並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

カメラバッグの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • お祖父さんの遺品のカメラレンズを使えるようにしてみた

    祖父と言っても義理の祖父、夫のおじいちゃんである。20年近く前に他界しているため、筆者は会ったことすらない。 聞いた話によれば、出征後に造船業、和洋服の仕立屋、肉屋、駄菓子屋など職を転々とし、老後は釣りや木工など、趣味のことを楽しんでいたそうだ。 彼の趣味の1つに写真があったらしい。親族の中で唯一カメラを扱う筆者の手元に、遺品のレンズたちが舞い込んできた。 古いカメラレンズは「オールドレンズ」と呼ばれ、条件さえ合えばまだ使うことができる。それぞれのレンズを使って、筆者のカメラで写真を撮ってみた。 まずは賢人達に訊いてみよう 先日、カメラ好きのDPZライターたちが集まる座談会企画があった。メンバーは安藤さん、伊藤さん、地主さん。そしてぜんぜん詳しくもなんともない、カメラエンジョイ勢の筆者。 どうしてこんなガチ勢たちの座談会にお呼びいただいたのかは分からないが、遺品のレンズたちを見てもらうには

      お祖父さんの遺品のカメラレンズを使えるようにしてみた
    • 足環を装着したカラスをみつけた! NPO法人 札幌カラス研究会が活動しているらしい! - 六時のおやつ

      camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ↑ 中島公園で小枝を加えたハシブトガラスが僕のすぐ目の前にある木に止った。 随分近くに来るんだなと思い観察していたら咥えていた小枝を左足で押さえ実のようなものを突いていた。(写真にも写っている) camera: NIKON Z8 lens: NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S ↑ よくよくみると足に赤いものが見えたので後ろから狙って撮った中にかろうじて写っていた。 金属製のリングに数字が刻印されているのものと赤いプラスチックのリングが確認できた。(両足についてるように見える) 数字を読み取ると52432と読むことが出来た。 カラスの足環で検索したら「日本鳥類標識協会」のHPがあって、カラスのマーキング担当者のお名前が数名出ていた。 その方の一人が下記の方です。 〇連

        足環を装着したカラスをみつけた! NPO法人 札幌カラス研究会が活動しているらしい! - 六時のおやつ
      • ユニクロ ドローストリングショルダーバッグ、バンドの荷物からカメラ散歩まで何でも放り込める最高のずた袋 - I AM A DOG

        ユニクロの「ドローストリングショルダーバッグ」を使ってみたのですが、大変よろしいです。 バンド練習の荷物バッグを探してた ユニクロ「ドローストリングショルダーバッグ」 水洗い不可… なの? カメラ散歩バッグとしても優秀でした ラウンドミニショルダーバッグをバッグインバッグにする バンド練習の荷物バッグを探してた コロナ禍で休止していたおっさんバンドの活動が再開したのですが、リハスタ練習の際の鞄選びが以外と難しい。荷物は楽器本体(キーボード)とは別にフットペダルやシールド、電源、楽譜(紙やタブレット端末)などを持って行く必要があります。もちろん財布とかモバイルバッテリーとか、その他小物もろもろ。 以前から使っているのがCHUMSのバナナショルダーバッグですが、結構サイズがギリギリ。冬は手袋やマフラーなどの荷物が増えますし、ペットボトルを買ったりするともう入り切らない。もう少しサイズに余裕のあ

          ユニクロ ドローストリングショルダーバッグ、バンドの荷物からカメラ散歩まで何でも放り込める最高のずた袋 - I AM A DOG
        • Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRが綺麗に収まるカメラバッグ - 六時のおやつ

          camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR ↑ NIKON Z9にZ 180-600mm f/5.6-6.3 VRをフードを付けた状態で入るおすすめバッグとしてthinkTANKphoto (シンクタンクフォト) の グラスリモ はいかがでしょうか? 大して長さに余裕はないけれど、まさにジャストフィット! 何の問題もなしです。 オプションでいろいろとポーチなんかも取り付け可能なので、そのうち何かを付け足すかもしれない、いや、やるわ絶対。 camera: iPhone SE (第3世代) ↑ 中はこんな感じでフードがついた状態でカメラを取り出せるのが楽チンだね! 横着な方にはピッタリではないでしょうか? レンズの他、アクセサリー類等まだまだ行けるでしょ。 このカメラとレンズの組み合わせで、リュック型カメラバッグを探している方の

            Z9+NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRが綺麗に収まるカメラバッグ - 六時のおやつ
          • 【4月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 ハクバ HAKUBA 防カビ剤 ジャンボカビストッパー 10個入り AMZ-P8210【まとめ買いセット】 4281円 (2024年04月11日 21時41分時点の価格) 24時間の価格下落率:26% ランキング第2位 【PS5】Marvel’s Spider-Man 2 コレクターズエディション【Amazon.co.jp限定】オリジナルネックストラップ 付 157

              【4月11日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
            • 第48回千葉県民写真展 ありがとうございました

              今回で48回目を数える、全日本写真連盟千葉県本部が主催する公募展、千葉県民写真展の課題の部「夕景・夜景」で最優秀賞をいただきました。 栄誉ある賞に選んで下さりありがとうございます。 www.photo-asahi.com 第48回千葉県民写真展 – 第48回千葉県民写真展 課題の部「夕景・夜景」 | 全日本… https://www.photo-asahi.com/contest/137/1186/result/1296/ 朝日新聞社が後援する写真愛好家の組織。コンクールの情報や入賞作品を紹介。 というわけで、先日表彰式に行ってきました。 表彰されるなんて小学生だか中学生だか以来なので、ちょいと緊張しましたwww canon EOS M200/キャノン EF-M22mm F2 STM 絞り:F2 シャッタースピード:1/200秒 ISO感度:100 焦点距離:35mm えらく前髪がピョンと

                第48回千葉県民写真展 ありがとうございました
              • 11月末の立山室堂平でみくりが池温泉泊、のんびり過ごして星見と雪見だいふく - I AM A DOG

                先週、11月22日から23日に掛けて滞在した立山室堂。今回は日本一高所にある天然温泉の温泉宿「みくりが池温泉」に宿泊しました。前回の登山レポートの続きになります。 快適なみくりが池温泉に泊まる 標高2,410mの宿とは思えない充実の夕飯 宿の眼の前で星見 復活した朝食バイキング 室堂平でライチョウ探し 再びみくりが池温泉へ。ライチョウを探せ! それではまた来年…… 快適なみくりが池温泉に泊まる 過去、何度もお世話になっている室堂のみくりが池温泉ですが、11月の宿泊はやや久々で2019年以来になります。まだ雪が少ない11月の半ばぐらいまではスキー客は殆どいないので、かなり空いているみくりが池温泉ですが、11月後半の小屋閉め直前となると、ほぼ予約はいっぱいになります。休前日のこの日も1週間前には多少の空きがあったものの、直前に確認した際は満室になっていたようです。 遊び過ぎて到着は17時近かっ

                  11月末の立山室堂平でみくりが池温泉泊、のんびり過ごして星見と雪見だいふく - I AM A DOG
                • 【個人的新定番】Billingham(ビリンガム)のワンショルダースリング(巾着型トート)をレビュー - YMのメンズファッションリサーチ

                  メンズのバッグにおける一つの答えになり得るかも Billingam(ビリンガム)とは シルエットも用途も2WAY仕様 流石の品質 帯に短したすきに長しだったバッグ問題に終止符か メンズのバッグにおける一つの答えになり得るかも カテゴリー別で言うと、個人的に最も不得意な分野はバッグカテゴリーかも知れません。 メンズにとってバッグの文化のようなものは発展し難い背景があります。女性と違い荷物は少ない方がスマートだからというのもその傾向を後押ししており、特に日本ではメンズのバッグブランドが余り育っていない様子。 仕事鞄は別にして、出掛ける時に持つバッグとしてトートバッグは両手が自由にならないで邪魔くさく感じてしまう性分だし、バックパックだとなんだがオーバースペックな雰囲気になってしまう。そして斜めかけのショルダーバッグはコーデに干渉してしまう為どちらかというと苦手なのです。 今回ご紹介するBill

                    【個人的新定番】Billingham(ビリンガム)のワンショルダースリング(巾着型トート)をレビュー - YMのメンズファッションリサーチ
                  • "バッグの選び方完全ガイド!トートバッグからスーツケースまでの用途別解説" - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                    Noble Ame’s Diaryをご覧の皆様こんばんは! 今日は、様々なバッグの種類とその用途について詳しくご紹介したいと思います。ファッションアイテムとしても、実用的な道具としてもバッグは欠かせないものですよね。それでは、代表的なバッグの種類をリストアップし、それぞれの用途について説明していきます。 バッグの種類と用途 トートバッグ (Tote Bag) 用途: 特徴: リュックサック (Rucksack) 用途: 特徴: ショルダーバッグ (Shoulder Bag) 用途: 特徴: クロスボディバッグ (Crossbody Bag) 用途: 特徴: クラッチバッグ (Clutch Bag) 用途: 特徴: ハンドバッグ (Handbag) 用途: 特徴: メッセンジャーバッグ (Messenger Bag) 用途: 特徴: バックパック (Backpack) 用途: 特徴: ダッフ

                      "バッグの選び方完全ガイド!トートバッグからスーツケースまでの用途別解説" - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                    • 【RICOH GRⅢ ・第41回 本町夏まつり 2023】仙台本町商店街の夏まつり。楽しんできました。August 2023 - 八五九堂 Blog

                      9月に入り、暑い仙台も少しだけ控えめになってきました。山形方面からの風が少し吹く様になって、いくらか過ごしやすくなっています。いよいよ夏も終わりです。まだ暑いけれどね。今年の夏の仙台のイベントは基本的に本格開催で、感染対策をとりながら規制のほぼ無い開催になっています。私が休日によく出掛ける本町の商店街の夏まつりがあると言うので、出掛けてきました。 今回は、RICOH GRⅢで撮っていす。 「第41回 本町夏まつり 2023」 最後までお付き合いをお願いします。 夏まつりは久しぶりです。自身で記憶にあるのは幼少の頃の函館の町内会での函館港まつりです。小学校から中学校の頃です。ざっと50年前だなんて自分でも驚きです。娘が小さい時には地元習志野の町内のお祭りは行きましたが、印象に残ってません。さて、こちら本町の商店街主催のお祭りは、結構な有名店の露店が出店していて、何気に本格的です。仕事帰りの方

                        【RICOH GRⅢ ・第41回 本町夏まつり 2023】仙台本町商店街の夏まつり。楽しんできました。August 2023 - 八五九堂 Blog 
                      • 【RICOH GRⅢ ・仙台クラフトビールフェスティバル2023】東北のクラフトビールの飲み比べイベント。最高でした。August 2023 - 八五九堂 Blog

                        暑い仙台のお盆休みです。もう朝食時からエアコンを掛けて部屋の閉じこもっていましたが不健康を感じてしまいます。健康のために外をお散歩でもしますか? 暑くて死にますよ。市民広場でイベントをやっているのを思い出して、決死の覚悟で出掛けました。 今回は、RICOH GRⅢで撮っていす。 「仙台クラフトビールフェスティバル2023」 最後までお付き合いをお願いします。 イベントは、仙台クラフトビールフェスティバル2023 です。魅力的なネーミングのイベントです。宮城・東北のクラフトビール80種以上と、地元の食材を使った美味しいフードが楽しめる祭典でした。暑い日でしたが、会場の飲食可能なテントは何故か空きがありました。お盆中であり、このイベントにはあまり子供連れは来ない為でしょうか。ならばとうの昔に大人の私達は楽しまなければ損ですよね。 三陸ビール4種のお試し飲みです。テント内で隣り合わせたご夫婦が飲

                          【RICOH GRⅢ ・仙台クラフトビールフェスティバル2023】東北のクラフトビールの飲み比べイベント。最高でした。August 2023 - 八五九堂 Blog 
                        • Lowepro ファストパック プロ BP250AW III - ぺこちゃんのブログ

                          みなんさんこんにちは Lowepro ファストパック プロ BP250AW IIIを購入してみました。 カメラリュックです。 色々なメーカーや、種類があり、あちこち見て回りましたが、メーカーによってバッグの空き方や、仕切りが様々で使い勝手が違う為、悩みました。 形によっては、自分の入れてい物が入らない物もあったりしました。 マンフロットとロープロで悩みましたが、ロープロに決めました。 私が欲しかったマンフロットは、店舗で見てきたのですが、使い勝手が非常に悪かったので選択肢から外しました。 ピークデザインはデザインが私好みではなかったのと、値段が高すぎるのでやめました。すっきりとしたデザインでオシャレに使いたい方はピークデザインが向いていると思います。 私みたいな田舎者は向いてません。笑 今回は楽天ビッグカメラさんで購入しました。 ロゴもかっこいい Lの部分がぼけてしまいました・・・。 主な

                            Lowepro ファストパック プロ BP250AW III - ぺこちゃんのブログ
                          • 黄色いカバン - ポケカメ雑記帳

                            このブログで使っているカメラが、巷で売れている。 X-T5が納期6ヶ月なんだそうだ。 今申し込んでも手元に届くのは来年の4月以降になってしまう。 発売されてすでに1年が経つのにいまだに供給が追いついていない。 自分も3ヶ月近く待たされて入手したんだけど、今はそれよりもっと待たされる状況になっているみたいだね。 X-T30Ⅱは既にディスコン(製造終了)モデルだけど、今でも売上ランク上位に名が残っている。 余った在庫品か中古品が売れているんだと思うけど不思議だね。 マップカメラのデジタルカメラ売上順位でGRⅢxが9月の月間売上1位に返り咲いた。 発売からすでに2年以上が経っている。 進歩が早いデジタル機器の世界でGRⅢxがいまだに売れているのはすごい事だ。 正直このニュースには驚いた。 自分の使うカメラが売れているのって、ちょっと嬉しい🤗 なんだか身内が褒められたような気分だよ。 さてさて、

                              黄色いカバン - ポケカメ雑記帳
                            • 【2023年】令和5年にマジで買ってよかったもの・マイ殿堂入りアイテムまとめ。QOLアップ!家電にガジェット、便利グッズに雑貨まで - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ

                              iPhone15 (無印) Narwal Freo コロンビア オムニヒートインフィニティ GROVEMADE ウールデスクマット コムテック ZDR038 Switchbot 屋外カメラとソーラーパネルセット Kiu エアコンディションドベスト ELECOM NESTOUTシリーズ マアリュメット・パルフュメ Mizsei ミストップ・リッチシャワー 山善 突っ張りポールハンガー WANDRD ローグスリング 6L まとめ 2022年も残すところあと僅か、今年もたくさんアイテムを紹介してきました。ガジェットと美容関係を主に紹介している我がブログですが、やっぱり差があるわけです。「これは最高だったな!」という買い物から「まあまあだったな!」ぐらいのものまで。 本記事では2023年に購入して、実際に使ってみて「マジいいね!」と思ったグッズたちを紹介していきます。年末まで追記していくつもりなの

                                【2023年】令和5年にマジで買ってよかったもの・マイ殿堂入りアイテムまとめ。QOLアップ!家電にガジェット、便利グッズに雑貨まで - モノバカ|モノばかり紹介するレビューブログ
                              • モンベルのニューアイテム!カメラショルダーバッグMサイズが日帰り旅行やお出かけにちょうどいいサイズ感と軽さでデザインもいいぞ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                さてさて、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 今日も一日暑かったでございますね~~。 どうも、頭の先からつま先までモンベラーのくまくまコアラです。 さっそくですが、モンベルのニューアイテム、カメラショルダーバッグMサイズのサイズ感とデザインがなかなか良かったので購入してみました。 いや~これまでのモンベルのカメラバッグって正直ダサいって印象の物が多かったんですよね。 インナーバッグとか超防水のカメラケースは定番商品としてあるんですが・・・ こちらは約2年前に購入したモンベルのプロテクション パックインバッグ。 色もデザインもかなりダサい印象。 まぁインナー用なのでバッグの中に入れてカメラを保護するものなんで、そこまでデザイン性を求められてもねぇ~。ってことなのですが・・・ 私はこのバッグをバイクのトップケースに入れることを目的に購入したわけですね。 で、今回新しく出たこちらのカメラショルダ

                                  モンベルのニューアイテム!カメラショルダーバッグMサイズが日帰り旅行やお出かけにちょうどいいサイズ感と軽さでデザインもいいぞ - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                • GRと買い物と多肉植物 - ポケカメ雑記帳

                                  晴れた休日の昼下がり。 近くの二子玉川までショッピング。 荷物は少なくしたいので黄色のカメラバッグは持ち出さない。 買い物用にはMUJIのトートバッグひとつだけ。 お供にGR1台を連れて行く。 PECKというパン屋さんで、人気のシナモン風味のぶどうパンを買う。 "パーネ・コン・ウーヴァ" イタリア語で葡萄パン ここんちのパンは、”ドスン” と重い。 自分の経験上、重いパンはおいしい事が多い! ・・・ような気がする😊 SKIPPYピーナッツバターのストックも買っておいた。 これ大好き。 アメリカに住んでた時のルームメイトが、クラッカーにこれと蜂蜜をのせて食べるのが大好きで・・・(太るよね?🐷)。 今でもまだその影響をちょっぴり受けている😊 その他にも紅茶やこだわりのココア等をいろいろ買い足して、帰りに立ち寄ったのがこちら。 この中に観葉植物のショップがあるので、ちょっと覗いて見たくなっ

                                    GRと買い物と多肉植物 - ポケカメ雑記帳
                                  • カモフラージュ - ポケカメ雑記帳

                                    以前、ちょっと格式ばった晩餐会のような席にお呼ばれされた事があってね。 そこにうっかり大きな一眼レフカメラを肩からぶら下げて行ったものだから、ひんしゅくを買ってしまった事がある。 「おいおい!カメラマンが来ちゃったよ!」 「誰だ!呼んだのは!」 みたいな感じで、少しホロ酔い加減のお客さんに絡まれて気まずい思いをした。 お忍びの来賓もあったようで、写真はちょっとまずい雰囲気だったらしい。 この時は全くもって自分の不注意が原因だったんだけど、やはり大きなカメラをぶら下げていれば特別な眼で見られるよね。 TPOが大切だ。 "写真はスマホ" の時代だからさ、わざわざカメラ持って街中を歩けばそれなりに目立つ。 なのでカメラをむき出しにしないカモフラージュを考えてみた。 見ためはただの普通の四角い布。ゼブラ柄がナイスだねぇ👍 じつは生地の表裏がピタッとくっつく不思議な素材。マジックテープみたいにバリ

                                      カモフラージュ - ポケカメ雑記帳
                                    • 最後の一葉 - ポケカメ雑記帳

                                      落ち葉の季節になると思い出す。 O・ヘンリーの短篇「最後の一葉」 確か教科書で読んだんだと思う。 子供心に感動した。 だいぶ寒くなってきたね。 「今年の秋は紅葉でマクロ三昧だ!」 なぁ~んて意気込んでたのにさ。 アレ?いつの間にか師走になっちゃってるよꉂ🤣𐤔 やっぱ季節感おかしいわ、ニッポン🫲(·ᴗ·)🫱 日本の素晴らしい四季。春と秋はどこ行った? ブログ用の写真撮影は朝の通勤時間帯が多い。 北風吹く寒空の下で立ち止まっての撮影は 正直この歳になると身にこたえる🥶 ⸝⸝ そこで わが家の改造押入れクローゼットから 冬用アウターを引っ張り出して来た。 昔からずっと愛用しているダウンコート。 某飲料メーカー関連の仕事をした際に支給された ”いただき物” なんだ。 かなり着古しちゃったけど、今も大切に使っている。 取り外し可能なファー付きフードもあるから何かと重宝してるんだよね。 急場

                                        最後の一葉 - ポケカメ雑記帳
                                      • CP+2024 パシフィコ横浜会場イベントレポート - I AM A DOG

                                        2024年2月22日(木)から25(日)に掛けて、横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催中カメラと写真映像の総合展示会「CP+ 2024」。初日22日に行っていたので、会場レポートをお届けします。 パシフィコ横浜へ、CP+2024入場 体験・ノベルティ等、おまけ情報 OM SYSTEM LUMIX(パナソニック) キヤノン、富士フイルム TAMRON、SIGMA コシナ、サイトロジャパン PGYTECH 銀一/ピークデザイン ORANGEMONKIE 文一総合出版 THE STREETS by Void Tokyo 退場、横浜ねぎしへ パシフィコ横浜へ、CP+2024入場 会場へ。入場証はプリントアウトして持参するか会場前の入場証発券機での発券も可能です。 来場者アンケートでの抽選会。会場にあるQRコードを読み取ってから3分ほどのアンケートに回答してガラガラ。自分はポケットティッシュでした

                                          CP+2024 パシフィコ横浜会場イベントレポート - I AM A DOG
                                        • モンベルの隠れた逸品で、カメラを持ち運ぶときの“あのストレス”を解決 | ROOMIE(ルーミー)

                                          ※本記事は2023年3月21日に公開された記事を再掲載しています。 Text and Photographed by sato 実は最近、ミラーレス一眼カメラを買いました。 カメラグッズを揃えはじめているのですが、さっそくいるなと思ったのがカメラを保護しながら持ち運べるバッグ、またはそれに代わる何か。 結果これに落ち着きました。 包むだけだから手軽 モンベル 「クリマバリア カメラップ」 1,870円(税込) ここ最近の買い物でいちばんの高級品、そして精密機器。そのままバッグに入れるのは心配です。 そういった需要は多いのか、カメラグッズ売り場に行くとこのような厚手の布というかシートがけっこう並んでいました。 カメラをこの布で包んで、カバンの中での衝撃などから守るというもの。しかしどれも似ているので決め手にかけてしまい、その日はスルー。 後日モンベルで同じようなアイテムを見つけて、アウトドア

                                            モンベルの隠れた逸品で、カメラを持ち運ぶときの“あのストレス”を解決 | ROOMIE(ルーミー)
                                          • 死者をミイラにして共に生活する民族の価値観がぶっ飛んでいた

                                            死者をミイラにして共に生活する民族の価値観がぶっ飛んでいた 今回やって来たのは、インドネシア スラウェシ島。ここに亡くなった方と生活し、世界一豪華な葬式と言われる大規模な儀式をする、興味深い部族がいるということで、実際に会いに行って来ました! 今回案内してくれたAndri君の連絡先 WhatsApp : +6285255547839 Instagram : an7rd ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▶ BAPPA LIFE チャンネル 🌎 世界を旅する旅人の普段の生活などを配信してます 🎥 https://www.youtube.com/c/bappashotalife ▶ BAPPA SHOP 🌎 BappaShotaオリジナルグッズのチェックはこちらから 🛒 https://bappashop.com ▶ BAPPA SHOTA インスタ

                                              死者をミイラにして共に生活する民族の価値観がぶっ飛んでいた
                                            • 木漏れ日 - bibi-kirara’s diary

                                              2017年6月 狭心症と診断を受け、 2020年近所の病院に転院して以来 1月、4月、7月、10月… 3ヶ月毎に通院している この病院の前には植栽があり 10月は 栗の木を見上げるのが楽しみ bibi-kirara.hatenablog.com 今日は12時半の予約だけれど カメラバッグ片手に かなり早めに出掛けました 天気は上々☀ 最後の角を曲がると スグに栗の木があります 全部で4本… あれ?  あれれれれ~? ない、一つもない! 空になったイガもない! 地面にも転がってない! 今年は早かったの? ガッカリ⤵(+_+) 調剤薬局で薬を頂き 道路を挟んだ西側、 藻岩山の裾、原生林を見ると 鬱蒼とした樹々の中に キラッ☆…と木漏れ日♬

                                                木漏れ日 - bibi-kirara’s diary
                                              • 反イスラエルの超正統派ユダヤ人の実態がとんでもなかった

                                                反イスラエルの超正統派ユダヤ人の実態がとんでもなかった 今回やってきたのはアメリカの大都市ニューヨーク ここで外部との交流を避け、インターネットやスマホを使わずに独自の生活環境を築いて暮らすユダヤ教徒の一派 超正統派ユダヤ教徒「ハシディック」と呼ばれる人々が暮らしているそうです。 ということで、今回はアメリカ最大のユダヤ人コミュニティーがあるブルックリン区でハシディックの生活に潜入してみようと思います! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▶ BAPPA LIFE チャンネル 🌎 世界を旅する旅人の普段の生活などを配信してます 🎥 https://www.youtube.com/c/bappashotalife ▶ BAPPA SHOP 🌎 BappaShotaオリジナルグッズのチェックはこちらから 🛒 https://bappashop.com ▶

                                                  反イスラエルの超正統派ユダヤ人の実態がとんでもなかった
                                                • 大阪市内さんぽ Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                  御堂筋から四ツ橋筋の方へ向かって、途中の南船場界隈へとやって来ました。昔、会社の事務所があった時は周辺はコレといったお店などはなかったのですが、今はオシャレな街へと変貌を遂げています。 煉瓦の壁に木の扉と、雰囲気のあるブーツのお店。 「養父蒸留所」。名前の通り兵庫県の養父市にあるウィスキー蒸留所が手掛けたフレンチレストラン。 別のお店の小径自転車。 電動自転車のお店&充電ステーションになっているようです。 また別のお店。 靴屋さんのようですね。 アメリカ村の入り口らしく、アメリカンコミックの画が大きくデザインされたビル。 今回はアメリカ村では無く、その西側のいつもよく買い物に行く堀江エリアへ。 堀江にあるカフェ。 開店前の静かな雰囲気が良いですね^^ こちらは何かの修理屋さんぽい雰囲気。 壁や階段に落ちる木の影の雰囲気が良くて♪ あと1回続きます。 長い間ハクバの「IND2」と言う小型のカ

                                                    大阪市内さんぽ Ⅳ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                  • 今年買ってよかったもの【 2023 】 - カラーひよこのブログ

                                                    もう年内には大きな散財もなさそうなので、恒例の「今年買ってよかったもの」ネタを。 去年ほどネタになるような買い物は多くなかった。 8月に入ってようやく大きな買い物が発生。 それまで使っていた MacBook が壊れたので。壊れたというかバッテリーの寿命なんだけど、ちょっと上乗せして久しぶりにデスクトップ機を買ってみようか、と。 Apple 2023 Mac mini M2 チップ搭載デスクトップコンピュータ: 8コアCPUと10コアGPU、8GB ユニファイドメモリ、256GB SSDスト レージ、ギガビット Ethernet、iPhone や iPad との連係機能 Apple(アップル) Amazon 本体の体積と重さはノートとほとんど変わらないので、今もまるっと職場に持って来てテレビに繋げてこれを書いている。 10 月にはミラーレスカメラ用の単焦点レンズを購入。ようや

                                                      今年買ってよかったもの【 2023 】 - カラーひよこのブログ
                                                    • 早朝散歩(2023.08.17)Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                      つぎはぎ・トタンが剥がれた小屋ですが、いつも何か気になっちゃいます。 このレンズを付けると金属っぽいものが撮りたくなって、思わず街灯のポールを。 少しずつ白っぽい雲も増えて来たかな? 朝焼け色も薄くなってきたので、カーブミラーのオレンジを挿し色に^^ お散歩する人はいつも2~3組は見かけます。 表情豊かな色んな種類の雲が。 この時は実りはまだでした。 この日の締めくくりはグリーンベルトのタイワンレンギョウを。 残り2回に分けるつもりでしたが、似たような画が多かったので一気にお届けしました。 結局9月下旬の遅めの夏休み旅行は「福島県」に決定しました。初の東北上陸!です^^  原発処理水の風評被害なども心配されますが、ほんの僅かでも何かしら協力できればという気持ちも。 ひとまず2泊の宿だけ抑えました。1泊は「会津若松」の東山温泉、もう1泊は「磐梯山」の麓標高800mに位置する「裏磐梯高原」です

                                                        早朝散歩(2023.08.17)Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                      • 新緑のころ…❣️ なるはちゃん その32 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                        定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 朝起きると、足やら、腰やら、痛いです。 昨日の歩数は、19,134歩。 そのほとんどが、カメラバッグを転がしていますので、当日の腕への負担もかなりなもので、撮影会の終わりには、カメラボディからレンズを外すのに苦労するぐらい、握力がなくなっていました。 これ、いつものことです。 日頃行うようにしているウォーキングの効果は認めるところですが、もう少し下半身、上半身ごとに鍛えることも考えていったほうがいいんだろうなあと思いました。 さあ、今日も、なるはちゃんで爽やかにいきましょ (^^) 現在のファイル利用量 9%。 如月なるは🌙💎@hmc (@naruha_hmc) / X 北陸モデルコレクション (

                                                          新緑のころ…❣️ なるはちゃん その32 ─ 北陸モデルコレクション 2023.5.21 富岩運河環水公園 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                        • 世界で最もコカコーラ中毒で人が亡くなる街の闇の実態が恐ろしすぎた

                                                          世界で最もコカコーラ中毒で人が亡くなる街の闇の実態が恐ろしすぎた 今回は前回アメリカの世界で最も肥満率の高い都市に訪れた際にメキシコのとある街では現在にコカコーラ依存症で人々が亡くなってるとの話を聞いて実際にメキシコにある世界一コカコーラを消費する街に訪れ実態をみてみました。 ▶前回の動画 世界で最も肥満率の高い都市 🎥https://youtu.be/GXEpZ9aC_NA?si=qzrPQ0nwHa9fHooR ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▶ BAPPA LIFE チャンネル 🌎 世界を旅する旅人の普段の生活などを配信してます 🎥 https://www.youtube.com/c/bappashotalife ▶ BAPPA SHOP 🌎 BappaShotaオリジナルグッズのチェックはこちらから 🛒 https://bappashop

                                                            世界で最もコカコーラ中毒で人が亡くなる街の闇の実態が恐ろしすぎた
                                                          • 福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue

                                                            3日目の始まりは東山温泉同様、早朝のお散歩からスタートです! 似たような写真が繰り返されるのと、旅行後の写真も大分撮り溜まって来たので「裏磐梯」編の残りを一気に載せてみます^^ まだ仄暗い時間から正面玄関前から歩き始めます。 長野県か北海道以来に見た白樺の木。 ホテルの敷地内への入り口。 すぐ側には高原らしい風景が広がっています。 どんよりとした空で写真での爽やかさはありませんが、涼しい空気は楽しめました^^ 晴れていれば椅子に座ってのんびりとできますね。 木下にもベンチが。 周辺のコケに囲まれた高山植物。 池というか沼の水面を見ると雨の波紋がポツポツ。折りたたみ傘を持って出ていたので、ここからは傘を差しながらの散策。 色々な姿の木を見ているだけで癒されます♪ 中には少し紅葉した木も。 白樺の幹の皮の部分だけが残されていて。 少し遠目から泊まったホテルを。 再びホテル正面まで戻ってきました

                                                              福島旅 (2023.09.19-21) 「裏磐梯」編 Ⅲ - 面倒くさがり屋のfotologue
                                                            • iPhoneケースの利便性では、Peak DesignのEveryday Caseしか勝たん!【基本編】 | Dig-it [ディグ・イット]

                                                              さまざまなiPhoneケースを利用しているが、多彩な『利便性』という意味では、Peak DesignのEveryday Caseに勝るものはないだろう。Peak DesignのEveryday Caseの活用方法を、【基本編】【上級編】に分けてお伝えする。 Peak Design・Everyday Case https://www.ginichi.com/shop/pg/1report030/ Peak Designユーザー必携のiPhoneケース 勢い余ってサンフランシスコの旗艦店に行ってしまうほど、自他共に認める、Peak Designファンの私だが、当然のことながら、Everyday Caseも使っている。 Everyday Caseは、iPhoneなどスマートフォンのケースのシリーズで、さまざまなジョイントを介して、いろいろな方法でスマートフォンを保持することができるようになってい

                                                                iPhoneケースの利便性では、Peak DesignのEveryday Caseしか勝たん!【基本編】 | Dig-it [ディグ・イット]
                                                              • ショルダータイプのカメラバッグを探してみました - ライフジムにようこそ

                                                                *本ページはアフィリエイト広告を利用しています。 これまでカメラを持って出かける時はカメラ単体で首に掛けることが多かったものの、移動中などはバッグにしまいたくなったりすることもあり、カメラバッグを購入しようと思い立ちました。 そこで、カメラバッグを探して購入することに至ったので参考までに記載します。 今回購入する際に考慮した点は次のとおりです。 ・ショルダータイプ(斜め掛けタイプ) ちょっとしたお出掛けに持ち出せるようリュックタイプではないものを探しました。 ・標準的なレンズを付けた一眼orミラーレスと望遠やマクロなど少し大きめのレンズが入ること さらには、スマホと長財布が入り、あわよくばiPadを入れるスペースがあること ・カメラが守られるクッション性があること ・好みのデザインであること ・防水性があること ・三脚も運べるとより良い(三脚持ってないですが、将来的に) カメラバッグ×おし

                                                                  ショルダータイプのカメラバッグを探してみました - ライフジムにようこそ
                                                                • サンディスクが発売した「巨大なSDカードっぽい何か」を買ってみた

                                                                  サンディスクが発売した「巨大なSDカードっぽい何か」を買ってみた2023.12.29 09:00106,896 三浦一紀 2022年12月27日の記事を編集して再掲載しています。 こういうシャレの効いたグッズ、好き。 メモリーカードやSSDなどでおなじみの、サンディスク。僕もたいへんお世話になっております。その公式ストアで発売されている「SanDisk Memory Card Case」が気になったので買ってみました。 おっきいSDカードじゃないよこちら、見た目の通りSDカードのデザインのメモリカードケースです。SDカードと並べて見ると、その大きさがわかるかと。 でも、これすごく実用的なんですよ。 まずカラビナが付いています。カメラバッグにぶらさげたりするとおしゃれかも。ケース自体は結構頑丈な作りで、大切なメモリーカードの保管・移動も安心です。 カード収納がトリッキーだけどよくできている次

                                                                    サンディスクが発売した「巨大なSDカードっぽい何か」を買ってみた
                                                                  • ポケカメ🍪ビスケット実践編 - ポケカメ雑記帳

                                                                    7artisans 18mmF6.3 Mark Ⅱ 前回の続き、実践編です。 関東も梅雨明けしたね。 少しだけ晴れ間が広がった午前中。 超薄のビスケットレンズをカメラに貼りつけて(^^ )、試し撮りして歩いてみた😊 構図もテキトー、ピントもテキトー。基本は無限遠∞でパンフォーカス。 一応27mmの広角レンズだっていう意識だけは頭の片隅に置いといて、あとはカシャカシャカシャってシャッターを切るだけ。 とにかくレンズが薄いからカメラが軽い。 レンズ付け忘れてない?って心配になるくらいの軽さだよ。 カメラバッグなんていらないね。 買い物用の布地トートバッグがお似合いだ。 軽いカメラをポンと放り込んで ぶらりぶらりと撮り歩き。 いつも歩く道を、いつも通りに歩いて 眼に止まった景色をメモする気分で カシャカシャカシャっと連写する。 撮るほどに楽しくなっていくこのレンズ。 お気軽で良いねぇ! このペ

                                                                      ポケカメ🍪ビスケット実践編 - ポケカメ雑記帳
                                                                    • 【個人的新定番】Billingham(ビリンガム)のワンショルダースリング(巾着型トート)をレビュー - YMのメンズファッションリサーチ

                                                                      メンズのバッグにおける一つの答えになり得るかも Billingam(ビリンガム)とは シルエットも用途も2WAY仕様 流石の品質 帯に短したすきに長しだったバッグ問題に終止符か メンズのバッグにおける一つの答えになり得るかも カテゴリー別で言うと、個人的に最も不得意な分野はバッグカテゴリーかも知れません。 メンズにとってバッグの文化のようなものは発展し難い背景があります。女性と違い荷物は少ない方がスマートだからというのもその傾向を後押ししており、特に日本ではメンズのバッグブランドが余り育っていない様子。 仕事鞄は別にして、出掛ける時に持つバッグとしてトートバッグは両手が自由にならないで邪魔くさく感じてしまう性分だし、バックパックだとなんだがオーバースペックな雰囲気になってしまう。そして斜めかけのショルダーバッグはコーデに干渉してしまう為どちらかというと苦手なのです。 今回ご紹介するBill

                                                                        【個人的新定番】Billingham(ビリンガム)のワンショルダースリング(巾着型トート)をレビュー - YMのメンズファッションリサーチ
                                                                      • 愛用してたけど、いつの間に使わなくなった山の道具とか… - I AM A DOG

                                                                        先日、ハイキング中にちょっと話題になったこと。 登山を初めた頃は愛用していたり、とても便利だと思っていたのにいつの間に使わなくなった道具とか、やらなくなった習慣について。紙地図とコンパスはもういらない、みたいなよく燃えそうな話ではないです。 ハイドレーションボトル コンプレッションタイツ 体の正面に吊り下げるカメラバッグ ガスストーブでお湯を沸かしたり山飯作ったり… 機能性よりも面倒だから… ハイドレーションボトル まずはこれ。行動中に水を飲むためのハイドレーションボトル。バックパック内のウォーターボトルから伸ばしたホースで給水するあれ。我が家は私がキャメルバッグ、妻がプラティパスのハイドレーションを使ってました。使い始めた頃はなんて便利なものがあるのだ!と感動していた気がします。 最初の何年かは山に行く際には常に使っていましたが、今では全く使ってません。現行のハイドレーションがどれだけ進

                                                                          愛用してたけど、いつの間に使わなくなった山の道具とか… - I AM A DOG
                                                                        • パリ旅行の持ち物は?旅行荷物と必需品はフランス現地で買える? - パリジャーナル

                                                                          パリ旅行【2023年版】パリ旅行の費用はいくら?エアーチケットから食事、観光まで - パリジャーナルの必需品で、持参すべきアイテムをリストにしました。 一般的なパリ旅行用品の一部です。 その他は好みでになりますし、季節や個々の旅行スタイルに応じて、必要なアイテムは異なりますので、確認して計画してください。 パリ旅行の持ち物リスト・旅行文書と書類: パスポート、ビザ(必要な場合) 航空券と宿泊予約 保険証明書(医療・旅行保険) 運転免許証(運転予定の場合) お金とカード パリ旅行の持ち物、電子機器 スマートフォンと充電器 携帯電話ようのSIM通信プリペイドカード カメラと予備バッテリー トラベルアダプター トラベルアダプター(フランスのコンセントに合ったもの) 季節に合った服装(軽装の夏服または暖かい冬服) 防寒着、傘(雨季の場合) 快適な歩きやすい靴 旅行アクセサリー 薬や応急処置キット

                                                                            パリ旅行の持ち物は?旅行荷物と必需品はフランス現地で買える? - パリジャーナル
                                                                          • モンベルのカメラストラップからパーゴワークスのバッグまで! カメラがより使いやすくなるアイテム5選 | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル

                                                                            非日常の世界を切り取り、一生の思い出として記録するのに欠かせないカメラ。 もはやカメラはアウトドアの必需品としても認知されていますが、保管や携行、またデータの移行をしたいとなれば、本体以外にも様々なアイテムが必要です。 そこで今回は、アウトドアにおすすめの、カメラをより使いやすくするアイテム5選をご紹介します。 最初にご紹介するのは、カメラを携行するのに必要なカメラストラップです。 私はモンベルのメッシュカメラストラップという製品を使用しています。 こちらの製品を使用しているのは、カメラを携行する際に使用すると身体への負担が少なくなるとともに、身体に違和感なくストラップがフィットしてくれるからです。 カメラ購入時に付属していたストラップでは、カメラの自重でストラップが身体に食い込んでしまい疲労感が強く出てしまっていました。しかし、この製品はストラップに採用されたメッシュ生地がカメラの重さを

                                                                              モンベルのカメラストラップからパーゴワークスのバッグまで! カメラがより使いやすくなるアイテム5選 | アウトドア雑貨・小物 【BE-PAL】キャンプ、アウトドア、自然派生活の情報源ビーパル
                                                                            • ニコン×北欧ブランドがコラボしたカメラバッグ。軽くてルックスも良し

                                                                              ニコン×北欧ブランドがコラボしたカメラバッグ。軽くてルックスも良し2023.09.25 12:0034,786 中川真知子 スウェーデンのバッグメーカー「GASTON LUGA(ガストンルーガ)」が、Nikon(ニコン)とコラボしてカメラバッグ『GL X NIKON』を作りました。 さすがデザインと機能性の良さとサステナブルな素材が人気な「ガストンルーガ」。かなり欲しくなっちゃいました。 Image: GASTON LUGA仕切り付きインナーホルダーでカメラを収納。 内側には11〜14インチのノートパソコンやタブレット端末を入れる仕切りのほかに、小物を入れるポケットが付いています。 Image: GASTON LUGAトップには三脚ホルダーも付いています。 Image: GASTON LUGAインナーホルダーは取り外せるので、カメラを持ち運ばないなら普通のバックパックとして使用可能です。

                                                                                ニコン×北欧ブランドがコラボしたカメラバッグ。軽くてルックスも良し
                                                                              • Amazonタイムセールでお得にK&F Concept カメラバッグを購入したぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                                                うぉ~!ついに買ってしまったぞK&F Conceptのカメラバッグ~~~!! Amazonタイムセールで¥15,000以上もするカメラバッグがなんと¥10,617!! 酔った勢いなのか、カメラバッグ沼なのかこれで4つ目のカメラバッグとなる。 今となってはもっと吟味するべきであったのかもしれん。 いざ開封おば。 ほほん、こんな感じなのかぁ~。 いいではないかぁ。いいではないかぁ。 K&F Conceptのロゴが悪目立ちしているけど、大きさ、質感は想像通りであった。 うん、こりゃいいかもなあ。 さっそく中を見てみよう。 背面のファスナーを開けるとメインケースはこんな感じ。 トップ、ミドル、ボトムとあらかじめ区切られているんだな~。 なるほど、なるほど。 付属している仕切り板は4枚。 この仕切り板の質感が結構ハードで私好み。 説明書にあるコンポーネントのレイアウト例を見てみると・・・ いやいや、

                                                                                  Amazonタイムセールでお得にK&F Concept カメラバッグを購入したぞ! - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                                                • 12月のあかりが灯りはじめ - Circulation - Camera

                                                                                  Z6Ⅱ + NIKKOR Z 50mm F1.2/S + StarryProsofton, ISO 400, F 1.8, SS 1/60 sec こんにちは、Circulation - Cameraです。もうすぐ12月ですね~。見ればわかると思いますがイルミネーションを見てきました。我が家は普段、どこかに出かけるときは自分が主導することが多いのですけど、今年は珍しく妻が行きたいと。で、カメラを持って行ってみたのはいいものの、久々のイルミ撮影過ぎてソフトフィルターを忘れるという。。。 \(^o^)/オワタ と思っていたところ、先日星を撮影するのに使用したStarryProsoftonがカメラバッグに入れっぱなしでした。これだからずぼらな性格も悪くない。ということで光害カット効果は必要ないのですが、何とか代用品になってくれて撮影も楽しめました ^^b (`・ω・´) < 写真撮りながらでない

                                                                                    12月のあかりが灯りはじめ - Circulation - Camera