 【雑穀料理】お腹いっぱい食べても大丈夫!板麩の甘酢あん弁当の作り方・レシピ【お弁当シリーズ】 - Tempota Blog

                                                    雑穀のお弁当シリーズ第一弾は、板麩の甘酢あん弁当の作り方を紹介していきます。見た目も味もお肉そっくりなので、一度食べるとやみつきになります。キヌアのふりかけもご飯と相性抜群の一品です。是非参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①即席ピクルスとさつまいもの甘煮を作る レシピ②キヌアのふりかけを作る レシピ③板麩の甘酢あんを作る お弁当箱に詰めたら完成! 具材と分量 具材と分量(2人分) ■即席ピクルス■ ◎にんじん 1/3本 ◎米酢 150cc ◎水 50cc ◎砂糖 大さじ1 ◎乾燥バジル 少々 ◎タバスコ お好み ■さつまいもの甘煮■ ◎さつまいも 1/2本 ◎水 200cc ◎しょうゆ 大さじ1 ◎きび砂糖 大さじ1 ■キヌアのふりかけ■ ◎キヌア 10g ◎おろし生姜 小さじ2 ◎甘煮の残り汁 適量 ◎刻みねぎ お好み ■板麩の甘酢あん■ ◎板麩 1枚 ◎片栗粉 少々 ◎ごま油

                                                      【雑穀料理】お腹いっぱい食べても大丈夫!板麩の甘酢あん弁当の作り方・レシピ【お弁当シリーズ】 - Tempota Blog
                                                    • クックパッド「お弁当特集」掲載レシピ☆新じゃがdeツナじゃが&鶏の唐揚げ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                      鹿児島県産の新じゃがいもでお気に入りおかずを作りました。 クックパッドにも掲載させていただいてる“ 新じゃがdeツナじゃが”、 2022年2月21日〜2週間程度、 クックパッドのiOSアプリ・プレミアムサービス限定「お弁当特集」内で紹介してくださるそうです。 ずいぶん前に掲載させていただいたレシピ、今でもたくさんのアクセスをいただいてます。 ありがとうございます。 ツナのうまみがしみて、こっくりおいしいレシピは、ただ煮るだけ^^! 鶏の唐揚げに添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 2月9日のメニュー ・新じゃがdeツナじゃが ・鶏の唐揚げ ・白菜のコールスローサラダ ・豆腐と春菊、しいたけのみそ汁 ・ごはん

                                                        クックパッド「お弁当特集」掲載レシピ☆新じゃがdeツナじゃが&鶏の唐揚げ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                      • 【作り置きレシピ】10/12~ 食材費¥950の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                        毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【パセリの洋風おから煮】30分 【むね肉とこんにゃくのみぞれ煮】15分 【大豆のケチャップ炒め】20分 【酢白菜】 10分 今週は洋風の料理が揃いました。 【パセリの洋風おから煮】30分 コンソメ+塩コショウで味付けしました。 玉ねぎやしめじ、パセリをオリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、塩コショウで味を整えます。 パセリは抗菌作用もあるので、作り置き料理には適した食材の一つ。 我が家は家庭菜園でパセリを育てていますので、使いたいときに利用できます。 大きく育つことはないので、アパート・マンションでも育てることは可能です。その詳しい方法を知りたい場

                                                          【作り置きレシピ】10/12~ 食材費¥950の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                        • 【作り置きレシピ】1/12~ 食材費¥930の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                          毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【ソーセージ入り洋風おから】30分 【むね肉とこんにゃくの柚子塩炒め】20分 【大豆と根菜のみそ炒め】15分 【酢白菜】 10分 成人の日があって、平日は4日間ですが、嫁さんと私の分に分けて作成しました。 あまり使わない練り物を使って、彩を良くしています。 【ソーセージ入り洋風おから】30分 コンソメ+マヨネーズ+塩コショウで味付けしました。 長ネギやにんじんをみじん切り、ソーセージをいちょう切りにして、フライパンで炒めます。 全体に油が行き届いたら、おからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 練り物自体は中に水を吸ってしまい、料理が傷みやすくなるので、使ってきませんでした

                                                            【作り置きレシピ】1/12~ 食材費¥930の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                          • 【お弁当】エバラすき焼きのタレで豚肉の巻き煮レシピ - 晴れ時々コジコジ blog

                                                            いつもありがとうございます。 【お弁当】エバラすき焼きのタレで豚肉の巻き煮レシピ www.youtube.com テレビCMを観てから、次回のお弁当にはこれだ! と思い有言実行(笑) すき焼きのタレの肉巻き煮(人参いり) 我が家の卵焼き 茹でブロッコリー プチトマト kokuu雑穀ご飯 種なしぶどう この前の日曜日、放課後等デイサービスで久しぶりのお弁当でした。 インフルエンザが治ってもまだあまり食べれなく、胃が小さくなっているのかお弁当箱も昔使っていた小さめのにしました。 元気に帰宅後、お弁当美味しかったよ~と(*´ω`*) 空っぽになって帰って来ました(^^♪良かった むさしのエコreゾートで工作を作ったようでニッコニコで帰って来てこれまた、笑顔が見れて良かった良かった(≧▽≦) 冬休み、何事もなく元気に暮らせますように(#^^#) musashino-ecoresort.com ha

                                                              【お弁当】エバラすき焼きのタレで豚肉の巻き煮レシピ - 晴れ時々コジコジ blog
                                                            • 【簡単レシピつき】節分は韓国風海苔巻きキンパで!丸弁タッパー弁当|YOUBLOG

                                                              大阪鶴橋の、友達の家で食べたキンパがとても懐かしく!思い出しました(๑˃̵ᴗ˂̵) 韓国料理大好きです! シンプルなところで言うと、蒸し豚最高! キムチを挟んで食べると、いくらでも食べられるので、ついつい食べ過ぎてしまうのですが。 蒸し豚も失敗すると臭いがきついので難しい。 もうすぐ節分ということで、今年の恵方巻きは、韓国風海苔巻き(キンパ)に。 今日は、お弁当にしました! 韓国風海苔巻きキンパで丸弁タッパー弁当 韓国風海苔巻きキンパ卵焼き海老寄せフライ(冷食)サラダトマト簡単!韓国風海苔巻き(キンパ)の作り方 簡単すぎて、レシピサイトでは紹介出来ない٩( ᐛ )و 【材料】 海苔巻き2個分豚ミンチ・・・100グラム砂糖、しょうゆ・・・各適量にんじん・・・1/4個ほうれん草・・・3株シーズニングスパイス(ナムル)胡麻油・・・大さじ1たくわん・・・8切れ大判海苔・・・2枚ご飯・・・どんぶり茶

                                                                【簡単レシピつき】節分は韓国風海苔巻きキンパで!丸弁タッパー弁当|YOUBLOG
                                                              • 【作り置きレシピ】11/9~ 食材費¥940の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                                毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 おはやはや~☀ 今朝は1週間の 弁当用作り置きを料理🍳 久しぶりに作り置き料理👍 嫁さんだけでなく 2歳の次男も食べる仕様にすると 食材が限られます💦 でも、作る側としては 食べてくれるだけで嬉しい⤴️ 今日も家族や食材に 感謝の気持ちを持って 過ごしましょうね✨#作り置き#お弁当#朝活 pic.twitter.com/ecjDOrzb25— はやぱぱ@朝活🌅家事育児👶 (@hayaoki_papa) 2020年11月7日 今週はこの4つを料理しました。 【中華風おから煮】30分 【むね肉とかぼちゃのみそ炒め】20分 【大豆と小松菜の醤油炒め】10分 【酢白菜】 10分 この2週間、会社の休みが多かったので、作り置きを料理しませんでした。

                                                                  【作り置きレシピ】11/9~ 食材費¥940の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                                • 【レシピ】おつまみにもお弁当にも♬青のりはんぺんベーコンチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog

                                                                  今日はめちゃくちゃ簡単で間違いなく美味しいはんぺんを使ったやみつきレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 混ぜて丸めて焼くだけのめっちゃ簡単なやつですが、誰が作っても100%美味しくできます(´艸`)* ふんわりはんぺんに香ばしいチーズとベーコン、青のりの香りがたまりません♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! おつまみにもお弁当にも♬青のりはんぺんベーコンチーズ焼き♬ 【材料】2人分 ◎はんぺん・・・1枚(100g) ◎ベーコン・・・30g ◎チーズ(ピザ用)・・・30g ◎片栗粉・・・小さじ2 ◎青のり(あおさ)・・・小さじ2 【作り方】 1.ベーコンを細かく切ります。 2.はんぺんを細かくつぶします。 3.ボウルにはんぺん、チーズ、ベーコン、青のり、片栗粉を混ぜ合わせます。 4.③を食べやすい大きさに丸め、うすく油をひいたフライパンに並べます。 5.焼き目がついたらひっく

                                                                    【レシピ】おつまみにもお弁当にも♬青のりはんぺんベーコンチーズ焼き♬ - しにゃごはん blog
                                                                  • 【作り置きレシピ】8/31~ 食材費¥1,000の1週間分お弁当を55分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                                    毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【玉ねぎのおから煮】30分 【むね肉のきんぴら】15分 【大豆とかぼちゃのみそ炒め】10分 【酢もやし】 10分 値段が手頃なおから、鶏むね肉、かぼちゃ、もやしを利用していますが、それでも¥1,000もかかってしまいました。 9月になり、暑さが一段落して来たら、安くなっているなすのような瓜系を利用していきます。 【玉ねぎのおから煮】30分 コンソメ+塩コショウで味付けしました。 玉ねぎやルッコラ、パセリを刻み、オリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 玉ねぎとルッコラ、パセリのおからというシンプルな一品。 価格が大崩れしな

                                                                      【作り置きレシピ】8/31~ 食材費¥1,000の1週間分お弁当を55分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                                    • 【作り置きレシピ】11/30~ 食材費¥880の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                                      毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【ブロッコリーのおから煮】30分 【むね肉のみぞれ煮】20分 【大豆とキャベツのケチャップ炒め】10分 【酢白菜】 10分 さあ、12月です。寒くなってくるので、根菜を食べて体を温める工夫を取り入れていきたいですね。 【ブロッコリーのおから煮】30分 コンソメ+しょうがで味付けしました。 一口サイズのブロッコリーとこんにゃく、千切りのニンジンをオリーブオイルで炒めたところにおから、調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 ブロッコリーが安いですね。 1株100円で売られているので、作り置きに使いました。 ブロッコリーは大振りではなく、一口サイズに切ることをおすすめします。 内部に

                                                                        【作り置きレシピ】11/30~ 食材費¥880の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                                      • お弁当にぴったり♪ピーマンと人参のにんにくきんぴら : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                        気まま料理で レシピとか 日々思いついた料理を作って載せてます ちょっと凝ったものからお手軽なものまで たまに家族でおでかけした内容やツーリングとかも載せちゃいます

                                                                          お弁当にぴったり♪ピーマンと人参のにんにくきんぴら : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                        • 磯部揚げ ちくわ1本分のレシピ&今週のお弁当 - まいにちの暮らしごと

                                                                          ちくわの磯部揚げ。お弁当にぴったりのおかずですよね。 でも、朝から揚げ物って大変! それもちょっとだけのお弁当用に揚げるのは、手間も時間もかかりすぎます。 それで思いついたのが揚げ焼き。 少なめの油で、揚げるというより、ほとんど焼いていますw。 衣も余さず無駄のない量で。 小さな器でちゃちゃっと和えて焼き揚げるので、忙しい朝でもラクチンです。 材料 ちくわ       1本 青のり       小さじ1 小麦粉       小さじ1 片栗粉       小さじ1/2 水         小さじ1と1/2 塩         ひとつまみ弱 作り方 1 小さめの容器に衣の材料を入れ混ぜる。 2 ちくわを食べやすい大きさに切って、(縦半分でも輪切りでも。今回は斜め切にしました)1に入れ、よく絡める。 3 フライパンに油をひいて焼き揚げる。 出来上がりです。 ちくわなので、天ぷらといっても、衣が揚

                                                                            磯部揚げ ちくわ1本分のレシピ&今週のお弁当 - まいにちの暮らしごと
                                                                          • 【作り置きレシピ】9/28~ 食材費¥900の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                                            毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【野菜くずのおから煮】30分 【むね肉とこんにゃくのしょうが煮】15分 【大豆とゴロゴロ野菜の醤油煮】10分 【酢白菜】 10分 彩はイマイチですが、それでもかぼちゃを使うことで少し、色味は良くなります。 【野菜くずのおから煮】30分 みそで味付けしました。 しめじと野菜くず(大根の皮や葉、キャベツの葉の軸)をオリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 おから料理の良い点は野菜くずなども細かく刻めば、美味しく食べられる点。 大根の皮や葉などはそうやって無駄なく食べています。 特にこれからは根菜も増えてくるので、サツマイモや大

                                                                              【作り置きレシピ】9/28~ 食材費¥900の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
                                                                            • 【週末番外編】週末小話189_最近の中学生弁当と簡単素麺レシピ - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-

                                                                              <最近のお弁当と素麺レシピ> いかがお過ごしでしょうか。 今日は、先々週悩んでいた中3の娘との話し合いについて書こうと思ったのですが きなこ先生 (id:kinako_sensei)からこんなコメントをいただいたので、 急遽変更して、お弁当と素麺の話にしようと思います。 きなこ先生、いつもコメントありがとうございます♪ 前回の塾弁当の記事はこちら。 www.mangetsu-mama.com 前回の女子中学生弁当記事はこちら。 www.mangetsu-mama.com それでは、最近作ったお弁当。 前回写真に載せていないメニューを選んだつもりですが、被っていたらすみません。 最近のお弁当です。 上段、左から。和風ハンバーグ。オムハヤシライス(下段はチキンライス)。バターチキンカレー(下段はサフランライス) 中段、左から。中華丼。冷やし中華(下段は中華麺)。ヤンニョムチキンの3色丼 下段、

                                                                                【週末番外編】週末小話189_最近の中学生弁当と簡単素麺レシピ - 不屈の闘志 -娘と私の2年間 偏差値35からの中学受験-
                                                                              • お弁当にも♪おつまみハンバーグ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ

                                                                                youtubeを始めました! チャンネル名は「ケンジのおもしろ料理」です ブログでご紹介した料理やそうでないものなど、いろいろと変わった面白い物を作っていきたいと思います。 よかったらチャンネル登録して頂けると嬉しいです。

                                                                                  お弁当にも♪おつまみハンバーグ : 気まま料理で レシピとか Powered by ライブドアブログ
                                                                                • 【作り置きレシピ】10/5~ 食材費¥980の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

                                                                                  毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【サツマイモのおから煮】30分 【むね肉と玉ねぎのしょうゆ炒め】15分 【大豆のひじき煮】20分 【酢白菜】 10分 秋らしい食材が出てきたので、早速使いました。 【サツマイモのおから煮】30分 しょうゆ+みりんで味付けしました。 サツマイモと千切りにしたにんじんをオリーブオイルで炒めたところにおからと調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 サツマイモが店頭に並ぶようになってきましたね。 幼児の腕くらいのサツマイモが1本150円と超低価格で売られていたので、早速購入し、作り置きに利用しました。 サツマイモは食物繊維が豊富な食材です。 「食べると、おならが出る

                                                                                    【作り置きレシピ】10/5~ 食材費¥980の1週間分お弁当を60分で完成 - 早起きパパのカジメン生活