並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1091件

新着順 人気順

ケチャップ 作り方の検索結果41 - 80 件 / 1091件

  • 電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、料理研究家のYuuです。 本日ご紹介するのは、レンジでできるお手軽「キーマカレー」。しかも、水をまったく足さずに作るので旨味が凝縮。とてもレンジで作ったとは思えないような仕上がりで、あっという間に完食です。 作り方はとっても簡単で、食材とトマト缶、あとはカレールウをレンジで10分チンするだけ。野菜をみじん切りにする手間はかかりますが、それさえ終わればこちらのものです。暑い夏は、スパイシーな食べ物が恋しくなりますよね。そんな時にレンジで10分、お試しいただけると嬉しいです。 Yuuの「トマトキーマカレー」 【材料】(2人分) ひき肉(豚、合いびきなどお好みで) 150g 玉ねぎ 1/4個(50g) にんじん 1/3本(50g) カレールウ 2かけ 温かいご飯 茶碗2杯分ぐらい (A) トマト缶(カットタイプ) 1/2缶(200g) ケチャップ、ウスターソース 各大さじ1/2 コン

      電子レンジで10分放置。今年の夏は「無水トマトキーマカレー」にまかせたい【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 「ぶっ飛ぶほどふわっふわなオムライス」を作る2つのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは~筋肉料理人です! 12月に入り、そろそろ今年を振り返る頃。今回は、今年一番ふわふわなひと口になるかもしれない「オムライス」のレシピを紹介します。 フランスの西海岸の小島で、世界遺産にも登録されているモンサンミッシェル。そこにある老舗レストランの名物オムレツをイメージしたふわっふわのオムレツを焼き、それをオムライスにします。普通のオムレツと同じ材料なのですが、驚く食感のオムレツとオムライスになりますよ。 筋肉料理人の「モンサンミッシェル風オムレツ」 【材料】1~2人分 卵 3個 バター 10g 砂糖 小さじ1 塩 ひとつまみ バター 10g パセリ 適宜 (A) トマトピューレ 大さじ5 ケチャップ 大さじ1 作り方 1. (A)を混ぜてトマトソースを作ります。市販のトマトケチャップだけでもいいのですが、市販のトマトピューレを混ぜるとあっさりして、ふわっふわのオムレツに合います。

        「ぶっ飛ぶほどふわっふわなオムライス」を作る2つのコツ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 【レシピ】ツナとアボカドのチーズメルトサンド - しにゃごはん blog

        今日は久しぶりにホットサンドを作ってみました✧*。(ˊᗜˋ*) オススメの相性抜群な組み合わせ、 アボカドとツナのチーズメルトサンドです(*・ᴗ・*)و! こんなに詰め込んでも包み込んでくれるステキなホットサンドメーカーはこちら↓ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* ツナとアボカドのチーズメルトサンドド 【材料】 ◎食パン・・・8枚切り2枚or 4枚切り1枚 ◎ツナ缶・・・1缶 ◎アボカド・・・1/2個 ◎スライスチーズ・・・とろける、チェダーなど2、3枚 (調味料) ◎塩こしょう・・・少々 ◎マヨネーズ・・・適量 ◎ケチャップ・・・適量 【作り方】 1.食パン(8枚切り)の内面にマヨネーズとケチャップを塗ります。 ※4枚切りの場合半分にスライスして使いましょう 2.アボカドは種を取り除き、スライスします。 3.パンにアボカド、オイルを切ったツナを乗せ、塩こしょう少々を振ります。

          【レシピ】ツナとアボカドのチーズメルトサンド - しにゃごはん blog
        • 実践超入門・自炊 〜在宅勤務の食事を楽にカイゼンする手羽野菜スープの設計と実装〜 | DevelopersIO

          事業開発部の塩谷 (@kwappa) です。 新型コロナウイルスの感染は引き続き拡大傾向で、クラスメソッドでも基本的に全社員が在宅勤務を継続しています。 在宅勤務が長くなると聞こえてくるのが、コミュニケーションの問題、運動不足の問題、さらには公立小中高の休校に伴う育児の問題などです。もちろんこれらも解決すべき課題なのですが、「食事の問題」についてもよく聞くようになってきました。 クラスメソッドのSlackでも、 #misc-lunch というチャンネルが作られて毎日のお昼ご飯写真を投稿したり、家庭料理について話す #misc-home-cookingが盛り上がったりしています(ちなみに社内ルールで雑談チャンネルには misc のプレフィクスをつけるようになっています)。 「食事の問題」といってもメニューから手間からいろいろありますが、今回は自炊の経験がない、もしくはあまり積極的にやらない人

            実践超入門・自炊 〜在宅勤務の食事を楽にカイゼンする手羽野菜スープの設計と実装〜 | DevelopersIO
          • カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ

            何を入れてもおいしい🍛 2週間に一度は、夕飯にカレーを作っています。おいしいし、なによりカレールーを使えば素早く簡単に作れるところが気に入っています。 でもそんなふうに高頻度で作っていたら、たまにはいつもとは一味違うカレーが食べたいと思うようになりました。そこで隠し味にソースやコーヒーを入れてみたり、素揚げした野菜をトッピングしてみたりしたのですが……なんだか物足りない。だってまだまだいつもの味と変わらないんですもん! じゃあ気合を入れてスパイスカレーに挑戦してみる?いやでも私は手軽だからカレーを作っていたのに、頑張って料理をすることになるなら本末転倒なのでは……?なんて悶々としていたところ、同じようにカレールーを使っているのに、全く違うカレーを完成させているエントリーがはてなブログには投稿されていることに気づきました。 こんなに手軽なのに、こんなにいろいろなカレーが作れるなんて!今回は

              カレー作りは自由だ! ショウガで、春キャベツで「手軽な冒険」を楽しむ - 週刊はてなブログ
            • 海賊シェフ提唱! 令和の米騒動レシピ「煮込んじゃダメ! 10分ハヤシライス」 - ぐるなび みんなのごはん

              ごはん、食べてますか? 夏も終わりに近づき、秋の気配を感じる今日この頃。とはいえ、まだまだ厳しい残暑が続くこんな季節は、食欲があまり湧かずつい簡素な食事になってしまいがち。 そんなあなたに向けて、本記事では、東京・代々木上原のレストラン「sio(シオ)」でオーナーシェフを務める鳥羽周作さんに、最強にごはんがススム『令和の米騒動』レシピを伝授していただきます! 連載3回目となる今回は、洋食の定番料理の一つ、「ハヤシライス」。子供から大人まで家族みんなで食べやすい料理として人気のメニューを一流シェフがアレンジすると、一体どんな味になるのでしょうか。絶品レシピを紹介します! ▷材料(3~4人前) ・牛ばら肉スライス(薄切り)…… 250g ・玉ねぎ……1個 ・ハインツデミグラスソース……1缶 ・野菜ジュース(銘柄はお好みで)……100cc ・バター……20g ・ケチャップ……大さじ2 ・醤油……

                海賊シェフ提唱! 令和の米騒動レシピ「煮込んじゃダメ! 10分ハヤシライス」 - ぐるなび みんなのごはん
              • 少ない油と電子レンジあんの「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」は抜かりないレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは~筋肉料理人です! 今日は旬のブリを美味しくいただく一品。下味をつけたブリをフライパンで揚げ焼きにして、電子レンジで作るピリ辛甘酢あんをかけて仕上げます。脂がのったブリに辛みの効いた甘酢あんをたっぷりかけて、ご飯もビールもいける魚料理です。 筋肉料理人の「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」 【材料】2人分 ブリの切身 3~4枚(300g程度、厚切りのものがおすすめ) 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ3 (A) しょう油 大さじ1/2 日本酒 大さじ2 おろししょうが、おろしにんにく 各小さじ1/3 黒こしょう 適宜 (B) 長ねぎ(粗みじん切り) 10㎝ タカノツメ(キッチンバサミで細かい小口切り) 1/2本 しょう油、砂糖、酢 各大さじ2 ケチャップ、片栗粉 各小さじ2 水 100ml(1/2カップ) 作り方 1. ブリの切身は皮がついていたら切り取ります。 ブリは皮がかたい

                  少ない油と電子レンジあんの「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」は抜かりないレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 白ごはんを強力に誘導する「なすとオクラのみそケチャップ炒め」は、夏のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 なすとオクラが、スーパーの野菜売り場にたくさん並び始める季節になりました。この時期によく作るまかないが、今日ご紹介する「なすとオクラのみそケチャップ炒め」です。 みそとトマトケチャップの濃い味付けで、思わず白ごはんをかきこみたくなる ので、“白ごはん誘導系おかず”と呼んでいます。 定番の調味料だけでパパっと作れて、野菜もたっぷり食べられるので、忙しい時のまかないとしても助かっている一品なんです。 ヤスナリオの「なすとオクラのみそケチャップ炒め」 材料:1~2人分 合びき肉 100g なす(乱切り) 2個 オクラ 4本 ごま油 大さじ1 粗びき黒こしょう 適量 (A) みそ 小さじ1 トマトケチャップ、水 各大さじ1 すりおろしにんにく(チューブタイプ) 1cmくらい すりおろししょうが(チューブタイプ) 3cmくらい 作り方 1. なすはボウ

                    白ごはんを強力に誘導する「なすとオクラのみそケチャップ炒め」は、夏のまかないでよく作るやつです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • マヨネーズの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                    Photo by jules フランスの伝統的なソースから世界中で愛される調味料へ 料理をしなくて冷蔵庫が空っぽでも、マヨネーズは常備しているという人は多いのではないでしょうか。 肉・魚・野菜・炭水化物、何にでも合う基本の調味料の一つですが、もともとはフランス生まれ。本格的なフランス料理に用いられる伝統的なソースの一つでした。 マヨネーズの起源から世界への普及までまとめていきます。 1. マヨネーズの起源とは マヨネーズの起源にはいくつか説がありますが、定説というものは存在しません。 もっとも有名なものが、七年戦争中の1756年6月28日、フランスのリシュリュー公爵が現在のスペイン・メノルカ島にある港町マヨンを陥落させた時のエピソードです。 勝利の祝宴の準備をする際、公爵のシェフはソースを作ろうとしたもののクリームが手に入らず、代用としてオリーブオイルを使いました。果たしてそれが意外に旨く

                      マヨネーズの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                    • ケチャップとしょうゆで「鶏むね肉のポークチャップ風」が洋食屋さんの香りでしかなかった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 本日は、サクッと作れてご飯がすすむポークチャップをご紹介します。 ポークチャップといえば、炒めた豚肉にケチャップベースのソースが一般的ですが、今回は豚肉ではなく、コスパ抜群の鶏むね肉を使って作ります。“鶏むねチャップ”という感じでしょうか。 ソースは、ケチャップとしょうゆを合わせて、ご飯にばっちり合うしっかり味に仕上げます。では、さっそくレシピです。 山本リコピンの「鶏むね肉のポークチャップ風」 【材料】作りやすい分量 鶏むね肉 1枚 玉ねぎ 160g(小なら1個、大なら1/2個程度) 片栗粉 大さじ2 塩 少々 サラダ油 大さじ1 パセリのみじん切り(ドライパセリでもOK) 適量 レタス、ミニトマトなど付けあわせの野菜 お好みで (A) トマトケチャップ 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 すりおろしにんにく 小さじ1/2 作り方 1. 玉ねぎは1

                        ケチャップとしょうゆで「鶏むね肉のポークチャップ風」が洋食屋さんの香りでしかなかった【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • 可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん

                        こんにちは。あなたはレンコンをどれくらい好きですか。 私は最近になってレンコンの魅力にパッチリと開眼しました。なぜならレンコン掘り放題に参加して(その模様はデイリーポータルZでどうぞ)、たくさん手に入れたので食べまくったら、どうやって食べてもおいしかったからです。レンコン大好き! 楽しかったレンコン掘り放題(卒業式の「呼びかけ」風に読もう)。 こんなに食べられるか心配でしたが、まったくの杞憂でした。なぜならおいしいから。 ということで、レンコンを食べまくった記録を延々と紹介させていただきます。 ですがその前に、私が調理しながら学んだことを予備知識としてお伝えします。レンコンは場所によって食感が結構違います。先にある節はシャキシャキしてゴボウっぽく、根元側の節はホクホクしてイモっぽかったのです。 その理由を調べたところ、レンコンが澱粉を蓄えながら伸びていくため、同じレンコンでも最初に育った部

                          可能性は無限大! レンコン料理を思いつくままに作りまくってみた - ぐるなび みんなのごはん
                        • 【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog

                          今日はフライパン一つで作れて、そのまんま食卓へ出せる、最強のドリアをご紹介します✧*。(ˊᗜˋ*) これは工程も簡単で、材料もそこそこにシンプルで、めちゃくちゃ美味しい、控えめに言ってかなり天才的な出来です笑(´艸`)* ぜひお試しいただきたいのでよろしくお願いします♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ 【材料】3~4人分 ◎白ご飯・・・600g ◎ミンチ肉(合い挽き)・・・400g ◎トマト缶(カット)・・・1缶(400g) ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎にんじん・・・1本 ◎チーズ・・・120g (調味料) ◎塩こしょう・・・適量(ひき肉下味) ◎ケチャップ・・・大さじ4 ◎ウスターソース・・・大さじ4 ◎顆粒コンソメ・・・大さじ1.5 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎水・・・ 100ml (お好みで) ◎パ

                            【レシピ】フライパンで簡単♬絶品ミートソースドリア♬ - しにゃごはん blog
                          • 鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん

                            こんにちは。韓国出身のフードコーディネーター、金英貨(キム・ヨンハ)です。 まだまだ寒い日が続いていますが、そんなおりに食べたくなる料理のひとつといえば、心も身体も温かくしてくれる「鍋料理」ですよね! そこで今回は、私が幼いころから親しんできた鍋料理であり、毎年寒くなると恋しくなる韓国家庭料理の定番「タットリタン」を紹介したいと思います。母からしっかりと伝授された、私にとっても特別な思い入れのあるレシピです。 タットリタンの語源には諸説あり、一説によれば「鶏(タク)をぶつ切り(トリチダ)にしたスープ料理(湯/タン)」を意味しているといわれています。従来はこの呼称が一般的だったのですが、韓国では1990年代の後半ごろから「タッポックムタン(鶏を炒めたスープ)」と呼ばれることも増えてきました。 昔からの習慣もあって、私はタットリタンのほうが耳なじみはよいのですが、両方とも同じ料理を指しているの

                              鶏の旨みが染みるなあ…! 寒い日にぴったり、鶏肉とじゃがいものピリ辛鍋「タットリタン」がめちゃ美味しい - ぐるなび みんなのごはん
                            • 【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog

                              今日はお手軽でめっちゃ美味しい、海老とはんぺんを使ったレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ぷりぷりの海老とふんふわのはんぺんの食感がたまりません♬ シンプルな塩こしょうの味付けで、オーロラソースをつけて食べるのがオススメですよ✧*。(ˊᗜˋ*) それでは作り方をご紹介します♬ ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ 【材料】2人分 ◎むきえび・・・150g ◎はんぺん・・・1枚 ◎卵・・・1個 (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎マヨネーズ・・・大さじ1/2 ◎塩こしょう・・・少々 (オーロラソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎ウスターソース・・・小さじ1 【作り方】 1.海老を食感が残る程度の粗めのぶつ切りにします。 2.はんぺんはビニール袋に入れて握りつぶすように細かくします。 3.ボウルに海老、はんぺん、卵、片栗粉、マヨネーズ、塩こしょうを入れてよ

                                【レシピ】ふわふわぷりぷり♬海老はんぺん焼き♬ - しにゃごはん blog
                              • ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                とにかくいろいろ使えて、保存性も最高 みなさんは「冷凍焼き鳥」を食べたことはありますか? スーパーの冷凍食品コーナーなどに売られているものですが、先日試しに買ってみたところ、意外にもおいしくてびっくりしたんですよ。 焼き鳥といえばお酒のおつまみのイメージですが、実は冷凍焼き鳥は 包丁いらずで手軽に使える 使いたい分だけ使える いろいろなレシピにアレンジし放題 という超優秀なストック食材なんです。 主食からおかずまで、幅広く使える冷凍焼き鳥の汎用性に迫ってみたいと思います。 今回のアレンジメニュー 冷凍焼き鳥アレンジ①「親子丼」 冷凍焼き鳥アレンジ②「ペペロン炒め」 冷凍焼き鳥アレンジ③「バターしょうゆ味のホイル焼き」 冷凍焼き鳥アレンジ④「親子オープンサンド」 業務用の冷凍焼き鳥はコスパも抜群 業務用の食材店に売られていたこちらの冷凍焼き鳥。 1本50gのジャンボサイズの鶏もも串が20本入

                                  ストック食材「冷凍焼き鳥」の汎用性の高さに惚れたのでご報告します - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                  何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

                                    メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                  • 漬け込み時間0分でできる「スピードタンドリーチキン」がやわらかジューシーすぎる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、漬け込みいらずの「スピードタンドリーチキン」です。 しっかりタレに漬け込んでから、じっくり焼かなければいけないイメージのタンドリーチキン。ですが、今回の作り方は超カンタン&スピーディー。切ってあるから揚げ用の鶏もも肉をフライパンで焼いて、仕上げにタレを絡めるだけです。一杯やりながらでもお手軽に作れちゃいますよ~。 ヤスナリオの「スピードタンドリーチキン」 材料:1人分 鶏もも肉(から揚げ用) 200g カレー粉、ケチャップ 各小さじ1 ヨーグルト(無糖タイプ) 大さじ1 塩、こしょう 適量 レモン(くし形に切る) 適宜 作り方 1. ボウルにカレー粉、ケチャップ、ヨーグルトを入れて、 よく混ぜる。 2. フライパンに鶏もも肉を皮を下にして並べ、塩、こしょうを全体にふり、 弱めの中火で片面4~5分ずつ焼く。 鉄のフライパンな

                                      漬け込み時間0分でできる「スピードタンドリーチキン」がやわらかジューシーすぎる【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • ケチャップでウマいおじやができるとは。「ツナ缶と玉ねぎのオムおじや」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、年末年始の食べすぎ、飲みすぎで疲れた胃を癒す「オムおじや」をご紹介します。 オムライス味のおじやで、オムおじや。ツナ缶と玉ねぎとご飯を、トマトケチャップで煮込んで卵でとじれば、ふわとろオムライスのような美味しさの絶品おじやが作れます。 冷めにくく、そのままテーブルに出せる土鍋で作るのがおすすめですよ。 ヤスナリオの「ツナ缶と玉ねぎのオムおじや」 材料:1人分 ツナ缶(オイル漬けタイプ) 1缶(70g程度) 玉ねぎ(中、2mmくらいの厚さにスライス) 1/4個 卵(溶いておく) 2個 ご飯(温かくても冷たくてもOK。冷凍ご飯は解凍しておく) 1人分(200g程度) 水 200ml トマトケチャップ 大さじ3 粉チーズ 大さじ2 粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. 土鍋にツナ缶をオイルごと、玉ねぎを入れ、 弱火で焦がさないように炒める。

                                        ケチャップでウマいおじやができるとは。「ツナ缶と玉ねぎのオムおじや」の作り方【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                      • 閉店間際のスーパーで買った唐揚げをチャーハン&ヤンニョムチキンにリメイク【お惣菜の森の狩人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        ▲炊いたお米があるものの、オカズを作る気力は皆無 独身中年の食料事情は厳しい 筆者は面倒に直面していた。 コロナ事情から行きつけの立ち飲みが19時ラストオーダーとなったからだ。 立ち飲み屋は筆者にとっていわばライフライン。途方に暮れる。 遅い退勤が続くとせいぜい目玉焼きを作る程度の気力しか残らない。 だから、上げ膳据え膳の「ジャパニーズ居酒屋」が理想なのだ。 そこで、仕事を中抜けしスーパーで弁当や総菜を買ってから残りの仕事を片づけるスタイルだったが、ほどなく飽きてきてしまった。 出前もいいが割高感と最低注文金額のハードル問題から常用が難しく、いよいよ私の健康で文化的な最低限度の生活にも破綻の影がにじり寄ってきた。 とは言え、出来る範囲でやっていくよりない。 目玉焼きに毛の生えた程度の手間でできる自炊、そして食生活とは何か。夕暮れの惣菜コーナーであれこれ考えぬいた結果、ついに私は一つの天啓を

                                          閉店間際のスーパーで買った唐揚げをチャーハン&ヤンニョムチキンにリメイク【お惣菜の森の狩人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • ホットドック(パン と ミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                          パンとレジンを使って ホットドックを作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味する。 LEDレジン液というものを 型に流し入れるなどして LEDライトを当てるだけで 透明感のある樹脂パーツが出来上がる。 *パン作り* お揃いのレジンマスコットを 作成するつもりで ホットドックを焼いてみた。 イースト利用のパン生地成形・左 発酵させたパン生地・右 ふんわりと焼きあがった。 *ホットドック手順* ①パンをカット、バターを塗る。 ②レタスを挟む。 ③ロングウインナーを挟む。 ④自家製マスタードを絞る。 ⑤ケチャップを絞る。 ⑥マヨネーズを波状に絞る。 出来上がり。 うっかりマヨネーズを 細かく絞ってしまった。 この再現は無理だな~等と考えつつ、 マスコット作りに挑戦する。 *レジンマスコット* ホットドックのパーツたち。 おゆプラを使ってレジン型を作る。 この型を使って作るレジンパーツは マットな

                                            ホットドック(パン と ミニチュアキーホルダー) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                          • ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 フライパン1つでできて、ご飯がすすみまくるアレンジ豚丼シリーズ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回ご紹介するのは、材料少なめ、10分ちょっとでできる「スピード酢豚風豚丼」です。 豚肉と野菜を小麦粉をまぶしながら炒めたら、トマトケチャップとポン酢しょうゆの合わせ調味料を加えて煮詰めるだけ。 水溶き片栗粉いらずで酢豚風のとろみもつきますし、合わせ調味料はケチャップとポン酢、水をどれも大さじ2と覚えやすい! とっても簡単、スピーディーな酢豚風の豚丼です。 ヤスナリオの「スピード酢豚風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 5~6枚(150~200g) 玉ねぎ 1/4個 ピーマン 1個 ごま油 大さじ1 小麦粉 大さじ1 塩、こしょう 適量 温かいご飯 1人分 (A) トマトケチャップ 大さじ2 ポン酢しょう

                                              ケチャップ、ポン酢で10分ちょい「スピード酢豚風豚丼」酸っぱウマいソースがしみたご飯も最高【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 美味しいキャンプ飯の料理レシピ20選!簡単にできる定番からおしゃれメニューまで |じゃらんニュース

                                              キャンプの楽しみと言えば「キャンプ料理」。野外で食べる料理の味は格別です。初心者でも作れる?何を準備すればいいの? キャンプ料理のパイオニア、キャンプ料理専門のレシピサイト「ソトレシピ」を運営する千秋広太郎さんに季節ならではの簡単レシピ、成功のコツ、おすすめの道具など、キャンプ初心者でも失敗しないノウハウを聞いてみました。 ※この記事は2021年3月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 春におすすめのキャンプ料理 スパム丼 (画像提供:ソトレシピ) フライパンがあればすぐ出来る!缶詰を使った簡単スピードメニュー。スパムにしっかり味がついているのでその他の味付け不要。しっかり美味しい時短どんぶりです。 <調理時間10分> 【道具】 フライパ

                                                美味しいキャンプ飯の料理レシピ20選!簡単にできる定番からおしゃれメニューまで |じゃらんニュース
                                              • 置物化したコリアンダーとクミンを消費。インドのミックススパイス「ダナジラ」を作ったら、肉も野菜もご飯も捗る【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                こんにちは! スパイスコーディネーターマスターのバリ猫ゆっきーです。 今日は、なかなか使い切れないスパイスを手軽に美味しく消費するご提案です。スパイスカレーでもおなじみのコリアンダーとクミンを合わせて、インドのミックススパイス「ダナジラ」の簡易版を作ります。万能味変スパイスとして、暑くて食欲がなくなるこれからの季節にぴったりですよ。 ダナジラは、肉料理、魚料理、ドレッシングなど、あらゆる料理に使える万能ミックススパイス。ダニア(コリアンダー)とジーラ(クミン)をメインにブレンドされることからこの名称で呼ばれていて、どんな料理も深みのあるエスニックな風味に仕上げてくれます。 もともとは、インドのボンベイ(現在のムンバイ)から広まったもので、今ではインド以外の国でも市販されるほど人気のダナジラ。本場ではコリアンダーとクミンの他にフェンネル、クローブ、マスタードシードなどいろんなスパイスがブレン

                                                  置物化したコリアンダーとクミンを消費。インドのミックススパイス「ダナジラ」を作ったら、肉も野菜もご飯も捗る【バリ猫ゆっきー】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                • 【レシピ】海老とアボカドのマヨマスタード和え - しにゃごはん blog

                                                  今日は大好きな海老とアボカドの組み合わせです✧*。(ˊᗜˋ*) プリップリの海老とアボカドに、マヨソースが絡みまくってめっちゃ美味しいです( ´͈ ᗜ `͈ )♡ マヨソースはマヨネーズとケチャップベースに、パンチをきかせるにんにく、コクをプラスする粒マスタードを入れました( •̀ .̫ •́ )✧ それでは作り方をご紹介します♬ 海老とアボカドのマヨマスタード和え 【材料】2人分 ◎海老・・・10〜15尾 ※むきえびでもOK ◎アボカド・・・1個 ◎片栗粉・・・大さじ1 (海老下処理) ◎塩・・・小さじ1/2 ◎片栗粉・・・小さじ1 ◎酒・・・大さじ1 (マヨソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎ケチャップ・・・大さじ1 ◎粒マスタード・・・小さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1/2 (お好みで) ◎ブラックペッパー・・・適宜 ◎パセリ・・・適宜 【作

                                                    【レシピ】海老とアボカドのマヨマスタード和え - しにゃごはん blog
                                                  • あらゆる料理の旨さを倍増させる「冷凍アメタマ」の利活用研究 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                    アメ色になるまで炒めた玉ねぎ=「アメタマ」を冷凍にして大量ストック こんにちは、ちみをです、寒くなると味の濃い飯が恋しくなります。 夏は薄味飯をビールで流し込む反面、気温が下がると舌と腹にぶっ刺さるハイカロリーめしが欲しくなる私。 脂のりのりの肉魚、芋栗南瓜あまねく根菜、秋の味覚やドント来い……でしたが、年齢とともに胃腸は頼りなく脂や塩分に神経質となった自分に一抹の悲しさを覚える今日この頃。 「もっと体に優しいサティスファクションを模索せねばな」 などと物思いにふけっていたベランダで、突如、天啓をビビと受信したのです。 「玉ねぎだな」 味の底上げ 「満足感」と「やさしさ」の両立とは? そこで浮上したのはナチュラルなコクが応用幅ひろひろの「アメ色玉ねぎ」でした。 アメ玉をさぼったカレーのパンチ不足やら、「あーAIRDOの玉ねぎスープ超旨いよなぁ」やら、経験則が裏打ちにある着想。 でも…作るの

                                                      あらゆる料理の旨さを倍増させる「冷凍アメタマ」の利活用研究 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                    • 【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog

                                                      今日は鶏むね肉とじゃがいもを使った、超簡単で大満足の嬉しいレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! じゃがいもと鶏むね肉を刻んで、その他材料と混ぜて焼くだけのお手軽なレシピですが、じゃがいものカリッとした食感とチーズとむね肉の香ばしい香りがたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ お子さまから大人までみんな大満足のレシピですのでぜひお試しください♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑) 鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏むね肉・・・300g ◎じゃがいも(中)・・・1~2個(200g) ◎チーズ・・・60g (調味料) ◎片栗粉・・・大さじ2 ◎酒・・・大さじ1 ◎塩・・・小さじ1/2 ◎こしょう・・・少々 【作り方】 1.じゃがいもは皮をむいて細かく刻みます。 2.鶏むね肉の皮を取り除き、細かく刻みます。 3.ボウルにじゃがいも、鶏肉、(調味料

                                                        【レシピ】鶏むね肉とじゃがいもの♬チーズハッシュポテトチキン♬ - しにゃごはん blog
                                                      • こんにゃくを1枚丸ごと焼いて、みそケチャップソースで食べてビール飲んだら満ち足りすぎた【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回ご紹介するのは、こんにゃくを使ったコスパのいいヘルシーおつまみ「丸ごとこんにゃくステーキ」。おでんの季節になって、スーパーでもいつも以上によく見かけるようになったこんにゃくを、1枚丸ごとステーキにしていただきます。 味の決め手は、みそとケチャップで作るうま味×うま味の濃厚みそケチャップソース。これをたっぷりかけて、お腹も満足のガッツリおつまみの完成です。 こんにゃくは、そのまま使えるアクぬき済みのものでサッと作りますよ。 ヤスナリオの「丸ごとこんにゃくステーキ みそケチャップソース」 材料:1人分 こんにゃく(アクぬき済みのもの) 1枚(250gくらい) 塩 適量 粗びき黒こしょう 適量 ごま油 大さじ1 青ねぎ(小口切り)、一味唐辛子(粗びきタイプがおすすめ) 適量 (A) みそ 小さじ1 ケチャップ 大さじ1 すりおろししょうが チュ

                                                          こんにゃくを1枚丸ごと焼いて、みそケチャップソースで食べてビール飲んだら満ち足りすぎた【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        • 超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える

                                                          いももちをご存じだろうか。 ほぼジャガイモだけで作られているのに、妙にもちもちしたあいつだ。 おいしい。 おいしいのだけど、そのボリューム感、甘くもしょっぱくもある味、郷土料理らしからぬ高カロリーで、おやつ/おかず/ごはんの間をさまよっている気もする。 もしかしたら、日本の食卓を彩るユーティリティプレイヤーとしてもっと化けれるんじゃないか。 そんないももちの拡張レシピを6種類作ってみた。 いももちアンケートをとりつつ、まずは基本のいももちを作る 東京のスーパーの総菜コーナーに売っているいももち 北海道の郷土料理というふれこみのいももち。 関東出身者にとっては、なぜ郷土料理なのにこんなに高カロリーなんだろうという疑問とともに、いまいち食べ時がわからずにいる。 おかずにしては炭水化物然としてるし、おやつにしては腹持ちがよすぎるし、ごはん(主食)にしてはまだまだ謎の存在だ。 おいしいだけでなく、

                                                            超ハイカロリー郷土料理、いももちの拡張レシピを考える
                                                          • インド人直伝!ヨーグルトサラダ「ライタ」&炊き込みご飯「ビリヤニ」レシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜

                                                            ナマステ! 夫がインド人の、関西人アラサーOLりりです(^-^) 残暑厳しいこの頃ですが、夏バテにも効果的な、スパイスを使った料理を作ってみませんか☺︎ インド料理は、カレーだけではありません٩( 'ω' )و ここでは、簡単にできるヨーグルトサラダ「ライタ」と、炊き込みご飯「ビリヤニ」についてお伝えします☆ ほとんどのインド料理にはスパイスが使われていますが、スパイスは植物からできていて、食欲増進効果があります! 時短のヨーグルトサラダ!ライタ *レシピ(2人分)* ☆ポイント☆ 炊き込みご飯「ビリヤニ」 *レシピ(4人分)* ☆ポイント☆ 時短のヨーグルトサラダ!ライタ ライタ(Raita)は、インド・パキスタン・バングラデシュの料理で、ヨーグルトと野菜、または果物を混ぜたサラダです。 野菜を切って混ぜるだけでなので簡単です! 時短サラダです(^-^) *レシピ(2人分)* ・玉ねぎ 

                                                              インド人直伝!ヨーグルトサラダ「ライタ」&炊き込みご飯「ビリヤニ」レシピの巻 - 踊らないインド人と踊る日本人〜日印国際結婚ライフ〜
                                                            • 電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                              こんにちは、料理研究家のYuuです。 これまでもいろいろご紹介してきた、電子レンジだけで美味しくできるご飯ものレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 本日は、材料を耐熱容器に重ねて10分チンするだけの「無水ハッシュドポーク」です。トマト缶と玉ねぎをたっぷり使い、素材の水分だけで仕上げるので、まるで長時間煮込んだような味わいですよ。火を使わないので暑い日でもラクラクです。 ソースは冷蔵庫で3~4日、冷凍で1ヵ月ほど日持ちOK。買い置きしているトマト缶といつもの調味料で手軽にできるので、たくさん作っておくと便利ですよ。 Yuuの「無水ハッシュドポーク」 【材料】(2人分) 豚こまぎれ肉 200g 玉ねぎ 1/2個(100g) 温かいご飯 茶碗2杯分 薄力粉 大さじ1 (A) トマト(カットタイプ) 1/2缶(200g) バター 10g ケチャップ 大さじ3

                                                                電子レンジ10分なのは秘密にしたい「無水ハッシュドポーク」は“煮込んだ感”出てます【Yuu】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                              • 【レシピ】鶏ささみで♬やみつきカレーのりマヨチキン♬ - しにゃごはん blog

                                                                今日はリーズナブルな鶏ささみレシピをお届けします(*・ᴗ・*)و! 今回はオーロラソースっぽいのにカレー粉、青のりを加えることで、スパイシーな旨味が増してめっちゃ美味しかったですよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 鶏ささみを酒で漬けこみ、片栗粉をまぶして揚げ焼きにし、(カレーのりマヨソース)と和えるだけの超簡単レシピです✧*。(ˊᗜˋ*) めっちゃ美味し過ぎて味見でなくなりそうなやつですよ(´艸`)* 冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもオススメです♬ それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* 鶏ささみで♬やみつきカレーのりマヨチキン♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏ささみ・・・400g(6本分) (鶏ささみ下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎酒・・・大さじ1.5 ◎片栗粉・・・大さじ3 (カレーのりマヨソース) ◎マヨネーズ・・・大さじ3 ◎ケチャップ・・・大さじ1.5 ◎しょうゆ・・・小さじ1

                                                                  【レシピ】鶏ささみで♬やみつきカレーのりマヨチキン♬ - しにゃごはん blog
                                                                • 【レシピ】ふわふわプリプリ♬はんぺん入りチーズ海老カツ♬ - しにゃごはん blog

                                                                  今日は海老好きの方にはぜひお試しいただきたい、めちゃウマな海老カツをご紹介します(*・ᴗ・*)و! チーズ入りで最高です♪ はんぺんを使うことでふわふわ食感に、 海老はきざみ方を変えてアクセントをつけるのも大切なポイントです( •̀ .̫ •́ )✧ 卵は使わずにパン粉をまとわせて、少なめの油で揚げ焼きにするので作り方もめちゃくちゃお手軽です(*・ᴗ・*)و! それでは作り方をご紹介します♬ ふわふわプリプリ♬はんぺん入りチーズ海老カツ♬ 【材料】2人分 ◎むき海老・・・150g ◎はんぺん・・・1枚(100g) ◎チーズ(ピザ用)・・・40g ◎マヨネーズ・・・大さじ1 ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎塩こしょう・・・少々 ◎パン粉・・・適量 (お好みで) ◎ケチャップ・・・適量 ◎マスタード・・・適量 ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 1.むき海老の2/3を粘りが出るまで細かく刻み、残りの1/

                                                                    【レシピ】ふわふわプリプリ♬はんぺん入りチーズ海老カツ♬ - しにゃごはん blog
                                                                  • 止まらない餃子の皮でひとくちピザ〜🍕again - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                    簡単で色々なお味を楽しみましょう こんばんは。自ら外出自粛をしている あやのんです(笑) 最近、本当に外出していないなぁと自分でも呆れてしまいます。 まず出掛ける場所がないこと(笑)仕事もないこと(笑) 行きたい体育館や図書館が休館していること。 でも来週から、やっと開くようなので、頑張って運動してきます! 前にも、ご紹介したレシピなのですが、 昨夜、久々に作ったら、とっても美味しくて♡ レシピと言っても切って乗せて焼くだけなのに、 お腹が、いっぱいになるので、是非、作ってくださったら嬉しいです。 簡単で色々なお味を楽しみましょう 餃子の皮で簡単ひとくちピザレシピ 出来上がりー まとめとひとこと 餃子の皮で簡単ひとくちピザレシピ 材料は ・ 餃子の皮      何枚でも ・ ケチャップ     適量 ・ ピザ用チーズ    適量 ☆ あとは冷蔵庫の残り物で。今回、私はベーコン・サラダチキン

                                                                      止まらない餃子の皮でひとくちピザ〜🍕again - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                                    • 豚ロースをジューシーに仕上げるポイントは火入れにあり!洋食の老舗、銀座ライオンの総料理長にポークチャップの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      こんにちは。塩見なゆです。 居酒屋、中華料理店、自宅などビールを飲むシーンはさまざまですが、ビール好きにとって特別な場所といえば「ビヤホール」ではないでしょうか。 日本で初めてビヤホールが開業したのは1899年(明治32年)で恵比壽ビヤホールになります。 ※恵比壽ビヤホールは銀座ライオンの起源であり、銀座ライオンが日本初のビヤホールとなっています。 銀座に何軒かある銀座ライオンですが、今回訪ねたのは1934年(昭和9年)竣工の、現存する最古のビヤホールである「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」。2022年には、営業中の飲食店ながら、国指定の登録有形文化財(建造物)に登録されました。 ホールは高い天井の全面タイル貼り。奥にはビールの原料を収穫する風景を描いたモザイク画が壁一面にあります。まるで教会のような荘厳な佇まいですね。 銀座ライオンの魅力といえば、なんといってもビールの美味しさです。職

                                                                        豚ロースをジューシーに仕上げるポイントは火入れにあり!洋食の老舗、銀座ライオンの総料理長にポークチャップの作り方を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog

                                                                        今日はフライパンひとつで作る、簡単めちゃウマなひき肉ときのこのラグーパスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! ラグーパスタは煮込んだソースのパスタですが、今回はひき肉ときのこのソースにパスタも一緒に煮込むことで、パスタにしっかりとお肉のうま味が染み込みます♬ さらにきのこを加えることでコクとうま味が増してめちゃウマのラグーパスタに仕上がります( ´͈ ᗜ `͈ )♡ それでは作り方をご紹介します♬ ワンパンでうま味しみしみ♬ ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ 【材料】2人分(たっぷりめ) ◎パスタ(乾燥)・・・200g ◎ひき肉(合挽き)・・・200g ◎舞茸(しめじでも)・・・1パック ◎玉ねぎ・・・1/2個 ◎にんにく・・・1片 ◎トマト缶(カット)・・・1缶 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 (調味料) ◎水・・・400ml ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎コンソメ(顆粒)・・・大さじ1

                                                                          【レシピ】ワンパンでうま味しみしみ♬ひき肉ときのこのラグーパスタ♬ - しにゃごはん blog
                                                                        • うま味を意識すれば家でもおいしく!鶏手羽中と野菜、ナンプラーが決め手の「うま味スープカレー」【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                          こんにちは! 料理家の美窪たえです。 本日は、隠し味のナンプラーが決め手! 家で作る「うま味スープカレー」をご紹介します。 札幌名物グルメの一つであるスープカレー、その味わいはお店ごとに千差万別ですが、共通する特徴は、北海道ならではの山や海の恵みを存分に活かしたスープの「うま味」ではないでしょうか。 うま味がたっぷり溶け込む、あのスープカレーを家でも作ってみたい……! そんな皆さまにぜひお試しいただきたい、身近な材料で作る、期待を裏切らないおいしさのスープカレーレシピとなっています。 うま味を底から支える隠し味として力を発揮するのは「ナンプラー」です。他にも鶏の手羽中、香味野菜など手に入りやすい材料を活用して、深みのある家スープカレーを完成させていきます。 【材料】2人前 手羽中(ハーフ)……10本 だし昆布……小1枚(10g) トマト缶(ホール)……1缶(400g) 玉ねぎ……1個(20

                                                                            うま味を意識すれば家でもおいしく!鶏手羽中と野菜、ナンプラーが決め手の「うま味スープカレー」【美窪たえ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                          • 町中華なのに、名物は「ナシゴレン」と「豆腐丼」な理由──ある老舗町中華、創業50年の貫禄の味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                            町中華なのに、ナシゴレンが名物になったお店 大江戸線の新御徒町駅から歩いて5分。 台東区小島にある「幸楽」さんをご存じでしょうか。 「だってしょうがないじゃないかぁ」(えなりかずき風に)でおなじみのドラマに登場するお店と同じ店名ですが、もちろんえなりかずきも角野卓三もいません。 こちら、町中華だけれど、インドネシア料理の「ナシゴレン」がおいしいと定評のあるお店なんです。 メディアなどで紹介されることも多いのでご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、今回はそのナシゴレンのせいで目立たない存在になっているものの、実は常連さんの間では隠れた人気メニューである「豆腐丼」も紹介します。 これがね、他にはないおいしさなんですよ。 店主の小林賢吉(75歳)さんが迎えてくれました。 休憩時間なのにすみません。 さっそく大人気のナシゴレンとラーメンのセットをお願いしましょう。 これこれ、よくある「半チャー

                                                                              町中華なのに、名物は「ナシゴレン」と「豆腐丼」な理由──ある老舗町中華、創業50年の貫禄の味 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                            • 今話題のカップヌードルチャーハンを元板前が解説します! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                              皆さんご存知ですか? チャーハンの語源は中国の「炒さん」と言うおじさんが初めに作ったから、と言うのが由来だと言われてます………。 ウソですww!  (゚д゚)! どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 今回は巷で話題の「日清カップヌードル」で作る、カップヌードルチャーハンを元板前の僕が実際に作ってみようと思います。(^-^) 目次 カップヌードルチャーハン *カップヌードルチャーハンの材料 *カップヌードルチャーハンの作り方 おすすめの記事です! カップヌードルチャーハン *カップヌードルチャーハンの材料 今回の材料はこちらです! ・カップヌードルオリジナル(しょうゆ味) 1個 ・ご飯 お茶碗1杯 ・卵  1個 ・ねぎ 適量(僕は好きなので沢山入れました) ・ブラックペッパー ・ガーリックパウダー ・油 ・ジッパー付き袋 *カップヌードルチャーハンの作り方 まずカップヌードルの蓋を全開放いた

                                                                                今話題のカップヌードルチャーハンを元板前が解説します! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                              • ウスターソース・中濃ソース・とんかつソースの違いは? - japan-eat’s blog

                                                                                ソースは揚げ物や焼きそばなどに欠かせない調味料です。ソースにはウスターソース、中濃ソース、とんかつソースがありますが、違いはご存じ?私はよくわからなかった! ウスターソースについて 中濃ソースについて とんかつソースについて とんかつソース ウスターソース お好み焼きソース たこ焼きソースの作り方 それぞれのソースの特徴を知っておいしく味わおう!! ウスターソース、中濃ソース、とんかつソースの違いは? ウスターソース、中濃ソース、とんかつソースは野菜や果実に調味料を加えたソースであることは同じですが、粘度や味が違っています。 ウスターソースはサラッとしていて酸味があり、スパイシーな味わいです。中濃ソースはウスターソースよりもとろみがあり、甘みと辛みの両方を持ち合わせた味がします。とんかつソースはもっとも粘度が高くどろっとしており、甘みが強いのが特徴です。 ウスターソースについて ウスターソ

                                                                                  ウスターソース・中濃ソース・とんかつソースの違いは? - japan-eat’s blog
                                                                                • 漬けてグリルに突っ込むだけ!の、美味しいスペアリブの作り方(*^_^*) - 登山やキャンプや日々のこと

                                                                                  新型コロナウイルスの影響で、西宮の蔵開きも、伏見の蔵開きも、いろんなイベントが中止に。。正直、やることがなーい・・・!仕方ないのですがしんどいですね… そんな日には自宅で美味しいお肉をほおばって、ワインを開けましょう! 我が家の定番、「スペアリブ」のご紹介です。 材料はシンプル、漬けてグリルに突っ込むだけです(*^_^*) 材料 ・骨付き肉 600~800グラム ・塩、胡椒 適量 ・あればローズマリー 2本ほど ・ジップロック 1枚 ・タレ(A) タレ(A) ・みりん 大さじ2 ・醤油  大さじ2 ・酒   大さじ1 ・ケチャップ 大さじ1 ・ウスターソース 大さじ1 ・マーマレード 大さじ1 ・ニンニク(すり下ろす) 大1/2 ・しょうが(すり下ろす) 大1/2 作り方 1.骨付き肉にフォークで適当に穴をあける。塩胡椒をする。 2.タレ(A)を全て混ぜ合わせ、ジップロックに入れる。 3.

                                                                                    漬けてグリルに突っ込むだけ!の、美味しいスペアリブの作り方(*^_^*) - 登山やキャンプや日々のこと