並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 77件

新着順 人気順

アイカツスターズの検索結果1 - 40 件 / 77件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 男子も楽しい少女漫画ってこういうのでしょ - mirunaのブログ

      はてブで上がってた超有名どころばっかあげてる偉そうな奴なんなの?って気持ち。 今連載中のおもしろいまんがを挙げられない奴の語る少女漫画とは何か。いや私もたいして読んでないけど。 少女漫画の枠組みを広めにとってますが百合は男性向けとか言うはてサは男性による女の仕事の略取に加担している自覚を持ってくたばるといいよ JKおやじ! (1) (ちゃおコミックス) 作者:加藤 みのり 小学館 Amazon 不朽の名作 プリプリちぃちゃん!!1 (ちゃおフラワーコミックス) 作者:篠塚 ひろむ 小学館 Amazon 連載初期はつぶれあんぱんみたいな絵柄だったのがアニメ化以降絵柄がアニメに寄せられたのか(?)めちゃくちゃ美少女化が進むよ!アニメのEDは本当に素晴らしい曲です。 名状しがたい彼女と、あの頃臆病だった私の話 : 1 (webアクションコミックス) 作者:むらきたまりこ 双葉社 Amazon ク

        男子も楽しい少女漫画ってこういうのでしょ - mirunaのブログ
      • 『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        2020年7月4日に配信された『アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ』の3周年を記念した生配信“ミリシタ3周年‼明日へチャレンジ!アニバーサリー生配信!”にて、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のテレビアニメプロジェクトが始動することが発表された。 アニメーション制作は『revisions リヴィジョンズ』や『STAND BY ME ドラえもん』の白組。監督は『劇場版アイカツスターズ!』、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』の綿田慎也氏。シリーズ構成・脚本は『アイカツ!』、『妖怪ウォッチ』の加藤陽一氏が担当する。

          『アイドルマスター ミリオンライブ!』テレビアニメプロジェクトが始動! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • アイカツ!シリーズ声優の久保田梨沙、7・31付で引退・廃業 突然の発表「本当にごめんなさい」

          自筆書面を投稿し「この度、私 久保田梨沙は声優業を引退、廃業させて頂くことに致しました」と報告した。続けて「2017年にマウスプロモーションに所属してから、声優としてたくさんの事を経験することができました。そのたくさんの経験ができたのも、私を信じてチャンスを与えてくださった関係者の皆様と、私の声優人生を支えてくれて、今日まで一緒に歩んでくださったファンの皆様がいたからです」と感謝をつづった。 さらに「いつも応援してくださる皆様からの温かい声援やメッセージには何度も励まされ、頑張る力と勇気を貰いました。それなのに突然このようなご報告になってしまい本当にごめんなさい」と吐露。 その上で「廃業するにあたって気持ちの葛藤はありましたが、ようやく区切りをつけようと決断に至りました。皆様と過ごした時間、出会ったキャラクターは私の一生の室物です。その宝物を抱えて次に進みたいと思います」とし、「最後に応援

            アイカツ!シリーズ声優の久保田梨沙、7・31付で引退・廃業 突然の発表「本当にごめんなさい」
          • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

            平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

              平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
            • オタクだけどOfficial髭男dismを聞くようになった

              Official髭男dismさん、紅白初出場おめでとうございます。 かねてから目標にしておられたステージを一つづつこなし、多くの人に曲を聴いてもらえるようになって目標にしていた国民的バンドが近づいてきましたね。 1人のファンとしてとても嬉しく思っております。 さて、私はいわゆるアニソンしか聞いて来なかったオタクなのですが、とあることをきっかけにOfficial髭男dismを聞くようになりました。 小さい女の子がターゲットのアーケードゲームで遊び、アニメをみて、曲を聞くただそれだけのオタクでした。カラオケで入れるのはアイカツ、プリパラ、あとは東方アレンジ…。一般人に向けて歌える曲は10年前の曲。 小学生の頃、OR◎NGER◎NGEにどハマりしてました。当時の自分は人に流されてばっかで「◎◎ちゃんが聞いてるから」「みんなが好きだから」「そうしないと話に付いていけないから」そんな理由で聞き出して

                オタクだけどOfficial髭男dismを聞くようになった
              • TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優

                TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか はじめに最も肉体と共同体に近いものでありながら、同時に最もそれから遠いものにもなりうる文化感性のきわどい接合部がスポーツと、そしてファンの世界(ファンダム)である……その異様な盛り上がりは、誰しもすぐにそれと分かるいかにもという倒錯趣味などより、一見健康に見える分、よほど「世紀末的」な兆候なのだ。 (高山宏『ガラスのような幸福:即物近代史序説』五柳書院、1994年、173頁) 新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなかで強行された2021年の“TOKYO 2020”によって、オリンピック・パラリンピックの抱える無数の矛盾と欺瞞が人々の目に明らかとなっている。そんな折、オリンピック批判と受け取れるTVアニメが製作・放送されていたことは注目に値する。東京オリンピック開幕の直前、2

                  TVアニメ『バトルアスリーテス大運動会 ReSTART!』とオリンピック批判の最前線:アスリートとの連帯は可能なのか|髙橋優
                • 映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』公開記念、いまからでも1/20に間に合う『アイカツ!』視聴徹底ガイド | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                  2023年1月20日(金)の公開を目前に控えた映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』(以下、『未来へのSTARWAY』)。筆者と同様、楽しみにしている『アイカツ!』フアンは多いことでしょう。 『未来へのSTARWAY』は初代『アイカツ!』のお話なので、『アイカツスターズ!』以降のシリーズ作を観ていなくても、問題なく物語を楽しむことができます。 そして初代『アイカツ!』のテレビシリーズ全178話(1話で約24分)と映画3本(長編+中編+短編)の視聴時間は合わせて“約4443分”……これは日数に置き換えると、なんとたったの“3日と2時間3分”です。 つまりいま(※この記事の公開日時)から視聴をはじめても、理論上は公開日になる前にすべてのエピソードを完走することができるのです! この記事は、これから『アイカツ!』の視聴をはじめる方のためのガイドになっています。テレビ

                    映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』公開記念、いまからでも1/20に間に合う『アイカツ!』視聴徹底ガイド | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                  • 連載より単行本1冊分を一気に描くのが「得意距離」という『映画大好きポンポさん』原作者・杉谷庄吾【人間プラモ】さんにインタビュー

                    2021年6月4日(金)から絶賛公開中の劇場アニメ『映画大好きポンポさん』。原作はpixivに投稿されて人気を博したマンガで、『空の境界 第五章 矛盾螺旋』『魔女っこ姉妹のヨヨとネネ』の平尾隆之監督がアニメ化を手がけました。今回、原作者である杉谷庄吾【人間プラモ】さんに話をうかがう機会を得たので、劇場アニメのこと以外についてもいろいろと質問してきました。 劇場アニメ『映画大好きポンポさん』公式サイト https://pompo-the-cinephile.com/ GIGAZINE(以下、G): 2020年12月にWHAT's IN tokyoに杉谷さんのインタビューが掲載されていました。その中で、『映画大好きポンポさん』がpixivに一挙、しかも無料で掲載されたというインタビュアーの発言に対して、「いわゆる商業誌から無視されつづけたので、ネットで発表するしかなかったのです(笑)」と答えて

                      連載より単行本1冊分を一気に描くのが「得意距離」という『映画大好きポンポさん』原作者・杉谷庄吾【人間プラモ】さんにインタビュー
                    • 8ヶ月間の「聖地巡礼」ツイートから人気スポットを可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)

                      こんにちは、徒然研究室(仮称)です。行動制限が緩和され人の動きも活発になってきました。アニメーメーション作品や映画、宗教施設など、特定の場所を訪れる行為「聖地巡礼」も行いやすくなっているかもしれません。 これらの「聖地」が一体どこにあって、どれくらい人が訪れているのか…?その実態を探りたくなり、当研究室では2022年10月1日から2023年6月11日までの8ヶ月間にわたってTwitter上の「聖地巡礼」ツイートをPythonで収集、分析し、その結果を地図上に可視化しました。 この分析が可能になるためには、ツイートが位置情報つきで投稿されている必要があるため、そんなに集まらないかな…と思っていたのですが、プログラムを走らせてみたところ、6,188件ものツイートを集めることができました。ありがたや…! その中で一番多くの「聖地巡礼」ツイートが見られたのは、東京都の世田谷区でした。住宅街というイ

                        8ヶ月間の「聖地巡礼」ツイートから人気スポットを可視化してみる|こちら徒然研究室(仮称)
                      • Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!

                        去年の2月くらい、僕がはじめてWake Up,Girls! Soloevent2017パンフレット楽曲を聴いた時ビックリしてひっくり返ってしまった。 「メンバーひとりひとりの作家性がここまではっきり発揮される声優アイドルユニットありえるか!???」 後述するが役者やアイドルっていう仕事に作家性は必須なものではないしむしろ役割を演じる際にそういう個人的な思いと製作陣の意図が衝突するかもしれず、プロデュース側からしたら邪魔になることだってある。そんな中ひとりひとりの作家性がここまで発揮されたアイドルグループなんてこれから先も現れないと思うし、多分そういう部分が僕の考えるWake Up, Girls!一番の特異性だったのではと、今更ながら思い至り書いている次第である。 アニメWake Up, Girls!という物語の作家性と本質 WUGメンそれぞれの作家性 自撮りが苦手な田中美海の感性 田中美海

                          Wake Up, Girls!と作家性、そして自撮りが苦手な田中美海の感性について - →NOT ODAYAKA!
                        • 諸星すみれ:10周年「アイカツ!」への思い 「私の青春そのもの」 新作で涙腺崩壊 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                          「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」の舞台あいさつに登場した(左から)木村隆一監督、大橋彩香さん、諸星すみれさん、沼倉愛美さん アニメやゲームが人気の「アイカツ!」シリーズの10周年を記念した劇場版アニメ「アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~」(木村隆一監督)の公開を記念した舞台あいさつが1月21日、新宿バルト9(東京都新宿区)で開催され、声優の諸星すみれさん、大橋彩香さん、沼倉愛美さん、木村監督が登場した。2012年にスタートしたテレビアニメ第1弾「アイカツ!」から主人公・星宮いちごを演じてきた諸星さんは、同作への思いを「『アイカツ!』は私の青春そのもの。『アイカツ!」に出会えてよかった。ここまでやってきた証しの一つです」と語った。 諸星さんが「アイカツ!」のオーディションを受けた時は小学生で、中学1年生から収録してきた。「23歳になっ

                            諸星すみれ:10周年「アイカツ!」への思い 「私の青春そのもの」 新作で涙腺崩壊 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                          • “バンナムフェス”DAY2リポート! 『アイマス』、『ラブライブ』、『アイカツ』などのアイドルが集結した“最高が止まらない”ライブ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            本ライブは、バンダイナムコグループから生まれたアイドル、そしてタイトルのテーマソング・主題歌を担当する豪華アーティスト達が出演する、バンダイナムコエンターテインメント初のタイトルの垣根を超えたエンターテインメントライブとして、10月19日、20日の2日間にわたって東京ドームにて開催された。DAY2の出演者は以下の通り。 出演者(※敬称略) アイドルマスター 765 プロオールスターズ 中村繪里子(天海春香役) 今井麻美(如月千早役) 仁後真耶子(高槻やよい役) 若林直美(秋月律子役) たかはし智秋(三浦あずさ役) 釘宮理恵(水瀬伊織役) 平田宏美(菊地 真役) 長谷川明子(星井美希役) 沼倉愛美(我那覇響役) アイドルマスター シンデレラガールズ LiPPS(藍原ことみ(一ノ瀬志希役)/ 飯田友子(速水奏役)/ 高野麻美(宮本フレデリカ役)/ 佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)/ ルゥティン(塩見

                              “バンナムフェス”DAY2リポート! 『アイマス』、『ラブライブ』、『アイカツ』などのアイドルが集結した“最高が止まらない”ライブ | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            • 初期『アイカツ!』の魔力と 『シャイニングスター』について|eaccount|note

                              みなさん『シャイニングスター』ってご存知ですか? 「TLでたまに見る…」「韓国版アイカツ的な…」「あのCGの…」 そう、それです。 今回は韓国アニメ『シャイニングスター』と『アイカツ!』の関係について、「物語」の観点からお話させて下さい。 はじめに『シャイニングスター(샤이닝스타)』は中韓合作の児童向けアイドルアニメです。2017年10月から韓国で全52話がTV放映された後、2019年1月から中国で『菲梦少女』としてTV放映、配信が開始されました。日本ではYoutubeで1〜26話までが無料配信中です。ありがたいことに有志の方の日本語字幕付きで視聴できます。27話以降も9月6日から配信される予定です。 (ここから見れます→シャイニングスター公式Youtube動画リスト) また『劇場版シャイニングスター:新ルナクイーンの誕生!』が2019年7月8月に韓国、ベトナムで公開され、TVシリーズの続

                                初期『アイカツ!』の魔力と 『シャイニングスター』について|eaccount|note
                              • イムガヒ③ 演出家としての原点『アイカツ!』シリーズ | Febri

                                『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』の副監督で注目のイムガヒ。監督作『テクノロイド』も期待の彼女が、ルーツとなったアニメ作品を語るインタビュー連載のラストは、演出家としてイチからすべてを学んだ現場である、女児向けアイドルアニメの傑作を振り返る。 ――最後の一作は、自身が関わった『アイカツ!』をシリーズ全体として選びましたが、その理由を聞かせてください。 イム サンライズで最初は撮影として仕事を始めたんですけど、上がっている素材を見ているうちに、そうした素材がどうやって作られるのかが気になり始めたんです。それで、もっと根本的なところから仕事がしたいと先輩方に相談してみたら、「それは演出に興味があるということなのでは?」と教えてもらって。撮影から演出にそのまま進む人もいるんですけど、「演出を目指すなら制作進行を一度経験してみるといいよ」とアドバイスされたこともあって、まずはその道に進むた

                                  イムガヒ③ 演出家としての原点『アイカツ!』シリーズ | Febri
                                • 声優の橘龍丸&津田美波が結婚報告「立派な表現者を目指し」「関わるお仕事に貢献できるよう精進」

                                  声優の橘龍丸と津田美波が8日、自身のSNSを通じて結婚したことを報告した。 橘は「私事で少し気恥ずかしさもありながら、大変恐縮ではございますが、この度、わたくし橘龍丸は津田美波さんと結婚致しましたことをご報告させていただきます」と投稿。「これからも感謝の気持ちを忘れず、皆様に笑顔になって頂けるような立派な表現者を目指し、共により一層精進して参ります。皆様どうかこれからもご支援ご鞭撻のほど何卒宜しくお願い申し上げます」と記した。 津田は「この度、津田美波は声優の橘龍丸さんと結婚致しましたことをご報告させていただきます」と伝え、「皆様への感謝を忘れずに、これからも変わらず芸を磨き、関わるお仕事に貢献できるよう精進して参ります。今後ともよろしくお願い致します」と呼びかけ、手書きの署名を添えた。 橘は4月21日生まれ、福井県出身。アニメ『歌舞伎町シャーロック』小林寅太郎、『群青のファンファーレ』桜

                                    声優の橘龍丸&津田美波が結婚報告「立派な表現者を目指し」「関わるお仕事に貢献できるよう精進」
                                  • セリフ検索から見えてくる「アイカツ」の世界 - アニメごろごろ

                                    バンダイチャンネルに追加されたセリフ検索(ベータ版)は、検索したワードが使われた話数と時間を表示する便利機能であり、有料会員の場合はワードが使われるシーンから直ぐ様に再生可能。嬉しい事に「アイカツ」にも対応していたので、早速この機能を用いて遊んでみました。 トップアイドルも努力を怠らない トップアイドルの神崎美月。何も知らない人の目には、彼女が天才に見えることでしょう。最初はいちごもあおいも美月を天才であると思い込んでいましたが、本当は人一倍努力していた事実が3話で明かされてからは、両名とも美月に対して天才という言葉を使わなくなります。 「アイカツ」は才能よりも努力の世界。アイドルが輝いて見えるとしたら、それは才能に恵まれていたからではなく、才能を磨いていく努力を怠らなかったおかげ。スポーツ漫画で見かける様な天才キャラと呼ばれるアイドルは1人もいません。 努力が重視される作風を証明するよう

                                      セリフ検索から見えてくる「アイカツ」の世界 - アニメごろごろ
                                    • 『アイドルマスター ミリオンライブ!』アニメ化プロジェクト始動ムービー

                                      『アイドルマスター ミリオンライブ!』アニメ化プロジェクトが始動! 原作・製作@バンダイナムコエンターテインメント 監督@錦田 慎也 「劇場版アイカツスターズ!」「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」 シリーズ構成・脚本@加藤 陽一 「アイカツ!」「妖怪ウォッチ」 アニメーション製作@白組 「revisions リヴィジョンズ」「STAND BY ME ドラえもん」 (C)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.

                                        『アイドルマスター ミリオンライブ!』アニメ化プロジェクト始動ムービー
                                      • 【アニメ】【ミリオンライブ!】アニメプロローグイメージMV「セブンカウント」【アイドルマスター】

                                        「アイドルマスター ミリオンライブ!」アニメプロローグイメージMV「セブンカウント」フルバージョンを公開! ★アニメプロローグイメージソング「セブンカウント」 歌 MILLIONSTARS 作詞 松井洋平 作曲 佐高陵平 (Hifumi,inc) 音楽制作 ランティス ★TVアニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」鋭意制作中! 原作・製作:バンダイナムコエンターテインメント 監督:綿田 慎也 「劇場版アイカツスターズ!」「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」 シリーズ構成・脚本:加藤 陽一 「アイカツ!」「妖怪ウォッチ」 アニメーション制作:白組 「revisions リヴィジョンズ」「STAND BY ME ドラえもん」 ↓↓↓こちらの動画もチェック!↓↓↓ 【アニメ】【ミリオンライブ!】アニメプロローグイメージMV 先行カット公開! https://youtu.be/IY

                                          【アニメ】【ミリオンライブ!】アニメプロローグイメージMV「セブンカウント」【アイドルマスター】
                                        • アイドルコンテンツ大集合!「バンナムフェス」DAY2レポ - アキバ総研

                                          ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 バンダイナムコエンターテインメントが関わるアニメ・ゲームに関わるアーティストが集うライブフェス「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」が2019年10月19日~20日、東京ドームにて開催された。 20日に開催されたDAY2には「アイドルマスター 765プロオールスターズ」より中村繪里子さん(天海春香役)、今井麻美さん(如月千早役)、仁後真耶子さん(高槻やよい役)、若林直美さん(秋月律子役)、たかはし智秋さん(三浦あずさ役)、釘宮理恵さん(水瀬伊織役)、平田宏美さん(菊地 真役)、長谷川明子さん(星井美希役)、沼倉愛美さん(我那覇 響役)。 「アイドルマスター シンデレラガールズ」より藍原ことみさん(一ノ瀬志希役)、飯田友子さ

                                            アイドルコンテンツ大集合!「バンナムフェス」DAY2レポ - アキバ総研
                                          • 2018年「アイカツ!」シリーズの売上が良かったのか?決算短信から確認してみる - すのふら

                                            先日kasumiさんの同人誌『ゼロからわかるプリキュアの数字』を読んだため、勉強もかねてバンダイナムコの決算短信「アイカツ!」シリーズ分をまとめてみる。 www.bandainamco.co.jp まとめる期間は決算短信に初めて出てきた2014年3月期 第4四半期から2019年3月期 通期まで。 具体的な期間としては2013年1月から2019年3月の結果となる。 ※途中で決算短信上掲載されていない2018年3月期 第1四半期から第3四半期は翌年の情報から確認し、埋められないところについては前半期で埋めているため正確性はちょっと落ちます。 今回は全体の内容に言及しつつ、今回の2018年の結果について思うことを記載する。 2018年度の売上高結果 「アイカツ!」シリーズの2018年度の売上は30億円。 前年度を比較すると約83.3%成長。 つまり前年に比較すると売上が落ちていることになる。 (

                                              2018年「アイカツ!」シリーズの売上が良かったのか?決算短信から確認してみる - すのふら
                                            • 「アイカツスターズ!」感謝祭「We are STARS」

                                              スタートからラストまで全て、「アイカツスターズ!」オンリー☆ キャスト参加のトークパートと、歌唱担当によるミニライブでお届けする 約100分間のスペシャルイベントをお届けします!! イベント概要 アイカツスターズ!感謝祭 「We are STARS」 【開催日時】 2019年9月29日(日) <昼公演>開場15:00/開演15:30 <夜公演>開場18:30/開演19:00 【会 場】 日本青年館ホール 【チケット料金】 全席指定 6,200円(税抜) 全席指定(グッズ付き) 9,000円(税抜) ※グッズ付きチケットのグッズは、ミニパンフレット・ラバーストラップを予定しております。 ※グッズ付きチケットのグッズは、イベント当日に会場にてお受け取り下さい。 ※グッズ付きチケットは、最速先行のみでの受付となります。グッズはイベント当日も販売予定です。 【出演者】 虹野ゆめ役:富田美憂 桜庭ロ

                                              • 【白い砂のアクアトープ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

                                                この記事では白い砂のアクアトープのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ 白い砂のアクアトープ スコアカード タイトル/白い砂のアクアトープ 評価/85.3pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/S 2021年夏アニメ(第3位)※第1クール 2021年秋アニメ(第5位) ※第2クール 2021年総合アニメ(第16位) 7 脚本 10 作画 8 キャラ 9 音楽 9 声優 白い砂のアクアトープの詳細 ジャンル お仕事系、日常放送時期2021年夏アニメ、2021年秋アニメ制作会社P.A.WORKS 〈代表作〉 花咲くいろは 凪のあすから スキップとローファー true tears Angel Beats! パリピ孔明 Another TARI TARI 有頂天家族 SHIROBAKO アキバ冥途戦争 Charlotte サクラクエスト クロムク

                                                  【白い砂のアクアトープ:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
                                                • 富田美憂『We are STARS』

                                                  改めまして、アイカツスターズ!感謝祭「We are STARS」ありがとうございました!夜のMCでも話しましたが、昼の部で登壇した瞬間に胸がいっぱいになりました。あぁ、こんなにも愛されているんだなって。アニメが終わって1年半以上経ってもなおこんなにもたくさんの愛に溢れていて。なんて幸せなんだろう。昨日はずっとそんな気持ちでした。アニメの収録が全て終わり、キャスト、歌唱担当のみなさんがそれぞれの道に進んでも、アイカツスターズ!に帰ってくるとやっぱりみんなが同じ方向を見ているのが本当に嬉しいんです。両部とも本番前にキャストみんなと監督で円陣を組んだのですが、それがほんっっっっとうに嬉しくて!スタートライン!も、みなさんすごくすごく温かく迎えいれてくださいましたね。ありがとう。スターズに関わらせていただいてから友達やスタッフさん、導いてくださる先輩方、可愛い後輩、いつまでもアイカツを愛してくださ

                                                    富田美憂『We are STARS』
                                                  • 映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 〜集大成となる卒業記念ライブのこだわり表現を、「アイカツ!」シリーズを愛してやまない制作メンバーに聞く!

                                                    TOP 特集 映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 〜集大成となる卒業記念ライブのこだわり表現を、「アイカツ!」シリーズを愛してやまない制作メンバーに聞く! 2023/04/28 映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 〜集大成となる卒業記念ライブのこだわり表現を、「アイカツ!」シリーズを愛してやまない制作メンバーに聞く! クリエイターインタビュー 3ds MaxAfter Effectsアニメ映画 2010年代以降に幼少期を過ごした女子から圧倒的に支持されるコンテンツ『アイカツ!』。TVシリーズの放送以降、劇場版も3作公開されているが、2023年1月20日(金)からは10周年を記念して新作アニメ『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』が劇場公開となった。 TVシリーズ放送当時はステージライブシーンを3D

                                                      映画『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 〜集大成となる卒業記念ライブのこだわり表現を、「アイカツ!」シリーズを愛してやまない制作メンバーに聞く!
                                                    • 声優・前田佳織里さんインタビュー 「モットーは“人にやさしく”。先輩方に受けた恩を、いつか後輩へと受け渡したい」│#タウンワークマガジン

                                                      テレビアニメ「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」(ABC・テレビ朝日)で、主人公のミツハが転移した異世界、ゼグレイウス王国で出会った第三王女・サビーネの声を担当している前田佳織里さん。作品への意気込みや、今作の主題歌で念願のアーティストデビューを果たした心境のほか、声優という職業への思いを聞きました。 サビーネは純粋無垢だけど、小悪魔的な部分ももっているお姫様 ――物語は、事故で家族を失った少女・ミツハが、現代と異世界を行き来できる能力を突然もってしまうという内容ですが、前田さん自身が異世界へ転移したら、どのような行動に出ると思いますか? いきなり異世界へ転移しちゃったら、まずパニックになると思うんですけど、とりあえず優しそうな人に声をかけて、泊めてもらうかもしれないです! ――道に迷ってしまった時、優しそうな人に声をかけることに近いですね。 私、道を尋ねられることがすごく多くて

                                                        声優・前田佳織里さんインタビュー 「モットーは“人にやさしく”。先輩方に受けた恩を、いつか後輩へと受け渡したい」│#タウンワークマガジン
                                                      • 【メイドインアビス 烈日の黄金郷:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報

                                                        この記事ではメイドインアビス 烈日の黄金郷のレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ メイドインアビス 烈日の黄金郷 スコアカード タイトル/メイドインアビス 烈日の黄金郷 評価/91.5pt ★★★★☆(4.1) おすすめ度/SS 2022年夏アニメ(第1位) 2022年総合ランキング(第2位) 9 脚本 10 作画 9 キャラ 9 音楽 9 声優 メイドインアビス 烈日の黄金郷の詳細 ジャンル ダークファンタジー、アドベンチャー放送時期2022年夏アニメ 〈代表作〉 リコリス・リコイル よふかしのうた シャインポスト制作会社キネマシトラス 〈代表作〉 東京マグニチュード8.0(共同制作:ボンズ) 少女☆歌劇 レヴュースタァライト 盾の勇者の成り上がり ゆゆ式 ばらかもん 灼熱の卓球娘 わたしの幸せな結婚監督小島正幸 〈主な参加作品〉 MO

                                                          【メイドインアビス 烈日の黄金郷:感想,レビュー】アニメの評価は?声優・動画配信情報
                                                        • 2022年は “自分との戦い” の年だった ~打倒「3つのコンプレックス」激闘録~ - れんとのオタ活アーカイブ

                                                          皆さん、年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。 ロックマンエグゼで好きなBGMは『♪自分との戦い』虎賀れんとです。 自分との戦い Capcom テレビゲーム ¥153 provided courtesy of iTunes 普段は作品の感想ばかり書いている自分ですが、年の瀬くらいは自分自身について書いてみたいのが人情というもの。そんなこんなで自分の2022年を振り返ってみると、冗談でもカッコつけでもなく、今年は「自分との戦い」の年でした。 営業や転職からようやく離れることができたこの年こそが、自分にとっては逆に「コンプレックスとの真の戦い」になるだなんて、去年、自分の周囲で巻き起こったガンダム00ブームを振り返ってしみじみしている自分に言っても到底信じられないだろうと思うけれど、今年は間違いなく自分にとってそういう年……もっと詳しく言うなら「3つのコンプレックスとの決戦」の年。 来年の自分にい

                                                            2022年は “自分との戦い” の年だった ~打倒「3つのコンプレックス」激闘録~ - れんとのオタ活アーカイブ
                                                          • 「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載

                                                            「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載 ライター:佐古田康之 カメラマン:増田雄介 12→ 2022年8月30日,「『アイカツ!シリーズ』オーケストラコンサート『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」が,東京のサントリーホールで開催された。 本公演は,2年半前の2020年3月23日に予定されていたものの,新型コロナウイルスの影響で無観客での映像収録となった「『オケカツ!』2nd Stage」(以下,2nd Stage)を,「アイカツ!シリーズ」の10周年YEARに合わせて再構成したものとなっている。今回は,その昼夜2公演を合わせてレポートしていこう。なお,次ページでは,編曲を担当した穴沢弘慶氏が「アイカツ!シリーズ10thオーケストラパラフレー

                                                              「『オケカツ!』2nd Stage 10th Ver.」レポート。満を持しての有観客公演が,未来に希望を抱かせてくれた&編曲家による「パラフレーズ」とアンコール曲解説も掲載
                                                            • 『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 は令和の逆襲のシャアを超えた! #aikatsu - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                              アイ!カツ!アイ!カツ! 皆さん、いかがお過ごしでしょうか。みんな、色んな風に過ごしていると思う。でも、アイカツ!10th STORYは最高でしたね。 僕はガンダムのオタクなのでサンライズ作品のアイカツ!はどうしてもガンダムと比べてしまうんですけど。アイカツ!の新作映画はガンダムでしたよね。 そう、何がガンダムかって言うと、主人公が年齢を重ねて大人になっているのがガンダムです。そもそもアイカツ!の一年目の終了後に中学2年生の星宮いちごが1年間アメリカに留学して、1年スキップしたのもZガンダム味がある。 そして、星宮いちごはドリアカという新勢力とユニットを組んでZガンダムをして、高校生になった星宮いちごたちが見守っていく、あかりジェネレーションやののリサと言った後輩の活躍はある意味ガンダムZZ。 つまり、アイカツ!は女児向けアイドルものアニメでありつつ、「主人公たちが年齢を重ねて、世代交代し

                                                                『アイカツ! 10th STORY ~未来へのSTARWAY~』 は令和の逆襲のシャアを超えた! #aikatsu - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                              • 複数コンテンツが一堂に会するコラボレーションイベント 「Dream Collaboration Festival <ドリコラFes.>」をDNPがプロデュース | ニュース | DNP 大日本印刷

                                                                2022年9月2日 複数コンテンツが一堂に会するコラボレーションイベント 「Dream Collaboration Festival <ドリコラFes.>」をDNPがプロデュース 10年以上の歴史を持つ「プリティーシリーズ」「アイカツ!シリーズ」2大タイトルが参画! 大日本印刷株式会社(DNP)は、さまざまなゲーム・アニメなどの複数のコンテンツが一堂に会し、多様なイベント企画としてコラボレーションする「Dream Collaboration Project*1」を立ち上げ、「Dream Collaboration Festival <ドリコラFes.>」をプロデュースします。 このプロジェクトとして、今回、2021年7月に10周年を迎えた「プリティーシリーズ」、2022年10月に10周年を迎える「アイカツ!シリーズ」の2シリーズを取りまとめた初のコラボレーションを実現して、合同展示会や合同

                                                                  複数コンテンツが一堂に会するコラボレーションイベント 「Dream Collaboration Festival <ドリコラFes.>」をDNPがプロデュース | ニュース | DNP 大日本印刷
                                                                • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                                                                  タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                                                    【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                                                                  • 【アニメ】【ミリオンライブ!】アニメプロローグイメージMV 先行カット公開!【アイドルマスター】

                                                                    アニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」プロローグイメージMVの先行カットを公開! 2022年3月26日・27日に開催される「AnimeJapan2022」にて、本MVのフルバージョン公開予定。お楽しみに! ★アニメ「アイドルマスター ミリオンライブ!」鋭意制作中! 原作・製作:バンダイナムコエンターテインメント 監督:綿田 慎也 「劇場版アイカツスターズ!」「ガンダムビルドダイバーズRe:RISE」 シリーズ構成・脚本:加藤 陽一 「アイカツ!」「妖怪ウォッチ」 アニメーション制作:白組 「revisions リヴィジョンズ」「STAND BY ME ドラえもん」 ↓↓↓こちらの動画もチェック!↓↓↓ 【アニメ】『アイドルマスター ミリオンライブ!』アニメ化プロジェクト始動ムービー https://youtu.be/66eT5shb7Fw 【アニメ】アイドルマスターシリーズ

                                                                      【アニメ】【ミリオンライブ!】アニメプロローグイメージMV 先行カット公開!【アイドルマスター】
                                                                    • 声優・上田麗奈さん、アニメキャラクター代表作まとめ | アニメイトタイムズ

                                                                      声優・上田麗奈さん、『SSSS.GRIDMAN』『ハナヤマタ』『アイカツスターズ!』『ハーモニー』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ 1月17日は、声優・上田麗奈さんの誕生日です。おめでとうございます。 上田麗奈さんといえば、『SSSS.GRIDMAN』新条アカネや『ハナヤマタ』関谷なる、『アイカツスターズ!』白銀リリィ、『ハーモニー』御冷ミァハなどの人気作に多数参加している声優さんです。 そんな、上田麗奈さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・上田麗奈さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。 目次 まずはこちらのキャラクターから! 『ロード・エルメロイII世の事件簿』グレイ 『私に天使が舞い降りた!』星野みやこ 『プリパラ』黄木あじみ 『て

                                                                        声優・上田麗奈さん、アニメキャラクター代表作まとめ | アニメイトタイムズ
                                                                      • 声優の富田美憂、『アイカツスターズ!』終了時に言われた「花嫁修業」の言葉に感謝<別冊My Girlチャンネル> | WEBザテレビジョン

                                                                        芸能ニュース 芸能一般 声優の富田美憂、『アイカツスターズ!』終了時に言われた「花嫁修業」の言葉に感謝<別冊My Girlチャンネル> <別冊My Girlチャンネル>#3 ゲスト:富田美憂 女性声優ムックMy Girlによるニコニコチャンネル「別冊My Girlチャンネル」の第3回放送が3月8日(火)に生配信され、ゲストに声優の富田美憂が登場した。10代から仕事を始めて、『アイカツスターズ!』の主役に抜擢された富田。たくさんのスタッフに支えられて、幼少期からの人見知りを克服したと話す。富田の聡明で努力家の一面が伝わる生配信となった。 カラオケは昔から大好きな「戦隊モノを歌う」 「戦隊モノのカラオケを歌います」と語る富田美憂 旬な女性声優をゲストに招き、質問に答えるコーナーや様々な企画に挑戦するなど、視聴者の皆様と交流していく番組「別冊My Girlチャンネル」。MCはフリーアナウンサーの

                                                                          声優の富田美憂、『アイカツスターズ!』終了時に言われた「花嫁修業」の言葉に感謝<別冊My Girlチャンネル> | WEBザテレビジョン
                                                                        • 「アイカツ!シリーズ」の現在と未来がたっぷり詰め込まれていた「BEST FRIENDS! スペシャルLIVE 〜Thanks⇄OK〜」をレポート

                                                                          「アイカツ!シリーズ」の現在と未来がたっぷり詰め込まれていた「BEST FRIENDS! スペシャルLIVE 〜Thanks⇄OK〜」をレポート ライター:蕪 2019年8月17日,パシフィコ横浜 国立大ホールにてTVアニメ/データカードダス(DCD)「アイカツフレンズ!」の声優陣によるユニット「BEST FRIENDS!」のライブ「BEST FRIENDS! スペシャルLIVE 〜Thanks⇄OK〜」が開催された。 2018年4月の放送/稼働開始から約1年4か月,「BEST FRIENDS!」は,ショッピングモールなどでのミニライブを定期的に開催してきたが,ショートバージョンのみの披露や生で聴く機会のなかった楽曲も多く,本作のファンにとっては待ちに待った初のワンマンライブという形だ。 TVアニメ「アイカツフレンズ!」公式サイト 「データカードダス アイカツフレンズ!」公式サイト オープ

                                                                            「アイカツ!シリーズ」の現在と未来がたっぷり詰め込まれていた「BEST FRIENDS! スペシャルLIVE 〜Thanks⇄OK〜」をレポート
                                                                          • 数年前に作った「極めてそれっぽいメンヘラ女子高生アカウント」のツイートを解説していく|にゃるら

                                                                            この前、突然自分が若者たち……特に病める妙齢以下の女性の発言を学習し、それっぽい発言集を作って身内だけにウケようとしたアカウントがあったことを思い出しました。 三年前の作品(?)で、僕も当時は22なので若者と言っても差支えないですけどね。 アイコンはシャロちゃん。ヘッダーは忘れましたが女性らしさをイメージしたカラフルな画像です。お砂糖、スパイス、すてきなものをいっぱい。全部まぜると……むっちゃかわいい女の子ができる! bioの「つくりなおし/毒吐く/共依存/性依存」はシンプルにウザいですね。つくりなおしはフォローやフォロワーが極端に少ないことへのカモフラージュかつ、二週目以降なのでそれなりにツイッター慣れしているアピール。「毒吐く」もよくbioで見ますが、そんなこと言われても困りますね。パックンフラワーじゃないんだから。 固定ツイートの「名前も知らない女とパコるな」は、なぜこのような発言を

                                                                              数年前に作った「極めてそれっぽいメンヘラ女子高生アカウント」のツイートを解説していく|にゃるら
                                                                            • バーチャルライブ『Dream Collaboration Festival ドリコラFes.~アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ~』を見てきた|九条水音|note

                                                                              バーチャルライブ『Dream Collaboration Festival ドリコラFes.~アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ~』を見てきた 1月6日より「二週間限定」かつ「イオン系列の映画館のみ」で公開されている『Dream Collaboration Festival ドリコラFes.~アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ~』を見てきました。 アイカツ!シリーズとプリティーシリーズ。 バンダイナムコとタカラトミーアーツ。 「ライバルとしてしのぎを削り合い、仲間として女児向けコンテンツ界隈を盛り上げてきた二作品の合同ライブ。これが映画館で見られる機会が出来たのなら見るしか無い!」と言う理由で見てきたんですが、見終わった感想としては「これを葬式で流してほしいな」と……。 両シリーズのファンとしては本当にそれに尽きる。人生の最後はこれがいいなと思ってしまうような夢のライブでした。 バ

                                                                                バーチャルライブ『Dream Collaboration Festival ドリコラFes.~アイカツ!シリーズ&プリティーシリーズ~』を見てきた|九条水音|note
                                                                              • 【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。

                                                                                【追記】(2021/1/14) 昨年末にこの記事を公開した際、レヴューのできなかった作品について「情報求ム」となかば祈るような思いで書き残したのですが、このたび、とある心優しい方の目に留まりまして(!)、未確認作品について多くの情報(書誌情報のなかった書籍特典やフリーペーパーまで!)を提供していただきました。ほんとうにありがとうございます。ありがとう、インターネット。ずっとずっと大好きだよ。 以上の経緯から、【追記】というかたちで一部作品の情報を追加しております。ただし上記の経緯があったことをふまえ、記事タイトル「(不)完全レヴュー」の(不)の字についてはそのままとさせていただきます。ご了承ください。 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉とは 漫画家・イラストレーター。2000年代後半からサークル「彼岸泥棒」名義で自主制作漫画誌展示即売会コミティアを中心に活動。2009年末に月刊IKKI新人賞「イ

                                                                                  【2021/1/14追記】あの森へ向かうために 彼岸泥棒a.k.a.見富拓哉(不)完全レヴュー - ななめのための。
                                                                                • 2019年二次元アイドルコンテンツ界を振り返るニュース“9選 - アキバ総研

                                                                                  ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 2019年もいよいよ終わりを迎えようとしています。今年も大きな盛り上がりを見せたのが、「アイドルマスター」や「ラブライブ!」シリーズに代表される2次元アイドルコンテンツの数々でした。平成の終わり、令和の始まりの年を代表するアイドルたちのニュースを、男性向け作品を中心にピックアップして紹介します。 ⇒西川貴教が、FLOWが、「テイルズ オブ」「アイマス」が東京ドームに集結! 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」DAY1レポート ⇒「アイマス」「ラブライブ!」「アイカツ!」らが集ったアイドルの理想郷! 「バンダイナムコエンターテインメントフェスティバル」DAY2、濃厚ロングレポート! アイドル作品を軸に2019年を振り返るう

                                                                                    2019年二次元アイドルコンテンツ界を振り返るニュース“9選 - アキバ総研