並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1210件

新着順 人気順

サンクチュアリ出版の検索結果161 - 200 件 / 1210件

  • この海外マンガがすごい2011のお知らせ :: 1000planches

    ベデくんツイッター開始一周年企画として「この海外マンガがすごい2011」を開催するベデ! 一昨年ほど前から海外マンガの邦訳出版がかなり活発に行われており、質量共にとても充実してきているベデが。海外マンガってあんまり情報がないし、値段も高いし、どれ買ってみれば良いかわからない!と言う方も多いと思うベデ そこで海外マンガをこよなく愛するみなさまに、ここ1年以内(2010年11月~2011年10月)に出た海外マンガ邦訳でオススメの作品をご投票頂いて、これから読んでみようと言う方やどれを買えば良いか迷っている方の指針となるようなランキングを作ったら面白いのでは無いかと考えたベデ。 別に候補作全てを読んでいる必要は無くて、あなたが読んだ作品の中からこれはとっても良かったと思う一作を投票してくだされば良いベデよ。 それを僕が集計して1票1ポイントでランキングにするベデ! 投票された方の中から抽選で豪華

      この海外マンガがすごい2011のお知らせ :: 1000planches
    • 読書猿Classic: between / beyond readers

      我々の時間についての遠近感は、時としてとんでもなく歪むが、それに気付く機会があまりない。 だから、何か一つの事項について年表をつくると、背筋が伸びるかのように、縮んでいた時間感覚を修正できる。 自分の経験だと、自分が生まれる前の、近現代あたりが、かなりアバウトにいっしょくたにされていることが多い。サルトルの『嘔吐』がベストセラーになるのはもっとずっと後のように思っていたが、実際は1946年である。 これは周りに質問してみるといい。世代によっては「70年代あたり」に「サルトルがブームだった」となってたりするので、自分と違う世代の人と質問し合うとおもしろい。 ベストセラーの悪口をいうにしても、ファクトを整理しといた方がいいと思って作った私物くさいリストであるが、いろいろツッコミどころや「発見」のしどころがあると思うので公開してみる。 現在に近づくほど、これまた私見だが、ベストセラーとして並ぶ本

        読書猿Classic: between / beyond readers
      • はてなブログで互助会批判をしている人達の何がヤバイのかを説明する - だいちゃん.com

        2016 - 05 - 04 はてなブログで互助会批判をしている人達の何がヤバイのかを説明する シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by Norio.NAKAYAMA はてなブックマーカー古参から嫌われているだいちゃん(∀)です。 はてなブックマークという、インターネット上にブックマークを保管することが出来るサービスがあるのですが(このブログの「B!」というボタン)、このボタン、短時間の間に3つ押されると、「はてな」という会社の規模の大きなWEBページに掲載されるんですね。(これを新着エントリー・ホットエントリー入りするといいます。) すると、アクセス数が増加するわけです。 アクセス数が増加すると、当然、広告収入が増えます。だって、そのブログを見る人が多くなる==宣伝効果が高くなる、という図式が成り立つからです。 でも、自分で3つ付ける

          はてなブログで互助会批判をしている人達の何がヤバイのかを説明する - だいちゃん.com
        • ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ

          いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 需要がありそうなビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を紹介しておきます。 受賞作3つ、ノミネート6つの計9つの紹介です。 数ある良書から選ばれているので当たり前ですが、いずれも勉強になりそうで面白そうなものばかり! 受賞作品 【大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち ★★★★☆ メディア掲載レビューほか 内容紹介 オススメ情報 もくじ 【経営者賞】ティール組織――マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 【読者賞】the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 ★★★★☆ メディア掲載レビュー他 内容 オススメ情報 ノミネート作品 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術 ★★★

            ビジネス書大賞2019の受賞作&ノミネート作品を全て紹介 - サボログ×てんログ
          • まだ躊躇してるの?「即行動」のメリットとたった1つの実践方法。 - はなうた横丁

            「あれやりたいな〜」 「これ始めようかな〜」 みなさんはこうゆうとき、 すぐに行動に移すことができますか? 即行動には多くのメリットがあります。 今回はそのメリットと即行動するための方法も 書いていこうとおもいます。 即行動のメリット たくさんのメリットがあるので紹介していきます。 成長できる 即行動するということは、悩まずにすぐ行動する分 人よりも回転率をあげられます。 なので必然的に失敗も増えます。 単純に、打席に立つ回数が多いからですね。 そうすると、やってダメならすぐ次へ! ってな具合に修正していけるんですね。 なんせ早く行動してる分、 まだまだ打席に立つ時間があるので。 失敗したらそこから学んで次に活かして、 上手くいったらさらに次の展開へ。 このように回転率を上げていくことによって 同じ期間で人の倍くらいの経験値を積むことも できたりします。 頭で考えて悩んでから動く人にはでき

              まだ躊躇してるの?「即行動」のメリットとたった1つの実践方法。 - はなうた横丁
            • カメラを止めるな!上田慎一郎監督×吉田豪(1)「黒歴史のブログを消すのは負けな感じがしたというか、これも含めて俺」|インタビュー (1)ページ | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン)

              ──しかし上田監督は持ってる人ですよねえ(笑)。 上田 えらいタイミングですけどね(苦笑)。 ──今朝、週刊誌の記事がネットニュースになっていたわけですけど、上田監督が話題になった日の最初の取材がボクで、次が『5時に夢中!』の生放送って、このタイミングは確実に持ってますよ! 上田 ホントに……なんでしょうね(苦笑)。 ──今日はその問題を糾弾しに来たわけじゃなくて、メインテーマは監督の黒歴史を掘り下げることなので、いろんなインタビューでサラッと流されてる部分だけを聞きますよ! 上田 はい、わかりました、了解です(笑)。 ──昔はちょっとアレだった人でも、ちゃんとした監督になれるんだっていうことを伝えるのがテーマです。 上田 その節はご迷惑をかけて……。ビックリしましたけど。 ──ボクらの接点が12年前にあったわけですよね。mixiの岡本太郎コミュで起きた出来事、覚えてらっしゃいますか? 上

                カメラを止めるな!上田慎一郎監督×吉田豪(1)「黒歴史のブログを消すのは負けな感じがしたというか、これも含めて俺」|インタビュー (1)ページ | 世の中を見渡すニュースサイト New's vision(ニューズヴィジョン)
              • ミニマリストあつしさんにお会いした!人気YouTuberに学ぶ5つのこと。 - ミニマリスト三昧

                一昨日、サンクチュアリ出版で開催された、ミニマリストあつしさんのトークショーに参加してきました。 あつしさんは我が子と同い年ですが、ミニマリスト歴2年の大先輩。 2か月前にあつしさんのブログを知ったばかりですが、内容が濃いんですね。 また、あつしさんはユーチューブのチャンネル登録者数が6000人を超える、人気ユーチューバー。 トークショーでも何をご紹介するかかなり迷うほど、深い話を伺うことができました。 今日はミニマリストあつしさんのトークショーで、特に心に響いたことを5つご紹介したいと思います。 ミニマリストあつしさんのトークショーに参加した ブログより拝借しました 一昨日、都内のサンクチュアリ出版で、19時半からミニマリストあつしさんのトークショーが開催されました。 サンクチュアリ出版で思い浮かぶのは、ミニマリストしぶさんの『手ぶらで生きる』。 やはり、会場内の目立つ場所に展示されてい

                  ミニマリストあつしさんにお会いした!人気YouTuberに学ぶ5つのこと。 - ミニマリスト三昧
                • 【はてなブログカスタマイズ】これだけやっておけば収益化出来るんじゃない?総まとめ!! - だいちゃん.com

                  2016 - 04 - 05 【はてなブログカスタマイズ】これだけやっておけば収益化出来るんじゃない?総まとめ!! ブログ運営 シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by shrk ツイキャスというラジオ配信のようなことが出来るWEBサイト上でひたすら趣味のトレーディングカードゲームについて語ってしまい、視聴者が離れていきましたwww どうも、だいちゃん(∀)です。 このブログ「だいちゃん.com」は、ほとんどの記事を障害者について書いてきました。でも何故か、最近ちょろっと書いたブログ運営論についての記事がバズりまして(アクセスが多くて)、 www.xn--n8jvce0l6c.com 「もしかしてワイのブログ運営論って需要ある?」 と少し調子に乗っています。なので、ちょっとの間は試験的にブログの運営論やカスタマイズなどについて書いていこ

                    【はてなブログカスタマイズ】これだけやっておけば収益化出来るんじゃない?総まとめ!! - だいちゃん.com
                  • 『ミニマリスト生活(僧侶)』×『派遣社員(魔法使い)』×『ブログ収入(戦士)』が一番生活が安定していると僕が思う理由。 - A1理論はミニマリスト

                    「生活の安定」 ってなんでしょう?? 日本人の99%が、 「それは『正社員』になること!」 って即答することでしょう。 まぁ、そういうのを見ると、元バックパッカーの僕からしてみれば、 「ああ、日本人って、なんて『集団催眠術』にかかりやすい民族なんだ。」 って思っちゃいますねぇ。 「これだから、戦前は『軍部の暴走』を止められなかったんだろうな。」 とか思ってしまいます。 今なら『ブラック企業の暴走』ですかね? 『大本営発表』をマキシマムに信じ込んでしまう、ほぼ単一民族。 ま、僕の言ってることはほとんどの日本人には理解できないと思いますが、ゲストハウスのバーに飲みに来る日本人達に理解してもらえればそれでいいやw ちなみに僕は、 「ゲストハウスのバースペースこそが、日本で唯一『国際常識』が通用する空間」 だと思ってる、どうしようもない現バックパッカーですw ま、そんなことはどうでもいいとして、、

                      『ミニマリスト生活(僧侶)』×『派遣社員(魔法使い)』×『ブログ収入(戦士)』が一番生活が安定していると僕が思う理由。 - A1理論はミニマリスト
                    • 精神科医が知っている「悩みがまったくない人の考え方」

                      1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                        精神科医が知っている「悩みがまったくない人の考え方」
                      • SNSにおけるプロフィール写真の効果的な使い方・見せ方

                        サンクチュアリ出版さまでトークイベントを行いました今日はサンクチュアリ出版さまでトークイベントを行いました。 ご参加いただいた22名の皆様、ありがとうございました。 参加者の皆様からのご質問は随時受け付けておりますので、遠慮無くなんでも聞いてくださいね。お待ちしております。 さて、今回は、そのトークイベントでもお伝えしました『効果的なSNSのプロフィール写真』についてお伝えいたします。 今までセミナーではお伝えしていたのですが、なぜかブログ記事にしていなかったようで… このノウハウだけでクリック率が大きく変わったり、成約率が向上したりという効果がありますので、ビジネスで活用している方はぜひご参考ください。 我々弱者は、小さなことからコツコツと…が大事ですからね。 各ソーシャルメディアのプロフィール写真を統一し、ザイオンス効果を図る!ブロガーにとって各種ソーシャルメディアの活用は、もはや必須

                          SNSにおけるプロフィール写真の効果的な使い方・見せ方
                        • 【Kindle Unlimited】最近読んだおすすめ書籍5選【マンガでわかる自己啓発書シリーズ】 - 雑記ブログinアメリカ

                          月額980円で書籍・コミック・雑誌・洋書も!読み放題のKindle Unlimited。読書が趣味の私はサービス開始当初から会員です。 Kindle Unlimitedは読み放題対象の書籍が多く、 「次は何を読もうかな〜」 と考えてる方も多いはず! ということで私が最近Unlimitedで読んだおすすめの本を簡単なレビューを添えてご紹介。 読書好きの方の参考になったら幸いです(^^) ステキな本に巡り逢えますように…✧*. 注意事項これからご紹介する書籍は、ブログ執筆時に読み放題対象だったものです。 Amazon・出版社・著者の意向によって、今後読み放題ではなくなる可能性もございますので予めご了承ください。 気になる本は早めにダウンロードしましょう! まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する ナポレオン・ヒル財団 アジア/太平洋本部

                            【Kindle Unlimited】最近読んだおすすめ書籍5選【マンガでわかる自己啓発書シリーズ】 - 雑記ブログinアメリカ
                          • 相手を思いのままに操る「黒い心理術」4 元祖メンタリストのテクニック

                            上司や部下、取引先など、ビジネスのあらゆる人間関係において、主導権をにぎれたら……。香港生まれの「元祖メンタリスト」が、そんな願いをかなえる、実践的な心理テクニックを紹介する。 このテクニックでビジネスの人間関係が一変 私、ロミオ・ロドリゲス Jr.は、香港生まれのメンタリストです。「メンタリズム」という言葉がここまで広がる10数年前から活動しています。その肩書に怪しいイメージを持つ方もいるかもしれませんが、メンタリズムのベースにあるのは心理学。科学的な根拠をもとに、相手の心を読み取り、操る技術です。2010年には縁あって、香港大学でメンタリズムの講義もさせていただきました。 また、メンタリズムをもとに、ビジネス心理術という、「ビジネスの現場において、相手の心を読み取り、操る心理テクニック」を築き上げました。私はその専門家として、サービス業の方を対象にお客様の心を読み取るセミナーを開催した

                              相手を思いのままに操る「黒い心理術」4 元祖メンタリストのテクニック
                            • 自由に生きることとは、自分のやりたいことをやっていくことと気づいた - うつじょし!

                              2016 - 07 - 25 自由に生きることとは、自分のやりたいことをやっていくことと気づいた メンタル 就活・転職活動 この結果ももちろんネタなんですが、なんだかすごく考えられさせてしまって・・。 私が生きる理由  今までこのブログでさんざん書いてきたこと。 私には生きる理由なんてわかりません。 わかっている人って少ないと思うんです。 だからもがいて苦しんでいる人は多いはず。 けれど、 お日様に干したふかふかな布団でゆっくり眠る 心が震える音楽をたくさん聞く 自由な時間を自分で作り楽しく過ごす こんな素敵な理由のために生きるって、とても楽しそうだなあと思ったのです。 好きなことをするために自分で行動する ブログを始めて、さまざまな人たちと出会うことができました。 わかりやすい例を挙げると、新卒フリーランスだったり、アフィリエイトで月何十万も稼いだり、という人たちです。(それ以外にも素敵

                                自由に生きることとは、自分のやりたいことをやっていくことと気づいた - うつじょし!
                              • 勢いで新卒退職したぼくが選ぶ、行動する勇気が湧く5冊の本をまとめてみた - 等身大ジャーナリズム

                                こんにちわ、やっちです。 ぼくは新卒から6ヶ月で会社を辞めました。(詳しくはこちら) 当時のことを思うとやや勢いてきなところもありましたが、「次はなにをしようか」とワクワクしているいまの自分がいます。 そんなぼくが、行動する勇気をもらった本をいくつか紹介したいと思います。 知っている方も多いかもしれないですが、よかったら参考にしてみてくださいっ! 1.高橋歩「毎日が冒険」 2.山口絵里子「裸でも生きる」 3.高島郁夫「遊ばない社員はいらない」 4.小林慎和「海外に飛び出す前に知っておきたかったこと」 5.落合信彦「狼たちへの伝言」 1.高橋歩「毎日が冒険」 一冊目はこの本です。 高橋歩さんの「毎日が冒険」 ぼくがこの本に出会ったのは大学2回生のとき、TSUTAYAをぶらぶらしている時でした。 ちょっと前に友人から 「めっちゃすげえぞ、高橋歩さんっ、お前知らんの?」 と罵られたことがきっかけ

                                  勢いで新卒退職したぼくが選ぶ、行動する勇気が湧く5冊の本をまとめてみた - 等身大ジャーナリズム
                                • 人がカッコいい男性と決めるのは中身である!男も惚れる中身がカッコいい行動を集めました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

                                  (2018年8月18日追記) おはようございます。 のムのム でございます。 最近コンビニで 缶のゴミ入れの所に燃えるゴミを入れている若い男がいました。 それを見たスタッフが分別のお願いで若い男にお声がけをしていました。 普通だったらムカッとするかもしれませんが その若い男はもう一人連れの方と来ていました。 レジにその連れの方が来たら 「さっきはすいませんでした」 とスタッフに謝ってました。 私は遠くから見て カッコええなぁと思いました。 だって自分の事じゃないよ。 自分の連れがやってしまった事を謝るんだよ。 しかも連れの方は若い男に注意をする事なく スマートに対応してました。 自分ではないのに代わりに謝れる こういうのがカッコいい男だなと思いました。 という事で今回は色んなサイトから調べた 男も惚れる中身がカッコいい男性 こちらをを紹介します。 ちなみに若い男は連れを置いてさっさとコンビ

                                    人がカッコいい男性と決めるのは中身である!男も惚れる中身がカッコいい行動を集めました。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
                                  • 【新刊】アウトプット超重要 学びを結果に変えるアウトプット大全 - 不思議の国のアラモード

                                    ・スイッチが入ったときの私は怖い 少し人生について悟ってきました。 いきなり何を言うんだという話ですよねw ここ数週間で何となく「気づき」を得たんですよ。 「ヤバい今は人生の転換期」だという気づきです。 私は「秋から本気出す!」と当ブログで書いてきました。 めちゃくちゃ、エンジンがかかってきました。 ブオーンブオーンブオーンという感じです。 全速前進!ヨーソロー!!的な感じですよ。 これはどうしてかというのが1つあります。 当ブログの過去記事を最初から整理しています。 この整理というのは「カテゴリー弄り」です。 消してしまった「食べてみた(食レポ)」カテゴリーを追加しています。 まだまだ2000記事近くあるので完了するまで相当時間がかかると思います。 とは言え、「過去記事」って自分の努力の結晶じゃないですか。 過去記事を整理しているとよくがんばったという気分にもなります。 今日でブログ継続

                                      【新刊】アウトプット超重要 学びを結果に変えるアウトプット大全 - 不思議の国のアラモード
                                    • 精神科医が語る「発達障害だと恋愛や結婚は無理なのか」への納得の回答

                                      1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                        精神科医が語る「発達障害だと恋愛や結婚は無理なのか」への納得の回答
                                      • 1歳児が楽しんだ東京お出かけ・遊び場スポット15選*穴場やコスパ最強の場所も - パパパッとパパ

                                        スポンサーリンク 息子があんよできるようになったのが10ヶ月のとき。1歳になる頃には外でも歩くようになっていました。 歩けるようになるとお出かけもしやすくなります。それまでは主に公園で日向ぼっこみたいな外出をしていたのが、途端にアクティブになりました。 今では起きて1時間もすれば雨が降ろうが槍が降ろうが「外に連れ出せ」としつこく要求してきます。 今回はそんな息子が1歳〜1歳8か月の間で実際にお出かけし、そして実際に楽しんだ都内のスポットを厳選して紹介します。 庭園・散歩系 新宿御苑(新宿) 六義園(駒込) 椿山荘(目白) 東大(本郷) 早稲田大(早稲田) 絶景系 東京タワー(芝公園) 文京区シビックセンター(後楽園) 遊ぶ系 ASOBono(後楽園) 東京ドームシティ(後楽園) 西武池袋屋上庭園(池袋) サンシャインシティ(池袋) 上野動物園(上野) 子鉄系 東京交通会館(有楽町) 東京駅

                                          1歳児が楽しんだ東京お出かけ・遊び場スポット15選*穴場やコスパ最強の場所も - パパパッとパパ
                                        • Amazonが本を2割引で販売について「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と主婦の友社が猛烈に抗議

                                          by gwaar 6月26日(金)午前2時付で日経のサイトに「出版6社、発売後一定期間で値下げ アマゾンと組む」ということで、インプレス社・サンクチュアリ出版・ダイヤモンド社・主婦の友社・廣済堂・翔泳社の6社から出ている約110タイトルについて、6月26日(金)から7月31日(金)まで20%値引きして販売することになったという旨の報道記事が掲載されたのですが、なぜか主婦の友社が公式サイトで「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と断言、それどころか「全く事実と異なる」とまで書いています。 日本経済新聞6月26日付報道について | 主婦の友社 会社情報 http://corporate.shufunotomo.co.jp/info/8391/ まず上記サイトには以下のように書かれています。 本日、日本経済新聞に掲載されました「アマゾンで2割値下げ」に関する記事について、全く事実

                                            Amazonが本を2割引で販売について「アマゾンと「時限再販契約」など一切結んでおりません」と主婦の友社が猛烈に抗議
                                          • 忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 - やぎろぐ

                                            2015-04-02 忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 考えたこと 【PR】 Tweet こんにちは!八木仁平です! もうすっかり春になりまして、最近色々と充実感があって幸せだなーと感じることが多いです。原因はいくつかあると思いますが、その中の1つとして服を極端に減らしたのが良かったんじゃないかと思うんです。今日はそれについて書きます。 朝、服選ぶのって時間がかかるんですよね 大学生になってから、毎日「今日は何着ようかな〜。」と考える必要があって、毎日違う服を着るように努力してました。 でも、そんなファッションセンスがあるわけじゃないので、「コレとコレを組み合わせたらマジカッチョイイ!」みたいなのとかが思い浮かばなくて、「あーもうどうしよ。めんどい。」ってなっちゃうパターンが多かったんです。 服を選んで時間を使った結果、授業に間に合わない時間になってしま

                                              忙しい人に知ってほしい、服を断捨離すると人生が豊かになる1つの理由 - やぎろぐ
                                            • じゅんさい沼でぬるぬると戯れる - 日毎に敵と懶惰に戦う

                                              村山の駅で新幹線を降りると、ホームにはどっからどう見てもid:kokoroshaさんな人とid:merecoさんな人ががが。うわあ、大変、はてな100傑と旅をするんだという覚悟がまだ出来ていません。そして新幹線からこの駅で降りたのは3人だけ。 今回誘っていただいたid:matsukazutoさんと駅前で待ち合わせます。コーディネートありがとうございます。今回は、以前からメレ子さんのプロフィールにある『夢はじゅんさい採り』を実現する旅に、ちょっと同道させて貰います。村山の駅から、車でじゅんさい沼へ。『じゅんさい沼』と聞いていたので、山奥にひっそりとある、オオサンショウウオでも住んでいそうな底なしの大沼なのかしら…と勝手に想像していたのですが。道沿いに広がる、のんびりした光景なのでした。 http://www.city.murayama.lg.jp/0180sangyoukeizai/kura

                                                じゅんさい沼でぬるぬると戯れる - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                              • 本当にやりたいことを見つけるには? - ビジョンミッション成長ブログ

                                                本当にやりたいことを見つける 本当にやりたいことを見つける。 意外とむずかしいことかもしれません。 ただ、もし1つだけ必ず実現するとしたら、何をするか? この答えを探してみると、やりたいことが見つかるかもしれません。 1つだけしか実現しない。 しかし、必ず実現する。 だとしたら、何をするか? これが見つかると、自分のビジョンと言っても良いのではないでしょうか。 ミッションビジョンアクションブログ いろいろと候補をあげる なかなか答えが出てこないなら、いろいろと候補をあげてみる。 すぐに出てくれば、それがやりたいことなのだろうと思います。ただ、なかなか出てこないなら、いくつか候補をあげてみる。 旅行に行く。独立起業をする。小説を書く。こんなことが出てくるかもしれません。 そして、それらから、優先順位を決める。 visionmission.hatenablog.com とりあえず始めてみる 優

                                                  本当にやりたいことを見つけるには? - ビジョンミッション成長ブログ
                                                • マガジン9条〜マガ9対談:第1回「雨宮処凜さん×森永卓郎さん/その1」〜

                                                  070926up マガ9対談:第1回『森永卓郎さん×雨宮処凛さん/テーマ:格差と貧困と戦争。』 〈その1〉「こうして日本は格差社会になった」 世代も専門も違うお二人に、現在の日本が抱えている格差と貧困問題、 そしてこの問題と戦争との親和性について、語ってもらいました。 雨宮処凛●あまみや かりん作家。1975年、北海道生まれ。愛国パンクバンド「維新赤誠塾」ボーカルなどを経て作家に。自伝『生き地獄天国』(太田出版)のほか、『悪の枢軸を訪ねて』(幻冬舎)、『EXIT』(新潮社)、『すごい生き方』(サンクチュアリ出版)、『バンギャル ア ゴーゴー』(講談社)、『生きさせろ!〜難民化する若者たち〜』(太田出版)など、著書多数。現在は新自由主義の中、生活も職も心も不安定さに晒される人々(プレカリアート)の問題に取り組み、取材、執筆、運動中。「マガジン9条」「週刊金曜日」「BIG ISSUE」「群像」

                                                  • 5年生最後の読み聞かせで「夢はどうしてかなわないの?」を読んだ - がんばるブラザーズ

                                                    先日、長男のクラスで5年生最後の読み聞かせをしてきました。去年の4月にはまだあどけなさが残っていた子供たち。1年間でひとまわりもふたまわりも成長したせいかな?教室がとても狭く感じました。 この1年間でわたしが読んだ本はこちら。 海を歩く―海人オジィとシンカの海 (シリーズ・自然 いのち ひと)posted with ヨメレバ西野 嘉憲 ポプラ社 2004-07 Amazon楽天ブックスhonto 社会で沖縄のことを勉強していたときに。 島ひきおに (絵本・日本むかし話)posted with ヨメレバ山下 明生 偕成社 1973-02 Amazon楽天ブックスhonto 大好きなおはなしなんだけど、難点は読みながら胸があつくなってしまうこと。 おじさんのかさ (講談社の創作絵本)posted with ヨメレバ佐野 洋子 講談社 1992-05-22 Amazon楽天ブックスhonto 佐

                                                      5年生最後の読み聞かせで「夢はどうしてかなわないの?」を読んだ - がんばるブラザーズ
                                                    • 全ての人におすすめしたい僕の価値観を大きく変えた本3選 - 京大式ミニマル勉強法

                                                      どうも北さんです。 みなさんは価値観が変わったなという経験はありますか? 人の価値観が変わるきっかけとして人との出会いや旅などいろいろとあると思いますが、ぼくにとっては本もまた価値観を大きく変えてくれた存在でした。 そこで今日はぼくの価値観を大きく変えてくれた3冊の本を紹介したいと思います。 僕の価値観を大きく変えた本3選 ガンジス河でバタフライ ご存知の人も多いと思いますが僕は旅が大好きです。 そんな旅が好きな旅人になるきっかけの1つに旅人の本を読んだからという人も多いんじゃないでしょうか。 ある人は沢木幸太郎の深夜特急であったり 深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫) posted with ヨメレバ 沢木 耕太郎 新潮社 1994-03-30 Amazonで探す 楽天ブックスで探す またある人にとっては高橋歩のWORLD JOURNEYであったりするのでしょうが WORLD JOU

                                                        全ての人におすすめしたい僕の価値観を大きく変えた本3選 - 京大式ミニマル勉強法
                                                      • 今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの要素 | シゴタノ!

                                                        第5回では北さんが「なぜスケジュール管理をする必要があるのか」について紹介してくださいました。これは「仕事術」の基礎的な要素と言えるでしょう。 もちろん、仕事を進めていく上で「管理」しておいた方がよいものはこれだけではありません。ほかにもさまざまな要素があります。 今回は、それについて考えてみることにしましょう。 サンクチュアリ出版さんから発売されている『図解ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術』という社会人一年生さんにぴったりの内容の本があります。 この本では、「書類」「手帳」「ノート」の3つの要素に沿った「整理術」が紹介されているのですが、この要素は概念的に「情報」「行動」「思考」の3つに置き換えることもできます。 つまり、 情報整理 行動整理 思考整理 の3つになるわけですね。 ※ちなみに「整理」は「管理」を行う上の一つの手段です。 この3つはそれぞれ独立して

                                                          今日からはじめる手帳術 第6回 セルフマネジメントの三つの要素 | シゴタノ!
                                                        • トンカツの衣を剥いで食べていたら、お店の大将にブチギレられたんだが - だいちゃん.com

                                                          2016 - 05 - 05 トンカツの衣を剥いで食べていたら、お店の大将にブチギレられたんだが シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク photo by kunkelstein 偏食家なだいちゃん(∀)です。まいど、どうも! 私はトンカツの衣が大好きです。トンカツの衣だけを食べたい、むしろ豚っていらないんじゃね? くらいに思っている人間です。 なので、私はトンカツの衣を剥いで、肉と分けて食べる癖があります。 しかし、とある老舗のトンカツ屋さんでいつものように衣と肉を分けて食べていたんです。すると、お店の大将から、 大将「お客さん、それマナー違反なんでやめてもらえませんか?」 と言われたんです。 こっちからしたら、「は?」って感じですよ。何がマナー違反だコラ! ファーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!! どのように食べようが客の自由だろう

                                                            トンカツの衣を剥いで食べていたら、お店の大将にブチギレられたんだが - だいちゃん.com
                                                          • “レールを外れて生きる20代の人生戦略”に参加しました!!来られなかった人のために振り返ってみる。 - 熱中マイノリティ

                                                            2016 - 10 - 21 “レールを外れて生きる20代の人生戦略”に参加しました!!来られなかった人のために振り返ってみる。 注目記事はこちら ・ はじめにここを見て欲しい!大西 知宏の自己紹介!! ・ Twitterで見かけたホームレスに50円でガチ整体してもらった話 ・ 田舎フリーランス養成講座で人は変われる。人は変身できる。 ・ ネットで稼ぐ感覚が乏しい人は、A8.netの自己アフィリエイトを通して日給10万円稼いでみればいい list Tweet ともひろ (@tomofiro1210) です。 1ヶ月前、 クソマジメゲスブロガーのあんちゃさん が、 こんなイベントを告知していました。  引用URL: http://www.mazimazi-party.com/entry/oct-event 自ら”レール”を外れることを決断した20代3人が 「常識や他人の目に縛られず自分の意志

                                                              “レールを外れて生きる20代の人生戦略”に参加しました!!来られなかった人のために振り返ってみる。 - 熱中マイノリティ
                                                            • 「未公開」と「非公開」、何が違うの?

                                                              あなたは漢字をうまく使い分けられていますか。例えば「未公開」と「非公開」、何が違うかきちんと説明できますか? 今回は「未」「非」「無」「不」の正しい使い分けについて勉強していこう。 この連載は書籍『意外に知らないけっこう間違いやすい漢字』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 みなさん漢字は好きですか? 「読めるけど書けない!」「正しく書けているか自信がない……」なんて人、実際多いのではないでしょうか。 日常生活で当たり前のように使い、目にする漢字。日本人の私たちには、もはや欠かせないツールです。 漢字とは、知れば知るほど面白いものです。意外なことに、日本人でもよく知らないことがたくさんあります。 本書には、「玉子」と「卵」って別物? 「貴様」はなぜ失礼な意味になったのか? など、漢字の面白い話が満載! 私たちにとって密接な漢字を、楽に・楽しく・効果的に、ワクワクしながら学んでいきまし

                                                                「未公開」と「非公開」、何が違うの?
                                                              • 黄色い長財布は全捨離の櫻庭氏推薦。5日後に現れた金運アップの兆候! - ミニマリスト三昧

                                                                私は昨年末、黄色い長財布を購入しました。 ミニマリストというと小さなお財布をイメージしますが、あえて長財布にしたのは全捨離の櫻庭露樹さんがおすすめされていたから。 そして、なんと新しいお財布を使い始めてから5日後に、金運アップしたかなと思えることがありました。 今日は、黄色いお財布で金運を良くするお話をしたいと思います。 昨年末に黄色い長財布を購入した 私は昨年の7月から、櫻庭露樹さんが提唱される全捨離を始めました。 風水を取り入れた全捨離では、持ち物の8割を捨てることで運気がアップすると言われています。 私は昨年年末に不用品をほとんど手放したのですが、櫻庭露樹さんは8割捨てる以外にも風水に基づいた開運法を発信されています。 お財布に関しても、YouTube動画でお話されていました。 そのYouTube動画によると、新年にお財布を新しいものに替えたほうがいいとのこと。 お財布の色は黄色一択

                                                                  黄色い長財布は全捨離の櫻庭氏推薦。5日後に現れた金運アップの兆候! - ミニマリスト三昧
                                                                • 新宿・電車が見えるスポットNEWoMan*おすすめトレインビュー&オススメランチ - パパパッとパパ

                                                                  スポンサーリンク 電車好き息子と子鉄の聖地を巡るシリーズ第3回です。 ▶︎ 有楽町の駅前ビルは子鉄の聖地!東京交通会館のトレインビュー ▶︎ 子鉄の1歳児と東京駅に新幹線見学に行ってきました 今まで有楽町の東京交通会館、東京駅と巡ってきましたが、今回訪れた3カ所目は新宿駅・NEWoManです。 このNEWoMan、2016年春にできたばかりの新聖地なのです。 オープンしてからまだ数ヶ月しか経ってませんが、私が購読させてもらってるブログでもいくつか訪問記事があったりして、既に聖地としての貫禄を感じさせます。 さて、新聖地の絶景はいかほどのものか、この目でしかと見てきました。 まずは新宿駅の南口から 早速聖地へ 子どもの様子 ペンギン広場の良いところ 眼下に見える電車は臨場感抜群 とにかくキレイ たくさんの種類の電車が通る ギャラリーが電車に詳しい 新宿で子連れランチをするなら おわりに まず

                                                                    新宿・電車が見えるスポットNEWoMan*おすすめトレインビュー&オススメランチ - パパパッとパパ
                                                                  • 家庭教師『「母子家庭」「家が賃貸のアパート」「発達障害児」は地雷確定』 - だいちゃん.com

                                                                    2016 - 01 - 21 家庭教師『「母子家庭」「家が賃貸のアパート」「発達障害児」は地雷確定』 障害者 勉強法・教育 シェアする Twitter Google+ Pocket スポンサードリンク 私はフリーの家庭教師を2年前くらいまでやっておりました。今までに何十組もの家庭をみてきました。様々な問題を抱えた家庭を。そういった立場から今回このツイートについて私なりの見解を答えていこうと思います。 ある家庭教師経験のある方のツイ。楽に稼ごうと思ったらそうなるんだろうね。 『予定を平気でキャンセル』は耳が痛い。子どもの体調だけでなく、親の記憶がすっぽ抜けたりするので。 ただ、こうやって格差は一歩ずつ確実に拡大していくんだな。 pic.twitter.com/xrSIVhoBYj — ぼうえんぎょ@コンサータも始めました♪ (@bouengyo) 2016, 1月 20 家庭教師に馴染みのな

                                                                      家庭教師『「母子家庭」「家が賃貸のアパート」「発達障害児」は地雷確定』 - だいちゃん.com
                                                                    • 【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[前編] 睡眠改善の最強プラン - みやもとブログ

                                                                      「ブレイン メンタル 強化大全」こちらの本、読みました。 本書の著者である樺沢紫苑さんの本は今回が初です。 ちょうど本書を読んでいた頃に、いつも聴いているポッドキャストに樺沢さんがゲスト出演していました。 なんだかタイミングが良かったです。 ポッドキャストのリンクは後ほど貼ります。 なお、本書の読書感想は「前編」「中編」「後編」の3つに分けて投稿しようと思います。 今回は前編としてアレコレ書いていきます。 本の内容 いくつか引用と感想 仕事のパフォーマンスが著しく低下する(睡眠不足のデメリット②) 食欲が暴走し、4倍太る(睡眠不足のデメリット③) 睡眠改善の最強プラン おわりに 関連記事 本の内容 まずはAmazonから本の内容を抜粋します。 ブレイン メンタル 強化大全 作者:樺沢紫苑 サンクチュアリ出版 Amazon 総フォロワー50万人の人気精神科医が贈る、 心と脳のヘルスケア・決定

                                                                        【感想】『ブレイン メンタル 強化大全』[前編] 睡眠改善の最強プラン - みやもとブログ
                                                                      • 千歳烏山・仙川で発掘した本当においしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん

                                                                        調布市だけど03から始まる電話番号が多く京王線のおしゃれ番長との呼び声も高い仙川、そして世田谷区のノースウェストに位置し旨い飲み屋さんが多い千歳烏山駅周辺は、世田谷区、杉並区、調布市、三鷹市の区境が複雑に交差し、同じ京王線ユーザーであっても、「23区内なのか、郊外なのか」という住民のアイデンティティも十人十色、複雑な地域なのです。 「都心へのアクセスの良さ」と「地元でまったり」という2つの大きなカルチャーのぶつかり合い。それはこのエリアの飲食店にも大きく影響しています。とりわけ、住民の日常食を支えるパン屋さんは、個性を売りにした尖った店と地域密着型の安定感のあるお店がしのぎを削り、優良店の宝庫の様相を呈しています。 位置関係で言えば郊外寄りの仙川、それも駅から比較的離れた場所に個性的なメニューのお店が多く、歩きまわって発掘しがいのあるエリアと言えるでしょう。今回はその仙川から上北沢までに及

                                                                          千歳烏山・仙川で発掘した本当においしいパン屋さんまとめ(マップ付き) - ぐるなび みんなのごはん
                                                                        • 「出版不況」は書籍出版のチャンス?書籍編集者と著者が語る出版業界のリアル | THE LANCER

                                                                          社員編集者 兼 個人編集者、フリーライター 兼 フリー編集者が語る「出版業界のリアル」「いつかは自らの著作を世に送り出したい……」と夢見るライターは少なくないだろう。しかし、出版業界との接点がないと、いくら思いがあってもそのきっかけをつかむのは難しい。 このイベントでは、書籍編集者と著者両方の視点から、現場にいる立場だからこそ知る、出版への具体的な道筋が紹介された。 【登壇者プロフィール】 宮脇:今回は「出版業界のリアル」というテーマで、社員編集者 兼 個人編集者の滝さんと、フリーライター 兼 フリー編集者の友清さんにお声がけしました。滝さんは、書籍編集者としてのキャリアがかなり長いですよね? 滝:そうですね。22歳から15年になります。書籍編集一筋で、本だけを作ってきました。これまでに、100冊くらいは作っていますね。 宮脇:すでにベテランの域ですね。出版業界の裏側ものちほどお聞かせくだ

                                                                            「出版不況」は書籍出版のチャンス?書籍編集者と著者が語る出版業界のリアル | THE LANCER
                                                                          • アマゾン帝国、動く。再販制崩壊への一歩? 時限再販スタートで、本の値引き販売を先導へ - 積読書店員のつくりかた

                                                                            Amazonと出版社による、本の値引き販売へ 深夜に興味深いニュースが流れたきたので思うところあって、「再販制」をテーマに軽く記事を書きます。タイトルの「観測気球を上げる政治記事」みたいな煽りフレーズは反省してます。 それはさておき、そもそもの再販制を議論していた数年前、公取として「再販制廃止」の意向という情報も一時期流れましたし、「『本』イコール『定価』」という固定概念の展望はまだまだ先行き不透明だと思います。崩壊とまでいくかどうかは今後の取り組み次第でございすが。 さっそく記事を確認してみよう それではまず、日経のニュースから報道内容をチェックしてみましょう。 取り組みへの参加版元は、POD注力の「インプレス」、電子書籍への取り組みも目立つ「翔泳社」、そして何より時限再販に積極的に取り組む「サンクチュアリ出版」などのビジネス書・実用を中心とした顔ぶれを見れば、想定の範囲内といったところ

                                                                              アマゾン帝国、動く。再販制崩壊への一歩? 時限再販スタートで、本の値引き販売を先導へ - 積読書店員のつくりかた
                                                                            • 精神科医が語る「発達障害に向いている職業、鬼門になる職業」の見極め方【5月病に効く記事】

                                                                              1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                                                精神科医が語る「発達障害に向いている職業、鬼門になる職業」の見極め方【5月病に効く記事】
                                                                              • 精神科医が教える「大人になってから友達を作る方法」

                                                                                1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                                  精神科医が教える「大人になってから友達を作る方法」
                                                                                • イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。

                                                                                  イェール大学助教、成田悠輔が認めておすすめする本をまとめてみた。 情報ソースはすべて明記しており、成田悠輔本人のおすすめコメントもできるだけ書き起こしています。 デジタル 『ゴースト・ワーク』(メアリー・L・グレイ (著)) 『デジタル空間とどう向き合うか』(鳥海不二夫・山本龍彦) 『コンピュータ科学者がめったに語らないこと』 社会 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド) 『ウイルスの意味論』(山内一也) 『貧困の克服ーアジア発展の鍵は何か』(アマルティア・セン) 『狭山事件』 『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(森川 嘉一郎) 経済・資本主義 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ) 『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル) 『組織の経済学』(ポール・ミルグロム) 『非対称情報の経済学』(藪下史郎) 民主主義 『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』(東浩紀) 『統治

                                                                                    イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。