並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 833件

新着順 人気順

ゴミ屋敷の検索結果281 - 320 件 / 833件

  • 【あつまれどうぶつの森攻略・第6話】光る地面の謎解明!高額なお金のなる木を植えました♪レアな魚や高額買取などあらゆる手段でローン返済しましたが... - あきののんびりゲームブログ

    3日目最終編開始! 3日目が長かったので3回に分けて書いてきましたが今回が最終です。 前回たぬきちに頼まれた新しい住人の家を3軒建て終わったので今回はマイホームのローン返済のためのお金稼ぎを色々してみたいと思います。 前回の様子は↓↓↓ www.akinonbiri.work が、その前に前回たぬきちから貰ったそぼくなもくざいのさくを使ってマイホーム周辺を変えてみたいと思い家に向かっているとハルマキさんに呼び止められたので話をしてみると 住人とコミニケションをとるためのリアクションを教えてくれるというので 4つのリアクションを教えてもらいました♪ ハルマキさん最初はあんまりだなと思ってましたが色んなレシピを教えてくれたりリアクションを教えてくれたりとしてくれてるうちに愛着がわいてきましたよ♪ 今回はシショーから教えてもらえる訳ではないんですね。 シショー今回居るのかな? リアクションを教え

      【あつまれどうぶつの森攻略・第6話】光る地面の謎解明!高額なお金のなる木を植えました♪レアな魚や高額買取などあらゆる手段でローン返済しましたが... - あきののんびりゲームブログ
    • 2020年上半期に読んで面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記

      恒例のやつです。今年の1月から6月末までに私が読んだ本の中で、面白かった本10冊のまとめ。おそらく今年の夏は、海外はもちろん、国内でも旅行の計画はなかなか立てにくいと思うので、少しでも読んでくれる人のおうち時間の足しになれば幸いです。 2019年末のやつはこちら aniram-czech.hatenablog.com 10位 『世界史を変えた13の病』ジェニファー・ライト 世界史を変えた13の病 作者:ジェニファー・ライト発売日: 2018/09/12メディア: 単行本 このコロナ禍のなかでつい読みたくなってしまった感染症関連の本。ペストからスペイン風邪、ハンセン病から梅毒まで、さまざまな病気が人類の歴史にどう影響を与えたのかが書いてある。著者の文体にちょっとクセがあり、たまにアメリカンブラックジョークみたいなのが鼻につくが、私はそういうの慣れてるから平気(?)。 9位 『いまさらですがソ

        2020年上半期に読んで面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記
      • 【雑記ブログ16カ月】初心者がブログを1年以上継続して稼げるのか!?PVや収益を公開する - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

        どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 PC音痴の私がブログを開始して16カ月が経過しました。 華々しい結果がでてないですが、何やかんや続けることができています。 才能がない人がブログを継続しても稼げないぞ!って感じでリアルな状況をお伝えしていきたいと思います。 ▼前回の運営報告 www.small-richman.com ブログPV数の推移 PVやアクセスが増えた理由 アクセス元の内訳 アドセンスやアフィリのブログ収益は? 更新した記事数 読者数の推移 ブログ運営報告まとめ ブログPV数の推移 4月PV合計:9735(11957) 1日平均:324(385) かっこは前月実績 ※バズったPVは除外しています 4月アナリティクス実績 4月はてなブログのアクセス解析 PV数の推移 目標の1万まであと少し・・ 前回はバズった余韻があって1万超えましたが、今回はバズることなくて1万近くまで伸ばす

          【雑記ブログ16カ月】初心者がブログを1年以上継続して稼げるのか!?PVや収益を公開する - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
        • 熊本での年越し 義実家&実家 - 育児猫の育児日記

          12月31日から義実家へ 1月1日おせち料理 初詣と町にはびこるあいつ 1月2日までは義実家で遊びました。 12月31日から義実家へ 先日も書いたのですが、実家と義実家はご近所です。 車で10分くらいでしょうか。 www.ikujineko.com で、帰省の際には大抵実家に宿泊するけれど、食事や様々なイベントは義実家で行うことが多いです。 育児猫の実家には現在母しか住んでおらず、母は介護職を現役で続けているため忙しいこともあります。 そもそも実母にはホスピタリティというものがありませんので、実家にいても楽しいことはありません。 今回も壮絶に散らかっていて、泊るのが苦痛でした。 母に任せるとあっという間にゴミ屋敷が完成することは目に見えていましたので、結婚して家を出るときに「育児猫の部屋だけは出入り禁止」と約束してもらいました。 そうしないと戻る場所がなくなると思ったからです。 もちろん戻

            熊本での年越し 義実家&実家 - 育児猫の育児日記
          • 家事ができない女の特徴15選!実はできない方が幸せになる逆転劇? - ソロ活@自由人BLOG

            家事むり! お嫁にいけないの? 助けて... 家事?やりたくない! 料理?できないけど何か? 掃除や洗濯?めんどくさい... そんな女性が増えています。 そして家事が苦手なために、恋愛や結婚に対して臆病になってる人も、少なからずいますよね? こんなあなたに! ✔家事ができないと結婚できないの? ✔結婚したいけど家事ができないので不安 ✔家事ができない女性と結婚しようか悩んでる... こんなあなたの悩みを解決します! この記事では 家事ができない女性の特徴 を解説します。 そして、その特徴から導きだした結論。 何もできない女性の方が むしろ幸せになる逆転劇 についてお話ししていきます! この記事で分かること 家事ができない女が幸せになる方法 ※本ページはプロモーションが含まれています。 家事が出来ない女の特徴15選!何もできなくても幸せになる方法 家事ができない女は不幸なの? 何もできない女

              家事ができない女の特徴15選!実はできない方が幸せになる逆転劇? - ソロ活@自由人BLOG
            • 出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ..

              出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ奴が多かった。 女の場合・身綺麗なメンヘラ(距離感ZERO、依存系) ・可愛い感じのおデブ ・お世辞にも綺麗、可愛いとは言えないタイプ ・BL好きで話が止まらないタイプ 男の場合・コミュ障(距離感ZERO)タイプ ・清潔感ZEROタイプ ・空気読めないタイプ ・俺TUEEEEE(俺SUGEEEE)タイプ ・「浮気不倫は男である証拠だ、俺は絶対にいつまでもやる!」タイプ ・どうでも良いウソをつき続けるタイプ 総合 女性の場合、依存が強かった。 感情の起伏が激しく、「あぁこれは友達も難しいかもしれない」と思った。 出会い系サイトにいるぽっちゃり(おデブさん)は大抵良い人だったりする。 いきなり飲み会に誘われたり、依存系の女性から、ひっきりなしにLINEが来たりと 結構精神的に疲れる事が多かった。 これは余程の世話係じゃない

                出会い系サイトを利用して、男女ともに10人ずつ会った。 男の場合、ヤバイ..
              • 《ススキノ首なし遺体》被害者が「瑠奈容疑者宅に押しかけトラブル」新証言、父が娘を実行犯にした理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                なぜ一家は、凶行に手を染めたのか──。札幌・ススキノのホテルで男性の首なし遺体が見つかった事件で、職業不詳・田村瑠奈容疑者(29)、その父親で精神科医の田村修容疑者(59)、母親でパート従業員の田村浩子容疑者(60)が死体遺棄などの疑いで道警に逮捕された。〈家族ぐるみの犯行か〉と世間に衝撃が走っている。 【写真】当日の被害者男性の様子。イベント後は上に白い服、下に黒いスカートのような形状の服を着てホテルに向かった 家宅捜索では、被害男性の切断された頭部が見つかった。近隣住民のあいだでも「立派なお家」と評判だった容疑者宅。しかし、家の中はゴミが散乱し、ひどいありさまだったと捜査関係者が声をひそめて明かす。 「加害者一家の自宅内はゴミ屋敷で、家宅捜索しているのかゴミの片づけをしているのか、もはやわからない状態。マスコミの前では段ボールに積み込んでいますが、ほかの入りきらない押収物はゴミ袋に入れ

                  《ススキノ首なし遺体》被害者が「瑠奈容疑者宅に押しかけトラブル」新証言、父が娘を実行犯にした理由(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                • ただのゴミ屋敷ではなかった!亡くなった男性が20年間収集し続けた物品の価値は5億4千万円以上(イギリス) : カラパイア

                  どうしても捨てられず、片づけられず、家の中のあらゆるところに物を溜め込んでしまう人は世界各国に存在するが、ゴミのように見えるそれは、宝の山だったなんてこともあるようだ。 イギリスに住む男性が亡くなった後、部屋の中にある収集品がオークションに賭けられることになったのだが、その価値は一生暮らしていけるほどのものだった。 その男性は、20年間かけて2軒の家や2つの車庫をその保管場所として使用し、実に6万点に及ぶ様々な物を収集しており、その価値はなんと400万ポンド(約5億4200万円)以上になるという。『The Sun』などが伝えている。

                    ただのゴミ屋敷ではなかった!亡くなった男性が20年間収集し続けた物品の価値は5億4千万円以上(イギリス) : カラパイア
                  • 雑談:引っ越しで混乱中 - ドミナゴのブログ

                    どうも、ドミナゴ(@Dominago50)です。 いつもは毎週1回書いている雑談(雑記)記事ですが、臨時でしばらくこのスタイルになると思います。 理由は、引っ越しが終わり、新しい部屋が荷物でめちゃくちゃだからです(笑)。 DMM英会話のお友達紹介コードは267989084です。 入会時にこのコードを入力すると紹介した方、紹介された方双方にプラスレッスンチケット3枚が貰えます。(誰が利用したかこちらには分かりません) 引っ越し完了 日課のあれこれも一時中断 皆さんの記事も読めず 引っ越し完了 賃貸物件を決めてから怒涛の片付け、そして引っ越しが終わりました。 新しい部屋は、まだダンボールの山でゴミ屋敷のようになっています。 新規に購入しようと思っている冷蔵庫やコンロも、まだ買えていませんので自炊もできません。 インターネットは申込み完了しましたが、開通はまだ先です。 よって、その間にPCでイン

                      雑談:引っ越しで混乱中 - ドミナゴのブログ
                    • SNSで紛糾する川口市のクルド人問題を、日本における「外国人との共生」のモデルケースにするために|倉本圭造

                      私が先月末に書いた川口市のクルド人問題に関する記事が、要約版のxポストが290万ビューを超えるほどバズっていたので、川口市議とその支援者の皆さんの集まりみたいなのにお呼ばれしてお話を聞いてきたんですが…(トップ写真はその時のもの) 実際にお話した川口市民の皆さんの声として、 『やっとちゃんと話を聞いてもらえる状況をあの記事が作ってくれた。今までは実際に自分が受けた迷惑行為を知らせるだけで差別主義者扱いされていた』 …といった話があったのが非常に印象的でした。 こういう「自分たちの話を聞いてもらえていない」という感覚を放置しておくのはそれ自体大変まずいことだろう、という感じがしますよね。 なぜなら、その「気持ち」とキチンとリベラル側が向き合っていかないと、その「気持ち」は排外主義的言説によってしか吸い上げられない状況にどんどんなっていってしまうからです。 実際、SNSで話題になっている川口市

                        SNSで紛糾する川口市のクルド人問題を、日本における「外国人との共生」のモデルケースにするために|倉本圭造
                      • STAY HOME (´ぅω・`)ネムイヨ - 猫屋の女将

                        お題「#おうち時間」 今週のお題「カメラロールから1枚」 もうドッチもいっちゃえ! では おうち時間 を・・・・・ 風薫る5月 今日は子供の日 見渡す限り鯉のぼりは見えません 天気晴、室温25.6℃、湿度59.2% 窓3方向半開 (´ぅω・`)ネムイ 空♂ちゃんも眠そうで 落ちるよ! 頭が働いてないでしょ(笑) 毎日ステイホームで草刈りばかりやってる理由 ・陸山家の遊び場確保 → 草が伸びるとくまねこが歩かない → ダイエットにならない ・草が生えてると虫が出る → それを食べに蛙が来る → それを食べに蛇が来る → それを空が生け捕る → 家で放す → 夜安心して家の中を歩けない ・草の種が飛ぶ → 近所迷惑 と言うわけでまた草刈りました 左が草刈前   右が草刈後 草を刈らなかったら本当に荒れ屋敷?ゴミ屋敷?ですよね 💦 カラスノエンドウも凄かったです 花は可愛いいのに強かです カラ

                          STAY HOME (´ぅω・`)ネムイヨ - 猫屋の女将
                        • 不動産の〝買取再販〟専門の営業マンを尊敬します - 不動産×行政書書士Blog

                          おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 本日は、不動産の〝買取再販〟事業をされている営業マンの目利きの凄さについて書かせて頂こうと思います。 不動産売買の仲介に関しては、売主様と買主様を繋ぐパイプ役となる事で、仲介手数料を得る事が出来ます。 価格だけが取引の要素とは違うものの、売りたい方は、出来るだけ高く売りたいと考えていますし、買いたい方は、出来るだけ安く買いたいと考えている事がほとんどです。 よほど希少価値のある物件だったり、近隣同種の物件と比べて、極めて安い物件だったりしない限りは、最終購入するかどうかの決め手として価格交渉になったりする事があります。 売主様と買主様、真逆の考えを持った方々の調整を上手く出来るかどうかが、仲介の営業マンの腕の見せどころとなります。 ただし、リスクという意味では、例え、仲介が成立しなくても、営業

                            不動産の〝買取再販〟専門の営業マンを尊敬します - 不動産×行政書書士Blog
                          • 世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

                            隣近所、職場内やスポーツ・娯楽・趣味の集まりなどの社会集団の中で、人とほとんど、またはまったく一緒の時間を過ごさない成人男性の割合は、日本男性が断トツの1位で、17パーセントです。これは、OECD加盟国平均の約3倍で、約1パーセントのスウェーデン、約4パーセントの米国やドイツをはじめ、他国がすべて10パーセント未満のなかで、「人付き合いがない」比率が際立って高いのです。 女性の孤独度も調査されており、日本女性は、メキシコに次ぐ2位の14パーセントとなっています。ただし、日本の男女のこうした「人付き合いがない」状態には明らかな性差があります。 日本の男性は「世界で一番孤独」!? 内閣府は、60歳以上の高齢者男女の親しい友人の保有率を、日本、米国、ドイツ、スウェーデンの4カ国で比較調査しました(2015年)。 その結果、日本以外の他の3カ国の男女では、「同性・異性の両方の友人がいる人」が40パ

                              世界一孤独だが健康で長生き…「日本人男性」という修行僧 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
                            • 口の中がまるでゴミ屋敷…認知症専門医「35歳を過ぎたら脳のために変えるべき"ある習慣"」【2022編集部セレクション】 認知症の原因物質は「歯」から溜まっていく

                              2022年上半期(1月~6月)にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、いま読み直したい「編集部セレクション」をお届けします――。(初公開日:2022年6月22日) 認知症を早期予防するにはどうすればいいのか。認知症専門医の長谷川嘉哉さんは「35歳がひとつのターニングポイントだ。この頃から私たちの脳には認知症の原因物質が溜まりやすくなる。このため予防には口腔ケアが重要だと考えられている」という――。

                                口の中がまるでゴミ屋敷…認知症専門医「35歳を過ぎたら脳のために変えるべき"ある習慣"」【2022編集部セレクション】 認知症の原因物質は「歯」から溜まっていく
                              • 年末3日間で"人を呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする方法"に「めちゃくちゃ掃除したくなる」

                                華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 足の踏み場がないゴミ屋敷を「人が呼べるくらいスッキリ片付いた部屋」にした方法をつぶやいてます|新聞社から取材うけた衝撃の汚部屋ビフォーアフターはブログで大公開→hana-heya.com/dirty-room-bef…|「汚部屋を脱出したお話」が宝島社より書籍化されました|クラフトビールが好き 華|汚部屋、片付けたから見て @hana__heya 年末年始を使って「人が呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする方法」をまとめました。 わたし新聞社の取材が来るレベルの汚部屋に住んでたけど、 マジでこの方法でごっそり片付けられたので「今日から休みだよ~」って人やってみて。これなら絶対、絶対にできる。 pic.twitter.com/3iDauhkfoU 2023-12-28 07:00:18

                                  年末3日間で"人を呼べるくらいスッキリ片付いた部屋にする方法"に「めちゃくちゃ掃除したくなる」
                                • レオパレス生活で役に立ったものと使わなくて捨てたもの

                                  前回は、禁煙生活②(始めてから1ヶ月後の体調・環境の変化)を書きました。 ざっくりまとめると次のようになります。 熟睡できる 夜中に目が覚めない:禁煙前より眠りが深くなっているのを実感できます。 睡眠時間も長くなる:睡眠時間が6時間では足りなくなって7時間ほどに増えました。 食欲が増す ご飯がおいしく感じるかは?:ストレスが溜まってたくさん食べてしまう。 ご飯の味は禁煙前と同じ。 口寂しさはある:役に立つのは、やはりガムと禁煙パイポ。 とりあえず口に何か入れれば落ち着く。 支出が減る やめない限り、毎月ほとんど同じ金額が出ていきます。 禁煙すればこれが0円になる。 部屋がキレイになる 灰皿がいらなくなる:テーブルの上に置いてあるだけでもけっこう邪魔。 火事の心配も減る:禁煙すると、当然そういう心配も必要なくなります。 埃が白くなる:エアコンのフィルターを掃除した時に気付きました。 埃が茶色

                                  • ゴミ屋敷注意し壮絶な逆襲にあう 元農水次官・熊沢被告がみた修羅 | FRIDAYデジタル

                                    今年6月、東京都練馬区の自宅で長男の英一郎さん(44=当時)をナイフで刺して殺害したとして、殺人罪に問われた元農林水産事務次官、熊沢英昭被告(76)に対する被告人質問が12月12日、東京地裁(中山大行裁判長)で開かれた。 弁護人に現在の気持ちを聞かれた熊沢被告は「取り返しのつかないことをしてしまい、いまは息子の冥福を祈るしかない」と涙ながらに語った。 6月3日、練馬署から送検される熊澤英容疑者。英一郎さんと揉み合いケガをしたのか、右手には包帯が巻かれていた 逮捕当時にニュースで報じられたときと変わらぬ姿に、スーツを着て法廷に現れた熊沢被告は、証言台の前に座り、小さい声ながらも冷静な語り口でしっかりと質問に答え続けた。 事件が起きたのは6月1日の15時過ぎ。熊沢被告は長男の胸や首をナイフで刺し、失血死させた。その刺し傷は30箇所にも及んでいる。死亡後に自ら110番通報し、逮捕に至った。前日の

                                      ゴミ屋敷注意し壮絶な逆襲にあう 元農水次官・熊沢被告がみた修羅 | FRIDAYデジタル
                                    • 6歳長女の小学校入学前の子供部屋のリセット!片付けで感じる子供の成長 - gu-gu-life

                                      6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。b 次の春から小学校入学する長女。 本人も子供部屋への憧れがあるようで、特に勉強机や2段ベッドをお店で見かけるたびに、「ちょっと見てもいい?」と立ち止まることも多々。 でも、ちょっと待って。 今の長女のおもちゃの状況じゃ、子供部屋はおろか、勉強机も2段ベッドも入りゃしないわよ。 と言うことで、入学前にじっくり自分のおもちゃと向き合ってもらいました。 小学校入学前に手放すことができたおもちゃ 長女の中に見たおもちゃに対しいての変化 【1】自分の部屋に本当に欲しい物の選別の仕方 【2】小さい頃に買ってもらったおもちゃとの、さようならの仕方 子供部屋の片付けは親にとっても成長のタイミング 小学校入学前に手放すことができたおもちゃ 3時間、どっぷりおもちゃと向き合ってもらいました。 結果、ダンボール3箱分のお

                                        6歳長女の小学校入学前の子供部屋のリセット!片付けで感じる子供の成長 - gu-gu-life
                                      • 【思考と言葉】=言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                                        思考があって言葉があって、行動になる。うなづけます。以前も「性格は『顔』ではなく短い『言葉』に――」で自分と照合してみましたが、なるほどと思うところが多々ありました。自分なりの統計や考えと照らしてまとめてみました。 Contents. 1.心の状態は部屋に現れる。 2.寂しさは金遣いに現れる。 3.気品は言葉遣いに現れる。 4.本性は別れ際に現れる。 5.哀愁は色気に現れる。 6.我慢は怒りに現れる。 7.感謝は謙虚さに現れる。 8.余裕は優しさに現れる。 9.決断は未来に現れる。 10.偶然は必然的に現れる。 11.運命の人は探すのをやめると現れる。 12.生きざまは顔つきに現れる。 1.心の状態は部屋に現れる。 これは難しいところです。 美人で清潔感があって、おしゃれな人と思っていても、お宅におじゃますると、信じられないくらいのゴミ屋敷だったという経験が何度もあります。 あまり約束は守

                                          【思考と言葉】=言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                                        • 旅の思い出の拾い物蒐集品はほとんどが石っころ! - チコちゃんに叱られないブログ

                                          旅の思い出・小石蒐集 2019年11月12日 私は旅行が好きなのでお小遣いに余裕が出来たときは、小旅行に出かけるようにしています。 時間の方は毎日余裕があり過ぎなのですが、この余裕ある時間を換金するシステムから除外されていますので、毎日暇で貧乏なだけです。 仕事をしていた頃は時間の切り売りでしたけど、定年退職みたいになってからは時間の切り売りをする先を見つけるのも難しく時のみが過ぎ、年齢のみが積み重なっていく感じです。 旅先で拾った石っころ 旅行に行くと記念のつもりなのか、目についた小石を拾ってくることが多くあります。 それもなるべく小さな石っころです。 特別な場所じゃなくても何所でもいいのです。散歩でも河原にいったらいつの間にか河原で石探しをしていたりします。 そんな石が幾つか溜まってしまい整理しようかと思っていたところ、いやせっかく旅行などで持ち帰った石なのだからと整理するのは止めまし

                                            旅の思い出の拾い物蒐集品はほとんどが石っころ! - チコちゃんに叱られないブログ
                                          • Apple製品情報サイト『Apple教』の8月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

                                            みんなー!うしるだよー☆ 今回はねえ!秘境のゴミ屋敷 (id:rightuncle)から角田苺々(メメ)たんを特別ゲストに招いたんだぞ! なんかよくわからないけど人様のブログに呼び出されました どうも角田苺々(メメ)です それでなんで呼び出したんですか? それはねえ!うしるきゅんへの借金10万円を返してもらうため、うしるきゅんの黒魔術"クリップスタジオ"を使って召喚したんだぞ! この間10万円分のダンベルで返したばかりじゃないですか そんなのダメに決まってんじゃん!ダンベルで返してなんて言ってないし10万円分のダンベル貰っても困るだけだし! それにあのダンベル全部売っても1万円にしかならなかったし!! だから今回は9万円分の仕事してもらうからね! えぇ~ ええ~じゃない!! Apple教とは 今回メメたんにやってもらう仕事は毎月恒例のApple教の壁紙の発表だぞ! まずはApple製品情報

                                              Apple製品情報サイト『Apple教』の8月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
                                            • かみ合わなかった母娘~白桃の缶詰とみかんの缶詰 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

                                              5月は「母の日」があるので、もう10年ほど前に他界した母について、やっぱり色々と思いを巡らせてしまう季節。 今、新型コロナの影響もあり、第2日曜日の「母の日」だけではなく、5月の1ヶ月間を「母の月」とする取り組みもあるよう。↓↓↓ ideasforgood.jp 我が家は、いつも、義母へのプレゼントを「5月の行ける時」に渡していたので(「義父の分と一緒に」なんてこともあり・・)、 以前から「母の月」実施中ではあるけれど(;'∀') 誕生日のご馳走 白桃の缶詰とみかんの缶詰 かみ合わない母娘 かみ合わなくてもいいんじゃない? 誕生日のご馳走 子どもの頃、我が家はあまり裕福ではなかったので、「カタマリのお肉」を食べられるのは、運動会か家族の誕生日くらい。 メニューは決まっていて、運動会は鶏の照り焼きで、誕生日の主菜はトンカツ! しかし、トンカツが今一つ好きではなかった私は(最後の一切れが脂身ば

                                                かみ合わなかった母娘~白桃の缶詰とみかんの缶詰 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
                                              • 〈シルバニア〉ぐちゃぐちゃ 〈アイロンビーズ〉初挑戦✨ - sylvaniantedukuriのブログ

                                                こんばんは👩🌃 今日は、おやつの前にアイロンビーズに挑戦してみました🎵 ネットで、ツムツムの図柄を探してマネっこ。 本当はプリンセスを作りたかったんですが、顔の色が合うのがなくて、色がありそうなキャラクターから作ってみました✨ ・セバスチャン ・ジーニー ・フランダー ・プーさん 中々可愛く出来たと思います❕ アイロンをかけている時に、アイロンを持ち上げると、グチャッとなってしまったので(バラバラになる部分とくっついてる部分になるので作り直し💦)ある程度くっつくまで持ち上げないのがポイントなんですね〜。 あと溶け方も均等になるようにするのが、キレイに見えるポイントなのかなと思いました。 個人的には、溶かし切って穴を見えなくしたいけど、ネットで見る限りでは穴が見えている状態なので失敗作と言われてしまうのかなと思います。 その後は、想像通り娘は端を壊し始めた(ポチッと出ている所を触りた

                                                  〈シルバニア〉ぐちゃぐちゃ 〈アイロンビーズ〉初挑戦✨ - sylvaniantedukuriのブログ
                                                • 虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪…40代引きこもり男性の苦しみ「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」 | 日刊SPA!

                                                  ’19年、政府は就職氷河期を「人生再設計第一世代」と命名。 これには「失政の責任転嫁だ」とする批判の声が多数上がったが、「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」と再設計の苦しみを語るのは、就職氷河期世代の“限界ひきこもり”YouTuber、イエティさん(45歳)だ。 胸まで伸びた髪、部屋に溢れたゴミ袋から虫が湧くといった動画が話題となった。 「動画投稿を始めたのは’22年12月、父親が呼ぼうとした『引き出し屋(ひきこもり支援をうたい法外な費用を請求する事業者)』に抵抗するためでした。いざ部屋に踏み込まれた際の証拠にしておこうと考えたからです」

                                                    虫が湧くゴミ屋敷、2年半伸ばした爪…40代引きこもり男性の苦しみ「ずっと自分なりに、もがき続けてきました」 | 日刊SPA!
                                                  • 【ランドリーマグちゃん・第2の人生は?】やっぱり水まわり!自作してお風呂にポイッ。移し替えた小さめランドリーネットはキャンドゥに軍配。 - \だすがさきぶろぐ/

                                                    いいね~!こんにちは!つづらです。 2020年、初投稿です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月に、 ゴミ屋敷になりつつある 親戚宅で 数時間過ごしました。 感じました。 家を活かすも殺すも主婦(主夫)次第。 勉強になりました。 今年も 自分にとって 面倒なことは しない・・ 面倒くさがりから 面倒くさ狩り(=ハンター)へ。 メンドクサイを狩っていきます。 そして今年も たくさん浮かしますので よろしくお願いします。 ********************** 洗濯には ランドリーマグちゃんを 使っています。 今は2個目です。 ⇩最初はこんなに白かった!! 1個目はこのタイプでした。 中身は土に返すと いいらしいのですが、 賃貸住まいで 自由にできる庭が ありません。 家に植物等もありません。 処分に迷っていた時 お風呂に使えるかも・・と 湯船に入れるように なりました。 以

                                                      【ランドリーマグちゃん・第2の人生は?】やっぱり水まわり!自作してお風呂にポイッ。移し替えた小さめランドリーネットはキャンドゥに軍配。 - \だすがさきぶろぐ/
                                                    • Apple製品情報サイト『Apple教』の10月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述

                                                      17歳のある日 その訪問客は 突然やって来た・・・ ピンポーン! あぁん?お客さん? ピポピポピポピポピポピンポーン ああもう!うるさいなあ!! こんばんはー!倉地くんいますかー!? もう!宗教には興味ねえって言ってるでしょ! 興味があるのは可愛い女の子だけなの!! って!浅緋たん涼(すず)たんナナたんどうしたん? 知らないんですか?ハロウィンですよ え?今日は10月30日だからハロウィンじゃなくね? 明日シェリーちゃん家でハロウィンパーティー開かれるので、その予行演習にうしるさん家に来たんですよ つまりそういつことです 誤魔化したな涼たん・・・ そんでハロウィンの予行演習に浅緋たんはキョンシーコス、涼たんはアリスコス、ナナたんは犬のコスプレしてるんだね! 犬じゃありません!狼です!! え〜、ナナたんみたいなまな板ちんちくりんが言っても説得力ないなあ〜、どこからどう見てもワンコじゃん!!

                                                        Apple製品情報サイト『Apple教』の10月の壁紙を描きましたの! - 元IT土方の供述
                                                      • 姉さん事件です!奴がついに襲来 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                        今日は、雨が降っていない、少し晴れ間があるので今のうちに洗濯を外に干そう。我が家は賃貸ですが、洗濯物が干せる屋上があります。階段を登り屋上へ、風が気持ちいい、視界に黒い影が!でかい! 引っ越してから7ヶ月は経過、平和な日々が続いていたがついに居場所を特定されてしまった。 緊急指令!緊急指令!Gが襲来撃退せよ! ねこせんには、1階の武器庫に走った、流しの上の戸棚より、バレットM82を掴む、これを使うのは前回の戦い以来だ。 バレット M82 は、アメリカ合衆国で開発された大口径のセミオート式狙撃銃である。 奴はまだいるのか?慎重に屋上へ登った。俺は、壁に背をつけミラーを取り出し、そっと奴の動きを探った、まだ居た。 バレットM82の標準を合わせ発射したと同時に壁から飛び出し突進した、「うぉ~~~~~~!」奴は悶え苦しんだ、ピクピク、、、 クリア! 隊長!作戦成功です、バカヤロー1匹いたってことは

                                                          姉さん事件です!奴がついに襲来 - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                        • とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵

                                                          ということで、とある日の当ブログの記事ごとのアクセス数を包み隠さず公開していきます。 需要あるんかって? 需要のことなんか考えて記事書いてられんわ(なげやりw 表を作った手順 もちろんこんな大きな表を手打ちで作っているわけもなく。 簡単な手順を説明しておきます。 ちなみに私の場合、ブログ記事をMARKDOWN記法で書いてますので、みたまま編集やはてな記法の人は別の方法を考えてくださいまし。 Analyticsのレポート画面をCSVまたはエクセル形式でエクスポート エクセルに「CopyToMarkdown」アドインをインストール 「Excel」とMarkdownのテーブルを双方向変換 ~「CopyToMarkdown」アドインv2.0が公開 - 窓の杜 さっきのCSVをエクセルで開いて表の一部を選択→Copy to Markdown 以上です。 説明しながら思ったけど・・・需要ないよなぁこれ

                                                            とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵
                                                          • 中古の空気清浄機を買わない方がいい理由はこれを見ればわかります | ジェイコブ佐藤blog

                                                            空気清浄機の中古を絶対に買わない方がいい理由を、私が実際にメルカリでプラズマクラスターの中古品を買って後悔した体験談からお伝えします。 一見は百聞にしかずと言うことで、まずはこれを見て下さい。 ※食事中の方は見ないほうがいいです。 「やっと中古で購入したプラズマクラスター家に届いたぞ。」 「稼働」 「ん?」 「何かめちゃくちゃ臭いぞ!」 見た目は新品のようにキレイなのだが、、、 とにかく臭いのでドライバーを使って分解して中身をみてみることに。 衝撃!! 汚い!! まじかよ、、 写真より実物は、もっと汚いですよ。 カビですね、ホコリもすごいです。こんなの稼働したら、空気をキレイにするはずが、逆に汚くなりますよね。 実際に私の部屋は臭くなり、私からすれば損害賠償者ですよ。 こんな商品を売りつけるとは許せないです。 これをみて下さっている方、私のことを運のない可愛そうな人と思ってませんか?これで

                                                            • コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                              ゴミ屋敷の清掃の依頼や相談が急増しているため東京都港区に支店を開設したリライズの河上洋介社長=横浜市港北区で2021年1月14日午前11時25分、小出禎樹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、自宅が物であふれる「ごみ屋敷」の清掃の依頼や相談が東京都内で急増している。都会に多い単身の若者が外出を自粛し、ごみの出やすい飲食のデリバリーや通販の利用が増えたことが要因とみられる。2006年に設立された不用品回収・清掃業「リライズ」(横浜市港北区)は20年12月、東京都港区に支店を開設した。 【グラフ】鉄道利用者、発令前からの減少幅は? 同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。 依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。部屋がごみ屋敷化するまでには

                                                                コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「2021 年にやりたい事」リスト - カラーひよこのブログ

                                                                あらためて新年おめでとうございます。今年もカラーひよこのブログをよろしくお願いいたします。 ということで、生活系雑記ブログでは毎年恒例の(?)「今年やりたいことリスト」を作ってみました。いや、これから考えながら書くんですけど。 去年の「やりたい事リスト」の振り返りと反省 2021 年にやりたい事リスト 1. ブログで月間 1 万 PV 2. ブログでコラム的なものを書けるようになる 3. 副業で毎月1万円の副収入 3. YouTube で動画を配信する 4. 東京の有名サウナを全部回る 5.「サウナ・スパ健康アドバイザー」の資格を取る 6. 東京の「ラーメン二郎」を全部回る 7. 自炊する 8. こたつを買う 9. ふるさと納税に挑戦する 10. ジム・プール 11. 図書館を利用する 11. 家の掃除 12. ドーミーインに泊まる 13. つくば山と高尾、丹沢系の山に登る 14. ソロキ

                                                                  「2021 年にやりたい事」リスト - カラーひよこのブログ
                                                                • お金が貯まらない世帯と火事が起こりやすい世帯の共通点とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                  令和3年の火災概要 一般住宅火災 建物火災の原因 火災が起こりやすい世帯とは YOHの考え 令和3年の火災概要 総務省消防庁が公表している令和3年における火災の概要によると、日本での出火件数は35,522件となっています。 ・1日 95件 ・15分に1回 このような頻度で火災が発生しているということです。火災といっても種類は様々ですが、総務省消防庁では火災を6種類に分類しています。 ・建物火災 ・林野火災 ・車両火災 ・船舶火災 ・航空機火災 ・その他火災 この中で最も多いのは建物火災です。令和3年には19,594件発生しており、火災全体の55.8%を占めています。そして、建物火災で最も多いのは一般住宅(戸建て、マンションなど)の火災です。 一般住宅火災 建物火災は非常に多いですが、全てが家が一軒丸ごと燃えるような火災ではありません。 建物火災とは、総務省消防庁の定義で言えば「住宅やビルな

                                                                    お金が貯まらない世帯と火事が起こりやすい世帯の共通点とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                  • 釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                                                    どうも! ご無沙汰しております。時折屋根裏からコヨーテの唸り声が聞こえてくるめんつるです。 さてさて新しい仕事が始まり、前の仕事とちょいと掛け持ちの状態になっていました。個人の勉強もありマルチタスクなものでしばし休んでました。 ブログは今後とも細く長~く運営していく所存ですのでよろしくお願いいたします。 知れば知るほどなんだかでっかいお寺の長女(中二)・次女(小五)・三男(小二)。 次女の家庭教師と三男の遊び友達になっている。ビジネスとして全面的に割り切るのではなく対等の心の友である。 子供と言うのは大人みたいな分別智と言うか、物事や世界を見る時に色眼鏡をかけて見ないところがある。 子供と一緒に野っ原を駆け回ってとんぼを捕まえたり(お寺の裏の共同墓地だったんすけど・・・w。)魚類の絵を描いたりする。 私も童心に返るのだ。 人間が分別を捨て無分別になっていくのは、子供らしい純粋さや感性を取り

                                                                      釈迦に説法。悟りより功夫を習いたい。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                                                    • 【ざつだん】実家がゴミ屋敷だと子供の学力はどうなるのか?【遺伝と家庭環境】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                      『テスト勉強なんて全然してないよぉ~』って謙虚に答えているようにみえて、実際のところ本当に勉強をしていなかった皆さん、こんにちは!(*'ω'*)。 先週末、大学の共通テスト(昔の共通一次試験並びにセンター試験のこと)が終わり、いよいよ受験シーズンに突入しました。平成元年生まれ世代の私も15年前くらいに受けましたよ。 今日の雑談のテーマは、「家庭環境はどこまで学力に影響するのか?」って話です。そもそも、子供の学力ってどんな要因に左右されるのか?ってテーマです。 親の学力は子どもに遺伝する!?知っておきたい遺伝のはなし【医師監修】 | DNA型鑑定と遺伝子検査のDNA JAPAN ↑ こちらの記事をざっとまとめると、 小学校の低学年では70%以上、高学年では65%程度が遺伝要素で学業成績が変わってくることが分かっている 子どもの学力には家庭環境も大きく関わってくる って書いてます。遺伝の要素も

                                                                        【ざつだん】実家がゴミ屋敷だと子供の学力はどうなるのか?【遺伝と家庭環境】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                      • 第108話 目 次 人として大切なこととは? - 人として大切なこととは?

                                                                        「108」 人間の内側にある108の煩悩を意味する。 人間の心身を悩まし迷わせる煩悩。 名奈があちこちに、 貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)・慢(まん)・疑(ぎ)・悪見(あっけん)や、 六毒、三毒とお札を書いていたので、逆にそれにちなんでみた。 108話完結のブログとしたい。 毎年、12月31日、その煩悩を除くことを願って108回、大晦日の夜は各地のお寺で除夜の鐘を突く。 108個の煩悩のうち特に人を苦しめるのが、 仏教では「三毒の煩悩」といわれている。 どうしようもない暗い迷いの心。 私たちの身や心を毒するものを三毒(さんどく)と言う。 人々が日常生活で直面する多くの問題や困難、対人関係のトラブルの根底にあるとされている。 貪(とん)は過度な欲望や執着を 瞋(しん)は怒りや憎しみを 痴(ち)は無知や誤解を引き起こす。 これらの「煩悩」は、個人だけでなく社会全体にも悪影響を及ぼすことさえあ

                                                                          第108話 目 次 人として大切なこととは? - 人として大切なこととは?
                                                                        • 賃貸のススメ

                                                                          たぶんそろそろ就職が決まった大学生とか、大学が決まって一人暮らしをするパリピが家を探し始めるころだと思うので自分の経験を書き残す。 ほとんど社会人向け 基本的に「毎日発生すること」を最優先に考えること。 ちょっとしたことでも毎日すると面倒に思うはずだ。 慣れればと思うかもしれないが、慣れるのか嫌になるのかは自分の性格と問題の性質によるので、結構運ゲー。 こんくらい慣れるだろと思ってスタートしても意外とストレスに感じたりする。 玄関が狭くても別にいいやと思ってたが、靴を履くのが面倒で仕方なくて出勤するのが億劫になった経験もある。 いや、いつでも休みたいけど。 ~~基本編~~ ・条件ははっきり決めてから探せ 賃貸情報サイトを見ればどんな条件を指定できるかわかると思うので、いくつか細かい条件欄を眺めて考えておけ。 あとはエリアと相場感をつかめたらOK。 あとサイトにのってるやつは釣り餌で実際には

                                                                            賃貸のススメ
                                                                          • (初心者必見! 小説の書き方のルール)番外編/投稿済み作品集(3) - ショートショート作家 R・ヒラサワの〜Novelist's brain〜

                                                                            投稿済み作品集(3) この作品集は小説コンテストサイト『時空モノガタリ』様に投稿、掲載されていた物ですが、当ブログでも閲覧出来る様、掲載させて頂いているものです。 後に当ブログにて、創作プロセスを順次公開してゆきます。 【CONTENTS】 新生物 私の庭 異音 新生物 「私にしてみれば、タチバナ君だって『新生物』の様なものだ」と、所長は心の中で思った。 所長の居る研究所は、食品会社が百パーセント出資している子会社で、主に原料となる植物の研究をしており、品種改良による理想の苗を開発するのが目的だった。 数名いる研究員の中で、一番若手のタチバナは、所長と親子ほど年齢が離れていて、その扱いに頭を悩ませていた。 基本的に打たれ弱い。注意するにも気を使う。ネット世代の象徴か、知識だけは豊富に持っていて、常にプライドが高かった。 タチバナの経験不足は直ぐに結果に表れた。現場で想定外の事に対応出来ない

                                                                              (初心者必見! 小説の書き方のルール)番外編/投稿済み作品集(3) - ショートショート作家 R・ヒラサワの〜Novelist's brain〜
                                                                            • サンシャイン池崎、90匹の保護猫を救うためボランティア 「あなた…最高だよ!」「素敵すぎる」と感激の声続出

                                                                              お笑い芸人のサンシャイン池崎さんが7月9日、NPO法人「猫の森」のボランティアに参加した様子をSNSで公開。猫たちに引っかかれながらも楽しくお手伝いしているようです。 お世話する池崎さん(画像はサンシャイン池崎Instagramから) 最近では、一緒に暮らす猫の風神と雷神への愛をつぶやきまくる裏アカウント「空前絶後!超絶怒涛の悪口アカウント」が公のものとなり、ますます猫好き芸人としての地位を確立しつつある池崎さん。 2匹はもともと、2018年に「猫の森」からお迎えしてきた保護猫。今回のボランティアは、「猫の森」がクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」を通して立ち上げた、ゴミ屋敷で暮らす90匹の猫たちを救うプロジェクトに関連したもので、池崎さんは同じ事務所の夫婦お笑いコンビ「まんぷくフーフー」と一緒に何度も参加しているようです。 「まんぷくフーフー」の2人と。活動の様子はプロジェク

                                                                                サンシャイン池崎、90匹の保護猫を救うためボランティア 「あなた…最高だよ!」「素敵すぎる」と感激の声続出
                                                                              • 秘境のゴミ屋敷の4月の壁紙を撮りましたの!! - 元IT土方の供述

                                                                                みんなー!角田だよー☆ 今回はねぇ!秘境のゴミ屋敷の4月の壁紙を公開するぞ!! 今日はどうしたんじゃ変態筋肉ダルマよ 顔面モザイクでキショイ吹き出しが表示されとらんではないか 今日は角田きゅん(id:rightuncle)なの! 変態筋肉ダルマじゃないんだぞ!! は?何を言うとるんじゃ? 吹き出しが消えただけで、いつも変態筋肉ダルマの口調ではないか! 未黒よ、此奴は正真正銘の角田じゃぞ ね、姉様! ではどうしてコイツはあのキショイ話口調なのでありますか!? それはな、首だけを角田にすげ替えたことによって、頭と首から下の整合性が取れなくて、そんなキショイ口調になっておるのじゃ! 夜な夜な屋敷に忍びこんで、バレずに首だけすげ替えるのは骨が折れたわい わざわざそんな面倒なことしないで、角田を拉致監禁して連れてくれば良かったのではありませんか? あの悪魔の小娘 秘境にある屋敷からここまで角田を拉致

                                                                                  秘境のゴミ屋敷の4月の壁紙を撮りましたの!! - 元IT土方の供述
                                                                                • 縛り付けられたように部屋にいる。だから、憂さ晴らしに酒を飲む。 - 関内関外日記

                                                                                  自分一人で時間を潰すことができる能力のことを「教養」というと、どこかに書いたことがある。自説に従えば、おれには教養がないのだ。酒を飲まなくてはどうにも時間を消費できない。 ――中島らも 「楯野川 純米大吟醸 清流」、お恵みいただきました。普段、紙パックの「菊正宗 上撰」あたりで満足していますが、やはり違いますな、なにかが。なんかちょっとだけガス感もあり、飲みやすい。ガブガブ。 ……と、世間ではリモートワーク人がガブガブやりながら仕事をしているなんて話があるらしいじゃないですか。 gigazine.net もちろん、こいつはあんまりよくない飲酒だぜという話である。飲酒自体に酔いはあっても良いはない、のかもしれないが。 p-shirokuma.hatenadiary.com さて、おれはというと、目下のところリモートワーク人ではない。むしろ、「おまえは一番下っ端だし、通勤も自転車か歩きだから通

                                                                                    縛り付けられたように部屋にいる。だから、憂さ晴らしに酒を飲む。 - 関内関外日記