並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 190 件 / 190件

新着順 人気順

スティーブ・ジョブスの検索結果161 - 190 件 / 190件

  • Old (コンパクト) Macだけどスタバでドヤリングしてみた!

    この記事では、筆者がなぜスターバックスでMacを使ってみたくなったのか、いかにしてスタバでMacを実現したのか、そしてどんなドラマがあったか、を記載しています。 「Macを持ってスタバに行ってみたい」そんなあなたへ勇気と希望の一助になれば幸いです。 ↓写真で一言:これがやりたかったんです! 序:なぜ、私はスタバでMacをしたくなったのか。 こういうイメージ(画像はフリー素材) スタバでMacとは スタバでMac。もはやご存じですよね。 字の通り、スターバックスに行ってMacBookを広げ、カタカタと何やら作業している人、もしくは行為のことです。 10年昔は「迷惑」とか「邪魔」とか「何やってるんだ」とか、色々論争があったようですが、今では随分「スタバでMac」も定着した感がします。 Google先生に探していただいたところ、下記のような定義がありました。 “世界で最も美しいコンピュータ「Ma

      Old (コンパクト) Macだけどスタバでドヤリングしてみた!
    • 『FIRE』という生き方 - 10son’s diary

      近年、「FIRE」という生き方が注目されていますが、その第一人者であるクリスティーン・シェンさん著書の「FIRE~最強の早期リタイア術~」を基に人生論についてご紹介したいと思います。 FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド [ クリスティー・シェン ] 価格:1760円(税込、送料無料) (2021/7/16時点) 楽天で購入 そもそも「FIRE」とは? 「Financial Independence Retire Early」の略で、日本語にすると「経済的自立による早期退職」となります。 著書でも書かれていますが、「FI=経済的自立」を達成することで、選択の幅が広がります。この本の著者:クリスティーン・シェンさんは「FI=経済的自立」によって、本を書きたいという夢を実現できました。ここでお伝えしたいのは、必ずしも、「本当にやりたいこと=お金を稼げること」で

        『FIRE』という生き方 - 10son’s diary
      • クリエーションのデザインとアート | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

        【前回コラム】クリエイティブの領域を広げる時間軸 デザイナー・クリエイターが仕事に取り入れるべき志向 もし貴方がデザイナーやクリエイターと一緒に仕事をする立場の方なら、どのような志向のデザイナーやクリエイターと仕事をするべきかという視点で、もし貴方がデザイナー・クリエイター自身であるならば、自分はどのような志向で仕事に取り組んでいくべきかという視点で読んでいただくと分かりやすいと思います。 ここに一つの図を示します。 左右の軸に注目してください。左がアート、右がデザインです。ここではデザイナー・クリエイターの仕事に対するスタンスが、アート軸かデザイン軸かという話をしたいと思います。 僕は仕事においてアートとデザインを明確に区別しています。言葉を置き換えると、「アートは主張」で、「デザインは対話」です。 アートは表現者の主観によって表現したい物事を表現する、つまり「自己の主張」ととらえていま

          クリエーションのデザインとアート | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
        • 知性の自転車

          コンピュータは知性のための自転車だ(a bicycle for our minds)と言ったのは、故スティーブ・ジョブス(Steve Jobs)だ。Appleの共同創立者にして、MacintoshやiPhoneなどの革新的な製品の生みの親として有名なその人だ。自動車や散歩のエピソードが有名だが、自転車好きと言う話は聞かない。自転車に乗る写真もない。だが、直感と感性ゆえだろうか、見事にコンピュータと自転車を結びつけている。 要約すると、スティーブ・ジョブスは科学雑誌の記事を読んでいて閃いたらしい。人間は移動のエネルギー効率が悪く、生物ランキングでは下から1/3あたりに位置する。ところが、人が自転車に乗ると圧倒的に効率が良くなり、他を大きく引き離してトップに立つ。これこそがコンピュータのあるべき姿であり、知性にとっての自転車とでも呼ぶべき並外れた道具なのだと主張する。

            知性の自転車
          • プレゼンテーション力とは?3つの要素と高め方、オススメの書籍を解説 » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】

            この記事を読んで欲しい方 ① 人前で話すこと自体に苦手意識がある方。 ② プレゼンテーションで相手の心を動かしたい方。 ③ 仕事で実績を出すために、プレゼンテーション力が必要な方。 プレゼンテーション力は、部下の指示や営業などで多くの方が求められる傾向にあります。 しかし、プレゼンテーションを体系的に学ぶ機会が少ないため、高め方が疑問な方も多いはず。 そこで本記事では、プレゼンテーション力の3つの要素、高め方、オススメの書籍をわかりやすく解説します。 プレゼンテーション力を高めて、あなたの評価の向上や、会社の業績UPにつなげましょう! プレゼンテーション力とは? プレゼンテーション力とは、聞き手の心を動かして、望んでいる行動を取ってもらう力のこと。 プレゼンテーション力は、構成力、表現力、説得力の3つの要素で構成されています。 構成力:聞き手に行動を促すために、伝えたい内容を考える力 表現

              プレゼンテーション力とは?3つの要素と高め方、オススメの書籍を解説 » レリーフワーク|ビジネススキルの【気づきを学びに】
            • 孫正義氏が仕掛けた“MSX戦争”が、あっけなく決着した舞台裏【西和彦】

              1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職 反省記 「あの西和彦が、ついに反省した!?」と話題の一冊、『反省記』(ダイヤモンド社)が出版された。マイクロソフト副社長として、ビル・ゲイツとともに「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、全てを失った……。IT黎明期に劇的な成功と挫折を経験した「伝説の起業家」が、その裏側を明かしつつ、「何がアカンかったのか」を真剣に書き綴った一冊だ。ビル・ゲイツ、

                孫正義氏が仕掛けた“MSX戦争”が、あっけなく決着した舞台裏【西和彦】
              • 『人生で大切にしている名言』(偉人・著名人・漫画・映画)日々更新中 - MRいたばさみ管理職の日常~仕事とお金のブログ~

                プライベートや仕事、人生の中で「大切にしている」名言やことばを紹介させていただきます。 日々何気ない名言が飛び交っています。モチベーションが上がる名言を探しています。 偉人、本、記事、SNS、映画、漫画、etc。。。 少しづつPick Upして更新しております。 著名人・偉人 「トーマス・エジソン」 「坂本龍馬」 「イチロー」 「野村克也」 「松井秀喜」 「ベンジャミン・フランクリン」 「アルフレッド・アドラー」 「アンソニー・ロビンス」 「マーク・トウェイン」 「スティーブ・ジョブス」 「元サッカー西ドイツ代表 フランツ・ベッケンバウアー」 「吉田松陰」 「サッカー日本女子代表監督 佐々木則夫」 漫画・アニメ 「機動戦士ガンダム」 「機動戦士ガンダムZ」 「インベスターZ」 「宇宙兄弟」 「スラムダンク」 「ドラえもん」 「はじめの一歩」 「メジャー」 「ちはやふる 駒野勉」 「鋼の錬金

                  『人生で大切にしている名言』(偉人・著名人・漫画・映画)日々更新中 - MRいたばさみ管理職の日常~仕事とお金のブログ~
                • 情熱があるから行動できるのではなく、行動するから情熱が噴き出してくる by岡本太郎 - 2022年に日経平均は4万円を超える

                  人生の節目節目。新しいことに挑戦すべきタイミングで思い出します。 日本を代表する芸術家である故岡本太郎氏の言葉です。 画家にしても、才能があるから絵を描いているんだとか、情熱があるから行動できるんだとか人は言うが、そうじゃない。逆だ。何かをやろうと決意するから意志もエネルギーも噴き出してくる。何も行動しないでいては意志なんてものありゃしない。 この方の言葉には生命力を感じます。精一杯生きているエネルギーを。 この他にもいい言葉がたくさんありますのでご紹介します。 危険な道をとる いのちを投げ出す気持ちで、自らに誓った。死に対面する以外の生は無いのだ。その他の虚しい条件は切り捨てよう。そして運命を爆発させるのだ。 人生とは 人生は積み重ねだと誰でも思っているようだ。僕は逆に、積み減らすべきだと思う。財産も知識も、蓄えれば蓄えるほど、かえって人間は自由さを失ってしまう。 一寸先 賭けるんだ。瞬

                    情熱があるから行動できるのではなく、行動するから情熱が噴き出してくる by岡本太郎 - 2022年に日経平均は4万円を超える
                  • 【アニメ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2を完走したので感想と考察を走り書きする日記【持続可能戦争】 - Rのつく財団入り口

                    あの攻殻が...3Dになって帰ってきた!(眼鏡っ娘もいるでよ) あの『攻殻機動隊』の新シリーズがNetflix独占配信で帰ってきた! 話題になったのが2020年。そしてシーズン2が2022年5月から配信開始されました。 自分も過去の映像作品をすべて観ているぐらいにはファンの端くれなので、Netflixでシーズン2を集中して観てみました。このエモーションを外部記憶装置に残しておくようゴーストが囁くので(ノルマ達成)、感想や考察を適当に書いていこうと思います。以下一部微妙にネタバレありです。 www.ghostintheshell-sac2045.jp あの攻殻が...3Dになって帰ってきた!(眼鏡っ娘もいるでよ) 全般 背景 オープニング エンディング 主要キャラクター 草薙素子“少佐" バトー トグサ 江崎プリン サイトー イシカワ ボーマ パズ タチコマ 荒巻大輔 スタン (スタンダード

                      【アニメ】『攻殻機動隊 SAC_2045』シーズン2を完走したので感想と考察を走り書きする日記【持続可能戦争】 - Rのつく財団入り口
                    • ジャンプ新連載「逃げ上手の若君」が話題だけど、世界的な「逃げ上手」といえば後ウマイヤ王朝の建国者がいるね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                      togetter.com 週刊少年ジャンプ8号本日発売📚 新連載4連弾第1弾‼ 表紙&巻頭カラーは 『逃げ上手の若君』🎉 センターカラーは 『マッシュル-MASHLE-』読切『ツクモギリライフ』『夜桜さんちの大作戦』‼ ※今週の『ONE PIECE』は休載します 電子版のお得な定期講読は👇https://t.co/3nRohLaDIJ pic.twitter.com/rdPZN3E5fS— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) January 24, 2021 ふむふむ、まずジャンプで、いかな大物でも、作者の趣味に走ったようなニッチなテーマはなかなかとり扱わせてくれないとも聞く。 逆に言うと、これにGOサインが出たということは「マイナーな中世ものでも、これなら当たる!いや、逆に俺たちで中世のほうをメジャーにしてやるんだよ!!」ぐらいの勢いなのだろう。 もちろんすでに「

                        ジャンプ新連載「逃げ上手の若君」が話題だけど、世界的な「逃げ上手」といえば後ウマイヤ王朝の建国者がいるね - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                      • スティーブ・ジョブス氏のサイン付「トイ・ストーリー」ポスターが競売に - iPhone Mania

                        多くの映画ファンにとってPixarと言えばCGアニメ映画「トイ・ストーリー」ですが、同社はApple創業者のスティーブ・ジョブス氏が設立した会社でもあります。そんなジョブズ氏がサインしたトイ・ストーリーのポスターがオークションに出品されることが分かりました。 スティーブ・ジョブズ氏のPixar伝説 Appleを追い出されたスティーブ・ジョブス氏は1986年、「スター・ウォーズ」シリーズで知られる映像制作会社LucasfilmのCG部門を1,000万ドル(約10億円)で買収し、Pixarと名付けて独立会社にします。このPixarを世界的な有名企業の地位へと押し上げたのが、Disneyと共同制作した映画「トイ・ストーリー」シリーズです。 1995年に世界初のフルCG長編アニメとして封切られた「トイ・ストーリー」は、アメリカだけで1億9,200万ドル(約201億円)、全世界で3億6,200万ドル

                          スティーブ・ジョブス氏のサイン付「トイ・ストーリー」ポスターが競売に - iPhone Mania
                        • 日本株一筋だった桐谷さんが注目する「米国株の強み」

                          テレビ番組「月曜日から夜ふかし」などで人気の、“優待おじさん”こと桐谷さんが昨年の春から米国株投資をスタート。日本株一筋だった桐谷さんが注目する「米国株の強み」とは? 実力主義でのしあがった経営者が増益を続ける! 経営者と言えば、マイクロソフトのビル・ゲイツやアップルの故スティーブ・ジョブスなどが世界的にも有名ですよね。「米国には優秀な経営者がいるんだなあ」と前々から思っていました。 さらにびっくりしたのが、米国は外国出身の経営者が多い点。アルファベット(グーグル)やマイクロソフトの現社長はインド、テスラの社長は南アフリカ出身。ズーム・ビデオ・コミュニケーションズの創業者も中国出身だそうです。優秀なプロ経営者が世界中から集まってきているんですね。 なんと、米国の新興企業が上場するナスダックでは企業規模を示す時価総額トップ10のうち、なんと約半分が外国人の社長または創業者。彼らは、米国人を押

                            日本株一筋だった桐谷さんが注目する「米国株の強み」
                          • Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?

                            Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?2020.06.29 12:3024,979 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) この大発表で、Macの世界はどう変わる? Apple Silicon(アップル シリコン)、発表されましたね。まだ詳細は不明ですが、これによってMacの未来がどう形作られるのか? 私たちに何をもたらすのか? 米GizmodoのSam Rutherford氏が推測しています。WWDC 2020前に書かれたものですが、発表後の今でもほとんど何も分かっていないような状態であり、彼の考察には一読の価値があるでしょう。翻訳して紹介します。 Apple(アップル)のMacは、これまでに2度の大きな変更を経ています。最初は94年のMotorola 68kからPowerPCプロセッサへの変更。次

                              Apple SiliconによるMacの大改編。未来のMacはどうなるのか?
                            • 【新型コロナ現象について語る犯罪学者のフォーラム】新型コロナで自殺は増えるのか? | 龍谷大学 You, Unlimited

                              〜アノミー型自殺と逃避型自殺〜 犯罪学は、あらゆる社会現象を研究の対象としています。今回の「新型コロナ現象」は、個人と国家の関係やわたしたちの社会の在り方自体に、大きな問いを投げかけています。そこで、「新型コロナ現象について語る犯罪学者のフォーラム」を通じて多くの方と「いのちの大切さ」について共に考えたいと思います。 今回は、石塚 伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長・兼同ATA-net研究センター長)のコラムを紹介します。 【はじめに〜自殺増加への危惧〜】 今回は、犯罪学の第3の偉大な理論「アノミー(anomie)論」です。 新型コロナ現象の中で自殺者が増加するのではないか、という声が聞かれます。「感染を理由に自殺した人がいる」というようなフェイク紛いのニュースもありますが、相談の現場からは、「元々抱えていた不安が感染拡大であおられた」「失業などで生活が行き詰まった」「外出できず家

                                【新型コロナ現象について語る犯罪学者のフォーラム】新型コロナで自殺は増えるのか? | 龍谷大学 You, Unlimited
                              • 挫折しない個人開発の3ステップ|相川真司(かわんじ) #DiQt|note

                                最近、エンジニアの間で個人でプロダクトを立ち上げる人が増えています。 いや、近年「ノーコード」や「ローコード」といったバズワードが流行っていることから察するに、エンジニア以外でも、自分のプロダクトを持ちたいと考えている方が増えているのではないでしょうか? 会社やチームではなく、自分一人の力でプロダクトを開発してリリースすることを『個人開発』といいます。 個人開発は、夢のある創作活動だと思います。 自分の作りたいものを自由に作れるし、最近は個人開発したプロダクトを事業化したり、大手企業に売却するといった景気の良い話も増えました。 現代は開発周りのインフラやAPIといった周辺サービスや教材も充実しているので、ひと昔に比べて格段に個人開発もしやすくなりました。 しかしその一方で、多くの方が個人開発で挫折されているらしいです。 先日、大手メディア様にインタビューを受けたときも、そうした挫折に対する

                                  挫折しない個人開発の3ステップ|相川真司(かわんじ) #DiQt|note
                                • No.728 【ブライトバーン/恐怖の拡散者】(2019年日本公開作品) - 08映画缶

                                  【週末息子と見る映画】のKONMA08がお送りする自己満足ブログ 【08映画缶】 間もなく開演です!! No.728 【ブライトバーン/恐怖の拡散者】(2019年作品) 今回はチラシです。 《解説》 人類の脅威―― それは、ある少年の反抗期からはじまった。 子供ができず、ずっと苦しんできたトーリは母になる日を夢見ていた。ある日、謎めいた男の赤ちゃんの到来でその夢が実現する。聡明で、才能にあふれ、好奇心旺盛な子供ブランドンはトーリと夫のカイルにとってかけがえのない存在となった。 しかし12歳になったブランドンの中に強烈な闇が現れトーリは息子に恐ろしい疑いを抱き始める…。やがてブランドンは普通の人が持つことのない異常な力を発揮し始める。そしてブランドンはカンザス州ブライトバーンをとてつもない恐怖に陥れていった―― あの【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】シリーズを世界的大ヒットに導いたジェー

                                    No.728 【ブライトバーン/恐怖の拡散者】(2019年日本公開作品) - 08映画缶
                                  • 人間は予測が好きな生き物だが、投資で大事なのは予測しないこと - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                    おはようございます。 TwitterなどのSNSを眺めていますと、ありとあらゆる人が投資に関する予測をしています。 素人が適当に発言しているだけのものもあれば、有識者がある程度理論にもとづいて発言しているものもあります。 しかし、正直言って長期投資においてはどの予測にもたいした意味はありません。 私もたまにSNSで予測にもとづいた発言をしますが、私のような素人の予測など当たるも当たらないも半々ですので信じないようにしましょうw 人間は予測が好きな生き物だが、投資で大事なのは予測しないこと 人間は予測が好きな生き物だが、投資で大事なのは予測しないこと 人間というのは「予測が好きな生き物」である 一回一回の予測で貴重な決断力を消費しないことが重要 投資で重要なのは予測ではなく継続 まとめ 人間というのは「予測が好きな生き物」である 人間というのは「予測や噂が好きな生き物」と言われています。 何

                                      人間は予測が好きな生き物だが、投資で大事なのは予測しないこと - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                    • 自分に勝ち続けると言うこと。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン

                                      どうも! さて、仕事を休んでしまった。体調が悪いとか急用が出来たとかではなくずる休みに近い。いやまあ、精神的な問題だから厳密には前者の理由に当たるだろう。 私は過去にうつ病と全力で闘った結果、後遺症を残してしまった。しばしば人は過去や他人のことなど、変えることができないことで悩んでしまうものだけど、時折ふっと、その後遺症の症状に心が強く引っ張られてしまうことがある。 だからまあいっか、と、会社に急遽電話したわけだ。まあ、しょっちゅう休んでたらヤバいけどたまには。 「自分に勝ち続けること」と言うテーマを掲げた。これはとっても意識が高い話になりそうなのでそこは十分に注意したい。 自分に勝つことこそ最も偉大な勝利である。数々の歴史上の偉人さんが口をそろえて言う中で、私が真っ先にイメージするのはブルース=リーである。 ともかく、このフレーズをちょいと実体験も交えて突き詰めてみる。 自分の中にはすべ

                                        自分に勝ち続けると言うこと。 - 蒲焼きと檸檬と娘のサロン
                                      • プロダクトを作る (Startup School 2018 #05, Michael Seibel) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報

                                        Justin.tv と Twitch での経験 プロダクトは課題から始まる 創業者の多くは課題を分かっていない 創業者にいつも聞く質問 問題は解決可能か 顧客は誰か? 課題の頻度を聞こう 課題の重要性 顧客はお金を払うかどうか 高い価格から始める チャネルはあるか MVP は課題を解決しているか? 事前準備をする どの顧客から狙うべきか? あなたの製品無くしては生存できないビジネスは何か 投資家や友人の意見は無視する どの顧客から逃げるべきか? 値引きも低い価格での提供もするべきではない メトリクスの設定方法 プロダクトの開発サイクル 会社のメトリクスをトラッキングする ピボットとイテレーション ピボットは顧客か課題を変えること イテレーションは方法を変えること 偽のスティーブジョブズ ジョブズもイテレーションをしていた Twitch での事例 いつの間にか特定の用途に使われている ユーザ

                                          プロダクトを作る (Startup School 2018 #05, Michael Seibel) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
                                        • 「旅と郷愁の風景」を見る 〜川瀬巴水展・石川県立美術館 - ことばを食する

                                          車のアクセル踏んで小さな旅をして、金沢駅近くのホテルに投宿。深夜まで、腐れ縁の友と飲み、ホテルで目が覚めたら小雨模様でした。 チェックアウトを済ませ、加賀百万石の名園・兼六園に隣接する歴史文化施設エリアへ。駐車場に入れたころちょうど雨が上がり、ぶらぶら散策しました。何やってるかな、と立ち寄った石川県立美術館。入り口を覗くと「川瀬巴水 旅と郷愁の風景」(2023年9月2日▷10月1日)の掲示が。 や、なんと。これは見なければ。 巴水は大正から昭和の戦後まで活躍し、木版で風景を描き続けた浮世絵師です。欧米では東海道五十三次を描いた安藤(歌川)広重になぞらえ「昭和の広重」と称されています。アップルコンピユータの故スティーブ・ジョブスは、来日のたびに銀座の画廊で巴水作品を探したとか。 そしてわたしも、ファンの一人です。2年前、新宿のSOMPO美術館でも巴水の企画展があって見に行きました。今回は展示

                                            「旅と郷愁の風景」を見る 〜川瀬巴水展・石川県立美術館 - ことばを食する
                                          • “もてる能力”を集中させることで、「凡才」は「天才」に勝てる【西和彦】

                                            1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職 反省記 「あの西和彦が、ついに反省した!?」と話題の一冊、『反省記』(ダイヤモンド社)が出版された。マイクロソフト副社長として、ビル・ゲイツとともに「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、全てを失った……。IT黎明期に劇的な成功と挫折を経験した「伝説の起業家」が、その裏側を明かしつつ、「何がアカンかったのか」を真剣に書き綴った一冊だ。ビル・ゲイツ、

                                              “もてる能力”を集中させることで、「凡才」は「天才」に勝てる【西和彦】
                                            • 【おススメTED動画】乗っていた飛行機が不時着して学んだ3つのこと「3 Things I Learned While My Plane Crashed」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                              価値のあるアイデアを世に広めていくこと(Ideas Worth Spreading)を使命としているTED*1。 今日も以下のTogetter内で取り上げられていた動画から一つ。 TOEICのリスニング問題よりも100倍以上面白くて刺激的なTEDで英語を学ぶ - Togetter 『3 Things I Learned While My Plane Crashed』(乗っていた飛行機が不時着して学んだ3つのこと) www.ted.com 2011年に行われた、起業家Ric Elias氏による約5分のスピーチ。 最近取り上げているのは起業家のスピーチが多いですね。 やはり起業家は語ることが色々あるんだろうか(次に多いのは学者かな)。 Ric氏は、2009年ニューヨークのハドソン川に不時着した1549便の最前列に乗っており、奇跡的に生還を果たしたとのこと。 その際にRic氏が学んだことは3つ。

                                                【おススメTED動画】乗っていた飛行機が不時着して学んだ3つのこと「3 Things I Learned While My Plane Crashed」 - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                              • ミニマリストにポイ活をおすすめしない理由3選 - Minimal&Pops

                                                楽天ポイントを中心にさんざんポイ活をしてきました! 2022年は12万ポイント以上ゲット。 関連記事:楽天ポイントを貯め方!裏ワザ16選【ダイヤモンド会員 直伝】 一通り楽しんだ後で思うのは、 「ミニマリストにポイ活は必要ないな」 ということ。 わたし自身、完全に辞めたわけじゃないですが、ポイ活は頭の片隅に置いておくだけでいいのかなと思います。 ポイ活のデメリット。おすすめしない理由 ①無駄遣いのリスクが増える ②情報をさばくだけで疲れる ③倫理的な疑問 ポイ活はミニマルじゃないかも 必要十分で、生きていく ポイ活のデメリット。おすすめしない理由 ①無駄遣いのリスクが増える 還元率1%の楽天カードを月に10万円使うともらえるポイントは、1,000ポイントいかないぐらいです。(端数切り捨てがあるので) でも、カードを積極的に使っていたばかりに、 メルマガ キャンペーン セール の情報がたくさ

                                                  ミニマリストにポイ活をおすすめしない理由3選 - Minimal&Pops
                                                • 仕事で結果を出すのは、「低姿勢だけど図々しい」人である

                                                  1956年生まれ、神戸市出身。早稲田大学理工学部機械工学科中退後、1977年にアスキー出版(現アスキー、KADOKAWA傘下に)を設立後、マイクロソフトとアスキーマイクロソフトを設立し社長に就任。2001年にアスキーの全ての役職を退任。米国マサチューセッツ工科大学メディアラボ客員教授や尚美学園大学教授等を務め、2001年に須磨学園高校の校長を務めるかたわら2017年から現職 反省記 「あの西和彦が、ついに反省した!?」と話題の一冊、『反省記』(ダイヤモンド社)が出版された。マイクロソフト副社長として、ビル・ゲイツとともに「帝国」の礎を築き、創業したアスキーを史上最年少で上場。しかし、マイクロソフトからも、アスキーからも追い出され、全てを失った……。IT黎明期に劇的な成功と挫折を経験した「伝説の起業家」が、その裏側を明かしつつ、「何がアカンかったのか」を真剣に書き綴った一冊だ。ビル・ゲイツ、

                                                    仕事で結果を出すのは、「低姿勢だけど図々しい」人である
                                                  • 特技はたまごかけご飯に醤油を適量かけることです。 - Movie Magic

                                                    アメリカの大学の授業がはじまった。 学校によっても異なるが、アメリカの大学は8月~9月から秋学期が始まり、12月の半ばに冬休みに入る。生徒たちは決められた時間に教科書を持って、指定された教室に行き、教授の気分のままに雑談が始まる。 「今週見た映画ある?」とフランクな話題を振る先生もいれば、スタンドアップコメディを突然始めるプロフェッサーもいる。人それぞれだが、アメリカの大学の教授は比較的フランクで、日本のように堅苦しい雰囲気に終始切り詰められ、真面目にノートを取るような状況はない。 日本の大学がどうなっているか僕はわからないが、皆さんがドラマや映画で見たことある授業風景がそのまま広がっている。映画が好きな先生がいれば、毎週のように映画コラムを強制的に聞かされてから授業に入る脱線型プロフェッサーもいれば、何も発さずに授業を淡々とはじめる先生もいる。 僕はこの新しい授業が始まる期間が好きで、こ

                                                      特技はたまごかけご飯に醤油を適量かけることです。 - Movie Magic
                                                    • 『トイ・ストーリー4』感想(ネタバレ)…これがピクサー・ストーリーです

                                                      といすとーりーふぉー 『トイ・ストーリー4』あらすじ ウッディたちの新しい持ち主となった女の子ボニーは、幼稚園の工作で作ったフォーキーを家に持ち帰る。ボニーの今一番のお気に入りであるフォーキーを仲間たちに快く紹介するウッディだったが、フォークやモールでできたフォーキーは自分を「ゴミ」だと認識し、ゴミ箱に捨てられようとボニーのもとを逃げ出してしまう。 『トイ・ストーリー4』感想(ネタバレなし) トイ・ストーリーはピクサーの歴史とともに どんな映画もそれが作られる現場には観客からは見えない“ストーリー”があります。映画本編の物語以上にそのリアル・ストーリーも興味深かったりするものです。 ある時、「コンピューター・グラフィックスで長編アニメ映画を作りたい」と夢を抱く男がいました。その男の名は「エドウィン・キャットマル」。しかし、彼はまだ大学院を修了したばかりであり、そんな男の目標は誰もが「空想だ

                                                        『トイ・ストーリー4』感想(ネタバレ)…これがピクサー・ストーリーです
                                                      • クリスパーゲノム編集は人類に革命をもたらすか? :『ゲノム編集の世紀』&『コード・ブレーカー』 - HONZ

                                                        ジェームズ・ワトソンの『二重らせん』が、これまで最高に売れたサイエンス・ノンフィクションだ。フランシス・クリックと世紀の大発見ー遺伝情報をコードするDNAが二重らせん構造を持つことーを成し遂げたワトソンによる発見の経緯を記した本だが、決して正確な記録ではない。あくまでも、ワトソン個人から見た二重らせん発見物語である。それでもこの本がすごく売れたのは、サイエンスといえども人間の営みであり、そこには手に汗を握るようなドラマがあることを赤裸々にわからせてくれたからだ。 遺伝学には三大発見がある。いや、あった。トップはいうまでもなくオーストリア帝国の司祭グレゴール・メンデルによる遺伝法則の発見だ。二つ目は、野口英世も活躍した米国ロックフェラー研究所のオズワルド・エイブリーによる、遺伝物質がDNAであることの発見、そして三つ目が、ワトソンとクリックである。 従来はこの三つとされてきたが、いまは四つに

                                                          クリスパーゲノム編集は人類に革命をもたらすか? :『ゲノム編集の世紀』&『コード・ブレーカー』 - HONZ
                                                        • 好んでやまない言葉。(ジョブスの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

                                                          好んでやまない言葉を紹介する。 「自分が行く先はパックがくるポイントであり、 パックがあった場所ではない」 出典「スティーブ・ジョブス名語録」 アイスホッケー選手の言葉らしい。 パックの動きを瞬速で判断して先手を取る。 ジョブスのいろいろな判断材料にも通じたのかな。 スティーブ・ジョブズ名語録 人生に革命を起こす96の言葉 (PHP文庫) 作者:桑原晃弥 発売日: 2011/09/16 メディア: Kindle版

                                                            好んでやまない言葉。(ジョブスの言葉) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
                                                          • 読書『「追われる国」の経済学』&『リチャード・クー講演会』と『0131再稼働反対!首相官邸前抗議』 - 特別な1日

                                                            今年も1か月が過ぎようとしています。毎度の話ですが早い~。 とにかく定年まで早く時間が過ぎてほしい。でも、そのあとはゆっくりお願いします(笑)。 ●昨日の渋谷。最近は1年中イルミネーションをやっているんでしょうか。 新型肺炎、武漢どころか各地に広まっているようですね。上海では消毒薬を空中散布したという話を聞きましたし(笑)、中国の東端、大連にいる人に聞いたら、大連でも5人患者が出ていると言ってました。もちろん中国だけでなく、世界中に感染しつつあるわけで、グローバリゼーションの時代、それ自体は仕方がない。 そもそもインフルとどれだけ違うのか、ボクにはよくわかりません。 これで、東京オリンピックが中止になれば良いんだけど! こういう時、一番恥ずかしいのが、これに乗じてデマや偏見をばら撒いている連中です。 ホント、こういうクレーム↓を電話してる暇なクズこそ肺炎で死ねばいい、と思います。どうせ匿名

                                                              読書『「追われる国」の経済学』&『リチャード・クー講演会』と『0131再稼働反対!首相官邸前抗議』 - 特別な1日  
                                                            • 2015年の1年間に読了した119冊の記録

                                                              メディアマーカーのHTML出力機能で作りました。読了した逆順(新しい順)にずらっと並べてるだけです。あんまり誤字とかチェックしてないです。 ◇ Bluesmantakaのバインダー 期間 : 2015年 読了数 : 119 冊 曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫) 石光 真清 / 中央公論新社 (1978-11-10) 読了日:2015年12月30日 石光真清3部作の第2巻。100年前の和製冒険小説だよと渡されたとしてもたぶんそのまま信じて読んでしまったと思う。巻頭にある満洲要図をなんども見ながら読み進めるが、そのうちiPadで地名を検索しGoogleマップでその位置関係を調べたり、そのままWikipediaでいろいろ調べたりしているうちに1日のほとんどをこの本に注いでしまった。ウラジオストク、ブラゴヴェヒチェンスク、ハバロフスク、哈爾浜。登場するのスパイ家業の本人に加え馬賊の頭目、