並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 253件

新着順 人気順

オーケストラ 映画 コンサートの検索結果81 - 120 件 / 253件

  • 「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」が今冬に発売決定。高解像度化&遊びやすさが向上し新要素も追加

    「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」が今冬に発売決定。高解像度化&遊びやすさが向上し新要素も追加 編集部:御月亜希 スクウェア・エニックスは本日(2022年5月31日),「Romancing SaGa -Minstrel Song- Remastered」(ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター PC/PS5/PS4/Switch/iOS/Android)を今冬に発売すると発表した。 本作は,「ロマンシング サ・ガ」のリメイクとして2005年にPlayStation 2で発売された「ロマンシング サガ -ミンストレルソング-」のリマスター版だ。リマスター版は,グラフィックスの高解像度化に加え,遊びやすさが向上し,新要素も盛り込まれるという。 『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』について 神は人をつくり、人は物語をつくる。 1992

      「ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター」が今冬に発売決定。高解像度化&遊びやすさが向上し新要素も追加
    • 世界に拡がるYMOの遺伝子 音楽遠足 field trip to music(第5回) | JBpress autograph

      イエロー・マジック・チルドレンのCDがリリースされた。イエロー・マジック・チルドレン=Yellow Magic Children(以下YMC)は、今年2019年に結成されたイエロー・マジック・オーケストラ〜YMOのトリビュート・バンド。バンド・マスターの高野寛をはじめ、高田漣、ゴンドウトモヒコ、網守将平、沖山優司、白根賢一というYMOを聴いて育ち、それぞれがプロのミュージシャンになってからはYMOとそのメンバーとの共演の経験もたっぷりのチルドレン世代の音楽家によって結成された。 そのYMCは今年の3月14日に東京の新宿文化センター大ホールでコンサートを開催。ゲストに宮沢和史、野宮真貴、カジヒデキ、片桐明人、DAOKO、HANAなど10代から50代までの多彩なシンガー、ミュージシャンも招いた。その中には本当にYMOのチルドレンである坂本美雨、さらにグランド・チャイルドである細野悠太までいると

        世界に拡がるYMOの遺伝子 音楽遠足 field trip to music(第5回) | JBpress autograph
      • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ

        メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲームの音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家・田中公平さん。作曲家としてのキャリアをスタートさせたのはCMやドラマ関連の音楽だったが、アニメの挿入歌の編曲をきっかけにアニメ音楽を手掛けるようになる。後編では、アニメ音楽からゲーム音楽の世界にも活躍の幅を広げていく経緯、またジャンルを横断して音楽を制作することについてうかがった。 左より、広井王子氏作詞・田中公平氏作曲による『サクラ大戦』の主題歌「檄!帝国華撃団」(1996)、『サクラ大戦2

          音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ
        • 「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ Osaka Metro コンサート2020」ハズレて残念でしたが、YouTubeで同時ライブ配信を見ることができました! - 明日にplus+

          皆さん、こんにちは。コマさんです! 2020年10月4日は、大阪メトロ主催の無料コンサートの日でした。 抽選で2200名に当たる!というコンサート。 題して、「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ Osaka Metro コンサート2020」。 張り切って応募した私ですが、みごと抽選にハズレました💦 昨年に引き続きハズレ… www.ashitani-plus.com 私は、コンサートが行われる3日ほど前にふと思い出しました。 そういえば、チケットが送られてきていない… 抽選に当たるとチケットが送られてくることになっていたんです。 そう、3日前に送られてきていないということは、すなわちハズレてしまったということですよね。 でも往生際悪く、もしかしたら送られてくるかも?と前日まで郵便受けを見るのでした(笑) 3日前まで、応募していたことをすっかり忘れていたくせに(≧▽≦) でも、思い出し

            「オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ Osaka Metro コンサート2020」ハズレて残念でしたが、YouTubeで同時ライブ配信を見ることができました! - 明日にplus+
          • 今年も、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ「Osaka Metroコンサート2020」抽選で無料ご招待をやっています! - 明日にplus+

            皆さん、こんにちは。コマさんです。 先日、大阪メトロに乗った時につり広告でみつけました。 オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラの「Osaka Metro コンサート2020」が今年も行われるようです! 日時は10月4日の日曜日。 抽選で2200名が無料でご招待なんです。 会場は肥後橋にある、フェスティバルホール! フェスティバルホールは新しくなって、めちゃくちゃ音響が良いと聞いているので一度行ってみたいと思っていました。 これは、申し込むしかありません! このオオサカ・シオン・ウインド・オーケストラのコンサートは去年もありました。 私は張り切って申し込んだのですけど…はずれて💦行けなかったんです。 当たる気満々で申し込んだので、はずれてかなり残念だったことを今、思い出しました…(≧▽≦) でも、今年ももちろん申し込みをしますよ~。 まずは申し込まないと、始まらない! ここから申し込み

              今年も、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ「Osaka Metroコンサート2020」抽選で無料ご招待をやっています! - 明日にplus+
            • 夏目響(芦田愛菜)が自分の目にスプーンを当てた理由!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

              ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第3話』では、夏目響(芦田愛菜)が、なぜか自分の目にスプーンを当ててしまいました。 見たくないと思ったのであれば、視線をそらすだけで良かったのに、なぜ、スプーンを目に当てたのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『さよならマエストロ 第3話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第3話』のストーリー 『夏目響(芦田愛菜)が自分の目にスプーンを当てた理由』 ドラマ『さよならマエストロ 第3話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第3話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以

                夏目響(芦田愛菜)が自分の目にスプーンを当てた理由!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第3話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
              • 行彦(柄本明)を怒らせないで音楽家になる方法があった!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第8話』では、夏目俊平が父・行彦(柄本明)を怒らせてしまいました。 しかし、父親を怒らせずに、音楽家になる方法もあったので、詳しく紹介しましょう。 ドラマ『さよならマエストロ 第8話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第8話』のストーリー 『行彦(柄本明)を怒らせないで音楽家になる方法』 ドラマ『さよならマエストロ 第8話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第8話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏目俊平(演:西島秀俊)天才的なマ

                  行彦(柄本明)を怒らせないで音楽家になる方法があった!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                • 「Get Wild」聴き比べ 小室哲哉さんが明かすアレンジの秘密 | 毎日新聞

                  「ぜいたくな実験にして名刺代わりだった」。シンセサイザーを駆使したサウンドがトレードマークの音楽家、小室哲哉さん(65)は2年前、初のオーケストラコンサートでアコースティック楽器と電子音を「共存」させる方法を会得した。今夏、第2弾の公演を控える小室さんにインタビューすると、代表曲「Get Wild」の新アレンジの秘密を明かしてくれた。 小室さんの単独インタビューを2回に分けて配信します 前編:電子音との共存重視 小室哲哉さんがオーケストラと目指すグルーブ感 前回、2022年の公演では、ポピュラー音楽のアーティストとしては珍しく事前にセットリスト(曲目)を発表した。クラシックの公演に倣ったその意図を、小室さんは「クラシック音楽への憧れというか、リスペクトですね。形式だけですけど」と説明する。5月9日時点で今回のセットリストやゲストは発表されていないが、公演までにはアナウンスする予定だ。 前回

                    「Get Wild」聴き比べ 小室哲哉さんが明かすアレンジの秘密 | 毎日新聞
                  • 菊地成孔「乱世の時こそ、僕は元気になる」、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール結成までの回想と今、考え、思うこと | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                    菊地成孔「乱世の時こそ、僕は元気になる」、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール結成までの回想と今、考え、思うこと ジャズ・ミュージシャンの菊地成孔が日本から見た最果てであるアルゼンチンの都市、ブエノスアイレスに初めて訪れたのは2004年。雑誌『エスクァイア日本版』がラテンミュージックの特集を組み、その特派員としての任を受けた時のことだった。幼少期の記憶やブエノスアイレスでの体験を拡張させる形で2ndソロアルバム『南米のエリザベス・テイラー』がリリースされ、その収録曲と世界観を舞台で再現するためのオルケスタ、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラールが結成されたのが翌年。以降、恒久的な活動をし、15周年を迎えた同オルケスタは、11月18日にサントリーホールという初の舞台でコンサートを行う。菊地に当初を回想してもらうのと共に、今、何を考え、思っているのかを尋ねた。 南米音楽の芳醇な伝統への敬

                      菊地成孔「乱世の時こそ、僕は元気になる」、菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール結成までの回想と今、考え、思うこと | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                    • 「BEMANI SYMPHONY Concert 2022」開催。熱く美しい“BEMANI×オーケストラサウンド”が響き渡った,新感覚のコンサートをレポート

                      「BEMANI SYMPHONY Concert 2022」開催。熱く美しい“BEMANI×オーケストラサウンド”が響き渡った,新感覚のコンサートをレポート ライター:東響希 2022年6月12日,東京のLINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)にて,「BEMANI SYMPHONY Concert 2022」が昼夜2公演で開催された。 「BEMANI SYMPHONY Concert 2022」は,KONAMIが展開する音楽ゲーム「BEMANI」シリーズのオーケストラコンサートだ。“BEMANI×オーケストラ×DJ”をテーマに,オーケストラアレンジアルバム「BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK」の楽曲をさらにコンサート用にアレンジしたものが,BEMANIアーティストたちや録音専門オーケストラ「gaQdan」による演奏で届けられた。 そんな,BEMA

                        「BEMANI SYMPHONY Concert 2022」開催。熱く美しい“BEMANI×オーケストラサウンド”が響き渡った,新感覚のコンサートをレポート
                      • 音楽生活50周年! “日本の歌手”石川さゆりが歌い、挑戦し続ける理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                        50周年、学生さんも一緒に盛り上げてくれませんか? ──このたびはデビュー50周年おめでとうございます。今年は周年記念アルバムを複数リリースされるとのことでしたが、その第1弾は豪華アーティストとのコラボレーションで毎回話題を作ってきた「X -Cross-」シリーズの4作目です。今回も素晴らしい作品に仕上がりました。 ありがとうございます。(CDのパッケージを手にして)このジャケットも素敵でしょう? 「X -Cross-」は「ジョジョの奇妙な冒険」の荒木飛呂彦さんから始まって、2枚目は天野喜孝さん、3枚目はEl Bochoさんがジャケットのイラストを描いてくださって。今回は初めてプロじゃない方、東京藝術大学美術学部の箭内道彦さんの研究室に所属している、学生さんたちとコラボさせていただいたんです。 ──これはどういう出会いだったんでしょうか? コロナ禍がきっかけでした。大学の試験は受かったけど

                          音楽生活50周年! “日本の歌手”石川さゆりが歌い、挑戦し続ける理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                        • 富子(白石加代子)が探していた曲について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                          ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第6話』では、富子(白石加代子)がある曲を探していました。 そこで、富子(白石加代子)が探していた曲が、どんな曲なのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『さよならマエストロ 第6話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第6話』のストーリー 『富子(白石加代子)が探していた曲について詳しく紹介』 ドラマ『さよならマエストロ 第6話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第6話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏目俊平(演:西島秀俊)天才的な

                            富子(白石加代子)が探していた曲について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第6話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                          • 【クラシックコラム】噂のドラマ?リバーサルオーケストラを見てみる。 | 風の奏

                            久しぶりに大ハマりしています。ハマっているのはゲームで、switchのゼルダの伝説(ブレスオブワイルド)。時間を見つけたらガツガツやってるんだけど、もうすぐ続編が出るんだって。無理やもん、時間ないわ。 既視感ありあり 「ましゅーさん、リバーサルオーケストラ見てます?」 「リバーサル?、リバーサイドホテルなら知ってる。」 なんて会話をしたのが、つい先日。聞いた話によると、「厳しくて変態だけど男前の指揮者と過去に天才バイオリニストと呼ばれた少女が、ぐずぐずの地方交響楽団を立て直す。」話なんだそう。のだめ+遠雷+オケ老人?なんて思いながらも、あまりに強くお勧めされるので、Tverで振り返り放送を見てみました。 僕の感想はワルクナイ。 やはり何処かしらに既視感は感じるのだけど、アリだと思います。実際、最近のドラマとして視聴率も上々らしいですし。関係ないですけど、6~7%の視聴率で上々と言われるのを

                              【クラシックコラム】噂のドラマ?リバーサルオーケストラを見てみる。 | 風の奏
                            • いまさら「風の谷のナウシカ」を語る - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

                              (出典:スタジオジブリ © 1984 Studio Ghibli・H) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回は「風の谷のナウシカ」の音楽について語ってみます。 といっても 『この「風の谷のナウシカ」を語らしたらまけへん でぇっ!!』<(`^´)> (関西以外の地域の方は、それぞれの方言に変換して言ってみて下さい) という方が星の数ほどみえるかと想いますが・・・ まあ・・・ それはそれとして、今回は語り尽された感のあるナウシカ をまたさらに少々語ってみましょうかねぇ(-ω-)/ ←👋(無謀かっ!) では、まずは動画の方をご覧ください こちらは、みなさんよくご存じの武道館公演ではなくて、映像とコラボして いない「Synphonic poem ”NAUCIKAA”」 のバージョンですね。 武道館バージョンと違って映像とのシンクロもなく、会場の大きさもあってか オーケストラの編成も小さく、

                                いまさら「風の谷のナウシカ」を語る - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
                              • 市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 前編 | ゲーム文化保存研究所

                                『アクトレイザー』楽譜化決定記念 特別インタビュー スーパーファミコンの名作ソフト『アクトレイザー』といえば、日本の誇る作曲家・古代祐三氏の意欲作として今でも人気が高い。そんな同作の楽曲の数々をゲームの音源に忠実に楽譜化したい……そう考えた男がいた。日本初のゲーム音楽プロオーケストラ「新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団」を立ち上げ、首席指揮者に就任した市原雄亮氏である。さらに市原氏の盟友にして編曲家である羽田二十八氏を加えたこの三名によって、このプロジェクトはスタートした。 戦いの場は、キックスターター。期間は、2019年7月18日~2019年9月2日までのわずか46日。この間に1,500,000円のプレッジ(支援の約束)を集めなければならない。 当初は伸び悩んでいたプレッジだが、最終日が近づくにつれて多くの支援者が現れ、最終的には377 人のバッカーによって3,514,809円ものプレ

                                  市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 前編 | ゲーム文化保存研究所
                                • 稲垣次郎が語るクレイジーキャッツの時代|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所

                                  稲垣次郎インタビュー 2018年7月31日 新宿にて 取材・構成:浦山珠夫(佐藤利明) 2018年7月、拙著「クレイジー音楽大全〜クレイジーキャッツ・サウンド・クロニクル」(シンコー・ミュージック)刊行時に、雑誌「映画秘宝」(洋泉社)で行ったインタビューのロングバージョンです。稲垣次郎さんとは、クレイジーキャッツについてに取材やトークショーを何度かご一緒してきました。ジャズ・ブームの時代、植木等さん、谷啓さんたちクレイジーキャッツのメンバーとのアーリー・デイズのエピソードをお伺いしました。 −−稲垣次郎さんといえば、フランキー堺とシティ・スリッカーズ、ハナ肇とキューバンキャッツで、クレイジーキャッツ前夜のメンバーとの交流がおありです。 稲垣 僕はね。高校生の時にデビューしたんですよ。埼玉県から横浜、横須賀のナイトクラブや進駐軍のEMクラブに通ってね。あ、もう米軍になっていたのか。(サンフラ

                                    稲垣次郎が語るクレイジーキャッツの時代|佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)の娯楽映画研究所
                                  • 音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響

                                    音楽グループ「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ)のメンバーで、日本人初となる米アカデミー賞作曲賞を受賞した音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。 昭和27年、東京都出身。東京芸大大学院修了。53年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。代表曲「テクノポリス」などを作曲し、シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた。 その後はソロ活動を展開し、映画音楽も手掛けた。俳優としても出演した大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の音楽で英アカデミー賞を受賞。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンペラー」の音楽で、米アカデミー賞や米グラミー賞などに輝いた。平成4年、バルセロナ五輪開会式の曲を担当し、自らタクトを振った。令和4年12月にはピアノ・ソロ・コンサー

                                      音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響
                                    • 仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp

                                      仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による 音楽関係職への影響 緊急調査 集計速報! 2020年4月9日~16日の間、オンライン上で実施した上記調査の集計結果を掲載する。 調査対象は「音楽に仕事として関わる個人」で、有効回答数は895件。何よりも短い期間で、900近い人が回答してくれたことに事態の深刻さが窺える。今回は第一弾速報版として、数字などを中心にデータのみを掲載する。後日、自由回答を含めたより詳細な分析版を掲載する予定。調査に参加していただいた方にはこの場を借りて感謝を表したい。 調査者:宮坂遼太郎(東京藝術大学大学院) ■回答者の年齢 一番多い年齢層は、40代。30代~40代で過半数を超える。 40代:27.8% (249件) 30代:25.1% (225件) 50代:25.6% (225件) 20代:10.9% (98件) 60代:9.8% (88件) 70

                                        仕事の7割以上がなくなった―86.6% COVID-19による音楽関係職への影響緊急調査 集計速報! | covid19.jaspm.jp
                                      • 『「TENET テネット」 ネタバレ解説1 基本的な背景の解説と、オペラハウスの全容』

                                        「TENET テネット」 ネタバレ解説1 基本的な背景の解説と、オペラハウスの全容 | MOJIの映画レビュー 「TENET テネット」、2回目観ると1回目とはまた全然違った面白さがありますね。 意味がわかる! 今なにやってるかがわかる! 順行で意味不明だったことが、逆行でもう一度辿り直すところで種明かしされる爽快感。おお、これ「カメラを止めるな!」だったのか。 それでも難しいけど。いろんなことがまだついていけてないけど。 3回目はまた2回目とは違う面白さがあるはず。これ本当、何回でも繰り返し楽しめる別種の映画ですね…。 …という楽しみ方自体も、見方を変えて同じ時間を繰り返す「テネット」的と言えるかもしれない。 というわけで、まだ理解は浅いと思うんですが、わかった範囲で少しずつ書いていこうと思います。あとでまたいろいろ気づきそうなので、後から何度も更新するかも。 例によって、自己解釈です。

                                          『「TENET テネット」 ネタバレ解説1 基本的な背景の解説と、オペラハウスの全容』
                                        • 【日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』】せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーにネットニュースではネガティブキャンペーンの的に。 - ioritorei’s blog

                                          日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』 日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』 せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーがネットニュースでネガティブキャンペーンの的に 日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』とは あらすじ 登場人物 夏目俊平 夏目響 夏目志帆 夏目海 主題歌 『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーがネットニュースでネガティブキャンペーンの的に ネットニュースでネガティブキャンペーンの的に 『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーと肩透かしの次回予告 名作アニメ『葬送のフリーレン』と同じ意図を持った 『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』の次回予告 記憶には長く残らないかもしれない…けど、再放送される

                                            【日曜劇場『さよならマエストロ~父と私のアパッシオナート~』】せっかく日曜日の夜にピッタリの心地良いハートフルドラマも『半沢直樹』や『VIVANT』と比べ刺激のないストーリーにネットニュースではネガティブキャンペーンの的に。 - ioritorei’s blog
                                          • アッパショナートの意味について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                            ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第2話』では、夏目俊平が「アッパショナートに!」と宣言しました。 そこで、アッパショナートとは、どういう意味なのか?詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 ドラマ『さよならマエストロ 第2話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第2話』のストーリー 『アッパショナートの意味について詳しく紹介』 ドラマ『さよならマエストロ 第2話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第2話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏目俊平(演:西島秀俊)天才

                                              アッパショナートの意味について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第2話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                            • クラシック音楽が、Z世代、ミレニアル世代で人気上昇する理由とは

                                              新型コロナウィルスの影響が、あらゆる音楽ジャンルのアーティスト活動に課題を突きつける中、クラシック音楽のジャンルが、若者を中心に人気が高まっている、という新しいレポートが発表されました。 「The Classical Revival in 2020」レポート イギリスの音楽ストリーミング利用者では、過去12カ月でクラシック音楽を聴いたリスナーの34%が18-25歳だったことが調査で明らかになっています。 同時期に、イギリスではクラシック音楽を再生した35歳以下は前年から17%も増加したことが分かっています。 コロナ禍でのクラシック音楽へのニーズの高まり またイギリスの音楽リスナー層で、ロックダウン(外出規制)期間にクラシック音楽を聴いた35歳以下は59%にものぼりました。 これはイギリスの平均的な音楽リスナーがクラシック音楽を視聴した比率(51%)を上回る数値だったことも、調査が明らかにし

                                                クラシック音楽が、Z世代、ミレニアル世代で人気上昇する理由とは
                                              • 上野でクラシック音楽に触れてみよう!奇跡の音響・東京文化会館でクラシックコンサートを生鑑賞 - いろはめぐり

                                                皆さんこんにちは!音楽の好みはかなり広範囲だけど、偏りがひどいよしたにです。 自分のiTunesを開くと(も…もはや死語?)、クラシック音楽から吹奏楽、J-POP、邦ロック、洋楽をはじめ、様々なジャンルの音楽がたっぷり。 中でもクラシック音楽は大好きで、チャイコフスキー、ベートーヴェン、ブラームス、サン=サーンス、ショスタコーヴィチ、ラフマニノフ、ショパンにリスト…好きな作曲家は数え切れません。 父が音楽好きだったこともあって子どもの頃から家でCDをよく聴かされていたほか、夏休みになるとコンサートに連れて行ってもらうこともあったため、私はクラシック音楽に抵抗が全くないんですよね。 でも、世間を見ると「クラシック音楽って難しそう…」「クラシックのコンサートって、結婚式に着ていくような格好で行かないとダメなんじゃない?」と思っている方も多い様子。 結論から言いましょう、そんなことはありません!

                                                  上野でクラシック音楽に触れてみよう!奇跡の音響・東京文化会館でクラシックコンサートを生鑑賞 - いろはめぐり
                                                • We are the world メンバーの凄さ (USAフォー・アフリカ)と歌手の順番(アーティスト・出演者の名前の動画)と受賞歴【ウィー・アー・ザ・ワールド歌詞の意味・和訳】メンバーの死去(ティナ・ターナーほか) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                                                  USA for Africa に参加した出演者(歌手)と順番のリストです 「ウィ・アー・ザ・ワールド( USA フォー・アフリカ)」とは 知らない人が、とても少ない「We Are The World (U.S.A. For Africa)」 このメンバーの、この歌、ですよね youtu.be でも、 長い年月が流れ、いつの間にか、「普通の洋楽?普通のオールディーズ?」になってしまった感もありますよね 最初の「目的」はすっかり忘れて歌ったりします というわけで、 「ウィー・アー・ザ・ワールド」とはなんだったのか まずは、コチラもご覧ください rollingstonejapan.com もしくは、こちらも www.udiscovermusic.jp 作られた意味「アフリカの人々を救うためプロジェクトに集まったスターたち」 上の2つの記事や、メイキングのビデオを見ると、 あらためて、ポップスでは

                                                    We are the world メンバーの凄さ (USAフォー・アフリカ)と歌手の順番(アーティスト・出演者の名前の動画)と受賞歴【ウィー・アー・ザ・ワールド歌詞の意味・和訳】メンバーの死去(ティナ・ターナーほか) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                                                  • 美しい看護師役の女優について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第7話』では、美しい看護師のお陰で、夏目俊平が、ご機嫌になります。 そんな美しい看護師役を演じた女優について詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『さよならマエストロ 第7話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第7話』のストーリー 『美しい看護師役の女優について詳しく紹介』 ドラマ『さよならマエストロ 第7話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第7話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏目俊平(演:西島秀俊)天才的なマエ

                                                      美しい看護師役の女優について詳しく紹介!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第7話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 韓国で無許可“久石譲コンサート”横行…ジブリ人気便乗?1万4000円チケットも 久石さん「断じて認められない」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      「スタジオジブリの映画音楽を演奏するコンサート、とても良かったですよ」 先日、韓国人の知人(30代)からこう勧められ、私もチケットを購入した。だが、くしくもその直後、ジブリ音楽を手がける作曲家、久石譲さんが、こんな声明を発表した。 【画像】久石譲さん“怒り”のコメント 「現在、許可なく久石の楽曲を編曲し利用する催しが“世界各地”で多数行われています」 取材を進めると、韓国で開かれている“ジブリコンサート”に著作権法違反の疑いがあることが分かった。 “雨後の筍” 韓国各地で無許可コンサート開催韓国でジブリ作品は絶大な人気がある。 去年10月には、最新作「君たちはどう生きるか」が公開され、2週連続で興行成績1位となり、累計200万人以上を動員した。2024年3月には南西部の済州(チェジュ)島に韓国で6店舗目となる公式ジブリショップがオープンし、さらに現在はソウル市内で高畑勲監督の展示会が開催中

                                                        韓国で無許可“久石譲コンサート”横行…ジブリ人気便乗?1万4000円チケットも 久石さん「断じて認められない」(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • ジェイコブ・コリアー - Wikipedia

                                                        ジェイコブ・コリアー(Jacob Collier、1994年8月2日 - )は、イギリスのロンドンに拠点を置く歌手、編曲家、作曲家、音楽プロデューサー、マルチプレイヤー。 コリアーの音楽は、ジャズ、ア・カペラ、グルーヴ、フォーク、電子音楽、クラシック音楽、ゴスペル、ソウル、即興演奏の音楽要素を融合する。また、多重録音したハーモニーを頻繁に使用することが特徴。また、ライブにおいて観客を指揮してハーモニーを歌わせたり、複数の楽器を代わる代わる演奏するエネルギッシュなライブ・パフォーマンスでも知られる。[5] 2011年より自身でアレンジメントを行った楽曲を、マルチスクリーン・レイアウトで構成された映像とともにYouTubeに投稿し始める。この動画が話題となり、コリアーの名が知られることとなった。 コリアーは、最初の4枚のアルバムでそれぞれグラミー賞を受賞した最初のイギリス人アーティストである。

                                                          ジェイコブ・コリアー - Wikipedia
                                                        • Barakan Beat 2024年3月24日(エリック・クラプトン、フェアーグラウンド・アトラクション、タジ・マハール、ジュリアン・ラージ、坂本龍一) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽

                                                          www.interfm.co.jp 【目次】 Eric Clapton「Little Wing」 Fairground Attraction「What's Wrong With The World?」 Taj Mahal「Corrina」 Julian Lage「Northern Shuffle」 Tohoku Youth Orchestra with Ryuichi Sakamoto「Merry Christmas Mr. Lawrence」 週間プレリスト Eric Clapton「Little Wing」 前回も紹介のあった近日上映されるエリック・クラプトンの2007年3⽉15⽇に⽶サンディエゴで開催したコンサートよりジミ・ヘンドリックスの曲。映像も素晴らしく、スティーヴ・ジョーダンの存在が圧巻ということです。 www.youtube.com LIVE IN SAN DIEGO アー

                                                            Barakan Beat 2024年3月24日(エリック・クラプトン、フェアーグラウンド・アトラクション、タジ・マハール、ジュリアン・ラージ、坂本龍一) & 週間プレイリスト - ラジオと音楽
                                                          • 夫のいる女性と不倫する男が間男と呼ばれる理由を紹介!|ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第4話』では、夏目志帆にプロポーズした男が、間男と呼ばれていました。 なぜ、夫がいる女性と不倫しようとする男が『間男』と呼ばれるのか?その理由について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『さよならマエストロ 第4話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第4話』のストーリー 『夫のいる女性と不倫する者が間男と呼ばれる理由を紹介』 ドラマ『さよならマエストロ 第4話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第4話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏

                                                              夫のいる女性と不倫する男が間男と呼ばれる理由を紹介!|ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第4話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • クラシック音楽版のApple Music、最高なんですけど!

                                                              クラシック音楽版のApple Music、最高なんですけど!2024.01.25 21:0043,726 中川真知子 この日をどれだけ待ち望んでいたことか! 1月24日、ついにApple Music Classicが日本でもサービスを開始しました。クラシック大好きな私はこのサービスを心から待っていたんです。 だってストリーミングサービスとクラシック音楽って相性悪すぎなんですよ。どこのサービスかは言いませんが「クラシック音楽をかけて」とお願いするとアニメ映画の音楽が流れたりするんです。インストルメンタル=クラシック音楽みたいな解釈はやめて。 仕方がないから学生時代に買い漁ったクラシックのCDコレクションを聴こうと思っても、プレイヤーがない。仕方がないので、CDをmp3にして有線イヤホンで聴こうと思ってもCDを読み込むためのリーダーがない。おいおい、世の中はクラシックに冷たすぎやしませんか?

                                                                クラシック音楽版のApple Music、最高なんですけど!
                                                              • スタインウェイピアノ購入しました (¥12,500,000)|角野 隼斗 - かてぃん

                                                                タイトルの通りです。 元からあるじゃんって感じかもしれませんが、このピアノはPTNA特級でグランプリを頂いた時の副賞として1年間貸与いただいてたもので、それが昨年の4月からだったので、今月でちょうど1年というわけです。 先日YouTubeライブ配信(Cateen's Piano Live Vol.10)でSteinwayでのライブもこれで最後になるかもしれません、とか言って別れの曲とか弾いてお別れの雰囲気出しておきながら、結局買うんかーーーーーーい! ライブ配信がこれで最後になる「かもしれません」と敢えて最後を明言しなかったのは、「買う」という選択肢も一応残されていたから。1年使用した後に、正規の8割の値段で購入できると伺っていました。2割引というとかなりお得のように感じますが、とはいえ税込1250万。当時とても手が出るような金額ではなかったので、買うなんて可能性は文字通り0でした。 お借

                                                                  スタインウェイピアノ購入しました (¥12,500,000)|角野 隼斗 - かてぃん
                                                                • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.11【風をあつめて / はっぴいえんど】(1971年) - ioritorei’s blog

                                                                  1971年 風をあつめて / はっぴいえんど 風をあつめて / はっぴいえんど はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 「はっぴいえんど」とは メンバー 細野晴臣 大瀧詠一 松本隆 鈴木茂 『風をあつめて』とは 日本語ロック史草創期の奇跡のバント はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 「はっぴいえんど」とは はっぴいえんど (英語: HAPPY END) は、日本のロックバンド。 細野晴臣氏、大瀧詠一氏、松本隆氏、鈴木茂氏によって結成された。 日本語ロック史の草創期に活動したグループのひ

                                                                    はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.11【風をあつめて / はっぴいえんど】(1971年) - ioritorei’s blog
                                                                  • 「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ

                                                                    2019年12月21日に東京都現代美術館で開催された「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム 浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトークの記録です。 【長谷川】 私は、今回「ダムタイプ|アクション+リフレクション」のキュレーションをしました、長谷川と申します。展覧会を見ていただいた後で、今日はダムタイプについて三人の重要な方たちにお話を頂きますが、まずこの展覧会が、どういう経過で成立したかということをお話ししたいと思います。 ダムタイプは35年間、いわゆるコレクティヴ―マルチメディア・パフォーマンス・グループとして京都で生まれ、そしていろいろメンバーが交代しながら展開してきたグループです。タイトルの「アクション+リフレクション」という言葉にもありますように、その時の時代時代に対して色々な革新的な視点を持ちながら、それを身体とメディアの新しい関係を絶えず更新しながら、それに

                                                                      「ダムタイプ|アクション+リフレクション」関連プログラム<br/>浅田彰×坂本龍一×高谷史郎 スペシャルトーク(記録) | スタッフブログ
                                                                    • 夏目響が小痴楽のファンになった理由!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第5話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第5話』では、なぜか、夏目響が小痴楽のファンである事を熱弁していました。 そこで、なぜ、夏目響は小痴楽のファンになったのか?その経緯について詳しく紹介しましょう。 ドラマ『さよならマエストロ 第5話』のキャスト 企画&脚本 登場人物&俳優 夏目一家 晴見フィルハーモニー 晴見市役所 周辺の人物 ドラマ『さよならマエストロ 第5話』のストーリー 『夏目響が小痴楽のファンになった理由』 ドラマ『さよならマエストロ 第5話』の見所とまとめ ドラマ『さよならマエストロ 第5話』のキャスト さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜は、2024年1月14日から放送開始されました。 企画&脚本 企画:東仲恵吾 脚本:大島里美 登場人物&俳優 さよならマエストロの登場人物や俳優たちは、以下の通りです。 夏目一家 夏目俊平(演:西島秀俊)天才

                                                                        夏目響が小痴楽のファンになった理由!ドラマ『さよならマエストロ 〜父と私のアパッシオナート〜 第5話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • クラシック音楽がもっと好きになる音楽本【タイプの異なる3冊】あなたなら、どの本を選びますか? - イタリアのすすめ

                                                                        みなさま、クラシック音楽は好きですか? なんとなく、堅苦しいイメージがあって敷居が高そう… と、思われている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 読めばきっとクラシック音楽が身近に感じられる、とっておきの「音楽本」を3冊ご紹介いたします。 11人の音楽家のエピソードと好んで食べていたお料理についての本 科学的に演奏や表現法について考える本 さまざまな苦労を乗り越え、好きな音楽を仕事に選んだ人の生き方や、人生で大切なことに気付ける本 などなど、「音楽関連本」の中から、 あえてタイプの違う3冊の本を選んでみました。 みなさまは、どの本が気になりますか? (*'▽') スポンサーリンク 【1冊目】「音楽家の食卓」野田 浩資 著 【2冊目】「ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム」古谷 晋一 著 【3冊目】「ヴィオラ母さん」ヤマザキマリ著 さいごに 【1冊目】「音楽家の食卓」野田

                                                                          クラシック音楽がもっと好きになる音楽本【タイプの異なる3冊】あなたなら、どの本を選びますか? - イタリアのすすめ
                                                                        • 【YOASOBI - コーチェラ・フェスティバル初出演】『アイドル』など計45分の熱唱、全て英語のMCにも注目! - ioritorei’s blog

                                                                          YOASOBI - コーチェラ・フェスティバル初出演 YOASOBI - コーチェラ・フェスティバル初出演 『アイドル』など計45分の熱唱、全て英語のMCにも注目! コーチェラ・フェスティバルとは YOASOBI - コーチェラ・フェスティバル初出演  『アイドル』など計45分の熱唱、全て英語のMCにも注目! YOASOBI -コーチェラ・フェスティバル- セットリスト 『アイドル』など計45分の熱唱、全て英語のMCにも注目! コーチェラ・フェスティバルとは コーチェラ・フェスティバルとはアメリカ合衆国カリフォルニア州インディオの砂漠地帯 "コーアチェラ・バレー" (コロラド砂漠の一角)にて行なわれている野外音楽フェスティバル。 正式名称は「コーチェラ・バレー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル」だが、一般的にはコーチェラ・フェスティバル、あるいは単にコーチェラ(Coachell

                                                                            【YOASOBI - コーチェラ・フェスティバル初出演】『アイドル』など計45分の熱唱、全て英語のMCにも注目! - ioritorei’s blog
                                                                          • サウンドプログラマー濱哲史に聞く、坂本龍一のインスタレーション作品 制作の流儀:フォーカス|美術館・アート情報 artscape

                                                                            濱哲史(サウンドプログラマー、アーティスト)/畠中実(NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]主任学芸員) 2023年05月15日号 3月28日に逝去された音楽家・坂本龍一氏は、多岐にわたる創作活動で知られているが、さまざまなアーティストやエンジニアたちとともに多くのインスタレーション作品も手がけていた。展示空間をアルバムやコンサートとは異なる音空間として、坂本氏はそこで何を探求し、どのように音を構築していたのだろうか。サウンドプログラマーとして協働していた濱哲史氏を、音楽批評および、NTTインターコミュニケーション・センター [ICC](以下、ICC)で坂本氏の展覧会のキュレーションも手がけた畠中実氏にインタビューしていただいた。(artscape編集部) 坂本龍一 with 高谷史郎《IS YOUR TIME》(2017)展示風景 [撮影:丸尾隆一 写真提供:NTTインター

                                                                              サウンドプログラマー濱哲史に聞く、坂本龍一のインスタレーション作品 制作の流儀:フォーカス|美術館・アート情報 artscape
                                                                            • 趣味ってなんだろ。 - ゆるっと広告業界

                                                                              こんばんは、さじです。 趣味が昔から薄いです。本や音楽、映画も好きなものはありますが特別詳しいわけでもなく常人並みなんだと思います。とことん調べたくなる性質はあっても追いかけ続けるほど長く続かない。ブログが一番まともに続いてるのかもしれません。考えを文にするの好きです。 友人には楽器やスポーツなど「動」のイメージの趣味を持つ人が結構いました。読書や映画は「静」な感じがしますが、自分は昔から「静」専門です。「動」の趣味は目立ってカッコイイ、とこれもまたイメージ。 大昔の一時期、この「動」の趣味にチャレンジしたんですが(スポーツやボランティア的なもの)自分の中に「行くのめんどくさいなー」が来るタイミングが早くて期間としてはどれも1か月くらいでやめてしまいます。おうちでできる「静」の趣味がお似合いだなと。以後、せいぜい「美術館に行く」「音楽を聴きに行く」程度で、それも一番新しいのでかれこれ一年以

                                                                                趣味ってなんだろ。 - ゆるっと広告業界
                                                                              • 室内楽のすすめ【入門編】アンサンブルを楽しむためにやっておきたいこと(その1) - イタリアのすすめ

                                                                                本日は、 「音楽が大好きで、バイオリン(または、その他の楽器)を習っているけれど、一人で弾いているだけでは、ちょっとさびしいな~」 「ほかの人と一緒に弾いて楽しみたい!」 「仲間を見つけて室内楽(アンサンブル)に挑戦してみたい。」 「親子で、夫婦で、兄弟姉妹と、または友人達と一緒に演奏できたら楽しそう!」 などなど、 楽器のレッスンを始めたばかりでも、室内楽を楽しみたい! と思っていらっしゃる方に向けて、 教本や曲の選び方 メンバーの探し方 などについて、ご紹介いたします。 よろしければ、参考になさってくださいませ。 スポンサーリンク アンサンブルを始めるには? 1.曲選びはどうしたらいいの? 2.一緒に弾く仲間さがし 3.仲間選びのコツ その他の、デュオおすすめ楽譜 まとめ アンサンブルを始めるには? 1.曲選びはどうしたらいいの? バイオリンという楽器は、みなさまご存知の通り、 ピアノ

                                                                                  室内楽のすすめ【入門編】アンサンブルを楽しむためにやっておきたいこと(その1) - イタリアのすすめ
                                                                                • 鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

                                                                                  インタビュー | 2021.05.26 Wed 鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー 天井に設置されたキューブ型のスピーカーや、縦にヒョロっと長いモダンなデザインをしたスピーカーを、感度の高い店や空間で見かけたことがある人は多いのではないだろうか。そこから流れてくるのは、音の粒子を美しく再現した細やかなサウンド。「Taguchi Craft」(以下、Taguchi)が作るオリジナルのスピーカーは、メイド・イン・ジャパンの魅力を存分に世界へ伝える音響機材だ。その中心にいるのが、「Taguchi Craft」の生み親である田口和典氏。音響の世界に携わること約40年、スピーカ作りにロマンを抱いて止まないイノベーター田口氏が思ういいサウンドについて話を聞いてみた。 ―出身はどちらですか? 何がきっかけで音響に興味を持ちはじめたのでしょうか

                                                                                    鳥肌が立つかどうか。「Taguchi Craft」田口和典が創りあげる、身体と心に響くスピーカー - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)