「免疫力」は実在しない 「免疫力」という言葉がありますね。 わたしにはこの言葉の意味がよくわからないのですが、なぜかあちこちの広告に登場します。 そして、この食品を食べれば、このサプリメントを飲めば、この体操をすれば、こんなことやあんなことをすれば、免疫力が高まるのだと、競い合っています。 免疫力というのは意味不明な言葉です。免疫のしくみは信じられないほど複雑ですから、全体をひとつの「免疫力」という言葉で要約することなどできません。 免疫力とは何かと考えること自体がワナです。 「桃太郎が入っていた桃はなんという種類の桃か」というのと同じ、意味のない疑問です。桃太郎も桃太郎の桃も実在しないのですから。 同じように、免疫力というものは実在しませんから、免疫力について考えてもムダです。 免疫力という言葉を使う人が、免疫学の深い知識にもとづいて、明確に何かを指示しようとしているとはとても思えません