並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 283件

新着順 人気順

くふうLive!の検索結果1 - 40 件 / 283件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

くふうLive!に関するエントリは283件あります。 レシピ料理recipe などが関連タグです。 人気エントリには 『餅は煮るが旨い!【土井善晴さんすごい!】餅のかつお煮レシピ | くふうLive!』などがあります。
  • 餅は煮るが旨い!【土井善晴さんすごい!】餅のかつお煮レシピ | くふうLive!

    こんにちは、くふうLive!ライターで調理師のだいきです。 お餅の食べ方に悩んでいる方に、試して欲しいレシピがあります。それが土井善晴さんの「餅のかつお煮」。 土井善晴さんいわく、お餅を煮た時のとろみで、味に深みが出るんだとか。 「どんな味になるのでしょうか?」 好きな子からのLINEのハートマークくらい気になって、落ち着かないので、作って食べてみることにしました。 ぜひ参考にご覧ください。 ⇒「いきなりトースターで焼かないで」!?農林水産省が教える「お餅の最高な焼き方」はこちら! 土井善晴さん「餅のかつお煮」作って食べてみた 「餅のかつお煮」は、削り節を味の決め手にしたレシピです。 それでは作りから紹介していきます。 材料(2~3人前) 切り餅...4個 削り節...1つかみ 七味唐辛子...適量 [A] 醤油、砂糖...各大さじ1 餅を煮るレシピ①切り餅を半分にする 切り餅1個を半分に

      餅は煮るが旨い!【土井善晴さんすごい!】餅のかつお煮レシピ | くふうLive!
    • 鳥羽周作シェフおすすめ人気レシピ「ナポリタンを超えたナポリタン」作ってみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

      こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。 ナポリタンと聞くと、レトロな喫茶店で食べるどこか懐かしい味を想像しませんか?ホッとする味というか。 まあ僕はレトロな喫茶店って行ったことないんですけどね(笑)。僕的には、弁当に入っているハンバーグの下にひいてあるナポリタンの方が馴染みがあります。あれって不思議ですよね。 と、そんなことは置いておいて。今回はとある番組で紹介されていた「ナポリタンを超えたナポリタン」を紹介します。普段のナポリタンが確実に美味しくなりますので、ぜひ最後までご覧ください。 ミシュランシェフの「ナポリタンを超えたナポリタン」 「ナポリタンを超えたナポリタン」は、ミシュラン東京2020で星を獲得した、レストランsioのオーナーだった鳥羽周作さんのレシピです。 日本テレビ系『スッキリ(2020年4月30日放送)』では、水卜アナが「ナポリタンを超えたナポリタン」に挑戦し

        鳥羽周作シェフおすすめ人気レシピ「ナポリタンを超えたナポリタン」作ってみた | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
      • 「お願い、とうもろこし茹でないで!」スーパー青果部【最もラクに食べる裏ワザ】30万人感激! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

        「スーパー青果部」直伝【とうもろこしを1番ラクに食べる裏ワザ】 まずは早速、「とうもろこしをレンジで簡単に温める方法」を、管理栄養士でヨムーノライターのmihoさんが実践レポしてくれました! 野菜のプロとして話題「青髪のテツ」さんのとうもろこしを最も楽に食べる方法 今回、とうもろこしを最も楽に食べる方法を教えてくれたのは、青果部マネージャーとしてスーパーで働く「青髪のテツ」さん。フォロワーは30万人以上。野菜や果物の役立つテクニックをTwitter・ブログで発信しています。 これみんなにやって欲しいから何度もいいます! 最も楽にとうもろこしを食べる方法を知ってますか? ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて! pic.twitter.com/QMccKtx3AH — 青髪のテツ

          「お願い、とうもろこし茹でないで!」スーパー青果部【最もラクに食べる裏ワザ】30万人感激! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
        • 専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」 | くふうLive!

          こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。 朝食やお弁当にあると嬉しいだし巻き卵。でも上手く作れずに失敗することも...。 今回はテレビ番組「くりぃむしちゅーのハナタカ優越館!」で紹介されていた【だし巻き卵がふわふわになる3つの裏ワザ】を紹介します! この方法を使うと、だし巻き卵を"ふわっと美味しく"作ることが出来るようになりますよ! 番組内でだし巻き卵の作り方を紹介していたのは、東京西多摩郡にある「だしまき玉子専門店 卵道(ランウェイ)」です。水と卵にこだわってだし巻き卵を作っていて、行列ができる人気店です。 ふわふわだし巻き卵①卵を常温にもどして使う 卵は冷蔵室から出して、常温に戻しましょう。 常温に戻して使うことで、短時間で卵に火が通るようになり、だし汁が蒸発せずに、ふわふわ食感の玉子焼きが作れるようになるんだとか! ふわふわだし巻き卵②卵とだしの黄金比率 卵とだしの黄金比率

            専門店が教える【だし巻き卵をふわふわ】にする「3つの裏ワザ」 | くふうLive!
          • 家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

            家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました 2023年10月19日公開 こんにちは、管理栄養士でくふうLive!ライターのmihoです。 安価で、便利な「お豆腐」。 今回は豆腐をメインにして完成する、タモリさんおすすめの「美味しいレシピ」のご紹介です。 タモリさん流「材料少なくてウマい!あられ豆腐」 今回ご紹介するのは、タモリさんが以前テレビで紹介されていた【あられ豆腐】です。 あられ豆腐とは、本来、豆腐の水気をしっかり切り、油でカラッと揚げる料理のようですが、それをタモリさん流にアレンジしたお手軽レシピになっていますよ。それでは早速作っていきましょう。 材料 木綿豆腐...1パック(400g) ごま油...大さじ3~4 醤油...大さじ3 酒...大さじ2 豆腐はペーパータオルで包んでおもしを乗せ、15分

              家中の「豆腐」がなくなる!【タモリさん流】材料少なくてウマい!あられ豆腐「究極にウマい食べ方」にやられた~!ひと口で参りました | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
            • マグロにごま油が美味しい!?【罪深いほどウマい食べ方】に衝撃走った!早く知りたかった.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

              マグロにごま油が美味しい!?【罪深いほどウマい食べ方】に衝撃走った!早く知りたかった.. 2023年02月24日更新 こんにちは、フードコーディネーターでマグロが大好物のくふうLive!ライターのharusanです。 お刺身はいつもしょうゆで食べるよという方必見、NHK『あさイチ』放送後Twitterで話題になった「塩マグロ」の作り方を紹介します。 そのまま食べてもおいしいですが、ごま油やオリーブ油につけて食べるアレンジもおいしいんだとか。 実際に「塩マグロ」を作ってみて、どの食べ方が一番おいしいのか検証します。 もう醤油はかけない!話題の「塩マグロ」作って食べてみた 早速、塩マグロを作ってみましょう。作り方はとっても簡単! 調理時間も15分ほどで、すぐにできてしまいますよ。 材料 マグロ...今回は180gを用意しました。 塩...1.8g 材料はたった2つ、さくのマグロと塩だけです。塩

                マグロにごま油が美味しい!?【罪深いほどウマい食べ方】に衝撃走った!早く知りたかった.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
              • 任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 2023年10月02日更新 こんにちは!くふうLive!ライターでニトリマニアのおちびです。 先日とうとうコロナに罹ってしまい、長い自宅待機......。子どもだけが元気な状態というのもあり、わが家はとうとうニンテンドーSwitch(スイッチ)をお迎えすることとなりました!! そこで立ちはだかったのは、スイッチの収納。 試行錯誤で辿り着いた「超すっきり収納」をご紹介します。 ★【くふうLive!編集部からのお願い】頭皮や体臭などの「ニオイ悩み」についてアンケートにご協力ください★ ※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 立ちはだかったSwitchの収納問題 ゲーム機ってなんだかすごく特殊な形していませんか!? どう収納したらいいか分からず、我が家はしば

                  任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                • 【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                  【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも 2024年05月05日更新 みなさんこんにちは!管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 夕飯やお弁当おかずとしても大人気な「鶏の照り焼き」。 今回はプロが作る、本格的でより濃厚な味付けの「鶏の照り焼き」をご紹介します! 普段のおかずからお弁当まで使えること間違いなしのレシピですよ! 濃厚な味でご飯にもぴったり! 今回作るのは、おかずのクッキング(2021年8月28日に放送)で土井善晴先生が紹介した「鶏肉の照り焼き」です。 いつもと違った調味料を加えますが、作り方はいたってシンプルなので、誰でも簡単に作れますよ。 それでは早速調理スタートです! 料理研究家・土井善晴さんの「鶏肉の照り焼き」の作り方 材料 ・鶏もも肉…1枚(280g) ・八角…1コ ・ザラメ糖…大さじ2 ・たまり醤油

                    【鶏もも肉買ったら絶対作って!】土井善晴先生「ほったらかしで美味しくなります」ツヤッツヤ最高!お弁当にも | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                  • JA全農が教えるおすすめ枝豆の食べ方「枝豆の蒸し焼き」 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                    こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのayachinです。 みなさんは、どのような調理法で枝豆を楽しんでいますか? ここでは、JA全農広報部がTwitterで紹介した「枝豆の美味しいレシピ」を2つ試します。今まで枝豆は茹でるだけだった方は、覚悟してください。もう戻れないかもしれません! 【教えてもらったのは】JA全農広報部JA全農広報部の公式アカウントとは 全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中! 特に、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題です。 茹でる派にこそ試してほしい「枝豆の蒸し焼き」 枝豆は茹でも焼きも良きですが、今回は蒸し焼きにしました。フライパンに枝豆が半分浸る程度の水を入れ、隙間を開けて蓋をして5分ほど加熱します。徐々に香ってくる枝豆感あふれる湯気がたまり

                      JA全農が教えるおすすめ枝豆の食べ方「枝豆の蒸し焼き」 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                    • 煮卵人気レシピ【土井善晴さん】削り節が効いている | くふうLive!

                      こんにちは!調理士資格を持つ、くふうLive!ライターのmomoです♪ 忙しい日々の作り置きおかずとしてもぴったりな「煮卵」。 おうちで美味しく作れる煮卵レシピはないかな~と探していたら、人気料理研究家 土井善晴さん考案の煮卵レシピを発見! 比較的簡単な工程だったので、今回は土井さんの「煮卵人気レシピ」にチャレンジしていきます! 万能おかず!土井善晴さんの煮卵人気レシピ シンプルながら食材の美味しさを引き立たたせるレシピを発信する土井善晴さんは、料理の楽しさも伝えてくれる人気料理研究家です。 今回は、そんな土井善晴さんが考案した煮卵作りにトライ♪NHK「きょうの料理」で紹介されたレシピのようです! 材料(卵5個ぶん) ・卵・・・5個 ・水・・・200ml ・しょうゆ、みりん・・・各100ml ・砂糖...50g ・削り節・・・10g(大人の手でがばっとつかむくらい) 材料はシンプルな調味料

                        煮卵人気レシピ【土井善晴さん】削り節が効いている | くふうLive!
                      • 【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                        【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? 2024年04月20日公開 こんにちは、美味しくて手軽に作れるレシピを常に探している、ヨムーノライターの宮崎シュウです。 みなさんは、鮭があったらどのような使い方をしていますか? 塩焼きやムニエル、おにぎりの具材など、レシピが偏りがちになる方も多いと思います。 そこで今回は、テレビで話題になった超簡単なうえに少ない具材で作れる鮭料理をご紹介します。 ご飯がなくなること間違いなしの、絶品おかずを実際に作っていきます。 フライパンで蒸すだけ!鮭の絶品料理 日本テレビ系列「沸騰ワード10(2022年4月8日放送)」で紹介された、タサン志麻さんの「ネギと鮭の蒸し焼き」。 使用する食材はネギ、塩鮭、味噌の3種類と超シンプル。 食べ慣れた組み合わせなだけに、そこまで美味しくなるの?と心配になりますが、

                          【もう鮭はそのまま焼かない!】タサン志麻さん「超美味しくなる!最高の食べ方」ご飯何杯でもおかわり!? | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                        • 【土井善晴さん】「牛肉大根レシピ」炒め物がビビるほど旨くてペロリ!尊敬してます.. | くふうLive!

                          【土井善晴さん】「牛肉大根レシピ」炒め物がビビるほど旨くてペロリ!尊敬してます.. 2023年02月24日更新 こんにちは、ごはんのことを考えたり見たりしている時間が一番大好きなくふうLive!ライターのharusanです。 この記事では、日本料理家・土井 善晴さんの「大根と牛肉の炒め物」のレシピを紹介します。 味付けは砂糖としょうゆだけなのに激ウマ・簡単なのですが、さらに大根を事前に加熱するという手間もなし。 帰宅後ささっと10分もあればできてしまいますよ! 土井善晴さんの牛肉大根レシピ「大根と牛肉の炒め物」作ってみた 「おいしくなりそう」という理由で、炒め物にはごま油をかけたりオイスターソースを加えたりしがちな筆者。 レシピの材料を見て調味料が砂糖としょうゆだけのことに不安を覚えながら作ったのですが、意外な結末が待っていました。 では早速作ってみましょう! 材料(2人分) ・牛こま切れ

                            【土井善晴さん】「牛肉大根レシピ」炒め物がビビるほど旨くてペロリ!尊敬してます.. | くふうLive!
                          • 食パン1斤ペロリ【土井善晴さん】「絶品タマゴサンド」今までのは何だったの.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                            食パン1斤ペロリ【土井善晴さん】「絶品タマゴサンド」今までのは何だったの.. 2023年02月24日更新 こんにちは。くふうLive!ライターで管理栄養士のmihoです。 サンドイッチの定番と言えばたまごサンド。 ゆで卵を潰してマヨネーズと和える作り方が一般的かと思いますが、今回はちょっと違った作り方で、お店のようなたまごサンドを味わえるレシピをご紹介していきたいと思います! 土井善晴さん考案の「絶品タマゴサンド」作ってみます! 今回ご紹介するのは、料理界でも有名な土井善晴さんが「きょうの料理レシピ」で紹介された「たまごサンド」です。 料理のプロが作るたまごサンドはいったいどんな仕上がりになるのか。土井先生のレシピを参考に、早速作っていきたいと思います! 材料 今回は家族が食べきれる分量に調整しています。 食パン... 4枚 (今回はダブルソフトを使用しました) マヨネーズ...適量 【ス

                              食パン1斤ペロリ【土井善晴さん】「絶品タマゴサンド」今までのは何だったの.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                            • 【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                              【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... 2023年03月10日更新 こんにちは、ごはんのことを考えたり見たりしている時間が一番大好きな、くふうLive!ライターのharusanです。 この記事では、ツナ缶1つで家族4人分のサンドイッチを作るレシピを紹介します。「ツナ∔キャベツ∔○○」でかさましお腹いっぱいサンドイッチです。 味付もマヨネーズに∔αすることでぐっとおいしくなるんですよ。子どもたちはパンの耳が苦手なので子どもたち分だけパン耳をカットするのですが、それを使ったおいしいおやつレシピものせています♪ 早速作ってみましょう! ⇒人気ショップの“買うべき”おすすめ【福袋】!早くも中身バレちゃってる系 ツナ缶1つで「満腹しそツナサンド」の作り方 ツナ缶だけだと何個使えば家族全員が満腹になるのか、4~5個は必要かもしれませんね。

                                【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                              • 【米農家おすすめ】「オムライスのご飯」はチキンライスじゃない!初めてだけど美味しい食べ方 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                【米農家おすすめ】「オムライスのご飯」はチキンライスじゃない!初めてだけど美味しい食べ方 2024年02月07日公開 こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 オムライスといえば、卵が主役で、ごはんはケチャップライスが定番ですよね。 しかし!主役が白米のシンプルにウマいオムライスがあるんです。 今回は農家さん秘伝の「ごはん本来のおいしさを感じられる、変わり種オムライス」をご紹介していきたいと思います! 農林水産省おすすめ「お米のおいしさを感じられるオムライス」 今回ご紹介するオムライスは、農林水産省の公式ホームページに掲載されている『うおぬま小岩農園 小岩 孝徳さん』考案のレシピ。 小岩さんは、化学肥料を使用しない高品質な「有機栽培米」を作っているお米の達人です。 お米のおいしさを感じられるとは、いったいどんなオムライスなのでしょうか!?早速作っていきたいと思います。 材料

                                  【米農家おすすめ】「オムライスのご飯」はチキンライスじゃない!初めてだけど美味しい食べ方 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                • やっぱ【土井善晴さんすごい!】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの焼き飯」控えめに言って最高!油LOVE | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                  やっぱ【土井善晴さんすごい!】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの焼き飯」控えめに言って最高!油LOVE 2023年10月08日公開 こんにちは、調理師でくふうLive!ライターのだいきです。 「チャーハンって作るのは簡単だけど、意外と味付けが難しい...」と感じている方も多いのではないでしょうか?ご飯をパラパラに作るのも難しいですよね。 私も調理師になる前は、よくべちゃべちゃのチャーハンを作っていました(笑)。 今回紹介するのは、料理研究家 土井善晴さんの「ウインナーチャーハン」。土井善晴さんいわく、チャーハンは「じっくり炒める」のがポイントなんだとか。 「ウインナーチャーハン」の味や「本当にパラパラに作れるのか?」を実際に作って、確かめてきましたので、ぜひ参考にご覧ください。 土井善晴さん「ウインナーチャーハン」作ってみた 私もウインナーを入れるチャーハンは大好きなので、作るのが楽しみ

                                    やっぱ【土井善晴さんすごい!】"秒速でご飯が消える"「ウインナーの焼き飯」控えめに言って最高!油LOVE | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                  • 鶏むね肉はもう揚げない!【タサン志麻さん】チキンナゲット「震えるほどウマい食べ方」ザックザク食べちゃう♪ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                    鶏むね肉はもう揚げない!【タサン志麻さん】チキンナゲット「震えるほどウマい食べ方」ザックザク食べちゃう♪ 2023年10月13日公開 こんにちは。簡単・時短レシピが大好き、くふうLive!ライターの坂本リエです。 価格高騰が続き、『食費を抑えたい…』という方も多いのですよね。 そこで活躍するのが節約食材の代表ともいえる「鶏むね肉」! とはいえ、いつもレシピが似てしまって、少々飽きてきてしまったなんてことも。 そんなとき、日本テレビ「沸騰ワード10」で伝説の家政婦タサン・志麻さんが「チキンナゲット」をご紹介していました。 衣に使うのはコーンフレーク!? オーブンで焼くので揚げる手間がなく、さらにヘルシー! 簡単そうだし、おいしそう!ということで、さっそく作ってみました♪ タサン志麻さん考案「チキンナゲット」 テレビ番組『沸騰ワード10』で放送されたタサン志麻さんの「チキンナゲット」。 外側は

                                      鶏むね肉はもう揚げない!【タサン志麻さん】チキンナゲット「震えるほどウマい食べ方」ザックザク食べちゃう♪ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                    • 平野レミさん考案「食パンキッシュ」が絶品!まるでホテルの朝食 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                      こんにちは、調理師でくふうLive!ライターのだいきです。 毎日食パンを食べていると「たまには違ったパンが食べたいな」と思うときってありませんか? ちょっと時間があるときにおすすめしたいのが、料理愛好家の平野レミさん考案「へコパンキッシュ」。 キッシュのパイ代わりに食パンを使った絶品アレンジです。 作り方や実際に食べてみた感想も紹介しますので、ぜひ参考にご覧ください。 平野レミさん考案!食パンアレンジ「へコパンキッシュ」を作って食べてみた ここでは平野レミさんが考案した食パンアレンジ「へコパンキッシュ」を紹介します! キッシュと食パンの組み合わせはもう美味しそうで、作る前から楽しみです。 材料(2~3人前) 食パン(4枚切り)...2枚 玉ねぎ...1/4個(60g) ウインナー...2本(40g) バター...20g 無塩クラッカー...4枚 マスタード...大さじ2 【A】 卵...2

                                        平野レミさん考案「食パンキッシュ」が絶品!まるでホテルの朝食 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                      • 農林水産省が教える「お弁当の食中毒対策」作り置きはそのまま入れちゃダメ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                        こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 暑くなってくると、食中毒のリスクが高まるので、お弁当に気を遣われる方も多いのではないでしょうか? 今回は、農林水産省データをもとに、「お弁当作りで見落とされがちな食中毒の要注意ポイント」をご紹介していきたいと思います。 お弁当の食中毒対策①ミニトマトをそのまま入れないで まず1つ目のポイントは、ミニトマトです。 栄養価も高く、彩りとして手軽に取り入れやすいミニトマト。お弁当に使う方も多いと思いますが、ヘタをつけたままお弁当に入れてはいないでしょうか? 実はミニトマトのヘタの部分は細菌が付着していることが多く、ヘタの周りにくぼみがあるものはそこに細菌が残ってしまう場合も。またしっかり洗えたとしても、ヘタの部分に水が溜まってしまい、そこからさらに細菌が繁殖してしまう可能性も! ヘタを残したほうが見栄えが良いかもしれませんが、衛生面を考え

                                          農林水産省が教える「お弁当の食中毒対策」作り置きはそのまま入れちゃダメ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                        • 「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                          「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! 2023年03月06日更新 こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 お弁当やサラダなどに欠かせないブロッコリー 。 茹でてドレッシングをかけたり、マヨネーズをかけたりする方が多いと思いますが、今回は、一味違った激ウマブロッコリーの調理法をご紹介していきます! 長谷川あかりさん考案!1番おいしいブロッコリーの食べ方 私の思う一番おいしいブロッコリーの食べ方。ガーリック酒蒸しブロッコリー。ブロッコリー1個、にんにく1片、オリーブ油小さじ2、料理酒•水大さじ2、塩ひとつまみをフライパンに入れ蓋して中火で2分30秒加熱→蓋を開けフライパンを揺らしながら水を飛ばす。つまみ食いで無くなりそう…シンプル最高! pic.twitter.com/Wf03IuEwMB — 長谷川あかり (@a

                                            「ブロッコリーもう茹でません!」試食で消えた...【1番美味しい食べ方】がTwitterで話題に! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                          • 【タモリおにぎり】『高菜とちりめんじゃこおにぎり』"秒速でご飯が消える"控えめに言って最高! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                            【タモリおにぎり】『高菜とちりめんじゃこおにぎり』"秒速でご飯が消える"控えめに言って最高! 2024年01月17日公開 こんにちは。管理栄養士でヨムーノライターのmihoです。 おにぎりのレパートリーってなかなか広がらず、いつも定番の味になってしまっていませんか? 今回は簡単で美味しい!タモリさん流「おにぎりの作り方」をご紹介します。 タモリさんおすすめ!高菜とちりめんじゃこおにぎり 今回ご紹介するのは、料理上手で有名なタモリさんが紹介していた『高菜とちりめんじゃこおにぎり』です。 細かい分量は特に決まっていないようなので、今回作ったものをぜひ参考にしてみて下さいね。 材料 炊きたてのご飯...お茶碗1杯ぶん(150g) 高菜...50g ちりめんじゃこ...10g ごま油...小さじ1 黒いりゴマ...適量 タモリおにぎり➀フライパンで高菜を炒める フライパンにごま油を入れ中火で温めた

                                              【タモリおにぎり】『高菜とちりめんじゃこおにぎり』"秒速でご飯が消える"控えめに言って最高! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                            • 家中のツナ缶なくなる(泣)!【タモリさん流】ツナと玉ねぎのチーズトースト「震えるほどウマい食べ方」がスゴい!ボリューム満点で幸せ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                              タモリさん考案「玉ねぎの甘さと食感がたまらないチーズトースト」 忙しい朝にぴったりなメニューのトースト! タモリさんレシピの「ツナと玉ねぎのチーズトースト」は手軽に作れてボリュームもあり、夏バテ防止のしっかり朝ごはんにおすすめです。 材料(2人分) 食パン...2枚(5枚切) ツナ缶(ノンオイル)...1缶(80g) 玉ねぎ(小)...1/2個(50g) とろけるチーズ...適量 ケチャップ、マヨネーズ...各大さじ1 作り方①玉ねぎ・ツナ缶・ケチャップ・マヨネーズを混ぜる 玉ねぎをみじん切りにカットして、5分ほど水にさらした後水気を切り、ボウルに入れます。 ツナ缶の汁けを切って加えて、ケチャプとマヨネーズを加えてよく混ぜます。 作り方②食パンにのせてトースターでこんがり焼く 混ぜた食材を食パンにまんべんなくのせます。 中央部分にとろけるチーズをのせて、オーブントースター(1000W)また

                                                家中のツナ缶なくなる(泣)!【タモリさん流】ツナと玉ねぎのチーズトースト「震えるほどウマい食べ方」がスゴい!ボリューム満点で幸せ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                              • 「いきなりトースターで焼かないで!?」農林水産省が教える【お餅のウマい食べ方】"たった3分"でコレは反則 | くふうLive!

                                                農林水産省で掲載「お餅を手軽に焼く方法」を実践!気になるお味は? お餅が焼き上がるのを待つ時間も楽しいですが、思い立ったらすぐ食べたい!という日もありますよね(笑)。そんなときに役立つ裏ワザにチャレンジしてきます! (株)お雑煮やさん代表の粕谷浩子さんが、農林水産省の公式ページで紹介していました。 お餅の焼き方①電子レンジで加熱する まずは、切り餅1個に対して、電子レンジ(600W)で20秒~30秒ほど加熱していきます。 我が家は3人家族なので、切り餅3個を耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分ほど温めました♪ 電子レンジから取り出したら、切り餅を箸で押して、中心が少しやわらかくなっていればベストです! お餅の焼き方②トースターで焼き目をつける 次に、オーブントースターで焼いて、焼き目をつけていきます。 オーブントースター(200℃)で2分ほど焼いていくと、切り餅が膨らんで、焼き目がつ

                                                  「いきなりトースターで焼かないで!?」農林水産省が教える【お餅のウマい食べ方】"たった3分"でコレは反則 | くふうLive!
                                                • 早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                  早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. 2024年01月23日公開 こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。 「5食セットのインスタントラーメンを買ったはいいものの、残ってしまった...」なんてことありませんか? 毎回同じ味だと、どうにも飽きてしまうんですよね。 そんな時に目についたのが、「タモリさん流のインスタントラーメンの食べ方」です。"誰もが絶賛するほど絶品"なんだとか。 本当に美味しいのか気になったので、実際に作って食べてみました! タモリさん流「インスタントラーメンの食べ方」を作って食べてみた タモリさんが明かした、インスタントラーメンの作り方を紹介していきます。 今回は「サッポロ一番しょうゆ味」を用意しました。 材料(2~3人前) インスタント袋ラーメン...1袋 チャーシュー...お好みで(今回は2切れ) メ

                                                    早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                  • もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! | くふうLive!

                                                    もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! 2023年03月01日更新 こんにちは!調理師免許を持つ、くふうLive!ライターのmomoです♪ じゃがいも料理といえば、家庭でも簡単に作ることができる「ポテトサラダ」が王道。 じゃがいもをメインにハムやきゅうりを混ぜる作り方がポピュラーですが、今回は少し変わった"ロシア風"ポテトサラダを作っていきます! 覚えておけば、レシピのレパートリーが広がるので、ぜひ見ていってくださいね♡ タサン志麻さん流「変わり種ポテトサラダ」 今回作るのは、人気家政婦・タサン志麻さんがテレビ番組「沸騰ワード10」で披露した「変わり種ポテトサラダ」。 材料(3〜5人前) ・じゃがいも(メークイン)・・・300g(2〜4個) ・ツナ缶(オイル入り)・・・1缶 ・梅干し・・・2個 ・ネギ・・・

                                                      もう定番のポテサラに戻れない!【タサン志麻さん流】変わり種ポテトサラダ「無限に食べたくなる」ほどウマい食べ方にやられた~! | くふうLive!
                                                    • 食費が減る!「1人分92円」節約おかずの神「鶏胸肉」10分焼くだけ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                      こんにちは。 フードコーディネーターで、ヨムーノライターの臼井愛美です。 子どもは3人(高2、中2、小5)がおりまして、みんな食べ盛りです。 休校が解除になるまで、あともう少し…という気もしておりますが、今はまさに「食費は上がる」「ご飯作りは疲れた」とストレスがマックス! でも食べることは、やっぱり「家族の最大の楽しみ」でもあるから、今まで以上に“簡単、うまい、安い”の3つのワードは重要になっていますよね。 そんな3つのワードをすべてクリアするおかずを臼井がご紹介します。 節約食材の神!「鶏胸肉」だけで簡単にできちゃう、「材料1つ、10分焼くだけ」の「1人分92円」ボリュームおかずです。 しっとり仕上げる1つのコツで、パサつきがちな鶏胸肉が絶品に! 鶏胸肉の一番おいしい食べ方だと思っているので、ぜひチェックしてください。 ⇒【保存版】コストコで買うべきおすすめ人気商品をマニアが厳選 【節約

                                                        食費が減る!「1人分92円」節約おかずの神「鶏胸肉」10分焼くだけ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                      • 100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                        100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 2023年06月27日更新 こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。 無印良品「隙間掃除シリーズ・ヘラ」をご存じでしょうか? 公式通販サイトのレビューでは5つ星のうち4.8。40件を超えるレビュー(2019年11月21日時点)が投稿されている人気商品だったので私も購入して使ってみました。 評判通り、使い勝手がよくてとても便利です。家中で使えるので、掃除の必需品として手放せなくなりました。 ここでは、その無印良品「隙間掃除シリーズ・ヘラ」の様々な使い道をご紹介します。 自称ムジラー兼ヨムーノライターおすすめまとめ記事 ⇒無印良品週間にコレは絶対買っておきたい ⇒明日から活用できる!無印良品収納アイデアとキッチン雑貨まとめ 隙間掃除シリーズ80円(税込) 無印良品では

                                                          100均より安い「無印80円」が星4.9の高評価!隠れ「神掃除グッズ」10の意外な使い倒し術 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                        • え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?「不思議な神アイテム」とは?節電対策まとめ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                          え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?「不思議な神アイテム」とは?節電対策まとめ 2023年10月02日更新 こんにちは、くふうLive!編集部です。 天然ガスや原油などの燃料価格の高騰を受けて、電気代が高騰しています。 とはいえ、これから暑さも本番。家にいる間はエアコンをつけておかないと熱中症の危険も。 そこで今回は、冷房効率をアップする室外機シールなど、おすすめの節電対策アイテムをまとめました。 夏の電気代を節約するなら早めの対策がカギ!ぜひご覧ください。 ※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。 室外機に「貼るだけ」で節約!?不思議な室外機シール 去年の今頃、室外機カバーというアイテムをご紹介して大反響だったのですが、今回ご紹介するのはもっとお手軽に節電&節約できる「室外機シール」というアイテム! 室外機カバーの寿命は物によりますが、だいたいワンシーズンと

                                                            え、室外機に「貼るだけ」でエアコンの電気代が浮く!?「不思議な神アイテム」とは?節電対策まとめ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                          • セブンイレブン新商品(毎週火曜更新)【2024年4月版】!話題のスイーツから人気パンまで | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                            セブンイレブン お得なキャンペーン 🍗#セブンイレブンアプリ 会員限定🍗 📢揚げ物大好きな皆さ~ん🎵 今なら、揚げ物・フランクがお得! 2⃣0⃣円引きクーポンが〚毎日〛配信されますよ📨 衣をまとった揚げ鶏やななチキ…✨ 皮がパリッ!としたフランクフルトなど 好きな揚げ物・フランクを選んでね😋 今すぐアプリを開いてcheck📲👀 — セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) April 15, 2024 .。..。.:_❄️_:.。..。.:* 予 告 _:.。..。.:_❄️*:.。..。. 冷凍食品を一度に2個買うと3⃣0⃣円引き❣️ 主食やおかず、野菜、フルーツなど 多彩なラインナップ🙌 冷凍食品コーナーをCheck👀 冷凍食品よく食べるよ!って人は 「いいね💗」で教えてね💫 — セブン‐イレブン・ジャパン (@711SEJ) April 15, 2024

                                                              セブンイレブン新商品(毎週火曜更新)【2024年4月版】!話題のスイーツから人気パンまで | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                            • 【ごはん】ラップで「冷凍保存」すれば、まるで炊き立て!冷蔵保存と食べ比べ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                              こんにちは、管理栄養士でヨムーノライターの戸田綾子です! みなさんは炊き立てご飯を食べきれないとき、どのように保管していますか? もしかしてラップをかけたり、保存容器に入れていたりした後、「冷蔵室」に保存していませんか? 今回は、Twitterで大人気の「JA全農広報部」がおすすめする『ごはんの美味しい保存方法』を紹介します! 【教えてもらったのは】JA全農広報部JA全農広報部の公式アカウントとは 全国農業協同組合連合会(以下「JA全農」)がソーシャルメディアを通じて、JA全農の業務、取り組み、イベント情報等、有用な情報を発信中! 簡単に作れて、美味しいレシピや食べ方など、ついマネしたくなるツイートが話題になっています。 炊いたごはん冷蔵禁止令を発出します。ご飯は冷蔵で保存するとデンプンがどんどん劣化するんです。なのでラップでくるんで粗熱が取れたくらいのタイミングで冷凍するのです(それでも

                                                                【ごはん】ラップで「冷凍保存」すれば、まるで炊き立て!冷蔵保存と食べ比べ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                              • 早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. | くふうLive!

                                                                早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. 2023年03月10日更新 こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです。 「5食セットのインスタントラーメンを買ったはいいものの、残ってしまった...」なんてことありませんか? 毎回同じ味だと、どうにも飽きてしまうんですよね。 そんな時に目についたのが、「タモリさん流のインスタントラーメンの食べ方」です。"誰もが絶賛するほど絶品"なんだとか。 本当に美味しいのか気になったので、実際に作って食べてみました! タモリさん流「インスタントラーメンの食べ方」を作って食べてみた タモリさんが明かした、インスタントラーメンの作り方を紹介していきます。 今回は「サッポロ一番しょうゆ味」を用意しました。 材料(2~3人前) インスタント袋ラーメン...1袋 チャーシュー...お好みで(今回は2切れ) メ

                                                                  早く教えてよ!【タモリさん流】「インスタントラーメンの最強にウマい食べ方」こりゃ止まらないよ.. | くふうLive!
                                                                • マツコも仰天!【ウインナーはもう焼かない!?】CMのように「パリッ!」劇的にウマくなる食べ方 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                  マツコも仰天!【ウインナーはもう焼かない!?】CMのように「パリッ!」劇的にウマくなる食べ方 2024年03月04日更新 こんにちは!くふうLive!ライターのmomoです♪ パリッとした食感とジューシーな肉汁がたまらないウインナー。 茹でても焼いても、ほぼ間違いなく美味しく作れるウインナーですが、"ちょっとしたコツ"を知っておくとワンランク上の美味しさが味わえるんです♪ そこで今回は、テレビで紹介された「ウインナーを焼かないのに美味しくなるコツ」をご紹介していきます!忙しい朝にもオススメな方法なので、ぜひ見ていってくださいね。 ホンマでっか!?TVで話題「ウインナーは温度にこだわるべし」 人気テレビ番組「ホンマでっか!?TV(2014年放送)」で紹介されたのは、ソーセージを研究する酪農学園大学:石下真人教授が教える「ウインナーを美味しく食べる方法」です。 石下教授いわく、ウインナーは焼く

                                                                    マツコも仰天!【ウインナーはもう焼かない!?】CMのように「パリッ!」劇的にウマくなる食べ方 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                  • 【キャンドゥ】お得すぎる家電BEST6!スマホ用偏光レンズやライトなど | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                    特に電池式のおもちゃで遊ぶ年頃の子どもがいる家庭におすすめしたいのが、バッテリーチェッカー(200円)。乾電池を挟むと、電池残量がひと目でわかる便利アイテムです。 単1~単9のアルカリ乾電池&マンガン乾電池に対応しているので、家庭で使うような乾電池の種類は網羅しています。 これさえあれば定期的にやってくる「使用済みと未使用が混ざってわからなくなっちゃった。」問題も一発解決。これは便利!買いアイテムです。 100円で買える安全“セーフティーブレスレット” これはLEDライトがついたブレスレット(100円)。 明かりの種類は常時点灯と点滅の2種類、連続使用可能時間はそれぞれ約15時間と20時間です。 シリコン製で柔らかいので、長時間つけていても気になりません。これで100円はすごい!しっかり明るいので夜間につけると安全対策になりそうです。 @minade_lifeさんのコメント 日が暮れてから

                                                                      【キャンドゥ】お得すぎる家電BEST6!スマホ用偏光レンズやライトなど | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                    • 知る人ぞ知る!?【ダイソー】車の中で「カバンどこ置く?」長年の悩みをサクッと解決!隠れ名品 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                      知る人ぞ知る!?【ダイソー】車の中で「カバンどこ置く?」長年の悩みをサクッと解決!隠れ名品 2023年03月10日更新 こんにちは!「プチプラアイテムで暮らしを豊かに」をモットーに、週3以上の100均パトロールが日課の100均大好きヨムーノライターのManatyです! 突然ですがみなさん、車内のカバン置き場、定位置は決めていますか? わが家ではなかなか決まらず、置き場に困ることもしばしば。 そんなお悩みを、ダイソーのグッズで解決しました♪ 知る人ぞ知る!?隠れた名品をご紹介します。 車内のカバン置き場、どうしてる? 以前、私のインスタグラムアカウントで「車内のカバン置き場」についてアンケートしてみたら、助手席に置いてる方が圧倒的で、置く場所に困ったり定まらず、その時々で置けるところに置いているという方がその次に多いという結果でした。 まさしく私も一緒で、ほぼ助手席ですが、転がってしまったり

                                                                        知る人ぞ知る!?【ダイソー】車の中で「カバンどこ置く?」長年の悩みをサクッと解決!隠れ名品 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                      • ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                        こんにちは、くふうLive!編集部です。 アウトドアやスポーツ、レインウエアなどの専門店として、すっかりおなじみの「WORKMAN Plus+(ワークマンプラス)」。あまりの人気ぶりに、ヨムーノ編集部でもワークマン商品の記事を紹介するたびに、大反響があります。 そこで、ワークマンの広報こと“中の人”に、今季、「ワークマン社員が、ほぼ全員、履いている!」という、「中の人ご指名率No.1=“かぶり商品”」を教えてもらいました! 「これ以外は履けなくなる」といわしめるその商品は、どれだけ長い時間履いていても疲れにくい!と感じる評判の「高機能シューズ」。 現在、非常に人気で「在庫が品薄」状態!「随時、入荷していきます!」と熱く語ってくれた「“中の人”偏愛シューズ」をさっそく紹介します。 ※ワークマン店舗へのお問合せはお控えください。 ワークマン“中の人”ほぼ全員愛用!「アスレシューズ」 SG260

                                                                          ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                        • 【土井善晴さん天才】しょうゆ味のフライドチキン「ヤバいほど旨い鶏もも肉の食べ方」 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                          こんにちは。ヨムーノライターで管理栄養士のmihoです。 お店で買うチキンも美味しいですが、今年は自分で作ってみようと思っている方も多いのではないでしょうか? 今回は、とってもお手軽に作れてしかも絶品な「フライドチキンの作り方」をご紹介します。 土井善晴先生レシピ「しょうゆ味のフライドチキン」 今回ご紹介するのは、料理界でも有名な土井善晴先生考案のフライドチキン。どんな味に仕上がるか期待値爆上がりですね! それでは早速、作っていきたいと思います! 材料(チキン4本ぶん) 鶏もも骨付き肉...4本(1本180g程度の小さめ) にんにく...1かけ しょうゆ、酒...各50ml 片栗粉...大さじ1程度 揚げ油...2カップ パセリ...お好みで ※鶏もも肉が大きい場合(250~350g)は、3本で作って下さい。 しょうゆ味のフライドチキンの作り方➀にんにくを潰す にんにくは、包丁の腹部分を当

                                                                            【土井善晴さん天才】しょうゆ味のフライドチキン「ヤバいほど旨い鶏もも肉の食べ方」 | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                          • ついにApple社公認が登場!【ダイソー】って絶対バレない『スマホグッズ2選』!「ラス1で買えた」神グッズ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                            ついにApple社公認が登場!【ダイソー】って絶対バレない『スマホグッズ2選』!「ラス1で買えた」神グッズ 2022年06月28日更新 こんにちは、週2回は100均に通うヨムーノライター小林ちかです。 生活用品だけでなく、身近なスマホ関連のアイテムも充実しているダイソー。スマホケースなどの消耗品類は、なるべく出費を抑えたい方も多くいるのではないでしょうか。 そこで今回は、店員さんおすすめ!ダイソーの「高見えスマホ関連グッズ2選」をご紹介します。100均だと絶対バレたくない人にもおすすめです! たった60秒で高見えに♡“手帳型スマホケース” 夏っぽく涼しげなキャンバス生地の「スマホケース(SE&8&7)」220円(税込)。大人女子が好む手帳型で動画も見やすいスタンド仕様です。 中は汚れが目立ちやすいホワイトカラーですが、ダイソーだと気兼ねなく選べるのはうれしいですよね。しかも高見えなのが◎!

                                                                              ついにApple社公認が登場!【ダイソー】って絶対バレない『スマホグッズ2選』!「ラス1で買えた」神グッズ | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                            • 【医師監修】マスクの表裏・上下どっちが正解?正しい付け方・NGな付け方をおさらい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                              【医師監修】マスクの表裏・上下どっちが正解?正しい付け方・NGな付け方をおさらい! 2023年12月23日公開 こんにちは、ヨムーノ編集部です。 今朝登校したはずの子どもたちが学級閉鎖や学年閉鎖で早々に帰宅することが当たり前になってきた季節。インフルエンザなどのウイルス、または花粉症や咳エチケットなど、マスクを着用する機会は多くあります。 ふだん何気なく使っているマスクですが、正しい着用方法をご存知ですか?正しくマスクをつけていないと、実はあまり意味がありません。今回はマスクの正しい使い方、間違った使い方などについて紹介します。 【監修者紹介】 ゲートウェイコンサルティング株式会社 【産業医】中野三穂 マスクには表裏がある マスクには実は表と裏があります。先日ヨムーノ編集部でも、どちらが表か裏かで話題になりました。 みんなで話し合ったところ、マスクの紐がついている方を内側、つまり裏として使

                                                                                【医師監修】マスクの表裏・上下どっちが正解?正しい付け方・NGな付け方をおさらい! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                              • 非ミニマリストの地味コツ!ダイソーと牛乳パックで隠す収納をオシャレに魅せる | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                                非ミニマリストの地味コツ!ダイソーと牛乳パックで隠す収納をオシャレに魅せる 2023年06月27日更新 こんにちは!非協力的な家族の中でスッキリシンプルな暮らしを模索するヨムーノライターの非ミニマリストフネです。 我が家は夫と長女サザエ・長男カツオ・次女ワカメの5人家族なので”磯野家”と呼んでいます。 今日はフネ実践の、無印良品じゃなくても!ダイソーでも収納を美しく見せるちょっとしたコツをお伝えします。 「モノが多くてもスッキリ見せる秘訣3つ」として、今までもお伝えしてきた磯野家のルール。 色をなくす。限定する。 形を小さくする。シンプルにする。 決まった形で揃える。 この3つは大前提なのですが、 もっと細かいこと。 磯野家のキッチンの棚には無印良品だけじゃなく、IKEAや100円ショップもありますが、それでもなるべく美しく見せる工夫があります。 それではいってみましょう♪ 【1】100円

                                                                                  非ミニマリストの地味コツ!ダイソーと牛乳パックで隠す収納をオシャレに魅せる | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
                                                                                • 鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像を超えてきた「史上最高にウマい食べ方」何枚でもイケちゃう | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                                  タモリさんレシピ!チキンの粒マスタード焼き 材料(1人前) 鶏もも肉...1枚(鶏もも肉は余分な脂を取り除き、切り込みを入れる) 粒マスタード...大さじ1 はちみつ...小さじ1 塩、ブラックペッパー...適量 ※1歳未満の乳児にはちみつを与えることは、乳児ボツリヌス症感染の危険性があるため避けてください。 タモリさんレシピ!チキンの粒マスタード焼き 作り方 ①鶏肉の表面(皮面じゃない方)に塩、ブラックペッパー、はちみつ、粒マスタードを塗って下味をつけます。 ②フライパンを弱火にかけて、鶏肉の皮面を下にして入れます。皮面から油が出るのでテフロン加工のフライパンの場合は油は引かなくて大丈夫です。 ③2分ほど焼いて焼き目がついたら、返して2分ほど焼きます。 ④蓋をしてさらに2~3分焼きます。中まで火が通っていたら完成です。 さっぱりジューシー!いつものチキンステーキがランクアップ 粒マスター

                                                                                    鶏もも肉はもう揚げない!【タモリさん】想像を超えてきた「史上最高にウマい食べ方」何枚でもイケちゃう | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

                                                                                  新着記事