並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

ギズモードの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • 毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    おもしろくないよ…。 米沖のクルーズ船でも21人が陽性という、パンデミック前夜の風雲急を告げる時局に、83億ドル(約8750億円)の緊急予算審議に面白半分にガスマスクを被って現れた人がいます。その人の名はマット・ゲーツ。 【全画像をみる】毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応 トランプ大統領がゴルフで入り浸るフロリダ州の選出で、大統領の寵愛を一身に浴びてスピード出世した、37歳の下院議員で、「ミニ・トランプ」とも「トランプの腰巾着」とも「イエスマン」とも呼ばれています。フロリダといえば全米で一番シニアの多いコロナウイルス要注意地域なのに、こんなことしてて大丈夫なのかな…と一気に不安がこみ上げてきます。 …と書いてたら東海岸初の死者が出たというニュースが入ってきました。場所はもちろん、フロリダです。ああ…。 なぜガスマスク? ガスマスクを被った動機についてゲーツ議員はこう説明して

      毎日が驚きの連続です。アメリカのコロナウイルス対応(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
    • 米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

      日韓の検査数の差でヒートアップしてますが、米国のことも忘れないでね…。 アメリカはご覧のように感染者59人で、あちこちブロックしまくってますが、検査できる州が実は3つか5つぐらいしかなくて、中国出張後に咳が出て検査に行った男性が3270ドル(約36万円)も請求されて心臓が止まりそうになっていることがわかりました! 【全画像をみる】米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え 検査1回で36万円+診療代 この気の毒な男性はマイアミに住むOsmel Martinez Azcueさん。いつもなら薬局でかぜ薬を買って家で寝てる程度の症状だったのですが、状況が状況だけに「家族や周囲に迷惑がかかったら大変だと思って、義務を果たしにいった」のだとMiami Heraldに語っています。立派。 病室の入り口で消毒液のようなものをシュシュッと吹きつけられて「コロナウイルスのCTスキャン

        米国でコロナウイルスの検査に行ったら35万円。請求額に息も絶え絶え(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
      • 16kmもの距離を削ることなく書ける金属製の鉛筆「メタシル」。軸から芯まですべてメタルでかっこいい! | ギズモード・ジャパン

        16kmもの距離を削ることなく書ける金属製の鉛筆「メタシル」。軸から芯まですべてメタルでかっこいい!2022.03.17 14:3061,744 岡本玄介 折れることも削る必要もナシ! サンスター文具から、黒鉛を含んだ特殊合金芯を使った鉛筆「metacil(メタシル)」が発売されます。なんと16kmほどの距離を、削ることなく使い続けられ、消しゴムで消すことも可能。滲まないので水彩画などアートにもうってつけなんです。 発売5月上旬予定です。こちら動画です!よろしければご確認くださいませ? pic.twitter.com/lDop76o4jp — サンスター文具 公式 (@sunstar_now) March 16, 2022芯が減らないから集中力が続く金属製の鉛筆は昔からありますが、マイナーでちょっと高かったりするので、990円で買えるとなれば手が出しやすいですし、長い目で見ればコスパも良さ

          16kmもの距離を削ることなく書ける金属製の鉛筆「メタシル」。軸から芯まですべてメタルでかっこいい! | ギズモード・ジャパン
        • 【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました | ギズモード・ジャパン

          【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました2021.11.19 20:0023,218 ヤマダユウス型 金曜日を決戦日にしたり、ア・イ・シ・テ・ルのサインを発明したり、未来の予想図を描いたり。平成のJ-POPに強大なインパクトを刻んだバンド、ドリカムことDREAMS COME TRUE。そのメロディーや歌詩は、多くのカルチャーに影響を与えているのは言うまでもありませんよね。 ドリカムは天才的な歌声を持つ吉田美和さんと、リーダーでありプロデューサーでもある中村正人さんのお二人で構成されています。が、中村正人さんはゲーム音楽の文脈においても重要な役割を担っていたのはご存知でしたか? 2021年はセガ・エンタープライゼスが発売したメガドライブ用ソフト『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』が、発売から30年を迎えます。つまり今年は

            【前編】祝「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」30周年! 実はゲーム音楽作ってたドリカム中村正人氏にぶっちゃけてもらいました | ギズモード・ジャパン
          • いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します

            いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します2020.05.03 12:0060,897 三浦一紀 キーボードは現代の万年筆。 リモートワークにより自宅で作業をする時間が増えました。オフィスで顔を合わせて会話できない分、テキストによるコミュニケーションも増えています。 そうなってくると、気になるのがキーボード。キーボードによる文字入力が快適になると、コミュニケーションが円滑になり、原稿だってすらすら書けるような気がしないでもないかもしれない…、うん、多分そうだ…。 と、とにかく! テキスト入力が増えるリモートワークにおいて、キーボードの快適さは重要なんですよ!! ということで、この記事ではキーボードにこだわりのある編集部員とライターが、イチオシのキーボードをご紹介します。 編集部金本:ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キ

              いちばん使うものだから。ギズモード・スタッフのお気に入りキーボードをご紹介します
            • TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン

              TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です2020.08.19 21:3017,291 Gizmodo US - Joanna Nelius [原文] ( 塚本直樹 ) お疲れさまでした インターネットの歴史からは切っても切り離せない、Internet Explorer。そしてMicrosoft(マイクロソフト)は、2020年11月30日にTeamsのInternet Explorer 11サポートを終了することを発表しました。 マイクロソフトによると、2021年3月9日に「Microsoft Edge Legacy」が終了し、2021年8月17日にはすべてのMicrosoft 365アプリによるInternet Explorerのサポートも完全に停止します。そしてこれらの日付以降は「顧客はIE 11からMicrosoft 365のアプリやサービスに接続できなくなるか、あるい

                TeamsのIE 11サポートは11月30日にて終了です | ギズモード・ジャパン
              • これが「宇宙の地図」だ! | ギズモード・ジャパン

                これが「宇宙の地図」だ!2020.08.02 22:00119,647 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 宇宙ってどんな姿をしているんだろう。 古代インドでは自分の尾をくわえた大きなヘビが宇宙を表したそうですし、スカンジナビア人は宇宙の中心に大きなトネリコの木があると信じていました。 だから、これが本当の宇宙の姿だよ!って上記の画像を古代インド人やスカンジナビア人に見せたところで、いまいち信じてもらえないんじゃないでしょうか。それどころか、現代人にさえこれが宇宙の全貌だなんてにわかに信じがたいものがあります。 でもこの地図、知れば知るほどすごいんですよ。 人類最強の宇宙地図、ついに完成今まででもっとも広範囲に及ぶ宇宙の3D地図を作り上げたのは、20年間にわたってコツコツと遠方の銀河をマッピングしてきたスローン・デジタル・スカイサーベイ(S

                  これが「宇宙の地図」だ! | ギズモード・ジャパン
                • 知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                  2021年3月5日の記事 を編集して再掲載しています。 Chromeスキルが上がったぞ! 【全画像をみる】知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選 ウェブブラウザ何使っていますか? 私がメイン使いしているのはGoogle Chromeです。長いことずっーっとChromeです。それでも、まだまだ知らないことはたくさんあります。Googleも常に新機能アップデートしてますからね。あまり知られていないChromeの便利機能をまとめました! 1:ゲストモードへ切り替え 「ちょっとパソコン貸して?」と言われた時に便利なのがこれ。自分が普段使いしているブックマークはもちろん、開きっぱなしのタブや、ログイン状態のページをもし見られたらと思うとハラハラします。別に何もやましいことないけど、なんかソワソワします。そういう時はゲストモードに切り替えてから貸してあげたらいいですよ。

                    知らなかった! ウェブブラウザ「Chrome」のこんな便利な機能12選(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                  • 人の顔に住みつくニキビダニに肛門あることが判明。しかも、意外と悪いやつじゃないらしい(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                    ずっと顔にウンコされてたのか…。 顔の毛根や皮脂腺など皮膚に住み着くニキビダニ。科学者によってその生態がわかってきました。まず、彼らにはこれまでは存在しないとされていたお尻の穴があることが判明! 良い方の発見としては、顔に住み着いていたとしても考えられていたほど危害がなく、逆にいい共存共栄効果もあることがわかったそうです。 ニキビダニは2種類いて、どちらもクモ綱に属しますが近い親類はクモよりもダニ。そして今回研究された(Demodex folliculorum)のニキビダニは一般的に顔に住み、生殖するダニです。2~3週間の寿命で毛穴や毛根に住み着きます。人間であれば誰しもがこのニキビダニを顔に「飼っている」わけですが、実はよくわかっていないことだらけのままでした。ジャーナル誌「Molecular Biology and Evolution」で発表された新しい研究ではヨーロッパの科学者チーム

                      人の顔に住みつくニキビダニに肛門あることが判明。しかも、意外と悪いやつじゃないらしい(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                    • まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                      「昨日からだから、もう17時間待ってますね」(Teslaオーナー) 週末から北極嵐で氷点下20~30℃まで冷えこんだシカゴでTesla(テスラ)の急速充電ステーションが凍てつき、電池切れで動けなくなったTesla車が長い行列になっています。 付近の駐車場には、待っているうちに暖房なんかでバッテリーが死んで動けなくなった車がずらり。雪がわびしく降り積もっていて、「充電ステーションが車の墓場と化している」とFoxニュース。 「充電が止まってるステーションがあるし、動いてても40分の充電に2時間かかる」のだそうな。「残量ゼロ。今朝は3時間、昨日も8時間ここにいたのに…」とTeslaオーナーたちは疲労困ぱいです。 しょうがなくTeslaを手で押す人もいれば、レッカー車呼んで最寄りの充電ステーションまでTeslaを運ぶ人まで出る始末。 「シカゴの空港に着いたらTeslaがビクとも動かなくなっていた」

                        まるでテスラの墓場。シカゴ寒すぎて充電ステーションが凍る(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                      • ギズモード・ジャパンの中の人が選ぶ「2019年ベストNetflix作品」

                        ギズモード・ジャパンの中の人が選ぶ「2019年ベストNetflix作品」2019.12.30 10:0018,110 編集部 正月明けまでビンジウォッチング祭りもよかろうなのだ。 2019年はTV+にDisney+がローンチして群雄割拠状態に拍車がかかりましたが、ビデオストリーミングサービスの王様はやはりNetflixかなーと思います。オリジナルもたくさん作ってて、どれもちゃんとおもしろいですしね! そんなNetflix作品の中から、ギズの中の人が選んだ「2019年ベストNetflix」をご紹介します。年末年始のお供にどうぞ。 『エルカミーノ:ブレイキング・バッド THE MOVIE』Video: Netflix Japan/YouTube『ブレイキング・バッド』が大好きな自分にとって、この作品はご褒美でした。本作は、ドラマのその後を描いた作品で、ジェシー・ピンクマンに焦点が充てられていま

                          ギズモード・ジャパンの中の人が選ぶ「2019年ベストNetflix作品」
                        • NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                          思いがけない大発見。 太陽の秘密を解き明かすべく2018年に打ち上げられたNASAの太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が、太陽ではなく金星の意外な姿を捉えました。 【全画像をみる】NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」 画像の左端に写っているのが金星で、全体的に白くモヤモヤっとしています。これは金星が分厚い硫酸の雲に覆われているから。晴れることのない雲に覆い隠され、本来なら地表の様子までは見えないはずなのです。ところが中央に写っている大きな暗い影はなんとアフロディーテ大陸と呼ばれる高地帯! 見えないはずの地形がなぜ見えてるの?と驚いたNASAが調べてみたところ、どうやらパーカー・ソーラー・プローブに搭載されている広視野カメラが可視光線だけではなく赤外線に近い波長も捉えられるらしいことがわかったそうです。超ハイテクな宇宙開発分野でも、うれしい誤算ってあるんですね。 期待

                            NASA「撮れるはずのない金星の画像が撮れちゃった」(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                          • テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                            部門消滅、衝撃の舞台裏。 全米でEV急速充電設備の増設を進めるTesla(テスラ)のスーパーチャージャー部門が、4月30日いきなり消滅。担当社員500人全員がレイオフされ、EV業界に激震が走っています。 アメリカでは全車EV化の未来に向け、2030年までに全米50万カ所に充電網を拡大する計画が急ピッチで進行中です。最初は、政府主導の充電網との充電規格争いが懸念されたのですが、今は一番乗りで敷設を進めるTeslaの働きかけにほかの自動車メーカー各社が応じるかたちで、Teslaの充電規格に他社もそろえることで折り合いがついており、Teslaには、政府のインフラ整備の予算もある程度注ぎこまれています。 これからってときに、なぜ解散?ところが30日未明、Teslaは突然なんの前触れもなく充電チームを解散。チームの社員全員が、朝目覚めたら会社のメールにアクセスできなくなっていたのです。 どうしてこう

                              テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                            • 遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                              蚊減らしの尖兵 。 英Oxitec(オキシテック)社が開発した遺伝子組み換え蚊(GMO蚊)「OX5034」 が米環境庁(EPA)の認可を取得し、いよいよフロリダ州と並んでカリフォルニア州の一部地域でも野に放たれることになりました。 噛まない蚊だけになるメカニズムこの蚊はネッタイシマカ(Aedes aegypti、写真)のオスに操作を加えたもの。このオスと天然のメスが交配して生まれたメスの幼虫は、成虫になれず死んでしまうよう、遺伝子に細工がしてあります。人間の生き血を吸うのは産卵前の栄養補給が必要なメスだけなので、このオスが広まれば、もう蚊に噛まれて病気をうつされることもなくなるってなわけです。 認可の内容昨年、EPAと自治体の許可を得て行なったフロリダの実証実験では、フロリダキーズ諸島蚊駆除区と協業し、州内一部地域で数百万匹の遺伝子操作蚊を放ちました。今回はフロリダの実験を継続しながらカリ

                                遺伝子組み換え蚊20億匹が野に放たれる。米環境庁がGOサイン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                              • M2搭載の新型MacBook Airさっそく触ってみた! 米ギズモードからの報告です

                                M2搭載の新型MacBook Airさっそく触ってみた! 米ギズモードからの報告です2022.06.09 14:0078,218 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ミッドナイト本当ステキ。 WWDCで発表されたばかりのMacBook Air (2022)。ミッドナイトという新色が目を惹きつつ、最大の魅力はM2チップ。ギズモード・ジャパンから編集長の尾田がWWDC現地で実物を触ってきましたが、米Gizmodoも同じくハンズオンしてきました。触る人が違えば感想も違ってくるはず。米Gizの新型Airに対するファーストインプレッションを見てみましょう。先にまとめて言っちゃうと「Airがあれば、新型MacBook Proのほうはスルーしてよし」だそうです。 今回のアプデで、MacBook Airも一皮向けたなって気がしています。まず形状が変わりデザインが

                                  M2搭載の新型MacBook Airさっそく触ってみた! 米ギズモードからの報告です
                                • テスラ車で事故死したApple社員、高速道路を自律運転中にスマホでゲームしてたって(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                  いくらオートパイロットでも、スマホゲーしてちゃ危ないですよねぇ。 2018年3月のこと、Teslaの「Model X」をオートパイロットで自律運転をしていたApple(アップル)社員が、高速道路で分岐する壁に激突し、死亡しました。 【全画像をみる】テスラ車で事故死したApple社員、高速道路を自律運転中にスマホでゲームしてたって そしてこのたび、事故の原因は「運転手がスマートフォンでゲームをしていたことだった」とNTSB(国家運輸安全委員会)が最終報告を出したことをBBCが伝えています。 この事故を調査し、2年経った今その報告書をまとめたNTSB。事故現場はカリフォルニア州サンノゼに近い場所にある101フリーウェイで、州道85号の高速道路に降りる分岐点でV字型になっているコンクリートの壁でした。 特に事故の運転手、ウォルター・ファンさんが走行していたのは、カープールと呼ばれる複数名の乗員が

                                    テスラ車で事故死したApple社員、高速道路を自律運転中にスマホでゲームしてたって(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                  • Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                    Googleさん、やらかしちゃいました。 2024年4月下旬に、Googleが誤ってオーストラリアの年金基金UniSuperのGoogle Cloudアカウントを削除してしまったとThe Guardianが報じました。UniSuperが管理している年金の総額は日本円にしておよそ17兆2500億円。UniSuperにお金を預けている62万人が1週間以上も自分の口座にアクセスできない状況が続いたそうです。 バックアップもろとも消えた実は、このような事態を防ぐためにでしょうか、UniSuperはふだんからクラウド上で2カ所にデータを保存しておいて、万が一どちらかがダウンしても別の場所からデータを復元できるようにしていたそうなんです。ところが、今回はアカウントそのものが削除されてしまったため、せっかく別々に保存しておいたデータが同時に消し飛ぶハメに…。 幸いUniSuperは別のプロバイダ元にもデ

                                      Googleがクラウドから「絶対に消えてはいけないもの」を消してしまう(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                    • 「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                      地球も昔はまるくなかった。 ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。 現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。 (ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能をもった衛星です。宇宙マイクロ波背景放射は微弱な放射線で、宇宙誕生時の名残と言われています) もちろんこの見解には賛否両論ありますが、この論文の著者は「もし宇宙が本当はまるいなら、平面であると仮定することで悲惨な結果

                                        「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                      • 銃支持の弁護士、MRIで銃が発動して死亡(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                        万一の護衛のためだったのに。 母親の付き添いでMRI検査室に入った弁護士のLeandro Mathiasさん(40)の銃の引き金が、MRIの強力な磁場に引っ張られ銃が暴発。Mathiasさんの腹部に弾が当たって重傷を負い、3週間後に亡くなるという痛ましい事故がありました。 Mathiasさんは銃規制緩和を推進したブラジルの極右ジャイル・ボルソナロ元大統領の支持者で、TikTokとFacebook計1万2000人のフォロワーに向けて銃推進のためのコンテンツをたびたび配信していました。 強烈な磁場は危険ももたらす事故が起こったのは1月16日。病院側によると、検査室への金属類の持ち込みが禁じられていることは、事前に患者と付き添いの家族に口頭と対面で確認済みだったといいます。母親の病態に気を取られてベルトから取り外すのを忘れてしまったのでしょうか…。 MRIは「Magnetic Resonance

                                          銃支持の弁護士、MRIで銃が発動して死亡(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                        • 世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                          2020年11月26日の記事を編集して再掲載しています。 後輪ポン付けで登り坂も何のその。電動アシスト自転車が当たり前の世の中ですが、アイルランドにあるSuper Wheel System社では、乗り手の体重を地面が押し返そうとする力を利用した、中がバネだらけで電力不要の人力アシストホイール「Super Wheel」が作られています。 【全画像をみる】世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール 人力で無限のアシスト機能まず中心のドライブ機構には秘密があり、人が乗ると体重でフレームが少し沈み、車輪の上下がズレるようになっています。それが車輪内のバネに作用し、体重の反力は上部のバネで圧縮され、下部のバネでそれが解放されるのです。このアクションは、ホイール1周につきバネの数である8回起こります。また地面からの反力が追加のトルクを生み出すため、人力で無限のア

                                            世紀の大発明。電気要らずで乗り手の体重を推進力に変える、バネだらけの自転車ホイール(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                          • クルマでWi-Fi使い放題のアイテム登場。ギズモードならこう使う

                                            クルマでWi-Fi使い放題のアイテム登場。ギズモードならこう使う2020.12.07 11:00Sponsored by パイオニア株式会社 小暮ひさのり クルマの中だとできないこと、なんてなくなるかも? 電気で動くEVカー、自動運転によるドライバーアシスト、さらには無人運転のコネクテッドカー。ここ数年、クルマのテクノロジーは加速度的に進化しています。 では僕らのクルマが、すぐにハイテク仕様になる?というと、決してそうではなく、まだ一部の話。クルマの活用シーンも大きな変化なく、車内でできることも、音楽を聴くとか、せいぜいDVDを見るとか、10年前、20年前とあまり変わっていません。 しかし……です。もし、クルマが自宅やオフィスと同じような通信環境を手に入れたら? それだけでとたんにクルマが自宅やオフィスのように、楽しめて、捗る空間になると思いませんか? そんな可能性を探っているのが、最近ク

                                              クルマでWi-Fi使い放題のアイテム登場。ギズモードならこう使う
                                            • 電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                              急加速と重さの二重苦。 ガソリン代と環境のことを考えてEV(電気自動車)にしたはずなのに、買ってからタイヤの減りがガソリン車より早くてショックを受けるオーナーが後を絶ちません。 交換ペースがガソリン車の倍以上フロリダ州にある修理専門店「EV Garage Miami」主任技師のJonathan SanchezさんがThe Miami Heraldに明らかにしたところによれば、EVのメーカーや年式に関わらず、相談で一番多いのがタイヤ案件なのだそう。 気になるタイヤ交換の頻度については、ガソリン車のだいたい4分の1から5分の1に相当する8,000~1万マイル(約1.3~1.6万km)でタイヤ交換が必要になるケースも珍しくないのだといいます。 買う前にちゃんと誰かが口頭で「絶対気に入る車だけど走行7,000マイル(約1.1万km)でタイヤの交換に1,400~1,500ドル(約20~22万円)かか

                                                電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                              • これで税別6,800円はスマートウォッチ界の黒船。Xiaomiから良コスパの2機種が登場!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                これは人気になりそうだ。 本日、Xiaomi(シャオミ)からスマートウォッチの新機種「Mi Watch」「Mi Watch Lite」が発表されました。どちらも、コスパよすぎて震えます。 【全画像をみる】これで税別6,800円はスマートウォッチ界の黒船。Xiaomiから良コスパの2機種が登場! 最大16日間のロングバッテリー&5気圧防水の上位モデル「Mi Watch」まずは上位機種の「Mi Watch」。1.39インチの円形有機ELタッチディスプレイを採用したモデルです。32gと軽量で、最大16日間の連続使用が可能というロングバッテリー。そして専用スポーツボタンを備えており、117種類のフィットネスモードを選択できます。水深50mまでの防水機能があるので、マリンスポーツもへっちゃらです。 運動時のトラッキングはもちろん、心拍センサー、血中酸素濃度、睡眠トラッキング、ストレスレベル、エネルギ

                                                  これで税別6,800円はスマートウォッチ界の黒船。Xiaomiから良コスパの2機種が登場!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                • ゲーム感覚で株売買。ロビンフッド族が呼ぶ怪現象(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                  コロナ給付金の臨収で株をやる若者がアメリカで急増し、乱高下を呼ぶ一大勢力になっています。 【全画像をみる】ゲーム感覚で株売買。ロビンフッド族が呼ぶ怪現象 この動きを牽引するのが、小口のビギナーでもアプリで株取引できる新興ネット証券「Robinhood(ロビンフッド)」。試合自粛で暇を持て余したスポーツ賭博ファン、ベガスに飛べないギャンブラーまでもが自宅でデイトレードにいそしみ、今年第1四半期は新規口座開設数が過去最高を記録。6月には表示の誤読で7835万円の赤字を背負い込んでしまったと思い詰めたネブラスカ大の学生が自殺する悲劇も大きくクローズアップされました。 ロビンフッドの不可思議な現象を少しだけひも解いてみます。 持てる者から持たざる者に富を再分配するロビンフッド ロビンフッドは、スタンフォード大でルームメイトだったブルガリア系移民2世のウラジミール・テネフ(Vladimir Tene

                                                    ゲーム感覚で株売買。ロビンフッド族が呼ぶ怪現象(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                  • コロナ封鎖なしで集団免疫に王手。データで見るスウェーデンの今(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                    「4月末までに国民の半分が感染するぞ!」と言われ続けて早5月。 ロックダウンしない独自路線で内外から批判を浴びた割には、スウェーデンは人口あたりの新型コロナウイルスの死者数がロックダウン組のベルギー・西・伊・英・仏・蘭より低水準で、WHOコロナ対策本部のマイク・ライアン医師も「ポストコロナのニューモデル?」と手のひらを返したように注目をはじめています。 【全画像をみる】コロナ封鎖なしで集団免疫に王手。データで見るスウェーデンの今 長丁場の戦いになることを見越して、経済にも社会にも負担をかけない道を選んだスウェーデン。封鎖解除の参考までに現況を見てみましょう。 まずスウェーデン式を語るとき忘れちゃいけないのが、それなりに規制はしているということです。次の点は他国同様に自粛を求めています。 ・集会は50人まで ・人と約1.5m離れる ・美術館・博物館・スポーツイベントは中止 ・シニアホーム面会

                                                      コロナ封鎖なしで集団免疫に王手。データで見るスウェーデンの今(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                    • これが「宇宙の地図」だ!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                      2020年8月2日の記事を編集して再掲載しています。 宇宙ってどんな姿をしているんだろう。 【全画像をみる】これが「宇宙の地図」だ! 古代インドでは自分の尾をくわえた大きなヘビが宇宙を表したそうですし、スカンジナビア人は宇宙の中心に大きなトネリコの木があると信じていました。 だから、これが本当の宇宙の姿だよ!って上記の画像を古代インド人やスカンジナビア人に見せたところで、いまいち信じてもらえないんじゃないでしょうか。それどころか、現代人にさえこれが宇宙の全貌だなんてにわかに信じがたいものがあります。 でもこの地図、知れば知るほどすごいんですよ。 人類最強の宇宙地図、ついに完成今まででもっとも広範囲に及ぶ宇宙の3D地図を作り上げたのは、20年間にわたってコツコツと遠方の銀河をマッピングしてきたスローン・デジタル・スカイサーベイ(Sloan Digital Sky Survey, SDSS)の

                                                        これが「宇宙の地図」だ!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                      • Windows 11は不人気なOSに? 移行ペースでWindows 10と大きな差(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                        もしやWindows 8の二の舞いに…? Windows 11、使ってますか? 基本的にWindows 10ユーザーであれば、無料でアップグレード可能ではあるものの、周囲が一斉にWindows 11ユーザーになってしまったって人は、それほどいないのでは? むしろ、「別にWindows 10のままでいい」だとか、「そもそも自分のマシンはWindows 11へアップグレードできない」という声ばかり聞こえてくるようにも思えます。 【全画像をみる】Windows 11は不人気なOSに? 移行ペースでWindows 10と大きな差 このほどArs Technicaは、PCゲームのSteamのユーザーを対象に実施した「Steam Hardware & Software Survey」を分析し、Windows 10とWindows 11への移行ペースを比較分析。あくまでもSteamで64ビット版のWin

                                                          Windows 11は不人気なOSに? 移行ペースでWindows 10と大きな差(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                        • ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                          誰かを悪者にすればいいってわけじゃない。 アウトドアブランドのThe North Face(ザ・ノース・フェイス)が、石油業界の敵になってしまいました。事の発端は2020年12月、原油・ガス採掘技術会社のInnovex Downhole SolutionsがThe North Faceに対し、社員向けクリスマスプレゼントとして自社ロゴ入りジャケットを発注したところから始まりました。 The North Faceはこの注文を、「うちのジャケットには化石燃料企業のロゴを入れたくない」という理由で拒否したそうです。そこから事態は発展、石油業界ロビー団体がThe North Faceをいじる動画を作ったり、トランプ元大統領の元アドバイザーも参戦したりとケンカが大きくなってます。 あ~また保守とリベラルの痴話ゲンカね…と片付けるのは簡単ですが、この一件からは大事なことがふたつ読み取れます。ひとつは石

                                                            ザ・ノース・フェイスが石油業界とバトル中。それが他人事じゃない理由(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                          • 癖あり論あり。ギズモードが選んだiPhone 12シリーズはこれ【随時更新】

                                                            癖あり論あり。ギズモードが選んだiPhone 12シリーズはこれ【随時更新】2020.10.23 22:3032,912 編集部 iPhone 12 mini、iPhone 12、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max。 4モデルも登場した今年のiPhone。テックメディアであるギズモードの編集部員はどんな視点で、どのモデルを選んだのでしょう? ちなみに、去年のiPhone 11シリーズを買ったのは編集長ひとりだけ。毎年iPhoneを買い替える人も少なくなかったギズモードとしては異例の事件でした。が、今年はiPhone熱が戻ってきた感、あるんです。 ささきたかし(iPhone 12 Pro グラファイト 256GB)Photo: ささきたかし今日の朝8時に受け取った実機ちょうど2年前、当時4年使っていたiPhone 6が、使用中に突然、画面の真ん中から少しずつ真っ黒

                                                              癖あり論あり。ギズモードが選んだiPhone 12シリーズはこれ【随時更新】
                                                            • ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                              コントロールパネル出すなら、右クリックだった。 最近のMicrosoft(マイクロソフト)は、ユーザーが困っているのを楽しんでいるかのように、Windows 10の基本機能にガンガン変更を加えています。たとえば最新バージョンの2004ではWindows 10を初期化する「Fresh Start(新たに開始)」が「このPCを初期状態に戻す」機能と統合されていますし、Windows 10 Pro、Enterprise、EducationではWindows Updateの延期可能日数が削減されています。 【全画像をみる】ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える そしてマイクロソフト関連情報を発信するWindows Latestによると、近々システム情報などを含む「コントロールパネル」 までが「設定」と統合されてしまうんだとか。これは、長年のユーザーにとっては、ちょっとショッ

                                                                ついに!Windows 10から「コントロールパネル」が消える(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                              • コロナ特需のAmazon倉庫で感染蔓延。内部告発者を経営陣が解雇し「頭よくない」とネガキャン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                仕事がないのも地獄だけど、出番も地獄です…。 NY都市交通局では新型コロナウイルスで地下鉄・バス運転士ら50人が死亡し、 1,900人近くが感染、さらに5,000人が自宅待機になって交通機能が麻痺していますが、必需品を扱うAmazon倉庫ワーカー40万人の労務環境もシビアなようです。 【全画像をみる】コロナ特需のAmazon倉庫で感染蔓延。内部告発者を経営陣が解雇し「頭よくない」とネガキャン 平時の50倍(食品部門)という空前の受注ボリューム。ノルマに1秒でも遅れると査定が下がって報酬が消えるので、手を洗う暇もなければ、防護具も消毒剤も充分なくて、互いの間隔を空けられない作業も多く、休憩室は混み混みです。当然のことながら体調を崩す人は増えているのに、無言で休みを言い渡されて感染数は公表されないので、倉庫内でどれくらい広まっているかもわからない不安の中で作業を続けている、とレポートされていま

                                                                  コロナ特需のAmazon倉庫で感染蔓延。内部告発者を経営陣が解雇し「頭よくない」とネガキャン(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                • Chrome OSでSteamが動くようになるかも。ゲームは限定されそうですけど(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                  Stadiaだけじゃ物足りないGoogle。 最近のGoogle(グーグル)は、クラウド・ゲームサービスの「Stadia」でAAAゲームも遊べるというのに、今度はPCゲームが揃うSteamのゲームも、Chrome OSで遊べるようにする動きがあるようです。 Linuxの種類が壁となっている9to5Googleの説明によると、Google Chrome OSは元々、Linux用のアプリケーションをOS上で仮想的に動かす「Debian」というディストリビューション(OSの種類)をベースにした「Crostini」という機能が使われているのだそう。一方、Steamのゲームは「Ubuntu」というディストリビューションをベースにした互換レイヤー「Proton」を使って、Windows用ゲームをLinux上で走らせているため、今のChrome OSでSteamは使えない状態とのこと。 Googleに動

                                                                    Chrome OSでSteamが動くようになるかも。ゲームは限定されそうですけど(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • Amazon「5月から最低週3で出社してね」と社員に通達(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                    Amazonもついに出勤へ。 Amazonのアンディ・ジャシーCEOが、先週末のブログで5月1日からデスクワークの従業員は最低週に3日出社するようにと通達しました。 「パンデミックが長く続き、それに合わせていろいろな勤務形態ができあがりました。在宅勤務のみのチームもあれば、全員出社するチームもあります。また在宅と出社のハイブリットを取るチームもあります。しかし、これからは最低でも週3日、みんなでオフィスに戻って働くべきだという結論に達しました」 ブログには、在宅だと生産性が落ちるから出社したほうがいいなどの理由は特に書かれていません。出社して顔を合わせて働いた方がコラボレーション、イノベーション、会社のカルチャー的に良いというのが理由として書かれています。以前にもジャシー氏は在宅勤務が「イノベーションをどう推進するかについての考え方が変わってしまった」と取材で発言していたので、たぶんずっと

                                                                      Amazon「5月から最低週3で出社してね」と社員に通達(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ギズモード・ジャパンの中の人が選ぶ「2020年ベスト音楽」

                                                                      いつも以上にテクノロジーと音楽が近かった年。 コロナ禍のため、ライブやフェスなどがことごとく中止になり、現場で音楽を体感することが難しかった2020年。さまざまなアプローチのオンラインイベントが行われて、ギズモードでも多くの取材やインタビューをさせてもらいました。フォートナイトの中で米津玄師がライブをしたり、RADWIMPSがバーチャルライブを開催したり…日本人アーティストも出演したポーター・ロビンソンのオンラインフェスなんかもありました。 こんな時代だからこそ、音楽に救いを求めた人も多かったはず。ギズモードの中の人もしかり。ぼくらの「2020年ベスト音楽」を選びました。 『No Fear No More』MadeonVideo: Madeon / YouTube2020年、唯一行ったライブが、1月中旬のMadeon(マデオン)のライブでした。 高校生のころに知り、初めて生で見たMadeo

                                                                        ギズモード・ジャパンの中の人が選ぶ「2020年ベスト音楽」
                                                                      • 今すぐiOS 14.5.1にアプデしたほうがいいよ!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                        即アプデを。 Apple(アップル)は先月のアップデートで、App Tracking Transparency機能を実装したiOS/ iPadOS 14.5に含まれる2つの重大な脆弱性を急いで修正しました。どちらの脆弱性も、悪意のある第三者がリモートでコードを実行することを可能にし、影響を受けたデバイスは乗っ取られる可能性があります。つまり、早急にデバイスをアップデートする必要があるのです。 Ars Technicaによると月曜日に配布された14.5.1アップデートでは、SafariやApp Storeなどのアプリケーションでウェブコンテンツのレンダリングを制御する、レンダリングソフトウェアであるWebkitに存在する2つのゼロデイ脆弱性(すでに悪用されている可能性があります)を修正しています。これらのバグは「CVE-2021-30663」および「CVE-2021-30665」とアップデー

                                                                          今すぐiOS 14.5.1にアプデしたほうがいいよ!(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                          おお、ついに新しいApple Watchを入手されましたか! え? プレゼントされたって? いいな~。 【全画像をみる】今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点 とにかく、これからどうしようかな~と思っているところでは? Apple Watchには素晴らしい機能がたくさん搭載されているんですが、App Storeにも、デバイスをもっと便利にしてくれる、サードパーティー製のアプリがたくさん出ていますよ。 米Gizmodo編集部は今回、あなたのApple Watchを最大限に生かしてくれる、ベストなアプリを選びました。キャラが立った(?)天気予報アプリや、ウォッチから音声メモを作ってくれるものもあります。 1. Spark - メールApple Watchの存在理由とは──数ある中でも重要なもの、それは5分ごとにスマホを取り出さずとも、タスクを完了させてくれることではないでし

                                                                            今すぐインストールしたいApple Watchアプリ11点(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • シュレーディンガーの猫、救われる(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                            猫が死んでかわいそう、と思ってたみなさまにグッドニュース。 「粒子は予測不可能に振る舞う」というのは量子力学の基礎原理ですが、人工原子を使った実験で、そんなに単純な話でもないことがわかりました。量子ジャンプという原子の振る舞いはバッチリ予測が可能で、ジャンプを元に戻すことさえできたのです! 【画像】シュレーディンガーの猫、救われる これは物理学、ひいては量子力学に依存する量子コンピュータが次段階にジャンプする世紀の大発見かもしれません。論文をまとめたIBMトーマス・J・ワトソン研究所のZlatko Minev研究員も、「量子力学に新たな可能性が示されたかたちだ」とGizmodoに語ってくれましたよ。 量子力学は、最小単位の原子の特性は「量子化」されるという大前提に基づいています。つまり連続的に変化するのではなく、あるところでビョンと変わる。坂道じゃなく階段みたいに変化するんですね。 たとえ

                                                                              シュレーディンガーの猫、救われる(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • Androidスマホのホーム画面と使い勝手を一新! 7種類のおすすめランチャーをご紹介(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                              かつてはランチャーをあれこれ試してお気に入りのホーム画面にしたものですが、最近はスマホにしろPCにしろ、機種を変えるときの再設定が億劫になってご無沙汰してます。ただ、MS-DOSとUNIXで育った身として、T-UI Launcherには興味アリ。 【全画像をみる】Androidスマホのホーム画面と使い勝手を一新! 7種類のおすすめランチャーをご紹介 Androidスマートフォンにランチャーアプリをインストールすると、アイコンやホーム画面の見た目が変わりますね。でも、ランチャーのなかには、見た目にとどまらず、アプリや各種設定メニューへのアクセス方法を変えたり、スマートフォンの使い方まで一新したりできるものがあります。 ここでは、そんなおすすめランチャー7種類を紹介しましょう。 1. AIO Launcher「AOI Launcher」は、必要なものほとんどすべてをホーム画面内に納めてしまいま

                                                                                Androidスマホのホーム画面と使い勝手を一新! 7種類のおすすめランチャーをご紹介(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 有料のGoogle Workspaceへ移行せず、無料で独自ドメインのメールを使い続ける方法(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                                一切お金を払いたくないのなら…。 Google(グーグル)が、無償版G Suiteユーザーに対し、今夏からは有料プランの「Google Workspace」へ移行せねばならない方針を打ち出しました。さてさて、これからどうする? 【全画像をみる】有料のGoogle Workspaceへ移行せず、無料で独自ドメインのメールを使い続ける方法 1ユーザーごとに月額で課金されるので、仮に5ユーザーの小さな会社や組織団体で活用する場合でも、年間にして数万円単位の運用コストがずっとかかり続けることになります。 もちろん、これまで無料で使えていたのがラッキーなんです。今後は毎月ユーザーごとに有料プランで運用していくという選択肢が痛くもかゆくもないのなら、それでよい話です。 しかしながら、なんとしてでも、これまでと同じように、独自ドメインのメールアドレスを無料で運用し、なおかつビジネスをコラボレーションで進

                                                                                  有料のGoogle Workspaceへ移行せず、無料で独自ドメインのメールを使い続ける方法(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 「パンデミックの終焉は近い」中国の終息を言い当てたノーベル賞科学者が予言(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                                  当たってくれ!…頼む! 米英イスラエルの国籍を持つスタンフォード大学がん研究所のマイケル・レヴィット教授が、 「新型コロナウイルス(Covid-19)のパンデミックは予想より早く終息するだろう」と発言し、さまざまなメディアが引用しています。 【全画像をみる】「パンデミックの終焉は近い」中国の終息を言い当てたノーベル賞科学者が予言 疫学は専門外の教授ですが、化学の複雑系モデルの開発で2013年ノーベル化学賞に輝いた人。DNAと蛋白質のシミュレーションソフトを世界で初めて開発し、高分子構造の挙動の予測の第一人者として知られます。夫人が中国美術研究家で、中米イスラエルを行き来していることもあって、今回のコロナウイルスについては1月の初期段階から世界中の動きを注視してきました。 1月31日、中国では46人が死亡。前日の42人よりは多いけど、増加はスローダウン。そこに目をつけた教授は中国国内の友人た

                                                                                    「パンデミックの終焉は近い」中国の終息を言い当てたノーベル賞科学者が予言(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース