並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 155件

新着順 人気順

コーディング関連の検索結果1 - 40 件 / 155件

  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

      iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    • Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

      「そんな.vimrcで大丈夫か?」 「一番いい設定をたのむ」 ってことで、新しくMacbook Pro 15inch買ってSSDで世界が変わったゆろよろですこんにちうぉー。 で、pathogen.vimというvimのplugin管理を導入して、.vimrcやら見直したりしてみたんで色々と紹介してみようと思ったんですわ。 まぁ、この記事見たのがきっかけです。 vimプラグインでよりよいコーディングを | tech.kayac.com - KAYAC engineers’ blog もっとVim戦闘力を上げたいので、誰かvim scriptのハンズオンとかやって俺にvim scriptの書き方を教えてください……! MacVim-KaoriYaのinstall まずは、vim本体をMacVim-KaoriYaにします。 MacVimに対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の

        Mac OSXでのvim環境整理。.vimrcやらオヌヌメPlug inやらまとめ。 - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
      • Google の中途採用を受けてオファーをもらった話

        Google の SWE(iOS エンジニア)のポジションに応募してオファーをもらった。 こんなにストレスのかかる日々は久しぶりだった(転職活動ってこんな大変だっけ、と思った)のであとで振り返るためにも文章に残しておくことにした。 これから受ける人の参考になればいいなと思う。 もちろん面接で出た問題の話とかどんなこと聞かれたかとかは書いてない。 TL; DR Google の中途採用を受けてオファーをもらった 受けるまでに5ヶ月準備したことをまとめた 面接を受けてからオファーまで3ヶ月ちょっとかかった 誰? こんなスペックのソフトウェアエンジニア。 阪大 修士(情報科学) → Sony → LINE 言語 仕事 Windows(C++, C#) 5年 Server(Java, Ruby) 2年 iOS(Swift) 5年 競プロ Python(AtCoder 水色) 英語話者との仕事経験あ

        • 春なのでemacsからvimに乗り換えてみました - ふぃふmemo

          春です。 何か新しいことがしたくなるこの季節。 ついにemacsからvimに乗り換えてみました。 というわけで、ここ一週間ほどゲームもtwitterもろくにせず、ひたすら.vimrcをカスタマイズしまくっていました。 正しくはカスタマイズすべくググりまくっていたんですけど‥‥。 その甲斐あってかなり結構満足するものが出来たので、思い切って晒してみます。 まず最初に私がインストールしたvimですが、いくつか試して最終的に以下のCocoa版に落ち着きました。 PrivatePortfile/Vim72 - MacPortsWiki-JP 最初はMacVimなどを使っていたのですが、他のはiminsert=0が使えませんでした。 それでは、.vimrcをぺたりんこ。 PLAIN TEXT TEXT: "--------------------------------------------

          • HTML5日本語訳

            This Version: https://www.w3.org/TR/2018/SPSD-html5-20180327/ Latest Published Version: http://www.w3.org/TR/html5/ Latest Version of HTML: http://www.w3.org/TR/html/ Latest Editor's Draft of HTML: http://www.w3.org/html/wg/drafts/html/master/ Previous Version: http://www.w3.org/TR/2014/REC-html5-20141028/ Previous Recommendation: http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224/ Editors: WHATWG: Ia

            • 使用中のSublime Text 2のプラグインをまとめてみた | CodePlus

              基本的には今使ってるもの中心ですが、僕のメインエディタであるSublime Text 2のプラグインをまとめてみました。 ※細かい設定は省いています。 コーディング関連 Emmet Zen Codingの次期バージョン。主にHTMLを書く際に Hayaku Emmet(Zen-Coding)を上回るCSSの展開 例)bdrds→border-radiusなど Dummy Image Generator Dynamic Dummy Image Generatorで使えるダミー画像の埋め込み BracketHighlighter タグやクォーテーションマークなどのハイライト表示 SCSS SCSSの補完 Compass Compassの補完 jQuery jQueryの補完 CSScomb CSSのプロパティの自動整列 WordPress WordPressの補完 SublimeLinter

              • 知らなきゃ損! Webデザインの作業効率がアップするチートシート13選

                Web制作をしていて、「あれ?あのショートカットなんだっけ?」「どのタグを使うんだっけ?」とうっかり忘れてしまうことはないでしょうか。そんなときにチートシートを活用すると、目的のショートカットやタグなどを素早く見つけられるので、いちいち検索する手間と時間が省けて効率的です。 そこで今回は、持っておくと役立つWebデザイン関連のチートシートを13個ピックアップしてご紹介します。 目次 Photoshop / Illustratorのチートシート コーディング関連のチートシート WordPress関連のチートシート Git関連のチートシート まとめ Photoshop / Illustratorのチートシート まずはWeb制作に必須のPhotoshopとIllustratorのショートカットをまとめたチートシートをご紹介します。持っておくと、まだ覚えていないショートカットや忘れてしまったショー

                  知らなきゃ損! Webデザインの作業効率がアップするチートシート13選
                • コーディングを超加速するBrackets便利エクステンションまとめ

                  最近色んなところでBrackets使ってますの声を聞けて嬉しい感じなんですが、Bracketsのアドベントカレンダーも余裕で挫折しているのでまた仕切り直して、せっせと紹介記事書いていきますね。今回は新しく知った拡張機能のなかでコーディング関連のものを紹介します。これまでの紹介したものはいくつかありますので見てみてくださいー。 Bracketsだって激しく進化してますよ!メインエディターとして1年使ってみて – WEBCRE8.jp PSDデザインカンプからのコーディングに超便利!Extract for Brackets – WEBCRE8.jp SVGをBracketsで使用・作成・編集するのに便利な拡張機能 – WEBCRE8.jp Brackets CSS Class Code hint 便利過ぎワロタ系のやつです。編集中のHTMLが読み込んでいるCSSのセレクターに書かれているcla

                    コーディングを超加速するBrackets便利エクステンションまとめ
                  • Java Mozilla Html Parser登場、ブラウザと同じクオリティを実現 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                    21日(米国時間)、Java Mozilla Html Parserの最新版となるJava Mozilla Html Parser 0.2.0が公開された。Java Mozilla Html ParserはHTMLデータをパースしてJavaドキュメントオブジェクトに変換するためのパッケージ。Mozillaで採用されているHTML Parserに対するラッパパッケージになっており、Webブラウザと同じクオリティレベルでのパースが可能という特徴がある。 0.2.0はパフォーマンスの改善が実施されているほか、エンコーディング関連のバグが修正されている。Java Mozilla Html ParserはもともとDapperにおける開発の一部として取り組まれたもの。ラッパライブラリでありすべてJavaで開発されたわけではないのでビルドやデプロイは若干手間だが、WindowsやLinux、Mac OS

                    • Servlet Garden » Unicode and Character Sets (Translation)

                      勉強を兼ねての勝手に翻訳シリーズ第3弾です。今回はJoel Spolsky氏のブログに掲載されていたThe Absolute Minimum Every Software Developer Absolutely, Positively Must Know About Unicode and Character Sets (No Excuses!)です。掲載されたのは2003年10月と、5年近く前のことなので、現状にそぐわないところもあるかもしれませんが、とても参考になる解説です。 ソフトウェ開発者なら絶対に最低限知っていなければならないユニコードと文字セットについて(言い訳はなしですよ!) 不可解なContent-Typeタグについてかつて疑問に思ったことはないでしょうか?おそらくHTMLファイルに書き込むものということは知ってるでしょうが、なんのためにそれなければいけないのかまでは知ら

                      • モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ

                        こんにちは、『livedoor 歌詞』や『livedoor グリーティング』を担当している吉沢です。それらのサービス以外では、モバイルサイトのコーディング関連のとりまとめを担当していることもあり、今回はモバイルサイトのCSSについてご紹介したいと思います。 以前の記事『モバイルサイトのデザイン』でもご紹介させていただきましたように、『ケータイ livedoor』は 3Gケータイを中心とした開発を行っており、XHTML でコーディングする機会が増えてきました。モバイルで XHTML を表示できるということは、スタイルシートに対応していることも意味するので、モバイルサイトの表現力のアップにつながります。 ■モバイルサイトのCSS事情 スタイルシートを採用するメリットとして、通常は HTML 構造の簡略化やデザインの一括管理などがあげられます。しかしモバイルサイトでのスタイルシートの採用は、通常

                          モバイルサイトのCSS : LINE Corporation ディレクターブログ
                        • クリエイティブコーディング学習の最適解としてのProcessingと,デイリーコーディングのススメ - 日常の進捗

                          これはProcessing Advent Calendar 2017 - Qiitaの21日目の記事です。 Advent Calendarを通じて「プログラミングを通じて個人が表現する文化」がもっと盛り上がったら良いなと思ったので,思い立って勢いで書いてみることにしました.このエントリの内容は大きくは以下の2つです. クリエイティブコーディング環境として,Processingは日頃のアイデアを形にしたり,プログラミングの基礎であるアルゴリズムを学ぶ道具として最適 決まった時間で短いコードでも良いから毎日書く「デイリーコーディング」は日々の成長が感じられてオススメ Processingで具体的に何か作ったものを紹介するというより,作るための取り組みとして毎日コードを書く習慣や,そのために出来ること(参考になる情報の紹介やモチベーションの維持など)について紹介できればと思います. クリエイティ

                            クリエイティブコーディング学習の最適解としてのProcessingと,デイリーコーディングのススメ - 日常の進捗
                          • ぼちぼち散歩 おれの.vimrc

                            .vimrcの解説のようなものを書こうと思ったけどめんどくさいので実際のものを見た方が早い気がしたので,現段階での.vimrcと.gvimrcを晒してみる..gvimrcはGUI版のVim(GVim)のみ読み込まれる設定ファイルなので,GUI固有の設定はそっちに書いとくとよさげ. " ==================== 基本の設定 ==================== " " 全般設定 set nocompatible " 必ず最初に書く set viminfo='20,<50,s10,h,! " YankRing用に!を追加 set shellslash " Windowsでディレクトリパスの区切り文字に / を使えるようにする set lazyredraw " マクロなどを実行中は描画を中断 colorscheme desert " カラースキーム " タブ周り " tabs

                            • とりあえずひと通り知っておこう!2014年の気になる物を色々試してリニューアルしてみた制作の流れ! | バンクーバーのうぇぶ屋

                              さて、先日バンクーバーな僕らをリニューアルしました。得に特別な事をしたわけでは無いのですが、ここ最近とにかく会社の事やらシェアハウスの事やらでテンヤワンヤしておりまして、自分の制作環境の話等を書いておらず、情報が昔のままになっていたので、今日はさっきまで色々試しながらこのサイトを作ってたという事もありますし、忘れない内に覚えてる範囲で備忘録的に書いておこうかと思います。 恐らく今後もどんどん変わっていくかと思いますし、まだまだ学び途中の物も沢山ありますが、まずは参考にした物も含め共有させて頂きます。去年書いた記事と比較しながら読むとちょっとは楽しめるんじゃないかと思います。 レスポンシブやらアイコンフォントやらフラットやら!2013年の気になる技術やデザインを試してみたリニューアル手順! また、このブログでは何度か触れていますが、もはや僕はクライアントのために手を動かして何かを作るという事

                                とりあえずひと通り知っておこう!2014年の気になる物を色々試してリニューアルしてみた制作の流れ! | バンクーバーのうぇぶ屋
                              • ワシの使っているNeovimプラグインは200個近くあるぞ

                                昔はこういうの結構やられてた気がするけど最近あんまり見なくなったのでやってみました。 タイトルは から借用しました。 注意点 プラグイン自体の説明はあまりするつもりはないので、GitHub の README を読むなり使ってみるなりしてみてください。 私は結構頻繁にプラグイン乗り換えるので 2022 春バージョンと思ってください。 私が言うのもあれですが、プラグインはいっぱい入れればいいというものではありません。ひとつひとつを使いこなすのが大事です。多ければそれだけ管理も大変です。 競合があるプラグインは比較して選定しているつもりですが、あくまでも私の趣味の範囲での選定となります。絶対的な指標があってこっちの方が優れているといった判断をしているわけではありません。 私の Neovim の使い方 使い方が違うと参考にならないことが多いため前提としてどういうふうに Neovim を使っているか

                                  ワシの使っているNeovimプラグインは200個近くあるぞ
                                • ブクマしといたら役に立つ!WEBデザイナー向け小技チュートリアルサイト&便利ツール10 - カメレオンデイズ

                                  2015 - 12 - 03 ブクマしといたら役に立つ!WEBデザイナー向け小技チュートリアルサイト&便利ツール10 デザイン Twitter Facebook Hatena Pocket コーディングは覚えたけれど、 隙あらば少しでも楽をしようと毎日必死なdoubleMです。 今回は、コーディング関連で楽をしたい時に眺めるチートサイトをご紹介します。 1. 解説付き!超オシャレなボタン+ロールオーバーエフェクトの作り方 2. スタイリッシュなタイトル(heading)のデザインcss 3. CSSだけで作れる吹き出しの作り方 4. cssアニメーションをまとめてくださっている Animate.css 5. 世界のブランドカラーが一覧できるBrandColors 6. 世界最少のhtml5ドキュメント 7. HEX to RGB Converter 8. 画像の色を抽出してRGB値を教

                                    ブクマしといたら役に立つ!WEBデザイナー向け小技チュートリアルサイト&便利ツール10 - カメレオンデイズ
                                  • 第14回 減らないSQLインジェクション脆弱性 | gihyo.jp

                                    SQLインジェクション脆弱性を狙った大規模な攻撃が繰り返し行われ、数万から数十万ページが改竄される事件が何度も発生しています。SQLインジェクションは簡単に対策できる脆弱性ですが、未対策のアプリケーションが多く利用されています。外部からの脆弱性の検出も容易であるため、現在でもWebアプリケーション脆弱性の代表的存在です。 SQLインジェクション脆弱性が無くならない理由には以下のようなものが考えられます。 過去のコードやアプリケーションの再利用 基本的なセキュリティ知識不足 セキュアコーディングプラクティスの未実施 コード監査の不在 SQLインジェクション脆弱性の発見だけを目的にコード監査を行うことはあまりありませんが、SQLインジェクション脆弱性のコード監査は比較的簡単です。MySQLモジュールまたはPostgreSQLモジュールを利用している場合を例に紹介します。 本題に入る前にSQLイ

                                      第14回 減らないSQLインジェクション脆弱性 | gihyo.jp
                                    • 文字エンコーディングの妥当性確認(バリデーション)について - t_komuraの日記

                                      大垣さんからコメントをいただきましたので、最後に追記しました(2009.09.22)。 少し時間が経ってしまいましたが、以下のページを読んで、PHP に関連する部分について思ったことを書きたいと思います。 http://blog.ohgaki.net/char_encoding_must_be_validated http://blog.ohgaki.net/is-char-encoding-problem-difficult 私の理解が間違っていなければ、「Web アプリケーションで文字エンコーディングに関連する問題を無くす」ことを目的として、全ての Web アプリケーション開発者が以下を実行しようという主張だと思います。 全ての入力文字列の文字エンコーディングの妥当性を確認する 文字エンコーディングを厳格に取り扱う データベースなどで「バイナリ」に近い文字エンコーディングは利用しない

                                        文字エンコーディングの妥当性確認(バリデーション)について - t_komuraの日記
                                      • Web サイト作るお仕事をしている人向け gulp で作るフロントエンド開発環境

                                        Web サイト作るお仕事をしている人向け gulp で作るフロントエンド開発環境 フロントエンドの開発を色々と捗らせてくれる gulp について、ここ最近、私が利用しているパッケージの紹介を中心に、主に Web サイトを制作するお仕事をしている方に向けた、なるべくわかりやすい解説としてまとめてみました。 gulp v4 が正式リリースされたため、本記事で紹介していた gulpfile.js ファイルの記述方法を v4 にあわせて修正しました。詳しくは 「gulp 4.0 が正式リリース、v3 からの移行に伴う gulpfile.js ファイルの修正点」 をご覧ください。 もう 4年くらい前になりますが Web デザイナーさん向けみたいな感じで、所謂 「黒い画面」 にあまり普段から慣れていない方向けの Grunt 導入記事を書いたんですけども、内容的にはもう古いし、Grunt いいよって紹介

                                          Web サイト作るお仕事をしている人向け gulp で作るフロントエンド開発環境
                                        • vim-jp案内

                                          前回のエンジニアの楽園 vim-jpでは、Emacsユーザーである僕が「なぜvim-jpに参加するのか」について書きました。 今回は前回書ききれなかったvim-jp Slackのチャンネル案内について書こうと思います。ちなみに、タイトルの『vim-jp案内』は、僕の好きなSteve Yeggeの名コラム『tour-de-babel』(日本語は青木靖邦訳で『バベル案内』)」のオマージュです。 vim-jpのチャンネル数は百八式以上あるぞ # 「ワシの波動球は百八式まであるぞ」はテニスの王子様の石田銀の名ゼリフで、圧倒的な戦力をあわらす言葉なのですが、vim-jpのチャンネル数は2021年5月21日現在、なんと114個もあります。 つまりは石田銀を吹き飛ばしたデュークホームラン級と言えます(面白いから携帯で撮っていた写真が役に立つ日がくるとは)。 とにかく、vim-jpはチャンネル数が多いため

                                            vim-jp案内
                                          • Vimエディタ基本 — 名無しのvim使い

                                            Vimエディタのインストール — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時21分 vimエディタのインストール関連の記事の一覧です。 2つのテキストファイルのdiff — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時21分 テキストファイルどうしの比較のテクニックを扱ったカテゴリの記事の一覧です。 Vimエディタのヘルプ機能 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 vimエディタのヘルプ機能関連の記事の一覧です。 ファイル操作関連 — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 ファイルに対する編集や、操作関連の記事をまとめてあります。 Vimエディタ・スターターマニュアル — 作者: 小見 拓 — 最終変更 2012年01月08日 15時22分 vimエディタをはじめて扱う人が、だましだま

                                            • mltermを使う: 刻色館 - 人々- なりた

                                              ・ソースの取得とコンパイル ソースの取得からコンパイルまで ・環境設定 mltermの環境設定 ・フォントの設定 フォントに関する設定 ・色の設定 色に関する設定 ・最後に ある種の言い訳 sourceforgeにプロジェクトが立ち上がっているので、 そこから最新ソースを取得する。(今回はversion 2.5.0を使用) アーカイブを適当にディレクトリに展開し、まずはconfigure 今回のconfigureオプションは以下のようにした。 --enable-imlib 背景透過機能のためにimlibを使用する。 --enable-anti-alias アンチエリアシング機能を有効にする。 このオプションでconfigureを実行。 $ ./configure --enable-imlib --enable-anti-alias 続いてmakeとイン

                                              • 私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary

                                                1. はじめに 私は、東京の渋谷オフィスにある、Google Research の音声チームの Research Scientist です。以前は、NTTの音声音響の研究所で、研究員をしていました。詳細情報は以下にあります。 sites.google.com 私が入社面接を受ける際、「私はこうやってGoogleに入った」blog群が非常に参考になった一方で、研究系のポジションの情報は、全さんのtweet: 7年半前入社。知り合いの会社がグーグルに買収された後リファーされました。TOEIC等受けたこと無いですが英国に住んでたので会話は問題無し。研究職なので日常の研究・論文・HTSやHTK等オープンソース関連が準備でしょうか。アルゴリズムやデータ構造もオープンソース化で学びました。 https://t.co/a0Op7VAnk9 — Heiga Zen (全 炳河) (@heiga_zen)

                                                  私はこうやってGoogleに入った (Research Scientist編) - ykdb’s diary
                                                • 講習会「文字集合と文字エンコーディング」を開催しました — ディノオープンラボラトリ

                                                  「文字集合と文字エンコーディング」というタイトルで、経験2〜3年目の人をターゲットに社内勉強会を開催しました。文字集合という単語を知っている必要はないですけど、少なくともUTF-8とShift_JISとでは扱える文字の種類数が違うことだけは伝えたかったので、その意味では目標が達成できたと思っています。 まとめ 文字集合とは、扱える文字の集合 JIS X 0208なら6000文字くらいの日本語の文字 UCS-2なら60000文字くらいの世界中の主要な文字 文字エンコーディングとは、文字の集合をバイト列に直す方式 Shift_JISはJIS X 0208(など)を1〜2バイトにする UTF-8はUCS-2を1〜3バイトにする 文字エンコーディング関連のツールを使いこなそう nkfやlvを使いこなそう 日本語を探すならlgrep 最終兵器:hexjaで16進ダンプ ムービー

                                                  • こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiitaで、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事

                                                    "こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ

                                                      こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiitaで、自分のコメントにも書いたのだけど、基本的に仕事
                                                    • Pythonにおけるエンコーディングの扱いとエンコーディングの変換について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

                                                      (2010/11/1)本記事の内容はバージョン2系のPythonについて書かれている。バージョン3系ではエンコーディングの扱いが変わっており、「バージョン3系のPythonにおける文字列とそのエンコーディングに関する覚え書き(文字列型とバイト列型)」で扱っている。 (2014/11/20)リファレンスのリンク先を修正した。 エンコーディングとエンコード/デコード操作 エンコーディングの変換 encode()やdecode()が失敗する場合について エンコーディングとエンコード/デコード操作Pythonにおいて、UTF-8やCP932(WindowsのShift_JIS)などのそれぞれのエンコーディングの文字列はUnicodeの文字列と相互に変換することができる。 各エンコーディングにエンコードされている文字列オブジェクトのメンバ関数decode()の引数にそのエンコーディング名を指定すると

                                                        Pythonにおけるエンコーディングの扱いとエンコーディングの変換について - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
                                                      • 「楽」する前のTerraformバージョンアップ方針と運用整理(とポエム) - 東京ガス内製開発チーム Tech Blog

                                                        はじめに、はじめまして。リビング戦略部SREチームのあおしょん(本名:青木)と申します。 2024年4月1日から弊チームにジョインしたピチピチの新人*1です。 入社から約一ヶ月過ぎまして、現在も盛りだくさんの情報量と圧倒的当事者意識を持っている弊社の優秀なエンジニアたちに日々圧倒されながらも一刻も早く事業に貢献出来るように歩を進めています。 大きな貢献が出来ている、とは未だ胸を張って言えないのですが入社したてで業務知識が無くてもまずは小さい貢献からコツコツと始めてみよう、ということで弊チームにおけるTerraformバージョンアップの方針と運用について整理したのでご紹介いたします。 ご紹介の前に申し上げておきたいこととして、今回はバージョンアップの運用をこんなテッキーなことをしてクールに自動化してやったぜ~ワイルドだろ~という内容ではございません。あくまで現状はこうなっているからこういうこ

                                                          「楽」する前のTerraformバージョンアップ方針と運用整理(とポエム) - 東京ガス内製開発チーム Tech Blog
                                                        • MGA流「読書会」のやり方 - MGAスタッフブログ

                                                          はじめまして! マックグラフィックアーツ(以下MGA)でインフォメーションアーキテクトをしております宮内です。 インフォメーションアーキテクトって、そもそもどんな仕事をやってんの?………的な話はおいおいするとして、今回は弊社で2年近く続けている『読書会』についてご紹介します。 勉強会に「なんとなく参加してる」問題を考える MGAでは、社内のスキルアップや様々な知見・考え方を共有する目的で、以下のような様々な勉強会が毎週開催されています。 発表会……スタッフが最近携わった案件を題材にその成果物ができるまでのプロセスを話したり、最近気になっている技術や手法について発表する会 読書会 Hello! Web Designing……雑誌「Web Designing」を題材に、その号で気になった特集や記事を取り上げたり、雑誌では取り上げられてない事例やトピックを共有する HCDワークショップ……元々は

                                                            MGA流「読書会」のやり方 - MGAスタッフブログ
                                                          • PHP 5.3.2 での修正点や機能追加について - t_komuraの日記

                                                            先日、PHP 5.3.2 が公開されました。セキュリティ問題を含む多くの修正や機能追加が行われています。 PHP 5.2.12 や PHP 5.2.13 で修正され、PHP 5.3.1 に含まれていないセキュリティ問題の修正も含まれていますので、特に PHP 5.3.0 や PHP 5.3.1 を使っている場合は、アップデートした方が良いと思います。 PHP 5.3.2 Release Announcement PHP 5 ChangeLog (Version 5.3.2) 以下に、今回のアップデートで、気になった部分についてメモしておきます。 文字エンコーディング関連の修正 PHP 5.3.2 の ChangeLog などには書かれていないような気がしますが、以前、以下に書いた問題の修正が行われています。 PHP 5.2.12 の文字エンコーディング関連の修正点 最新の PHP スナップ

                                                              PHP 5.3.2 での修正点や機能追加について - t_komuraの日記
                                                            • SEO対策意味あるの?SEO業者の被リンクを9週間かけて外した結果 | 大阪 バリューエージェント

                                                              今回は、弊社のSEOコンサルティング先で、外部被リンクを順次外した結果どうなったのか、SEO業者の被リンク施策は意味があるのか、SEO対策そのものに意味があるのかを考えたいと思います。特にSEO施策って何を行っているか分からない会社の担当者さんや外部リンク施策を行っている会社の方に読んで欲しいと思います。 SEO対策状況とその結果についてまずは、対策の状況などとこれまでの結果を解説します。 外部リンク施策を行っている会社は、マーケティングポータルサイトを運用している某SEOの有名企業。 外部リンクの施策期間は約3年半。 その施策を実施する前は、某一部上場グループのテレアポのみで契約を獲得する会社で被リンクのSEOを行っており、サーチコンソール(当時Webマスターツール)に警告が来て、ペナルティ後リンクを外して解除になった経験のあるサイト。 今回SEO業者がつけていた外部被リンクは60本 こ

                                                                SEO対策意味あるの?SEO業者の被リンクを9週間かけて外した結果 | 大阪 バリューエージェント
                                                              • オープンソース大規模言語モデルまとめ、メタのLlama 2が「超重要になる」ワケ

                                                                オープンソースのLLM(大規模言語モデル)がこれまでにないほど大きな注目を集めている。OpenAIのGPTモデルなどクローズドな大規模言語モデルが圧倒的なシェアを有する状況だが、それらに匹敵するオープンソースのLLMの開発が進んでいる。メタの「Llama 2(ラマツー)」を筆頭に、日本でもそれをベースにした日本語LLM「ELYZA-japanese-Llama-2-13b」が公開された。直近ではメタに対抗して、Databricksも「DBRX」をリリース。オープンソースLLMとは何か、クローズドモデルに比べてどのような利点があるのか。オープンソースLLMが注目される理由を探ってみたい。 バークリー音大提携校で2年間ジャズ/音楽理論を学ぶ。その後、通訳・翻訳者を経て24歳で大学入学。学部では国際関係、修士では英大学院で経済・政治・哲学を専攻。国内コンサルティング会社、シンガポールの日系通信社

                                                                  オープンソース大規模言語モデルまとめ、メタのLlama 2が「超重要になる」ワケ
                                                                • 「Googleの採用プロセスは壊れてる」面接受けた技術者がダメ出し

                                                                  Googleの採用プロセスは壊れている――同社の採用面接を受けた技術者がこんなふうに指摘している。 「ダメ出し」しているのは、TeamBoxというコラボレーションツール会社の創設者パブロ・ビラルバ氏。ある日同氏のもとへ、Googleの採用担当者から面接を受けないかというメールが届いたという。 同氏はTeamBoxを離れる気はなかったものの、うわさに聞くGoogleの選考を体験してみたいと思い、面接を受けることにした。同氏はプログラマーではあるが、主にユーザーへの対応やプロダクトデザインの専門知識を持っており、面接ではその点をアピールした。だが、採用担当者が聞いてきたのは14種のプログラミング言語に関するスキルなどコーディング関連だった。 「その後電話があり、45分間HTMLとCSSの詳細について話し、ある文字列が別の文字列のサブセットかどうかを判断する最も高速なアルゴリズムの話をした。会話

                                                                    「Googleの採用プロセスは壊れてる」面接受けた技術者がダメ出し
                                                                  • Rubyでinvalidなバイト列を含むUTF-8文字列を扱う - yarbの日記

                                                                    Ruby 1.9系ではStringオブジェクトにエンコーディング情報が付加されていて、マルチバイトや複数エンコーディングを扱う日本人としては嬉しい限りだけど、時々エンコーディング関連で例外が発生して落ちすぎるぐらい落ちるように感じるときがある。ちょっとイラッと来るけど、考えてみたら、例外を出さずに処理を進めてしまうことの弊害のほうが大きいだろうから、これはありがたいこと。 外部のHTMLを読み込んで正規表現でマッチするコードで、次のようなエラーが出た。 invalid byte sequence in UTF-8これは文字通り、UTF-8的におかしなシーケンスがあるということ。問題のHTMLを調べてみたら、UTF-8のHTMLの中に、Shift_JISが混じってしまっていた。どうも、JavaScriptで突っ込んだ文字列らしい……。いかにもありそうなことだ。どの程度の頻度で世の中にそういう

                                                                      Rubyでinvalidなバイト列を含むUTF-8文字列を扱う - yarbの日記
                                                                    • PHP 5.2.12 の文字エンコーディング関連の修正点 - t_komuraの日記

                                                                      PHP 5.2.12 がリリースされました。 PHP 5.2.12 Release Announcement PHP 5.2.12 ChangeLog Release Announcement にも載っていますが、以前、日記に書いた htmlspecialchars() が Shift_JIS の一部の文字を通してしまう問題は、セキュリティ問題として修正されました。 他にもセキュリティ問題の修正がありますので、バージョンアップした方が安全です。PHP 5.2.12 では、htmlspecialchars() の他にも、mbstring 関連でも文字エンコーディング関連の問題が修正されましたので、メモしておきます。 htmlspecialchars()/htmlentities() で文字エンコーディングを指定した場合に、一部の不正な文字が排除されない問題の修正 以前の日記(最新の PHP

                                                                        PHP 5.2.12 の文字エンコーディング関連の修正点 - t_komuraの日記
                                                                      • マイクロソフト、オープンソースのウェブスキャンツール「Sonar」発表

                                                                        印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftの「Edge」ブラウザ開発チームは米国時間10月25日、ウェブサイトをスキャンして潜在的な問題をレポートする、オープンソースの「リント」ツール(コードの静的解析ツール)「Sonar」を発表した。このツールは、ウェブ開発者によるサイトのセキュリティ強化や、進歩するウェブ標準への追随を支援するものだ。 Microsoftによると、Sonarは静的スキャンを行う既存のツール群と比べて、ウェブサイトコードを実行するといった点で利便性が向上しているという。そしてSonarには、QualysのSSL認証コンフィグレーションテストサービス「SSL Server Test」や、ウェブサイトのアクセシビリティをチェックする「aXe」、G

                                                                          マイクロソフト、オープンソースのウェブスキャンツール「Sonar」発表
                                                                        • PHP4.4.9のセキュリティ状態

                                                                          (Last Updated On: 2018年8月13日)PHP4のサポートは2008/8/8を持って終了しました。サポート終了に合わせて、最後のPHP4リリースとなる4.4.9がリリースされています。サポートが終了していますが、稼動中のPHPの半分はまだPHP4であるとる統計情報もあり、まだまだ現役です。 PHPプロジェクトのサポート終了したため、PHP 4.4.9のセキュリティ脆弱性はCVEなどでも報告されなくなりました。この為、普通にセキュリティ情報を収集していてもPHP4.4.9に対する脆弱性情報は入手できません。 PHP4セキュリティ保守サービスではPHP 4にも対応しています。サポートしている脆弱性の概要は、弊社のお知らせをご覧下さい。 まだまだ、SQLインジェクションが無くなっていない事は非常に残念です。PHP4で作られたWebアプリケーションはSJISやEUCを文字エンコー

                                                                            PHP4.4.9のセキュリティ状態
                                                                          • Webディレクターにおすすめの本!ディレクションが学べる良書35冊(2018年) - Don't Think ACT!

                                                                            Web業界やIT業界で、ディレクターとして、様々なPJの企画やディレクションに数年間携わって来ました。 本業は事業企画や経営企画などの企画職をやっているので、 ディレクターとしてwebディレクションは一部の業務でしかないですが、 サイトリニューアルやweb戦略立案、SEO、SEM、サイト運用・改善、など幅広い分野で経験をして来た、いわゆるwebディレクターの経験も持っております。 後輩から時々、「nowaさんは何でも屋なんですね」と言われることがありますが、 企画やディレクションをやっている以上、広範囲な知識やスキルを求められるため、なんでも屋になっても良いのではないか?と思っております。 今回は、そんなwebディレクターが読むべき書籍の内、おすすめ本をまとめてご紹介します! ※一部、自分で読んでない本で、優秀なディレクターから読むべきとオススメされた本も含めています。 以下の記事も合わせ

                                                                              Webディレクターにおすすめの本!ディレクションが学べる良書35冊(2018年) - Don't Think ACT!
                                                                            • 第19回 文字エンコーディングとセキュリティ(1) | gihyo.jp

                                                                              文字エンコーディングを正しく、厳格に取り扱わないと、システムのセキュリティに大きく影響します。しかし、広く利用されているアプリケーションでも、大手サイトでも文字エンコーディングを不適切に取り扱っているケースは少なくありません。 今回から4回に分けて、セキュリティと文字エンコーディングをテーマに、Webアプリケーションがどのようなセキュリティ対策を取るべきか解説します。攻撃方法の解説ではないので具体的な攻撃方法は解説しませんが、どのように攻撃されるのかは簡単に解説します。 文字エンコーディングは厳格に扱わなければならない 問題の解説を始める前ですが、いきなり結論から入ります。それは、非常に簡単な原則であるにも関わらず、あまり多くのサイトやアプリケーションで守られていないからです。 文字エンコーディング取り扱いの原則文字エンコーディングは厳格に取り扱い、不正な文字エンコーディングを検出した場合

                                                                                第19回 文字エンコーディングとセキュリティ(1) | gihyo.jp
                                                                              • [iPhone] URL エンコード | Sun Limited Mt.

                                                                                iPhone で URL エンコードする方法 NSString *encode = (NSString*)CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes( kCFAllocatorDefault, (CFStringRef)originalString, NULL, NULL, kCFStringEncodingUTF8 ); CFStringRef CFURLCreateStringByAddingPercentEscapes ( CFAllocatorRef allocator, CFStringRef originalString, CFStringRef charactersToLeaveUnescaped, CFStringRef legalURLCharactersToBeEscaped, CFStringEncoding encoding );

                                                                                • Fundamental Specifications of Tokyo Cabinet Version 1 (Japanese)

                                                                                  目次 はじめに 特徴 インストール ユーティリティAPI ハッシュデータベースAPI B+木データベースAPI 固定長データベースAPI テーブルデータベースAPI 抽象データベースAPI ちょっとしたコツ ファイルフォーマット よく聞かれる質問 ライセンス はじめに Tokyo Cabinetはデータベースを扱うルーチン群のライブラリです。データベースといっても単純なもので、キーと値のペアからなるレコード群を格納したデータファイルです。キーと値は任意の長さを持つ一連のバイト列であり、文字列でもバイナリでも扱うことができます。テーブルやデータ型の概念はありません。レコードはハッシュ表かB+木か固定長配列で編成されます。 ハッシュ表のデータベースでは、キーはデータベース内で一意であり、キーが重複する複数のレコードを格納することはできません。このデータベースに対しては、キーと値を指定してレコー