並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

お菓子作りの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 皮膚科の先生に一人暮らしで背中に塗り薬を塗るにはどうすればいいか聞いたらゴムベラを勧められて「専門家の英知を以ても未だにこれが最善手なんだ...」と思った

    和泉 @ddizumi 肌荒れがヤバすぎて皮膚科行って塗り薬出してもらったんだけど「一人暮らしなんですけど背中ってどう塗ればいいですか?」って聞いたら先生に「お菓子作りとかに使いゴムベラがいいよ」って言われて、「専門家の英知をもってしてもまだこれが最善の手なんだ…」と思った。 pic.twitter.com/xTZsQRQno8 2024-06-18 20:02:38

      皮膚科の先生に一人暮らしで背中に塗り薬を塗るにはどうすればいいか聞いたらゴムベラを勧められて「専門家の英知を以ても未だにこれが最善手なんだ...」と思った
    • [67話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+

      エクソシストを堕とせない 有馬あるま/フカヤマますく <隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。 [JC8巻発売中]

        [67話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
      • 同僚に騙されていた

        半年前に辞めた職場 そこで私は調理とお菓子作りをしていた。 先輩は私より7個も下の人だった。 初めはなんともなかったんだけど、だんだんとミスが増えてきた。 それは全部初歩的なミスで、材料や温度に関することばかりで違和感を感じた。 そしてそのミスは私がすると起きて、先輩がすると起きない。 自分の中で一つの仮定があった。 「先輩がわざと間違ったルセットを渡してきている」 そう思わざるを得なかった。 その仮定を強めていたのが、料理長が必ずと言って良いほど先輩の味方をして、私の話は聞かず否定しかしなかったことだった。 私と同じ時期に入った子も同じような扱いを受けていた。 今まですることがなかったミスが増え、それを頭から否定される環境で働いて、さらにミスが増えた。 私は精神を病んで半年で退職した。 それから半年経って、同期から連絡が来た。 同期から聞いたのは、 ・料理長や例の先輩たちが結託して嘘のル

          同僚に騙されていた
        • 創作がうまく進められない「ライターズ・ブロック」に陥ったときどう対処するか?について6人の作家が回答

          創作活動をしていると、あと一文をどうしても思いつけなかったり、新しい作品やエピソードをまったく思いつけなかったりするライターズ・ブロックに陥ることがあります。ライターズ・ブロックについてどう思っているか、ブロックを感じた時どう対処しているのかといった疑問について、文学系メディアのLiterary Hubが6人の作家にインタビューしました。 Six Writers on How They Tackle Writer’s Block ‹ Literary Hub https://lithub.com/six-writers-on-how-they-tackle-writers-block/ アメリカの小説家で、Netflixで映像化された「終わらない週末」などを生んだルマーン・アラム氏は、「ライターズ・ブロックというのは作り話です」と述べています。大きなアイデアが湧かない時や、書きたい気分では

            創作がうまく進められない「ライターズ・ブロック」に陥ったときどう対処するか?について6人の作家が回答
          • [66話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+

            エクソシストを堕とせない 有馬あるま/フカヤマますく <最新8巻発売記念!25話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:6/16まで※ <隔週水曜更新>神に選ばれし少年は、最強のエクソシストとして魔王たちと死闘を繰り広げていた。人類の命運を背負いつつも本当は静かにお菓子作りをしていたい、そんな彼に訪れた一人の少女との出会い…。これは壮絶な聖戦の中で芽吹いた、恋と希望の物語。 [JC8巻発売中]

              [66話]エクソシストを堕とせない - 有馬あるま/フカヤマますく | 少年ジャンプ+
            • 【ドジっ子救助】塩と砂糖を間違えても美味しい料理を見つけました! | オモコロ

              どうも ライターのざわです 皆さんはラブコメ、学園系のアニメでこんなシーンを見たことがありませんか? 「料理を作る時、ドジっ子が塩と砂糖を間違えちゃう」 ドジっ子ヒロインが主人公に料理を振る舞う際、塩と砂糖を間違えてしまい主人公がその不味さに怒ったり、あえて指摘せずに食べ切り男気を見せたりする定番のシーンなんですが…… ↑不慣れなことを一生懸命やったのに怒られるのマジ可哀想 ↑あえてミスを指摘しないパターンだったとしても、成長の機会を奪われている ↑この笑顔を奪うことはいかなる理由があっても許されない ということで…… 意図せず服の色が被った 今回、料理初心者の筆者と一緒にドジっ子料理を作って頂くのはオモコロ編集部のみくのしんさん 今日はどんな料理で検証するの? 麻婆豆腐とからあげです! いいじゃん! なんか茶色って感じして! でも、ドジっ子が塩と砂糖を間違えるっていったらお菓子作りのイメ

                【ドジっ子救助】塩と砂糖を間違えても美味しい料理を見つけました! | オモコロ
              • おしゃれ家電こそ家事時短に役立つ?クイジナート充電式ハンドブレンダー本音レビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                家事を楽に楽しくするアイテムがやってきた 何かおうちに届いてたっすよ! これは‥ クイジナートキター! くいじなーと?ああ、確かフードプロセッサーでおなじみ、アメリカ発のキッチンウェアブランドだね。 モノトーンを基調としたシンプルでかっこいいデザインが特徴で、キッチンインテリアにこだわる方に大人気。 www.cuisinart.jp ポニたん、詳しすぎるっす!カンペがあるっすか?! 嫁氏も大好きで、わが家のキッチン家電はクイジナート・ラッセルホブス・パナソニックの大体3つで構成されている。 10年ほど前、結婚したときに購入したクイジナートのハンドブレンダーも健在。 関連記事 www.mashley1203.com 好きすぎてアメリカのホームベーカリーも購入したほど。 そんな大好きなクイジナートさんからお声がかかった。 mashleyさん、今度新しく充電式のハンドブレンダーが出たので使って感

                  おしゃれ家電こそ家事時短に役立つ?クイジナート充電式ハンドブレンダー本音レビュー - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                • ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog

                  お越しいただきありがとうございます。 こんにちは! またまた投稿が滞ってしまいました。 ちょっと休憩が必要な時期だったのだと思います。 目の調子は少しずつよくなりましたが、眼科に検診に行ってきました。 10年振りの眼科だったので診察券を新しくしてもらいました。 片方の目の視力が少し落ちているけどまだまだ視力は出ているので大丈夫だそうです。 まだ老眼鏡も要らなそうですが、半年後にまた検診に行こうと思います。 すごく安心しました。 定期的に検診を受けていれば安心ですよって教えてくれたブロ友さんに感謝です。 もうひとつ問題があって、大袈裟ですが。。 実は親指と手首を痛めました。 キーボードを触ると痛かったりするので、PCを触る時間を制限していました。 早く治すには安静が一番だと思っています。 あ~、これは大人の階段をまたひとつ登ったんだなぁと自覚しました(/_;) 少しブログ投稿の間が開くとお料

                    ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog
                  • 寿司のネタは何がお好きですか?我が家はサーモンと鯛が好きです。 - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-

                    こんにちは!書家です😃 週末はパートナーが何かしら料理を用意してくれます 今週は、寿司を振る舞ってくれましたよ 握りずし(笑) たまにやりたがるんですよね。 昔、寿司職人になりたかったとかって 握り寿司🍣 今回はネタをたくさん仕入れてきてくれて 美味しくて、ついついたくさん食べちゃいました シャリにもう少し柔らかさを含ませてほしいとこですが 最初のころよりも、柔らかくなってきましたよ お寿司屋さん(もちろん回転寿司ですが)のシャリと比べてみては 「もう少し、水加減を少なくしよう」とか 振り返りをし、次回に生かそうとしています 我がパートナーながら、すばらしい行動です。 娘ちゃんも握ってくれました 息子くんも、クラフトコーラなんか作ってくれたりします なかなか(私にとって)良い人に育ってきました 娘ちゃんは操るのが難しい… お菓子作りはやりたがりますね。 スポンジケーキやらデコレーション

                      寿司のネタは何がお好きですか?我が家はサーモンと鯛が好きです。 - 下剋上!書家ブログ - 書いて子育てする日々-
                    • 大庭徹太の妻・静子役の女優について詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第62話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                      引用:https://www.nhk.jp/p/toranitsubasa/ts/LG372WKPVV/ 朝ドラ『虎に翼 第62話』では、大庭徹太の妻・静子が、自分の夫に全ての遺産がいく事について、ほくえ笑んでいました。 そこで、大庭徹太の妻・静子役を演じていた女優について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『虎に翼』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『虎に翼 第62話』のストーリー 『大庭徹太の妻・静子役の女優について詳しく紹介』 ドラマ『虎に翼 第62話』の見所とまとめ ドラマ『虎に翼』のキャスト 虎に翼は、2024年4月1日から放送開始されました。 演出 梛川善郎 安藤大佑 橋本万葉 登場人物&俳優 猪爪寅子-佐田寅子(演:伊藤沙莉)三淵嘉子をモデルにした人物 猪爪はる(演:石田ゆり子)猪爪寅子の母親 猪爪直言(演:岡部たかし)猪爪寅子の父親 猪爪直道(演:上川周

                        大庭徹太の妻・静子役の女優について詳しく紹介!朝ドラ『虎に翼 第62話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                      • インドア主婦が5連休でやったこと - ふたり暮らし

                        ふたり暮らし。インドア主婦が5連休でやったこと。 その①   家事 疲れがたまっていたので平日のシフトをすべてお休みにし、5連休になった。でも、「わーい!どこか遊びに行こう!」とはならないところが典型的なインドア派である。 まずはずっとやろうと思っていた、キッチンと洗面所の収納の見直しをした。いったん中身を全部出し、中身を点検。引き出しもすべて外して奥を拭き、引き出しの中も拭く。キッチンの引き出しには油汚れが付着し、洗面所の引き出しからは髪の毛が出てきた。料理中やドライヤー中には閉めているのに不思議だ。 ついでに冷蔵庫と換気扇の掃除もし、洗面所の鏡も磨く。 そのあとはいつも通りの掃除だ。掃除が終わると、いつもならお菓子を作ったり食べたりするのだけれど、ラーメンの食べすぎを反省した夫が絶賛ダイエット中のため、私もなんとなくそれに引きずられてお菓子作りを控えている。せっかくの連休なのにちょっと

                          インドア主婦が5連休でやったこと - ふたり暮らし
                        • すぐ丸まるクッキングシート 解決策に「目からウロコ」「活用します」

                          お菓子作りに便利なクッキングシート。お菓子の生地を置いたり、型のシートとして使ったりと、活用場面も多いでしょう。 とはいえ、「お皿の上で丸まってしまう」「うまく型に入れられない」など、ストレスを感じてしまう場面もあります。 ママにおすすめのさまざまな暮らし術を教えるとっこ(tocco.kurashi)さんのInstagramより、便利な時短技を紹介。参考にしてみてください。 すぐに丸まってしまうクッキングシートには とっこさんがInstagramで発信しているのは、クッキングシートをより便利に使うための裏技3つです。1つずつ、その内容を見ていきましょう。 まずは、ケースから出してすぐのクッキングシート。お皿の上に敷いて使いたいのに、すぐに丸まってしまいイライラした経験はありませんか。

                            すぐ丸まるクッキングシート 解決策に「目からウロコ」「活用します」
                          • 「AI菓子職人」を全国に派遣 神戸の100年企業が起こした「お菓子作り」のDX

                            【注目】ITmedia デジタル戦略EXPO 2024夏 開催決定! 生成AIでデジタル戦略はこう変わる AI研究者が語る「一歩先の未来」 【開催期間】2024年7月9日(火)~7月28日(日) 【視聴】無料 【視聴方法】こちらより事前登録 【概要】元・東京大学松尾研究室、今井翔太氏が登壇。 生成AIは人類史上最大級の技術革命である。ただし現状、生成AI技術のあまりの発展の速さは、むしろ企業での活用を妨げている感すらある。AI研究者の視点から語る、生成AI×デジタル戦略の未来とは――。 「お菓子作りにAIを活用する取り組みは、南アフリカの子どもたちとの約束から始まったんです」――こう切り出すのは神戸市の老舗菓子企業「ユーハイム」の河本英雄社長。同社は業界でもあまり例がない、菓子の生産にAIを導入している企業だ。 ユーハイムは1909年創業。河本社長は慶應義塾大学大学院を修了後、1999年に

                              「AI菓子職人」を全国に派遣 神戸の100年企業が起こした「お菓子作り」のDX
                            • 我が家のスィーツ物語 リベンジ チーズケーキブルーベリーソース掛けの一皿 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                              少し前にも、チーズケーキを作った記事を書きました。 嫁曰く、思っていたのと違うらしく、リベンジするみたいです。 今回は、底地のクッキー地をもって厚くしたいらしいです。 いろいろと試行錯誤して作っていたみたいです。 お菓子作りは、私の分野とは違いますので、何か言うことも出来ません。 仕上がったチーズケーキを頂くだけです。 「何をチーズケーキに喩えると」そんな笑いのネタも通じません。 我が家の8歳児の娘は、大抵家で作ったチーズケーキを食べますので、家で作るモノだと思っているのでしょうかね。 いろいろと不思議です。 目に良いと言うブルーベリーのソースも掛かっています。 嫁の特製のジャムを使っています。 家で作ったのにしては、美味しいです。 これで私は満足しています。 でも、ゆうゆうは、ブルーベリーソースは要らないと言います。 このソースが、チーズケーキの味わいを妨げるみたいです。 「自分誰?」

                                我が家のスィーツ物語 リベンジ チーズケーキブルーベリーソース掛けの一皿 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                              1