並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 863件

新着順 人気順

かうの検索結果321 - 360 件 / 863件

  • 自閉症児かっち:もうすぐ幼稚園の個人面談!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

    幼稚園年長のかっち(軽度自閉症)は、4月から小学校に入学です。 教育委員会⇒発達特性的に特別支援学級が望ましいと判定 親である私⇒子供を伸ばす選択として通常学級を希望 最後まで通常学級希望を貫いて、学校側が希望に答えてくれることに。 で、幼稚園の最後の面談が、もうすぐあります(^^) 私としてもやれるだけのことは、頑張ってきたのですが・・・ ぶっちゃけ自宅内では、ややグダグダな感じです!! スポンサーリンク 幼稚園の面談でしないといけないことは? どの程度「一人でできる」が増えたか? 個別サポートが必須なシーンはどこか? 学校側にどんな配慮をお願いしたら良いか? 3学期で成長したこと、つまづいていること、色々あると思います。 ちなみに、学校側の対応で今のところは、支援員さんが付くという話はありません。 「通常学級在籍で特別支援学級に通う」と言う選択も、基本的にないようです。 大きい学校なの

      自閉症児かっち:もうすぐ幼稚園の個人面談!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
    • 知的障害児ひい&かっちママ:四谷大塚の事件、怖いですね。。。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

      www3.nhk.or.jp 実は子供が11月に四谷大塚のテストを受ける予定なんですよ。 予習シリーズのテキストも、公式サイトで購入したこともあります。 《一歩先を行く》リーダードリル〈算数〉小学4年生の図形と文章題 [ 四谷大塚出版 ] 価格: 990 円楽天で詳細を見る このシリーズ(↑)けっこー面白いです。 自分の個人情報とか、割とテキトーに考えていたりしたんですけど。 こんなおばちゃん狙う人、まずいないでしょうからね(*^^*) ただ、子供の個人情報とか安全となると、慎重に考えてしまいますね。 テストそのものに罪はないし・・・ 1人危険人物いるとズルズルといっぱい出てくる傾向、サスペンスとかでよくあるし。 う〜ん、ここは敢えて危険を犯してみる、強くなれ〜感じ?? スポンサーリンク 引き算ができないけど引き算が解ける男。 小学1年生ことしですが、実は引き算ができません。。。 けど引き

      • 自閉症児ひい&かっちママ:北朝鮮の弾道ミサイル対策どうする?? ※育児とは少し関係ない記事です。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

        news.yahoo.co.jp 9月末から今までの間に6発も発射って・・・ そのうち日本列島のどこかに、命中する可能性もある???? 北朝鮮から発射されて短時間で落下したようだけど・・・ このミサイル、どのくらいの速度なのよ??気になって調べてみた(#^.^#) スポンサーリンク 北朝鮮の弾道ミサイルの速度は?? www.msn.com 韓国軍の発表によると、10月4日に発射された中距離弾道ミサイルは・・・ 速さ⇒マッハ17くらい 飛距離⇒約4500キロ 最高高度⇒約970キロ 何か想像もつかないくらいの威力ですね(^^;) って・・・コレって中距離弾道ミサイルなの? 中距離と言うことは、長距離があるんですよね?? ちなみに、9月に発射された4発は、短距離だったんだとか。 気になる速度なのですが、マッハ17ってどんくらいやねん? www.hitachi-hightech.com 音の速さ

          自閉症児ひい&かっちママ:北朝鮮の弾道ミサイル対策どうする?? ※育児とは少し関係ない記事です。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
        • 滝藤賢一 衝撃受けた養成所同期の女優「スタイルも声も」「誰が見ても思うくらい、スゴかった」 – 記事詳細|Infoseekニュース

          滝藤賢一 衝撃受けた養成所同期の女優「スタイルも声も」「誰が見ても思うくらい、スゴかった」 – 記事詳細|Infoseekニュース俳優、滝藤賢一(44)が21日、フジテレビ「ノンストップ!」(月~金曜前9・50)に出演。その存在感に驚いたという“同期女優”の存在を明かした。幅広い役を演じる人気実力派は、21歳の時に仲代達矢(88)が主宰する俳優養成所「無名塾」に入塾した。当時、入塾希望者が1000人ほどおり合格者は「数人だった… ストーリー 尾崎俊介(大西信満)と妻のかなこ(真木ようこ)は、緑豊かな渓谷で暮らしている。/そんな長閑な町で起こった幼児殺害事件は、その実母が実行犯として逮捕されるというショッキングな結末で収束へ向かっていた。/しかし、事件は一つの通報により新たな展開を見せる。/実行犯である母親の共犯者として俊介に嫌疑がかけられたのだ。そしてこの通報をしたのは、妻かなこであった。

            滝藤賢一 衝撃受けた養成所同期の女優「スタイルも声も」「誰が見ても思うくらい、スゴかった」 – 記事詳細|Infoseekニュース
          • 自閉症児ひい&かっちママ:知的障害児ならではの問題?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

            字が汚いですが、一応「11÷4⇒2あまり3」と書いたつもり。 知的障害児に限らず、誰でも多少はあるものなのかな・・・ ただ言葉の理解が弱い子とか敏感っ子だと、他の子の何倍も緊張感が強いですからね。 自宅でできたことが他の場所ではできなくなる 緊張で脳内アレルギー起こって訳の分からん行動をしてしまう 「自宅でできた!」なんて思っても、他の場所に行くと6割程度しか発揮されない。 スポンサーリンク これって・・・分かりやすい例で行くと・・・ 証明写真を撮影した時に、顔面偏差値が一気に落ちるのと同じ感覚かしら?? 鏡で表情を作って多少は練習しておくんですけど、、、 出来上がった運転免許証を見てみると、福原遥さんじゃない!!みたいな(笑) 学生時代に友達同士で生徒手帳を見せ合って、笑った経験とかありません?? 「いやぁ~、この写真は・・・前があるねぇ~。何やらかした?」 「ちょっとお薬を・・・ってち

              自閉症児ひい&かっちママ:知的障害児ならではの問題?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
            • 自閉症児ひい&かっち:夏休みの宿題の進み具合は???? ※我が子のクラス替えは実現する?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

              夏休みも今日を入れて・・・あと29日・・・ いつの間に夏休みスタートから、11日も経過していたんですね!! ど~りで大変な訳だ(^^;)な~んてね。 これだけ日にちが経過すれば、宿題もだいぶ進んでいますよ。 スポンサーリンク 小学1年生かっちの宿題は?? 夏休みの日誌44ページ分⇒37ページ完了であと7ページ!! 学習プリント両面印刷6枚⇒全て完了 絵日記⇒まだです。。。 観察カード⇒完了 あさがおのリース作り⇒まだです。 音読⇒毎日順調にやってます。 鍵盤ハーモニカの練習⇒あ、一度もやってないわ(^^;) 赤字がまだ完了していない宿題です。。。 ただ、トータル的に見ると、たぶん60%以上の宿題が終わっていると思います。 あさがおのリースは、もう少し種を取ってから作りたいし。。。 絵日記はネタになりそうなことが、まだこれからなんですよね(^^;) 通常学級にいるだけで、だいぶチャレンジの幅

                自閉症児ひい&かっち:夏休みの宿題の進み具合は???? ※我が子のクラス替えは実現する?? - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
              • 自閉症児ひい&かっちママ:10連打廻し蹴りを極めたい・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                中等度自閉症ひいと一緒に始めた、先生のオリジナル療育空手。 スタートして10ヶ月以上になるのですが、 体の使い方が分かるようになってきた ご飯を食べるスピードが速くなった 少しずつ反射神経が付いてきた 学習面の理解も前よりも付いてきた 外出時の心配事がだいぶ減った など、色々な効果を実感しました。 一般的な「ものさし」で言うと、それほどビッグな成長じゃないですよ。 けど、親子からすると、めちゃめちゃ大きな成長なんです(^^♪ 子供のスキルを引き出せる空手の先生は、天才で本物の格闘家だと思います。 360度どこから見ても・・・男です!!あ、当たり前か!? スポンサーリンク さ~て障害児ママに必要なものは?? Goodタイミングを失わないよう健康&体力維持 上手くいかない子供の気持ちになろうとすること 「できないこと」を敢えて挑戦する気合 親として色々な面で見本を見せれる力 相手に負担ならない

                  自閉症児ひい&かっちママ:10連打廻し蹴りを極めたい・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                • 【衝撃】富士そばなのに普通にウマかった店舗限定メニュー5選

                  富士そばはウマイかマズイかではない。そこに存在することに価値があるのだ。言わば安心感。しかし、東京ならどこにでもある立ち食いそば屋の大手でありながら、店舗限定メニューがたまに狂っていることはこれまで何度もお伝えしてきた通り。味とか気にしてねえだろってそばも多い。 良く言えば、そばの新たな可能性を模索しているとも言える富士そばの店舗限定メニュー。そんな中で、奇跡的にウマかったものをまとめたい。 ・ウマかった店舗限定メニューその1「オムライスセット」 いきなりそばじゃなくて申し訳ないのだが、2月頃に市ヶ谷店でやっていた「オムライスセット」は普通にウマかった。ちなみに、「セット」だけど、そばがついてくるわけではない。オムライスの相棒はサラダである。そば屋! ・ウマかった店舗限定メニューその2「味噌富士」 そばつゆらしからぬ濁りで異彩を放っていたのが2月頃京急蒲田店で復活販売されていた「味噌富士」

                    【衝撃】富士そばなのに普通にウマかった店舗限定メニュー5選
                  • ふりかえり旅、グアム編〜本場のハンバーガーはデカかった〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                    どうも!我が家のトイレットペーパー🧻は残り4ロールです😱😱😱 さて、本日も過去の旅を振り返っていく! グアム私にとって唯一のUnited States of Americaこと、アメリカ合衆国🇺🇸なのである! 卒業旅行で行ったので、情報は古いです!笑 どうだい?この夕焼け最高だろ? ガムに行きたくなったろ?ん?まだ早いって? そうかい、それではガムの良さを伝えていぐ! ↑ガムっていつの人だよ!笑 えぇと、タモン湾が見える、オーシャンビューホテルに泊まりました! とりあえずアメリカと言えばバーガー🍔でしょ! デカい!!!さすがです! ステーキ🥩は顎疲れたのを覚えてる!笑 翌朝はマスタングを借りてドライブや! 漁港?的なやつ! 映画に出てくる感じの船着場だぜ! とりあえずおしゃれな店で朝食よ。 サンドウィッチ🥪 待って!ハム何パック使ってんの!?!? ベアーズロック、、、おれ

                      ふりかえり旅、グアム編〜本場のハンバーガーはデカかった〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                    • 自閉症児2人を育児中:ひい&かっちママが物申す!!(※発達障害ビジネスについて・・・) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                      江頭2:50さんの言葉「物申す」、お借りしてすみません・・・ 「物申す」なんてホドでもないんですけど・・・みなさん、「発達障害は改善できる!」系の教材・サプリ・プログラムとかってどう思います?? 私もある教材(DVD)を3万円くらいで購入したことがあるのですが、ほとんど効果なしでした。 「DVDを見せるだけで発達障害が改善する」って聞いたけど、落ち着きがない我が子はTVの視線が行くことすらない・・・TVを見れてもほんの数分だけ・・・ 「江頭2:50さん」とか「志村けんさんのバカ殿様」とかくらい、インパクト大の動画なら100%見てくれるのですが・・・ また、あるソフト教材もお試ししたことがあるのですが、全く効果が期待できそうだと思えませんでした。 操作方法に慣れるまで操作に気を取られて、学習内容が頭に入っていない・・・それに視力も低下しそう・・・視覚優位な我が子、視力だけは失いたくない・・・

                        自閉症児2人を育児中:ひい&かっちママが物申す!!(※発達障害ビジネスについて・・・) - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                      • 自閉症児ひい&かっちママ:子供たちの未来を大人たちが守っていく・・・大事ですよね。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                        news.yahoo.co.jp 「子供の自立のためにも、一人で外出できるようにしなくちゃ!」 今までそう思って、一人とか子供同士で外出させたりしたことも何度か。 (心配な時は遠くから見守りはしていますが・・・) 最近、子供の行方不明・事件・事故など、悲しく辛いニュースが多いですよね。 うちの近所では不審者情報も、何度か入ってきています。 鈴木紗理奈さんの意見のように、法とか国とかでも子供を守れたら嬉しいのですが。 現実的には「自分で自分の身を守るしかない」んですよね(^^;) スポンサーリンク 自立もいいけど安全の方が大事!! 自分で集合場所まで行って通学班登校 学校から地域の子と一緒に学年下校 小学3年生のひいも小学1年生のかっちも、今は登下校の付き添いはしていません。 習い事の方は・・・ ひいの空手は電車を使ってて、教室の中まで私と一緒です。 かっちの公文は5歳弟と一緒なので、教室ま

                          自閉症児ひい&かっちママ:子供たちの未来を大人たちが守っていく・・・大事ですよね。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                        • 【頼んじゃダメだぞ〜】廃品回収車の人の見た目がスゴかった話 - 転んでもただでは起きない日常

                          廃品回収車が前でノロノロしてた 先日、チャリンコで駅に向かっていたら、前方から「こちらわ〜はいひんかいしゅうしゃです」というおなじみの舌足らずの女声が聞こえてきました。 あーはいはい、グレータイプの廃品回収業者ね… 静かな住宅街をスピーカーで音出しながら、ゆーっくりと回るのがデフォルトの彼ら。 マジでうるさいよー 前方の廃品回収車はノロノロと、走っているんだか停まっているんだか微妙な速度で歩道寄りにいます。 ワタシは車道をチャリンコで走っていたので、仕方なく後方確認して、このうるさい車を右手から追い越そうとしました。 この手の車はだいたい所沢ナンバーなのですが、この車は珍しく横浜ナンバー。(最近増えてるのかしら) そして、意外とたくさんの不用品がすでに荷台に積まれています。 あらら。まだきれいなベビーカーなんかも積まれてるじゃないの… で、追い越す際にふと運転席を見たら、 「ガラの悪い人」

                            【頼んじゃダメだぞ〜】廃品回収車の人の見た目がスゴかった話 - 転んでもただでは起きない日常
                          • 金融庁の「老後2000万円不足問題」医療費が老後1万5千円って? - 全力老後!熱くて悪いかっ

                            金融庁が試算した「老後2000万円不足問題」。 この計算自体があまり根拠のないものではありますが、この中で特に老後の医療費が約1万5千円というのには違和感しかありません。 このように計算しなければならなかったのには、国の考え方になんらかの「意図」があるとわたしは考えています。 金融庁の試算で医療費が低すぎる 健康寿命をすぎると負担が増す医療費 がんになったら医療費の計算が合わない 金融庁が医療費を低く見積もった理由? 金融庁の試算で医療費が低すぎる 金融庁が試算した「老後200万円不足」の問題で、国民の老後に対する不安があおられているのがいまの現状です。 これまでさまざまなことがいわれてきましたが、わたしが一番奇妙に感じるのは「医療費」です。 金融庁の報告書では、モデルは年金暮らしの「夫65歳以上、妻60歳以上の無職の夫婦の世帯」。 金融庁が試算のベースとしたこの「夫65歳以上、妻60歳以

                              金融庁の「老後2000万円不足問題」医療費が老後1万5千円って? - 全力老後!熱くて悪いかっ
                            • 「全家庭が買うべき」「ストレスが無くなった」この収納グッズ、神がかってる

                              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。 ※BuzzFeedがオススメする商品です。リンク先でお買い物をすると、売上の一部がBuzzFeedに還元されることがあります。

                                「全家庭が買うべき」「ストレスが無くなった」この収納グッズ、神がかってる
                              • の〇太君かっ!? - はなまるFXの戯言日記

                                の〇太くん並みの寝つきにビックリでした! 最初寝たふりしてるのかと・・・(*´з`) 実家でお昼寝もせずに沢山遊んでもらってたので一気に疲れが出たのかなーです(*'ω'*)

                                  の〇太君かっ!? - はなまるFXの戯言日記
                                • 自閉症児ひい&かっちママ:内藤剛志さん似の男性に告白されました☆☆ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                  ひい作ペンギンさん うっそ~!!今日はエイプリルフールですね♪ みなさん、いっぱい嘘を付きましたか?? 我が家のひい&かっちは、嘘や冗談がほぼ通用せず・・・ 嘘や冗談に気づいてくれるのは、5歳児ことしだけ。 いつか楽しく冗談が言えるように、症状を改善できたらいいなぁ(^^)なんてね。 スポンサーリンク 内藤剛志さんとデートした夢が意味するものは? 実は過去に、内藤剛志さんとデートした夢を見たことがあるんです。 これはエイプリルフールじゃなくて、本当の話ね。 こんなに美味しく食べれたランチはない!!最高のランチでした(⋆^^⋆) で・・・芸能人とデートする夢は、夢占いだと・・・ 自意識過剰なんだとか・・・ え?私が自意識過剰??当たってるわぁ~(笑) 人の評価はあまり気にしないのですが、 人に迷惑をかけてはいけないと思う お世話になっている人にはいつかきちんとお礼をしたい 人がどう思っている

                                    自閉症児ひい&かっちママ:内藤剛志さん似の男性に告白されました☆☆ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                  • 自閉症児ひい&かっちママ:デヴィ夫人の超セレブな考え、凄いと思ってしまう!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                    www.msn.com 「愛する年収200万円」「愛がない年収200億」 みなさんなら、どっちを選びますか?? 私はめちゃめちゃ迷いましたが、「愛がない年収200億」です!(^^)! 同じ答えを選んだのに、迷わず年収200億を選ぶデヴィ夫人はやっぱり凄い。 年収200億の人と結婚すれば、 愛がなくても尊敬と信頼がある 尊敬や信頼からだんだん愛が生まれる と、最終的に自分も相手を愛するようになるんだとか。 確かにその通りかも知れませんね(^^♪ スポンサーリンク 私が年収200億の人を選ぶ理由は? 「愛がない年収200億の人」と言うことは・・・ 自分が愛していなくても、相手は自分のことを愛してくれているんですよね? 年収200億円の人と私、現時点では絶対に釣り合わない。 言い方が汚いけど、「宝石と埃くらい違う!」って思います。 にもかかわらず、埃のような私を愛してくれるのが凄く嬉しいですよね

                                      自閉症児ひい&かっちママ:デヴィ夫人の超セレブな考え、凄いと思ってしまう!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                    • 知的障害児ひい&かっちママ:入学&新学期・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                      中等度知的障害児ひいは小学4年生、軽度知的障害児かっちは小学2年生。 そして、6歳児ことしは小学1年生になりました!! 暫くは付き添い登校?と思っていたのですが・・・ 学校までの付き添いは初日だけ、今日から中間地点までにしました。 親として不安もあるものの、子供の意識的なものを邪魔してしまうかなと感じたので。 今年度の通学班も面倒見の良い班長さんで、本当に有難いです。 帰りは1年生のことしだけ、中間地点くらいまでお迎えに行っています。 スポンサーリンク 担任の先生って誰だろ? 入学式に行ったから、ことしの担任は分かります。 凄くハキハキしていて、体操のお兄さん的な雰囲気の男の先生でした。 この先生は多分、めっちゃ人気あると思う。 ひいの支援級、かっちの通常学級の担任がよく分からず。 (かっちの話だと、優しい女の先生とのこと。) かっちが始業式から大きな忘れ物をしでかしてしまったのですが・・

                                        知的障害児ひい&かっちママ:入学&新学期・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                      • 自閉症児ひい&かっち:今年は水泳の授業がある・・・ ※ゴーグル着用は感染対策になるかも! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                        コロナの影響でこの2年、水泳の授業が中止でした。 でも、我が子が通う小学校は、今年から再開されることに!! スタートは6月からなのですが・・・すぐに用品の買い物に行ってきました。 学校で使う水泳用具って、デパートとかでないと手に入りにくいし。 ギリギリになると良さげなサイズが、売り切れてしまう心配もありますし。 スポンサーリンク 水泳の授業の必要品は、 スクール水着 水泳帽 バスタオル プールバッグ ゴーグル(希望者のみ) などで、2人分用意したらゴーグルなしで1万円超えです。 通常の洋服は少し大きめサイズで買っても、水着はぴったりサイズの方が安心。 たま~に大きめサイズを買って、胸が見えかけている女の子もいたり。 男の子もゆるめだと、水の重みで水着が下がってしまうかも・・・ 水難事故にも気を付けたいですが、こういう事故にも気を付けたいですね(^^♪ ゴーグルは感染症対策に効果的!! さ~

                                          自閉症児ひい&かっち:今年は水泳の授業がある・・・ ※ゴーグル着用は感染対策になるかも! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                        • ❄️北国の春はまだかいなぁ〜🌸河野太郎デジタル大臣様〜 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅

                                          ねぇ太郎ちゃん… ポイント貰える期限が2月末までだよね マイナンバーカードの発行申請しなきゃね… と思いながら まだやってないけど どうなんだろう… 保険証として義務付けられるなら やんなきゃならないか… スマホで5分で申請出来るってさ しかし… あ〜 顔写真スマホで撮って送信するゆうことは なんか手違いがあったら (なんの手違いがなくても?) 全世界にわしの面がわれてまうやないかい… これはさ〜 秘密にしたいんだけども… 国家秘密なんだけども… わしが 美しく… ただ美しく… 美の女神アフロディーテであり ハーフなこと… ンフ💕 ってそんな訳は無いけども… 和人とアイヌのハーフとかクオーターなら あり得んこともないかもだが🤔 しかし… 顔写真かぁ~い 何か怖いなぁ… 自撮りして後悔してる人が結構いるみたいだし😅 その顔写真が流出でもして 世界に知れ渡っちゃうかもなのはやだなぁ💧

                                            ❄️北国の春はまだかいなぁ〜🌸河野太郎デジタル大臣様〜 - 本日の一枚 今日も海から日が登る🌅
                                          • 知的障害児ひい&かっち:全国統一小学生テストが終わって一安心。。。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                            www.yotsuyaotsuka.com 小学4年生ひい、小学2年生かっち、小学1年生ことし。 3人とも初めて受験してみました。 定型児なら何でもないことなんでしょうが、テストを受けるって大変。 体調管理だけではなく、メンタル管理も必須ですね。 難しいテストでしたが、とても良い経験になりました。 スポンサーリンク テストを受けるのに大事なことは? 席について落ち着いて受験できること 試験監督の一斉指示を聞いて行動できること イレギュラーがあった時に意思表示できること 解答用紙に必要事項や解答が記入できること 慣れないトイレが使えること(※特にかっちの場合は重要) 当たり前といえば当たり前のことなのですが・・・ 特性の強い知的障害児の場合、当たり前に見えることに苦戦します。 ただ、年齢とともにだんだん特性がコントロールできるようになってはきました。 会場はアットホームな雰囲気の塾で、トイレ

                                              知的障害児ひい&かっち:全国統一小学生テストが終わって一安心。。。 - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                            • 自閉症児ひい&かっちママ:放課後等デイサービス・・・今でもたまに「いいな」と思ってしまう - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                              news.yahoo.co.jp 放課後等デイサービス、私の住んでいる自治体は急増していますよ。 子供の将来を考えて、熱心に指導して下さる施設、どのくらいあるんでしょう? 第2号、第3号みたいな感じで、事業所や業務の幅を増やしているところもありますね。 授業後や休日の子供の居場所ができるから、 親が仕事に専念しやすい 子供同士の交流ができる スキルが身に付く 色々な行事が体験できる などのメリットがあります。 正直なところ、今でも「いいな」と思うことがたまに・・・。 けど、「自宅時間をたっぷり使って、子供に合った取り組みをしたい。」と思い直す! 実は誘惑に負けないように、2年半前に受給者証をストップしちゃいました(^^)v スポンサーリンク 自宅での取り組みの良いところは? 登下校ができるようサポートできる(近所の子との交流機会ができる) 学校のお友達と遊ぶ機会ができる 必要な取り組みに時

                                                自閉症児ひい&かっちママ:放課後等デイサービス・・・今でもたまに「いいな」と思ってしまう - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                              • 「老後破産」7つの原因とは何かを簡単にまとめてみた 【保存版】 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                かなり前から話題になっている「老後破産」。 この「老後破産」は実は誰にでもおとずれる可能性があるものです。 年収や貯金があるからといって「安心」というわけではありません。 「老後破産」に陥る7つの原因をまとめてみました。 老後破産はなぜ起きるのか? 老後破産は一般家庭にも起こり得る 老後破産7つの原因 1. 老後に現役時代の金銭感覚を変えられずに老後破産 2. 医療費が高額になり老後破産 3. 40代・50代での思わぬ収入の減少 4. 家族に頼れない時代 5. 会社を退職後も住宅ローンが残っている 6. 「長生きリスク」 7. 退職金の減少 最後に 老後破産はなぜ起きるのか? 「老後破産」・・・最近よく聞く言葉です。 そもそもこの「老後破産」はなぜ起こるのでしょうか? 一昔前はまじめに仕事をしっかりとしていれば、老後の生活はできるようになっていました。 ただ最近では、一般的には高所得者と言

                                                  「老後破産」7つの原因とは何かを簡単にまとめてみた 【保存版】 - 全力老後!熱くて悪いかっ
                                                • 天ぷら酒場 かっちゃん 上野/魅惑の“せんべろセット”1200円

                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は上野で3人の飲み会。 前から行きたいと思っていた店の前で待ち合わせした。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■天ぷら酒場 かっちゃん 上野 「天ぷら酒場」と書かれた黄色い暖簾。 そう、ここは天ぷらをアテに飲める立ち飲みだ。 店頭にはホッピーの空ケースを利用した立ち飲みテーブルが設置され、数人が飲んでいる。 店内は満立ち、5分ほど待っていると案内された。 ここには「せんべろセット」というメニューがあり、殆んどの客がそれを頼んでいる。 かなりお得なセットのようなので我々も頼んでみよう。 【せんべろセット¥1200(60分制)】 「ドリンク最大4杯+天ぷら盛合せor本日の一品」と書かれている。 ドリンクは全員ホッピーセット。 2人は天ぷら、1人は本日の一品(この

                                                    天ぷら酒場 かっちゃん 上野/魅惑の“せんべろセット”1200円
                                                  • 『ずぼらな健康法』老後は「幸福感」が分かれ目に。トリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けた感想 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                    風邪がこの2週間抜けず健康の大切さをさらに痛感している管理人です。 前回、「セロトニン」を増やすサプリを購入し飲んだ感想などなどです。 トリプトファンとビタミンB6を5日間続けた感想 幸せホルモン「セロトニン」をだすためにトリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けてみました。 今のところ、「幸せ感」が増した気はありません。 レビューを見ると、セロトニンに即効性はなく、内服しても効果を実感するのに、2週間程度はかかるとのこと。 おかげさまで、吐き気や頭痛の副作用がないのでもう少し続けてみます。 NK細胞を増やそうかと思って思案中 風邪をひいてはや2週間。 病院にいってもなかなか治りません。 ヨーグルトを買って食べてみましたが、下痢をするだけで続きません。 この際、インフルエンザが流行っているのでR1飲むかな・・・とも思っています。 しかし、この時期になると一気に値段があがるR1。 ドラック

                                                      『ずぼらな健康法』老後は「幸福感」が分かれ目に。トリプトファンとビタミンB6を5日間とり続けた感想 - 全力老後!熱くて悪いかっ
                                                    • 自閉症児ひい&かっちママ:全力育児にも夏休みが必須!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                      小学2年生ひい(中等度自閉症)、幼稚園年長かっち(軽度自閉症)、幼稚園年中ことし(定型発達)の3児の育児中! 3人とも完全自立している訳ではなく・・・ 3人全員が他の兄弟とのコミュニケーションが、上手く行かないことも多々(^^;) コロナも熱中症も心配で自粛生活をしていて、刺激の少ない夏休みになっています。 夏休みはまだまだ長いですし、ひとまず全力育児は止めて8割育児です。 スポンサーリンク 1日のスケジュールは???? 夏休みに入ってからの私の1日はこんな感じ↓↓↓↓ AM7時:全員起床 起床後:5分で身じたく、10分で食事の準備(前日に調理したものをレンチン) AM7時20分~:20分で朝食終了、15分で片付け&洗濯&ごみ捨て AM8~11時:1人30分ずつ1:1で接する時間を作る AM11時:15分くらいの手抜き調理、20分で昼食終了 AM12時:15分前後で終わるお散歩、おやつタイ

                                                        自閉症児ひい&かっちママ:全力育児にも夏休みが必須!!!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                      • 日本一有名な小説「源氏物語」、今の京都の言葉に訳したらこんなにスゴかった(小泉 明奈)

                                                        日本一有名な小説「源氏物語」、今の京都の言葉に訳したらこんなにスゴかった 担当編集が衝撃を受けた「いしいしんじ訳」 平安の都で書かれた、文学史上の傑作と称される『源氏物語』(紫式部)。多くの現代語訳が標準語で著されてきた中で、今の京都に生きる人々のことばでの現代語訳に挑戦したのが、作家・いしいしんじ氏だ。京都新聞に連載された当初から、京都っ子たちの話題を呼んだ本作『げんじものがたり』は、主人公・光源氏が誕生する「きりつぼ」帖から、正妻・葵の上のもののけによる死が描かれる「あふひ」帖までの9帖を抄訳している。 どちらの帝さまの、頃やったやろなあ。 女御やら、更衣やら……ぎょうさんいたはるお妃はんのなかでも、そんな、とりた ててたいしたご身分でもあらへんのに、えらい、とくべつなご寵愛をうけはった、 更衣はんがいたはってねえ。 紫式部の声が聞こえてくるような、今の時代の豊かな表現で綴られるいしい

                                                          日本一有名な小説「源氏物語」、今の京都の言葉に訳したらこんなにスゴかった(小泉 明奈)
                                                        • 自閉症児ひい&かっち:子供に急かされることってありません?? ※私なりの戦い方を語る・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                          子供に急かされるシーン、結構あるのでは?? 私はめちゃくちゃありますよ!!!! 出かける時⇒早く出かけたくてドアの開け閉めを繰り返す ご飯の時⇒ご飯を作っている時に食べ物を求めてやってくる トイレの時⇒他の子に先を越されると奇声を発する お風呂に入る時⇒早く入りたくて叫ぶ 学習をする時⇒教えて欲しい時や丸付けして欲しい時に急かす まだ他にもありそうですが、スグに思いついたのはこんなところでしょうか・・・ 出かける時は「子供のサポートばかりしていて、自分の方が準備がまだ!」なんて言うことも! ご飯の時は子供の相手をしていて、ご飯の準備が遅くなってしまうこともあるんですよね。 ちなみに、私は自分自身のことに関しては、それほど時間がかからない方だと思います。 出かける時の身支度(洗顔・歯磨き・メイク・着替えなど)⇒5~10分 食事時間⇒5分(学生時代は給食を5~10分で食べ終えていました) その

                                                            自閉症児ひい&かっち:子供に急かされることってありません?? ※私なりの戦い方を語る・・・ - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                          • 月収30万円以下の年金生活は生活保護以下?すぐ目の前にある「老後破産」を避けるための方法 - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                            「老後破産」とは老後の惨めな生活を意味しているものではありません。 老後にほんとうに破産状態になり、生きていけなくなる状態を意味しています。 そうならないための対処方法を、「知識」としてきちんと持ちましょう 「老後破産」というが老後に自己破産するとどうなる? 借金をしていたら本当の「自己破産」に 闇金は年金を持っていく 生活保護も受けられない年金受給者 自宅を持っていても「生活保護」は受けられるのに 「サラリーマンとして定年まで勤めたからから安心」も危険 まずは自分の年金を知ることと「生活の縮小」 「老後破産」というが老後に自己破産するとどうなる? 「老後破産」という言葉は知っていると思いますが、「老後破産」とは老後に破産状態で暮らすことを意味します。 通常の破産とは「自己破産」等を意味していますが、老後破産の場合の意味は違ってきます。 具体的にいうと、老後に「貯金もあるし、年金も入ってく

                                                              月収30万円以下の年金生活は生活保護以下?すぐ目の前にある「老後破産」を避けるための方法 - 全力老後!熱くて悪いかっ
                                                            • 【モンスト】✖️【コラボ】【鬼滅の刃】コラボ第2弾が開催決定!!ガチャキャラ木属性獣神化【鬼化進行時 竈門禰󠄀豆子】が登場!!この強さ、まさに鬼がかってる!!キャラ評価&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート

                                                              ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 鬼滅の刃コラボ第2弾開幕!!木属性獣神化【竈門禰󠄀豆子】のキャラ考察。 【鬼滅の刃】コラボ第2弾開催決定!! ついに開催されました。 【鬼滅の刃】コラボ第2弾!! いや〜。来ちゃいましたね。もうモチベMAXでクエストを周回させてもらってます。 今年に入ってからのコラボは前回のコラボに超究極のクエストだけ追加という形の簡易的なものが多かっただけに、ワートリコラボに次いで鬼滅の刃も大型コラボの展開になっているので、ボリュームがあって4月2日までガッツリ楽しめる内容となっています。 これまでの第1弾キャラの獣神化・改も嬉しいですが、なにより 2人の柱がガチャに降臨してくれるのはさすがにモチベは上がっちゃいますよね。 さらにはまさか禰󠄀豆子ちゃんが星6キャラへと成長するとは…。 確かにアニメの方でも圧倒的な強さで堕

                                                                【モンスト】✖️【コラボ】【鬼滅の刃】コラボ第2弾が開催決定!!ガチャキャラ木属性獣神化【鬼化進行時 竈門禰󠄀豆子】が登場!!この強さ、まさに鬼がかってる!!キャラ評価&適正クエストまとめ。 - coltのモンストまとめノート
                                                              • 南キャン山ちゃんも書いていた「嫌だったことメモ」を試してみたら、本当に効果がスゴかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                嫌な目にあったときや、嫉妬や劣等感を抱いたとき、あなたはどのような行動をとりますか? 「自分はダメな人間だ」「こんな目にあうのは自分のせいだ」などと自分を責めてしまうでしょうか。それとも、「あの人がいなくなればいいのに……」と相手の不幸を願ってしまうでしょうか。 このような嫉妬や不満、劣等感は、コントロールすることが大切です。今回は、芸人の山里亮太さんも実践していた、悪い感情をプラスのエネルギーに変える「嫌だったことメモ」をご紹介しましょう。 嫉妬心や劣等感は捉え方次第で、プラスに働く 他人と自分を比べて劣等感を抱いてしまうのは、誰にでも起こりうること。そして、これは必ずしも悪いことではありません。 嫉妬には、非生産的でネガティブな感情である「エンビー型」と、生産的でポジティブな感情である「ジェラシー型」があります。 エンビー型は、マイナスの感情です。たとえば、職場で自分よりも評価されてい

                                                                  南キャン山ちゃんも書いていた「嫌だったことメモ」を試してみたら、本当に効果がスゴかった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                                • 発達特性児かっち:来月に療育手帳の更新!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆

                                                                  前回の判定がB(中等度知的障害)!! 発達特性児かっちが初めて療育手帳を取得したのが、2年前(幼稚園年少の5月)でした。 専門病院で「中等度自閉症・知的障害」の診断を受けたことがきっかけで、療育手帳を取得することにしました。 その時の療育手帳の判定は、「B判定(中等度知的障害)」でした。 来月が再判定のタイミングで、役所から案内が来ました。 スポンサーリンク 来月中旬に再判定を受けることに・・・ いつの間にか漢字の書き順をマスター!! この2年間でできることは確実に増えたのですが、療育手帳の判定を軽度にするってなかなか難しいんですよね。 子供の年齢が上がれば、当然子供の年齢の定型発達の子ができることも増えますよね。 年齢以上のレベルアップが必要だからこそ、どう頑張っていいのか苦戦しています。 現時点でのかっちのレベルアップは、 着替えができる(課題:服を前後反対に着たり、ねじれていたり。)

                                                                    発達特性児かっち:来月に療育手帳の更新!! - 知的障害から自立&高校受験を目指す☆☆
                                                                  • 今日は晴れて暖かったです。おやすみなさい。 - fwssのえっさんブログ

                                                                    今日は春がきたような一日でした。 自宅の二階から見える水面(みな も)も「春だぞ~!」って、アピ ールしているような透明度でした。 水面も綺麗でしたが、今日は我が家から見える夕焼けも一段とアピールしているようでした。 こんな夕焼けに心動かされ、赤とんぼの歌を思い浮かべ、好きな赤とんぼを引っ張りだして灯りをともしてみました。 そうこうしていると月も見えてきました。うさぎは、ひっぱり出せませんでした。 こんな景色が自宅から見えるせいか結局、今日も一歩も踏み出すことはありませんでした。でも構想はねってます。 みなさまにとって、今日はどんな一日でしたか? 最後に夕焼けでおやすみなさい。

                                                                      今日は晴れて暖かったです。おやすみなさい。 - fwssのえっさんブログ
                                                                    • 知的障害児ひい&かっちママ:恋をしています(*^▽^*) - 45分で何ができる?~特別支援学級から通常学級を目指すチャレンジ~

                                                                      知的障害児ひい、5歳児ことしがお世話になっている空手の先生が持っている本。 芦原カラテ「誰にでもできる空手」 芦原英幸先生むちゃくちゃカッコいいです(^^) 本気で惚れています!! だからこそ空手教室で「ん?」と思った技は、効く技に仕上げるよう研究です。 動きに無理が生じない程度に適度に体重をUP どうしたら効く技になるか考えながら実践 こんな感じですね。 あ、惚れてるから頑張るのもあるんだけど、、、 空手も格闘技も好きで頑張っています♪⇒一応訂正 体調もだいぶ回復して、今はエネルギッシュ!! 体重が5㎏増えました(*^▽^*) 心配して下さったみなさん、本当にありがとうございました!! スポンサーリンク 今日はそろばんを頑張ってみる 教科書にもよるのでしょうか?? 知的障害児ひいの学校では、小学3年生の3学期の算数でそろばんを習うんです。 そろばんは私は幼稚園・小学校・中学校と7年近くや

                                                                        知的障害児ひい&かっちママ:恋をしています(*^▽^*) - 45分で何ができる?~特別支援学級から通常学級を目指すチャレンジ~
                                                                      • 皮剥(かわはぎ) - 世の中のうまい話

                                                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 皮剥(かわはぎ) 【語源】 カワハギの名は文字通り皮がきれいにむけるところからきている。 「バクチウチ」の別名もあるが、皮をはがれるのが、身ぐるみはがれる博打に 通じるから。 関西地方では「ハゲ」とも呼ばれる。 本カワハギの煮付け 【旬】 産卵期は春~初夏。その為、旬は秋である。しかし、肝が最も大きくなるのは冬。 カワハギのお刺身、肝ポン酢で・・・ 【うんちく】 第2背びれ(頭に近い方の背びれ)が糸状になが~く伸びているのが雄。 カワハギは水深200m以浅、岩礁わまりの砂地に群れます。小甲殻類、貝類などを 食べます。 カワハギは動きが非常に鈍い。しかし、その動きは自由自在、上下、 左右、前後ろ、どの方向にも動けます。 ヘリコプターみたいな魚ですね。 また、繁殖力が非常に強いため、機敏

                                                                          皮剥(かわはぎ) - 世の中のうまい話
                                                                        • 【絶品】奈良県御所市にある「梅本とうふ店」の超濃厚なとうふ屋さんの「豆乳」がヤバかった! - takabonblog.com

                                                                          こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2021年12月15日水曜日は筆者1人で奈良県御所市にある「梅本とうふ店」に行って「金剛とうふ(もめん)」や「豆乳」・「うすあげ」・「とうふ屋のドーナツ」・「おから(無料)」などを買って来ました。 【目 次】 タップできます 梅本とうふ店に到着 カウンター内の店員さんはとても忙しそうでした! 家に帰ってきて豆乳を飲んでみたら・・・ 梅本とうふ店の店舗情報 梅本とうふ店に到着 今回は奈良県御所市にある「梅本とうふ店」で豆腐などを買って来たのですが、以前から「とうふ屋さん」の「豆乳」を一度飲みたかったので、それをメインにして購入してまいりました。 動画で見られたい方は下記のYouTube動画をアクセスしてみてください。 和歌山県橋本市から「スズキ アルト」に乗って約30分程度で「梅本とうふ店」に到着しました。 駐車場はいくつかあるのですが、

                                                                            【絶品】奈良県御所市にある「梅本とうふ店」の超濃厚なとうふ屋さんの「豆乳」がヤバかった! - takabonblog.com
                                                                          • ホンダが開発した話題のオーディオ電源「LiB-AID E500 for Music」の実力がスゴかった - 価格.comマガジン

                                                                            ホンダから、オーディオ用の蓄電機「LiB-AID E500 for Music」(以下、E500 for Music)が発売される。……というニュースを初めて聞いたとき、筆者は耳を疑った。しかしこれは事実。そう、あの車メーカーの本田技研工業(Honda)が、オーディオ向けに電源バッテリーを開発したのである。 ということで今回は、オーディオ界隈でもかなり話題になっているこのE500 for Musicの音質をテスト! 筆者宅のオーディオルームで、どれほどの音質向上効果があるのか本気でチェックしてみた。 オーディオ趣味における電源の必要性 まずはココを語ろう。音質向上の過程を楽しむオーディオという趣味において、電源に興味を持たない人はいない。それくらい、オーディオファンにとって電源の良質化は大きなテーマである。電源環境がよくなると音の何が変わってくるかといえば、まず音に透明感が出る。そして背景

                                                                              ホンダが開発した話題のオーディオ電源「LiB-AID E500 for Music」の実力がスゴかった - 価格.comマガジン
                                                                            • 100歳まで働ける⁉︎厚生年金の加入年齢が75際に引き上げ。75歳まで働くのが当たり前の時代に - 全力老後!熱くて悪いかっ

                                                                              今週のお題「理想の老後」 65歳以上の高齢者人口が過去最高になりました。 テレビでは、いまでも現役で働いている、102歳の理容師さんの話が取り上げられていました。 このかたは確かにすごいですが、近い将来、日本人は死ぬまで働かなければならなくなりそうです。 高齢者が過去最高に 年金の加入年齢を75歳まで引き上げ ハローワークのシニア枠でも求人は難しい 60歳以上はフルタイムでも給与は下がる 60代後半はまだ生活費がかかる 75歳まで働いても年金が減額されないが・・ グループホームの入居条件は65歳以上 75歳から年金をもらっても使い道がない 高齢者が過去最高に 65歳以上の高齢者人口は前年比32万人増の3588万人となりました。 過去最多を更新し、総人口の28.4%を占めることに。 後期高齢者医療制度の対象となる75歳以上は53万人増え1848万人。 日本は約7人に1人が75歳以上という、超

                                                                                100歳まで働ける⁉︎厚生年金の加入年齢が75際に引き上げ。75歳まで働くのが当たり前の時代に - 全力老後!熱くて悪いかっ
                                                                              • お米の顔を持つ「かわち丸」(茨城県河内町)|ゆるキャラ

                                                                                この記事では、「かわち丸」(茨城県稲敷郡河内町)について紹介します。 かわち丸 について 「かわち丸」は、「お米」の顔を持ち、体がレンコン、腰に紫陽花(あじさい)を身に着けた茨城県稲敷郡河内町公式キャラクターです。 河内町は、河内町生まれのブランド米「おかずのいらないかわちのお米」や、かわちオリジナル米「とねのめぐみ」があるそうです。また、河内町はレンコンの産地でもあり、それらをPRするキャラクターとなると、本記事の写真に出てくるキャラクターになるのも納得できます。 ただ、「かわち丸」の腰に着けている紫陽花については、河内町が紫陽花の名産地なのか良く分からず「河内町 紫陽花」とググっても、「あじさい苑」という老人ホームがヒットしました。(この前スタッフの方に聞けば良かったなと思いました。) 何か分かればこの記事を更新します。 (上記の説明は、一部公式サイトを引用しました。) 詳細は、「公式

                                                                                  お米の顔を持つ「かわち丸」(茨城県河内町)|ゆるキャラ
                                                                                • 『余命一年、男をかう』(吉川トリコ)を読む - 50代から始めるブログ

                                                                                  どうも、tamaminaoです。 家の中の本溜まりが激しく、部屋が荒れています。そのため「ハードカバーは図書館で借りる」という掟を自分に課していたのですが、新しい本はなかなか来ないし、自分の読みたい本が入るとも限らない。結局は今回も読みたい欲に負けて購入してしまいました。私の好きな作家、吉川トリコさんの『余命一年、男をかう』(講談社)です。 リンク 節約とお金を貯めることが趣味のアラフォー主人公 40歳独身の主人公片倉唯は、節約とお金を貯めることが趣味。1日の終わりに資産管理アプリで資産総額を確認することが生きがいです。 毎日地味な茶色のお弁当を持って出勤し、外食や飲み会、旅行、おしゃれ、に時間やお金を遣うことは皆無。会社では「貧乏くさい節約飯を持参する行き遅れの可哀そうな女子事務員」とみなされ、同じ40代の同僚(既婚)からは「何が楽しくて生きてるの?」と言われています。 ご祝儀を払いたく

                                                                                    『余命一年、男をかう』(吉川トリコ)を読む - 50代から始めるブログ