並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ゲームフリークの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ゲームフリークに関するエントリは16件あります。 ゲームgameポケモン などが関連タグです。 人気エントリには 『ポケットモンスター ソード・シールドで「3Dモデルの使い回し」が発覚、「#ゲームフリークはウソをついた」がTwitterでトレンド入り』などがあります。
  • ポケットモンスター ソード・シールドで「3Dモデルの使い回し」が発覚、「#ゲームフリークはウソをついた」がTwitterでトレンド入り

    2019年11月15日(金)に発売されるポケットモンスターシリーズ最新作「ポケットモンスター ソード・シールド」について、リークされた情報から「過去作のデータを使い回している」という疑惑が浮上。制作元のGAME FREAK(ゲームフリーク)に対する抗議の声が多数あがり、「#GameFreakLied(#ゲームフリークはウソをついた)」がTwitterでトレンド入りしました。 LEAK - Confirmed Models Are Re-Used : pokemon https://www.reddit.com/r/pokemon/comments/dvimmr/leak_confirmed_models_are_reused/ #GameFreakLied : pokemon https://www.reddit.com/r/pokemon/comments/dvkfnd/gamefrea

      ポケットモンスター ソード・シールドで「3Dモデルの使い回し」が発覚、「#ゲームフリークはウソをついた」がTwitterでトレンド入り
    • ゲームフリーク『ソリティ馬 Ride On!』Apple Arcade向けに発表、1月21日配信へ。ソリティア&競馬ゲームがパワーアップ - AUTOMATON

      ニンテンドー3DS用ソフト・スマホアプリゲームとしてご好評をいただいた「ソリティ馬」が、 この冬Apple Arcadeで『ソリティ馬 Ride On!』として生まれ変わって再登場! 1月21日よりプレイできますので、ぜひチェックしてみてくださいね!#ソリティ馬 #ソリティ馬RideOnhttps://t.co/oqxpwbvch4 — ゲームフリーク公式 (@GAMEFREAK_info) January 4, 2023 『ソリティ馬』は2013年7月にニンテンドー3DS向けに発売されたタイトル。2014年からはiOS/Android向けにアプリ版が配信されていた(現在配信終了)。本作の特徴は、トランプゲームであるソリティアと競馬を組み合わせたゲームプレイだ。レースは、ソリティアを介してパワーを溜めていくソリティアフェーズ、ラインを引いて馬の位置取りを決めるコントロールフェーズ、そして最

        ゲームフリーク『ソリティ馬 Ride On!』Apple Arcade向けに発表、1月21日配信へ。ソリティア&競馬ゲームがパワーアップ - AUTOMATON
      • 『ポケットモンスター ソード・シールド』Toby Fox氏作曲のBGMが正式公開。“友達”のゲームフリークと作り上げた熱曲 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ポケットモンスター ソード・シールド』Toby Fox氏作曲のBGMが正式公開。“友達”のゲームフリークと作り上げた熱曲 株式会社ポケモンは海外向けに、『ポケットモンスター ソード・シールド』の新曲をYouTubeにて公開した。その新曲とは、『UNDERTALE』の開発者Toby Fox氏が手がけたBGMである。最新作では、Toby Fox氏から楽曲の提供を受けていることが明かされており、一部向けにその曲が公開されていたが、今回はよりパブリックに曲が聞けるようになった。 曲名は不明で、どのような場面で使用されるかも明かされていない。しかしながら、多彩なシンセサイザーなどで鳴らされる力強くも熱いサウンドは、紛れもなく『UNDERTALE』や『DELTARUNE』で耳にしたToby Fox氏の音楽である。1分12秒のプレビュー公開であり、曲の最中で途切れている。冒頭から熱い

          『ポケットモンスター ソード・シールド』Toby Fox氏作曲のBGMが正式公開。“友達”のゲームフリークと作り上げた熱曲 - AUTOMATON
        • 『ポケモン』開発元・ゲームフリークの新作アクションアドベンチャーゲーム『Project Bloom』が発表。Private Divisionがパブリッシングを担当

          Private Division、ゲームフリークとのパブリッシングパートナーシップ契約を発表!!発表を記念して”Project Bloom”のコンセプトアートを初公開!! Private Division、ゲームフリークとのパブリッシングパートナーシップ契約を発表Private Division(Take-Two Interactive Software, Inc.(NASDAQ:TTWO)は、本日2023年5月10日(水)、ゲームフリークの新作タイトルをパブリッシュすることを発表いたします。 「Project Bloom」コンセプトアート1989年に誕生したこの日本の開発会社は、これまでに数十作のヒット作を生み出してきました。その中には30タイトル以上の『ポケットモンスター』シリーズの作品も含まれ、これは大きなセールスを記録したシリーズのひとつとして広く認知されています。Private

            『ポケモン』開発元・ゲームフリークの新作アクションアドベンチャーゲーム『Project Bloom』が発表。Private Divisionがパブリッシングを担当
          • 増田順一氏がゲームフリークを退職し株式会社ポケモンのチーフ・クリエイティブ・フェローに就任

            『FF9』の世界を最新グラフィック技術で再構築するノンプレイアブルな非公式プロジェクト『Final Fantasy IX: Memoria Project』25分間のゲームプレイデモ映像が公開

              増田順一氏がゲームフリークを退職し株式会社ポケモンのチーフ・クリエイティブ・フェローに就任
            • 【ポケモンダイパリメイク攻略#29】クリア後の世界を探索開始!ゲームフリークのモリモトさん強いんですけど(^^; - あきののんびりゲームブログ

              ポケモンダイパリメイク攻略#29 前回ポケモンリーグでポケモン四天王を倒しその後に控えていたチャンピオンのシロナも倒して殿堂入りしてクリア出来たので今回はクリア後の世界を探索したいと思います。 チャンピオンより強いんじゃないかと思うゲームフリークのモリモトさんと戦う事になりめちゃくちゃ苦戦します(>_<) それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinon

                【ポケモンダイパリメイク攻略#29】クリア後の世界を探索開始!ゲームフリークのモリモトさん強いんですけど(^^; - あきののんびりゲームブログ
              • かつてファミコンソフトを自作した集団がいた――ゲームフリーク・増田順一氏が語ったゲーム制作の魅力:ゲームアツマール

                80年代末に発売された『クインティ』というファミコンソフトをご存知だろうか? このゲームの開発には、一つの伝説がある。それは、当時日本中のゲーマーの間で話題だった、超マニアックなゲーム攻略情報のミニコミ誌を作っていたアマチュア連中が、あまりにゲーム熱が嵩じたあげくに自ら勝手にファミコンソフトを、それもパーツから「自作」してしまったというのである。 ゲーム業界が驚異的な勢いで伸びはじめたこの時代、ゲームの周りには続々と才能も熱意もあふれる若者が集結してきていた。しかしさすがに、そんな話はこの『クインティ』以外には後にも先にもなかった。このゲームを売り込まれたナムコの担当者も、版権を獲得する際に、あわよくばこれに続く若者がいれば……と思ったというが、当然ながらそんな連中が現れることは二度となかったのだ。 その後、この『クインティ』の制作者たちは会社を立ち上げて、本格的にゲーム制作に乗り出してい

                  かつてファミコンソフトを自作した集団がいた――ゲームフリーク・増田順一氏が語ったゲーム制作の魅力:ゲームアツマール
                • 20240128 パルワールド:なぜラベロットはエースバーンに似てしまったのか? / パルワールドがポケモンとの差別化のために本当にやっていること / ゲームフリークの分かりづらい凄さ - ブログを作っては消すのやめろ

                  私です。左のウサギはラベロットと言います。右は皆さんご存知エースバーンです。 パルワールドのことを考えるのが楽しいです。今日はラベロットの話と、そこから見えてくる、パルワールドがどうやって一体一体に個性を与えてポケモンとの差別化に成功したのかという話と、ゲーフリの凄さはどこにあるのかという話をします。 50時間弱プレイしながら考えていたことをバーっと書いたのでクソ長いです。ごめんなさい。 一見するとエースバーンにしか見えないが…… 「アウト」な見た目に反して意味不明に作り込まれているラベロットの設定 同じモチーフであれば似ることを回避するのは難しい パルワールドが試みたポケモンとの差別化戦略 拠点というシステムによってキャラクターに更なる個性を持たせる 作業の強いキャラは後半ほど手に入る、が…… 全キャラに愛着を持たせるには、「平等」なんて無い方が良い IPであるという都合から同じことがポ

                    20240128 パルワールド:なぜラベロットはエースバーンに似てしまったのか? / パルワールドがポケモンとの差別化のために本当にやっていること / ゲームフリークの分かりづらい凄さ - ブログを作っては消すのやめろ
                  • 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン育成の進化やオートセーブの実装など気になる話題が続々! ゲームフリーク増田順一氏&大森滋氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    ――ニンテンドースイッチの作品としては『ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ』がありましたが、完全新作としては今回の『ポケットモンスター ソード・シールド』が初作品となります。そのあたりを踏まえて、とくに注力した部分をお教えください。 大森 ニンテンドー3DSに比べ、ニンテンドースイッチでは、解像度が大幅に上がりました。それにともなって、我々がチャレンジできる表現の幅も格段に広がったわけで。そんな中で、まず考えたのが“大きさの表現”です。解像度の上昇により、小さいモノがより細かく表現できるようになり、大きなモノとの対比ができるようになったのです。 ――なるほど、描画能力が高まり、表現の幅が広がる、とお聞きすると“大きなモノをより大きく”と思ってしまいがちですが、むしろ小さなものをしっかりと描けるようになることで、表現の幅が広がるわけですね。そうし

                      『ポケモン ソード・シールド』ポケモン育成の進化やオートセーブの実装など気になる話題が続々! ゲームフリーク増田順一氏&大森滋氏インタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • ゲームフリーク、「選択式週休3日制」導入 『ポケットモンスター』シリーズの開発元

                      人気ゲーム『ポケットモンスター』シリーズの開発を手掛けるゲームフリーク(東京都千代田区)は4月26日、育児や介護が必要な社員を対象に「選択式週休3日制」を導入したと発表した。給与・賞与は通常の週休2日制で勤務する社員の8割になるものの、平日の1日を休日にできるようにする。パナソニックや日立など日系企業では、週休3日制の導入を検討する動きが相次いでいる。 小学生以下の子どもの育児や、家族の介護・看護が必要な正社員が対象。平日の1日を休日として月初の1日に申請し、月末まで1カ月単位で利用する。労働時間は1日8時間の週32時間となる。 同社は「子どもの夏休み期間や、一時的な介護・看護など社員の事情に合わせて活用できる。選択式週休3日制の導入で、より柔軟に個々の事情に合わせた働き方が実現できる」としている。

                        ゲームフリーク、「選択式週休3日制」導入 『ポケットモンスター』シリーズの開発元
                      • ポケモンの開発元ゲームフリークがアクションアドベンチャーゲーム「Project Bloom」を発表

                        アメリカのゲーム企業・Take-Two Interactive傘下のゲームパブリッシャーであるPrivate Divisionが、ポケットモンスターシリーズの開発元として知られるゲームフリークとのパブリッシングパートナーシップ契約を発表しました。Private Divisionはゲームフリークの新作アクションアドベンチャーゲームである「Project Bloom」のパブリッシュを担当することになります。 Private Division、ゲームフリークとのパブリッシングパートナーシップ契約を発表!!|Take-Two Interactive Software, Inc.のプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000105741.html Pokémon dev Game Freak reveals new action-ad

                          ポケモンの開発元ゲームフリークがアクションアドベンチャーゲーム「Project Bloom」を発表
                        • 『ソリティ馬』の対戦って、どうなっちゃうの? なぜかゲームフリークのみなさんと『ソリティ馬 Ride On!』で1時間対戦し続けてしまった話

                          『ソリティ馬』の対戦って、どうなっちゃうの? なぜかゲームフリークのみなさんと『ソリティ馬 Ride On!』で1時間対戦し続けてしまった話 先日のNintendo Directにて、Nintendo Switch版が発表された『ソリティ馬 Ride On!』ですが……なんと今作の開発元であるゲームフリークさんにお邪魔して、いち早くプレイさせていただきました! 発表前に触らせていただいたものですから、なんだかもうワクワクドキドキでした。 しかも……今作のディレクターを務めた田谷正夫さん、サウンド・ゲームデザインを務めた一之瀬剛さん、マネージャーを務めた斉藤優史さんと対戦も行いました。 そう、『ソリティ馬』の対戦です。ゲーフリの会議室でね。なにこの状況。後ほど対戦の様相をお伝えしますが……改めて、田谷さん、一之瀬さん、斉藤さん、ありがとうございました。 なんだか素敵な環境でプレイさせていただ

                            『ソリティ馬』の対戦って、どうなっちゃうの? なぜかゲームフリークのみなさんと『ソリティ馬 Ride On!』で1時間対戦し続けてしまった話
                          • ポケモンシリーズなどで知られるゲームフリークが新作アクションアドベンチャー“Project Bloom”を発表。2026年度の発売を目標に開発中 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                            ポケットモンスターシリーズなどの開発として知られるゲームフリークが、“Project Bloom”というコードネームの新作アクションアドベンチャーゲームについて、海外パブリッシャーPrivate Divisionとの契約を発表した。 本作の対応プラットフォームなどはまだ発表されていないものの、ゲームフリークの新規IPとなり、2025年4月から2026年3月の間のリリースを目指して開発しているという。公開されたコンセプトアートでは、刀のようなものを携え笠を被った人物が巨木の生える森の中でたたずんでいる様子が描かれている。 Private Divisionは、2K Gamesやロックスター・ゲームスなどを擁するテイクツー・インタラクティブ傘下のパブリッシングレーベル。ローグライクアクション『Hades』やObsidian EntertainmentのアクションRPG『アウター・ワールド』など、

                              ポケモンシリーズなどで知られるゲームフリークが新作アクションアドベンチャー“Project Bloom”を発表。2026年度の発売を目標に開発中 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                            • ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】

                              国内最大規模のゲーム業界カンファレンス「CEDEC2023」が、2023年8月23日から8月25日までの日程で開催されました。 「Splunkを活用したJenkinsの運用改善テクニック」と題した講演では、ゲームフリーク 研究開発部 環境セクション 立原 春木氏、金丸 方律氏、髙山 玲央名氏が登壇。ゲームを含めたソフトウェア開発で広く使われるオープンソースCI/CDツール「Jenkins」とデータ分析プラットフォーム「Splunk」の活用戦略が解説された本講演をレポートします。 TEXT / wvigler EDIT / 神谷 優斗

                                ゲームフリークによるSplunk活用術。ジョブ利用状況の可視化やログの自動収集により、Jenkinsのデータ分析を強化【CEDEC2023】
                              • AWS 導入事例:株式会社ゲームフリーク | AWS

                                世界に愛されるゲームタイトル 大規模な最新ゲームも少数精鋭で効率的に開発 AWS のサポートでコスト最適化・コンプライアンス強化も 世界中で楽しまれている『ポケットモンスター』シリーズを始めとするゲーム作品の開発を手がける株式会社ゲームフリーク。同社は近年、ゲーム開発の大規模化に伴う IT リソース不足の解消や少数精鋭による効率的な開発を目指し、アマゾン ウェブ サービス(AWS)の活用を推進しています。リソース消費の大きいデータビルド環境を中心に、テストプレイの分析基盤などを AWS 上に構築。AWS のサポートを受けながらマネージドサービスを使いこなし、コスト最適化やコンプライアンス強化にも取り組んでいます。 我々は人を豊かにするゲームの開発を目指し、『ポケットモンスター』シリーズを生み出し、手がけているゲーム開発会社です。少数精鋭の開発集団が、世界中の人々を魅了するタイトルを開発する

                                  AWS 導入事例:株式会社ゲームフリーク | AWS
                                • ゲームフリークのRPG『リトルタウンヒーロー』Steamにて7月1日リリースへ。Toby Fox氏が楽曲提供 - AUTOMATON

                                  ゲームフリークは6月17日、同社が手がけるオリジナルRPG『リトルタウンヒーロー』のSteam版を7月1日にリリースすることを明らかにした。本作は2019年にNintendo Switch版、2020年4月にPS4版がリリースされた作品で、今回新たにSteam向けに展開される形。価格については明らかになっていないが、Nintendo Switch/PS4のDL版は税込2700円で販売されており、Steam版もそれに近いものになるだろう。 ※ 動画はNintendo Switch版の公式PV 『リトルタウンヒーロー』は、ヒラメキを力に変えるRPGだ。主人公となる赤毛の少年ピッケルは、とある小さな村で“村の外に出てはいけない”というお城との約束を守り、村の外への憧れを抱きつつも平和に暮らしていた。そんなある日、おとぎ話の中にしか存在しないと思われていた巨大なマモノが村に突如現れる。ピッケルは村

                                    ゲームフリークのRPG『リトルタウンヒーロー』Steamにて7月1日リリースへ。Toby Fox氏が楽曲提供 - AUTOMATON
                                  1

                                  新着記事