並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1587件

新着順 人気順

シンセサイザーの検索結果561 - 600 件 / 1587件

  • 少ないデータでAIが作れる技術「スパースモデリング」とは?

    「スパースモデリング」と呼ばれるデータ分析手法をご存知だろうか。わずかなデータからでもAIモデルを構築可能な技術であり、2019年にイベント・ホライズン・テレスコープが公開した、ブラックホールシャドウの撮影に利用された手法としても知られる。 スパースモデリングは膨大な量のデータから学習するディープラーニングとは反対に、わずかなデータ量からでもAIを構築可能であり、AIが結論を導く過程が人間にも理解しやすく、AIのブラックボックス化問題の回避も可能だという。 独自のスパースモデリング技術をAIに応用してデジタルソリューションを開発する、AIスタートアップ HACARUSの代表取締役 CEO 藤原健真氏に、同技術の概要と今後の発展性について話を聞いた。 HACARUS 代表取締役 CEO 藤原健真氏 プロフィール 1976年生まれ、滋賀県出身。カリフォルニア州立大学コンピューター科学学部卒業。

      少ないデータでAIが作れる技術「スパースモデリング」とは?
    • Fiona Lee | ele-king

      現実のオルタナティヴな響き──香港民主化デモのフィールド・レコーディングを聴く つまるところ、雨傘運動を通して私にもっとも聞こえていたのは罵声と怒鳴り声でした。これらを録音しようとは思えなかったですし、こうした感情的になった場面を録音するための機材はしばしば持っていかないこともありました。政府や警察が恐ろしくて、ひどく嫌なものであることはもはや周知の事実です。ですからある程度までいくと、それらの周知の事実を強調し続けることは、私に関する限り、本当の助けにはならないのです──そしておそらくこのことが、運動全体がもっとも直面しなければならない問題だったのかもしれません。 ──フィオナ・リー(1) 2019年6月9日、香港島北部を東西によぎるヴィクトリアパークから金鐘(アドミラルティ)へといたる路上に、前代未聞の音響が出現した。およそ100万人もの群衆が集い、凄まじいざわめきをともないながら、建

        Fiona Lee | ele-king
      • Get Wild聴き分けマニュアル!これでゲワイカルタも大丈夫!|シラオサ

        こんにちはボドゲサークルサムバディズペインのシラオサです。 ↓こちらの2月22日(土) 古石場文化センターにて行うGet Wildカルタ大会開催まで2週間を切りました! まだ人数に余裕があるので参加しようかなという人はぜひ↑から申し込みお願いします!ドラカニでTM熱が高まった人はそれをGet Wildカルタに向かせてみてはどうでしょうか? え? 「参加したいけど聴き分けできる自信がない」って!??? というわけで今回は43種類のGet Wildのカルタ向け聴き分け解説記事です!Get Wild Song Mafiaをdisc順にイントロの特徴を解説していき、30th版のみ収録の7曲を最後に解説します。Get Wildカルタ大会ではDisc4とオリジナル曲を足した簡単なGet WIldカルタもやります。Disc4の解説だけでも読んでみてください。 ※シラオサは音楽及び楽器素人です。どれがどの

          Get Wild聴き分けマニュアル!これでゲワイカルタも大丈夫!|シラオサ
        • 特集 | アーティスト・DJが選ぶ2019年ベストディスク! - | Record CD Online Shop JET SET / レコード・CD通販ショップ ジェットセット

          皆さまお楽しみの年末企画「アーティスト/DJが選ぶ年間ベストディスク!」。今年も皆さまの期待に応えるべく総勢 52名・組のアーティスト、DJの皆様に選出をお願いいたしました。 但し、勝手ながらの縛りは例年通り、 ・今年リリース ・フィジカルリリース ・市販されたもの(プロモオンリーはNG) ということで選んでいただいています。 それでは、どうぞ皆さま御堪能ください。 text by KCMT(JET SET CEO) ■AAAMYYY (Tempalay) : Japanese Pop 長野県出身のSSW/トラックメイカー。CAを目指しカナダに留学、帰国後22歳から音楽制作を始める。2017年からソロとしてAAAMYYY(エイミー)名義で活動を開始。2018年6月からTempalayに正式加入、Kandytownのメンバー 呂布のゲストボーカル、Tendreのサポートシンセ、ラジオ Mc、

          • 独創性を求め“凡庸”の沼に引きずり込まれる表現者たち ラッパー・荘子itが語る“普通さ”と現代の天才の条件 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

            各界のキーパーソンに自身に影響を与えた天才について語ってもらうインタビュー企画「天才人語」。今回は独創的なスタイルが国境を超えて高く評価され、台湾IT担当大臣オードリー・タンとのコラボでも注目を集める3人組ヒップホップグループ、Dos Monos(ドスモノス)のトラックメーカー/ラッパー、荘子itに話を聞く。 文芸、映画の批評家として知られる蓮實重彦氏の著作や、文豪ドストエフスキーの作品をあげつつ荘子itが語った「天才論」とは――。 “凡庸”と“愚直” 二つのキーワードから描く「天才の肖像」 ――荘子itさんは、どういう人を天才だと思いますか? 荘子it 本当は身の回りの天才だと思う人を挙げたいんですが、あいにく、僕は実生活に関しては、交友関係がそれほど広くなくて。中高一貫校の同級生といまだにヒップホップグループをやっているくらいなので、外の世界とそんなに積極的にコミュニケーションをとって

              独創性を求め“凡庸”の沼に引きずり込まれる表現者たち ラッパー・荘子itが語る“普通さ”と現代の天才の条件 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
            • 登場から約半世紀 世界初のギターシンセ「GR-500/GS-500」 当時の関係者に聞く“開発秘話”

              「シンセサイザー」という言葉を聞いて何を連想するだろうか。70年代にロック少年だった筆者は、モーグ博士、キース・エマーソン、冨田勲、リック・ウエイクマンといった名前を思い浮かべる。だが、もう一つ、記憶の片隅に忘れられない存在がある。 シンセやアンプ類でおなじみのメーカー、ローランドとギター製造の富士弦楽器(フジゲン)が開発したギター・シンセサイザー(シンセ)「GR-500/GS-500」だ。 バレリーナ、B.DOGsといったバンドを経てインストラクター、メーカーエンドーサーとして活躍するギタリストの谷川史郎氏。左の音源ユニットGR-500とギター型のコントローラーGS-500がセットになっている シンセというと鍵盤楽器というのが定番だが、1977年5月に日本の楽器メーカーから、ギターとシンセを組み合わせた世界初の楽器が登場した。本稿では、GR-500/GS-500登場当時、デモンストレータ

                登場から約半世紀 世界初のギターシンセ「GR-500/GS-500」 当時の関係者に聞く“開発秘話”
              • ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後|Soul Searcher

                (本作・本文は約11000字。「黙読」ゆっくり1分500字、「速読」1分1000字換算すると、22分から11分。いわゆる「音読」(アナウンサー1分300字)だと37分くらいの至福のひと時です。ただしリンク記事を読んだり、音源などを聴きますと、もう少しさらに長いお時間楽しめます。お楽しみください) ~~~~~ ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後 【Republic Records Bans “Urban” : What Will Come Next?】 禁止。 ユニヴァーサル・レコーズ傘下でアリアナ・グランデ、ドレイクなどを抱えるリパブリック・レコーズが、2020年6月5日、「今後、自社内で役職名・部署名、音楽を表す言葉として『アーバン』という単語を使用禁止にする」と発表した。 (リパブリックのインスタ) ビルボード記事 Republic Records Bans the

                  ◎「アーバン」という単語の使用を禁止~その理由と今後|Soul Searcher
                • Maxの17年

                  マックス・マシューズに敬意を表して命名したライブエレクトロニクスを実現するためのコンピュータ環境について、私は長年取り組んできた。現在サポートされている3つのコンピュータプログラムであるMax/MSPとJmax、Pdは、ここで「Max」として参照してゆく共通のパラダイムを拡張した実装と見なせる。Maxパラダイムは今では十分に安定しているように思われ、出版された説明がすぐに古びる恐れは最早あるまい。Max(のパラダイム)が何をうまくでき、何をうまくできず、またこの知識から私たち皆が何を学べるのかを、いまこそ私たちは有益に評価できる。エリック・ライオンが主催する音楽ソフトウェアの未来に関するダートマス・シンポジウムは、このプロジェクトを開始する絶好の機会である。明らかな理由で全く客観的または公平ではないと思われる部分がこの論説にあれば、あらかじめ謝罪しよう。様々な形や舞台でMaxに、あるいはM

                  • 初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション

                    ドイツMAGIXからDTMエントリーユーザー向けのDAW、Music Makerの最新版、Music Maker 2021 Premium Editionがリリースされ、国内ではソースネクストが発売を開始しました。まだ9月に入ったばかりなのに2021とは、ちょっと気が早い気もしますが、毎年恒例のバージョンアップにより、さらに機能強化すると同時に、今回は大きく性能も強化。 初心者ユーザーを強く意識して設計・開発されているWindowsに特化したDAWだけに、ある意味ほかのDAWとは異なる独自路線を突き進んでいるのもMusic Makerの特長。特に自動作曲・自動アレンジ系は非常に進んでおり、音楽制作経験も楽器演奏経験がまったくない人でも簡単に楽曲が作れてしまうのが面白いところ。それだけに、ほかのDAWユーザーやプロの作曲家であっても、アイディア作りツールとしてMusic Makerを利用する

                      初心者向けのDAW、Music Maker 2021が13,500円でリリース。これでもかという機能テンコ盛りは既存DAWユーザーにも有益かも!|DTMステーション
                    • フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                      フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 今回「匠の人」に登場するのは、「世界で最も優れたドラマーのひとり」として知られるテリー・ボジオ。クラシックとジャズを学び、フランク・ザッパに見出されて以降は、ロック、ポップ、様々なジャンルにおいて、ハイレベルな技量を発揮してきたスーパー・ミュージシャンだ。現在は日本在住のテリーに、ザッパからhideまでを横断する多彩なキャリアに加え、ソロ・ワークや家族のことについて、前・後編にわたり存分に話してもらった。 山ほどの打楽器に囲まれた"要塞"と形容されるドラムセットの写真を見たことがある人も多いと思うが、決してテクニックをひけらかしたがる自己顕示欲の強い人物ではないことが、以下のインタビューを読めばわかるだろう。その音楽に対する真摯な姿勢は、やはりザッパの元で学んだ経験が

                        フランク・ザッパからhideまで──テリー・ボジオが語る約50年にわたるドラマー人生とは【インタビュー前編/連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                      • 市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 前編 | ゲーム文化保存研究所

                        『アクトレイザー』楽譜化決定記念 特別インタビュー スーパーファミコンの名作ソフト『アクトレイザー』といえば、日本の誇る作曲家・古代祐三氏の意欲作として今でも人気が高い。そんな同作の楽曲の数々をゲームの音源に忠実に楽譜化したい……そう考えた男がいた。日本初のゲーム音楽プロオーケストラ「新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団」を立ち上げ、首席指揮者に就任した市原雄亮氏である。さらに市原氏の盟友にして編曲家である羽田二十八氏を加えたこの三名によって、このプロジェクトはスタートした。 戦いの場は、キックスターター。期間は、2019年7月18日~2019年9月2日までのわずか46日。この間に1,500,000円のプレッジ(支援の約束)を集めなければならない。 当初は伸び悩んでいたプレッジだが、最終日が近づくにつれて多くの支援者が現れ、最終的には377 人のバッカーによって3,514,809円ものプレ

                          市原雄亮×古代祐三 ダブルインタビュー 前編 | ゲーム文化保存研究所
                        • OGRE YOU ASSHOLE | ele-king

                          取材で出張版「RECORD YOU ASSHOLE」を聞いていたところ、出戸学が重要なことを言ったことを、わたしは聞き逃さなかった。Pファンクふうの下卑たシンセサイザーが鳴り響くローファイなアフロ・ファンクをかけながら、出戸はこういった。「僕らの音楽もよく〈引き算している〉って言われるんですけど、作っている身としては、これでちょうどいいと思ってやっているんです」(https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/23052)。イベントが終わってからも、その一言が頭の中でぐるぐると回り続けていた。 「引き算をする」とはダブの発想でもあり、先日立ち会った取材でエイドリアン・シャーウッドはそれを「less is more」といっていた。音と音の空隙が、音が鳴らないことが、残響と反響が多くを雄弁に語る、ということ。「新しい人」というこのアルバムのタイトルがフィッシュマンズのヘヴ

                            OGRE YOU ASSHOLE | ele-king
                          • YESイエスの現在(アンダーソン、ハウ、ウェイクマン、ブルーフォード共演の夢) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                            初夢ではないけれど 夢をみました 大好きな、大好きだった、プログレの「イエス」の全盛期のメンバーが一同に会したライブに行く夢です YESのベーシスト、クリス・スクワイアのように逝ってしまってからでは遅いから ジェフ・ベックの突然の死は、とてもショックでしたね 命というものは、とても淡い儚いものだから、 今、最も輝いていた頃のイエスの4人がともに演奏するところを観たい聴きたいと思います 素晴らしかった5人! クリス・スクワイアはもう帰らぬ人となってしまったけれど、 歳を重ねた今なら「個性がぶつかり合う喜び」を残りの4人がまた体現出来るかもしれませんよね それぞれの近況です ジョン・アンダーソンの今 コレです! あの美しい声は現在も、ですね amass.jp スティーヴ・ハウの今 息子たちとともに健在!ですね news.yahoo.co.jp もちろん、昨年の来日公演も素晴らしかった!です 危

                              YESイエスの現在(アンダーソン、ハウ、ウェイクマン、ブルーフォード共演の夢) - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                            • ゲーム感覚でフレーズを無限に生み出すことができるポータブル・シンセサイザー、「Ellitone E[64]」が間もなく発売

                              アメリカ・ミズーリ州南部の工房で、ガレージ・メーカーならではの独創的な電子楽器をコツコツと生産しているEllitone Synthesizers。先ごろ予約受付が始まった新製品「Ellitone E[64]」は、シーケンサー内蔵型のポータブル・シンセサイザー。携帯ゲーム機を彷彿とさせる横型の筐体には、12ボイスの本格的なウェーブテーブル・シンセサイザーを搭載し、左端の十字ボタンと右端のセレクト&パラメーター・ボタンを使って、ゲーム感覚で音作りを行うことができます。ウェーブテーブル波形は128種類用意され、異なる波形をモーフィングすることも可能。後段にはローパス・フィルターと、テープ・エコーを模倣したというローファイなディレイも内蔵し、ポータブル・シンセサイザーとは思えない多彩な音づくりが可能になっています。 これだけでも十分興味をそそられる「Ellitone E[64]」ですが、最大の特徴

                                ゲーム感覚でフレーズを無限に生み出すことができるポータブル・シンセサイザー、「Ellitone E[64]」が間もなく発売
                              • 和訳 「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」ボストンを歌詞の意味つきで聴く「モア・ザン・ア・フィーリング」は Bostonの名盤「幻想飛行」1976年!「Foreplay/Long Time (ロングタイム)」も【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                ボストンの「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」 名曲ですよね youtu.be 聴くと、しみじみといいです 歌詞の意味 まずは英語です More Than A Feeling-Lyrics-Boston - YouTube 1976年という「時」を思い出しませんか? 和訳 次に日本語の意味です 宇宙の彼方へ [日本語訳付き] ボストン - YouTube 歌詞だけでなく、説明もご覧くださいね (「多重録音」が素晴らしかったですよね) ありがとうございます それぞれの方に、それぞれのマリアンがいたのではないでしょうか ボストンというロックグループ以前の、トム・ショルツの「多重録音」 シンセサイザーが当たり前になる前のあの時代 たくさんの多重録音の素晴らしい作品がありました トム・ショルツ 天才!1976年ボストンのファーストアルバム「Boston」&「多重録音」の曲いろい

                                  和訳 「宇宙の彼方へ More Than A Feeling」ボストンを歌詞の意味つきで聴く「モア・ザン・ア・フィーリング」は Bostonの名盤「幻想飛行」1976年!「Foreplay/Long Time (ロングタイム)」も【名曲・代表曲】 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                • 【2022年最新】音楽プロデューサーが選ぶ「エフェクターの名機」12選【種類・つなぎ方や順番、組み方も解説】

                                  ギターやベースをより楽しみ、音を追求したい人にとってエフェクターは欠かせないアイテム。種類やタイプもさまざまで、どんなものを選んだらいいかわからないという方向けに、音楽プロデューサーの香川光彦さんが「見つけたら速攻で買いたい」名機とされるエフェクターを紹介してくれました。 (執筆・写真/香川光彦、編集/株式会社モジラフ、メルカリマガジン編集部) ギタリストやベーシストの足元に並んだ小さなボックス。またキーボードの音色ボタンと並ぶ「エフェクト」と書いてある呼び出しスイッチ。 音色を変えたり、気持ちよく残響を加えたりする装置、それがエフェクターです。一つひとつ、さまざまな種類の機能がばらばらになっています。実は、エフェクターは和製英語で、英語では一般的に「ストンプボックス」と呼ばれています。 それではさっそく、それぞれ何がどう違うのか、解説してみたいと思います。エフェクター選びのちょっとしたヒ

                                    【2022年最新】音楽プロデューサーが選ぶ「エフェクターの名機」12選【種類・つなぎ方や順番、組み方も解説】
                                  • 無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係|DTMステーション

                                    すでに入手した方も少なくないと思いますが、9月25日、RolandのDAW、Zenbeatsがバージョンアップし、Zenbeats 2.0になりました。Windows、macOS、iOS、Androidと4つのプラットフォームで同じように使えるZenbeatsは、基本的に無料で利用できるDAWで、気軽にスケッチをするように音楽制作ができるソフトウェア。そのZenbeatsが2.0になり、ZC1という強力な音源が新たに搭載されました。 このZC1はRolandの「ZEN-Coreシンセシス・システム」という最新のエンジンを搭載した音源で、ハードウェアシンセであるJUPITER-XやJUPITER-Xm、またFANTOMなどと互換性を持つシンセサイザなのです。またZenbeats 2.0の登場と同じタイミングでリリースされたRoland Cloudのソフトウェア音源、ZENOLOGY Proと

                                      無料で使えるRolandのDAW、Zenbeatsの新バージョンに搭載された音源ZC1と、ZENOLOGY ProやJUPITER-X/Xm、FANTOMとのシームレスな関係|DTMステーション
                                    • 音楽が先か作品が先か アニメとデジタルJ-pop - 音楽好きの今の話と昔の話

                                      ランキング参加中音楽 ブログを書き始めて1年。初めて毎日更新を辞めてみた結果どうだったか?思ったよりあっさりしたが、少しそわそわした。慌てて書く必要もないと自分に言い聞かせてみた。端的に書くこともあるだろうが、これからはもう少し落ち着いて書いていこうと思う。好き勝手に書いていくがよろしくお願いします。さて、今回は先日久しぶりに耳にした「とある」アーティストの話。 音楽が気に入ってそのアニメを見るケースが「たま」にある。基本的にはタイアップした曲のアーティストが元々好きだったり、アニメ自体が好きだったりすることから音楽も聞くと言うことが多い。少しニュアンスが伝わりにくいかも知れないが、特に先入観なしに音楽を聞き、その音楽の素晴らしさからアニメをなんか見てしまうことがある。つまり知識も興味もない人間をアニメ本編へ引きずり込むという音楽が存在する。それこそ本当に「神曲」なのだ。私自身アニメを見る

                                        音楽が先か作品が先か アニメとデジタルJ-pop - 音楽好きの今の話と昔の話
                                      • 「Absolute Ego Dance」 YMO 実現されなかった未来も「未来的」なものである - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                        www.youtube.com こんにちは、暖淡堂です。 YMOって、未来的ですよね。 常に誰よりも先の時代を予言しているようなところがあって。 テクノっていうのが未来的でした。 シンセサイザーはもともとはアナログの機械。 デジタルになったのは、YMOが流行ってから少し経ってから。 それでも、アナログのシンセサイザーの方が未来的だったような気がします。 昔、考えられていたロボットも、アナログチックで、その方がむしろ未来的に感じられました。 僕が少年(?)の頃、未来ってどうなるんだろう、って考えることが多かったです。 自分が20歳になったら、働き始めたら、結婚して子供ができたら、老人になったら。 あるいはどんな世の中になった頃に自分は死ぬのかな、なんて。 「未来的」なものを、よく考えていました。 思えば、当時は「未来的」なもののイメージが、世の中でもよく紹介されていた気がします。 ウルトラマ

                                          「Absolute Ego Dance」 YMO 実現されなかった未来も「未来的」なものである - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                        • 音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響

                                          音楽グループ「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ)のメンバーで、日本人初となる米アカデミー賞作曲賞を受賞した音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。 昭和27年、東京都出身。東京芸大大学院修了。53年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。代表曲「テクノポリス」などを作曲し、シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた。 その後はソロ活動を展開し、映画音楽も手掛けた。俳優としても出演した大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の音楽で英アカデミー賞を受賞。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンペラー」の音楽で、米アカデミー賞や米グラミー賞などに輝いた。平成4年、バルセロナ五輪開会式の曲を担当し、自らタクトを振った。令和4年12月にはピアノ・ソロ・コンサー

                                            音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響
                                          • Discussion with Rosa Menkman, Nukeme, ucnv | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン

                                            Interview: Nukeme, ucnv, Text: Yusuke Shono, Translation: Goh Hirose (Introduction), Chocolat(Interview part), Interpreter: Natsumi Fujita 2011年、Rosa Menkmanは「Network Notebook#04:The Glitch Moment(um)」を発表した。コンピューターエラーまたは「誤作動」に関するアートである「グリッチアート」という用語は、当時まだ一般的なものではなかった。論文Glitch Moment(um)は、グリッチアートを現代アートの新しいジャンルとして理解しようという試みだった。彼女はまた、グリッチをテーマにしたGLI.TC/Hというアートフェスティバルを運営するファシリテーターの1人であり、そして自身の理論を体現した作品

                                              Discussion with Rosa Menkman, Nukeme, ucnv | MASSAGE MAGAZINE マッサージマガジン
                                            • CeVIO AI さとうささら、トークもソングも8月5日より、いよいよ発売開始|DTMステーション

                                              昨年11月に「AI歌声合成でさとうささらが人のように歌う!来年1~3月発売予定となったCeVIO AIを試してみた」という記事で予告したCeVIO AI(チェビオ・エーアイ)のさとうささら。諸々の事情で、発売がだいぶ遅れたようですが、2021年8月5日より、ついに発売が開始されました。これは2013年にリリースされたCeVIO Creative Studioに搭載されていたキャラクタである、さとうささらが、AI歌声合成、AI音声合成に対応した形で新たにリリースされるものです。 多くの人に親しまれてきた、さとうささらの声でありながら、より滑らかに、より自然に、より人間的に歌い、喋るシステムとなって登場したのです。先月、DTMステーションPlus!の番組内でも実演を交えながら詳しく紹介しましたが、改めてCeVIO AIとはどんなものなのか、さとうささらとはどんなキャラクタなのか、CeVIO C

                                                CeVIO AI さとうささら、トークもソングも8月5日より、いよいよ発売開始|DTMステーション
                                              • 【CEOインタビュー】情報管理ツール「Notion」日本語版が公開──日本市場戦略と“ハードモード”

                                                英字新聞社ジャパンタイムズ、スタートアップメディア・テッククランチでの記者経験を経て、ダイヤモンド社のスタートアップ担当記者に。最近はフードテックやモビリティ領域に注目している。趣味はギターやシンセサイザーだが総じて下手。2020年7月よりダイヤモンド社「DIAMOND SIGNAL」記者。 From DIAMOND SIGNAL スタートアップやDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める大企業など、テクノロジーを武器に新たな産業を生み出さんとする「挑戦者」。彼ら・彼女にフォーカスして情報を届ける媒体「DIAMOND SIGNAL」から、オススメの記事を転載します。※DIAMOND SIGNALは2024年1月をもって、ダイヤモンド・オンラインと統合いたしました。すべての記事は本連載からお読みいただけます。 バックナンバー一覧 左から、Notion LabsのHead of Sale

                                                  【CEOインタビュー】情報管理ツール「Notion」日本語版が公開──日本市場戦略と“ハードモード”
                                                • 【フリーダウンロード音源 商用利用OK】                          シンセサイザーで作ったホラー効果音特集

                                                  利用規約 当サイトの音声ファイルをダウンロードした時点で下記規約に同意したとみなします。規約は予告なく変更する場合がございます。 使用にあたってのリンク、クレジット表記はいりません。(任意) アダルト作品、公序良俗に反する作品、違法行為は禁止です。 個人、法人、公的機関関係なしにご使用可能です。 当サイトの楽曲の再配布は禁止です。 当サイトの楽曲を改変することは構いませんが、再配布は禁止とします。 フリーでダウンロード可能ですが著作権は放棄していません。 その他、当サイトを利用したことで生じるトラブル等は一切当サイトは責任を負いません。

                                                  • “音のデザイナー”小久保隆「ケータイの緊急地震速報音は3キロヘルツ周辺に音を集約させています」 - ライブドアニュース

                                                    ■ドコモのオファーは2007年だった 「ウィ!!ウィ!!ウィ!!」と鳴った瞬間、その場にさっと緊張感が走り、血圧は上昇し、(人によっては)恐怖で体が固まる、あのケータイの緊急地震速報「エリアメール」の警報音。その作者は、なんと“癒やし音楽”の巨匠だった! 「本当に、僕の予想以上に頻繁に鳴ってしまい……。皆さんを怖がらせて申し訳ない気持ちです」 まったくご自分の責任ではないのに、恐縮しながらそう語る小久保隆さんは、1970年代からシンセサイザーと電子音の分野で最先端を走り続けてきた音楽家。ヒーリングミュージックのCDを数多くリリースするとともに、六本木ヒルズアリーナや東京ディズニーリゾート「イクスピアリ」などの空間音楽を手がける「音環境デザイナー」としても活躍中だ。 ――そもそもの話なんですが、あのおっかない音って「3・11」以前からあったんですね。 【小久保】ドコモさんから依頼を受けたのは

                                                      “音のデザイナー”小久保隆「ケータイの緊急地震速報音は3キロヘルツ周辺に音を集約させています」 - ライブドアニュース
                                                    • 第1回 アナログ・シンセの超基本知識|連載コラム|シンセサイザー研究室〜Synthesizer Laboratory【デジマート・マガジン】

                                                      「決算!クロサワ大楽器祭り!!」 8/31(土)まで全国のクロサワ楽器店頭&WEBで開催中! 2024/08/21

                                                        第1回 アナログ・シンセの超基本知識|連載コラム|シンセサイザー研究室〜Synthesizer Laboratory【デジマート・マガジン】
                                                      • 『好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発』へのコメント

                                                        「好きな妹を合成してなめられる」に見えてしまい、本当に終わってる発明かと思ったら、終わってるのは私の目でした。

                                                          『好きな味を合成してなめられる“味覚シンセサイザー” 明大教授が開発』へのコメント
                                                        • come again (2001年, m-flo ) - 音楽ソムリエ

                                                          完成されていないこの音楽はいつまでも未來だ! アンダーグラウンドとオーバーグラウンド オルタナティブとポップ その境界線を乗り越えた音楽 m-floの『come again』 今でも未來を感じられる楽曲 m-flo(エム-フロウ)は、VERBAL(MC)、☆Taku(DJ)、LISA(ボーカル)で構成される、音楽グループです。 ヒップホップ、ソウル、R&B、ジャズ、レゲエ、ボサノヴァ、ハウス、2ステップ、ドラムンベースなど、様々なジャンルの音楽を取り入れた多彩な音楽性が魅力です。 『come again』は彼らの代表曲、当時ヨーロッパで流行していた「2ステップ」と呼ばれるサウンドを目指して制作されたそうですが、「実際には2ステップになりきれなかった」とDJのTakuさんはインタビューで答えています。 「2ステップ」は電子音で構成される音楽で、ドラムのリズムがダンスミュージックのような単純な

                                                            come again (2001年, m-flo ) - 音楽ソムリエ
                                                          • Moog Modularシンセサイザーの共同開発者であり、Moogのための作品を世界で初めて発表したハーバート・ドイチュが逝去

                                                            Moog Modularシンセサイザーの共同開発者であり、Moogのための作品を世界で初めて発表したハーバート・ドイチュが逝去 ハーバート・ドイチュ(Herbert Deutsch) 1932年、アメリカ・ニューヨークに生まれたハーバート・ドイチュは、幼少期から音楽と作曲を学び、マンハッタン音楽学校(Manhattan School of Music)で学士/修士を取得。1963年にボブ・モーグ(Bob Moog)博士と邂逅し、共同で“作曲家を支援する新しい楽器”の開発に取り組み、翌1964年、Moog Modularシンセサイザーを完成させました。中でもMoog Modularシンセサイザーの大きな特徴であるキーボード・インターフェースは、ハーバート・ドイチュが開発したものと言われています。ハーバート・ドイチュはまた、Moog Modularシンセサイザーのための楽曲を世界で初めて発表し

                                                              Moog Modularシンセサイザーの共同開発者であり、Moogのための作品を世界で初めて発表したハーバート・ドイチュが逝去
                                                            • NEIRO よい「音色」とは何か

                                                              なぜビリー・アイリッシュの声は心地よく聞こえるのか? 「音色」に音楽の秘密や神秘性がある。音色を科学的に分析することからはじめて、楽器の音色、声の音色、アンサンブルの音色、録音・再生メディアの音色、そして音世界全体についてを考察。多くのリスナーが感覚的に捉えていた事柄を言語化することで、好奇心が膨らみ、音楽の解釈の精度が上がる一冊。 [音色とは] 音の特徴・個性を表わす音楽用語。音の高さ・大きさ(強さ)以外のすべてを指すもの。同じ音の高さ・大きさでも、異なる楽器や声などから発せられることで、それぞれ独自の響きや質感を持って聞こえる。 [音で確認できる・豊富なリファレンスを収録] ・DAWによるサウンドサンプル(ダウンロードOK) ・YouTubeやSpotifyのURLとQRコードを多数掲載 ・PDF化したURLリスト(ダウンロードOK) *電子書籍版にはQRコードはなく、URLが掲載とな

                                                                NEIRO よい「音色」とは何か
                                                              • teenage engineering、シンセサイザー/シーケンサー内蔵の超小型ミキサー「TX-6」を発表…… USBオーディオIFとしても機能

                                                                teenage engineering「TX-6」 teenage engineeringから大注目の新製品が登場しました。本日発表された「TX-6」は、手のひらサイズの超小型デジタル・ミキサー。入力はステレオ6系統(モノ12ch)で、高品質なマルチ・エフェクトも搭載、12ch入力のUSBオーディオ・インターフェースとしても機能します(iOSデバイス対応)。リチャージャブル・バッテリーも内蔵し、満充電で約8時間連続使用することが可能。さらには4基のオシレーターと4基のシンセ・ドラムまで搭載し、シンセサイザー/シーケンサーとしても機能する(!)というから驚きです。 12ch入力のUSBオーディオ・インターフェースとしても機能 伝統的なミキサーのユーザー・インターフェースを踏襲している「TX-6」ですが、各チャンネルのエンコーダーとフェーダーの機能は自由にカスタマイズ可能。3つのエンコーダーで

                                                                  teenage engineering、シンセサイザー/シーケンサー内蔵の超小型ミキサー「TX-6」を発表…… USBオーディオIFとしても機能
                                                                • 俺のこと歌ってるとしか思えないKing Gnu『カメレオン』感想 - kansou

                                                                  King Gnu『カメレオン』、この曲がどういう信念を持って作られたのか、『ミステリと言う勿れ』とのリンク、そういうの全部無視して「俺との関連性」だけで書きますが、 時を経て通話画面に映った君は もう僕の知らない君でした 幸せそうに笑うから つられて僕も笑ってしまった 完全に「元カノから急に結婚報告の電話来てあまりに幸せオーラ全開で喋りやがるから動揺しまくってただただヘラヘラするしかなかった俺」の曲なんだが??え?あれ?僕、常田先輩にこの話しましたっけ?心サイコメトリーしないでもらっていいですか?EIJIか? てゆうかよ、なんだこの女ぁ?カメレオンどころか悪魔だろ何別れた男に電話してきてんだ?面の皮が厚すぎるだろバームクーヘンかよ。なにが「いま通話できる?」だよできねぇよ忙しいんだよ俺ぁよ。しかも「ま…まさか俺のこと忘れられずに…?」と思って出たら「来月結婚するんだぁ」じゃねぇんだよ、発狂

                                                                    俺のこと歌ってるとしか思えないKing Gnu『カメレオン』感想 - kansou
                                                                  • フライング・ロータスが『YASUKE』を語る 黒人がアニメを愛し、音楽を手がける意味 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                    織田信長には弥助(やすけ)というアフリカ系の家臣がいた。彼の存在は日本でそこそこ知られている程度だと思うが、ハリウッドで映画化も進められるなど、海外では大きな注目を集めている。そして、彼の伝記をもとにしたNetflixのアニメシリーズ『YASUKE -弥助-』も先ごろ配信開始となったが、これがまたぶっ飛んだ内容で驚かされてしまった。 ここで音楽を担当しているのがフライング・ロータスだ。実際にアニメ本編を見てみると、彼はただ単にスコアを手がけただけでなく、作品全体に影響を与えているように思えてくる。フライローやサンダーキャットが嬉々として話してきた、日本のアニメや映画を思い起こさせるような要素も随所にある。それでクレジットを確かめると、フライローは「音楽&エグゼクティブ・プロデューサー」と位置付けられていた。Twitterのアカウント名も気づいたら「YASUKE」になっている。 『YASUK

                                                                      フライング・ロータスが『YASUKE』を語る 黒人がアニメを愛し、音楽を手がける意味 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                    • おーガッカリ!モッピーから変換した楽天ポイントはポイントビットコインに追加できない! - やりたいことをやるだけさ

                                                                      激戦のブログ村ランキング、光栄なことに本日◯位です! ポチッとしていただくとモチベーションが上がります よろしくおねがいします ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 浅はかでした… ちゃんと注意事項を見ておけばよかた… 獲得したモッピーポイント 8500ポイントのうち まずは5000ポイントを楽天ポイントに交換 そして今日朝起きてすぐに 3000ポイントを交換 交換に1日かかります そして今日 昨日追加した 5000ポイントが もう楽天ポイントに交換されていたので 早速 ポイントビットコインに 追加投資しようと思っていたが できない 調べてみたら これは楽天ポイントビットコインの QAです 運用できるポイントは 通常ポイントなんですが 提携サービスから交換した通常ポイントは 除く と書いてありました! ここを見落としていました つまりは モッピーとかで獲得したポイントを 楽天ポイントに変換しても 買

                                                                        おーガッカリ!モッピーから変換した楽天ポイントはポイントビットコインに追加できない! - やりたいことをやるだけさ
                                                                      • EMERSON, LAKE & PALMER「展覧会の絵」Pictures At An Exhibition (ELP 1971年)エマーソン・レイク・アンド・パーマーのアルバム全曲を聴く動画を観る - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ

                                                                        「展覧会の絵」はムソルグスキーのカバー・アルバム クラシックの曲をシンセサイザーを使い、ロックにしてしまったELP 怖いくらいの才能です それも、 キース・エマーソン グレッグ・レイク カール・パーマーという たったの3人で、ライブでの収録です ありえない! 観客の興奮がそれを伝えていますよね 「展覧会の絵」 (冨田勲さんのバージョンとムソルグスキーのオリジナル) オリジナルと、冨田勲さんの「展覧会の絵」について書いたコチラでも www.aiaoko.com ELPのバージョンものことも少し貼り付けましたが、 今回はちゃんとELPの「展覧会の絵」を聴きたいと思います 「展覧会の絵」 ELPのレコードでした wikiより アナログA面 プロムナード - Promenade (Mussorgsky) こびと - The Gnome (Mussorgsky/Palmer) プロムナード - Pr

                                                                          EMERSON, LAKE & PALMER「展覧会の絵」Pictures At An Exhibition (ELP 1971年)エマーソン・レイク・アンド・パーマーのアルバム全曲を聴く動画を観る - あい青子 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」のススメ
                                                                        • AIが起こす「間違い」や「ゆらぎ」がおもしろい 「逸脱」を許容することで生まれる新しい創造性

                                                                          AIの活用による創造性の発展に取り組む株式会社Qosmo。代表の徳井直生氏が出版した著書、『創るためのAI - 機械と創造性のはてしない物語』の大川出版賞受賞を受け、著者による特別講演セミナーを開催しました。全4回。3回目は、AIを意図的に誤用することによって生まれる新しい表現について話しました。前回はこちら。 AIが音を解析、即席のドラムキットを生成してリズムを奏でる 徳井直生氏:もう1つだけ、音楽のプロジェクトです。シリアスな音楽のプロジェクトというよりは、ちょっとした遊びというか、ゲームのような感覚で作ったものです。 これは何かというと「www.neuralbeatbox.net」というサイトが今も立ち上がっているので、もしよければ試してみてください。これでわかったかなと思うのですが、マイクで拾った音をAIで解析して、この音はキックドラムっぽいなとか、スネアっぽいなとか、ハイハットっ

                                                                            AIが起こす「間違い」や「ゆらぎ」がおもしろい 「逸脱」を許容することで生まれる新しい創造性
                                                                          • 約1万円で買える高機能な“ポケット・シンセサイザー”、NUNOMO「QUN」がデビュー

                                                                            毎年『The NAMM Show』が行われるアナハイムにほど近い、アメリカ西海岸アーバインのガレージ・メーカー、NUNOMO。主にギター用スタンプの開発/販売を行っているNUNOMOですが、先ごろ新機軸の製品「QUN」発表しました。 ポケット・シンセサイザー、NUNOMO「QUN」 現在注文が殺到し、出荷まで2〜3週間かかるという「QUN」は、ポケット・サイズのデジタル・シンセサイザー。中枢となるマイクロコントローラに、スマートスピーカー向けに開発された汎用SoC、“ESP32-LyraT”を採用し、NUNOMOオリジナルのドーター・ボードを組み合わせることで、完全なシンセサイザーとしての機能を安価に実現しています。サウンド生成のアルゴリズムは、ゼロから開発したというアナログ・モデリング・エンジンを搭載し、デジタルらしからぬオーガニックなサウンドを実現。もちろんMIDI入出力も備え、BLE

                                                                              約1万円で買える高機能な“ポケット・シンセサイザー”、NUNOMO「QUN」がデビュー
                                                                            • Daisy Holiday! 2022年8月28日(ラウスバブ) - ラジオと音楽

                                                                              ゲスト:LAUSBUB 今回のゲストは札幌で活動されているラウスバブのお二人。ギター、シンセサイザー、コーラス担当の岩井莉子さんとベースとボーカル担当の高橋芽以さん。結成はお二人とも高校生の軽音楽部の時の2020年(お二人とも2003年生まれで、現在は大学1年生)。ドイツの音楽プラットフォームSoundcloudで1位を取られているそうです。 岩井莉子さんが中学3年生の時にYouTubeでYMOのMVを観てテクノにどっぷりハマってしまったそうです。高橋芽以さんは岩井莉子さんの影響を受けてテクノを聴くようになったそうです。 LAUSBUB「Telefon」 Telefon LAUSBUB Amazon LAUSBUB「Solaris」 タルコフスキーがお二人とも好きだそうです。 Solaris Far East Techno Amazon 音源見つからなかったのですが、細野さんの「Sport

                                                                                Daisy Holiday! 2022年8月28日(ラウスバブ) - ラジオと音楽
                                                                              • 鉱夫と一人の少女が崩壊しつつある世界を冒険するアクションアドベンチャー『Eastward』レビュー:プロットとストーリーテリングに弱点があるものの、ピクセルアート表現は最高峰

                                                                                ゲームライターに要求される技術のひとつに、スクリーンショットの撮影がある。できるだけ作品が魅力的に見えるように、ショートカット・キーに指をかけたまま、魅力的な絵を待つわけだ。20時間ほどのプレイを終えてデータを見てみると、筆者はこの作品のスクリーンショットを500枚ほど撮っていた。これは、同程度のボリュームの他作品とくらべて、とんでもなく多い。その理由は――もちろん、そこまで手元が忙しくないゲームであることも手伝っているが――あまりにも子細に描き込まれたピクセルアートにある。 この作品は2021年現在におけるピクセルアート表現の最高峰だ。微細なドットの最後の一粒にいたるまで、完璧に磨き上げられている。あえて無い物ねだりをするならば、斜めから見下ろしているカメラのためなのだが、ほぼ常に構図がおなじであること。これは物語が地下鉱山の村から始まることも関わっているのだが、主人公のひとりが青空を希

                                                                                  鉱夫と一人の少女が崩壊しつつある世界を冒険するアクションアドベンチャー『Eastward』レビュー:プロットとストーリーテリングに弱点があるものの、ピクセルアート表現は最高峰
                                                                                • 山崎愛役の寒川綾奈は元ロッカー?ドラマ『カラフラブル 第10話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                                  ドラマ『カラフラブル 第10話(最終話)』で、ネイリストの山崎愛(演:寒川綾奈)が登場しますが、寒川綾奈さんは元ロッカーだったので詳しく紹介しましょう。 ドラマ『カラフラブル 第10話』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優&声優 主題歌 ドラマ『カラフラブル 第10話』のストーリー 『山崎愛役の寒川綾奈は元ロッカー』 寒川綾奈のプロフィール ドラマ『カラフラブル』の全話のストーリー ドラマ『カラフラブル 第10話』のまとめ ドラマ『カラフラブル 第10話』のキャスト 出典:https://www.ytv.co.jp/colorfulovele/index.html ドラマ『カラフラブル』は、2021年4月1日から放送開始されました。 監督&脚本&原作 監督:熊坂出&湯浅弘章&松浦健志 脚本:坪田文 原作:ためこう 女優&男優&声優 町田和子(演:吉川愛)新人漫画編集者で大のメンクイ 相

                                                                                    山崎愛役の寒川綾奈は元ロッカー?ドラマ『カラフラブル 第10話』 - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ