並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 930件

新着順 人気順

ジャムの検索結果281 - 320 件 / 930件

  • ROKU KYOTO TENJIN❄️ アフタヌーンティー -kitayama sugi- Winter - erieriのまいにち

    2024年初アフタヌーンティーは、ROKU KYOTO, LXR Hotels & Resortsへ行ってきました♡ 最寄りのバス停の金閣寺道からは徒歩15分程と、なかなか不便な場所にありますが、そのおかげもあり都会の喧騒を忘れられる静かな空間でした😌 大きな水盤が広がっていてとても綺麗✨ リゾート気分が味わえます! アフタヌーンティーはTENJINというレストランでいただきます。 通常税込6957円ですが、今回は窓際のEngawa席確約プランで税込7500円でした。 ドリンクはオリジナルティーセレクションがフリーフロー♪ 京都紅茶、京都紅茶&フラワー、京都紅茶&ジンジャー、京都紅茶&シナモン、京都アールグレイ、ミックスハーブティー&緑茶、ほうじ茶カモミールの7種類です。 ポットサービスですが量はカップ1杯分なので、たくさんの種類を飲めるのは嬉しいポイント。 シンプルな京都紅茶や京都アー

      ROKU KYOTO TENJIN❄️ アフタヌーンティー -kitayama sugi- Winter - erieriのまいにち
    • ヒルトン大阪 マイプレイス カフェ&バー🏝 Chill Out(チルアウト)! アフタヌーンティーセット - erieriのまいにち

      北海道旅行の記事の途中ですが、大阪の記事を少し挟みたいと思います💡 (自己満ですが、期間限定のスイーツ記事はなるべく終わる前にアップしたくて。。笑) ヒルトン大阪のマイプレイス カフェ&バーで開催されている、Chill Out(チルアウト)! アフタヌーンティーセットをいただいてきました♡ ドリンクはこちらのメニューがフリーフロー。 コーヒー系がこんなに豊富なのは珍しいですね! 紅茶はディルマのリーフティーなど。 ウェルカムドリンクはカルピスです…と言って提供された通り、慣れ親しんだカルピスの味でした 笑 紅茶はポットで提供されます。 こちらはマスカットピーチティー。 追加料金税サ込300円で注文できました。 桃の果肉入りでとてもおいしく、追加で注文してよかったなと思いました😊 アフタヌーンティースタンドはジュエリーボックスのような箱型になっています。 引き出しを開けていくと… 3方向

        ヒルトン大阪 マイプレイス カフェ&バー🏝 Chill Out(チルアウト)! アフタヌーンティーセット - erieriのまいにち
      • ポーティスヘッドとベス・ギボンズを今こそ再考 幽玄を歌うカリスマの歩みと新境地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

        ポーティスヘッド(Portishead)のシンガー、ベス・ギボンズ(Beth Gibbons)が大注目のソロアルバム『Lives Outgrown』を携え、今夏のフジロックで初来日を果たす。90年代の憂鬱を体現し、後世のシーンに絶大な影響を与えたバンドの先進性、ギボンズが最新作でたどり着いた唯一無二の境地を、ライターの天井潤之介に総括してもらった。 ヒップホップとの相互関係 ポーティスヘッドが最後(現時点で最新)のアルバム『Third』をリリースしたのが2008年。以来、2010年代に入っていくつか散発的に行われたライブ、あるいは昨年のライブ盤『Roseland NYC Live』の25周年リイシューを除けば、ポーティスヘッドが表立った活動から遠ざかって10年以上がたつ。しかし、にもかかわらず、ポーティスヘッドというグループに寄せられる関心や期待――その隠然たる存在感のようなものは、この間

          ポーティスヘッドとベス・ギボンズを今こそ再考 幽玄を歌うカリスマの歩みと新境地 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
        • 我が家の晩ごはん『鯛とスイカの皮のカルパッチョ』 - れんのブログ

          こんばんは^ ^ メニュー 鯛とスイカの皮のカルパッチョ 茄子の味噌田楽 餃子 おやつ レアチーズケーキ 昨日の出来事 長崎の夜景 散歩道のお花 メニュー 鯛とスイカの皮のカルパッチョ🍉 茄子の味噌田楽 焼き餃子 鯛とスイカの皮のカルパッチョ この皮を使いました♪とっても甘い🍉 テレビで夏はスイカが身体にいいって言ってスイカを使った料理やってたので作ってみました。 いつもお刺身なのでたまには違うレシピもいいしスイカの皮も無駄にならず良いですねスイカの皮はいつもはお漬物にして食べてますがお刺身と合わせるとまた違って美味しかったです♪ 味付けは塩胡椒、オリーブオイル、レモン汁白身魚のお刺身で味はお好みで^ ^ 📌レモン汁でサッパリ食べられます。 茄子の味噌田楽 豚肉の代わりに竹輪入れてみました。 餃子 久しぶりに餃子作りました。ニラがなかったのでキャベツとニンニク、生姜汁、後は調味料を混

            我が家の晩ごはん『鯛とスイカの皮のカルパッチョ』 - れんのブログ
          • 吉祥寺の【コッぺ田島】ふかふかのコッペパン専門店 - 満喫!わたしの自分時間

            メニューも豊富で選ぶ楽しさがいっぱい *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* こんばんは!erizaです。 今日こそはと思い、いつも行列が出来ている【コッぺ田島】さんで初めて購入してみま した。とにかくメニューが豊富で、レジについてまでもまだ悩んでしまいましたよ。 まずは、お店の詳細から☟ コッペ田島 吉祥寺店 住所:〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1−5 TEL : 0422-21-9415 JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅北口160m 徒歩2分 テイクアウト、イートイン 両方OK パンの種類は、大きく分けて4つ! 惣菜コッペパン 甘いコッペパン 揚げたてパン その他のパン 初めてなので、惣菜コッペパンとその他のパンから1つずつ選んでみました。 惣菜コッペパンは、「ハムたまご」300円 ハムたまごは、辛子入りバターが塗ってあって良いアクセント!たまごもボ

              吉祥寺の【コッぺ田島】ふかふかのコッペパン専門店 - 満喫!わたしの自分時間
            • 100均ダイソーで買える!チーズケーキ冷やして楽しむ#節約術 - 100均ブログ miyuremama’s life

              ダイソー ロルフ レアチーズケーキ (ストロベリー・ブルーベリー) 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです いいんですか? ダイソーさん・・ 100円で スーパーやコンビニでは 150円ですけど・・ しかも チーズ専門店専門ブランド 「ロルフ」です ダイソーの店舗では 常温で売っていますが 「冷やしてよりおいしい」 と 箱に書いてあります 美味しく食べたいから 冷やします じっと我慢よ そ し て 冷えたら(ブログ用に) お皿に盛ってみました 結構取り出すのが大変で 崩れてしまいました 誤魔化すために ジャムをトッピングしました 濃厚で美味しい😋 それぞれ フルーツの風味も感じられて 両方好きな味です (はい・・両方食べました) ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 100円均一雑貨ランキング ラ

                100均ダイソーで買える!チーズケーキ冷やして楽しむ#節約術 - 100均ブログ miyuremama’s life
              • ジャムと好奇心 - ポケカメ雑記帳

                毎日の楽しい朝食タイム🥐☕️🍞 パンと激苦ストロングコーヒー ジャム&🥜ピーナッツバターが定番。 しばらくイチジクのジャムが続いたのでね。 すこし新しいモノをと思って探していたら、こんなのを見つけた。 バナナのジャムなんて聞いたことある? 初めて見たよ。 しかも "あまおういちご" とのミックスと来た。 考えた人がすごいのか、単なるムチャなのか? とにかく好奇心だけで買っちゃった😂 どんな味だろう? 想像がつかないな。 なんとなくイメージしたのは ドロっとしたイチゴ味の ”バナナセーキ” バナナセーキ? 昭和生まれなものでスンマセンねꉂ🤣𐤔 食べてみた。 正直バナナ感はあまり無いね。 ぷちぷちしたイチゴジャムの果実感もあまり無い。 写真のラベルに"低糖度" って書いてあるように 砂糖少なめにしてイチゴの酸味をバナナの甘みで柔らかくしてる。 淡いラベンダー色の柔らかゼリーをパンに

                  ジャムと好奇心 - ポケカメ雑記帳
                • 【お題】今年の目標!2024 - たぬちゃんの怠惰な日常

                  昨日のブクマ返信が書ききれなかったので、こちらでお答えします。 カプリコの当たり率 5~10本に1本は当たるらしいんですが、当たってないとしたら、このサービス?は最近始まったのかもしれません。 ぜひ10本まとめて購入してみてください。 責任はとれませんがね(;''∀'') あ、蝶ネクタイしているカプすけはかなりレアらしいですよ! カール やはりね、カールは買って帰ります。しかしかさばる(;・∀・) 上品な口当たりが他社とちがうなあと感心します。 ヤドン ヤドンと香川県は何かしら提携を結んでいるようです。 数年前から帰省したらヤドンがいたるところにいるように。 ヤドンとうどんが似ているということだけで始まったようです。 yadon.my-kagawa.jp とらやのクッキー このほろっと崩れ落ちる感覚が、今まで出会ったことないんですよね。 高級なお菓子のホロッと感とは違うんです。 なんかこう

                    【お題】今年の目標!2024 - たぬちゃんの怠惰な日常
                  • 【薔薇】ローズヒップはバラのどの部分? - アタマの中は花畑

                    タイトルの通り、今回はローズヒップに関する話題です。ローズヒップと言えばハーブティーなどでもお馴染みのハーブの一種ですが、実はその詳細に関しては私自身もよく分かっていないのが現状です。「ローズ」と言うからにはバラの一部分であることは間違いなさそうですが、実際にはどんな品種のどの部分を指すのでしょうか? ローズヒップとは? 品種の指定はあるの? イヌバラの概要 ローズヒップとは? ローズヒップとは、バラ科バラ属に属する植物全般の果実のことを指します。果実は赤、橙、赤紫色のものが多く、ビタミンCを豊富に含むことでも知られています。冒頭で取り上げたハーブティーのほか、ジャムやサプリメント、スキンケアなどにも活用されています。 なおローズヒップと聞くとお尻を連想してしまいそうですが…実はお尻とは全く関係ないのだそうです。ローズヒップのヒップ(hip)は「バラの実」を表す古英語であり、直訳すれば「ロ

                      【薔薇】ローズヒップはバラのどの部分? - アタマの中は花畑
                    • 羽根を作る: てんてん日記2冊目

                      2024年4月25日(木) こんばんわ( ̄▽ ̄) 昨日の夜 リビングから外を見ると クルーズ客船が通っていました。 ネットで調べてみると パナマ船籍のアドラ・マジック・シティでした。 今日は木曜日 母を病院に連れて行く日です。 母と妻を病院で降ろして 僕は車で待機中にちょっとお散歩 水源池の川に キショウブが咲いていました。 遊歩道を歩いていると でっかい葉っぱがありました。 Googleレンズで調べると ムサシアブミ(武蔵鐙)でした。 アザミが咲いていました。 ここは 小ヶ倉水源池のダムです。 母の病院が終わって 近所のスーパーでお買い物 ヒゲ付きのヤングコーンが売ってましたよ これ いつぞやの天ぷらですが ヒゲも美味しいけど 茎がまた美味しいんですよ これ 食べてほしいな~ お昼は ハムエッグと かまぼこと パンには オレンジマーマレードと カリンジャム カリンジャムはこれで終わり ま

                        羽根を作る: てんてん日記2冊目
                      • cafe&bar TipToe(本町)🍞 モーニングハイティー - erieriのまいにち

                        アパホテル&リゾート 御堂筋本町駅タワーの1階に入っている、cafe&bar TipToe(ティップトウ)へ行ってきました♡ 店内へはホテルの中からも外からも入ることができ、外にはテラス席がありました。 今回注文したのは、アフタヌーンティー…ではなく!モーニングハイティーです✨ 3段のスタンドに朝食らしいメニューが並んでいます♪ 前日までの予約制で、2名分より注文可能、1名分の価格は税込1900円でした。(現在、土日祝は税込2300円に変わったようです) ドリンクはコーヒー、紅茶、ジュースなどから選ぶことができ、私たちはロンネフェルトの紅茶とオレンジジュースをいただきました。 下段にはスクランブルエッグ、ソーセージ、ポテト、ケチャップが乗せられています。 スクランブルエッグはしっかり濃いめに味付けされていておいしいです😊 ポテトも塩気が効いています。(私にはしょっぱかった 笑) 大きなソ

                          cafe&bar TipToe(本町)🍞 モーニングハイティー - erieriのまいにち
                        • 食べるということ。 - 黒うさぎのつぶやき

                          しぐれの家族は、朝、昼、夕ご飯のうち、朝ご飯はいつからか無しになりました。 オートファジーといって、次の食事まで16時間ほど空けると体の細胞が自分自身を食べて生まれ変わる作用があるらしく、身体の調子がよくなるということで始めました。 ですが、朝お弁当を作ったり、昼まで時間が空くと、空腹を感じることがあります。何しろ食べることが好きなしぐれのお母ちゃんです(;^ω^) なので、時々オートファジーをスルーすることもよくあります。 オートファジィってなんだ? 先日、ご近所畑に行った帰り、三軒隣のTさんに会い、お母ちゃんが入院することになった少し前から救急車で運ばれて入院したということだったので、収穫したスティックセニョール(茎ブロッコリー)をおすそ分けしようと話し掛けました。 が、 「俺、作んねぇし…(;^_^ 」 とのこと。 数年前に同居の奥さまが、他界して独身の息子さんと二人で暮らしているT

                            食べるということ。 - 黒うさぎのつぶやき
                          • 元ローリング・ストーンズのビル・ワイマン、脱退を決めた理由とその後の生活について語る | NME Japan

                            ザ・ローリング・ストーンズのベーシストだったビル・ワイマンは脱退後の暮らしや現在の活動について語っている。 ビル・ワイマンは1962年から1993年までバンドに在籍しており、ザ・ローリング・ストーンズが今週からツアーに乗り出すのに際して、『ザ・ミラー』紙に脱退することにした理由について語っている。 「1991年に脱退したんだけど、信じてもらえなかったんだよね」と彼は語っている。「私が脱退したことを受け入れようとしなかったんだ。1993年までそうで、1994年にツアーに向けて集まり始めた時に『本当に脱退したんだよね』と言われて、『2年前に脱退したよ』と言ったら、ようやく受け入れてくれたんだ。だから、1993年に脱退したことになっているんだよ」 脱退を決めた理由についてビル・ワイマンは次のように続けている。「やり尽くしたんだよ。人生の折り返して地点で、『やりたいことは他にもある。考古学をやりた

                              元ローリング・ストーンズのビル・ワイマン、脱退を決めた理由とその後の生活について語る | NME Japan
                            • 今年もリンゴジャムを作りました。 - ikegonの日記

                              毎朝、PASCO超熟食パン6枚切を食べています。 食パンを薄焼きしてカルピスバターで二~三口食べてバターの風味と旨さを味わい。次にアヲハタジャムを載せて食べます。 が市販のジャムはペクチンが多く旨さがイマイチ なら自家製ジャムを作って食べたいと思い。 リンゴ「紅玉」が出る時期、スーパーへ 果物コーナーで「紅玉」リンゴを見つけて リンゴジャムを作ろう。 4個入りを2袋籠へ 今年の「紅玉」値上がりしています。 家に帰り リンゴジャム美味しく作ろう ルン♪ルン♪ 調理開始 *リンゴ8個を計量:1,600g *ポッカレモン *砂糖 を準備 リンゴを洗い四つ切り芯を取ってスライス1時間余の作業 スライスカットリンゴ::1,420ℊ 芯部分::180g カットしたリンゴを鍋に入れると満杯、杓子で鍋に押し込みコンロへ リンゴが多すぎて混ぜるのが大変 4分後、果汁が出て 砂糖350g半分入れてかき混ぜると

                                今年もリンゴジャムを作りました。 - ikegonの日記
                              • 日帰りバス旅行 IN長崎 弓張の丘ホテル - 育児猫の育児日記

                                1年ぶりに日帰りバス旅行 弓張の丘ホテル ビュッフェランチ ビュッフェのメニュー 弓張の丘ホテルビュッフェの感想 1年ぶりに日帰りバス旅行 先日、育児猫家は家族で日帰りバス旅行に行ってまいりました。 以前は日帰りバス旅行で山口に行ってきましたが、今回は長崎です。 www.ikujineko.com 長崎って、九州の中でも沖縄の次に行きづらい県なんですよねぇ。 一応高速はつながってるんですけど、マイカーを運転して日帰りできる場所じゃないんですよねぇ。 長崎にはいろいろ家族で行ってみたいところがありまして、何度か計画したことがあるんですけどなぜか毎回いろんな理由で行けなくて、結局今回が初めてとなりました。 せっかくだからのんびり行きたいところですが、バス旅行は楽な代わりに自分で行くところは選べません。 それでもとっても楽しかったので、長崎の旅を記録しておこうと思います。 弓張の丘ホテル 育児猫

                                  日帰りバス旅行 IN長崎 弓張の丘ホテル - 育児猫の育児日記
                                • つぶあん?こしあん?アンパンマンの知られざる設定

                                  あんこはつぶあんだが成分は不明 アンパンマンの中身のあんこは、作者のやなせたかしさんが「つぶあん」と明かしています。しかし、あんこの素材や成分はジャムおじさんも含めて誰も知りません。あんこは「非常に栄養価の高い特別なあんこ」とされています。 初期設定は人間のヒーローだった アンパンマンはもともと人間のヒーローとして考えられていました。顔も人間の顔で、タイツとマントを着ていました。世界中の飢えた子どもたちにあんパンを届けるという使命を持っていましたが、国境を越えてしまい、撃ち落されてしまったというダークな設定でした。 生みの親は流れ星だった アンパンマンの生みの親はジャムおじさんではありません。アンパンマンはジャムおじさんのパン工場に流れ星が落ちてきたことで偶然誕生しました。流れ星が煙突に入り込んで、パンに生命が宿ったのです。アンパンマンは自分で「アンパンマン」と名乗りました。ジャムおじさん

                                    つぶあん?こしあん?アンパンマンの知られざる設定
                                  • 難波 イタリアン🍝 パステリア バンブ - erieriのまいにち

                                    難波にある隠れ家的なイタリアン、パステリア バンブで晩ご飯を食べました♪ 特にパスタに力を入れているお店で、ソースだけでなく、麺の生地と形を選ぶことができます! いろいろな形の麺の模型を席まで持ってきて下さるので、そちらを見ながら決めました😊 ドリンクはノンアルコールで乾杯★笑 左のミルキーベリーサワー(税込520円)はカルピス×MIXベリー×ソーダの組み合わせ。 右のフェイクレモンサワー(税込520円)はレモンジャム×カットレモン×ソーダです。 お通しの生ハムとスナック、おいしかったです✨ 黒板メニューに載っていた、トウモロコシのゴロゴログラタン(税込780円)。 個人的にとても好みなメニューでした😍 コーンバターが好きな方はきっと好きなはず!笑 自家製フォカッチャ(1個税込110円)。 ふわふわでおいしい♡ 写真は2個分です。 チンクエフォルマッジ(税込968円)。 5種のチーズを

                                      難波 イタリアン🍝 パステリア バンブ - erieriのまいにち
                                    • 手作り・柚子ジャムと柚子ピールも作ってた - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                      昨日の続きで「柚子ジャム」と「柚子ピール」も作ってた(小娘ちゃん) ampinpin.hatenablog.jp 柚子の皮を剥いて皮を細切りにしますが、今回の柚子は小さくて皮が薄く、皮の白い 部分は取れなかった💦とのこと(この作業があったので私が柚子を搾ってました) 今回は皮の白い部分が取れなかったので、多い目4~5回?茹でこぼしました 茹でこぼした後 鍋に柚子の皮と残しておいた果汁、砂糖(果汁と皮を足した80%)を 加え、お茶パックに入れた柚子の種も入れます(とろみを出すため) ことこと20~30分煮て(様子を見ながら)出来上がり~ 消毒してある瓶に詰めて完成~! ほぼ同時進行で柚子ピールも煮てました 皮にひたひたの水とたっぷり目の砂糖を入れ、水分がなくなるまで煮詰めます (砂糖が残り少なく、全部入れたのでグラム数が分かりません💦) 早く乾燥させたかったので、天板に適量を並べて様子を

                                        手作り・柚子ジャムと柚子ピールも作ってた - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                      • 梅仕事♪南高梅の梅干し作り・順調に梅酢が上がりました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                        南高梅3キロを購入 楽天から南高梅3キロを購入し、22日に届きました。 完熟梅なので、その日のうちに洗って、へたを取り、アルコールで消毒。 塩漬けしたら順調に梅酢があがってきたので、お伝えします。 スポンサーリンク 3キロの完熟梅 18パーセントの梅干し 梅干し作り 梅酢があがる まとめ 3キロの完熟梅 アルコール消毒はホワイトリカー35℃を使用 いつもなら地元の梅を使うのですが、昨年は不作で手に入りにくかったので、今年は楽天の南高梅を買いました。 紀州・和歌山産です。 段ボールに入って届き、フルーティな良い香りの完熟梅で感激。 傷みはさほどありませんが、やわらかそうな6個をのけて、塩漬け作業に入ったのです。 6個ははちみつ酒にします。 www.tameyo.jp 去年は地元の梅を探し回り、7月に漬けました。 18パーセントの梅干し 失敗しないのは18パーセント 私は酸に強いホーローの鍋で

                                          梅仕事♪南高梅の梅干し作り・順調に梅酢が上がりました - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                        • 甘酸っぱい梅の香りと味にうっとり【梅麹シロップ】をつくってみました! - ママ友ゼロ母日記

                                          ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 今年も梅のシーズンがやってきましたね。 といっても、かなり不作なようで……値段も高く、希少品になっているようです。 私は、パルシステムで早くに予約をしていたので、何とか青梅1キロ分を手に入れることができました。 例年より、キロあたり数百円ほど高くなっているようですね。 近所のスーパーでも、ほとんど見かけることができませんでした。(悲) せっかく入手できた青梅ですので、500gは、大好きな梅ビネガーに加工し(ただ今、熟成中です)、残りは、【梅麹シロップ】に加工してみました! そこで今回は、 ・梅麹シロップの材料とつくり方 ・梅麹シロップを飲んでみた感想・保存方法と消費期限 ・砂糖だけではなく米麹を使う理由や効果 等などについて綴っていきたいと思います。 初挑戦はいかに? 【梅麹シロップ】の材料とつくり方 <【梅麹シロ

                                            甘酸っぱい梅の香りと味にうっとり【梅麹シロップ】をつくってみました! - ママ友ゼロ母日記
                                          • 4コマ「常温って何?」(上) - どさんこ九州に住む

                                            九州の夏の話 常温……特に熱したり冷やしたりしない温度 生命科学では20℃。 日本産業規格(JIS)では20℃±15℃(5℃~35℃)。 医薬品の場合は15~25℃。 ……と、ものによって「常温」は違うようですね。 北海道に住んでいたとき、「常温」は日光が当たってない場所、ストーブの近くじゃ無い「室温」って意識でした。 昨今の北海道の住宅は気密性、保温性が高いので夏に締め切っていると、意外に室温が高くなる時もあります。 なので、昔よりは保存に気を配るようになっていたつもりでした(真夏は日当たりの良い部屋ではなく玄関に置くなど)。しかし、九州レベルには及んでなかったようです。 ジャムが破裂していなくて良かったです。 ∞∞ ジャムは、ねこさんが責任を持って食べました。 食べても何とも無かったです。 けど、お勧めはしませんので、真似しないで下さい。

                                              4コマ「常温って何?」(上) - どさんこ九州に住む
                                            • 埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                              先日、夫にあまりんを買いに行ってもらいました! 予約はしていたものの、その日は祝日(3/20の9時半過ぎに到着)で長蛇の列だったそうで、 「30人は並んでた!あんなにあそこに人がいるの初めて見た!」 と興奮気味に帰宅してきました。 30人並んでいても、脇から「予約しました」と言うとすぐに準備してあったいちごを手渡して下さって、 「いつもありがとうございます!」と言って頂けたと喜んでいました。 *口コミによりと1時間待ちになることも多いそうです。 柴ちゃんも連れて、あまりんの販売所であるいちご園ななちゃんの近くにある吉見の桜堤をお散歩してきたようでした。 吉見の桜堤(2021.3.27撮影) あまりんが買えるいちご園ななちゃんの記事はたくさん書いていますが、こちらが2024年度版です。 boccadileone.hatenablog.com いちご園ななちゃんで購入 実家の分2パックと自宅分

                                                埼玉のいちごあまりん購入&スリランカのサバ缶カレーとひよこ豆のカレー 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                              • 堺筋本町 フレンチトースト🍞 フレンチマーケット - erieriのまいにち

                                                堺筋本町にあるフレンチトーストのお店、フレンチマーケットに行ってきました♡ 外観から可愛いです😍 一度オープン時間に伺った際は大行列だったので、諦めて別日に出直しました。 13時頃に到着したところ、ほぼ待ちなく入店できました♪ イートインではスフレパンペルデュ(税込1350円)とドリンクの注文は必須です。 お好みでシェフのアイスクリーム(税込300円)を添えられます。 店内にはテイクアウトできる焼き菓子やジャムが並んでいました。 カヌレとプリンも販売されていましたよ★ 私たちの案内はドリンク担当の方がして下さったのですが、この方の接客がとにかく凄いんです😆 ディズニーみたいな接客という口コミはよく見ていたのですが、本当にアトラクションのキャストの方のような、もしくはミュージカルでも始まるのかな⁈というような接客でした!笑 ドリンクはアイスコーヒー(税込650円)とアイス珈琲牛乳(税込6

                                                  堺筋本町 フレンチトースト🍞 フレンチマーケット - erieriのまいにち
                                                • 那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                  夕食の時間です 開始時刻は18:00か18:30から選べましたので18:00スタートでお願いしました 「那須高原の宿  山水閣①」からの続きです お食事処 森の庵 入り口に手指消毒薬が設置されていました 植物の名前がついた個室になっています やしお(栃木県の県花 ヤシオツツジのことですね) 紙には昔の那須湯本温泉の絵図が印刷されていました 大浴場の入り口付近でも同じものを見かけました⤵ この時期マスク着用はすでに任意になっていました マスクをして入室したところマスク入れを持ってきて下さいました ドリンクメニュー ※お部屋のと同じでしたので その写真を載せますね(^_-)-☆ 中の写真は撮っていませんが 別にワインリストもありました⤵ 乾杯の飲み物… すまきは 生ビール すまりんは果実酒 イチゴのお酒をロックでいただきました つぶつぶ入りでジャムっぽくて美味しかったです お品書き 【先付】湯

                                                    那須高原の宿 山水閣(那須高原温泉~栃木県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                  • みんな大好き♪ポークカレー♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    週末は、みんなの大好きなカレーを食卓に。 すっかり定番になったポークカレーには、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、ニンニク。 そして、トマト。 いちごジャム、ウスターソース、ガラムマサラを隠し味に とろ~んとまろやかな、それでいて、ピリッと辛いカレーができました♪ 今日もごちそうさまでした。 6月30日のメニュー ・ポークカレー ・大根ときゅうりのツナサラダ ・鶏ひき肉とごぼう、にらのスープ ・キウイ 大根ときゅうりのツナサラダ ☆大根、きゅうりには塩をふり、出てきた水分を絞り、マヨネーズ、オリーブオイル、カンタン酢、こしょうであえました。半端に残っていたツナも足して。

                                                      みんな大好き♪ポークカレー♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • マーマレード作り&ウォーキング - miyotyaのブログ

                                                      朝は冷え込みましたが日中は気持ちの良い小春日和になりました。 娘からもらった八朔と甘夏が合計7個あります。 マーマレードを作る気力が無くて1週間ぐらいそのままにしておきました。 今朝夫が「この夏蜜柑どうするんだ?・・・せっかくもらったのにジャムを作らないのか」というのです。 そうだねぇ、やっぱり作らなくちゃねぇ・・・ようやくやる気のスイッチが入って午前中マーマレード作りに精を出しました。 今回は6時間かかって完成しましたが、やっぱり美味しいです。 夫が午後2時少し前に釣りから帰ってきたので、入れ替わりにウォーキングに出かけました。 今日の一番の目的はアセビ花を見に行くことです。 途中、清々しい田園風景を眺めながら農道を歩きました。 この近くの田んぼの土手一面に、ホトケノザが咲き誇りピンク色に染まっていました。 道路に面した植木畑の縁に、ずらりとアセビが植えてあってスズランのような花が満開で

                                                        マーマレード作り&ウォーキング - miyotyaのブログ
                                                      • 淡いオレンジ色が美しい【みかん酢】と【みかん酒】に出来上がったけれど…… - ママ友ゼロ母日記

                                                        ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 昨年11月に、ふるさと納税でみかん1箱(Sサイズのみかんが80個入り)が届き、その折りつくった【みかん酢】と【みかん酒】。 今更ですが……それぞれの完成後の様子や味についてご報告したいと思います。 反省点もあったので、これからつくりたいなとお考えの方の少しでもお役に立てたら幸いです。 【みかん酢】の熟成経過と出来上がり&お味 <【みかん酢】の熟成経過と出来上がり> <【みかん酢】のお味と残った実> 【みかん酒】の熟成経過と出来上がり&お味 <【みかん酒】の熟成経過と出来上がり> <【みかん酒】のお味と残った実> 【みかん酢】・【みかん酒】の残った実はジャムに! 果実酢の効能と飲み方の注意(みかんの効能も)もご紹介! <果実酢の効能> <果実酢を飲む際の注意> 最後に(反省点も含めて) 【みかん酢】の熟成経過と出来上

                                                          淡いオレンジ色が美しい【みかん酢】と【みかん酒】に出来上がったけれど…… - ママ友ゼロ母日記
                                                        • 【都道府県の花#01】北海道の木・花について - アタマの中は花畑

                                                          ◎関連記事はこちら 【延長戦・進捗報告⑤】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑 昨年1月〜今年春頃まで「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という長期企画を敢行していたのですが、その最終回となる記事の中で以下のように締め括っていました。 本企画は今回で最終回となりますが、近いうちに次の「シリーズもの」を開始する予定です。ただ現在は帰省中(※田植え手伝いのため)なので、もう少し落ち着いた頃に改めてお知らせできればと思っています。 ここ最近は他に取り上げたいことがいくつもあったのですが、そろそろネタが尽きてきたので上記の「シリーズもの」をスタートさせる運びとなりました。ということで、今回から都道府県の木・都道府県の花について不定期にご紹介していきたいと思います。記念すべき第1回は「北海道の木と花」です。 北海道の木について 北海道の花について 北海道

                                                            【都道府県の花#01】北海道の木・花について - アタマの中は花畑
                                                          • [UPDATE]Unityエディターに合成音声作成ウィンドウを追加する拡張をエーアイが提供。非営利目的なら「ユニティちゃん」音声が無償利用可能

                                                            本日、ゲーム開発環境向け音声合成エディター拡張「A.I.VOICE for GAMES」をリリースしました。 ゲーム開発環境上で簡単に、音声の一括作成/変更/修正などを行う事ができ、ゲーム開発時の音声管理を改善します!https://t.co/BfQca5CwNV#アイボス #AIVOICE pic.twitter.com/VYYBffZJAB — A.I.VOICE公式 (@AIVOICE_PR) August 4, 2023 株式会社エーアイは、Unity向けのエディタ拡張として「A.I VOICE for GAMES」を発表しました。Unityエディター上に合成音声を作成できるウィンドウを追加し、テキストからすぐにセリフのwaveファイルを作成、プロジェクトで利用することができます。 https://www.ai-j.jp/topics/8942/ 「A.I VOICE for GA

                                                              [UPDATE]Unityエディターに合成音声作成ウィンドウを追加する拡張をエーアイが提供。非営利目的なら「ユニティちゃん」音声が無償利用可能
                                                            • 喫茶 tameiki(文の里)🍓 いちごのショートケーキ/いちごのフレジェロール/他 - erieriのまいにち

                                                              文の里にあるカフェ、喫茶 tameiki(タメイキ)に行ってきました♡ 長屋をセルフリノベーションして、昨年オープンされたのだそう。 テイクアウトできるお菓子もいろいろ用意されています。 店内の奥の方は全面天窓になっていました。 陽の光が入るおしゃれな空間に気持ちが盛り上がります😆 30分程待ち、スイーツとドリンクが運ばれてきました★ 今回はいちごづくしにしてみたのですが、とっても可愛いビジュアルです💓 ドリンクはドリップコーヒーのアイス(税込580円)と、紅茶のホット(税込550円)を注文しました。 スイーツと一緒に注文すると、ここから50円引きになります。 左はいちごのショートケーキ(税込720円)。 いちごの生クリームと、ほんのりカモミールが香るカスタードクリームがサンドされています。 お皿にはカモミールディプロマットクリーム、いちごソースも添えられていました。 ふわふわで甘さ控

                                                                喫茶 tameiki(文の里)🍓 いちごのショートケーキ/いちごのフレジェロール/他 - erieriのまいにち
                                                              • 【みかん大量消費レシピ】①「みかん麹」とそのアレンジレシピをご紹介します - ママ友ゼロ母日記

                                                                ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは、竹みかです。 ちょうど1週間前のことです。 夫が私に黙って(言い忘れていて)頼んでいたふるさと納税で、なんとみかんが1箱 Sサイズのみかんが80個入り がきてしまいました。 見た目の美しく、そのままいただいてみたら、なんと美味しいことか(小ぶりで実がギュッとしまり、酸味も甘みもしっかりある)というみかんだったのですが、何せこの数です。 常温で放置していれば、カビさせてしまうのも時間の問題ですよね。 そこで、あれこれ加工してみることにしました! 今回は、Sサイズみかん5個を使って、【みかん麹】をつくってみましたよ。 そのレポートです。 合わせて、アレンジレシピもご紹介します。 今後も第二、第三弾とお届けする予定です。 大箱でみかんをいただき、大量消費にお困りのあなたにお届けしたい思います。 是非ご一緒、1個たりとも腐らせずに美味し

                                                                  【みかん大量消費レシピ】①「みかん麹」とそのアレンジレシピをご紹介します - ママ友ゼロ母日記
                                                                • ウイスキー(898)カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                                  ウィスキー名:カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 容量、度数:30㎖、40% 販売者:Shot Bar Online HITOKUTI WHISKY 今日は現行ボトルの「カヴァランディスティラリ―セレクト」をご紹介いたします。Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYさんの量り売りです。 ひとくちウイスキー 量り売り専門通販サイト Shot Bar Online HITOKUTI WHISKYのホームページより 『台湾産ウイスキーのトップブランド、カバランのシングルモルトウイスキー。 ディスティラリーセレクトの余韻が広がりは、チーフブレンダーが厳選したこだわりの力作。』 ☆応援ぽちっとよろしくお願いいたします➡ では、実際に飲んでみましょう~ <色合い> 綺麗な琥珀色 <香り> 甘いハッカの香り 多少ツンときます <味わい> 酸味と浸みこむような甘み キューっと

                                                                    ウイスキー(898)カヴァランディスティラリ―セレクトN0.1 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                                  • 生誕祭3Days 3日目-2 今年も爆買い!レイクタウン愛媛フェア♪毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                    誕生日に3日連続で生誕祭をやってもらったお話の続きになります♪ 昨年も一昨年も訪問したレイクタウンの愛媛県フェア。 「今年もアレがあるかな〜♪」「あの方はいらっしゃるかな〜?」とふたりともウキウキでした。 レイクタウンに行く前に寄ったトルコ料理がめちゃくちゃ美味しかったです〜♡ boccadileone.hatenablog.com イオンレイクタウン Moriにある水の広場 今年も愛媛県フェアにやってきましたー❢ 昨年、お会いした販売員さんはいらっしゃるかしら? 2階から見た様子 なかなかの人出でした❢ 水の広場は一番広い催事会場(多分) おお〜♡コレコレ❢ 今年もこちらを買いにやってきました〜♡ こちらのパウンドケーキが最大の目的😍 毎年11月〜12月にこちらのブログでも紹介している「紅まどんな」という愛媛県のみかんを使ったパウンドケーキ❢❢❢ 昨年購入した紅まどんなは最高傑作でした

                                                                      生誕祭3Days 3日目-2 今年も爆買い!レイクタウン愛媛フェア♪毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                    • 世界巡りたどりついた 狩猟・養鶏・農業をするカフェ、瀬戸内の島で:朝日新聞デジタル

                                                                      人口150人ほどの男木島(高松市)にあるベーカリーカフェ「ダモンテ商会」は、瀬戸内海に臨むテラス席で手作りのケーキやパン、イノシシ肉を使ったホットサンド、自家焙煎(ばいせん)のコーヒーなどが楽しめる。 ダモンテ海笑(かいしょう)さんと祐子さんが営む。2人は結婚後、飲食店を始める場所を探そうと、互いに仕事を辞めて世界旅行をした。 イタリアやスペイン、コロンビアなどを1年ほどかけて巡り、日本に戻って訪れた場所の一つが男木島だった。「自分たちのやりたいことができるちょうど良い規模」と気に入り、2016年8月に移住した。 築105年の古民家をリノベーションして店を開いたのは翌年11月。店で使う食材の多くは自分たちで作る。手作りの鶏舎や運動場で3世代計約100匹の鶏を育てて卵を採取。イノシシも猟から精肉までこなし、島内11カ所の畑で季節ごとの野菜を育てている。 店の隣の土地は畑だったが、昨年の瀬戸内

                                                                        世界巡りたどりついた 狩猟・養鶏・農業をするカフェ、瀬戸内の島で:朝日新聞デジタル
                                                                      • 【酵母工房 田の香】 ちょっと寄りづらいけど、おいしい八女市のパン屋さん  - 育児猫の育児日記

                                                                        ちょっとよりづらいパン屋 田の香 酵母工房 田の香 田の香のパンのお味 田の香の片隅で ちょっとよりづらいパン屋 田の香 福岡県八女で出会ったもののご紹介が続いております。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 今日は夢たちばなビレッジに行く前に寄った、パン屋さん『田の香』をご紹介したいと思います。 このパン屋さんはちょっと寄りづらいのです。 道がわかりにくいとかではなく(ちょっとわかりにくいですけど)、隣の建物に少々難があるのです。 ちなみに地図上だとこんな感じ。 この地図では一体なぜ寄りづらいのか、さっぱりわかりませんね。 ここからGoogleマップのストリートビューの画像で実際の眺めをご紹介します。 田の香の西側の道を南から北上した映像です。 田の香への道 えぇ。わかりますね。 右手に見えるのはいわゆる「モーテル」です。 田の香への道 モーテルの敷地

                                                                          【酵母工房 田の香】 ちょっと寄りづらいけど、おいしい八女市のパン屋さん  - 育児猫の育児日記
                                                                        • 世界の快適音楽セレクション 2024年3月9日(レイジー・レスター、リッキー・リー・ジョーンズ、ザ・ジャム、ヴァン・モリソン &モーズ・アリソン、角銅真実) - ラジオと音楽

                                                                          www.nhk.jp 【目次】 楽の音楽 Lazy Lester「They Call Me Lazy」 Rickie Lee Jones「Easy Money」 The Jam「That's Entertainment」 Van Morrison & Mose Allison「I Don't Want Much」 音楽のバックステージ(渡辺享) 角銅真実『Contact』 i o e o 長崎ぶらぶら節 楽の音楽 Lazy Lester「They Call Me Lazy」 松村さんの選曲。ルイジアナ生まれのシンガー、ハーモニカ奏者のレイジー・レスター。1956年録音の「彼らは俺を怠け者と呼ぶ」という曲。 www.youtube.com I Hear You Knockin'! Excello S アーティスト:Lazy Lester Uni/Excello Amazon Rickie L

                                                                            世界の快適音楽セレクション 2024年3月9日(レイジー・レスター、リッキー・リー・ジョーンズ、ザ・ジャム、ヴァン・モリソン &モーズ・アリソン、角銅真実) - ラジオと音楽
                                                                          • ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog

                                                                            お越しいただきありがとうございます。 こんにちは! またまた投稿が滞ってしまいました。 ちょっと休憩が必要な時期だったのだと思います。 目の調子は少しずつよくなりましたが、眼科に検診に行ってきました。 10年振りの眼科だったので診察券を新しくしてもらいました。 片方の目の視力が少し落ちているけどまだまだ視力は出ているので大丈夫だそうです。 まだ老眼鏡も要らなそうですが、半年後にまた検診に行こうと思います。 すごく安心しました。 定期的に検診を受けていれば安心ですよって教えてくれたブロ友さんに感謝です。 もうひとつ問題があって、大袈裟ですが。。 実は親指と手首を痛めました。 キーボードを触ると痛かったりするので、PCを触る時間を制限していました。 早く治すには安静が一番だと思っています。 あ~、これは大人の階段をまたひとつ登ったんだなぁと自覚しました(/_;) 少しブログ投稿の間が開くとお料

                                                                              ブロ友さんの記事を読んで作った料理 - temahime’s blog
                                                                            • コッチさんからお誕生日の座長さんへ~♡ 引き継ぎました - temahime’s blog

                                                                              お越しいただきありがとうございます。 私の理解が足りないところ 表現力の乏しさはご容赦ください 4月19日 ブログ仲間のコッチさんが永眠され 明日は四十九日 いよいよ旅立たれます とっても寂しいです だから少し思い出を綴らせてください コッチさんは多才な方でした。 勝手な解釈ですが 人生を旅になぞらえて旅芸人と名乗り 一座を取り仕切る座長のお役目は奥様 実際、旅が大好きな方でした 子どもたちや弱きものへの慈しみの気持ちは深く 優しい発信をされていました。 お芝居や音楽 読書への造詣も深く 幅広い知識と元来の好奇心 ご自身も楽器をいつも傍らに 人生を楽しくカッコよく生ききった方でした コッチさんの大きな包容力に惹かれていた方は多いと思います 私は時々コメントさせて頂いていましたが スターだけを残されていた方 たまにしか訪問できない方もたくさんいらっしゃって でもみんなみんなコッチさんのお人柄

                                                                                コッチさんからお誕生日の座長さんへ~♡ 引き継ぎました - temahime’s blog
                                                                              • ドイツのクリスマス前にはクッキーを焼きます。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

                                                                                ドイツ文化で、クリスマス前にクッキーや焼き菓子を作る。 というのがあります。 このクッキーたちをPlätzchen(プレッツヒェン)と呼びます。Advent の期間にPlätzchenが用意されています。 このPlätzchen(プレッツヒェン)は種類がたくさんあります。 種類書こうかと思いましたが、かなりたくさんありすぎて、重労働なのでやめました。 通常は、大量のいろいろな種類のクッキーを一度に焼くらしいですが、うちは人数が少ないので、様子見で1回目焼いて、2回目焼いてという感じです。年始に夫からリクエストがあれば、会社に持っていくように、また焼くこともありです。 今回はEngelsaugenというジャムが真ん中に入っているのと普通のクッキーを焼きましたが、ほとんど食べてしまったので、今週また、Vanillekipferlを作る予定です。大量に一度に作るの大変!みんな、数人で集まって作る

                                                                                  ドイツのクリスマス前にはクッキーを焼きます。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
                                                                                • 続・美術館に行くのたのしいねって話 - 稼いだ金全部使うウーマン

                                                                                  改めて、皆様あけましておめでとうございます。 年明け早々、大きな地震や事故・事件などが続く日々でいつもとはやや違った気持ちで過ごした年始だった。今平穏に過ごしていることは当然じゃないんだということを改めてちゃんと理解しつつ、幸運にも平穏でいられる特権をきちんと活用して出来る寄付や支援を継続的にいかなきゃいけないと改めて感じています。同時に、公助しっかりしろ!と声を大にして求めていきたいとも思います。 ・ ・ さて、2022年からゆるく続けている美術館巡り。2023年も振り返ると色々行ったな〜となったので、昨年の活動棚卸し的な意味も込めて、今年もまとめてみました。 ▽去年書いた記事はこちら aso414.hatenablog.com 2023年に行った展示 2023年鑑賞体験振り返り 美術館ってきれい。 晴れた日の美術館の美しさは格別。 でも晴れてなくてもいいんだわ。 同じ美術館に何度も行く

                                                                                    続・美術館に行くのたのしいねって話 - 稼いだ金全部使うウーマン