並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 449件

新着順 人気順

アイヌの検索結果321 - 360 件 / 449件

  • アイヌらがサケ漁規則改正要望へ 先住民族の権利主張 | 共同通信

    アイヌ民族の男性が北海道紋別市の川で、サケ漁は認められた先住民族の権利だとして、道が規則で定める許可申請をせずに儀式のためのサケを捕獲し、道警の取り調べを受けていることを巡り、アイヌや学者らでつくる市民団体が、規則を改正するよう近く道知事などに意見書を提出することが7日、分かった。 提出するのは「アイヌ政策検討市民会議」。意見書では、先住民族の権利は、国際人権規約や人種差別撤廃条約などで保障され、漁も文化享有権の一つとして認められていると指摘。憲法で国際条約などの順守を定める日本が「アイヌの権利回復について議論すらしていない」と批判する。

      アイヌらがサケ漁規則改正要望へ 先住民族の権利主張 | 共同通信
    • 北方民族博物館公式サイト:北方民族の文化

      齋藤君子 ヤランガに雁のとまる時 北方民族の語り1 ~シベリア先住民族の口承文芸~ シベリアの口承文芸の特徴 世界にはさまざまな民族が住んでいるが、どの民族にも代々親から子へと語り継がれてきた物語や歌がある。そうした口伝えの伝承を口承文芸と呼ぶ。口承文芸には叙事(じょじ))のジャンルと抒情(じょじょう)のジャンルがあり、叙事の中心的なジャンルは昔話と英雄叙事詩、それに伝説である。しかし、どの民族にもすべてのジャンルが揃っているわけではない。地域や民族によって、存在しないジャンルもある。日本国内を例にとれば、日本民族には英雄叙事詩はないが、アイヌ民族には世界の三大叙事詩の一つとして名高いューカラ(ラテン字表記はyukar)がある。シベリアの場合、特に英雄叙事詩が発達しているのは、南シベリアのチュルク・モンゴル系民族と極東のツングース系民族である。 シベリア先住民族の多くは近年まで主に狩猟、漁

      • 『ゴールデンカムイ 第32話 感想』“土方が若いのは”尾形が言ったァ!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

        公式サイト ゴールデンカムイ 3期8話 感想 レビュー 考察 画像 ネタバレ 原作未読 【記事冒頭とツイッター 漸次追記】これまでの感想はこちら 前回はこちら 老いた人斬りと、心が若いままな土方が好対 過去を過ちと悔い、世捨て人となった人斬り 対し土方、なおも世の為に変えようと走ってる 目的を持ち、足を止めない大切さか 土方の生き様に憧れます が、殺めた人達に悔いた用一郎も優しい 恋しがるアシㇼパさんも可愛い ■アッツアツ鯨鍋も美味しい…!! 渋みあふれる中、尾形ヒンナ事件も爆笑でした 尾形、アシㇼパが恋しがった杉元に 対抗心が芽生えたのかしら 鯨の脂が甘くて、味噌の渋みと合ったのかなあ やっぱcv清川ガーゴイル冬月様は最高だな…

          『ゴールデンカムイ 第32話 感想』“土方が若いのは”尾形が言ったァ!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
        • アイヌ口承文芸を見る|【公式】平取町立二風谷アイヌ文化博物館のホームページ

          平村幸雄編 1951 『北國の神秘を語るアイヌ寫眞帳 ‐日高國沙流川流域を中心とせる‐』  社團法人北海道アイヌ協會平取支部

            アイヌ口承文芸を見る|【公式】平取町立二風谷アイヌ文化博物館のホームページ
          • アイヌの伝統的な食文化をテーマに講演会開催|東京都

            2023年09月14日 総務局, (公財)東京都人権啓発センター 令和5年度第1回図書資料室附帯事業 「『ゴールデンカムイ』で知るアイヌの伝統的な食文化」の開催について アイヌの人々は、古くから北海道などに居住し、自然の豊かな恵みを受けながら、口承文芸や伝統的儀礼などに代表される独自の生活様式・文化・伝統を築き上げてきました。 本講座では、漫画「ゴールデンカムイ」の中に登場する場面やエピソードを用いて、アイヌの伝統的な食文化について知ることで、アイヌの人々やその文化への理解を深めるとともに、多様性について共に考える機会にしたいと思います。 1 名称 令和5年度第1回図書資料室附帯事業 「『ゴールデンカムイ』で知るアイヌの伝統的な食文化」 2 日時 令和5年10月21日(土曜日) 午後2時00分から午後3時30分まで (開場:午後1時30分) 3 会場 東京都人権プラザ セミナールーム (港

            • https://www2.ninjal.ac.jp/past-projects/languagedispersal/Hudson1999.pdf

              • ゴールデンカムイ 39話 感想[ペンケユ]八甲田山の功労者!! ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                ゴールデンカムイ 第39話「硫黄のにおい」感想 公式あらすじより引用 第七師団御用達の登別温泉を訪れた宇佐美と二階堂は、そこで療養生活を送っていた菊田特務曹長と有古一等卒に接触する。同地には情報収集のために按摩に扮した都丹とその仲間たちが出入りしており、菊田と有古は雪山を行き来する不審者の存在から彼らの正体に迫りつつあった。 そのことを知った都丹は、自分たちのほうから打って出ることを決断。不審者の捜索に出掛けた菊田と有古を待ち伏せ、夜の暗闇に紛れて襲撃を掛けるッ! 都丹らの攻撃は、眼帯で暗さに目を慣らしていた菊田には通じなかった。双方の攻防が続く中、菊田らとは別に不審者を調べていた宇佐美と二階堂も戦いに参入。古い坑道に逃げ込み形勢逆転を図る都丹だが、目が見えていないことを菊田に見抜かれさらに追い込まれる。 都丹が坑道の外に出たとわかると、登別を熟知する有古が単独で追跡を開始。さまざまな音を

                  ゴールデンカムイ 39話 感想[ペンケユ]八甲田山の功労者!! ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)
                • 幻の「千島アイヌ語」を復元する [Kuril Ainu Language]

                  伝説のコロボックルの言語の復活です 参考 本州アイヌ語:https://www.youtube.com/watch?v=4xinneD9hjY

                    幻の「千島アイヌ語」を復元する [Kuril Ainu Language]
                  • アイヌ語の「方言間距離」を単語リストの主成分分析で3D可視化する - Qiita

                    アイヌ民族財団アイヌ語教材テキストの単語リスト(千歳・美幌・幌別・静内・十勝・沙流・石狩川・カラフト)をもとに、アイヌ語の「方言間距離」をbinary word vectorの主成分分析で3次元に圧縮し、Google Colaboratory上のplotlyで3D可視化してみた。 !pip install scikit-learn pdfminer plotly import os,re,numpy from sklearn.decomposition import PCA from plotly.express import scatter_3d d=[("千歳","chitose.txt","chitose_tyukyu.pdf"), ("美幌","bihoro.txt","bihoro_tyukyu.pdf"), ("幌別","horobetsu.txt","horobetsu_ty

                      アイヌ語の「方言間距離」を単語リストの主成分分析で3D可視化する - Qiita
                    • 残そうとする凄烈な意志 〈アイヌ語を語り継ぐ〉中川裕=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                      私が早稲田大学の田村すず子先生の合宿で北海道平取(びらとり)町に行き、アイヌ語の話者の元を訪れたのは、大学3年生の時。その時から気になっていたことは、この人たちはなぜこんなに熱心に私たちの相手をしてくれるのだろうということだった。 ペナコリという集落に住む川上松子さんには、その後も10年以上にわたって大変お世話になったが、初めて会った時から、簡単な単語もろくに聞き取れない学生たちに、一生懸命アイヌ語での会話を聞かせようとしているのが、ひしひしと伝わってきた。 その会話の相手は木幡菊三さん。会話そのものは、日本語になったりアイヌ語になったり、気の向くままだったが、韻文で節をつけて語るヤイクレカㇻパ「会見の辞」というもので私たちを迎えてくれた。その時には当然のことながら、何を口にしているのかわからなかったのだが、その後何十年もたって、このヤイクレカㇻパの実演記録は、北海道全体でもごくわずかしか

                        残そうとする凄烈な意志 〈アイヌ語を語り継ぐ〉中川裕=思索のノート|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                      • アイヌ新法1年 民族参画の仕組み急務:北海道新聞 どうしん電子版

                        本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                          アイヌ新法1年 民族参画の仕組み急務:北海道新聞 どうしん電子版
                        • アイヌ語地名リスト - 環境生活部アイヌ政策推進局アイヌ政策課

                          アイヌ語地名は、アイヌの人たちの伝統的な生活や本道の自然環境を理解する上で貴重な文化財産であり、その普及を図ることは、アイヌ文化の振興や理解の促進を図る上でも極めて有意義なことと考えられます。 道では平成11年度に「アイヌ語地名普及会議」を設置し、検討を経て、各種地名表示や関係刊行物へのアイヌ語併記など、具体的な普及方策を推進するための基礎資料として本リストを作成しました。 なお、平成19年1月末までの合併市町村名に訂正し、掲載しています。 (以下PDFファイル)

                          • Whole-Genome Sequencing of a 900-Year-Old Human Skeleton Supports Two Past Migration Events from the Russian Far East to Northern Japan

                            Whole-Genome Sequencing of a 900-Year-Old Human Skeleton Supports Two Past Migration Events from the Russian Far East to Northern Japan

                              Whole-Genome Sequencing of a 900-Year-Old Human Skeleton Supports Two Past Migration Events from the Russian Far East to Northern Japan
                            • 「長内」「折壁」「目名」岩手にも残るアイヌ語由来の地名、地質や地形を「正直に伝えている」

                              【読売新聞】 東北アイヌ語地名研究会は、アイヌ語由来とみられる岩手県内の地名を紹介する本「北上山地と三陸中北部」を発行した。アイヌ語地名研究の第一人者・山田秀三(1899~1992年)が残したノートを基に、会員らが約40年ぶりに岩手

                                「長内」「折壁」「目名」岩手にも残るアイヌ語由来の地名、地質や地形を「正直に伝えている」
                              • アイヌ語の数詞再考 : 二十進法における下方算法から上方算法への切り替え

                                北方言語研究 11: 99-121(日本北方言語学会 2021) 99 アイヌ語の数詞再考 二十進法における下方算法から上方算法への切り替え* 落 合 い ず み (北海道大学博士研究員) キーワード:アイヌ語、二十進法、上方算法、チベット・ビルマ諸語 1. はじめに 危機言語として知られるアイヌ語は、現在では日常生活において話されることは無くな ったが、旧来サハリン(樺太) 、千島列島、北海道において話されてきた言語である (Fukazawa 2019: 3) 。 アイヌ語は樺太方言、 千島方言、 北海道方言の三方言に分類される。 そのうち、 千島方言は 20 世紀初頭に失われた。 樺太方言、 北海道方言についても服部 (1964: 7–8)では、1950 年の調査時点で消滅の危機に瀕していると報告している。 Laufer(1917: 192)は、19 世紀前半から記述が見られるアイヌ語

                                • 国立アイヌ民族博物館主催「アイヌの建築と工芸の世界」 | 青い日記帳

                                  文化庁国立近現代建築資料館にて、アイヌ文化でつながる博物館等ネットワーク(愛称プンカㇻ)協働展示「アイヌの建築と工芸の世界− チセ、マキリ、アットゥㇱ −」が開催されます。 ※「プンカㇻ」は、アイヌ語でブドウ、サルナシなどの植物の蔓のことを意味し、ネットワーク事業の「繋がり」や「広がり」から連想した名称です。 https://nama.bunka.go.jp/ プンカㇻ協働展示は、アイヌ文化でつながる博物館等ネットワーク事業(愛称 プンカㇻ)の取り組みとして、国立アイヌ民族博物館と68の会員機関が協力し、アイヌ文化を紹介する展覧会です。 チセ(家屋)模型、平取町立二風谷アイヌ文化博物館蔵 アイヌ語で「家屋」を指す言葉「チセ」。 「チセ」は生活の中心となるチセは、人が生まれ、育ち、仕事をし、カムイに祈る場所です。 チセの建材はもちろん、儀礼具や道具の素材には植物が多く用いられています。 アッ

                                  • 朝日新聞の次なる標的は「アイヌ侵略」で間違いない

                                    われわれが当初追及したのは、朝日新聞が英語版でひそかに続ける「慰安婦強制連行プロパガンダ」だった。2014年8月、朝日は吉田清治証言に基づく「虚報」を撤回して謝罪した。ところが、iRONNAでも指摘したように、英語版では「強制連行と性奴隷化」を想起させる表現を使い続けていたからだ。(Comfort women, who were forced to provide sex to Japanese soldiers before and during World War II. 第二次世界大戦前と最中、日本兵に性行為を強要された慰安婦) 朝日新聞はわれわれの問いかけに対し、「慰安婦とされた女性の訴えは人によって、あるいは時期や場所、戦況によって大きなばらつきがあり、個々の状況全体を総合して具体的に説明するのは困難です」と回答した。「慰安婦の多様性」を認めながらも、前述の画一的な表現を改めるこ

                                      朝日新聞の次なる標的は「アイヌ侵略」で間違いない
                                    • 『ゴールデンカムイ 第34話 感想』“父の名は”刺青人皮の解読ヒント…!? : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                      公式サイト ゴールデンカムイ 3期10話 感想 レビュー 考察 画像 ネタバレ 原作未読 目次へ。これまでの感想はこちら 前回感想は後日 滑り込み再会!! 駆け込みの杉元さんかっけえ!! サブタイが父の名、しかも暗号の鍵だったのか 意味が解った時、おのずと見える景色も変わる 父の名、八文字が含まれた人皮こそ 解読に重要って事? またキロは、ウイルクに憧れてた だから彼がやったように殺したのか? ■アシㇼパ―!! 尾形!! 尾形ー!! 唐突な虎に、虎を圧倒するソフィアに笑ったも まさに「強くなければ生きられない」 ウイルクは正しいなあ! だがアシㇼパの優しさも父譲り いや逆に、父こそ娘に影響され変化したか?

                                        『ゴールデンカムイ 第34話 感想』“父の名は”刺青人皮の解読ヒント…!? : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                      • 北海道)アイヌの教育に尽力30年 永久保秀二郎の思い - 先住民族関連ニュース

                                        朝日新聞 2020年2月23日 11時00分 明治から大正期、現在の北海道釧路市春採地区でアイヌ民族の子どもたちの教育に尽力した教師の永久保秀二郎(1849~1924年)。学校跡地にある市春採生活館(同市春採1丁目)では、アイヌ民族にまつわる様々な催しが行われている。釧路アイヌ協会は2019年末、永久保の功績をたたえる石碑を敷地に再建した。 石碑は高さ1・2メートル、幅80センチ。永久保の雅号から「春湖翁碑」と刻まれ、経歴とともに「約三十年に渡る愛に根差した教育を貫き退職」と記されている。 もともとあった石碑は2015年9月の台風で倒壊したままになっていた。釧路アイヌ協会は、イベントで出したアイヌ料理の売上金を再建費に充てた。大勢から寄付の申し出もあったという。 ここから続き 永久保はどんな人物だったのか。「永久保秀二郎の研究」(中村一枝著)などによれば――。 キリスト教団体の聖公会は18

                                          北海道)アイヌの教育に尽力30年 永久保秀二郎の思い - 先住民族関連ニュース
                                        • 対アイヌ民族政策における「同化」のレトリック

                                          • The "Emishi" in Ancient Japan as seen from Hokkaido Archaeology(Professor Kisao Ishizuki's Memorial Edition) - CORE Reader

                                            • 直木賞「熱源」 舞台の江別熱く 書店で売り切れ、図書館は1年待ち:北海道新聞 どうしん電子版

                                              本サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

                                                直木賞「熱源」 舞台の江別熱く 書店で売り切れ、図書館は1年待ち:北海道新聞 どうしん電子版
                                              • アイヌ民族のサケ漁、「密漁」になる嘆き訴え 札幌地裁で原告側証人:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  アイヌ民族のサケ漁、「密漁」になる嘆き訴え 札幌地裁で原告側証人:朝日新聞デジタル
                                                • 『ゴールデンカムイ 第28話 感想』“鯉登投接吻”ハラキリショー!!!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                                  ゲンジロちゃんの涙が胸を打つサーカス回!! 鯉登少尉殿、いたずらが致命的すぎない?! だが鶴見愛が生む跳躍は、どこを切っても奇跡 切るか切るぞと、杉元の度胸も熱い ハラハラするハラキリ回!! ありがとう罪まみれロシア兵の人 あなた方が即死しなければ即死だった!! ■盛り上がり的な意味で 厳しさ優しさ冷酷さ、フミエさん肝っ玉でした 急転、世相を感じる種明かしも面白く 結末がまたひどい 成程、サーカス跡地は掘り起こしちゃいけない 杉元は本当いつもいつでも命がけだなあ

                                                    『ゴールデンカムイ 第28話 感想』“鯉登投接吻”ハラキリショー!!!! : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                                  • アイヌ影絵 Ainu Shadow lights「Poro Oyna ~ Story of Ainu Rakkur」

                                                    2012.11.24@Asahi Art Square Director Larry Reed Screenplay Tetsuro Koyano Production designer Koheisai Kawamura Design assistant OKI Shadow Performance Urotsutenoyako Bayangans Tetsuro Koyano Koheisai Kawamura Tempei Yamagishi Aki Uehara Music Marewrew OKI Based on Ainu traditional folk tale

                                                      アイヌ影絵 Ainu Shadow lights「Poro Oyna ~ Story of Ainu Rakkur」
                                                    • ゴールデンカムイ 37話 感想[運命を見る男vs尻の穴覗き野郎]ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)

                                                      公式あらすじより引用 樺太で再会を果たした杉元とアシㇼパ。キロランケの死や尾形の逃亡を経て相棒の契約を更新した二人は、他の先遣隊メンバーや白石と共に国境を越えてロシア領を後にする。北海道への帰還を目指してさらに移動を続ける中、鶴見中尉に状況を伝える電報を打つため敷香の街に立ち寄ることにした一行。ところが杉元が味噌を調達している間に、仲間たちが何者かの銃撃を受ける事態が発生ッ! 正確無比な射撃を行う狙撃手の正体とは……!? 銃撃によって白石が足を負傷し、先遣隊の面々は身動きが取れなくなっていた。彼らを狙撃したのは、ロシア国境守備隊のヴァシリ。かつて尾形との勝負に敗れた彼は、再戦の機会を求めて見覚えのある白石を含む一行に攻撃を仕掛けたのだ。そんな中、事態を察知した杉元が狙撃場所に急行してヴァシリを追い詰めるが、相手の標的が尾形だとわかると戦いを放棄。しつこく後をついてくるヴァシリを無視し、一行

                                                        ゴールデンカムイ 37話 感想[運命を見る男vs尻の穴覗き野郎]ネタバレ | さよなき日記 アニメ感想記(4月から記事を多く短く更新)
                                                      • 『ゴールデンカムイ 第27話 感想』“悪童月島”いご草ちゃん虚々実々 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記

                                                        何やってんねん次回予告ゥ!! 色々台無し!? ハラキリショー!! 成程略してハラショーですね アシㇼパはキロに、月島は鶴見に戦いへと誘導 無関係ながら共通項で括れる回 虚々実々が面白い 悲惨で哀しくて、二階堂がいい箸休めでした 二階堂がいい箸休めでした ■鶴見の主張にも新事実 さらっと、杉元が命を譲ったのは幼馴染・寅次 もしも彼が譲ってくれなければ きっと月島は死んでた 回り回ってスチェンカだったんですね いご草ちゃん、ホントに生きてるといいな…。 ホントに生きてるのかな…?

                                                          『ゴールデンカムイ 第27話 感想』“悪童月島”いご草ちゃん虚々実々 : アニメと漫画と 連邦 こっそり日記
                                                        • -13-第5回  先祖に対する考えかた  ~アイヌの伝統的な信仰  その1~-「アイヌ文化情報発信!コラム」より-

                                                          HOME > Q&A > 「アイヌ文化情報発信!コラム」より > 【第5回】 先祖に対する考えかた  ~アイヌの伝統的な信仰  その1~ このコラムが届くのは、 ちょうどお盆が終わった頃(2012年8月17日付の記事)ですが、 ふるさとに帰省して、先祖のお墓をお参りしてきた、 という方もいるのではないでしょうか。 お盆の時期には、各地で先祖の霊を祀るさまざまな行事が行われます。 そこで今回は、アイヌの伝統的な信仰について、 先祖に対する考え方を中心にご紹介します。 アイヌの伝統的な信仰では、人間が亡くなった後は「死後の世界」に行く、 と考えられています。 そこでは、亡くなった人たちが生前と同じように村を作って、 生活しているとも言われています。 アイヌの葬儀では、亡くなった人が死後の世界の暮らしで使うため、 生活道具や装身具などを亡骸(なきがら)と一緒に埋葬したり、 家や家具、衣服などを燃

                                                          • 『ORICON NEWS映画『ゴールデンカムイ』キャスト・スタッフ大集結に4000人が歓声 山崎』

                                                            ☆★☆★☆★☆歴史タイムッス☆★☆☆★☆★古今東西歴史関連記事リンク集日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」執筆のネタ探しとして日本や世界のメディアや個人・企業サイトから歴史関連記事リンク集を作成(リンク切れ御免)。また、「古今チップス(旧歴史タイムズ・現歴史タイムス)」の2005年11月~2014年12月のバックナンバーも掲載。

                                                              『ORICON NEWS映画『ゴールデンカムイ』キャスト・スタッフ大集結に4000人が歓声 山崎』
                                                            • 札幌医科大学 形態人類学研究室| 2019年までの業績

                                                              松村博文. 北部九州,山口地方弥生人の歯冠形質と現代日本人成立への関与. 先史学と関連科学.北海道図書企画, 札幌, 211-221, 1993 百々幸雄, 石田 肇, 松村博文. 中沢浜貝塚検出人骨の解剖学的所見. 陸前高田市史 第2巻 地質,考古編. 陸前高田市史編集委員会編, 陸前高田, 591-610, 1994 Matsumura H. A Microevolutional History of Japanese people as viewed from dental morphology. National Science Museum, Monograph, Tokyo, No. 9(1冊完結), 134p, 1995. Matsumura H, Shigehara N, Kanazawa E. Dental characteristics of Japanese popu

                                                              • 「目次」を意味する aekirusi の由来 - Makomanajunkur Tokampi, Kirikae Hideo or wa

                                                                知里幸恵の『アイヌ神謡集』(1923年)では「目次」に Aekirushi というアイヌ語が当てられています.三年前『知里真志保フィールドノート』第3冊を編集したとき,凡例にその由来と思われることを書きましたが,余り読まれていないようなのでここに手を加えて繰り返します.不必要なことと思わないでもないのですが,自説に強い執着を持っているので書くのが抑えきれないのです.恐縮. Aekirushi という単語は,『アイヌ神謡集』発刊の準備をしているさなか,金田一京助と知里幸恵との協議により作られたものと推定されます. おそらく,西洋で「目次」にあたる単語が「内容」とか「中身」という意味をもっていることを金田一が示唆し,それにならって幸恵が作ったものでしょう. a-e-kir-us-i 「人(が)・食べる・骨髄(が)・ある・処」 骨髄 kir は大変好まれた食べ物でした.骨を割って,先を細かに削り

                                                                  「目次」を意味する aekirusi の由来 - Makomanajunkur Tokampi, Kirikae Hideo or wa
                                                                • 先住民アイヌによる「記憶の場所」の構築―北海道・真歌山におけるシャクシャインの顕彰を事例に―

                                                                  先住民による「記憶の場所」の構築と,支配的マジョリティがそこに与えた文化的・社会的な影響を分析することは,先住民のアイデンティティと過去,そして場所の関係性を解明する一助となりうる。本稿は,アイヌによってシャクシャインに関する「記憶の場所」へと構築された北海道新ひだか町の真歌山を事例に,その構築がいかに彼(女)らをめぐるポストコロニアル状況に影響されていたのかを考察する。真歌山は従来からシャクシャインに対する顕彰行為の場であったが,1960年代末以降,和人のまなざしの影響を受けながら,アイヌ・アイデンティティと結びつく「記憶の場所」へと構築され,各地のアイヌを巻き込んでいった。その後も,アイヌによる和人のまなざしの受け止め方が変化するたびに,真歌山という「記憶の場所」は再構築され続けている。こうした動きには,文化的な喪失と同化を経験し,今なお和人のまなざしから解放されていない,現代のアイヌ

                                                                  • 〈アイヌ学〉の誕生 丸山 隆司(著) - 彩流社

                                                                    初版年月日 2002年4月 書店発売日 2002年4月20日 登録日 2010年2月18日 最終更新日 2019年5月31日 紹介 Ⅰ部は、金田一京助にはじまる「〈アイヌ〉学」がどのようにして生成してきたのかを、金田一と知里幸恵・真志保の姉弟に焦点を当てて論じたもので、〈アイヌ〉を学問の対象とすることが、金田一と知里姉弟にとって、どのような位相差をはらんでいたかをあきらかにする。 Ⅱ部は、アイヌを日本人にとっての他者としてどのようにとらえてきたのか、とらえているのか、そういった〈他者〉についての表象のあとを追った。 Ⅲ部は、〈他者〉=アイヌの生活する場所を北海道と呼ぶことで、そこにどのような言説が繰り広げられたのか、近代文学のなかから抽出。 目次 Ⅰ部〈アイヌ〉学の誕生 ①金田一京助 ②知里幸恵編著『アイヌ神謡集』 ③知里真志保 Ⅱ部〈他者〉をめぐる言説 ①〈アイヌ絵〉の言説 ②〈他者〉の

                                                                      〈アイヌ学〉の誕生 丸山 隆司(著) - 彩流社
                                                                    • 【FGO】シトナイ関連で揉めてるみたい?みんなの反応まとめ - フェイトグランドオーダー攻略まとめ速報

                                                                      【FGO】シトナイ関連で揉めてるみたい?みんなの反応まとめ - フェイトグランドオーダー攻略まとめ速報

                                                                        【FGO】シトナイ関連で揉めてるみたい?みんなの反応まとめ - フェイトグランドオーダー攻略まとめ速報
                                                                      • 「動物犠牲」を野蛮・残酷と思うのはヘイトで文化侵略ではないか? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

                                                                        今年もイスラム圏では、動物を生け贄に捧げる「犠牲祭」が来た。 聖地メッカへの大巡礼(ハッジ)のフィナーレを飾る祭りである。 (⇒ AFPニュース:イスラム教の犠牲祭、いけにえにささげられる動物たち) それを報じるニュースの記事や写真を見て、「野蛮」「残酷」だと感じる日本人は、かなり多いことだろう。 世界には他にも、動物(ほとんど全て哺乳類)を生け贄に捧げる儀式・祭りは多く―― その最大級のネパールでは、一度に20万頭が殺されたこともある。 さて、端的に聞くが、皆さんはこういうことを「止めるべきだ」「止めさせるべきだ」と思うだろうか。 いや、動物犠牲に限った話ではなく、世界各地で行われている/行われてきた次のことどもについてはどうだろうか。 ●捕鯨 ●女子性器切除(クリトリス切除) ●名誉殺人(勝手に男と恋に落ちた自分の娘を殺す、など) ●アイヌ民族の入れ墨 ●肌の「美白」を褒める風習 ●鳥

                                                                          「動物犠牲」を野蛮・残酷と思うのはヘイトで文化侵略ではないか? - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
                                                                        • 大阪のタトゥー入り「美人市議」が議会を相手に大立ち回り! 刑事告発されるも「正義を証明する」と徹底抗戦の構え(全文) | デイリー新潮

                                                                          大阪府泉南市の添田詩織市議(33)の“過激発言”に端を発する騒動が、メディアやネットを巻き込んで論争を呼んでいる。地元では「タトゥーの入った凄腕DJ」としても知られる“美人すぎる市議”は、果たして「国防女子」か「ヘイター(差別主義者)」か――。 *** 【写真】意外なツーショット続々! 美人市議の驚き「交友録」 事の発端は今年7月、泉南市議会の定例会で市が採用している国際交流員について、添田氏が「中国籍の方が就くのは大丈夫なのか。ありえへん、怖いという声をいただいている」と発言したことだった。 国際交流員とは、市役所内での通訳業務や市内の小中学校で異文化交流の授業などを受け持つ任期付き職員のこと。泉南市では4名の国際交流員のうち1名が中国出身者という。 添田氏は同じ質疑のなかで、自国民や企業に諜報活動への協力を課す中国の国家情報法にも触れ、「中国籍の方は中国政府から依頼されたらスパイ行為を

                                                                            大阪のタトゥー入り「美人市議」が議会を相手に大立ち回り! 刑事告発されるも「正義を証明する」と徹底抗戦の構え(全文) | デイリー新潮
                                                                          • 青森・下北のアイヌ語地名 目名 と 小目名 | 北のフィールドノート

                                                                            東通村の目名は下北半嶋史・笹澤魯羊によれば『目名はメナにて枝川、又は枝川が大川に合流する地点の意』とある。 山田秀三(やまだひでぞう)は目名について、枝川という解釈に疑問をもった。タクシーで目名に行く途中に運転手に聞いた。 目名に泉はないか、と。ここにありますと教えてくれたのが、観音様の泉だった。 山田秀三は考えた。メナはmem・nay ではないかと。 観音様の泉から谷地となり、目名川へと流れ込んでいる。 (函館博物館・山田秀三展での手帳にかかれた観音様の水と目名川の位置) 泉・谷地の流れが・メムナイで目名部落の名となり、川全体の名前になったのて゜はないかと。 もちろん、山田秀三の解釈のほうが説得力がある。 平成八年のこの観音様の泉と目名川は次からの写真の様である。 むつ市大畑町から薬研温泉へ向かう途中に、こんどは小目名という地名がある。 笹澤魯羊は『小目名(コン・メナ)は鮭鱒以外の川魚が

                                                                              青森・下北のアイヌ語地名 目名 と 小目名 | 北のフィールドノート
                                                                            • トライベッカ映画祭に続き、メキシコ最大級の映画祭-グアナファト国際映画祭の国際長編作品部門にて最優秀作品賞受賞!福永壮志監督『アイヌモシㇼ』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン

                                                                              10月17日(土)より渋谷ユーロスペースにて公開の映画『アイヌモシㇼ 』。トライベッカ映画祭の国際コンペティション部門にて長編日本映画史上初の審査員特別賞を受賞し、前評判の高い本作がこの度、第23回グアナファト国際映画祭の国際長編作品部門にて最優秀作品賞を受賞いたしました!(現地時間9月26日20時に発表) 映画祭開催期間:2020年9月18日‐9月27日(現地日時) 映画祭情報 https://giff.mx/ 本映画祭はメキシコ最大級の映画祭で、1998年にスタート。2016年には濱口竜介監督の『ハッピーアワー』が最優秀作品賞を受賞している。そして、今年2020年、国際長編部門のノミネート作品には『Asia』(トライベッカ映画祭 最優秀主演女優賞)、『Meu nome e Bagda』(ベルリン国際映画祭「ジェネレーション14プラス部門」グランプリ)、『This Is Not A Bu

                                                                                トライベッカ映画祭に続き、メキシコ最大級の映画祭-グアナファト国際映画祭の国際長編作品部門にて最優秀作品賞受賞!福永壮志監督『アイヌモシㇼ』 - シネフィル - 映画とカルチャーWebマガジン
                                                                              • アイヌの「しゃべる祭具」イクパスイ|高橋御山人

                                                                                先日、阿寒湖アイヌコタンの民芸品店で買った「イクパスイ」。 イクパスイとは、アイヌ民族神事の際に用いる、木を彫って作られた棒状の祭具であり、「酒を飲む(イク)箸(パスイ)」を意味する。 アイヌ民族の神事では、イクパスイの先端を酒につけ、祭壇に向けて垂らして、カムイに酒を供える。イクパスイの先端は、削られて窪んでおり、そこにわずかに酒を汲むことが出来る。 その窪みの中に、さらに小さな穴のような窪みがある。これは「パルンペ」と呼ばれている。写真では丸に見えるが、やや先端が尖っていて、三角形にも近い。 パルンペは、「舌」という意味だ。イクパスイは、人の願いを神に取り次ぐものであり、その「舌」で、イクパスイが神に願いを語ってくれるのである。また、イクパスイを介して供えた酒は、一滴が一樽となってカムイの元に届けられるという。 神道における御幣にも近い。御幣は、元々神に対する供物の一種だが、神が宿る依

                                                                                  アイヌの「しゃべる祭具」イクパスイ|高橋御山人
                                                                                • ウポポイ開設PRイベント「アイヌ・フェスティバル2019」(名古屋)を開催します=北海道:時事ドットコム

                                                                                  ウポポイ開設PRイベント「アイヌ・フェスティバル2019」(名古屋)を開催します=北海道 2020年4月24日、北海道白老町にウポポイ(民族共生象徴空間)がオープンします。 民族共生象徴空間とは、アイヌ文化の復興・発展のための拠点となるナショナルセンターであり、主な施設に、アイヌ民族の視点で語る多彩な展示で歴史や文化を紹介する国立アイヌ民族博物館と古式舞踊の公演や体験プログラムを通じてアイヌ文化を体感できる国立民族共生公園があります。 北海道では、来年4月の開設に向けて、ウポポイやアイヌ文化の魅力を紹介するPRイベント「アイヌ・フェスティバル2019」(名古屋)を開催します。 ◆日時◆ 2019年9月14日(土)~15日(日) 両日10:00~17:00 ◆場所◆ KITTE名古屋 アトリウム (名古屋市中村区名駅一丁目1番1号 JPタワー名古屋) ◆内容◆ ・アイヌ古式舞踊やアイヌ音楽の

                                                                                    ウポポイ開設PRイベント「アイヌ・フェスティバル2019」(名古屋)を開催します=北海道:時事ドットコム