並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

イルカショーの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • ChatGPTに自社の情報を組み込みたい① - 一休.com Developers Blog

    はじめに こんにちは、一休.comデータサイエンス部の平田です。 みなさんChatGPT活用してますか? 一エンジニアとして便利に使ってはいるものの、自社サービスにどのように組み込もうか模索しているところも多いかもしれません。 一番の利用先として思いつくのが、自社の情報をもとに質問に答えるチャットボットではないでしょうか。 その中では、ハイコンテキストな検索(例えば、「東京から2時間以内で子供も楽しめるアクティビティがあって、景色も良い宿」のような)にも答えられるとボットの価値が増します。 ChatGPTが事前に学習した内容では古く、正確ではないためそういった検索に応えるのはかなり厳しいです。 そのため、こちら側が持っているデータを渡してあげる必要があるのですが、今回はその自社の情報をどう組み込むのか、という部分についてご紹介します。 素のChatGPTでは? ChatGPTに例えば「熱海

      ChatGPTに自社の情報を組み込みたい① - 一休.com Developers Blog
    • 夏休みでにぎわう水族館 不審者通報で一時騒然 神奈川 藤沢 | NHK

      夏休みでにぎわう人気スポットが一時、騒然となりました。24日午後、神奈川県藤沢市の水族館で刃物を収める「さや」のようなものを持った男性がいると通報があり、子ども連れなど多くの客が屋外に避難しました。警察が確認しましたが、不審な人物はいませんでした。 24日午後1時ごろ、藤沢市片瀬海岸にある「新江ノ島水族館」のスタッフから「イルカショーを行うエリアで、40代くらいの男性が刃物を収める『さや』のようなものを腰にぶらさげている」と水族館の近くにいた警察官に通報がありました。 駆けつけた警察官が一時、すべての客を外に避難させたうえで水族館の館内を調べたり、防犯カメラの映像を確認したりしましたが、不審な人物はおらず安全が確かめられたということです。 水族館は当時、夏休み中の子ども連れなど1000人を超える客でにぎわっていて、一時、騒然となりました。

        夏休みでにぎわう水族館 不審者通報で一時騒然 神奈川 藤沢 | NHK
      • 経験745:買わない選択肢はナッシング!「ナッシングフォン(2a)」の使用感を紹介します。所有する満足感がたまらない!

        2024年4月に発売されたNothing Phone(2a)を購入しました。 購入理由はデザインに一目惚れ! したことに加え、スペック、デザインが納得できたことです。 実際に使用してみて、とても良かったので紹介します。 Nothing(ナッシング)Phoneとは?あまりデジタル商品に詳しくない方は、Nothing(ナッシング) ?? となるかと思います。 ナッシングとは、イギリスのメーカーナッシングテクノロジー社の名前です。 デザインを重視した商品をリリースしており、とても洗練された商品がラインナップされています。 デザインは良くても性能や品質は? 心配になるところですが、問題ナッシングです! それではその使用感を紹介していきます。Nothing Phone付属品をチェックNothing Phoneの梱包箱はこちらです。 目を惹くデザインでありながら、エコな紙の梱包箱が採用されています。

          経験745:買わない選択肢はナッシング!「ナッシングフォン(2a)」の使用感を紹介します。所有する満足感がたまらない!
        • 和歌山南部民だけどこれはマジ

          anond:20230730102831 パンダ如きで大騒ぎできる人達やからね。と和歌山県民に思われてるんだろうなと勝手に想像してる。 上記のブコメは事実です。 我々にとってパンダは"気づいたら増えているもの"だから、パンダ見たさに大混雑の都民を可哀想な目で見ているよ。 君らが国会図書館やライブで「「「文化的生活」」」を享受している間にも和歌山ではパンダがアメーバのごとく増殖しているわけ。永明が帰ったので今後は増殖率が下がると思うが、それでも上野を鼻で笑えるくらいの頭数(あたまかず)が揃ってるんだわ。 笹食ってる場合のパンダも滑り台から転がるパンダも見放題。撮り放題。係員に「立ち止まらないで」なんて言われることはほぼない。 パンダだけじゃない。イルカショーも遊園地もサファリパークも全部アドベンチャーワールドで片がつく。引くほど鳥がいるエリアもあるし、ペンギンの散歩やシロクマの餌やりも見られ

            和歌山南部民だけどこれはマジ
          • イルカと交尾してイルカ人間を産みたい

            もちろんあたまがイルカ、下半身が人間だ そうしないと歩けないので不便だからだ 仕事はイルカショー 上半身はイルカなのでそれなりに泳げる あとはマジックショー 身体が半分に切られるマジックで観客は大歓声 辛いのが映画館 頭がでかいので、見えないぞと怒られる時がある それ以外はおおむね普通に生活できる 食事は魚 大人になるとイルカが虐げれてることに怒り出し、シーシェパード的な活動をする イルカと人間の橋渡し役となり、イルカショーは終焉を迎える そしてノーベル平和賞を受賞 親の私としても誇らしい 最期は解剖を希望し、イルカ人間の生態に寄与する 最後まで人類とイルカのためを思う、素晴らしい子供だった さあ、イルカの奥さんを見つけなければ イルカマッチングアプリでイルカハントをする 人間は人気があるからな 人間と結婚すれば調教されることはない 自宅のプールでのんびり過ごせるのだ 幸い私は金持ちなので

              イルカと交尾してイルカ人間を産みたい
            • 新江ノ島水族館🐬みなぞうはもういないぞう😁 - 双極性障害だけど楽しく生きる

              こんにちは❗️まーめたるです。 先日、江の島で途中に寄った新江ノ島水族館のことを書かせていただきます。(良い写真があまり撮れませんでしたが・・・😅) masametal.hatenablog.com こちらの記事内で足が海に浸かってしまった後、濡れたまま寄らせていただきました😁(←短時間では乾きませんでした😂) 新江ノ島水族館✨ アクセス  神奈川県藤沢市片瀬海岸2ー19ー1 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」より徒歩3分(実際は8分くらい?) こちらには昔「みなぞう」というミナミゾウアザラシがいました。 みなぞうくん(Wikipediaより) 体長4.5m、体重2175kgの巨体で1995年から2005年まで 当館で愛嬌のあるショーを見せてくれていました😄私も何度か見に行ったことがあり、今でもその姿は鮮明に覚えております🥹 なんだぁ〜😆 もう「みなぞう」には会えませんが、あれから

                新江ノ島水族館🐬みなぞうはもういないぞう😁 - 双極性障害だけど楽しく生きる
              • 鎌倉は大混雑予想、箱根の宿代は倍以上も… 県内観光地が迎える大型連休 | カナロコ by 神奈川新聞

                ゴールデンウイーク(GW)が始まった。新型コロナウイルス5類移行後初のGWとなり、県内の施設では昨年よりも人出増を見込み、催しを充実させるなど受け入れ態勢を整える。一方、円安が進みインバウンド(訪日客)でにぎわう観光地の宿泊施設は高騰。混雑緩和の対策を講じながら、観光客を迎え入れる。 「GWの集客は昨年同時期と比べ1割程度上回ると見込んでいる」と話すのは、横浜・八景島シーパラダイス(横浜市金沢区)。今回は人気ゲーム「あつまれ どうぶつの森」とコラボ、展示パネルやスタンプラリーを実施してファミリー層を狙う。夜間には同作の音楽と合わせた花火大会も開催。今年も入場時の混雑緩和を図り、当日券と引き換えが不要な前売り電子チケットを導入している。 開業20周年を迎えた新江ノ島水族館(藤沢市)は、これまでのあゆみを記録写真や動画、生体、標本展示で紹介。改装工事で中断していたイルカショーを再開し、19日に

                  鎌倉は大混雑予想、箱根の宿代は倍以上も… 県内観光地が迎える大型連休 | カナロコ by 神奈川新聞
                • 日帰りバス旅行 IN長崎 海きらら - 育児猫の育児日記

                  ランチの後は海きららへ まずはイルカショーへ その他の水槽 水槽以外にも 本当はやりたかった体験 あわただしくも楽しい1時間半でした ランチの後は海きららへ 先日、日帰りバス旅行で長崎に行ってきた記事を書きました。 www.ikujineko.com 長崎と言っても、今回のお出かけは佐世保だけです。 弓張の丘ホテルのビュッフェでお腹がパンパンになった育児猫家を乗せたバスは、九十九島パールシーリゾート内の水族館海きららに到着しました。 海きららは九十九島の海を再現した地域密着型の水族館がコンセプトとのこと。 www.umikirara.jp 子どもたちはもちろん、育児猫も旦那も初めて入る水族館です。 たのしみですね~ ちなみに料金は 大人 1470円 子供 630円(4歳から中学生まで) 3歳以下は無料となっています。 育児猫家はバス旅行の一環で行きましたが、自分で企画していく場合はいろいろ

                    日帰りバス旅行 IN長崎 海きらら - 育児猫の育児日記
                  • 品川にある水族館に行ってきた。イルカは飛び、アザラシは寝る - 社会の独房から

                    品川にある水族館にやってきた。 そう、しながわ水族館である。 しながわ水族館は名称が有名だけど、バズってるアクアパーク品川と混同して、しながわ水族館だと思ってアクアパーク品川に行ってる人が多い疑惑のあるしながわ水族館にやってきた。 会社の同僚が「シナガワの水族館に行った!」と言ってきた時に「え、どっちのこと?」と聞き返すのが面倒で有名なしながわ水族館にやってきた。この場合、9割ぐらいアクアパーク品川のことである。 しながわ水族館は名前通り品川にあるけど、アクアパーク品川は品川にない。でも、しながわ水族館はアクアパーク品川より品川駅より遠い事で有名なしながわ水族館にやってきた。そもそも品川駅は品川にない。どうなってんだコレ!!?? 複雑な品川事情に混乱している関西圏の僕ですが、せっかくしばらく品川勤務になったので品川を満喫しようと思った訳です。しながわ水族館に行くことになったきっかけはマシュ

                      品川にある水族館に行ってきた。イルカは飛び、アザラシは寝る - 社会の独房から
                    • RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜 - STORES Product Blog

                      こんにちは、技術広報のえんじぇるです。STORES はRubyKaigi 2024でNursery Sponsorとして、0歳(首すわり完了、生後3・4ヶ月頃)~12歳までを対象とした託児所の企画運営をしました。3日間で合計23名のお子さんをお預かりし、保護者の方がRubyKaigiに集中できる環境を提供できました。 Nursery Sponsorを選んだ理由とRubyKaigi 2024に向けた思いは、開催前に書いているので下記をご覧ください。 product.st.inc 本記事では実際にどうやったのか、どんな様子だったのかをお伝えします。カンファレンスやイベントで託児所の設置を考えている方の参考になれば幸いです。 準備〜実施までのタイムライン 12月下旬 Rubyプラン相当のカスタムスポンサーとしてNursery Sponsorを提案 RubyKaigiオーガナイザーからアクティビテ

                        RubyKaigi 2024で託児サポートを実施しました〜準備から実施までの記録〜 - STORES Product Blog
                      • 反省と堪能 - 写 記

                        「イルカショーを撮影する時は、一度じっくり観て行動パターンを把握しましょう!」って言われたけど… 把握するどころか、2回目のショーも含め、思いっきり楽しんでしまいました。 会場の皆さんと手拍子したり、ウェーブしたり、最後は手を振りながらみんなと踊ってました。 もう、楽しくて大興奮。既に撮影する目的を忘れています。 薄らいだ目的意識を思い出すも、ショーは既に終盤。最後のチャンスはここしかない。 楽しんでしまう意識を抑えながらの撮影、ある意味難しいですね。 次回、マクセルアクアパーク品川での撮影は、もっと冷静にならなくては… そう反省しつつも、十分堪能した興奮で教訓を再び忘れてしまいそうです。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中Nikonランキング参加中日記好きランキング参加中雑談

                          反省と堪能 - 写 記
                        • 下関、ふくがでかくなる旅

                          本州再西端の港町、下関。景観に歴史とコンテンツは枚挙にいとまがないが、海に囲まれ豊かな漁場を持つ下関を代表する食文化が「ふく」、つまりふぐである。町をうろうろしていたら、ふくがどんどんでかくなっていった。そんな旅であった。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:あの女(ひと)に会いたい〜長州の女 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ふくが陸にもあふれる下関 女と書いて「ひと」と読む菓子、「長州の女(ひと)」に会いに下関までやってきた。(こちらの記事の取材です) 会うにあたって、地元の風土を体感し、あの女(ひと)にふさわしい感じをまとわねばならない、人として。 だから

                            下関、ふくがでかくなる旅
                          • スマスイあらためスマシーへ行ってきました 神戸須磨シーワールド - 悪魔の尻尾

                            昨日オープンしたばかりの神戸須磨シーワールドへ行ってきました。 これまで改装中であったスマスイこと須磨水族館がリニューアル。 この写真は須磨シーワールドのために作られた宿泊施設ですね。 www.kobesuma-seaworld.jp 気がつけば今年も6月になっています。 早いものです。 ここのところ、忙しいというわけでもないですが、疲れておりまして、今日は家でゆっくりしようと思っていました。 須磨水族館がリニューアルしたというのは知っておりまして、この6月に一度行こうと妻と話をしていたのですが、平日に行く予定を立てていたのです。 ところが妙な乗り気で日曜日である今日、行ってきました。 とにかく人が多かったです。 でもシャチのショーも、イルカのショーも見れました。 きれいになった須磨水族館、スマスイからスマシーという愛称になるようですね。 改装中に2回も行ったのですが、あれから1年以上経過

                              スマスイあらためスマシーへ行ってきました 神戸須磨シーワールド - 悪魔の尻尾
                            • 水族館オタクが独断と偏見で選ぶおススメ水族館ベスト6! 1位は美ら海水族館じゃなくて…

                              水族館オタクが独断と偏見で選ぶおススメ水族館ベスト6! 1位は美ら海水族館じゃなくて… うどん粉 2023年7月8日 お出かけスポットとして大人気の水族館。水中をすいすい泳ぐ生き物たちや揺らめく水面は、見ているだけで癒される。 筆者は水族館オタクでもありこれまで日本各地の様々な水族館に行ってきたのだが、「水族館」と一言で言っても展示されている生き物や館内の様子はそれぞれで全く違っている。 ということで今回、筆者が過去に訪れて「ここはすごい!!」と思った水族館を独断と偏見でランキングにしてみた。この夏のお出かけ計画の参考になれば幸いだ。 ・第6位 葛西臨海水族園(東京) 有名なクロマグロの群泳は圧巻の一言。巨大な筋肉の塊みたいなクロマグロがビュンビュン目の前を通り過ぎていく光景に、時間を忘れて見入ってしまう。 だが、葛西臨海水族園の見どころはクロマグロの水槽だけではない。なんと、他の水族館で

                                水族館オタクが独断と偏見で選ぶおススメ水族館ベスト6! 1位は美ら海水族館じゃなくて…
                              • 「動物たちに新鮮な魚を」二重構造の給餌バケツ開発 環境にも優しく | 毎日新聞

                                二重構造になっている新たな給餌用バケツ。内容器(右)の底部に水切りが付いている=神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館提供 新江ノ島水族館(神奈川県藤沢市)が雑菌の繁殖を抑え、環境にも優しいステンレス製二重構造の給餌用バケツを開発し、イルカショーなどで活用を始めた。 給餌用バケツは、飼育スタッフが腰に付ける容器で、動物に与えるごほうびの魚を入れるのに使う。従来はプラスチック製容器を加工して使っていたが、温度維持が難しい上、餌の魚から出るドリップ(組織液)で雑菌が増えるなどの問題があった。 飼育スタッフたちから、「動物たちの健康のため、新鮮な餌をあげたい」との要望があり、昨年から、川崎市の異業種協同組合「タカツクラフト」の協力を得て、新たなバケツの試作を重ねてきた。

                                  「動物たちに新鮮な魚を」二重構造の給餌バケツ開発 環境にも優しく | 毎日新聞
                                • 【アクアパーク品川】プロジェクションマッピングで雰囲気を演出するプリンスホテルの水族館 - ぶらりうぉーかー

                                  こんにちは。品川駅近くの水族館『マクセル アクアパーク品川』のご紹介です。 品川プリンスホテルの敷地内にあり、アトラクションも併設するテーマパークのような水族館ですが、今回は”クラゲ”の展示エリア中心のレポートになります。いいですよ~、クラゲ萌え。 アクアパーク品川入口 『マクセル アクアパーク品川』は、品川駅の高輪口から徒歩3分ほどのホントに駅近の水族館です。事業者はプリンスホテル、オペレーションは、水族館・遊園地などのレジャー施設の運営・管理を行う、横浜八景島が行っています。 もともとは、エプソン販売がネーミングライツ権を取得し、「エプソン アクアスタジアム」や「エプソン アクアパーク品川」の名称でしたが、エプソン販売との命名権契約期間の満了に伴い、マクセルがネーミングライツ権を取得、現在に至っています。 花火アクアリウム 2023年10月22日(日)まで、「NAKED 花火アクアリウ

                                    【アクアパーク品川】プロジェクションマッピングで雰囲気を演出するプリンスホテルの水族館 - ぶらりうぉーかー
                                  • きしもと食堂本店とハートロック - Eres mi única ESTRELLA brillante

                                    10:20出発。 いつものように為又から名桜大学の横を抜けて本部町へ。 当初の目的地であったきたやまさんはまだ開いてなかったので、そのまま本部町営市場へ向かう。 手打ちそば きしもと食堂 本店 市場の隅にバイクを停めて店の前まで歩いていくと既に開店を待つ10人ほどの行列。 さすがは人気店、と驚いたがなんとか初回ロットで入店できたので、早速そば(大)と手作りジューシーをオーダー。 支店である八重岳店で食べた味と基本的に同じ味だとは思うのだが、やはり一度は本店で食べておかんとね。 ishiiruka0421.hatenablog.com 三枚肉はこういう赤肉というらしいパサパサのがこの店の流儀らしい。 初代店主が伊豆味のガジュマルの薪の灰汁で作ったという麺。なるほどこれが沖縄そばの原点なのだね。 比較的濃い味付けのジューシー美味いなあ。 堪能して店を出ると、さらに長い行列ができていた。凄いな。

                                      きしもと食堂本店とハートロック - Eres mi única ESTRELLA brillante
                                    • プレバト俳句まとめ/2022年1月~2022年12月 -    桜さくら堂

                                      1,000記事を超えるようになってから、過去の記事の整理を始めています。 まずはハシボウ(橋にも棒にもかからない)の記事や、すでに読まれていないと思われる記事の削除をしています。 すでに削除したものは100記事以上になると思いますが、プレバトの俳句については参考のために最近のものだけ少しまとめて残すことにしました。 記事は削除をしても1か月は残っているようですが、それ以上経つと完全に消滅するようです。 2022年の前半より以前のプレバトの記事は(ランダムに削除しているので、一部を除いて)ほとんどがすでに消滅してしまったらしいので、現在残っている部分だけまとめてみました。 選者 俳人 夏井いつき 〖敬称略〗 MC 浜田雅功 アシスタント 玉巻映美 1月13日/お題 人生ゲーム 1位(優勝)東国原英夫(永世名人) 片襷硬し四日の身を通す 2位 Kis-My-Ft2 千賀健永 (名人4段) 地球

                                        プレバト俳句まとめ/2022年1月~2022年12月 -    桜さくら堂
                                      • 本日まる猫のパジャマが濡れていますが、それはおねしょをしたからではありません - まる猫の今夜も眠れない

                                        ウェットに富んだお話 本日、僕のパジャマが濡れていますが、それはおねしょをしたわけではありません。 ええ、していませんとも。 手を洗っていたら水がかかっただけなんです。 だいたいもういい大人ですよ。 そんなねぇ、幼稚園児ならともかくですよ。 いらすとや (www.irasutoya.com) 仮に、仮にですよ。 多少ズボンが濡れていたとしても、それがすなわちおねしょだとは限らないわけですよ。 イルカショーの水しぶきがかかったかもしれないじゃないですか。 え? パジャマを着てイルカショーに行っているはずがない? それは行きませんよ。 うちから1番近い水族館まで車で1時間近くかかるんですよ。 そんな遠くまで寝ているのにいけるわけがないでしょう。 それは夢遊病ではなく、もう浪漫飛行の部類ですよ。 ただね、こうは考えられないですか? イルカが僕の部屋に来たと。 いらすとや (www.irasuto

                                          本日まる猫のパジャマが濡れていますが、それはおねしょをしたからではありません - まる猫の今夜も眠れない
                                        • 🌊マクセル アクアパーク品川 その③ 水のプレゼント・・😅 - photo & hobby

                                          前回から引き続き『マクセル アクアパーク品川』のドルフィンパフォーマンス(イルカショー)の様子です。 『水のプレゼント』をいただきました😅 ドルフィンパフォーマンスの会場、前から4列目までは・・ 水のプレゼントがあるそうです・・ ずぶ濡れだ・・😭 向こうの席でも水のプレゼントが・・ みんなずぶ濡れだー😄 そして再び・・ またやられた・・😭 塩水くらったんだよね・・?粘って撮影してる場合じゃないでしょ🤭 塩水で頭までずぶ濡れになりました😊 カメラもかなり濡れました・・私はNikon製品を多く使っており塩水をくらっても大丈夫とは言ってないけど大丈夫なので信頼しております😊 イルカショーで信頼しなくてもいいでしょ・・海水を浴びない席で撮影すればいいんじゃない?(笑) と、言う訳で楽しい撮影の紹介でした😊濡れない席での撮影がオススメです♪ ランキング参加中写真・カメラ にほんブログ

                                            🌊マクセル アクアパーク品川 その③ 水のプレゼント・・😅 - photo & hobby
                                          • 優しさの詰まった2日間ー知多半島・常滑と美浜町 - 一筋の光、降り注ぐ光。

                                            初めて夫の実家に行ったのは、結婚する前年。祖母、父、母、そして同居の兄夫婦とまだ伝い歩きの幼い姪を、彼は私に紹介してくれた。数えれば36年前のことである。 それから何度、あの家を訪ねただろう。お盆やお正月、大型連休。 やがて姪っ子は3人になった。私たちにも娘がふたりでき、家族が集まると毎回、とても賑やかだったのを、昨日のことのように思い出す。 女の子5人はずっと、今に至るまでとても仲が良い。 といっても、それぞれ仕事があり、家庭のある子もいて、もうなかなか会えなくなっている。結婚式、法事のときぐらいかな。大人になって、お正月に集合することもなくなった。それは仕方のないことだろう。 夫の祖母、母、父も鬼籍に入って久しい。昨年の夏が、義父の七回忌だったが、私の娘たちは参列できなかった。 義兄夫婦のところの三女と、うちの次女は年が近く、お互い独身ということもあってよく一緒に遊んでいるが、結婚して

                                              優しさの詰まった2日間ー知多半島・常滑と美浜町 - 一筋の光、降り注ぐ光。
                                            • 野生の馬 - ezohikiの日記

                                              乗馬公園の看板猫フーちゃん&ライちゃん 仲良く日向ぼっこしてると‥ 会員さんが連れてきたドーベルマンにビビりまくり避難 前回はお休みしたので、日曜は1ケ月ぶりの乗馬でした。有難いことにMさんがいつも迎えに来て下さいます。 支度をしながらTVにふと目をやると、九州の在来馬に関する番組が。 H6に都井岬で拾った実から育てたソテツ 都井岬の広い草地(と言ってもJRA日高育成牧場の1/3←上から目線の道民)に放牧されてる天然記念物の御崎馬。私も30年前に見た記憶があります。馬は日本原産でありませんが、古くから定着してた馬は在来馬と呼ばれています。 野生とはいえ、ある程度は管理されてると思いきや‥繁殖も採餌も自然任せ、触れることさえタブーで病気や怪我も治療しないそうです。 生物教諭だった父の影響か、兄も私も環境に関わる仕事を選びました。原生の自然に惹かれた兄は理学部へ進み、生態調査の仕事に就いていま

                                                野生の馬 - ezohikiの日記
                                              • 熊野別邸 中の島 ~うまい話には裏がある~ - パンダ組の日常

                                                1日目にホテル浦島に泊まったのが前回のお話 設定してたハードルが低かったせいか、父はものすごくお得に感じてご満悦だったわけで だがしかし、今回の旅の本命は二日目に泊まる旅館「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」にあり ググったら「お客様満足度No.1」とか出てくる、かなり期待値の高い旅館だ(私は情報に踊らされるタイプだ) カメ(を模した船)が迎えに来ると謳うホテル浦島は、実は島ではなくて半島 マイクロバスでも乗りつけ可能な「なんちゃって陸の孤島」だ だけど熊野別邸 中の島、こいつは一味違う なんたって本当に島まるごと旅館だからね ホテル浦島の真横に位置する島で、その旅館以外なんの施設もない 当然、船で渡るしか到達手段もない もはや、期待しかない 浦島をチェックアウトして中の島にチェックインするまでの数時間、車で15分ほど離れた所にある「くじらの博物館」で時間をつぶすことに この博物館、なななんと

                                                  熊野別邸 中の島 ~うまい話には裏がある~ - パンダ組の日常
                                                • “マツケン” イルカとサンバでコラボ 仙台市の水族館 | NHK

                                                  仙台市の水族館で、俳優の松平健さんのヒット曲、「マツケンサンバII」とコラボレーションしたイルカショーなどが15日から始まるのに合わせて、松平さんも参加してイベントが開かれました。 仙台市宮城野区の仙台うみの杜水族館は、俳優の松平健さんのヒット曲、「マツケンサンバII」と共同で行うイルカショーなどの企画を15日から期間限定で始めました。 これに合わせて開館前にオープニングセレモニーが行われ、正面玄関の前には100人以上が集まりました。 会場には松平さんも駆けつけ、「水族館とのコラボレーションは初めてなのでうれしく思います。皆さんも楽しんでください」とあいさつしました。 水族館が開館すると、松平さんはエントランスで客の出迎えを行い、館内の大きな水槽にミラーボールや撮影用のパネルが設置される中、訪れた人たちがうれしそうに記念撮影をしていました。 このあと、イルカショーが行われ、イルカのパフォー

                                                    “マツケン” イルカとサンバでコラボ 仙台市の水族館 | NHK
                                                  • 『 大分マリーンパレス水族館 うみたまご ① 』 - お昼寝マンボウの日記

                                                    『 アンタ、行くで 』はい〜? 寝坊助のワシ、寅ちゃんを観たいから早起き寝不足。 たまの休みくらい、ゆっくりしたいんに・・・。 4年ぶりのうみたまご、平日なんに駐車場ほぼ満車。 明日で、期限切れの優待券で入館 (^^;; 『 お邪魔しま〜す 』 子供さんの歓声も聞こえるが、目の前には静寂な世界。 ゆったり泳ぐ魚たち、こちらの心まで和らぐ。 何度も引き返し、飽きずに眺めたクラゲの水槽。 プカプカなに考えて生きているんだか、ワシも混ぜちょくれ。 イルカショーを見たいので、しちくじく粘って4時間超。 ( 方言解説 : しちくじい = くどい・しつこい ) お陰で頭も心ん中もいっぱいいっぱい、ごちそうさま。 残りは小出しで・・・ (^^;

                                                      『 大分マリーンパレス水族館 うみたまご ① 』 - お昼寝マンボウの日記
                                                    • 犬や猫の販売禁止。なぜ「ペット大国」が決断? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                      2024年から、ペットショップでの「犬や猫の販売禁止」が決まったフランス。 街に行けば犬を見ない日はないほどのペット大国で、電車に乗るときもカフェやレストランで食事をするときも犬と一緒の人が多い。2020年の世論調査では、フランスで動物を飼っている人の割合は50.5%にものぼった。 今回は、動物好きが多いフランスでペットショップでの販売が禁止になる理由と、フランスと日本のアニマルウェルフェアの違いを見ていこう。 ペットショップで犬や猫の販売が禁止される理由 フランスのペットショップで犬や猫の販売ができなくなる理由は、捨てられるペットが後を絶たないからだ。 なんと毎年10万匹もの犬や猫が捨てられているようだ。 捨てられる時期は5月から8月に集中しており、夏のバカンス時に「旅行に連れていきたくない」といった理由でペットを手放す飼い主がいると、動物保護団体は予想している。 ペットショップでの販売

                                                        犬や猫の販売禁止。なぜ「ペット大国」が決断? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                      • 🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                        エリア一覧 北海道・東北 関東 甲信越 東海 関西 北陸 中国 四国 九州 キーワード一覧 温泉 絶景 グルメ 観光スポット テーマパーク お土産 季節のおすすめ 特集一覧 TOPページ じゃらんnet 人気エリア 北海道 東北 関東 東海 関西 中国 四国 九州 沖縄 人気キーワード グルメ ディズニーリゾート 日帰り温泉 絶景 お土産 スイーツ 季節 ◎今回は、コロナ明けの今年の夏はどこに行こう?何して遊ぼう?とお悩みの方必見のレジャースポットの話です❗️ 夏レジャー定番のプールや水族館、話題のテーマパークのほか、避暑もかねておでかけできる涼スポットまで、夏にぴったりのおでかけスポットをご紹介します。 夏休みのデートや、旅行計画の前に、ぜひチェックしてみてください! ※休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報

                                                          🌴夏に絶対おすすめレジャースポット🌴 - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                        • アドベンチャーワールド - kumasan01のカメラブログ

                                                          いや〜想像以上に良かったですね。 ゴールデンウィークということもあり、 大混雑を予想していたのですが、 パンダもサファリもイルカも歓迎してくれました。 それでは、写真をどうぞ(^。^) いかがでしたか! 次回、イルカショーの写真と、カメラ・レンズの機材の感想をお伝えします(^O^)/

                                                            アドベンチャーワールド - kumasan01のカメラブログ
                                                          • かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ

                                                            凡例 やや暗い、壁は白くて床は灰色の小部屋の中央にパイプ椅子が1脚あって、その上にパーティーの時にかぶるようなとんがり帽子が置いてある。(※) ※この文章が、その誕生日に対する僕のイメージを言語化したものです(1月1日という誕生日を目にした時、僕の脳内には上記のような情景が浮かんでいます)。イメージの内容が順位に直接影響を与えているわけではないので、ランキング上位の誕生日ほどわかりやすくかっこいいイメージであるとは限りません。 ※誕生日によってはネガティブ寄りなイメージが浮かんでいることもありますが、それは「秋の落葉を見てセンチメンタルな気分になる」などに近い心の動きであり、その誕生日に対してマイナスの感情を抱いているわけではありません。366日の中の上位100位に選んでいるほどですから、以下に挙げた誕生日にはいずれも平均以上の好感は持っています。 ↓以下よりランキング本編が始まります↓

                                                              かっこいいと思う誕生日ベスト100とそのイメージを発表します | オモコロ
                                                            • 【うみの杜水族館】うみの杜ビーチ&ご飯の紹介Part3 - Kuma Blog

                                                              前回に引き続き、うみの杜水族館の様子をお伝えします。 今回は「ペンギンビーチ」とご飯の紹介です。 過去のブログもご覧ください。 kumakumax.hatenablog.com kumakumax.hatenablog.com ~目次~ うみの杜ビーチ フードコート 軽食・グッズ売店 まとめ おまけ うみの杜ビーチ ここはペンギンが多く生息する地域をモデルにして作られたエリアです。 www.uminomori.jp 胸の高さほどのガラス1枚があるだけなので、間近でペンギンを見ることができます。 息子も大好きなペンギンが見れて、嬉しそうでした。 1階フードコートの脇にあるので、ご飯を食べながらペンギンを見ることもできます! 屋根は無いので、雨の日はご注意を! フードコート 1階にはフードコートがあります。 海鮮丼、ラーメン、カレーなどが楽しめます。 海苔がたくさんトッピングされている醤油ラー

                                                                【うみの杜水族館】うみの杜ビーチ&ご飯の紹介Part3 - Kuma Blog
                                                              • 「さやのようなもの見えた」と通報 新江ノ島水族館、一時騒然 | 毎日新聞

                                                                24日午後1時ごろ、神奈川県藤沢市片瀬海岸2の新江ノ島水族館の従業員から「イルカショーエリアで、40代の男性とすれ違った時、腰に30センチくらいのさやのようなものを着けているのが見えた」と、海岸で警戒に当たっていた県警藤沢署員に通報があった。署員十数人が現場を確認したが、刃物を持った人物は見つかっ…

                                                                  「さやのようなもの見えた」と通報 新江ノ島水族館、一時騒然 | 毎日新聞
                                                                • かいちくんの活動報告 2023年12月特別号 - はてなスマホ写真部

                                                                  こんにちは。 新年明けてませんが、おめでとうございます。 前回、年末の挨拶をしたところですが、 仕事がまだ残っておりましたので、 舞い戻ってきた次第です。 今月のお題は、〇〇収めという事で smartphonephoto.hatenablog.com 皆さんも時期的に仕事収めなどを されたのではないでしょうか。 まだの方もそろそろと言ったところですよね。 そんな事で、今回は福井県坂井市にある 越前松島水族館に行って来ました。 海のすぐ近くにあります。 今は冬なので日本海が荒れている感じが またいい感じですね。 水族館という事で、 いろんなお魚さんとかを写真に収めてみました。 まずは、イルカショーがあるみたいなので そちらから見ていきますか。 今日は、クリスマス(12月25日)という事で 飼育員さんがサンタさんの格好をしていますね。 イルカさんも目の前まで来て 歓迎してくれました。 元気よく

                                                                    かいちくんの活動報告 2023年12月特別号 - はてなスマホ写真部
                                                                  • 【春の旅行③】大分のうみたまご。セイウチのみーちゃんがすごい。 - 年の差3兄弟ママのうららかな日々

                                                                    みなさん、こんにちは。 4月初めに行った春の家族旅行の続きです。 さっさと書かないと、もう全然思い出せなくなってしまう・・ たった1泊ですが、とっても楽しかったです。 過去記事はこちら↓ parunatsuta.hatenablog.com parunatsuta.hatenablog.com 旅行2日目は、朝、チラッと熊本城に立ち寄って、 満開の桜を見ました。 そして、いざ大分へ。 うみたまごは、はーにぃ(長男11歳)が、1歳の時に来ました。 10年ぶりです。 うみたまごにいくまでは、10年前に来たことなんてすっかり忘れていました。 ですが、カメを見た途端、記憶が蘇りました。 はーにぃが1歳の時に、このカメをバックに写真を撮ったことを。 こちらです↓ ↓10年後 お兄たちは、魚が大好きなので思い思いに楽しんでいました。 私はさほど興味がないのですが(笑) 私があんまり魚に興味ないもんだか

                                                                      【春の旅行③】大分のうみたまご。セイウチのみーちゃんがすごい。 - 年の差3兄弟ママのうららかな日々
                                                                    • 閉園予定のあわしまマリンパークへ - ふじ楽いず楽

                                                                      2月25日(日)に閉園予定の沼津市内浦のあわしまマリンパークを訪れました 淡島へ 淡島行き船のりば 淡島へ到着 淡島神社へ 島を廻る遊歩道 海軍淡島桟橋 Blue Cave(淡島遊歩トンネル) トンネル先 金比羅宮 これで一周 水族館とカエル館 アシカショーを見て帰路へ まとめ あわしまマリンパークの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 2月25日(日)に閉園予定の沼津市内浦のあわしまマリンパークを訪れました あわしまマリンパークのある淡島は沼津市の内浦に浮かぶ孤島です。 そのあわしまマリンパークが突然閉園すると発表され世間を騒がせています。発表後には連日さばききれないほどのお客が押し寄せています。それだけ訪れておきたい人が多かったようです。 かく言う私も近々訪れたいと思いながらなかなかを運ぶことができませんでしたが、この機会に上陸してみました。 淡島 こちらの

                                                                        閉園予定のあわしまマリンパークへ - ふじ楽いず楽
                                                                      • 四国水族館! EOS R6 - kumasan01のカメラブログ

                                                                        四国水族館といっても、子どもと一緒でEOS R6にRF16mmF2.8 STMをつけて動画撮影メインで撮っていたので、皆さんにお見せできる写真は、 3枚だけでした(^◇^;) それでは、どうぞ(^。^) 本当は、望遠でイルカショーとか撮ってみたいのですけどね。 それでは、次回です(^O^)/

                                                                          四国水族館! EOS R6 - kumasan01のカメラブログ
                                                                        • 別府旅行記録 - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                                                          別府に行ってきました。 大きな温泉街。ブラタモリで扇状地であることは知ってたけど、予想よりはるかに勾配が急でした。自転車では登れないと思います。 水族館、ウミタマゴが期待より全然よかったです。空いているし全ての動物がめちゃ近い。イルカショーって数知れないくらい見てきたけど、数メートル先で見れた感動はすごい。イルカの息遣いや肌感なんかも感じられた。おそらく日本ナンバーワン。 ウミタマゴの隣の高崎山、そういえば小学生のころに、ここに来たことを突然、思い出しました。遊園地でゴーカート乗ったり、山の上で九州にしか生息しないオオムラサキを捕まえた。数十年思い出しもしなかったことが鮮明に思い出される。旅行ってすばらしい。 山にはきれいに刈り取られている場所がたくさんあしました。調べてみると、野焼き祭りがあるらしい。 oitaisan.com 旅館では、美山サーモンという地元の養殖魚をいただきました。淡

                                                                            別府旅行記録 - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                                                          • 【自閉症児】修学旅行へ行く3 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 次男(自閉症12歳)が一泊二日の修学旅行から帰ってきました。 www.mukubeni.com お漏らし状態でバスから降りてきた次男 なんと一睡もしなかった次男 学校からの連絡欄より 帰宅後の様子 まとめ お漏らし状態でバスから降りてきた次男 車を借りて学校まで迎えに行ったら、しばらくして貸切バスが学校に到着して、子供たちが先生に手を繋がれて降りてきました。 うちの次男はGパンの股間の部分が濡れて目立っていました。。。 その後、先生方がそれぞれの保護者に修学旅行での様子を伝えながら子供を引き渡しました。 なんと一睡もしなかった次男 「本当に1秒も寝てくれませんでした」 先生も一睡も出来なかったとのこと。。。 うちでもたまに夜中起きていて妻の睡眠時間を削り取る次男ですが、修学旅行でもそれが発動してしまったか。先生もただでさえ気が張る修学旅行の引率で一

                                                                              【自閉症児】修学旅行へ行く3 - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                                                            • 1年越しの伊勢神宮リベンジ旅行 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                                              こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 ようやく!!ようやく!!! 伊勢神宮へのリベンジ旅行に行ってきました☆ 11月,三女・四女・次女の体調不良を経て,ギリギリのところで間に合いました。 何がリベンジってね。 昨年の9月に行ったんですよ。伊勢旅行。 そして伊勢神宮目前のおかげ横丁までたどり着いた! でもね。伊勢神宮までたどり着くことができなかったんです!!(笑) これには多くの理由があって。 まずそもそもがね,1年前のこの旅行はコロナの旅行支援があっていくことになった旅行だったんですよ。仲良しご家族と! すなわち,あれが必要だったんです!あれ!ワクチン接種証明! それを我が家は夫婦で,仲良しご家族はご主人が,忘れていったんです! 気が付いたのは伊勢神宮の目の前の駐車場(笑) 仕方ないのでね,片道2時間半かけてきた道中を,主人と仲良しご家族のご主人2

                                                                                1年越しの伊勢神宮リベンジ旅行 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                                              1