並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1609件

新着順 人気順

シンセサイザーの検索結果481 - 520 件 / 1609件

  • AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション

    10月13日、ヤマハ株式会社から待望のVOCALOID新バージョン、VOCALOID 6が発表されるとともに、同社運営のVOCALOIDオフィシャルショップであるVOCALOID SHOPhttps://www.vocaloid.com/にてダウンロード販売が開始されました。VOCALOID 6の最大の特徴はAI歌声合成を実現する新エンジン、VOCALOID:AIを搭載したこと。これにより、従来のVOCALOIDと比較して、よりナチュラルな歌声を実現できるようになっています。一方、これまでのサンプリングベースによるVOCALOIDのエンジンも搭載したハイブリッドになっているのもVOCALOID 6としての重要なポイント。曲制作のニーズに合わせて、従来のVOCALOID 3、4、5のボイスバンク(歌声ライブラリ)も選択して使うことができるようになっています。 このVOCALOID 6にはVO

      AI歌声合成に対応したVOCALOID 6が発表・発売に。インターネットからはAI Megpoidが同時リリース|DTMステーション
    • 村上原野(ボレロ村上)の思い出

      村上原野(ボレロ村上)の思い出を色褪せないうちに書いておこうと思う。 村上原野の父親であり師匠であった猪風来は縄文土器による芸術家である。縄文土器の制作方法を復元した人物だ。 猪風来プロフィール | 美術館の紹介 | 猪風来美術館 縄文土器は窯を使わずに野焼きで焼き上げる。野焼きで窯ほど燃焼温度が上がらないので、低温でも焼き上がるような粘土を使わなければならない。その製法は再発見され、村上原野が縄文土器作成を学ぶ頃には、一通り完成していた。製法を復元した上で、その製法を使って芸術品を作るというのだ。 聞いた話では、猪風来は極めて形から入る芸術肌の人間で、縄文人の心を理解するために、北海道に竪穴式住居をこしらえて家族で住んでいた。つまり、村上原野の父親と母親と本人は中学生か高校生ぐらいまで北海道の竪穴式住居に住んでいたのだ。 竪穴式住居とは歴史の教科書にも出てくる様式の原始的な家だ。地面を掘

      • 1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる|DTMステーション

        これまでもDTMステーションでいろいろ取り上げてきたbehringer(ベリンガー)のシンセサイザ。「3年間で100種類のシンセを出す!」という宣言通り、次々と面白いシンセサイザーを発売しているわけですが、その中でも大ヒット製品になっているのがRolandのベースマシン、TB-303のクローンであるTD-3です。まあ、クローンといっても、30年前の機材をソックリそのまま再現するというのではなく、当時のコンセプトを現在の状況に合わせる形で作り直すとともに、誰でも手軽に入手できるよう、非常に安価に製品化したというものです。 今年3月に発売されて以来、私自身も、すごく気になっていたのですが、先日1台、赤いモデルを購入しました。そうしたところ、さらにカラーバリエーションを増やしているようで、12月11日からは内部の回路が透けて見えるスケルトンモデルが5色リリースされるとのこと。そのうち水色のTD-

          1万円台で入手可能なアナログシンセ、TB-303クローンのbehringer TD-3をDAW環境に取りいれる|DTMステーション
        • NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG - MULTIFUNCTIONAL UTILITY KIT + BOOK BUNDLE | KORG (Japan)

          パッチ、チューン、ビルド、さらにその先へ KORGは、「PUSH TURN MOVE」や「PATCH & TWEAK」シリーズで注目を集めるBJOOKSとのコラボレーションにより、KORGとARPシンセサイザーの世界をよりディープに探求できる、スペシャル・バンドルを限定発売します。 このスペシャル・バンドルには、さまざまなスタジオタスクに対応する強力な新ツール「Nu:Tekt NTS-2 oscilloscope kit」と、KORGとARPの代表的なシンセサイザーを中心にセミモジュラー・シンセシスを包括的に捉えた冊子「PATCH & TWEAK with KORG」を同梱しています。数々のアーティストへのインタビュー記事とともに、パッチングのヒントやチュートリアル、歴史などの知識を深められる情報満載の冊子を通して、シンセサイザーのみならずオーディオとともにNTS-2を活用するノウハウを得

            NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG - MULTIFUNCTIONAL UTILITY KIT + BOOK BUNDLE | KORG (Japan)
          • 2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

            その年にリリースされたWebサービスや、話題になったWebサービスを振り返る年末の恒例企画です。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で誕生したサービスも多かった2020年。サービスの選定基準は筆者の独断と偏見です。 新しく誕生したWebサービスも新型コロナの影響を1年を通して話題になった/注目されたWebサービスを振り返る恒例企画です。今年で10年目になりました。 2020年はやはり新型コロナウイルスの感染拡大による影響がWebサービスにも見られています。人の生活が変わる機会になったこともあり、生活目線で面白いサービスや、自宅で楽しめる、リモートワークで活躍する、感染を予防するといったサービスも目に付きました。 東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、COCOAの雛形ともいえる「まもりあいJAPAN」などはその代表でしょう。 例年のごとく、取り上げたサービスは個人的なメモや記録

              2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
            • 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビュー ​​アメリカの内戦を外側の視点から巧みに描き、私たちが「今なにをおもうか?」を問いかける傑作

              面白いことに、ショット(shot)という英語は、「撮る」と「撃つ」、どちらの場合にも用いられる。映画用語としても馴染みの深い、撮影するという意味、「shoot」。ボールをシュートする。そして、銃を撃つ。 この作品に、私は心をシュートされた。身体を貫いたのは、衝撃だ。ラッキーだ。素晴らしい。本作は、現在のアメリカを真っ向から描く傑作映画である。けれど、いきなり相反するようだが、本作の世界観にはちっともリアリティがない。なにせ、アメリカで内戦が勃発するという、俗にいう、とんでも設定なのだ。世界規模のマーケットの観客に対して、これを堂々と映写するなんて、なんと勇敢な挑戦だろう。 このまま、身も蓋もない物言いを許してほしい。本作の世界観は、想像力豊かなマセた中学生が考えたような内容である。アメリカ合衆国は、19もの州が離脱したことで解体され、政府が弱体化している。そんな中、テキサス州とカリフォルニ

                『シビル・ウォー アメリカ最後の日』レビュー ​​アメリカの内戦を外側の視点から巧みに描き、私たちが「今なにをおもうか?」を問いかける傑作
              • The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                The Bandの有名な写真のひとつ。ベンチからはみ出てるの、両サイドの人しんどそう。 最近上映されてる例の映画を観たので、Neil Youngの記事をちょっとお休みして、The Bandの記事を書きます。 www.youtube.com The Bandを全く知らない人がこれを観て聴き始めたりするのかはよく分からない(そんなことあるのかな…?)ですけど、でも名前は知っててちょっと聴いてるけどのめり込んではいない、くらいの人がこれをきっかけによく聴くようになるというのは、映画自体もそうだけどこの映画が公開されたことによって出ていきた幾つかの素晴らしい文章群によって引き起こされるかもなあ、と思うところ。 自分も、どちらかといえばそういう文章群に触発されて、今のところでこのバンドについて思うところを、とりとめなく書いておこうというのが今回の記事です。結果的に9つくらいのトピックになりました。記

                  The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                • GB、GBC、GBAに対応した互換携帯機Anlogue Pocket発表。通信ケーブルで懐かしの有線マルチプレイも可能

                  レトロゲーム互換機を開発・販売するAnalogueは、ポータブルゲーム機の互換機「Analogue Pocket」を発表した。本体はゲームボーイ、ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスのカセットに対応する。2020年に199.99ドル(約2万1300円)で発売予定。 別売りのアダプターを装着することでゲームギア、ネオジオポケットカラー、Atari Lynxのカートリッジにも対応。テレビ出力用のドックもあわせて発売される。カートリッジアダプターなど、周辺機器の価格は未発表だ。 (画像はAnalogue公式Twitterアカウントより) Analogue Pocketのディスプレイは3.5インチのLTPSLCDで解像度は1600×1440。ゲームボーイの解像度が160×144なので、10倍の解像度となる。ゲームボーイ用の通信ケーブル端子も付属し、昔懐かしい有線でのマルチプレイゲームを楽しむ

                    GB、GBC、GBAに対応した互換携帯機Anlogue Pocket発表。通信ケーブルで懐かしの有線マルチプレイも可能
                  • リック・ウェイクマン(イエスのキーボード)カレーを食べながらライブの身長190㎝の大男?!と最新情報はピンク・フロイドのカバー! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                    リック・ウェイクマンは鍵盤奏者 憧れました 彼のように弾けるようになりたい 華麗なる指づかい リック・ウェイクマンとキース・エマーソン(ELP)は当時のロック界のキーボードの双璧だったと思います リック・ウェイクマンはタレント?司会者?コメディアン? 大英帝国勲章(CBE)を叙勲した人でもありますが、 一面、変人ですねw イエスの、プログレッシブ・ロックのキーボーディストとしてのリック・ウェイクマンからは想像もつかない世界を、確固にもっています コチラのエピソードもでしたよね www.aiaoko.com あまりに凄すぎる「ロックの殿堂入り」壇上でのスピーチというより、下品なコメディ?!でした。。。 さらに、 自分にとってつまらないライブの演奏最中にカレーを食べていたというエピソードも、らしいなあと思います ソロ活動アルバム「ヘンリー八世の六人の妻」 これは名盤です 美しい! 実際の歴史と

                      リック・ウェイクマン(イエスのキーボード)カレーを食べながらライブの身長190㎝の大男?!と最新情報はピンク・フロイドのカバー! - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                    • ジャズ・トゥナイト 2023年4月29日(キース・ジャレット) - ラジオと音楽

                      シリーズJAZZジャイアンツ(47) キース・ジャレット 今年度も続くシリーズJAZZジャイアンツ。今回はリビング・レジェンド、ピアニストのキース・ジャレットでした。 キース・ジャレットは1945年5月8日ペンシルベニア州アレンタウンの生まれです。2020年に2度の脳卒中に見舞われ、現在は公演活動をしておりません。復帰できる可能性が低いと本人は明らかにしています。 幼少期から音楽家としての才能を発揮し、3歳で始めたクラシックピアノも7歳の時には既にリサイタルを開くほどの腕前になっていたそうです。次第に興味はクラシック以外の音楽にも広がり、ジャズピアノではデイヴ・ブルーベックなどをきっかけに様々な音楽を吸収していきます。高校卒業後から街に出て演奏するようになり、ピアノ以外にもマリンバ、ドラムなど様々な楽器を演奏していました。1963年にはバークリー音楽院に入学するも1年で中退してしまいます。

                        ジャズ・トゥナイト 2023年4月29日(キース・ジャレット) - ラジオと音楽
                      • ジャズ・トゥナイト 2024年6月15日(デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽

                        www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 60.デヴィッド・サンボーン David Sanborn「It Took a Long Time」 David Sanborn「Short Visit」 David Sanborn「Carly's Song」 David Sanborn「Rush Hour」 David Sanborn「Hideaway」 Bob James & David Sanborn「Maputo」 David Sanborn「First Song」 David Sanborn「Ramblin'」 David Sanborn「Try a Little Tenderness」 David Sanborn「Little Flower」 David Sanborn「Seven Days Seven Nights」 Randy Brecker, David San

                          ジャズ・トゥナイト 2024年6月15日(デヴィッド・サンボーン) - ラジオと音楽
                        • コルグ、ドイツ・ベルリンに新会社“KORG Germany”を設立…… 元コルグの高橋達也氏がCEOに就任

                          コルグがドイツ・ベルリンに新会社、“KORG Germany”を設立しました。公開されたWebサイトでは、CEOに元コルグの高橋達也氏、COOにE-RMのマクシミリアン・レスト(Maximilian Rest)氏が就任することが発表され、スタッフの募集も行われています。 コルグ・シンセサイザー開発チームの中心メンバーとして、minilogueやmonologue、volcaシリーズなど、多くの製品開発に関わってきた高橋達也氏。現代を代表するシンセサイザー・デザイナーの一人として、国内はもとより、海外でもその実績は高く評価されています。2019年にコルグを退社してからはドイツに拠点を移し、Red Bull Music Academyのプロジェクトに参加するなど、多方面で創作活動を続けていた氏ですが、このたび新たに創設された“KORG Germany”のCEOに就任。コルグのシンセサイザー・デ

                            コルグ、ドイツ・ベルリンに新会社“KORG Germany”を設立…… 元コルグの高橋達也氏がCEOに就任
                          • 2020年5月の開運活動月報✧ - メルセンヌ開運技研

                            5月5日「立夏」の日より、辛巳・五黄土星の月になります。 今月の新月は5月23日(双子座)、満月は5月7日(蠍座)となります。 惜春の候、今月もつつがなく開運いたしましょう✧ 今月の傾向と対策 今月のアテンションデー 今月の開運ワーク 願望実現のためのアクション 幸運のための日常行動 今月のlucky tips ラッキーフード 食材 料理 ラッキーフレグランス アロマ(エッセンシャルオイル) 香水・芳香 ラッキーサウンド 音楽プレイリスト 着信音 ラッキー壁紙 ラッキーアイテム 今月の傾向と対策 今月は、月の前半と後半で様相の変わる月となりそうです。 まず前半は、4月からの変革の気運の影響が続くため、 方向性や目標が決まった中で、それらを実行・運用していく上で必要な 「小さな改革」が多く起こりそうな時期となります。 そして、月の後半頃になると、緊迫状態が長く続いた状況下での 「人々の心」に

                              2020年5月の開運活動月報✧ - メルセンヌ開運技研
                            • MPCがキーボードに!? モンスター級ワークステーション、AKAI MPC KEY 61爆誕|DTMステーション

                              先週あたりから海外からリーク情報などが流れていましたが、AKAI Professionalから音楽制作用スタンドアロン型シンセサイザ・キーボード、MPC KEY 61が発表されるとともに、国内市場予想価格198,000円(税込み)という価格で発売が開始されました。これは超多機能なスタンドアロン・シンセサイザでありながら、フルサイズの4×4のパッドを持つスタンドアロンのMPCであり、オーディオインターフェイスであり、MIDIインターフェイスであり8ポートのCV/GATEコントローラーであり、サンプラーであり、シーケンサであり、DAWであり……と、これでもかとい機能を詰め込んだ、まさにモンスターマシン。 ワークステーションという呼び方が正しいかは分かりませんが、音楽制作用としてパワフルに使える機材であると同時に、Windows/Macと連携して活用することで、さらに幅が広がるユニークな機材なの

                                MPCがキーボードに!? モンスター級ワークステーション、AKAI MPC KEY 61爆誕|DTMステーション
                              • 【マッカートニー3,2,1のネタバレ感想】ポールのドキュメンタリー「MaCartney321」(映画館ではなくディズニープラスで配信中)全6話 - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                                ご覧になりましたか? youtu.be いよいよ最終話(第1話~第6話)、ネタバレ注意です ごく個人的な食いつきどころと感想です イエスタデイは起きたら「夢の中で」できていた曲 なんの苦労もしていない魔法のような曲 アンドユアバードキャンシングAnd Your Bird Can Sing (Remastered 2009) - YouTube ミキサーでギターとベースだけに変えてみると逆にポールとジョージの興奮が伝わる(違うバージョンも) Here,there,and everywhereHere, There And Everywhere (Remastered 2009) - YouTube ポールはイエスタデイよりも、この曲が好き めったに誉めないジョンも、この曲が好きと言ってくれた(私も、イエスタデイよりこの曲が好き) ビートルズとして作った曲は300曲弱、そのうち完成できなかった

                                  【マッカートニー3,2,1のネタバレ感想】ポールのドキュメンタリー「MaCartney321」(映画館ではなくディズニープラスで配信中)全6話 - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                                • コルグ POLY-800を忠実に再現したソフト・シンセ、Full Bucket Music「FURY-800」の無償配布が開始

                                  Full Bucket Musicの新作、「FURY-800」 1983年に発売されたコルグ POLY-800は、49鍵の軽量/コンパクト・ボディに、ピッチが安定したDCOと24dB/octのローパス・フィルターを搭載したアナログ・シンセサイザー。8ボイス(ダブル・モード時は4ボイス)・パラフォニック仕様で、最大64種類の音色をプログラムでき、ステレオ・コーラスやコード・メモリー、シーケンサーといった機能も搭載。後年にはキーボードの色が反転したバージョンや、モジュール版のEX-800といったバリエーション・モデルもラインナップされ、MIDI対応のプログラマブル・シンセとして、アマチュアのみならずプロからも人気を集めました(コルグ POLY-800について詳しくは、Vintage Synth Explorerをご覧ください)。 コルグ POLY-800 (Image via Vintage

                                    コルグ POLY-800を忠実に再現したソフト・シンセ、Full Bucket Music「FURY-800」の無償配布が開始
                                  • モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST レビュー 〜SONY名機 の魅力を徹底解説 - 時の化石

                                    どうもShinShaです。 先日、なんとヘッドホンを購入したのです。 購入したのはSONYの名機、モニターヘッドホンMDR CD900ST。 このヘッドホンは発売以来30年以上、音楽制作の現場で使われ続けています。 そして今でもヘッドホン売上の上位に入るほど売れている。 なぜ、MDR CD900STが特別なヘッドホンになったのか興味がありました。 今回の記事では、このヘッドホンの魅力を徹底検証しました。 やっぱり MDR CD900ST は怪物だ (^ ^) 音質、コストパフォーマンスなどが最高なんですね。 詳細は記事を参照ください。 モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST イヤホンを買いに行ったのに…ヘッドホン💦 製品の特徴 製品仕様 購入製品の写真 長期間使用ができる製品 製品レビュー 総合評価 サウンド・インプレッション 試聴曲 デザイン・製品の質感 装着感 音場・定

                                      モニターヘッドホン SONY MDR CD900ST レビュー 〜SONY名機 の魅力を徹底解説 - 時の化石
                                    • ザ・ビートルズ、TR-808、そしてAIへ――ソニーコンピュータサイエンス研究所パリ・音楽チームの研究者が語る「作曲」の未来

                                      ザ・ビートルズ、TR-808、そしてAIへ――ソニーコンピュータサイエンス研究所パリ・音楽チームの研究者が語る「作曲」の未来 AI インタビュー 最新テック ソニーコンピュータサイエンス研究所パリ(ソニーCSLパリ)の音楽チームにて、AI作曲アシストツールなど最先端の音楽テクノロジーの研究開発を行っているエマニュエル・デルティーさんが今年1月に来日しました。 エマニュエルさんは、フランス・パリのコンセルヴァトワール(パリ国立高等音楽院、CNSMDP)を卒業。ソニーCSLパリのメンバーとなる前は、フランス国立音響音楽研究所(IRCAM)とニューヨークのSoundwalkでサウンドデザイナー、ヨーロッパとアメリカでは映画音楽の作曲、イギリス、ケンブリッジの『Sound on Sound』誌のライター、フランス・レンヌにあるフランス国立情報学自動制御研究所(INRIA)では、MIRに適用される音

                                        ザ・ビートルズ、TR-808、そしてAIへ――ソニーコンピュータサイエンス研究所パリ・音楽チームの研究者が語る「作曲」の未来
                                      • Google、電子音楽史の学習や簡単なループシーケンス作成ができる「Music, Makers & Machines」を公開 | スラド IT

                                        Googleは10日、電子音楽の歴史を学ぶことができる「Music, Makers & Machines」をGoogle Arts & Cultureサイトで公開した(The Keywordの記事、 The Next Webの記事、 動画)。 サイトでは電子音楽の簡単な歴史のほか、電子音楽の先駆者やテクノロジー・発明、音楽シーンなどを学ぶことができる。360度の方向から見ることのできる代表的な電子楽器の3Dスキャンや、数千点に及ぶフライヤーなども掲載されている。また、AR Synthでは5機種のシンセサイザー(Moog Memorymoog、ARP Odyssey、Roland CR-78、Akai S900、Fairlight CMI Music Station)を3D/AR空間に配置し、ループ再生される短いパターンを作ることができる(紹介ページ)。なお、AR Synthはコンテンツブロ

                                        • NTS-3 kaoss pad kit - PROGRAMMABLE EFFECT KIT | KORG (Japan)

                                          KAOSSパワーによるパフォーマンス コンパクトなサイズながらも、NTS-3 kaoss padはKAOSSエフェクトの宝庫です。必要不可欠なフィルターやコンプレッサーから、没入感のあるディレイ、リバーブ、想像力豊かなモジュレーション・エフェクトまで、独創的で未踏のパフォーマンスの可能性を提供します。 パワフルなエンジンを搭載した NTS-3 は、個々のKAOSSエフェクトを再生することも、最大4つのエフェクトを同時にシームレスに組み合わせることも可能です。これらのエフェクトのオン・オフを自由に切り替え、様々な構成でルーティングすることで、クリエイティブな表現と無限のパフォーマンスの可能性を無限に広げることができます。 それだけではありません。NTS-3 は幅広い編集オプションへの扉を開き、クリエイティビティが求める自由さと正確さで、各エフェクトのパラメーターを細部までカスタマイズし、思い

                                            NTS-3 kaoss pad kit - PROGRAMMABLE EFFECT KIT | KORG (Japan)
                                          • ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回

                                            80sから90sゲーム音楽のリバイバルに端を発する「チップチューン」。ムーブメントが始まってから約20年を経た現在、いまやそのチップチューンさえもまたクラシック化の道を辿りつつあります。そうしたなかで「チップチューンの先にあるもの」を模索する動きが出てくるのは必然でありまして、現に「チップチューンそのものではないけれどその強い影響下にある」といえるような音楽が、昨今着実に増えつつあります。これを「ポスト・チップチューン」と捉え、そうした音楽がゲームの内外でいかに用いられているかを、今回から2回に分けて紹介します。 ポスト・チップチューンの黎明期 ポスト・チップチューンのアプローチそのものは実のところそこまで目新しいものではありません。古くはリバイバル最初期の90年代末から、それに類する試みはいろいろとありました。しかし目立つようになってきたのは、インディゲームにおいてさかんにチップチューン

                                              ポスト・チップチューンの地平(前編):ゲーム音楽ディスクステーション第9回
                                            • ラグとレイン

                                              ◆素材: Serial Experiments Lain, Bôa - Duvet (アニメOP) ◆原曲: ラグトレイン sm37198038◆高画質版:https://youtu.be/AzFJUrKO8U0◆音声メイキング: sm39295693 ・ベースはお父さんの声、シンセサイザー/ギターは玲音の声、ピアノはBGM、パーカッションはOPから作りました

                                                ラグとレイン
                                              • 【マッカートニー321】ネタバレ感想(第4話) ポールのドキュメンタリー(モーグのシンセサイザー!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                                マッカートニー3,2,1のパート4の感想 各章が、30分づつくらいとはいえ、内容がとても濃いです ポールの話って、中身がぎっしりですね ネタバレ注意の、個人的な食いつきどころ これからご覧になる方は、注意ですよ Nowhere Manのギターを例として、いろんな実験を試していた話 そういう遊びをさせてくれたジョージ・マーティン マックスウェルズ・シルバーハンマーの中のモーグシンセサイザー!は、ロバート・モーグ本人!がアビイロードスタジオにいて、直接あれこれ教えてくれた!!!すごい youtu.be 自分達が20歳くらいの時、ジョージマーティンは大人で先生で年寄り!だと思っていたけれど、30歳くらいだったんだね  ^_^ ポールがピアノで自信のない時にはジョージマーティンに弾いてもらっていた いろんな実験の話 オクターブ下げてゆっくり弾いて、倍速で再生するテクニックw ポールのキーボードも、

                                                  【マッカートニー321】ネタバレ感想(第4話) ポールのドキュメンタリー(モーグのシンセサイザー!) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                                • 作曲家・坂本龍一さんが死去 71歳 「YMO」「ラストエンペラー」 | 毎日新聞

                                                  音楽グループ「YMO」での活動や、映画「ラストエンペラー」の音楽などで知られる作曲家、坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日死去した。71歳だった。葬儀は近親者で営んだ。2014年に中咽頭(いんとう)がん、21年に直腸がんを公表し、闘病していた。 河出書房の名編集者、坂本一亀の長男として東京に生まれた。子供のころからピアノと作曲を学び、東京芸術大に入学、大学院時代からスタジオミュージシャンとしての活動を始めた。 1978年、細野晴臣さん、高橋幸宏さんと「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」を結成、自身は教授の愛称で親しまれた。シンセサイザーやコンピューターを駆使した革新的な音楽世界を構築し、「テクノポリス」や「ライディーン」「君に、胸キュン。」などを世に問うて人気を博した。グループは83年に「散開」(解散)するも、93年に「再生」(再結成)するなど、折に触れて共演した。

                                                    作曲家・坂本龍一さんが死去 71歳 「YMO」「ラストエンペラー」 | 毎日新聞
                                                  • Ableton Live専用じゃない! Cubase、FL、S1、Abilityでも使えるコンパクトで万能なフィジカルコントローラー、Novation Launchpad Xの実力|DTMステーション

                                                    昨年秋に、Novationから税込み実売価格23,000円強でリリースされた8×8のパッド・コントローラーのLaunchpad X(ローンチパッド・エックス)。これはLaunchpad誕生10周年のタイミングでより小型のLaunchpad Miniと同時に発売された製品で、Launchpadシリーズとしては第3世代にあたるものです。Ableton Liveを前面に打ち出した製品であるだけに、Ableton Liveとの相性が抜群なのはもちろんですが、実際にはAbleton Live専用というわけではなく、汎用的なMIDIコントローラー、MIDIキーボードとしても使える機材なんです。 そうCubaseでもStudio One、FL Studio、Ability Proでも、どのDAWとも連携して使うことができ、一般的なMIDIキーボード、MIDIコントローラーとは明らかに異なるLaunchp

                                                      Ableton Live専用じゃない! Cubase、FL、S1、Abilityでも使えるコンパクトで万能なフィジカルコントローラー、Novation Launchpad Xの実力|DTMステーション
                                                    • 【おつかいありさん弾いてみた】これを見ればピアノが弾きたくなるかてぃん(角野隼斗さん)の演奏動画 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                      おはようございます。 中学生までピアノをやっており高校受験を理由に、嫌いなピアノを辞めた私。 大学の軽音楽部でシンセサイザーをちょろっと弾いたもののピアノから遠のきその後34歳になりました。 2022年2月、そんな私はピアノが練習したくなってきました。 その理由について書きたいと思います。 あと頑張って『おつかいありさん』のピアノを弾いて動画にしてみたので良かったらお聞きください。 下の方に貼っております。 【目次】 ピアノ弾く人も弾かない人もこれを聞いてほしい 『おつかいありさん』かなり調子に乗って(頑張って)弾いてみた 私が気づいた初心者が更に上手く聴こえるようになるピアノ奏法 おわりに ピアノ弾く人も弾かない人もこれを聞いてほしい youtu.be 知らない方はまずはこれを聞いていただきたいです。 かてぃんさんの『きらきら星変奏曲』。 私はこれを最後まで聴いた時、目がじんわりと滲み、

                                                        【おつかいありさん弾いてみた】これを見ればピアノが弾きたくなるかてぃん(角野隼斗さん)の演奏動画 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                      • 小さなガジェット型シンセ、NUNOMO QUN mk2はシーケンサ、ルーパー、エフェクトも備えた超多機能、高性能なスーパーシンセだった|DTMステーション

                                                        先日アメリカのガレージメーカー、NUNOMOからQUN mk2というコンパクトなシンセが165ドルで発売され、国内でもbeatsvilleを通じて22,800円(7月19日現在)で販売されています。NUNOMO LLCは、カリフォルニア在住の日本人、Ryan Kojimaさん(以下、小島さん)が運営するメーカーで、これまでかなり異色なギター用ペダル・エフェクトを複数種類、開発・販売してきたユニークな会社。2年前にQUNというシンセサイザを販売して話題になっていましたが、それを大幅に進化させたQUN mk2を開発し、販売を開始したのです。 私自身も先日、購入して試してみたのですが、その機能の豊富さ、高性能さに驚愕しました。価格からみてちょっとしたガジェットシンセなのかな……と思っていたのですが、信じられないほどの機能を持っているんです。ここには2つのオシレーターを持つバーチャルアナログシンセ

                                                          小さなガジェット型シンセ、NUNOMO QUN mk2はシーケンサ、ルーパー、エフェクトも備えた超多機能、高性能なスーパーシンセだった|DTMステーション
                                                        • 【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説

                                                          【12/19追記】 思った以上に広まっていますが、意図が分かりやすいようにで先に主題を書いといちゃいます。 ①初音ミクNTの仕組みの考察 ②初音ミクNTとV4xとでは方向性が違うことの考察(V4xの方が完成度が高いが、NTは段々と品質が改善していく可能性があるということ) ③クリプトンが初音ミクNTを開発した意図の考察 ※全部考察ですのでご注意ください 初音ミクNTってぶっちゃけ微妙ですよね。 ピッチを自由に描けるという自由度を除けばVOCALOID4の方がまだ音質が良いと呼ばれる始末です。 さて、今回は「初音ミクNT」が内部的にどうなっているのか、そしてクリプトンはどうして初音ミクNTを作ったのかということに付いて書いていきましょう。 出音から考えてみる 出音といっても、音声を聞いているだけでは解決できないと思うので基本的には色々な操作を加えた波形とスペクトログラムを見ていくことにします

                                                            【初音ミクNTの正体】「音が悪い」理由から始まるクリプトンの意図の考察 - アマノケイのまったり技術解説
                                                          • 『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える

                                                            1985年12月に、ファミリーコンピュータ用ソフト『ボンバーマン』が発売。その後、1990年12月に、PCエンジン用ソフト『ボンバーマン』が発売された。2020年12月をもって前作は発売35周年、後作は発売30周年を迎えた。派生作品やメディアミックスも含めると膨大な数にのぼるボンバーマンシリーズは、ハドソンがコナミデジタルエンタテインメントに吸収合併された後は、コナミブランドで展開されている。2005年11月にサイトロンから発売された『ボンバーマン ザ ミュージック』は、シリーズの原型となった1983年発売の『爆弾男』から、2005年発売のニンテンドーDS版『ボンバーマン』やプレイステーションポータブル版『ボンバーマン ぱにっくボンバー』まで、ハドソンブランドから発売されたシリーズ38作のBGMをセレクト収録した資料的な一枚であるが、廃盤となって久しい。 『ボンバーマン ザ ミュージック』

                                                              『ボンバーマン』ミュージックの先駆者、竹間ジュンの功績を考える
                                                            • ローデッド!! - 音楽と服

                                                              最近,一日の中で音楽に触れる時間は,早朝に仕事をする時間帯と,通勤,退勤時にカーラジオを聴く時間に限られている。 早朝の時間帯はあまり音量を上げると近所迷惑だし家族も起きてしまうので,かなり絞っている。 そのため,BGMとしてあまり耳に残らず,最近買ったCDもあまり聴き込めずにいる。 ちなみに一番最近買ったのは,アークティック・モンキーズの2018年リリースの現時点での最新作。 なかなか新鮮な切り口で,じっくりと聴き込みたい作品です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ところで,退勤中に聴いていたカーラジオで,某ディレクターのおすすめセレクションというのをやっていて,ストーン・ローゼズの「フールズ・ゴールド」を流していた。 「へえ,珍しい。」 思わず呟いてしまった。 ストーン・ローゼズはたまにラジオでも聴くが,かかるのは「エレファント・ストーン」ばかりで,若干クセのある「フールズ・ゴー

                                                                ローデッド!! - 音楽と服
                                                              • THE 30 BEST ALBUMS OF 20222022年ベスト・アルバム | TURN

                                                                26 December 2022 | By Sho Okuda / Hitoshi Abe / Haruka Sato / Kenji Komai / Shoya Takahashi / Nana Yoshizawa / Tatsuki Ichikawa / Ikkei Kazama / Suimoku / Fumito Hashiguchi / abocado / Nao Shimaoka / hiwatt / tt / MINORI / Dreamy Deka / Tsuyoshi Kizu / Shino Okamura / Yuji Shibasaki / Daichi Yamamoto / Nami Igusa / Daiki Takaku / Koki Kato / Tetsuya Sakamoto / Yasuyuki Ono ローカリズムが“都市部(中央)ではないどこか”を

                                                                • “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                                                  音楽作品は作るためには録音をする必要があって、多くの世に出てきた作品は録音するためのスタジオで演奏とかをして録音をするんですが、時折、自分の家などでそういったことを完結させてしまう「宅録」というスタイルで作品を出す人がいます。むしろ現在は機材の発達・普及によってそっちの方が新譜として出る絶対数は多いのかもしれません。 それで、今回はそういう、宅録・ホームレコーディングによって製作された感じのある作品を30枚ほど集めてみた記事になります。ついでに宅録環境の時代ごとの変遷もちょっと書き足すことになりました。 なお、弊ブログの特徴として、ロックの延長線上にある歌もの楽曲を取り扱うことが基本としてあるので、今回のチョイスも純粋にトラックメイカーめいたものについてはあまり選んでいません。どっちかというと、宅録によって生ずる「いなたさ」に焦点を当てた選盤なのかもと思います。悪しからず。どうぞよろしくお

                                                                    “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                                                  • 【globe 『Is this love』】ミディアムテンポの曲がとても心地良い① - ioritorei’s blog

                                                                    はじめに ミディアムテンポの曲というのは、人々の心に強く残るほどキャッチーでもないし、セールス的には大ヒットに恵まれない。 いわれてみれば思い出すが、心の中に常に留まっているほど印象深くはない。 だが聴けば音楽の素晴らしさを教えくれるような心地良さを湛えている。 そんな心地良いミディアムテンポの曲が大好きだ。 globe Is this love Is this love 『Is this love』とは 真夏を感じつつもどこか涼しげなglobeの名曲 『Is this love』とは 『Is this love』は、globeの6枚目のシングル。 1996年8月28日発売。 発売元はavex globe。 PVはアメリカのアリゾナ州で撮影され、数台のヘリコプターの空撮も含むスケールで気温42度・湿度0%の中で4日間行われた。 総額1億円という破格の撮影費が投じられたという。 オリコンチャ

                                                                      【globe 『Is this love』】ミディアムテンポの曲がとても心地良い① - ioritorei’s blog
                                                                    • 小室 哲哉氏による楽曲NFTをNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」において販売開始!

                                                                      ~GMOインターネットグループソング「Internet for Everyone」をNFT化。保有者・購入者に小室氏が新たに弾いたシンセ音源を提供~ GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社であるGMOアダム株式会社(代表取締役:高島 秀行 以下、GMOアダム)は、本日2021年12月16日(木)より、ミュージシャンの小室 哲哉氏が書き下ろした楽曲NFT「Internet for Everyone (Mix & Stems)」をNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」においてオークション形式にて販売開始いたします。 今回は、元楽曲をパートごとに6トラックに分解し、オリジナルStemデータとして1トラック30,000円から販売いたします。保有者限定コンテンツとしてテンポ情報MIDIデータと保有するStemデータのダウンロード権を提供するのに

                                                                        小室 哲哉氏による楽曲NFTをNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」において販売開始!
                                                                      • Loupedeck LiveでLightroom Classicをスムーズにコントロール:左利きでも安心して導入できる右手デバイス!? - I AM A DOG

                                                                        PC用編集コントローラーの「Loupedeck Live」をここ1ヶ月ほど使っています。Lightroom Classicを使った編集作業がなかなかスムーズになったので紹介してみたいと思います。 今回はLoupedeckさんより実機を提供して頂いてレビューとなります。 LOUPEDECK「Loupedeck Live」、左手デバイスって何? Loupedeck Live製品パッケージ&設置 左利きでも違和感なく使える左右対称デザイン 専用ソフトをインストール〜公式サイトの活用 LightroomだけでなくMac OSのコントローラーにも Spotify Premium Lightroom Classicのコントローラーとして使う とても便利だけど安定性にやや課題も? 徐々に馴染んできたので、他のソフトでも使ってみたい こんな記事もあります LOUPEDECK「Loupedeck Live」

                                                                          Loupedeck LiveでLightroom Classicをスムーズにコントロール:左利きでも安心して導入できる右手デバイス!? - I AM A DOG
                                                                        • 【ライブレポート】TM NETWORK、全公演ソールドアウトの40周年記念ホールツアー。驚きと歓喜に満ちたファイナル公演

                                                                          ■「ヒット曲に頼らずとも、TM的世界観を打ち出せることの喜び。そんな3人の表現者が解き放ったクリエイティビティの真髄を堪能したステージ」(※ライブレポートより) 音楽シーンに革命的進化を生み出した3人組ユニットTM NETWORKが、4月21日にデビュー40周年を迎える。40周年プロジェクトを祝福すべく、第2シーズンの全国ホールツアー千秋楽となった3月8日、『TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days ~STAND 3 FINAL~』公演を、メンバーゆかりの地であるTACHIKAWA STAGE GARDENで行った。 ファンネームである“FANKS(TMファンの意)”を冠した本ツアー。開演前、会場にはオペラ「トゥーランドット」が厳かに流れていた。3大テノールによる「誰も寝てはならぬ」を紐解くと、数字の“3”が浮かび上がる。本ツアーのタイトルは“STAN

                                                                            【ライブレポート】TM NETWORK、全公演ソールドアウトの40周年記念ホールツアー。驚きと歓喜に満ちたファイナル公演
                                                                          • 世にも珍しい電源不要の“パッシブ・シンセサイザー”、Landscape「Noon」がいよいよデビュー

                                                                            電源アダプターを接続したり、電池を装着することなく動作する、アコースティック楽器のようなシンセサイザーが間もなく発売になります。ニューヨーク・ブルックリンの工房、Landscapeが開発した「Noon(ヌーン)」は、世にも珍しい電源不要(!)のパッシブ・シンセサイザー。先月23日に発表され、好事家の間で大きな話題になりましたが、いよいよ明日(2022年1月31日)から予約受付がスタートします。 Landscape「Noon」 カセット・テープを音源として扱う電子楽器 HC-TTや、タッチ・プレートをフィーチャーしたステレオ・インストゥルメント Stereo Fieldで知られるLandscapeは、楽器デザイナーであり音楽家でもあるエリック・ピトラ(Eric Pitra)氏が主宰するニューヨークの小さな工房です。アトリエは、ブルックリンのウィリアムズバーグにあり(モジュラー・ショップ Co

                                                                              世にも珍しい電源不要の“パッシブ・シンセサイザー”、Landscape「Noon」がいよいよデビュー
                                                                            • 陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ

                                                                              コロナがどうのオリンピックがどうのと陰鬱になる時事しか無いから面白おかしくガジェットの話でもしようや。 テーマは俺が勝手に決める「音系ガジェット」な。 1980年代の音楽シーンを作ったと言って良い音系ガジェットなんでも世界の一部の音楽シーンじゃ日本の1980年代シティポップが再注目されているらしく時代は巡るというか何というか何故今更そんなもんを思ってしまうわけだけど、この時代の音系ガジェットと言えば「Roland TR-808」は外せないでしょ。というかコイツが代表って言って良いレベルだ。 TR-808はいわゆるリズムマシンやドラムマシンとか言われるドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを設定した順番と間隔通りに鳴らす音系ガジェットで、発売はまさに1980年代のスタートである1980年。 それまでのリズムマシンはプリセットパターン通りにしかドラムやパーカッション、サウンドエフェクトを鳴

                                                                                陰鬱な話題が多いし音系ガジェットの話しようぜ
                                                                              • TVアニメ『ユーレイデコ』公式サイト | 2022年7月3日放送スタート

                                                                                1975年5月6日生まれ。東京都出身。 クラムボンのバンドマスターとして、ベース、ギター、キーボード他を担当。 デビュー以来クラムボンのほとんどの楽曲はmitoによるものであり、自身のバンド以外にも、楽曲提供、演奏参加、プロデューサー、ミックスエンジニアとして、多くのミュージシャンを手がけるほか、映画や TV、アニメなど幅広く楽曲制作を行っている。 作曲家・音楽プロデューサー。思春期をインドで過ごし、独学で作曲とピアノを習得。ピアノと弦楽器、ヴィンテージのシンセサイザーやリズムマシンを基調に、繊細さや優雅さ・骨太さを共存させた音楽を得意とする。これまでインスト作品を中心にアルバム4枚をリリース。 アーティスト活動と並行してCM音楽を数多く手がけ、2022年6月よりシンガーソングライターleift(レフト)としても活動を開始。

                                                                                  TVアニメ『ユーレイデコ』公式サイト | 2022年7月3日放送スタート
                                                                                • 銀座バーブラ⭐Special Chanson Live♪ - 安達由美のブログ

                                                                                  こんばんは! 水戸は先程から雨が降り始めました☂ 改めまして。。。先日は、たくさんの温かいBirthdayメッセージをいただきまして 本当にありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 皆さんのブログを拝見するのがとても楽しみでもあり、勉強になったり、やはりブログ始めて良かったなぁ…と思います(^^) さて、9月になっても残暑続きでしたが、週末の雨から少し涼しくなり、今日は、半袖では少し肌寒いような一日でした。 秋の訪れを感じさせるような涼しげな虫の声、可憐で美しい花たち… ひとつひとつに季節の移ろいを静かに感じます。 そんな雨の先週土曜日は、このブログでも一度ご紹介させていただいた銀座バーブラのライブでした🎶 前回の記事はこちらです♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ yumi98chan.hatenablog.com 感染予防対策も素晴らしく、特にステージのアクリルパーティションが、客席から

                                                                                    銀座バーブラ⭐Special Chanson Live♪ - 安達由美のブログ