並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 72 件 / 72件

新着順 人気順

エピソードの検索結果41 - 72 件 / 72件

  • 現代の就活事情 コロナ明けは、何もかもがとにかく早い!! - 泣いても笑っても日日是好日

    5月上旬の両親の菩提寺のお庭です。 もっと前の時期には桜の花も咲き、とても綺麗で癒されます。 4年前、コロナの真っただ中で就職した長女の就活について記事にしましたが、この春次女も就活を終えましたので、久し振りに「現代の就活事情」のタイトルで、書いてみようと思います。 4年前と違うな、というところが結構ありましたので…。 この記事が、これからの就活生や、就活生を持たれる親御さんの参考になればと思います。 以前の話は… gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com gracedusoleil252525.hatenablog.com 今回は、次女の就活についてのお話です。 次女の置かれた環境は、長女とは少し違います。 長女と違うとこ

      現代の就活事情 コロナ明けは、何もかもがとにかく早い!! - 泣いても笑っても日日是好日
    • 五感をフルに使った体験が大切!子供と一緒に電車や飛行機を見に行こう - はりねのシュタイナー教育Life

      こんにちは、はりねです。 今日は、テレビやYouTubeの映像ではなく、実際の体験を通じて子供の五感を育むことの大切さについてお話ししたいと思います。特に、息子が大好きな電車や飛行機を見に行った時のエピソードをご紹介します。 五感を使った体験の大切さ 実際の体験 まとめ 五感を使った体験の大切さ シュタイナー教育では、幼少期における「本物の体験」が非常に重視されています。これは、子供の知識や理解が五感を通じて深まるとされているからです。実際に見る、聞く、触れることで、抽象的な概念が具体的に理解できるようになります。 例えば、電車の映像を見ただけでは、実際の電車の迫力や音、風の感覚は得られません。しかし、実際に電車を見に行くことで、その場の空気や音、振動を体感し、より深く理解することができます。研究によると、子供が五感をフルに使った体験をすることは、脳の発達や情緒の安定に大きく寄与することが

        五感をフルに使った体験が大切!子供と一緒に電車や飛行機を見に行こう - はりねのシュタイナー教育Life
      • 平松愛理の「部屋とYシャツと私」 - おとなのさぁどぷれいす

        アレサンドロです。 担当ディレクターからは、 ずっと「女性版の“関白宣言”を書いてよ」と 言われ続けていた シンガーソングライターの平松愛理が 親友が結婚することになって リクエストを元に作った曲が 「部屋とワイシャツと私」です。 今から30年前、 まだバブルの余韻が残っている地方都市で 職場の飲み会の後のカラオケで よく歌われていました。 制作当時独身だった平松は、 実の母親に結婚して困ったことを訊いて、 父親が泥酔し結婚していることを忘れて 実家に帰ってしまったエピソードや ディレクターの嘘をつくと 瞬きが多くなるといったエピソードから 歌詞が生まれたといいます。 2001年頃から婦人科系の病気により 音楽活動の休止。 休止中は各地での講演活動をしていました。 2004年4月、 新曲「YOU ARE MINE /部屋とYシャツと私2004」を リリースし、歌手活動を再開しています。 w

          平松愛理の「部屋とYシャツと私」 - おとなのさぁどぷれいす
        • 【劇場版ウマ娘】ジャングルポケット主戦・角田晃一調教師が親子で映画鑑賞!今語る知られざるストーリー

          大ヒット上映中の劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』を角田晃一調教師、大和騎手、大河騎手が親子3人で鑑賞! 角田調教師自らが主戦騎手を務めたジャングルポケットが、主人公として描かれる本作。角田師が同馬の記憶を振り返るとともに、アグネスタキオンやフジキセキなど、同馬を取り巻く馬たちとのエピソードについても語ります。 一時代を築いた名馬たちの知られざるストーリー、必見です。 ■出演 角田晃一調教師・角田大和騎手・角田大河騎手 ■企画協力 株式会社Cygames・東宝株式会社 © Cygames, Inc. ©2024 劇場版「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」製作委員会 #ウマ娘 #ジャングルポケット #角田晃一 #角田大和 #角田大河 #netkeibatv #horserace #競馬 #jra

            【劇場版ウマ娘】ジャングルポケット主戦・角田晃一調教師が親子で映画鑑賞!今語る知られざるストーリー
          • こんなに無駄がない話は初めて。情緒に必要な間を持たせつつ余計なものが排除され、語りもわざと情報の遠回りしている「戦死ゾンビが妻に想いを伝えに行く話」

            鬼頭莫宏 @mohiro_kitoh 先程、1エピソードをポストした「殻都市の夢」ですが、念のため。 おそらくアレが唯一の健全エピソードで、じゃあ他が不健全かと言われるとそうなようなそこまでではないような、そんな感じの連作短編集です。 もと掲載誌が「エロティクスf」という誌名なのでお察し下さい。 #殻都市の夢 pic.twitter.com/z8siCtQ76H 2024-06-12 10:33:26

              こんなに無駄がない話は初めて。情緒に必要な間を持たせつつ余計なものが排除され、語りもわざと情報の遠回りしている「戦死ゾンビが妻に想いを伝えに行く話」
            • 【社内部活紹介】ボードゲームクリエイター直々にレクチャーしてもらえる"ボドゲ部” - Insight Edge Tech Blog

              はじめに Insight Edgeの社内部活 ボドゲ部創設者:JIMENEZさん 活動の様子 終わりに はじめに こんにちは!Insight Edgeの人事担当・合田です。 今回は当社メンバーが運営している社内部活についてご紹介します! Insight Edgeの社内部活 Insight Edgeでは、Slackチャンネルで各メンバーが自主的に部活を作成し、 チャンネル内では関心のあるトピックについての情報共有や、部活内容によってはイベントの実施なども行っています。 2024年5月時点でどんな部活があるか列記してみましたが、この一覧を見るだけでInsight Edgeメンバーの趣味趣向が見えてきますね・・・! 【代表的な部活】 eikaiwa(英会話) meal(レストラン情報) bodoge(ボドゲ) kosodate(子育て)※男女問わず、子育て中のメンバーが多い! movie(映画)

                【社内部活紹介】ボードゲームクリエイター直々にレクチャーしてもらえる"ボドゲ部” - Insight Edge Tech Blog
              • 仕事を断る時に使える「魔法の一言」とは? 気を遣って、つい返事を先延ばしにしてしまう人へのアドバイス

                「読者が選ぶビジネス書グランプリ2024」にてマネジメント部門賞を受賞し、10万部を突破した『任せるコツ』。著者である山本渉氏をゲストに迎え、自分も相手もラクになる正しい“丸投げ” というテーマでイベントが行われました。本記事では、仕事の任せ方だけではなく、仕事を断りたい時の伝え方のコツも解説します。 前回の記事はこちら 仕事を任せる時、相手の業務量はどう把握する? 鳥潟幸志氏(以下、鳥潟):じゃあ、どんどん(質問に)いきますね。「任せる時の相手の業務量の把握はどのようにしていますか? ふだんの業務に余白がないことが多かったり、実際はわからないけど『余白はない』と主張されることが多い中で、任せる部下側の業務量をどう把握しますか?」。もしかしたら具体的なやり方のご質問かもしれないですが、いかがでしょうか。 山本渉氏(以下、山本):自分が今働いている会社だと、労務(担当者)がすごく気をつけてい

                  仕事を断る時に使える「魔法の一言」とは? 気を遣って、つい返事を先延ばしにしてしまう人へのアドバイス
                • 「ちいかわ」ごはんを再現したパンたち 2 - 続キロクマニア

                  みなさま、こんばんわぁあです ワタクシ今週の仕事終わりました はーーー嬉しい 急に暑くなって35℃とか まだ夏仕様の毛穴じゃないし! もうほんとにバテるから…笑 勘弁してーもおー 3月某日 またまた新しい「ちいかわ」パンが 発売されたというではないですか 前回のパンは パン自体はまあ…さておき 笑 パッケージのクオリティが高く 作品愛が感じられる素敵なパンでしたので ワタシも張り切ってブログを書きました ↓↓↓ kiroku-mania.hatenablog.com 今回は、"ランチパック" 2種のみ まずは "むちゃうまプリン風" 味 パッケージには "ランちいパック" と書かれている懲り様 むちゃうまプリンの文字も ナガノさんの字を使われてます そして そのエピソードとなる漫画が 惜しげもなく沢山載せられています ワタシはよくわかりませんが こういう、作品の使用料って 素材の数によって

                    「ちいかわ」ごはんを再現したパンたち 2 - 続キロクマニア
                  • 三浦宏規のプロフィール紹介!父親や母親・兄弟も調査

                    三浦宏規(みうら ひろき)さんは、日本の俳優・ダンサーとして多くの舞台で活躍しています。 魅力はその卓越した演技力とダンスの技術にありますが、どのような背景が彼を育てたのか気になる方も多いでしょう。 今回は、三浦宏規さんのプロフィールやこれまでの経歴、そして家族について詳しくご紹介します。 21歳になりました!! pic.twitter.com/Ddp1SodxtY — 三浦宏規 (@hirokimiura0324) March 23, 2020 名前: 三浦 宏規(みうら ひろき) 生年月日: 1999年3月24日 年齢: 25歳 出身地: 三重県桑名市 身長: 178 cm 血液型: A型 職業: 俳優、ダンサー ジャンル: 舞台 所属事務所: ウィルビー・インターナショナル 公式サイト: Hiroki Miura 主要作品 『Rock Ballet「義経」』 ミュージカル『テニスの王

                      三浦宏規のプロフィール紹介!父親や母親・兄弟も調査
                    • WWDC 2024から見た、AppleのAI戦略|Off Topic - オフトピック

                      Off Topicでは、アメリカのインターネットカルチャーや最新テックニュースの解説をしているポッドキャストや、平日毎日1,000〜2,000文字のプチインサイトを書く有料メンバーシップクラブ「Off Topic Club」をやってます。よかったらチェックしてください! はじめにAppleが毎年行うWWDCで色んなことを発表したが、想定通り多くの時間はAppleが開発したAIシステム「Apple Intelligence」について話していた。動画を見ると全体の1時間43分のプレゼンのうちApple Intelligenceは39分と38%弱の時間について話された。全ての機能は以下動画を見ると分かるので全部解説する必要はないと思いますが、今回はその中で個人的に気になった点を解説します。 WWDC 2024 Video特にAppleが何故画面上を理解するようなAIシステムを作り、それを主に世界

                        WWDC 2024から見た、AppleのAI戦略|Off Topic - オフトピック
                      • 若宮總『イランの地下世界』(角川新書) 7点 : 山下ゆの新書ランキング Blogスタイル第2期

                        6月14 若宮總『イランの地下世界』(角川新書) 7点 カテゴリ:社会7点 イラン革命以来、イスラームの政教一致体制の国家として知られるイラン。イスラーム法による統治が行われ、さぞかし敬虔なムスリムが多いようにも思えます。 しかし、2022年にスカーフを適切に被っていなかったために「風紀警察」に拘束されたことがきっかけで女性が死亡したことをきっかけに大規模なデモが巻き起こりました。 このデモは多くの死者と逮捕者を出して鎮圧されましたが、現在のイランではスカーフなしで女性が闊歩しているといいます。この変化はどう考えればいいのでしょうか? また、バブル期に多くのイラン人が日本に働きに来ていたものの、それ以降となると、イランの人々と接触する機会も少なくなり、イラン人のイメージも持ちにくくなっているでしょう。  本書の著者の「若宮總」という名前には聞き終え覚えがないでしょうが、これはこの名前が本書

                        • 推しの子謎の少女ツクヨミの正体考察!アイの転生説を否定する理由とは

                          「推しの子」の物語には多くの謎が散りばめられていますが、その中でも特に注目されているのが謎の少女「ツクヨミ」です。 ツクヨミの正体についての考察は、ファンの間で盛んに行われており、彼女のアイとの関係性や役割に対する関心が高まっています。 ツクヨミは初登場した第75話から、多くの読者に強い印象を与え、カラスを伴って登場する神秘的な姿や、どこかかわいらしい外見も話題となっています。 また、ツクヨミは物語の重要な鍵を握る存在として、アクアやルビーだけでなく、あかねにも深い影響を与えています。 あかねが気づいた点や、ツクヨミの登場回での発言には、物語の核心に迫るヒントが散りばめられており、今後の展開に大きな期待が寄せられています。 本記事では、ツクヨミの正体や彼女が果たす役割について詳しく考察し、推しの子ファンが抱く疑問に答えていきます。 ポイント ツクヨミの正体がアイの転生ではないこと ツクヨミ

                            推しの子謎の少女ツクヨミの正体考察!アイの転生説を否定する理由とは
                          • 米軍がレーザー兵器でドローンを撃墜し始めたもよう AIで識別、弱点見抜く(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                            高出力レーザー兵器については長年、期待が膨らむ一方でなかなか成果が出ていなかったので、戦場で役に立つ日はこないのではないかと疑ってしまうのも無理はない。だが、その日がついに訪れたようだ。米陸軍は、配備しているレーザー兵器が初めて実戦でドローン(無人機)を撃墜したといううわさを確認も否定もしていないが、関係者らの慎重に言葉を選んだ発言からは信憑性が高いとみてよさそうだ。 補足しておくと、米陸軍の調達部門の責任者であるダグラス・ブッシュ陸軍次官補は先ごろフォーブスに、中東でレーザー兵器を使ってドローンを撃墜したと明らかにしていた。しかし、現在は米陸軍の関係者で公にそれを認める人はいないようだ。 驚くべきことに、米軍のレーザー兵器がドローンの撃墜に成功した秘密は、ハードウェアというよりもソフトウェアにあったらしい。 ■国防総省も高評価 筆者は、米陸軍の「P-HEL(Palletized-High

                              米軍がレーザー兵器でドローンを撃墜し始めたもよう AIで識別、弱点見抜く(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                            • あるホテルマンの本音 on X: "アイドルオタクさんからの反響がすごいw まぁ、普段の性格悪い私をご存知の皆さんは、どうせひねくれたリアクションするとお思いでしょうが、私は彼らが口だけでは無い事を身を以て知っています。 というわけで、今日は当ホテルのスタッフが見た、アイドルオタクさん達の実は理想のお客様エピソードを"

                              • 友達から切られたエピソードを話そうトピで切ってやった武勇伝を語り出す..

                                友達から切られたエピソードを話そうトピで切ってやった武勇伝を語り出す人間地獄に落ちろや

                                  友達から切られたエピソードを話そうトピで切ってやった武勇伝を語り出す..
                                • 失敗したあとは、すぐ再チャレンジ - 続キロクマニア

                                  みなさま、こんばんわぁあです ワタシだけかもしれないけれど 最近、はてなブログの新着に あがってこないブログが沢山あるんです 最近更新してないのかな?と思って 過去の☆などから辿っていくと 更新されてる!みたいな… あと ブログを読みに行って あれ?付けたはずなのに☆付いてない…とか 付いてないやん!と思って 付けた後に、ババっと表示されたりして やっぱり付けてたやん!とか… なんか小さな不具合がちょこちょこあります いやあねーーー 3月某日のうちごはん 特にエピソードが思い出せない 多分、冷凍庫に入ってる 古い順にお肉を消費しようと 鶏肉にしたのかなぁと思ったりしてます 野菜は、基本は傷むのが早い順です なので、バランスとか彩りとかが二の次になって 茶色ぅなったり、緑だらけになったり 計画性があまり無いのです… この日の献立 鶏むね肉ソテー玉ねぎときのこの和風ソース 玉子焼き ブロッコリ

                                    失敗したあとは、すぐ再チャレンジ - 続キロクマニア
                                  • 「エルフさんは痩せられない」移籍の真相とアニメ化情報

                                    「エルフさんは痩せられない」の移籍に関する詳細情報をお届けします。 異世界から来たエルフが現代日本でダイエットに挑戦するユニークなストーリーの「あらすじ」や、「キャラクター紹介」、そして制作会社や声優陣についても詳しく解説します。 また、「新エルフさんは痩せられない」として再スタートしたシリーズの違いや、何巻まであるのかという点にも触れています。 さらに、2024年に予定されているアニメ化の最新情報もご紹介し、「エルフさんは痩せられない」をDMMTVで楽しむ方法についても解説します。 作品の全体像を知りたい方や、最新情報を追いかけたい方にとって必見の内容です。 ポイント 「エルフさんは痩せられない」の移籍理由と背景 移籍後の新シリーズと初期シリーズの違い アニメ化に関する最新情報や声優、制作会社の詳細 「エルフさんは痩せられない」のあらすじとキャラクター紹介 スポンサーリンク エルフさんは

                                      「エルフさんは痩せられない」移籍の真相とアニメ化情報
                                    • 映画『BELIEVE』監督が明かす広瀬すずのナレーションエピソード : フィットネスの知恵袋

                                      ◆個人情報の管理について◆ 本サイト【https://yama5600.tokyo/】(以下、当サイト)では、 お問い合わせ内容に関する対応・確認・相談および、 情報提供のメール送信(返信)の目的以外には使用しません。 お問い合わせの際に取得しました個人情報を第三者へ開示することは一切いたしません。 警察や裁判所などの公的機関より、書面による請求がありました場合、 法令順守・公序良俗に従い、ただちに請求のあった個人情報を開示します。 ◆当サイトに掲載されている広告について◆ 当サイトでは第三者配信による広告サービス 「Google Adsense(グーグルアドセンス)」を使用しております。 広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づきまして、 広告を配信しています。 広告を配信する際、ユーザー様の当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、電話

                                        映画『BELIEVE』監督が明かす広瀬すずのナレーションエピソード : フィットネスの知恵袋
                                      • 「世の中には2種類の人間がいる」という話をふと思い出した件について。

                                        少し前に以下のような投稿をXにした。 就活中、某上場企業の最終面接で社長から「君はバックキャスティングではなくフォアキャスティングタイプだね」と言われたことを先ほどまで参加していたmtgでふと思い出した。もともとがフォアキャスティング的人間だからプロジェクトもアジャイルとか順算思考で進める方がしっくりくるのだろうな。 — 田中新吾|ハグルマニ (@tanashin115) May 21, 2024 これは、とあるmtgに参加をしている中で参加されていた方の発言をきっかけにふと思い出し、そこから投稿に至ったものである。 念の為に添えておくと、 フォアキャスティングとは「現時点であるものを起点として考える思考法」のこと。 これに対するのがバックキャスティングで、 バックキャスティングとは「あるべき理想の姿から逆算して今やるべきことを考える思考法」のことである。 ご存知の方もきっと多い考え方だろ

                                          「世の中には2種類の人間がいる」という話をふと思い出した件について。
                                        • 友達とランチへ行ってきました~。 - ゆらゆらただよう さかな日記

                                          こんばんは~さかなです🐠 今日は友達とランチへいってきました! いつものコメダです😎 コメダが一番気軽に行けて、周りを気にせずおしゃべり出来るので(笑) 今日会った友達は、10年くらい前の同僚です。 私が今働いているお店にたまたま来てくれて、久しぶり~!!と話して、その日のうちにラインをくれて、今日のランチ会となりました。 歳は10歳以上、私の方が下なんですが、なんだか気が合うというか…気楽におしゃべり出来るんです。 年上だけど、気を遣いすぎずにお互い接することができる相手ってありがたい。 思えば私の友達は同級生ももちろんいますが、あとの方は年上が多いです。 私が末っ子気質だからでしょうか😂 実際、末っ子です。 このお友達とは一緒に働いていた当時、お互いの家へ子ども連れで行き来したりしていました。 当時の私と友達はお酒が大好きで、家同士も徒歩で行けるくらいの距離だったので、どっちかの

                                          • 「表面的な会話しかできない人」と「深い対話ができる人」の決定的な違いとは?

                                            すごい傾聴 多くの企業で「1 on 1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そのためには、マネジャーが「傾聴力」を磨くことが不可欠と言われますが、これが難しいのが現実。「傾聴」しているつもりだけれど、部下が表面的な話に終始したり、話が全然深まらなかったりしがちで、その沈黙を埋めるためにマネジャーがしゃべることで、部下がしらけきってしまう……。そんなマネジャーの悩みを受け止めてきた企業研修講師の小倉広氏が、心理学・心理療法の知見を踏まえながら、部下が心を開いてくれる「傾聴」の仕方を解説したのが『すごい傾聴』(ダイヤモンド社)という書籍。本連載では、同書から抜粋・編集しながら、現場で使える「傾聴スキル」を紹介してまいります。 バックナンバー一覧 多くの企業で「1on1」が導入されるなど、職場での「コミュニケーション」を深めることが求められています。そ

                                              「表面的な会話しかできない人」と「深い対話ができる人」の決定的な違いとは?
                                            • 転生したらスライムだった件カザリームの元の姿と特徴を紹介

                                              「転生したらスライムだった件」(転スラ)に登場するキャラクター、カザリームは、ファンの間で非常に注目されています。 彼の「元の姿」や「強さ」、そして「最後」がどのように描かれているのか、興味深い点が多くあります。 カザリームは、かつて「呪術王」として恐れられた古の魔王であり、レオンとの因縁やクレイマンとの関係も見逃せないポイントです。 さらに、カザリームの性別が物語の中でどのように扱われているか、声優による演技がどのようにキャラクターの魅力を引き立てているのかも注目されています。 本記事では、これらの要素を詳しく解説し、カザリームの魅力に迫ります。 転生したらスライムだった件カザリームについて知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。 ポイント カザリームの元の姿や過去の詳細 カザリームの強さやユニークスキル レオンやクレイマンとの関係性 カザリームの声優や性別の変遷 スポンサーリンク 転生

                                                転生したらスライムだった件カザリームの元の姿と特徴を紹介
                                              • 『「今、最も結果が出る集客法って何ですか?」』

                                                今日は朝5:30に起きて 道頓堀倫理法人会のモーニングセミナーへ。 2:30に寝たので流石に眠い。 今日で参加は3回目でしたが 早起きはなかなか慣れませんね(汗) モーニングセミナーが終わって 9:00前に事務所に向かうと 普段は遭遇しない通勤時間帯なので ちょっと新鮮です。 今日の午後、 うちの事務所のセミナールームで 奥さんのアートのレッスンの予約が 入ってて、 奥さんも昨日の夜遅くまで 家から持って行く画材の準備を してたのですが、 当日になってキャンセルになったとか。 「気が抜けた」 みたいなLINEが届きました。 しかし、 うちの奥さんのすごいのは、 「時間が空いたから動画を撮りに行くわ」 と言って、 その後で気持ちを切り替えて、 Instagramにアップするリール動画を 撮るために、 画材一式を持って セミナールームに来たと言うことです。 こういうマインドだと 売れるのも時間

                                                  『「今、最も結果が出る集客法って何ですか?」』
                                                • 『虎に翼』花岡奈津子のチョコレートの絵はリアルなのか? 美術史家・吉良智子さんに当時の女性画家について聞く

                                                  『虎に翼』に女性画家の絵が登場朝ドラ『虎に翼』が大人気だ。基本的には法曹界を舞台にしながら、 “職業婦人”として、また主婦として忙しく働く女性たちにスポットが当てた本作は、現代の視聴者に気づきや驚き、共感などを持って受け止められている。 ドラマが進展するなか、物語はすでに戦後に入った。主人公・寅子と親しかった花岡悟判事が亡くなり、その未亡人として再登場した奈津子がじつは洋画家で個展を開催したことが判明(52話)。そして55話では、それまでのエピソードを回収するかたちで奈津子が描いた絵画が印象的に登場し、視聴者の涙を誘った。 様々な時代考証がなされ、歴史的な事実に基づき制作されている本作だが、当時における女性の画家の有り様や奈津子の絵画の描写には、どれほどリアリティがあるのか。ジェンダーの観点から戦前から戦後にかけての女性画家を研究する美術史家の吉良智子さんに話を聞いた。

                                                    『虎に翼』花岡奈津子のチョコレートの絵はリアルなのか? 美術史家・吉良智子さんに当時の女性画家について聞く
                                                  • 「マツコの知らない世界」出演が流れた理由に驚き「稀有な事例」 | おたくま経済新聞

                                                    タレントのマツコ・デラックスさんがさまざまな分野のマニアや専門家を招き、その世界を探求する「マツコの知らない世界」(TBS系)。 取り上げられた商品や人物には放送直後から注文や問い合わせが殺到するということもあり、マニアを名乗る人ならば「一度は出てみたい!」と憧れる人気番組ですが、その「マツコの知らない世界」から出演オファーを受けるも、とある理由で流れてしまったという人のSNS投稿が話題になっています。 投稿したのは、「地理人」の名前で活動し、架空の都市の地図を制作する「空想地図作家」今和泉隆行さん。本物に忠実で精緻な地図はもちろん、街にある架空の鉄道駅やコンビニのロゴまでデザインするというこだわりで、多くのファンを集めています。 そんな今和泉さんはマツコさんの出演するテレビ番組と縁が深く、「アウト×デラックス」(フジテレビ系)に2014年登場。「夜の巷を徘徊する」(テレビ朝日系)では20

                                                      「マツコの知らない世界」出演が流れた理由に驚き「稀有な事例」 | おたくま経済新聞
                                                    • Aichi Beer Summit2024(アイチ・ビア・サミット2024) - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                      こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このイベントについて 【イベント概要】 【会場の様子】 各ブルワリー紹介 【バタフライブルワリー】 【安城デンビール】 【KARIYA75BREWING】 【High Life Brewing】 【Brewpub OZONE】 【HYAPPA BREWS】 【Tall Boys Brewing】 【岡崎ビール】 【盛田金しゃちビール】 【Toys Brewery】 【犬山ローレライ麦酒】 【一宮ブルワリー】 あとがき 過去の関連記事 過去のイベント&ビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング

                                                        Aichi Beer Summit2024(アイチ・ビア・サミット2024) - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                      • 郷ひろみさんの電車音痴エピソードに感動!#挑戦 - うめじろうのええじゃないか!

                                                        本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー ご覧になられた方も多いかも知れませんが 先日某テレビ番組で郷ひろみさんが電車に乗るというネタが放映されていました 郷さんは19歳くらい?に電車に乗ったのを最後に・・現在70歳になられるまでの間乗る事はなかったといいます で、そんな郷さんが一人で電車に乗って渋谷の国営放送局まで辿り着けるか・・という内容だったんですけど・・・ めちゃ面白く拝見したんですが(^^)これねえ・・・ 「電車音痴」な私は激しく共感すると共に・・ 郷さん・・かわいそう・・・^^; って思っちゃいましたね~・・・ いやね・・・ そりゃそうだよ~・・!ってすっごく思って・・・ お若き頃からスーパーアイドルで電車なんか乗ったことの無い人が・・ 自力で電車に乗るって・・我々一般人が思う以上に難しいミッションだと思うんですよ

                                                          郷ひろみさんの電車音痴エピソードに感動!#挑戦 - うめじろうのええじゃないか!
                                                        • 佃煮の瓶を挿入して腸閉塞に

                                                          これは Google に保存されている https://sp.m3.com/clinical/news/586138 のキャッシュです。 このページは 2024年6月10日 17:19:58 GMT に取得されたものです。 そのため、このページの最新版でない場合があります。 詳細. m3.com意識調査に回答した医師会員1283人のうち、直腸異物の処置経験があると答えた割合は36.2%だった。実際にどのようなケースなのか自由記載で尋ねたところ、「佃煮の瓶を挿入後1週間で腸閉塞」や「座っら瓶があった」などと容器による症例が目立った。ここでは、容器や食べ物でトラブルに至ったケースを紹介する。 Q「直腸異物の症例を経験したことはありますか?」の設問で、「ある」「ないが身近で聞いたことはある」と答えた方に質問です。直腸異物に関する具体的なエピソードを教えてください。(自由回答) 「容器」のケース

                                                            佃煮の瓶を挿入して腸閉塞に
                                                          • 『ヨルクラ』まひるの“エゴ”を描く上で監督・脚本が意識したこと【連載10】 | アニメイトタイムズ

                                                            オリジナルTVアニメ『夜のクラゲは泳げない』。監督:竹下良平×脚本:屋久ユウキ×アニメーション制作:動画工房が贈る青春群像劇。第9話は、まひるの絵描きとしての葛藤が描かれていました。無観客ライブをきっかけに、まひるに訪れた巨大プロジェクト参加の誘い。自分の絵が認められた、そして自分のしてきた努力も分かってくれるプロデューサーとの出会いによってくだした大きな決断。花音とまひる、どちらの気持ちにも寄り添いたくなる苦しいエピソードでした。連載第9回は、いろいろな葛藤をしながら生きているキャラクターたちの心情にも寄り添った背景を描いてくれている金子雄司さんに、『ヨルクラ』の美術について語っていただきました。前回の記事より人物の感情に寄り添った風景になってほしいと思ったーー『夜のクラゲは泳げない』の物語、そして放送中のアニメを見ての感想をお願いします。金子:作っている最中は必死でなかなかわからないの

                                                              『ヨルクラ』まひるの“エゴ”を描く上で監督・脚本が意識したこと【連載10】 | アニメイトタイムズ
                                                            • 劇場版ガンダムSEED FREEDOMの豪華すぎるBlu-ray特典&ウエハースの再販が楽しみ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜

                                                              皆さんこんにちはこんばんはおはようございます。 こたまです。 劇場版ガンダムSEED FREEDOMの全国公開が終了し、アマプラとNetflixでは早速配信が開始されました。 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM まだまだ冷めないガンダムSEED FREEDOM旋風を楽しむ為に、ちょっとした追加話をしていきたいと思います(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠) そういえばBlu-ray&DVDの発売日が12/25に決定しましたね。今年のサンタさんはガンダムを贈る準備に忙しくなるかもしれません🎅 なんでも5種類が発売されるそうで、金額がとんでもないことになっております(⁠◔⁠‿⁠◔⁠) ①Blu-ray Mighty Edition(27,500円) ②Blu-ray 特装限定版(16,500円) ③4K ULTRA HD Blu-ray(7,000円) ④Blu-ray 通常版(5,000円) ⑤

                                                                劇場版ガンダムSEED FREEDOMの豪華すぎるBlu-ray特典&ウエハースの再販が楽しみ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠) - ごりらパパはサブカルがお好き 〜オタクはこうして結婚した〜
                                                              • 鞘師里保、「やりたいことがお仕事になったのときの葛藤」を思い出しながら読んだ一冊は? | J-WAVE NEWS

                                                                鞘師里保が、最近読んだお気に入りの書籍を紹介し、最近の活動について語った。 鞘師が登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『ACROSS THE SKY』(ナビゲーター:小川紗良)のワンコーナー「DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF」。6月9日(日)のオンエアをテキストで紹介。 鞘師里保がお気に入りの本を紹介 鞘師里保は2011年にモーニング娘。9期メンバーとしてデビューし、2015年に同グループを卒業。その後、ニューヨークへダンス留学。2020年より芸能活動を再開し、ドラマや舞台、ミュージカルなど活躍の場を広げている。 DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF 元モーニング娘。で 現在は俳優、アーティストとして活躍されている#鞘師里保 さんの人生に影響を与えた本とは?@sayashi_staff#jwave #sky813 鞘師里保さんのお気に入りの本 pic.twi

                                                                  鞘師里保、「やりたいことがお仕事になったのときの葛藤」を思い出しながら読んだ一冊は? | J-WAVE NEWS
                                                                • 旧文通費の自維合意「当初案に今国会決着」 馬場氏が暴露 | 毎日新聞

                                                                  日本維新の会の馬場伸幸代表は13日の記者会見で、岸田文雄首相(自民党総裁)と合意した調査研究広報滞在費(旧・文書通信交通滞在費)の見直しに関し、当初の合意文書案では今国会で実現させる記述が「入っていた」と明かした。 馬場氏によると、自民と水面下で文書を作成する段階で「今国会中に決着を図るという意味の文案」が入っていた。しかし、自民側から「信用してほしい」「だから期日は外してくれ」と申し出があり、受け入れたという。 旧文通費は国会議員に月額100万円支給される。使途を公開する必要がないため、飲食費などへの流用が問題視されてきた。 馬場氏は「(自民が)『信用してくれ』とおっしゃったから信用した。完全にそれをひっくり返すのであれば、うそつきだ」と述べ、今国会での実現を重ねて要求。維新の松井一郎前代表が「人間をだますよりも、だまされる方に回れ」と母から教えられたというエピソードに触れ、「私もその言

                                                                    旧文通費の自維合意「当初案に今国会決着」 馬場氏が暴露 | 毎日新聞