並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

サイボーグ009の検索結果1 - 17 件 / 17件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

サイボーグ009に関するエントリは17件あります。 訃報声優アニメ などが関連タグです。 人気エントリには 『CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「日本のヒーローが助けるのは困っている日本国民の善人だけです」って、ウルトラマンは宇宙人だし、サイボーグ009は多国籍軍だし、シティハンターは国籍関係なく女しか助けないし、ルパンⅢ世はよく考えると外国籍犯罪者だし、孫悟空は無職のサ… https://t.co/wKuk2DE1Qg"』などがあります。
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「日本のヒーローが助けるのは困っている日本国民の善人だけです」って、ウルトラマンは宇宙人だし、サイボーグ009は多国籍軍だし、シティハンターは国籍関係なく女しか助けないし、ルパンⅢ世はよく考えると外国籍犯罪者だし、孫悟空は無職のサ… https://t.co/wKuk2DE1Qg"

    「日本のヒーローが助けるのは困っている日本国民の善人だけです」って、ウルトラマンは宇宙人だし、サイボーグ009は多国籍軍だし、シティハンターは国籍関係なく女しか助けないし、ルパンⅢ世はよく考えると外国籍犯罪者だし、孫悟空は無職のサ… https://t.co/wKuk2DE1Qg

      CDB@初書籍発売中! on Twitter: "「日本のヒーローが助けるのは困っている日本国民の善人だけです」って、ウルトラマンは宇宙人だし、サイボーグ009は多国籍軍だし、シティハンターは国籍関係なく女しか助けないし、ルパンⅢ世はよく考えると外国籍犯罪者だし、孫悟空は無職のサ… https://t.co/wKuk2DE1Qg"
    • 声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど

      ホーム(ORICON NEWS) アニメ&ゲーム TOP アニメ 声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど

        声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど
      • 1980年発行『サイボーグ009超銀河伝説partⅡ』のレイアウトがすごいので見て「凸版印刷...」

        くれパ(キアツにやられた) @cle_pan この文庫本、扉絵はあるけど挿絵は一切なくて、009達が見ているコンピュータのスクリーンを文字を並べて説明しているページもあります。こんな表現方法があるのか、と驚いた思い出 2021-02-03 19:09:40

          1980年発行『サイボーグ009超銀河伝説partⅡ』のレイアウトがすごいので見て「凸版印刷...」
        • 7/19 サイボーグ009の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

          1964年のこの日、石ノ森章太郎の漫画『サイボーグ009』が週刊少年キングで連載を開始し、それを記念した日になります。 と言われても私の記憶には、ほぼありません・・・。 テーマ曲もほぼ聞いた事がなさそうです。 調べてみると、テレビシリーズは1968年に第1作目、1979年 - 1980年に第2作目が放送されていたようです。 ということは、生まれる前に放送され、9歳から10歳の間に2作目が放送? いや、見たような覚えがない! 地方だから、やってなかったのかな? でも009はガキの頃から知ってたような気もするし・・・。 なんで009かというと、特殊能力を持ったサイボーグが9人いたからのようです。 今やネットで見ることが出来るようですが、あまり興味なし。 SFっぽいの苦手なんですよね😣 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

            7/19 サイボーグ009の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
          • ふくやまけいこ on Twitter: "世界より先に日本にはすでに サイボーグ009や 座頭市あって偉いってツイート回ってきた 昔は世間に 今の比ではないレベルの すごい差別あって 子供のうちに良くない事って意識持って欲しいって 創作者が願わねばならない程 酷い世の中だ… https://t.co/o6LkagrYAa"

            世界より先に日本にはすでに サイボーグ009や 座頭市あって偉いってツイート回ってきた 昔は世間に 今の比ではないレベルの すごい差別あって 子供のうちに良くない事って意識持って欲しいって 創作者が願わねばならない程 酷い世の中だ… https://t.co/o6LkagrYAa

              ふくやまけいこ on Twitter: "世界より先に日本にはすでに サイボーグ009や 座頭市あって偉いってツイート回ってきた 昔は世間に 今の比ではないレベルの すごい差別あって 子供のうちに良くない事って意識持って欲しいって 創作者が願わねばならない程 酷い世の中だ… https://t.co/o6LkagrYAa"
            • 声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど(オリコン) - Yahoo!ニュース

              声優の大竹宏さんが8月1日に急性心不全のため死去した。90歳。所属事務所の81プロデュースが9日、公式サイトで発表した。 【写真】大竹宏さんが着ぐるみで演じていたカータン 同事務所は「弊社所属俳優 大竹宏 儀 令和4年8月1日 急性心不全のため、90歳にて永眠致しました」と報告。「尚、葬送の儀につきましては、親族のみにて8月8日滞りなく相済ませました。 ご諒恕のほどお願い申し上げます。ここに生前中の御厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます」と悼んだ。 大竹さんは3月14日生まれ、神奈川県出身。出演作品は、アニメ『サイボーグ009』004/アルベルト・ハインリヒ、『パーマン』パーマン2号/ブービー、『HUNTER×HUNTER』ゼノ=ゾルディック、『マジンガーZ』ボス、『キテレツ大百科』熊田薫(ブタゴリラ/初代)『Dr.スランプ アラレちゃん』ニコチャン大王など。2015年に第9回声優アワ

                声優・大竹宏さん死去 90歳 『サイボーグ009』004、『パーマン』パーマン2号、『キテレツ大百科』ブタゴリラなど(オリコン) - Yahoo!ニュース
              • 7月19日は夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                おいでやす♪~ 2020年7月19日は何の日? 7月19日は夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日です。 ●夏土用入り土用は土旺用事(どおうようじ)の略。 陰陽五行説で、春・夏・秋・冬をそれぞれ木・火・金・水とし、(余った?)土を各季節の終わりの18日間に当てはめたことから、立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を土用といいます。次の季節へ移る前の調整期間。 ◆土用は季節の変わり目のことですので、年に4回あるのです。 しかも、土用は季節の変わり目で全ての気が乱れるため、注意して過ごす時期だと言われている。土用は、雑節(ぞうせつ)という暦の一種で、次の季節に向かう準備期間と位置付けられています。 雑節は、五節句や二十四節気と同じく、季節を表わす暦の一種です。

                  7月19日は夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                • 7月19日は知育菓子の日、夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 令和3年(2021年)7月19日は何の日? 7月19日は知育菓子の日、夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日です。 ●知育菓子の日 さまざまな知育菓子を製造・販売するクラシエフーズ株式会社が制定。知育菓子は「個性を伸ばす」「失敗を楽しむ」「違いを尊重する」の3つの価値を提供して子どもたちの自信を育む。知育菓子を通して子どもたちの生きる力の育成に貢献し、その楽しさと美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的。日付は夏休みに子どもたちがさまさまな経験をして成長してもらいたいとの思いからその直前としたのと、7(しち)と19で「ち(7)いく(19)」と読む語呂合わせから。 ●マドレーヌの日 長野県小海町に本社を置く有限会社「高原のパンやさん」が制定

                    7月19日は知育菓子の日、夏土用入り、戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 『シン・ウルトラマン』が思い出させた、『幼年期の終わり』と『サイボーグ009』 | マグミクス

                    1966年~67年にTBS系で全国放映された空想特撮シリーズ『ウルトラマン』は、その後も何度も再放送され、多くの子供たちが夢中になりました。『ウルトラマン』を観て育った庵野秀明氏と樋口真嗣監督が手を組んだ実写映画『シン・ウルトラマン』は、オリジナル作だけでなく、さまざまなSF作品のエッセンスを感じさせるものとなっています。 企画・脚本を担当した庵野秀明氏と盟友・樋口真嗣監督とのタッグ作『シン・ウルトラマン』は2022年5月13日に劇場公開がスタートし、6月5日の時点で観客動員214万人、興行収入31.8億円を記録するヒット作となっています。1966年~67年にTV放映された『ウルトラマン』のリメイク作ですが、多くの特撮ドラマへのオマージュも感じさせることでも話題となっています。 オープニングから、『ウルトラQ』に登場したゴメス、ペギラ、パゴスなどの懐かしい怪獣たちが次々と姿を見せ、往年の特

                      『シン・ウルトラマン』が思い出させた、『幼年期の終わり』と『サイボーグ009』 | マグミクス
                    • HOME | 舞台「サイボーグ009」公式サイト

                      60周年記念 初・舞台化決定 2024年5⽉18⽇(⼟)〜5⽉26⽇(⽇) 東京・⽇本⻘年館ホールにて上演! 製作発表記者会見 2024年3月25日(月)18:30〜 公式YouTubeにて生配信! ご視聴はこちら 出演 009/島村ジョー 七海ひろき 002/ジェット・リンク ⾼橋駿⼀ 003/フランソワーズ・アルヌール ⾳波みのり 004/アルベルト・ハインリヒ ⾥中将道 005/ジェロニモ・ジュニア 桜庭⼤翔 006/張々湖 酒井敏也 007/グレート・ブリテン 川原⼀⾺ 008/ピュンマ Toyotaka 0010/プラス、シキ 滝澤 諒 0010/マイナス、リク 相澤莉多 アイザック・ギルモア ⼤⾼洋夫

                      • 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        2019年(令和元年)7月19日は何の日? 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日です。 ●『戦後民主主義到来の日』 : 1949(昭和24)年のこの日、日本の新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた記念日です。 ※映画・青い山脈  原節子主演 青い山脈 (1949) ★映画「青い山脈」について 青い山脈(あおいさんみゃく)は、石坂洋次郎の小説『青い山脈』を映画化した作品(日本映画)。 1949年・1957年・1963年・1975年・1988年の5回製作されたが最も名高いのは、1949年の今井正監督作品。主題歌の『青い山脈』は、日本映画界に限らず、広く知られている。 今井は「戦時中抑圧されていた若い男女が一緒に町を歩く、それを描くだけ

                        • 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 7月19日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年(令和4年) 7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日です。 ●『戦後民主主義到来の日』 : 1949(昭和24)年のこの日、日本の新しい民主主義の到来を謳った青春映画『青い山脈』が封切られた記念日です。 ※青い山脈 www.youtube.com ★映画「青い山脈」について 青い山脈(あおいさんみゃく)は、石坂洋次郎の小説『青い山脈』を映画化した作品(日本映画)。1949年・1957年・1963年・1975年・1988年の5回製作されたが最も名高いのは、1949年の今井正監督作品。主題歌の『青い山脈』は、日本映画界に限らず、広く知られている。今井は「戦時中抑圧されて

                            7月19日は戦後民主主義到来の日、北壁の日、女性大臣の日、知育菓子の日、サイボーグ009の日、やまなし桃の日、愛知のいちじくの日、カープ黄金時代の幕開けの日、おいしいラーメン 神座の日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 流れる星に願いを込めて。 7月19日は「サイボーグ009の日」 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)

                            本日7月19日は「サイボーグ009の日」 1964年(昭和39年)のこの日、石ノ森(当時は石森)章太郎の漫画「サイボーグ009」の連載が週刊少年キングで始まりました。 死の商人の目玉企画として開発された局地戦用戦闘兵器“サイボーグ”。 世界各国から「いなくなっても探されない」「色々あって表通りを歩けない」人間(003フランソワーズのみ例外)を勧誘(拉致とも言う)して改造手術。 因みに009島村ジョーは少年鑑別所を集団脱走した所を拉致され、002ジェットは対立するチーマーを勢いで刺し殺した所を拉致されました。 最初の被験者(モルモットとも言う)00ナンバー9人は開発者の一人であるギルモア博士を人質(偽装とも言う)に脱走。終わりなき戦いの旅へ。 石ノ森先生自身も「本当に終わらない」旅になるとは思わなかったでしょうねぇ…。 連載誌も、少年キングを皮切りに、マガジン、冒険王、COM、週刊少女コミッ

                              流れる星に願いを込めて。 7月19日は「サイボーグ009の日」 - デストピア経典~曼荼羅畑でつかまえて(三代目)
                            • No.731 【サイボーグ009―超銀河伝説―】(1980年日本公開作品) - 08映画缶

                              【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.731 【サイボーグ009―超銀河伝説―】(1980年作品) ※同時上映【'80アニメーション ザ・ベストテン】 今回はパンフレットとチラシです。 《解説》 あらゆる宇宙、あらゆる愛、 あらゆるアニメを超えた 壮大なスケールとロマンの娯楽大作! '77年の【宇宙戦艦ヤマト】に始まったアニメーション・ブームは、その後【銀河鉄道999】【地球へ…】と続き、ついに'81年の新春を飾るにふさわしい最高の娯楽大作として登場するのが人気漫画家石ノ森章太郎のライフ・ワークともいうべきこの【サイボーグ009―超銀河伝説―】だ。 サイボーグのリーダーである009[島村ジョー]を始め9人の魅力あるキャラクターがそれぞれのスーパーぶりを発揮し大宇宙の神秘現象…そこに待ち受ける謎の物体に向かって縦横無尽の

                                No.731 【サイボーグ009―超銀河伝説―】(1980年日本公開作品) - 08映画缶
                              • サイボーグ009の日♪〜石ノ森章太郎代表作〜 - 元保育士30代IT系OLせいらのOpenDiary♪

                                こんにちは! MARTスタッフのせいらです。 今日7月19日は、サイボーグ009の日です! 先日令和初の仮面ライダーがニュースにもあがっていた、その原作者としても有名な石ノ森章太郎の代表作です! “週刊少年キング”で連載を開始したのが1964年の7月19日ということで、記念して株式会社石森プロが制定したそうです。 ストーリーはサイトから引用した下記の通りです! 196X年、ブラック・ゴースト(黒い幽霊団)という、死の商人(兵器の製造・販売を生業とする企業)を取りまとめる組織が、きたるべき未来戦用に成層圏での戦いが可能な、サイボーグ兵士の計画を進めていた。 太平洋の孤島(エックスポイント)で世界各地から集められた、人種、年齢の違った9人の実験体(00ナンバー)が改造された。 日本から連れてこられた島村ジョーは、目覚めと共に襲いかかってきた巨人ロボットを倒した。その後合流した他の8人からブラッ

                                  サイボーグ009の日♪〜石ノ森章太郎代表作〜 - 元保育士30代IT系OLせいらのOpenDiary♪
                                • パリの蚤の市で出逢った『サイボーグ009』みたいなコート | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト

                                  「石ノ森章太郎の『サイボーグ009』みたいだなぁ」 今から30年くらい前に初めて仕事でパリを訪れた時、クリニャンクールの蚤の市に出店していたミリタリー専門の古着屋で初めて見かけた瞬間、咄嗟にそう呟いてしまった。丸みを帯びたダブル合わせの前立てのラインに沿うように配されたボタンをしげしげと見つめる私に、その店のベレー帽がよく似合う咥えタバコのムッシューは「これは古いフランス軍のバイク部隊用のオーバーコートだ」とフランス語訛りの英語で教えてくれた。 この個性的で独特のフォルムにひと目惚れしてしまった私は「セ・コンビアン?」と思わずたずねていた。値段は忘れてしまったけれど、思いのほかに安かったので、そのまま日本に連れて帰ることにした。以来、私の定番アイテムとなったのが、このフランス軍のM38モーターサイクル・コートだ。 M38の名前のとおり1938年に登場し、1950年代まで製造されていたのだが

                                    パリの蚤の市で出逢った『サイボーグ009』みたいなコート | ライフスタイル | LEON レオン オフィシャルWebサイト
                                  • 『サイボーグ009』の秘密と「天使編/神々との闘い」の正体 【後編】

                                    日本映画・洋画を問わず、ネタバレ・あらすじを交えて感想(レビュー、 批評、 解説…?)を語りながら、映画の魅力を再発見していきましょう。ラストを明かすことも。 (前回から読む) ■石ノ森章太郎が明かしたこと 1960年代の後半、石ノ森章太郎氏はある作品に執着し、なんとしてでもその要素を自作に取り入れてみたかったのだと思う。 「神々との闘い編」の元ネタ、いやそれどころかブラック・ゴースト(黒い幽霊団)との戦いを終えて以降の『サイボーグ009』の方向性を決定づけたもの、それはおそらく日本SF史に名高い小松左京氏の名作『果しなき流れの果に』だ。 『S-Fマガジン』の1965年2月号から11月号にかけて連載され、翌1966年に単行本にまとめられた『果しなき流れの果に』は、日本SFの金字塔であり、日本SFのオールタイムベストを選べば毎回のように1位になる名作中の名作だ。 では、以下に『果しなき流れの

                                      『サイボーグ009』の秘密と「天使編/神々との闘い」の正体 【後編】
                                    1

                                    新着記事