並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 225件

新着順 人気順

にんじんの検索結果161 - 200 件 / 225件

  • ☆豚カルビ丼&にんじんチャンプルー☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

    1.にんじんはスライサーでせん切りに。 2.フライパンにオリーブオイル(orサラダ油)を熱し、1を入れてしんなりするまで炒めます。Aで調味し、削り節(適量)を加えてサッと炒め合わせます。 豚カルビ丼 材料2人分(豚バラ薄切り肉 150gの場合) A 砂糖、酒、しょうゆ(各大さじ2ほど) すりおろしにんにく、豆板醤(各少々) 1. フライパンに油をひかずに中火で熱し、豚肉(今日は豚バラしゃぶしゃぶ用を使ってます)を並べ入れます。両面に焼き色をつけたらAを加え、強火にして煮詰めながらからめます。 2.ご飯を盛り、1をのせ、いりごまを振り、しいたけ、ねぎ、パプリカのソテーを添えていただきました。 白菜と大根のナムル

      ☆豚カルビ丼&にんじんチャンプルー☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
    • 焼肉の残りで簡単② 玉ねぎとにんじんの野菜中華スープ!!!【料理ブログ】  - みっかーブログ

      みなさん、こんにちは! みっかーです。 本日は、、、 お料理ブログです👏👏👏 今まで料理をしてこなかった私みっかーが、 専業主婦になり料理に奮闘する様をお届けするブログです。笑 料理のレシピを忘れないようにするためにも、 ブログに書いてアウトプットしようと思いました!!! こんなん余裕で作れるよって方は、飛ばして頂いて構いません。笑 ただ、夫の一言感想は見て行って下さいね💕笑 ということで、早速書いていこうと思います!!! 目次 今日のお料理 作り方 夫の感想 今日のお料理 玉ねぎとにんじんの野菜中華スープ こちらのスープも、先日焼肉をした際に残ったお野菜を使って作りました♪ これらをカットして使ったよ! 作り方 水を400ml入れる。 カットした玉ねぎを入れる。 細くカットしたにんじんを入れる。 鶏ガラスープの素を小さじ1杯入れる。 火を止めてから、溶き卵を1個入れる。 コショウ

        焼肉の残りで簡単② 玉ねぎとにんじんの野菜中華スープ!!!【料理ブログ】  - みっかーブログ
      • セゾンファクトリーのにんじんドレッシング - ハテナブロックス

        お疲れ様です。 これ、大好きなんです。 リッチスタイルドレッシングにんじん。 リンク 昔、セゾンファクトリーの飲む酢の詰め合わせもらったんです。それで、すごくおいしくて。Webサイト見てたら、ドレッシングもあったんです。 それで、このドレッシング、にんじんの味しないの。ん?これじゃディスってるな、、、。なんというか、にんじんにんじんしてないんです。 ほどよいにんじんの風味。 なので、ウチの次女も大好き。 ちょっと高いけど、リピート買いしてます。 あ、たまねぎのやつも好きです。うん。 いつもありがとうございます。評価をぜひ m(-_-)m

          セゾンファクトリーのにんじんドレッシング - ハテナブロックス
        • やみつき♡にんじんの塩昆布ナムル【#ポリ袋 #食材ひとつ】

          にんじんの大量消費やお弁当の彩りに超オススメ!にんじんだけを使ったやみつきナムル♪ 作り方は、とーっても簡単で、にんじんを千切りにして塩もみし、あとは、塩昆布と調味料を加えるだけ。たったこれだけだけど、にんじんがめちゃめちゃ美味しいーっ! 1本なんて、一人でペロッと食べれる勢いです!!

            やみつき♡にんじんの塩昆布ナムル【#ポリ袋 #食材ひとつ】
          • オーガニック・エコ・フェスタ 2024 優秀賞受賞のにんじん - うまげな話

            高松市藤塚町の「のっきんどんや」に行ってきました。 こちらで販売されている有機栽培の人参🥕 が表彰されたそうです。 嬉しいニュースですね。 当初から人参は買う予定だったので、もちろん買いましたよ。 こちらの人参はフルーツのような甘さと香りが特徴です。 サラダにぴったりです。 人参以外では、 おがた葱(太葱)、鳴門金時、菜花、はるか を買いました。 organic-ecofesta.jp www.youtube.com ベテランから若手まで、様々な世代の方が熱心に有機栽培に携わっておられるのを見て、心強く感じました。 改めて「食」の重要性を再認識しました。

              オーガニック・エコ・フェスタ 2024 優秀賞受賞のにんじん - うまげな話
            • レシピ046 にんじん・玉ねぎとささみのトロトロ煮(モグモグ期) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

              ささみによる肉の旨味と人参玉ねぎの野菜の旨味が混ざって美味しいこと間違いなし 全て冷凍ストックならこちらのレシピも3分程度でできます(^^) この日一緒に食べたのは6倍がゆに初めてのとうもろこし(うらごし)を乗せたもの ♪にんじん・玉ねぎとささみのトロトロ♪ 材料(モグモグ期の場合)※量は目安量内で自由に変更可能 にんじん 10g たまねぎ 10g 野菜の合計量目安:モグモグ期…20~30g カミカミ期…30~40g パクパク期…40~50g ※この日はおかゆにとうもろこし5gを乗せたので野菜の合計量は25gです。 野菜キューブ 1コ(にんじんと玉ねぎのゆで汁で代用可能) ささみ 10g 肉の目安量:モグモグ期…10~15g カミカミ期…15g パクパク期…15~20g 片栗粉 小さじ1/2(2.5ml)程度 作り方: 生の材料から作る場合 ①ささみは白くて固い筋をとりのぞき、細かく刻むか

                レシピ046 にんじん・玉ねぎとささみのトロトロ煮(モグモグ期) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
              • にんじんケーキ - だいたい日刊 覇権村

                人からにんじんケーキをもらった。 もらったのはいいが、 にんじんはそこまで好きではない。 嫌いというわけではないのだが、 積極的に食べたいものではなかった。 そのため、受け取る時、 「え、あ、うん・・・ありがと・・・」 と、微妙な返答をしてしまった。 帰宅してからケーキを恐る恐る食べた。 圧倒的にんじん力が私を粉々に 破壊されるかもしれない。 しかし、食べてみて驚いた。 にんじんの風味がほとんどない。 にんじんの自我は完全に破壊され、 アイデンティティを喪失した状態で ケーキにされていたのだ。 粉々に破壊されていたのは、 向こうの方だった。 これならば食べられる。 みんなもにんじんケーキを作る時は このことを覚えおいて欲しい。 にんじんの自我は確実に破壊しろ。 自分が何者だったのか 思い出せなくなるまでやれ。 Follow @buddha0123

                  にんじんケーキ - だいたい日刊 覇権村
                • 「まんまサイゼリヤの味でびっくり!」 家にあるもので再現できると話題の「ブロッコリーのくたくた」「爽やかにんじんサラダ」を作ってみた

                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 手ごろな価格で本格的なイタリアンを食べられるファミリーレストラン「サイゼリヤ」。そんなサイゼリヤの前菜メニューを自宅で気軽に再現できるレシピがTwitterに投稿され、1万5000件以上の「いいね」が寄せられるなど話題になっています。 野菜がたっぷり食べられるレシピです サイゼリヤの野菜おかず「ブロッコリーのくたくた」と「爽やかにんじんサラダ」の再現レシピをTwitterに投稿したのは、「つくりおき食堂まりえ」として数々の時短・簡単レシピ本を出版してきた、料理研究家の若菜まりえ(@mariegohan)さん。まりえさんはこの2つの前菜メニューが大のお気に入りで「毎日食べたい」と思い、再現をしてみたといいます。 そんなまりえさんのレシピを、「家族の外食といえばサイゼリヤ!」な筆者が実際に作って食べてみました。 ブロッコリーのくたくた

                    「まんまサイゼリヤの味でびっくり!」 家にあるもので再現できると話題の「ブロッコリーのくたくた」「爽やかにんじんサラダ」を作ってみた
                  • 【毎日の食事】納豆、にんじん、ヨーグルト…こつこつと自己防衛に励みます - HANAのおと

                    コロナ感染しないようにするにはどうすればいいか、ということも大切ですが、もし新型ウイルスに感染しても、負けないからだを作っておくことが肝心です。 敵を撃退するには、免疫力! 体に悪い菌がはいってきても、そいつに勝つ力があればいいんだよね。 その悪い菌が暴れて病気がひどくなるのを抑え込む力を持ってるってことが大事だね。 そう、病気に負けないためには、戦う力を強くする、つまり免疫力つけることですよね。 以前、NHKスペシャル「人体」の番組で、「腸」が免疫力に大きな影響を与えているという話がありました。 「腸」は世界の研究者が注目していると。 私たちが持っている免疫力には、腸の働きが大きく関係しています。 腸は、口から食べたものを消化吸収するところです。 食べ物といっしょにウイルスや病原菌も入ってくる可能性が高いので、腸の壁の内側には免疫を担当する免疫細胞が集中しています。 そして、体全体の約7

                      【毎日の食事】納豆、にんじん、ヨーグルト…こつこつと自己防衛に励みます - HANAのおと
                    • ”にんじん”で筋トレ - 司法書士あさ事務所のブログ

                      先日、明桜にあげた ゛チモシーのにんじん゛ マルカン チモシーのにんじん MR-606 メディア: その他 だいぶお気に召したようで 毎日遊んでいます プレゼントする側の 心をくすぐるのがお上手です 「くんくんっ♬」 ゛にんじん゛の葉っぱ部分は すぐに齧られてしまいました 明桜くんの お気に入りおもちゃに対する 愛の表現は 激しいです 「えいっ」 ゛にんじん゛の大きさは 明桜のお顔の 2倍以上 「やぁっっ」 一瞬で持ち上げて 投げるので 撮影する側の技術を 試されている気がします 何度、撮り直したことでしょう(笑) たくさん遊んでくれるので チャンスが多くて助かりました 「とぉぉ~!」 (掛け声というと 私は「えぃ、やぁ、とぉ」を思い浮かぶのですが 今の若者も言うのでしょうか…) にんじんチモシーの重さは約80g 明桜の体重は1800g 50㎏の人間だったら 約2.2㎏のにんじん(重り)

                        ”にんじん”で筋トレ - 司法書士あさ事務所のブログ
                      • たくさんのにんじん葉を頂きました! - たれみみ日和

                        こんばんは(^-^) 先日、友人からたくさんのにんじん葉を頂きました! お庭で育てているにんじんを間引きするとのことで、つきちゃんにどうですか?と声をかけてもらったのです! もちろん無農薬で、下に可愛らしいにんじんの実がついています。 にんじん葉 にんじん葉を食べるうさぎのつき すごい勢いで食べるからそのままにんじんの実も食べるかと思いきや、ちゃっかり残っていました(笑) 残されたニンジンの実 食いっぷりが素晴らしい動画もあるよ☆ youtube.com 私はと言えば、にんじん葉をもらいに友人と会って、久々に梅田でランチをしました。 マスクとって他人と食事するのが久々だったのでなんか緊張したけど、やっぱり楽しかったです。 ブリーゼブリーゼの6Fにある「うおまん」という和食のお店へ行きましたが、土曜日だったけどあのあたりは結構空いていました。 2500円の懐石ランチコースを頂きました(写真撮

                          たくさんのにんじん葉を頂きました! - たれみみ日和
                        • 母は1つのチャンネル。褒め褒め、にんじん、飽きさせないような番組をたくさん持っていないと息子から解約されちゃう! - 小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】

                          何度かブログにも書いてますが 多彩な動画配信サービスの台頭で TVを観なくなった子どもが増えています。 だからこそ親の意識も アップデートしていかなければいけない。 そして親も子どもから飽きられないように 様々な顔を増やしていくこと。 いつも怒っているような番組ではいけない。 山田あおいちゃん語録でおなじみ 「褒め褒め」を筆頭に にんじんと感じさせないようなご褒美作戦 やる気をおこさせるような番組も必要だよね! 息子の顔がパァァッ!と輝くような たくさんのコンテンツを用意すること。 これって本当に動画配信サービスと同じ! シリアスからコメディ、感動作。 脳の前頭葉に働きかけるような 唯一無二のチャンネルを作らなければ。 母は女優! 母は五者たれ! まずは心の声が顔に出ないように 訓練するところから始めなければ。 いつもこれで振り出しに戻ってるけどね! ★最近記事やコメントなどで断りなく 勝

                            母は1つのチャンネル。褒め褒め、にんじん、飽きさせないような番組をたくさん持っていないと息子から解約されちゃう! - 小2松江塾ママブロガーかくこの斯斯然々【初代公認】
                          • 『一日一食「納豆オムレツとにんじんとごぼうのみそ汁」』

                            プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ↓1日1ポチいつも応援ありがとうございます ごきげんよう! まんきんたんです。 ゆうべは「納豆オムレツ」と「小松菜のおひたし」 「にんじんとごぼうのみそ汁」を作ったよ。 オムレツは失敗しちゃいました。 小松菜はゆがいただけ。 浸し汁は出汁が活きますね。 みそ汁は残ってる ごぼうやにんじん、こんにゃくを 使いました。 納豆オムレツはよく作るんだけど フライパンから巻き込みながら皿に移すところで 撮影しようとしてるうちに卵が固まってしまい こんなになってしまいました。 まぁ、味は変わんないから。 ヤバいところを隠せばイケるでしょ。

                              『一日一食「納豆オムレツとにんじんとごぼうのみそ汁」』
                            • 絵本紹介 にんじん(1歳くらい~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

                              こんにちは。今日は息子のお気に入り絵本の1つをご紹介します。 今回ご紹介するのはこちら。 「にんじん」せな けいこ 作・絵 前回ご紹介した「だいすきぎゅっぎゅ」より少し前に買ったものです。 1歳になったばかりの頃かな? ちょうど離乳食でにんじんスティックや1cm角のにんじんをよく食べさせていた頃で、 息子にとってにんじんがとっても身近な存在になった頃でした😊 「にんじんの すきなこ だあれ」 から始まり、 うまさんやきりんさん、ぞうさんやかばさんなどなど、 各ページで色々な動物がニンジンを食べます。 最後は元気な人間の子がお母さんが作ってくれたニンジン入りスープ? を食べながら 「にんじん すきな うさぎさん みたいな げんきなこ だあれ」 でおしまい😊🥕 ショッピングモール内の本屋さんの一角に絵本コーナーができていて、 息子もにんじん好きだったので手にとってみました。 (今はコロナ

                                絵本紹介 にんじん(1歳くらい~) - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
                              • 手作りにんじんジュース、おすすめです! - 気まぐれkokoブログ

                                今回は、人参ジュースのご紹介です。 数年前に病気で体調を崩していた時に、手作りの人参ジュースを毎日飲んでいました。体調が良くなってからは、飲んでいなかったのですが、最近鼻炎がひどくなってきたので、また飲み始めることにしました。 人参ジュースの作り方 材料 手作り人参ジュースのオススメポイント 最後に おまけ 人参ジュースの作り方 まず、人参ジュースの材料と作り方をご紹介していきます。 材料 人参       大2本 りんご       1個 レモン       1個 オリーブオイル ティースプーン1杯 ハチミツ    大さじ1 これで、コップ2杯分(大体400ml)出来ます。 こっちに来たそうにココが眺めています。 やっぱり、来ましたね!ココがいると、先に進まないので、ケージの中に入ってもらいました。 では、始めます。 材料は、皮付きのまま搾っていくのでよく水洗いします。 レモンを選ぶ時は

                                  手作りにんじんジュース、おすすめです! - 気まぐれkokoブログ
                                • 【美肌レシピ】お弁当にも♪『にんじんの塩麹レモンラぺ』 - 美肌Dish

                                  お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 手軽に簡単に作れる効率美肌レシピ【にんじんの塩麹レモンラぺ】をご紹介です。 美肌=健康なBODY。 栄養バランスを整えて、新陳代謝&血行をよくすることが大切です。 レシピのポイントは、 ◆にんじんで皮ふの健康を維持する働きのあるβ-カロテンを補給 ◆発酵食品・塩麹で腸活 ◆胡桃で良質な脂質、オメガ3脂肪酸を補給 です。 栄養学×心理学をギューッと詰め込んだ ブロマガ始めました♡ 肌年齢25歳アラフォー女子のBearuty Mind いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『にんじんの塩麹レモンラぺ』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ お肌も心も大切に♡

                                    【美肌レシピ】お弁当にも♪『にんじんの塩麹レモンラぺ』 - 美肌Dish
                                  • フライパンでつくる筑前煮のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 鶏もも肉やにんじんを使った料理

                                    PARK MAGAZINE 使える・楽しい PARK ACTIVITY 参加する SPECIAL スペシャル CAMPAIGN キャンペーン ABOUT 「AJINOMOTO PARK」について コミュニティに参加する

                                      フライパンでつくる筑前煮のレシピ・作り方|レシピ大百科(レシピ・料理)|【味の素パーク】 : 鶏もも肉やにんじんを使った料理
                                    • 【レシピ】シャキシャキれんこんとにんじんのきんぴら - しにゃごはん blog

                                      今日はれんこんとにんじんを使ったきんぴらをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ごま油香る甘辛味のれんこんは、おかずにもおつまみにも最高ですよ♬ れんこんは薄くスライスすることで短時間でも甘辛味が染み込みやすく、シャキシャキ食感も損なわず楽しめます( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! シャキシャキれんこんとにんじんのきんぴら 【材料】2〜3人分 ◎れんこん・・・300g ◎にんじん・・・1/2本 ◎ごま油・・・大さじ1 ◎いりごま・・・大さじ1 (調味料) ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 【作り方】 1.にんじんは細切りに、れんこんは薄くスライスします。 2.ごま油をひいたフライパンでにんじんを炒めます。 3.れんこんも加えて炒めます。 4.れんこんに火が通ったら(調味料)を加えてよく絡めながら煮詰めていき、仕上げに入り

                                        【レシピ】シャキシャキれんこんとにんじんのきんぴら - しにゃごはん blog
                                      • 鳥のフンと鬼門のにんじんのかき揚げ - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)

                                        おはようございます! 今朝、駅まで歩いていると私のすぐ側で『ピチョッ』と音がしました。 ふとみて見ると、鳥のフンです( ‾•ω•‾ ) もう30cm横にずれていたら間違いなく直撃でした。運が良かったです。 でも鳥のフンに当たると金運が上がるという話もありますよね。逆に運が悪かったのかな…。 でも服や頭にフンが付いてしまうとそこからリカバリーするのが大変ですからね。きっと当たらなくて良かったんだと思います。 いつも通りの日常って意外と大事です( ‾•ω•‾ )/ さて、それでは今日のお弁当紹介です! 豚ももの生姜焼き、ニラ玉、にんじんのかき揚げです! 豚ももは大きなパックで買ってしまったので、昨日に引き続いての登場です( ‾•ω•‾ )/ にんじんのかき揚げは少し焦がしてしまいました。この間作った時も焦がしています。今日は焦がさないぞ!と意気込んでいたのですが、気がついたら焦げていました。

                                          鳥のフンと鬼門のにんじんのかき揚げ - ひげおやじの料理奮戦記(時々、うさぎの観察日記)
                                        • コンソメ仕立ての! ブロッコリーとにんじんのスープのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

                                          ブロッコリーとにんじんをたっぷり入れて食べ応えのあるスープに♪ベーコンを入れることでうまみを感じられる1品です。

                                            コンソメ仕立ての! ブロッコリーとにんじんのスープのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
                                          • 山本ゆり『【ニラレシピ】辛旨ニラTKGとニラとにんじんのツナマヨ和え』

                                            ―――――――――――― 拝啓、ニラ好きさんへ ニラをたっぷり食べられるレシピないですか? とリクエスト頂いたんで、めちゃくちゃ簡単、止まらない味の2品を紹介します。 ニラが瞬殺でなくなる。ニラ瞬。 1品目はこれ。 もう見ただけで口の中にニラと卵黄がとろりと絡みあってゴマ油とだししょうゆの風味を感じられると思いますが(感じられるか。目から情報取り込み過ぎやろ) ニラをゴマ油と塩で炒めて熱々ご飯にのせ、卵黄か全卵をのせ、鶏ガラスープの素を直接ササッとかけ、だししょうゆかしょうゆ、ラー油をたらすだけ。 めっちゃ簡単やけどちゃんと料理として成立した味です。 1人前でニラ1/2束がペロッとなくなります。簡単にペロれる。(気持ち悪い表現やめれ)←漫画でしか見たことない表現「やめれ」。 1束でも全然いけるけど、もったいないから1/2束にとどめたぐらいのノリ。なんなら2杯食べれる勢い、すなわち2束いける

                                              山本ゆり『【ニラレシピ】辛旨ニラTKGとニラとにんじんのツナマヨ和え』
                                            • 沖縄生まれの激ウマ副菜【にんじんしりしり】レシピ - 青空食堂

                                              ▼レシピ動画▼ www.youtube.com ぷらすです。 今回ご紹介するのは、沖縄生まれで今や全国的に大人気の副菜、にんじんしりしりのレシピです。 きっとにんじん嫌いのお子さんでも好きになっちゃう、美味しいおかずですよ。 材料: にんじん          2本(400g前後) ツナ缶           1缶 卵             1個 煎りゴマ          適量 ごま油           大さじ2 みりん           大さじ1 酒             大さじ1 醤油            大さじ1 ほんだし          小さじ1 作り方: 1・にんじんは両端を切り落とし、細切りにします。 *しりしりスライサーを使うと便利。 2・ツナ缶は軽く油を切り卵は溶いておきます。 3・にんじんを入れたフライパンにごま油を回しかけ、最初は強火、ジュージュー言って来

                                                沖縄生まれの激ウマ副菜【にんじんしりしり】レシピ - 青空食堂
                                              • じゃがいもとにんじんののり塩炒め 作り方・レシピ | クラシル

                                                「じゃがいもとにんじんののり塩炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 じゃがいもとにんじんのきんぴらのご紹介です。のり塩味でいつもと違うきんぴらはいかがでしょうか。のりの風味とじゃがいものシャキッとした食感がとても美味しい一品です。お弁当にもおすすめですのでせひ試してみてくださいね! 調理時間:20分 費用目安:300円前後

                                                  じゃがいもとにんじんののり塩炒め 作り方・レシピ | クラシル
                                                • うちの犬はにんじん大好き!犬にとってにんじんはどんな栄養?注意点は? | 暮らしの疑問を解決するブログ

                                                  愛犬のために手作りの食事を作ってみたことはありませんか? 最近ではおいしそうな食事と思ったら、犬用のごはんだった!なんてこともしばしばあります。 この記事では、犬の食事ににんじんを取り入れる場合の注意点を説明しています。 健康的な食事に野菜は欠かせません。 その中でも『にんじん』は最もポピュラーな野菜と言えます。 健康のために与えたつもりが、飼い犬の健康を損ねてしまっていた!という事がないよう、この記事をぜひ参考にしてください。 犬がにんじんを食べても大丈夫? にんじんは犬に与えてよい食材です。 免疫力を高めるベータカロチンや、便通改善に有効な食物繊維も豊富なため、人間同様健康維持に役立ちます。 栄養価が高く低カロリーな食材ですので、主食よりもおやつとして取り入れるのに最適です。 加熱したものをペースト状にしてドッグフードに混ぜたり、スティック状にしておやつ代わりに与えてもよいでしょう。

                                                    うちの犬はにんじん大好き!犬にとってにんじんはどんな栄養?注意点は? | 暮らしの疑問を解決するブログ
                                                  • 沖縄限定のパン、オキコの新製品!中城村のゆるキャラの護佐丸がパッケージ、護佐丸の島にんじんシフォン

                                                    オキコから護佐丸の島にんじんシフォンが登場 オキコから護佐丸の島にんじんシフォンが期間限定で発売されました。 中城村のゆるキャラの護佐丸がパッケージには描かれています。 なんとこの商品は中城村とオキコの共同開発です。 島にんじんは中城村の特産品なのです。 以外と島にんじんの味はせず、あまくて美味しかったです。 にんじん嫌いの子が食べても全然島にんじんが入っているなんてわからない味だと思います。 美味しかったのでぜひ紹介させてください。 護佐丸の島にんじんシフォンは中城村とオキコの共同開発のため、中城村のゆるキャラの護佐丸がパッケージに記載 護佐丸の島にんじんシフォンは中城村のゆるキャラの護佐丸がパッケージに記載されています。 島にんじんは中城村の特産品ですので、島にんじんは中城村から取れた島にんじんを使用していると思われます。 護佐丸さんは、沖縄では有名な武将だったらしいです。 ゆるキャラ

                                                      沖縄限定のパン、オキコの新製品!中城村のゆるキャラの護佐丸がパッケージ、護佐丸の島にんじんシフォン
                                                    • 週末農業レシピ(いかにんじんパスタ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                      こんにちは、四十雀です。 さて、前回、収穫したニンジンを使い、福島県の郷土料理である「いかにんじん」を作りました。 sizyuukara-1979.hatenablog.com このまま食べても美味しいいかにんじんですが、実は応用レシピとして、今回ご紹介する「いかにんじんパスタ」なる料理があるとのこと、折角ですので今回、作ってみることにしました。 まず、鍋でパスタを茹でます。 茹でた麺は洗った後よく水を切りボウルに入れます。 そして、麺の上にいかにんじんを乗せます。 そして、オリーブオイルとコショウを振りかけよく混ぜます。 こちらが完成品となります。 では早速食べてみますと・・・うん、なんでしょう、和風パスタ感たっぷり、なかなか乙な味です。 味が薄いと感じる場合には、いかにんじんを漬け込んでいた調味料も混ぜてあげると良いかも知れません。 基本、麺を茹でそれに乗せる、という料理ですので、短時

                                                        週末農業レシピ(いかにんじんパスタ) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                      • 全農が教える「にんじんしりしりの作り方」が最高 簡単なのに激ウマすぎる

                                                        全農が教える「にんじんしりしりの作り方」が最高 簡単なのに激ウマすぎる 沖縄料理の郷土料理「にんじんしりしり」がレンジであっという間に。実際に作ってみると…。 グルメ情報を発信しているJA全農の公式ツイッターが、沖縄の郷土料理「にんじんしりしり」の作り方を投稿。実際に作ってみたら…簡単で激ウマだったぞ。 画像をもっと見る ■全農とくしまのレシピ JA全農が投稿したレシピはにんじんとツナのシンプルなレシピだが、続く投稿では卵といりごまを使った「全農とくしま」のレシピも紹介。せっかくなので卵入りのものを作ってみよう。 まず欠かせない工程はにんじんの千切り。JA全農は「人生で初めて千切り機を買って使ったんですけど美しい細切りに感動」と紹介しているが、千切り器を持っていない記者は包丁で千切りすることに。やはりいびつな形になってしまった。次からは千切り器で作ろうと決意した。 ここに2倍濃縮のめんつゆ

                                                          全農が教える「にんじんしりしりの作り方」が最高 簡単なのに激ウマすぎる
                                                        • にんじんとチーズのガレット 作り方・レシピ | クラシル

                                                          「にんじんとチーズのガレット」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 にんじんの旨味たっぷりのチーズガレットのご紹介です。おもてなしや、お酒のお供にピッタリな一品です。チーズの香ばしい風味とにんじんがよく合います。材料も少なく、簡単に作れますので是非一度お試しください。 調理時間:30分 費用目安:400円前後

                                                            にんじんとチーズのガレット 作り方・レシピ | クラシル
                                                          • 「テディにも野菜あげて」の声届く 「PUI PUI モルカー」ぬいぐるみ、にんじんの着せ替えパーツ付きに

                                                            ぬいぐるみ製造などを手掛けるエイコー(東京都墨田区)は2月5日、テレビ東京のパペットアニメ「PUI PUIモルカー」公式商品「ぶるぶるず ぬいぐるみマスコット」の仕様を一部変更した。「テディ」には「ブーストにんじん」の着せ替えパーツが付属する。

                                                              「テディにも野菜あげて」の声届く 「PUI PUI モルカー」ぬいぐるみ、にんじんの着せ替えパーツ付きに
                                                            • えのき・新たまねぎ・にんじんを重ねて煮るだけ。野菜の旨味たっぷり!料理で便利な「重ね煮」のつくりかた

                                                              自然食料理研究家でヨガ講師の山田 直です。今回は、みずみずしい新たまねぎを使った、旨味たっぷりのレシピをご紹介いたします。 新たまねぎは、水分を活かそう! みずみずしさがおいしい春の新たまねぎ。 サラダなどの生食がよく勧められてますが、その豊富な水分量を活かしてさっと重ね煮にすると、まるで何時間も煮込んだような濃厚な野菜の旨味エキスがたっぷり出てきます。ですが、野菜はシャキシャキで食感も残っている不思議な味わいです。 今回は、その新たまねぎの重ね煮と、旨味エキスと食感を活かしたアレンジレシピを作っていきます。 新たまねぎの重ね煮 【材料】 ・えのき……100g(4cm幅カット) ・新たまねぎ……400g(3mmのスライス) ・にんじん……70g(細め千切り) ・塩……少々 ・差水……50ml 【作り方】 1. 鍋に3本指でつかむ位の塩を敷き、上の写真のように、えのき→新たまねぎ→にんじんの

                                                                えのき・新たまねぎ・にんじんを重ねて煮るだけ。野菜の旨味たっぷり!料理で便利な「重ね煮」のつくりかた
                                                              • ミニにんじんのその後 嫌な予感が的中のいちごとサニーレタス 新たにいちごの苗を植えてみました - 保育園で給食を作っています!!

                                                                プランターで育てているミニにんじん、ペットボトルで育てているいちご、サニーレタスの観察日記です。 9月28日 ミニにんじん本葉が大きくなってきました 9月28日 いちごとサニーレタスの様子 10月2日 ミニにんじん大きな変化なし 10月2日 いちごとサニーレタス なぜ発芽しなかったのか? 水やり 気温 種まきの深さ 日当たり 土の質 種の老化 今回植えた いちご アイベリー 約200円 天使のいちご 約400円 9月28日 ミニにんじん本葉が大きくなってきました まだまだ双葉もしっかりついています。 9月28日 いちごとサニーレタスの様子 誠に残念なことに、1週間ほどたったのですが何も変化がありません。 ま、まさか今回もダメなのではないか‥‥そんな嫌な予感さえしてきました。 10月2日 ミニにんじん大きな変化なし 4日前と比べると、本葉が出てきた芽の数が増えてきましたが、それ以外に大きな変

                                                                  ミニにんじんのその後 嫌な予感が的中のいちごとサニーレタス 新たにいちごの苗を植えてみました - 保育園で給食を作っています!!
                                                                • にんじんとズッキーニのガレット・にんじんと大根の葉っぱ - 還暦になってブログ始めてみました🔰

                                                                  おはようございます☀ 昨日、天気予報のおねーさんが夏日になると言ってたのに そうでもなかった(ё_ё) 今日は夏日になりそうな勢いの朝です(ё_ё) 昨日はにんじんとズッキーニのガレット作りました 《材料》 ●にんじん    1/3本 ●ズッキーニ   1/2本 ●小麦粉     大さじ1と1/2 ●卵       1個 ●塩コショウ   少々 ●オリーブオイル 大さじ1 ボウルに卵をといて小麦粉・塩コショウを入れる そこに人参とズッキーニを入れる フライパンにオリーブオイル大さじ1を入れ よく混ぜた具材を適当に落とします 2~3回ひっくり返して火が通るまで焼く 出来上がり とても簡単であっさりです チーズを入れるとコクが出てそれも良いと思います おかずにもお弁当にも♬ 人参葉の水栽培・ちっちゃいのも出てきてくれた😊 大根葉・新たにスタートしました 今度は枯れずに育つと嬉しいなぁ♬ みん

                                                                    にんじんとズッキーニのガレット・にんじんと大根の葉っぱ - 還暦になってブログ始めてみました🔰
                                                                  • 「きのう何食べた?」(よしながふみ)のチキンピカタとにんじんバターライス : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ

                                                                    「きのう何食べた?」新刊の18巻が出たばかりですが、17巻の献立から再現です。 洋食メニューの多い17巻ですが、 えびグラタン→ポトフとアヒージョ、と続いて最後に登場するのがこのチキンピカタの献立です。 (裏テーマとして、この3回でフィレアンチョビを一瓶使い切る、という点もポイントですね) ピカタといえば我が家は豚肉でしか作ったことがなかったので、チキンでも出来るんだー!とびっくり。 ※【コマ引用】「きのう何食べた?」(よしながふみ/講談社)17巻より バターライスの盛り付けなど、お子様ランチ感のあるワンプレートはいくつになってもテンションが上がりますね。 担当した案件が大団円の形で終わり、シロさんにとっては「自分へのごほうび」的な一皿になったのかもしれません。 ↑作り方は動画でもどうぞ。 作り方:(分量は作品をご確認ください) まずはにんじんバターライスの準備から。 作中では炊飯器で作っ

                                                                      「きのう何食べた?」(よしながふみ)のチキンピカタとにんじんバターライス : マンガ食堂 - 漫画の料理、レシピ(漫画飯)を再現 Powered by ライブドアブログ
                                                                    • 簡単副菜!にんじんのごまみそ炒め 作り方・レシピ | クラシル

                                                                      「簡単副菜!にんじんのごまみそ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 簡単おいしい!にんじんの炒め物です。 みそのしっかりとした味つけなので、ごはんもお酒もすすむ一品になります。 ひき肉やツナと合わせて炒めるとボリュームアップしたおかずになりますよ。 ぜひ、作ってみてくださいね。 調理時間:10分 費用目安:100円前後

                                                                        簡単副菜!にんじんのごまみそ炒め 作り方・レシピ | クラシル
                                                                      • 【アンチエイジングに】『蒸しにんじんとゴジベリーの黒胡麻ナムル』美肌レシピ - 美肌Dish

                                                                        ninnzi お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 お肌もカラダもキレイになりたいという、欲張りな願いをかなえるための【蒸しにんじんとゴジベリーの黒胡麻ナムル】のレシピです。 キレイに年齢を重ねるために、老化のスピードは緩やかにしたい。そのために、抗酸化物質を積極的に摂れると◎ ◆にんじんで抗酸化ビタミン・β-カロテンをたっぷり摂る ◆ゴジベリーで抗酸化物質をプラス ◆黒胡麻でポリーフェノール・アントシアニンを補給 がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 ランキング参加中料理 ランキング参加中健康 『蒸しにんじんとゴジベリーの黒胡麻ナムル』のレシピ 材料 作り方 レシピについて こちらのレシピもおすすめ♡ 美肌の法則 『蒸しにんじんとゴジベリーの黒

                                                                          【アンチエイジングに】『蒸しにんじんとゴジベリーの黒胡麻ナムル』美肌レシピ - 美肌Dish
                                                                        • やみつきの美味しさ! 無限にんじんえのきのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN

                                                                          にんじんとえのきをみんなが食べやすいきんぴら風の味付けで作ってみました。ごま油の風味と七味唐辛子のピリ辛で、やみつきになる美味しさです。しっかりした味ですので、お弁当のおかずや日本酒やチューハイのお供に最適です。

                                                                            やみつきの美味しさ! 無限にんじんえのきのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
                                                                          • にんじん - 葉月日記

                                                                            今朝は予定通りの朝寝坊 コーヒーを飲みながら 夫と本日の行動を確認 気になっていた 彼の担当場所の整理を お願いしたら めんどそうな顔をしたので 今夜は大好きな焼き鳥だよ と伝えた お馬さんに人参をちらつかせる妻 お次は 庭の手入れも頑張る夫 今年も大収穫だったゴーヤとお別れ 後は 家具の補修まで依頼した 今日は頑張ってくれたので 人参  焼き鳥を1本1本手作り グリルで焼いては出し・・・ 焼いては出し・・・ これは豚バラを しょう油麹に漬けた串 柔らかくて美味しい! 麹パワーってすごい! 家族のモノって 勝手に捨てられませんから どうしても週末にお願い ってなるんですけど せっかくのお休み 付き合ってくれるので ありがたい夫デス 読んでいただきありがとうございます<(_ _)> ランキングに参加しております。 葉っぱの「1ポチ」お願いいたします<(_ _)> にほん!ブログ村

                                                                              にんじん - 葉月日記
                                                                            • リュウジさんの『フライドにんじん』を作ってみた - せつのなんでもない日常。

                                                                              毎日の献立があまりにマンネリ化して、料理を作るモチベーションが下がりに下がった時、いつもお世話になっている動画がある。 それがこちら。 www.youtube.com バズレシピ・リュウジさんの動画だ。 料理をはじめる前に、勢い良く氷をぶちまけつつ酒を作るシーンがあるが、見ているこちらも吹っ切れるような気分になるので私は大好きだ。 2ヶ月ほど前にアップされた動画で、『フライドにんじん』のレシピがあるのだけれど、これがとにかく美味しくて美味しくて、知ったその日から我が家の定番メニュー入りをした。 人参特有の香りが苦手な人もいるが、それを感じさせず、アクセントになっているニンニクとピリッとしたブラックペッパー、ほのかに甘い人参の風味がなんとも絶妙な一品で、美味しすぎてハマってしまった。 衣をつけているのでサクサクとした食感もいいし、ホクホクとした人参がこんなにも美味しいのかと驚いてしまった。

                                                                                リュウジさんの『フライドにんじん』を作ってみた - せつのなんでもない日常。
                                                                              • 『大渋滞とにんじんジュース』

                                                                                ごきげんよう、萬勤誕(まんきんたん)です。 若い頃はゴールデンウイークが楽しみだったのに、年を取ると「普通の日」が良くなりますねー。 夕べから夕飯の「宅配弁当」が1週間ほどお休みになるので、帰宅途中スーパーに買い物に寄ったんですよ。 帰り道のことを考えとけば良かったんだけど、いつもの通り道後温泉本館前を通る道を選んでしまったら「大混雑」! 車の大渋滞に巻き込まれて少しも前に進まないではないですか。 車の横をスイスイ抜かしていくことも、Uターンもできない。 おかげでいつもは3分で家に帰り着くのに30分以上かかりましたよ。 それから晩御飯の支度。食べたかったカレーを作っておきました。 なので連続記録だった「フィットボクシング」はお休み…というか、気づいたら日付が変わってました。 ま、いいか。 今日からしばらくカレーの毎日ですが。 コープから「にんじんジュース」(1個あたり約92円)が届いてまし

                                                                                  『大渋滞とにんじんジュース』
                                                                                • 【漢方解説】人参養栄湯(にんじんようえいとう)|漢方セラピー|クラシエ

                                                                                  食欲や体力が落ちており、回復させたい方向けの漢方薬「人参養栄湯(にんじんようえいとう)」は消化器のはたらきを高め、栄養をすみずみにいきわたらせ、「気」と「血(けつ)」の両方を補う処方です。 また、『有形の「血(けつ)」は自生することあたわず、無形の「気」より生ず』と言われるように、同時に「気」を増やすことで、補血を助ける作用があります。 効能・効果体力虚弱なものの次の諸症:病後・術後などの体力低下、疲労倦怠、食欲不振、ねあせ、手足の冷え、貧血 配合生薬(成分・分量)成人1日の服用量3包(1包1.5g)中 人参養栄湯エキス粉末…3350mg (ニンジン1.5g、トウキ・ジオウ・ビャクジュツ・ブクリョウ各2.0g、シャクヤク・チンピ・オンジ各1.0g、オウギ0.75g、ケイヒ1.25g、ゴミシ・カンゾウ各0.5gより抽出。) 添加物として、ヒドロキシプロピルセルロース、乳糖を含有する。 成分に

                                                                                    【漢方解説】人参養栄湯(にんじんようえいとう)|漢方セラピー|クラシエ