並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 1216件

新着順 人気順

オリジナル曲の検索結果401 - 440 件 / 1216件

  • ジャズ・トゥナイト 2023年8月12日(テリ・リン・キャリントン、ヨーニ・メイラズ) - ラジオと音楽

    www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Terri Lyne Carrington『Tlc & Friends』 What is This Thing Called Love La Bonita Yoni Mayraz『Dybbuk Tse!』 Pawnshop As We Entered Jericho ホットピックス Terri Lyne Carrington『Tlc & Friends』 ドラマーのテリ・リン・キャリントンが1981年16歳の時に自主制作をしたこれまで未発表だったデビューアルバム。テリ・リン・キャリントンは1965年マサチューセッツ州出身で、お父さんがサックスプレイヤーのソニー・キャリントン。お父さんの影響で7歳からドラムを始め、11歳でバークリー音楽院に全額奨学金を受けて入学。このデビュー作ではお父さんのソニーと共にプロデュースも手掛けているそうです。 メン

      ジャズ・トゥナイト 2023年8月12日(テリ・リン・キャリントン、ヨーニ・メイラズ) - ラジオと音楽
    • ジャズ・トゥナイト 2024年3月2日(チャーリー・ヘイデン、吉岡大典) - ラジオと音楽

      www.nhk.jp 【目次】 ワルツでジャズを Charlie Haden「La Pasionaria」 ホットピックス 吉岡大典『CATALYST MAGIC』 CATALYST MAGIC I Miss Ya! ワルツでジャズを 今回の特集は3月3日なので3拍子、ワルツのジャズ特集でした。 Charlie Haden「La Pasionaria」 チャーリー・ヘイデンが中心となったオーケストラ。日本語タイトルは『戦死者たちのバラッド』というアルバム。さらに日本語だとリベレーション・ミュージック・オーケストラというタイトルが出てくるのですが、英語では出てきません。録音は1982年11月ドイツでの録音。チャーリー・ヘイデンのベース、ミック・グッドリックのギター、カーラ・ブレイのピアノ、ドン・チェリーのトランペット、シャロン・フリーマンのフレンチホルン、ジャック・ジェファーズのチューバ、マ

        ジャズ・トゥナイト 2024年3月2日(チャーリー・ヘイデン、吉岡大典) - ラジオと音楽
      • 🐻小樽・後志管内11月求人倍率❕&2021年度4月~9月の観光客数 : 後志が1番❗❗❗

        2022年01月17日 🐻小樽・後志管内11月求人倍率❕&2021年度4月~9月の観光客数 🐻✋小樽・後志管内の昨年11月の有効求人倍率は、小樽公共職業安定所管内(小樽市など6市町村)が前年同月比0・17ポイント増の1・23倍、岩内職安管内(岩内、倶知安町など14町村)が同0・20ポイント増の1・24倍と、いずれも7カ月連続で上昇した。 小樽の街を見守る犬🐶『ぶん公』 小樽職安管内の有効求人数は同8・7%増の2325人、有効求職者数は同5・7%減の1895人。同職安は「昨年9月の緊急事態宣言解除で求人が回復し、求職者の就職も決まってきている」と話す。岩内職安の有効求人数も同13・2%増の1118人、有効求職者数は同5・1%減の900人だった。 小樽職安(ハローワーク小樽)岩内職安管内のうち、倶知安町等羊蹄山麓6町村の有効求人倍率は1・42倍で、前年同月を0・31ポイント上回りました。

          🐻小樽・後志管内11月求人倍率❕&2021年度4月~9月の観光客数 : 後志が1番❗❗❗
        • ジャズ・トゥナイト 2023年1月21日(モダン・ジャズ・カルテット) - ラジオと音楽

          シリーズJAZZジャイアンツ44 モダン・ジャズ・カルテット 今回は「モダン・ジャズ・カルテット」略して「MJQ」の特集でした。 MJQの前身は1951年ディジー・ガレスピー楽団のリズムセクションだったピアニストのジョン・ルイス、ベーシストのレイ・ブラウン、ドラマーのケニー・クラーク、ヴァイブラフォンのミルト・ジャクソンがミルト・ジャクソン・カルテットの名義で集まったのがきっかけ。このカルテットがジョン・ルイスをリーダーにしたモダン・ジャズ・カルテットになっていきます。初録音は1952年なので70周年になります。 The Modern Jazz Quartet「All The Things You Are」 1952年4月ルー・ドナルドソンのリーダー・セッションのために、ミルト・ジャクソンのヴァイブラフォン、ジョン・ルイスのピアノ、パーシー・ヒースのベース、ケニー・クラークのドラムスという

            ジャズ・トゥナイト 2023年1月21日(モダン・ジャズ・カルテット) - ラジオと音楽
          • 世界の快適音楽セレクション 2023年11月18日(シャーデー、ラドカ・トネフ、スザンヌ・ベガ、RHファクター、ロイ・ハーグローヴ・ビッグバンド、フリーダ・トゥレイ) - ラジオと音楽

            www.nhk.jp 【目次】 クリーンの音楽 Sade「Clean Heart」 Radka Toneff「A Child Is Born」 Suzanne Vega「Soap And Water」 音楽のバックステージ(渡辺享) The RH Factor「Poetry」 Roy Hargrove Big Band「My Funny Valentine」 トピックス(渡辺享) Frida Touray「Never Mine」 クリーンの音楽 Sade「Clean Heart」 1988年にされたシャーデーのアルバム『Stronger Than Pride』に収録されているオリジナル曲。汚れのない心の持ち主だった一人の男性のことが歌われています。 www.youtube.com Stronger Than Pride アーティスト:Sade,Sade Adu Sbme Special M

              世界の快適音楽セレクション 2023年11月18日(シャーデー、ラドカ・トネフ、スザンヌ・ベガ、RHファクター、ロイ・ハーグローヴ・ビッグバンド、フリーダ・トゥレイ) - ラジオと音楽
            • 急なお知らせで失礼いたします_(..)_ - 安達由美のブログ

              こんにちは! お忙しいなか、いつもご訪問いただきまして、ありがとうございます。 雨の月曜日からスタートした今週ですが… 今日はお天気になりましたね☀️ さて、急なお知らせで失礼いたします_(..)_ 先週、地元茨城の「たかはぎFM」に出演させていただきましたが、今週は同じく茨城の「FMだいご」に出演させていただきます🎵 ⭐オンエア⭐ 本日です💦。。。4/19(火)18:30~19:00 ・再放送→4/24(日)20:30~21:00 *こちらから直接アクセス出来ます✨ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ https://www.jcbasimul.com/radio/758/ <JCBAインターネットサイマルラジオ> 【FMだいご】77.5MHz ~根本くんと橋本くん~ 🎵バラ色の人生(ライブ音源) 🎵愛の流れのなかに(ライブ音源) 🎵かすみ草の花(ライブ音源) 🎵き

                急なお知らせで失礼いたします_(..)_ - 安達由美のブログ
              • 花譜三周年記念 プロデューサートーク|不確かなものをつくります。

                10月18日にデビュー三周年を迎えるKAMITSUBAKI STUDIOを代表するアーティストの一人であるバーチャルシンガー「花譜」。デジタル空間におけるエンタメの可能性を拡げる彼女について、花譜のプロデューサーであるPIEDPIPER氏に花譜の今までとこれからについて話を聞いた。 インタビュアー:泉夏音 ーー2018年10月18日、YouTubeに「花譜 #01」をアップしてからデビュー3周年となります。当時13歳の中学生という新世代バーチャルアーティストとして注目を集め、そこからコンポーザーであるカンザキイオリさんと共に激動の日々を駆け抜けてきました。PIEDPIPERさんはプロデューサーとして花譜を見出したわけですが、この3年間の月日をどのように振り返りますか? PIEDPIPER:体感としてはとても早かったですね。あっという間の3年でした。正直大変だったことの方が多いですが、常に新

                  花譜三周年記念 プロデューサートーク|不確かなものをつくります。
                • ジャズ・トゥナイト 2023年5月13日(ダン・ローゼンブーム、浅利史花、シコ・ピニェイロ & ホメロ・ルバンボ、バラケ・シソコ、ヴァンサン・セガール、エミール・パリジャン、ヴァンサン・ペイラーニ) - ラジオと音楽

                  ホットピックス Dan Rosenboom『Polarity』 ロサンゼルスを拠点に活動するトランペッター:ダン・ローゼンブーム(1982年生まれ)の新作。録音は2022年2月20日。ダン・ローゼンブームの父親はアメリカの実験音楽の巨匠:デヴィッド・ローゼンブームだそうです。ウェイン・ショーターのプロジェクト『イフィゲニア』にも参加したそうです。 メンバーは、ダン・ローゼンブームのトランペット、ジョン・エスクリートのピアノ、ビリー・モーラーのベース、ダミオン・リードのドラムス、ギャビン・テンプルトンのアルトサックス&バリトンサックス。 Polarity アーティスト:Dan Rosenboom Orenda Records Amazon A Paper Tiger On Summoning the Will 浅利史花『Thanks For Emily』 ジャズ・ギタリスト:浅利史花のセカン

                    ジャズ・トゥナイト 2023年5月13日(ダン・ローゼンブーム、浅利史花、シコ・ピニェイロ & ホメロ・ルバンボ、バラケ・シソコ、ヴァンサン・セガール、エミール・パリジャン、ヴァンサン・ペイラーニ) - ラジオと音楽
                  • 世界の快適音楽セレクション 2023年6月24日(エミリアナ・トリーニ、クリス・レア、ブルース・コバーン) - ラジオと音楽

                    www.nhk.jp 【目次】 あむの音楽 Emiliana Torrini「Fisherman's Woman」 Chris Rea「Gone Fishing」 トピックス(渡辺享) Bruce Cockburn「King of the Bolero」 あむの音楽 Emiliana Torrini「Fisherman's Woman」 アイスランド出身のシンガーソングライター:エミリアナ・トリーニが2004年にリリースしたアルバム『Fisherman's Woman』のタイトル曲。「私は漁師の良き妻のふりをしている」という告白調の歌詞で始まりますが、ともあれスコットランドやアイルランドの一部の地域と同じように、アイスランドの漁村にも寒さや危険が伴う海での漁に出る漁師のために、安全を祈りつつ、毛糸でセーターを編むという伝統があります。 www.youtube.com Fisherman's

                      世界の快適音楽セレクション 2023年6月24日(エミリアナ・トリーニ、クリス・レア、ブルース・コバーン) - ラジオと音楽
                    • 【オリジナル曲】恋する☆ビーム - cillia feat.鏡音リン

                      cilliaだよ!やっと2曲目のオリジナル曲を投稿した!今年3月ぐらいから作っていて、やっと投稿できるのが本当に嬉しい!前に投稿した曲「Scattered Glass」と結構違うな雰囲気だけど、作るのがすごく楽しかった!今回はキャラデザインも結構頑張ったので(正直下手な所)その挑戦も楽しかった!今回もThank you for listening!歌詞・絵・キャラデザインは全部 https://www.cillia.net/ で!■音楽・絵: cillia/kyaamiTwitter - https://twitter.com/cilliaYouTube - https://www.youtube.com/kyaami■動画: rigurumaTwitter - https://twitter.com/rigurumaYouTube - https://www.youtube.com/us

                        【オリジナル曲】恋する☆ビーム - cillia feat.鏡音リン
                      • 🐻JR函館線存廃問題❕小樽・余市は合同会合❕黒松内は存続❕共和・仁木はバス転換❕&函館線には黒字を出すヒントがある❕ : 後志が1番❗❗❗

                        2021年12月13日 🐻JR函館線存廃問題❕小樽・余市は合同会合❕黒松内は存続❕共和・仁木はバス転換❕&函館線には黒字を出すヒントがある❕ 🐻✋北海道新幹線札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される《並行在来線》のJR函館線小樽~長万部間の存廃問題について、小樽市と余市町で《合同会合》と、黒松内町は‥《住民説明会》を、共和町は‥《町政懇談会》をそれぞれ開催しました。 函館線小樽~長万部間のうち、小樽~余市間(19・9キロ)の鉄路存続に向けた沿線住民が自治体の垣根を越えて意見を交わす初の会合が12月5日、小樽市内蘭島会館で開かれました。余市町内の住民団体《JR余市駅を存続する会》の笹浪惇史代表が呼びかけ、余市町と小樽市の計20人が出席と余市町出身の国会議員も参加しました。会合では‥参加者から『観光振興や通勤通学で、鉄路は必要だ』との声が上がった他、北海道が示した鉄路を存続させた場合の

                          🐻JR函館線存廃問題❕小樽・余市は合同会合❕黒松内は存続❕共和・仁木はバス転換❕&函館線には黒字を出すヒントがある❕ : 後志が1番❗❗❗
                        • ジャズ・トゥナイト 2023年6月10日(海野雅威、エリック・アレキサンダー、小沼ようすけ&宮本貴奈) - ラジオと音楽

                          ホットピックス 海野雅威『I Am, Because You Are』 2020年にニューヨークでアジア人ということだけで襲われて重症を負ったピアニスト:海野雅威さんの復帰後2作目のアルバム。海野さんを支えてきたドラムスのジェローム・ジェニングスとベーシストのダントン・ボーラーとのレギュラートリオで今年の3月にルディ・ヴァン・ゲルダー・スタジオで録音されました。2016年にルディ・ヴァン・ゲルダーが生涯最後に録音したピアニストが海野さんだそうです。今回のアルバムはヴァン・ゲルダーの唯一の弟子であるモーリーン・シックラーが録音を担当し、ブースに入らずひとつの部屋で録音されたそうです。ミックスはジム・アンダーソンが担当しています。共同プロデューサーにはソニー・ロリンズの甥でトロンボーン奏者のクリフトン・アンダーソンが海野さんと共に名を連ねています。 I Am, Because You Are

                            ジャズ・トゥナイト 2023年6月10日(海野雅威、エリック・アレキサンダー、小沼ようすけ&宮本貴奈) - ラジオと音楽
                          • リハビリ兼ねてライブへ - Days of Mac and Run

                            シンガーソングランナーといえば、一般的にはSUIさんを思い浮かべる方が多いと思う。でも自分の場合は、lukiさん。アーティストとしての彼女は唯一無二の存在だと思う。彼女の世界にドップリ浸かると抜け出せなくなるほど。ランの方はウルトラも走るガチランナー(今年のチャレ富士も出走)、普段は多摩川の河川敷を走っているようなので、お会いしているランナーもいるかも。 昨日は、そんな彼女のライブに行ってきた。場所は腐女子の聖地、池袋「harevutai」 リハビリを兼ねていつもより長く歩いてみよう!そんなつもりで池袋まで出かけてきた。 この日は音楽評論家の渋谷陽一さんのプログレトークもあり、マニアックな大人が集合していた。「こんにちは!渋谷陽一です。」で始まるNHKのFM番組を聴き始めたのは中学の頃。彼から多くの洋楽ロックを学んだ。昨日のテーマはロバート・フィリップス率いる「キング・クリムゾン」。50年

                              リハビリ兼ねてライブへ - Days of Mac and Run
                            • P丸様、初のワンマン・Peace Parade!!レポート 「見つけてくれてありがとう、みんなのことが大好きです」 | PANORA

                              マルチエンターテイナーのP丸様。は12月11、12日、東京・両国国技館にて音楽ライブ「Peace Parade!!」を開催。冒頭のみYouTubeにて無料、全編をツイキャス/ bilibili/ZAIKOにて有料でそれぞれ配信した。 彼女としては初となるワンマンライブで、9月にお披露目したばかりの3Dモデルでステージに姿を現し、オリジナル・カバー曲を熱唱して集まったファンを熱狂させていた。アンコールも含めて全15曲を歌った11日のライブを現地取材したのでレポートしていこう。 🍳P丸様。からのお知らせ🍳 ✨初バーチャルワンマンライブ!✨ 「Peace Parade!!」 in 両国国技館!✨ 12月11日(土)公演 全世界同時配信決定!! 本日より配信チケット販売スタート🐣 世界中を盛り上げちゃうぞおお!! 日本国内からはこちら 🍳ツイキャスhttps://t.co/JMA53LmP

                                P丸様、初のワンマン・Peace Parade!!レポート 「見つけてくれてありがとう、みんなのことが大好きです」 | PANORA
                              • 人情ものが好きだ(/ω\) | ゆっくり逝こうぜw

                                映画は寅さんとか好きでしたねw あと最近のアニメなんかも人情迄とはいかないまでも、人との関わり方を重視したものが多いのが、お年寄りとして感激ものです。 たまにアニメで泣いたりしますもんねw 俺だけか? ちょっと前まで韓流物が結構ブームだったみたいだが悲しい事に、日本国内での人情もの作品が少なかったという事だろうか?? いや違う、あるのが分からなかっただけだ…と思う…かも (/ω\) アレだ、討ち入りで有名な赤穂の武士のやつは、いろんなのを見たな~w 最近はパロディ物もあるが、永遠の日本の代表作だと思う。 ただ、仇討ちという手段は現在では受け入れられないと思うので、脚本家の皆様に頑張ってもらいたいんだけどねw 無利息ローン 俺は時々失敗したかなぁ~という事を決断した事がある。 それはお金の貸し借りだ、いや、貸だけだ (/ω\) 話しを聞いているうちに、かわいそうだなと思ってしまうのだw まあ

                                  人情ものが好きだ(/ω\) | ゆっくり逝こうぜw
                                • 漫才の誕生、コミックバンド、テレビバラエティ……音楽とお笑いの蜜月 | おんがく と おわらい 第1回

                                  「M-1グランプリ」「R-1グランプリ」「キングオブコント」など賞レースも盛んになり、テレビのネタ番組もどんどん増え、何度目かの黄金期に突入しているお笑いカルチャー。お笑い好きを公言するミュージシャンやアイドルも数多く、最近ではお笑い番組で芸人とコントでコラボする場面もしばしば見られるようになった。また歌ネタやリズムネタなど音楽的な要素の強い芸人や、ライブで登場する際の選曲にこだわる芸人も多い。このような音楽とお笑いの関係は今に始まったことではなく、はるか昔から脈々と続いているものだ。本連載では音楽とお笑い両方をさらに楽しみ尽くすために、さまざまな観点からこの昵懇を検証していきたい。 初回はまず概要を把握していただくために、音楽とお笑いの関係性を歴史的な流れを踏まえつつ俯瞰的に見ていきたい。スネークマンショーとYellow Magic Orchestraの関係などに関しては、すでに多くの記

                                    漫才の誕生、コミックバンド、テレビバラエティ……音楽とお笑いの蜜月 | おんがく と おわらい 第1回
                                  • 世界の快適音楽セレクション 2023年7月22日(ゴンチチ、インコグニート、ジョアン・ジルベルト、アジムス、アルトゥーロ・オファリル) - ラジオと音楽

                                    夏の休息6週間 その4 ゴンチチ「夏の理由」 日本テレビ系水曜ドラマ「おとなの夏休み」オリジナル・サウンドトラック Leafage Amazon Incognito「Summer In The City」 インコグニートは1979年ロンドンでギタリストで作曲家のジャン・ポール・'ブルーイ'・モーニックが結成したアシッド・ジャズのグループ。2006年のアルバム『Bees & Things & Flowers』より。この曲はニューヨークで結成されたフォーク・ロックのグループ:ラヴィン・スプーンフルが1966年に発表して、全米1位の大ヒットとなった曲。 Bees & Things & Flowers アーティスト:Incognito Dome Amazon ※このアルバムはApple Musicで見つかりませんでした。 João Gilberto「Estate(夏のうた)」 ジョアン・ジルベルト

                                      世界の快適音楽セレクション 2023年7月22日(ゴンチチ、インコグニート、ジョアン・ジルベルト、アジムス、アルトゥーロ・オファリル) - ラジオと音楽
                                    • 面白い、というより、想定以上に出来上がりが良い 「Earth, Kiss, and Fire - "I Was Made for Boogie Wonderland"」 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                      こんにちは、暖淡堂です。 暑いですね。 ついつい、動画を観て過ごしたりしがちになっています。 で、見つけたのが以下の動画。 www.youtube.com モーリスホワイトがありし日の笑顔を見せています。 それを取り囲むようにKISSのメンバーの顔が並んでいて。 「なんだ、これは」 で、動画を観てみました。 「どうせ、おふざけなんだろうな」 なんて感じで流していたのですが。 「お、おお、これは思いがけず、出来がよい。まるでオリジナル曲のようだ」 どちらも、よく知っていて、大好きな曲なのですが、リズムがピッタリですね。 細かな調整はしているかもしれませんが。 で、メロディーに対してコードの合わせ方が、絶妙。 こんな感じで合わせると、緊張感が増して、スリリングな曲調になります。 これは、良い動画に出会えました。 休日の午後など、ごゆっくりとお楽しみください。 ベスト・オブ・EW&F(1) アー

                                        面白い、というより、想定以上に出来上がりが良い 「Earth, Kiss, and Fire - "I Was Made for Boogie Wonderland"」 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                      • ジャズ・トゥナイト 2023年2月25日(デクスター・ゴードン) - ラジオと音楽

                                        シリーズJAZZジャイアンツ(45) デクスター・ゴードン 2月27日生誕100年を迎えたテナーサックスの巨人デクスター・ゴードンの特集でした。 デクスター・ゴードンは1923年2月27日ロサンゼルスで生まれました。父親はお医者さんでデューク・エリントンやライオネル・ハンプトンを診察していたそうです。音楽好きな家庭で、かなり小さい時からクラリネットを始め、10代中頃ではアルトサックスを、10代後半ではテナーサックスを演奏するようになっていました。 1940年代にライオネル・ハンプトン楽団に入り、40年代前半にはフレッチャー・ヘンダーソン楽団やルイ・アームストロング楽団に、そして1944年にニューヨークに渡り、ビリー・エクスタイン楽団で活躍し、その仲間たちとビバップを始めていきます。 1950年代になると薬物問題で殆ど活動ができず、1960年代に入りブルーノートと契約して数々の名作を残してい

                                          ジャズ・トゥナイト 2023年2月25日(デクスター・ゴードン) - ラジオと音楽
                                        • 大橋彩香と一緒に、朗読とライブで誕生日をお祝い! 黒沢ともよバースデーライブ「kioku tadori te 2023」(昼の部)レポート - れポたま!

                                          大橋彩香と一緒に、朗読とライブで誕生日をお祝い! 黒沢ともよバースデーライブ「kioku tadori te 2023」(昼の部)レポート 4月10日で27歳の誕生日を迎えた黒沢ともよのバースデーライブが2023年4月9日(日)、東京・AOYAMA GRAND HALLで開催された。当日は「大親友」である大橋彩香さんを迎え、トークやライブで盛り上がった。ここでは「昼の部」の模様をお届けする。 まずは黒沢さんが制作したオリジナル物語「ほうせき」の朗読劇からスタート。 ティーンエイジャーのころから1人上京し、社会人として働く主人公の【mimi(みみ)】を大橋さん、何かにつけて彼女の家に訪問しようとする母親役を黒沢さんが担当した。 前半は、みみと母親とのコミカルな掛け合いで会場を笑わせた。後半は、みみと彼女にしか聞こえない”コエ”である【Noi(ノイ)】によるやり取りがメイン。ノイ役も兼ねた黒沢

                                            大橋彩香と一緒に、朗読とライブで誕生日をお祝い! 黒沢ともよバースデーライブ「kioku tadori te 2023」(昼の部)レポート - れポたま!
                                          • エイベックス バーチャルアイドル転生オーディション始動 性別や経歴は不問

                                            エイベックス バーチャルアイドル転生オーディション始動 性別や経歴は不問 エイベックスがバーチャルアーティストプロダクション「AVALON」を設立し、大型オーディション企画「ReVorn」を始動しました。 「AVALON」は、“まだ見ぬ星に輝きを”をキャッチコピーに、埋もれていた才能や可能性を見つけ、育て、輝かせることを目的に設立。バーチャルを“形式”と捉え、“人”というフォーマットでは表現・達成できないことを成すための手段として活用していくと明かしています。 エイベックス初となるバーチャルアイドルオーディション「ReVorn」では、性別、外見、年齢、経歴、リアルでのステータスは一切考慮せず、純粋な“魂”だけで゙勝負する、“輪廻転生”をテーマとしたオーディション企画です。 一般応募、ライブ配信応募の2つのルートでの選考を経て、最終選考に進む10人の魂を選出し、3Dキャラクター化。最終選考で

                                              エイベックス バーチャルアイドル転生オーディション始動 性別や経歴は不問
                                            • インターネットから消えたJohn Gastro - songdelay

                                              料理を作るみたいに音楽が作れたらいいなとずっと思ってる。 https://t.co/vsAxU2fdWA — John Gastro (@john_gastro) October 15, 2018 John Gastro氏がインターネット上から姿を消して1年半が経過した。 John Gastroは、宅録のオリジナル楽曲やカバーをインターネット上にアップしていた「songwriter」。 2013〜2014年頃*1から楽曲を発表し始め、ネット上で話題になった。 当時SoundCloudを自動再生で垂れ流しているときにたまたま発見して、これはすごいものを見つけた!と興奮したのを覚えている。 john gastro 何者? — まこまこまこっちゃん (@mak_1410) May 14, 2014 かなり精力的にYouTubeやSoundCloudに楽曲をアップロードしていたが*2、2018年の

                                                インターネットから消えたJohn Gastro - songdelay
                                              • 2020-11-16 | 耕書日記

                                                noteとcakesのホームレスルポの炎上について、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』の担当編集者として何か言うべきだと思いつつ、一筋縄ではいかないものを感じていた。 書くことや取材することについての意識の低さであったり、編集サイドの拙さを指摘することはできる。だが同時に、2000年代以降、為政者たちによる都市空間からのホームレス排除(ジェントリフィケーション)が行われてきたことの一つの帰結とも思えてならないのだ。 以下は、拙著『メモリースティック』の第2章冒頭部に収録された断章である。 本でも、この並びで配されている。できればこの順序のまま、最後まで読み進めてほしい。私が初めて編集した単行本である雨宮処凛『生きさせろ! 難民化する若者たち』から、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』へ。さらに言うなら、現在の伝統芸能への関心まで、私の中ではすべてつながっている(本書のこの

                                                  2020-11-16 | 耕書日記
                                                • つたや季の宿 風里(木曾御嶽温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  雪道の中 すまきとすまりんがやってきたのは... 木曽御嶽のふもとにある 温泉宿 道を一本間違えて 反対側(駐車広場)からの到着 それにしてもすごいツララです👀 正式には写真の奥側から進入するのが正しい経路だそうです つたや季の宿 風里 かざり(長野県 木曽郡開田村) チェックイン14:00 チェックアウト 10:00(11:00) ※公式HPによれば特別室と準特別室のみチェックアウトは11時です すまりんたちは一休から予約しました... 一般の露天風呂付き和室でしたが今回「11時レイトアウト」のプランでした(^_-)-☆ 玄関にてアルコール消毒と検温を行いました すまりんたちはマイカーで行きましたが 木曽福島駅より無料送迎があります ただし 15:45出発・17:00出発の2便だけのようです 電車の関係でしょうか... (※要予約で2名からのサービスです) 左側がフロント 右側はお土産

                                                    つたや季の宿 風里(木曾御嶽温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • 【特集】「よりみちリトルスター」から「キラメキ☆」まで――渡部チェルが語る、TVアニメ「U149」に注いだ愛と情熱と作曲家人生

                                                    【特集】「よりみちリトルスター」から「キラメキ☆」まで――渡部チェルが語る、TVアニメ「U149」に注いだ愛と情熱と作曲家人生 “Under149cm”の小さなアイドルたちの物語を描くTVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」(以下、「U149」)。その最終話、U149のメンバー9人のステージデビューを飾った新曲「キラメキ☆」を書いたのが、作編曲家・キーボーディストの渡部チェルだ。関連シリーズの楽曲に多く関わり、今回のTVアニメでも第1話EDテーマ「よりみちリトルスター」、古賀小春(CV:小森結梨)の初オリジナル曲となった第7話劇中歌「アイム・ア・リトル・プリンセス~お星さまにお願い~」を含む3曲を書き下ろした彼に、それらの制作エピソードと「U149」に対する情熱を語ってもらった。 【特集】TVアニメ「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」が彩る夢のステージを紐

                                                      【特集】「よりみちリトルスター」から「キラメキ☆」まで――渡部チェルが語る、TVアニメ「U149」に注いだ愛と情熱と作曲家人生
                                                    • 2022年期待したいVTuberベスト10発表! MoguLiveアンケート集計結果

                                                      2022年期待したいVTuberベスト10発表! MoguLiveアンケート集計結果 2022年はどんなVTuberが活躍するのでしょうか? MoguLive編集部はGoogleフォームで読者の方に「期待したいVTuber」のアンケートを実施。その結果、2491票が集まりました。今回は集計結果をベスト10形式で発表します。 投稿者のコメント ・優しく包容力のある配信がとても魅力的。小さい母親みたいな印象があります。と思いきや、大のガンダム好きであったり、マイナーなゲームなどの配信など自分の知らないものをいっぱい教えてもらってます。これからの活躍にも期待したいです。(匿名希望) ・クソゲーとガンダムと女児向けアニメが好きながんばり屋さん、ASMRの技術も素晴らしく癒しもすごい。見た目はちっさいけど器のでかさが半端無い。(たまい) ・Vtuber事務所のRe:actに所属するVtuberです。

                                                        2022年期待したいVTuberベスト10発表! MoguLiveアンケート集計結果
                                                      • ジャズ・トゥナイト 2023年4月22日(ウェス・モンゴメリー、ジュリアン・ラージ、ラルフ・タウナー) - ラジオと音楽

                                                        ジャズギター特集 1950年代ウェス・モンゴメリーが登場し、ジャズギター界に大きな変化をもたらせました。ウェス・モンゴメリーは今年の3月に生誕100年を迎えました。そこで、今回はウェス以降のギタリストの特集でした。 Wes Montgomery「Airegin」 ウェス・モンゴメリーの1960年の大名盤『The Incredible Jazz Guitar』から、ソニー・ロリンズの名曲。メンバーは、ウェス・モンゴメリーのギター、トミー・フラナガンのピアノ、パーシー・ヒースのベース、アルバート・ヒースのドラムス。 Incredible Jazz Guitar Of Hallmark Amazon ホットピックス 内外のニューディスクを紹介するホットピックスのコーナーも、ギタリストの新譜が紹介されました。 Julian Lage『The Layers』 現在最も活躍が目立つジュリアン・ラージ(

                                                          ジャズ・トゥナイト 2023年4月22日(ウェス・モンゴメリー、ジュリアン・ラージ、ラルフ・タウナー) - ラジオと音楽
                                                        • 小学生がAIでつくった「赤ちゃんが泣きやむ曲」 弟では成功率8割:朝日新聞デジタル

                                                          神奈川県藤沢市の小学生が夏休みの自由研究で、「赤ちゃんが泣きやむ」オリジナル曲をつくった。AIを駆使し、昨年末に生まれた0歳の弟を愛情いっぱいに観察してつくりあげた力作だ。「ほかの赤ちゃんにも試して…

                                                            小学生がAIでつくった「赤ちゃんが泣きやむ曲」 弟では成功率8割:朝日新聞デジタル
                                                          • VTuber史上初のYouTube300万人登録者を達成 「世界一キュートなサメ」がうる・ぐらが繰り広げる“最先端の国際交流”

                                                            VTuber史上初のYouTube300万人登録者を達成 「世界一キュートなサメ」がうる・ぐらが繰り広げる“最先端の国際交流” 2017年9月のスタート以降、様々なメンバーの活躍や大規模なライブイベントの評判などで人気を拡大し、現在ではYouTubeの累計チャンネル登録数が4,000万人を超えるVTuber界屈指の人気事務所「ホロライブプロダクション」。中でも、女性アイドルグループ「ホロライブ」は、メンバー40数名のうち、既に21名のYouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破しており、VTuber史上類を見ない規模の人気タレント集団になりつつある。 メンバーは3Dライブなどを主体にしたアイドル活動に加えて、YouTubeをホームに日々ライブ配信者として活動しており、リスナーと双方向的にやりとりしながらゲームや歌、雑談などを行なっている。また、メンバー同士の仲がよく、突発コラボなども

                                                              VTuber史上初のYouTube300万人登録者を達成 「世界一キュートなサメ」がうる・ぐらが繰り広げる“最先端の国際交流”
                                                            • 推しのVに事務所を移籍して欲しい

                                                              波羅ノ鬼(ハラノオニ)っていうVtuberがいるんですよ。YouTube登録者数は16万人で活動内容は歌オンリー、歌でやっていくぞってタイプのV。 歌声はAimerみたいな低めの感じで、オリ曲、カバーどちらでも100万回以上の再生回数の動画がいくつもある。これだけインターネット上に歌を歌う人がいる中で決して埋もれない歌唱力と表現力を持っていて、初めて聴いた時に鳥肌がぶわっと立った。 波羅ノ鬼はどこにも明記してはいないけど、完全な個人勢ではなく何人かの協力者と共に運営しているとみられる。 Twitterのフォローに波羅ノ鬼の運営らしきアカウントがあり、昔のインタビュー記事(https://onl.bz/Um2q9zN)によると、 ──この楽曲のプロデュースは誰が行っているのですか? 閻魔Pさんという方です。つかみどころがない人で謎な部分も多いのですが、とてもお世話になってます。 とあり、その

                                                                推しのVに事務所を移籍して欲しい
                                                              • Synthesizer Vの歌姫、Maiの中の人は大阪のシンガーソングライター、橘田ほのかさん。Maiと一緒にコラボする!?|DTMステーション

                                                                いま各所で大きな話題になっているAI歌声合成。なかでも昨年11月Synthesizer V Studio Proユーザーに無償公開された歌声データベース、Maiは多くのクリエイターが利用していて、日々新しい作品が公開されている状況です。いわゆるボカロ曲とは、明らかに異なり、人間の歌声と違いが判らないレベルにまで進化しているわけですが、そのMaiの“中の人”が本日3月15日、Synthesizer Vの開発元であるDreamtonicsから公開されました。 大阪のシンガーソングライターである橘田ほのか(きったほのか:@ponzu_2525)さんです。“中の人”という表現の仕方が正しいかどうかはわかりませんが、橘田さんの声をディープラーニングした結果、このMaiの歌声が生まれたのです。その橘田さんが、先日東京に来ていたので、AHS、Dreamtonicsの代表取締役であるカンル・フア(@khu

                                                                  Synthesizer Vの歌姫、Maiの中の人は大阪のシンガーソングライター、橘田ほのかさん。Maiと一緒にコラボする!?|DTMステーション
                                                                • 🐻JR函館線存廃問題で小樽市長は余市町長と会談で結論❕倶知安は全線バス転換の意向を示す!&小樽市は総合体育館・プールを優先整備❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                  2021年12月27日 🐻JR函館線存廃問題で小樽市長は余市町長と会談で結論❕倶知安は全線バス転換の意向を示す!&小樽市は総合体育館・プールを優先整備❕ 🐻✋北海道新幹線札幌延伸に伴い、JR北海道から経営分離される並行在来線のJR函館線小樽―長万部間(140・2キロ)の存廃について、現在保留をしている迫(はざま)俊哉小樽市長は‥遅くても来年1月に斉藤啓輔余市町長と会談で存廃問題について判断する予定です。 27日に北海道で行われる9沿線自治体のブロック会議で小樽市側の現状を説明した後、遅くても来年1月中には‥余市町長と会談で小樽側と余市側双方の意見を聴いてから‥小樽市側の判断をする予定です。また文字一志倶知安町長は24日、全線バス転換案を支持する意向を示した。 全線バス転換の意向を示したのは、沿線9市町のうち4町目で24日の倶知安町議会経済建設委員会で報告した。文字倶知安町長は、バス転換

                                                                    🐻JR函館線存廃問題で小樽市長は余市町長と会談で結論❕倶知安は全線バス転換の意向を示す!&小樽市は総合体育館・プールを優先整備❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                  • ブシロード・木谷高明会長が2020年の総括と未来を語る - アキバ総研

                                                                    ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 ブシロードはトレーディングゲームカード(TCG)業界のリーディングカンパニーとして「カードファイト!! ヴァンガード」「ヴァイスシュヴァルツ」「Reバース for you」といった多数のタイトルをリリースしている企業。近年は「BanG Dream!(バンドリ!)」や「D4DJ」、「アサルトリリィ」「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」といった、アニメ・ゲーム・音楽・舞台・ライブなど多ジャンルを包括したコンテンツを多数世に出しているほか、新日本プロレスやスターダムといったプロレス団体もグループに加えている。 新型コロナウイルスの影響により、リアルでのイベントやライブの開催に大きな制約があった2020年のエンターテインメント業界。ブシロードは

                                                                      ブシロード・木谷高明会長が2020年の総括と未来を語る - アキバ総研
                                                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年5月11日(ホセ・ジェイムズ、ビル・フリゼール、渡辺貞夫、纐纈歩美) - ラジオと音楽

                                                                      www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Jose James『1978』 38th and Chicago For Trayvon Bill Frisell『Orchestras』 Throughout Strange Meeting 渡辺貞夫『PEACE』 IF I COULD Peace 纐纈歩美『Limpid Flame』 Limpid Flame M's Day ホットピックス Jose James『1978』 ボーカリスト:ホセ・ジェイムズの4年ぶりのオリジナル・アルバム。全編オリジナルの自伝的アルバムを足掛け5年をかけて完成させました。タイトルは自身の誕生日。ホセのルーツでもあるマーヴィン・ゲイ、プリンス、スティーヴィー・ワンダーといった70年代後期のソウルミュージックにジャズを融合させたアルバム。初めて自分自身で全てをプロデュースしたアルバムということです。 1978

                                                                        ジャズ・トゥナイト 2024年5月11日(ホセ・ジェイムズ、ビル・フリゼール、渡辺貞夫、纐纈歩美) - ラジオと音楽
                                                                      • ミーハー20代MのMusic紹介日記 Part.21 - まめのきブログ

                                                                        ようこそ。ミーハー20代Mのブログへ…。 3月の中旬にお友達とお出かけしたお話をしたいと思います! 私がある場所に行きたくてお友達に付き合ってもらいましたー! ある場所とは…カフェです!!カフェでケーキが食べたい!と思い、誘い、いいよー!とのことで行ってきました! 画像がこちら‼️ とても美味しいし可愛くて!満足です😽 その後は、ショッピングなど行きました!色んなものが見れてよかったです!やっぱりカフェ巡りやショッピングは楽しいですね!! とても楽しいひとときでした🙌 それでは本題に行きましょう! let's go! 今回はこちら! 〜ヒント〜 ・アンナチュラルの主題歌『Lemon』を歌っている方! ・小学生5人によるユニット{Foorin}の楽曲『パプリカ』 をプロデュースした方! ・別名はハチ!(画像) 考 え て み て ね ! 正解は…『米津玄師』さんでした! 米津玄師は、日本

                                                                          ミーハー20代MのMusic紹介日記 Part.21 - まめのきブログ
                                                                        • iReal Proでアドリブ練習する - 星みるみち

                                                                          iReal Proってご存知ですか? 楽器や歌を練習している人だったら ご存知だと思いますが・・ そこで、分かりやすく言うと・・・iReal Proはカラオケなんですね。 そうです、伴奏が流れて、その、伴奏に合わせて歌を歌ったり楽器を演奏します。 そして、iReal Proは、iPhoneやiPad(IOS)、Android、Mac、Winが用意されています。 ただ、iReal Proは海外のものなので、ジャズやポップスなどのカラオケなんです。 でも、iReal Proはフォーラムがあって、そこには、サザンオールスターズやユーミンなどのコード譜が投稿されているようです。 これを利用する人はアドリブや曲のテーマ、フェイクを練習するためのアプリです。 ということで、今回はiReal Proの練習方法を紹介したいと思います。 ただし、iReal Proの操作についてですが、大まかな手順は紹介しま

                                                                            iReal Proでアドリブ練習する - 星みるみち
                                                                          • 史上最高のブルース・アルバム120選 : 一度は聴いておきたい名盤たち

                                                                            史上最高のブルース・アルバム。私たちはここでまた、不可能に挑もうとしている。その他のリストと同様、このラインナップも単なる思い付きで適当に作成したわけではない。持てる情報網をフルに活用し、数え切れないほどの雑誌や本に目を通すことで、なるべく説得力のあるリストを目指した。 果たして出来栄えはいかがだろうか? 我々はこのリストを作成して、改めてブルースの幅の広さに驚かされたし、ブルースと一言で言ってもその実、多種多様なタイプのものがあることが、このリストだけでもわかる。ジャズ寄りのブルースやフォーク・ブルース、ブルース・ロック、まさに王道の素朴なブルース、シカゴ・ブルース、ブリティッシュ・ブルース、カントリー・ブルース、そして白人のブルースなどなど、実にさまざまである。 愛好家ならライヴこそブルースの醍醐味だというのは言わずもがなだと思うが、リストにはステージでの名演も含まれている。ライトニン

                                                                              史上最高のブルース・アルバム120選 : 一度は聴いておきたい名盤たち
                                                                            • 🐻JR函館線存廃問題で小樽市長が余市町長と会談協議❕&JR札幌駅で鉄路の存続を求めるスピーチ❕&ニセコでは意見集約できず❕《ニセコ町議会》 : 後志が1番❗❗❗

                                                                              2022年01月14日 🐻JR函館線存廃問題で小樽市長が余市町長と会談協議❕&JR札幌駅で鉄路の存続を求めるスピーチ❕&ニセコでは意見集約できず❕《ニセコ町議会》 🐻✋北海道新幹線札幌延伸に伴いJR北海道から経営分離される並行在来線函館線小樽―余市間の存廃を巡り、小樽市の迫(はざま)俊哉市長は11日、余市町役場を訪れ、斉藤啓輔町長と初の2者会談協議を行った。 斉藤啓輔余市町長と会談後に余市庁舎を出る迫俊哉小樽市長 両者は双方の立場を確認した上で、今後は北海道にも参加を呼びかけ3者協議を開催する方向で一致し、引き続きの協議を継続するとした。北海道を巻き込むことで鉄路の存続に向けた財政支援への道筋をつけたい狙いがあるとみられる。2者会談協議は、迫市長が昨年11月の定例記者会見で、小樽―余市間の鉄路維持を訴える斉藤町長と財政負担について協議したい意向を示し実現した。会談協議は非公開❕で約40

                                                                                🐻JR函館線存廃問題で小樽市長が余市町長と会談協議❕&JR札幌駅で鉄路の存続を求めるスピーチ❕&ニセコでは意見集約できず❕《ニセコ町議会》 : 後志が1番❗❗❗
                                                                              • レコチョク、Web3.0時代を見据え、ブロックチェーンを活用したビジネスへ本格参入

                                                                                NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 株式会社レコチョク(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:板橋徹、以下「レコチョク」)は、Web3.0時代を見据え、NFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン)の発行から販売、また、チケット、ERC-20トークンや音楽業界へのDAOの提案など様々なブロックチェーンを活用したソリューション事業へ本格参入することを発表します。 第一弾として、当社が運営する音楽業界向けワンストップECソリューション「murket(ミューケット)」にNFTア

                                                                                  レコチョク、Web3.0時代を見据え、ブロックチェーンを活用したビジネスへ本格参入
                                                                                • UTAITE所属歌い手ユニット『すぱどり』、オリジナル曲第8弾『オーバートラウマデイズ』のミュージックビデオが1月25日(土)より公開! | 驚き!ビックリ!楽しい動画

                                                                                  2.5次元IP開発、運営を行う株式会社ウタイテ(本社:東京都新宿区、代表取締役:倉田将志)は、2025年1月25日(土)にUTAITE所属歌い手ユニットオリジナル曲第8弾『オーバートラウマデイズ』のミュージックビデオが公開された オリジナル曲第8弾『オーバートラウマデイズ』 2025年1月25日(土)UTAITE所属歌い手ユニット『すぱどり』の公式YouTubeチャンネルにて、オリジナル曲第8弾『オーバートラウマデイズ』のミュージックビデオが公開されましたことをお知らせいたします。 楽曲説明 すぱどり2025年一発目(第8弾)オリジナル楽曲。 「1人では難しいけど、すぱどり6人なら大きな夢も叶えられる。」 「人と手を取り合えばトラウマだって乗り越えられる。」 と言った「孤独」「挫折」「失敗」の3つのトラウマを根本のテーマにしたすぱどりからの応援ソング。 ボクら一緒ならきっとどんな壁も越えて

                                                                                    UTAITE所属歌い手ユニット『すぱどり』、オリジナル曲第8弾『オーバートラウマデイズ』のミュージックビデオが1月25日(土)より公開! | 驚き!ビックリ!楽しい動画