並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 740件

新着順 人気順

スマートフォンの検索結果81 - 120 件 / 740件

  • 「Nothing Phone (2)」クイックレビュー、8万円で買えるハイエンド級/こだわりがつまったスマートフォンをチェック

      「Nothing Phone (2)」クイックレビュー、8万円で買えるハイエンド級/こだわりがつまったスマートフォンをチェック
    • NTTフレッツひかり電話をスマートフォン(Android/iPhone)端末にAGEphone をインストールして子機として利用する方法

      ひかり電話の子機としてスマートフォンを使う電話機を子機として使う場合は親機となる電話機が有って無線を利用して子機があるといった形ですが ひかり電話を利用している場合はNTTホームゲートウェイ(HGW)に端末登録してAGEphoneを使うと事でスマートフォン(Android/iPhone)端末を子機として利用する事が出来ます。 そして事前に準備する必要が有る事は無線LANの契約(RS500-KI/RS500-MI/SC-40NE)やBuffaloやNECの無線ルーターを用意してワイヤレス環境を整える事が必須になります。 対応しているひかり電話ルーターフレッツ光でひかり電話を利用している場合は光配線方式の場合PRシリーズVDSL方式の場合はRVシリーズNTTのブル流の状況により後付けのRTシリーズを利用する場合が有ります。 VDSL方式で取付けるホームゲートウェイ

      • スマートフォンの「アップデート」でやってはいけないこと

        能追加や不具合・セキュリティ対応など、定期的に実施されているスマートフォンのアップデート。アップデート前にはデータのバックアップを行っておきましょう。一方でアップデート中に絶対にやってはいけないことは? 機能追加や不具合・セキュリティ対応など、定期的に実施されているスマートフォンのアップデート。普段何げなくアップデートを行っている人も多いと思いますが、アップデート中に絶対にやってはいけないこと、事前にやっておいた方がいいことなどもあります。今回はこうした内容についてまとめてみました。 アップデート前にやっておくこと アップデート前にやっておくこととしては、何よりもデータのバックアップが挙げられます。これは昔から言われていることではありますが、実践している人は意外と少ないかもしれません。iPhoneではiCloudに、AndroidはGoogleドライブに自動でバックアップを行うように設定で

          スマートフォンの「アップデート」でやってはいけないこと
        • ウマ娘 プリティーダービーのガチャとは一体何なのか(わからない)、またルートボックスの名称や演出における作品の雰囲気との調和具合について他のスマートフォンゲームとの比較 - 理想と幸福と

          どういう事が書かれていますか スタンス ウマ娘 プリティーダービー ガチャとは……? うまく調和していると感じた例 他のゲームではどうか? 表から雑感 ルートボックスが存在するゲームが 22 個、存在しないゲームが 7 個 ルートボックスが存在するゲームの内でチュートリアル中にルートボックスを実践するゲームが 14 個、しないゲームが 8 個 ルートボックスが存在するゲームの内でルートボックスの名称と作品の雰囲気との調和を感じるゲームが 15 個、そうでないと感じるゲームが 6 個、両方だと感じるゲームが 1 個 ルートボックスが存在するゲームの内でルートボックスの名称と演出が合致していると感じるゲームが 12 個、そうでないと感じるゲームが 8 個、演出がほぼないゲームが 1 個、演出を確認できなかったゲームが 1 個 ルートボックスの名称が作中の雰囲気と調和しておらず、ルートボックスの

            ウマ娘 プリティーダービーのガチャとは一体何なのか(わからない)、またルートボックスの名称や演出における作品の雰囲気との調和具合について他のスマートフォンゲームとの比較 - 理想と幸福と
          • クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 - AUTOMATON

            ホーム ニュース クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 コロプラは5月8日、決算説明会資料内にて「project MASK」を発表した。対応プラットフォームはスマートフォン。金子一馬氏が手がける、新作になるという。コロプラの「2024年9月期 第2四半期決算説明会資料」内にて、プロジェクトの存在が明かされている。 「project MASK」は、クリエイターの金子一馬氏が手がけるスマートフォン向けゲームだ。テーマは「”神”と創る、新たなゲーム体験」。詳細は不明ながら、公開された画像内にはヘルメットやマントを身に着けたキャラクターが、金色の模様を背景に登場している。金子一馬氏が手がける新作として、現在開発中であるそうだ。 2024年9月期 第2四半期決算説明会資料のスクリーンショット 同作を手がける金

              クリエイター金子一馬氏の手がける新作「project MASK」発表、スマートフォン向けに開発中。「神」と創る、新たなゲーム体験 - AUTOMATON
            • バックスペースを多く使うとネガティブ状態? スマートフォンの操作から感情やストレスを予測

              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スイスのETH ZurichとオーストラリアのBond Universityによる研究チームが発表した「Affective State Prediction from Smartphone Touch and Sensor Data in the Wild」は、スマートフォンのキーボードをタイピングするパターンから操作したユーザーの感情状態やストレスなどを予測するモデルだ。 研究では、スマートフォンのキー入力時のタッチイベントとIMU(慣性計測ユニット)のデータから感情を予測するモデルを提案する。抽出したタッチデータとIMUデータからそれぞれを2次元ヒートマップに変換し、これらヒートマップ

                バックスペースを多く使うとネガティブ状態? スマートフォンの操作から感情やストレスを予測
              • 富士通の「arrows」を引き継いだFCNTは事実上スマートフォン市場から撤退へ 民事再生法適用による事実上の倒産のため - はやぽんログ!

                5月30日「arrows」シリーズのスマートフォンを販売しているFCNT株式会社が、東京地裁に民事再生法適用を申請したと帝国データバンクが報じた。負債額は2022年3月期決算で約773億6000万円としている。 それに合わせてFCNTは同日プレスを更新。携帯電話事業の今後について、現時点で支援を得られない場合は速やかに携帯電話の開発、販売事業を終息させる方針を示し、富士通は事実上の携帯電話市場からの撤退という形となった。 プレスより抜粋 富士通のARROWSを振り返ろう 富士通のスマートフォンと言えば、ARROWSシリーズだ。黎明期から市場を支え、「ガラスマ」と呼ばれるおサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信と言った三種の神器を真っ先に採用するなどの「ローカライズ」に徹底していた。 防水機能もしっかり備えるなど、普段使いに適したスマホとして当時から注目を集め当てた。 後に東芝の携帯電話部門を

                  富士通の「arrows」を引き継いだFCNTは事実上スマートフォン市場から撤退へ 民事再生法適用による事実上の倒産のため - はやぽんログ!
                • OPPO Find X3 Pro レビュー 国内販売製品の中ではトップクラスのスマートフォン - 格安ガジェットブログ

                  OPPO。オウガジャパンのスマホブランドであるそれは、中華スマホの中でもキャリアで取り扱ってもらえる程度には信頼性のあるブランドです。 ミドルスマホであればOPPO Reno 5Aというスマートフォンがかなりの人気を博しており、聞き覚えくらいならある人が多いと思います。 今回レビューしていくOPPO Find X3 Proは、OPPOブランドの中でも日本国内で正規販売されているフラグシップモデルです。値段はぶっちゃけ高い。しかし、そのぶん高性能な事は確かです。 製品特徴 背面デザインは独特。好みは分かれる 全キャリアフル対応 非常に高い処理能力と制限機能 付属品も十分 画面内指紋認証の精度はまずまず カメラ性能 バッテリーと充電性能 ぶっちゃけ一般向けではない 製品特徴 背面デザインは独特。好みは分かれる 私はグロスブラックを購入しましたが、箱出しで思った感想は「これブラックなの?」です。

                    OPPO Find X3 Pro レビュー 国内販売製品の中ではトップクラスのスマートフォン - 格安ガジェットブログ
                  • スマートフォンの背面にトラックパッド Snapなど「BackTrack」開発

                    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 コロンビア大学、Snapの米研究チームが開発した「BackTrack」は、背面に小さな2次元トラックパッドを搭載したスマートフォンケースだ。スマートフォンを片手で持った際に人差し指で操作できる位置にトラックパッドが配置されており、人差し指で滑らかな操作ができる。 大きめのスマートフォンを使っている場合、片手で持ちながら、その手の親指だけで操作するのは非常に難しい。さまざまな解決策が模索されてきたが、今回はスマートフォンを後ろで支えている人差し指を画面操作に活用する。 スマートフォンケースの背面に小さなトラックパッドが仕込まれており、ユーザーはこのトラックパッドを指でなぞることで、前面のディ

                      スマートフォンの背面にトラックパッド Snapなど「BackTrack」開発
                    • 西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園 スマートフォン編 No.6 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                      ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                        西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園 スマートフォン編 No.6 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                      • Huawei Mate 50 レビュー 5G通信とGoogleは無いけど、可変絞りをもつ超高スペックなカメラを備えるスマートフォン - はやぽんログ!

                        買ってしまいました。Huawei Mate 50です。レビューとかしていきましょう。 可変絞りに可能性を感じるHuaweiのフラッグシップスマホ 写りに文句なし。Huaweiスマホのカメラは最高だった 高性能カメラ以外もしっかり進化。Snapdragon 8+ Gen 1 4G搭載のハイエンドスマホ 5G通信非対応とGoogle サービス利用不可がやっぱりネック イノベーティブな要素も多いMate 50シリーズ。スマホの進化は止まらない 可変絞りに可能性を感じるHuaweiのフラッグシップスマホ Mate 50のデザインを見て、まず目が行く点は特徴的な背面カメラだ。特許を取得している6枚羽の可変絞りをメインカメラに備えており、物理的な絞り羽を備えている。スマートフォンとしては過去に例の少ない構成となっている。 デザインで分かりにくくなっているが、カメラの厚みは思ったよりも大きいものとなる。

                          Huawei Mate 50 レビュー 5G通信とGoogleは無いけど、可変絞りをもつ超高スペックなカメラを備えるスマートフォン - はやぽんログ!
                        • ネットで激安?スマホを購入してみました Blackview A60 Pro 開封 レビュー 評価 ブラックビュー 箱開封 裏面 simカード 取り外し方法 smartphone スマートフォン 安いスマホ

                          amazonで購入しました。価格は11599円の配送料・手数料が410円の12009円。(2020年2月2日現在)そこからタイムセールで1700円引き(注文時は2020年1月31日)で、クーポン1300円引きで トータルで9009円。 docomoのSIMカード、UIMカードも使えて、ahamo対応しました。 箱を開けていきます。空気のクッションと一緒に梱包されていました。 製品は白い袋に入っていた。表面 裏面 白い袋を開けると白い箱が出てきました。Blackviewと側面と上部に表示されている。 側面 裏面 箱を開けるとスマホのタッチする部分にシールを貼ってある状態の製品Blackview A60 Proが入っていました。 箱の下のほうには説明書とUSBケーブルの充電器が入っていた。 表面に保護シールが貼ってあります。 最初からBlackview A60 Proの専用ケースが装着。 説明

                            ネットで激安?スマホを購入してみました Blackview A60 Pro 開封 レビュー 評価 ブラックビュー 箱開封 裏面 simカード 取り外し方法 smartphone スマートフォン 安いスマホ
                          • 「2画面スマホ」はスマートフォンの未来か 「Surface Duo 2」海外モデルを取り寄せて検証してみた

                            「2画面スマホ」はスマートフォンの未来か 「Surface Duo 2」海外モデルを取り寄せて検証してみた:デジタル・イエスタデイワンスモア計画(1/3 ページ) 当時としては早すぎた、もしくは理解されなかった過去の製品やサービスを取り上げつつ、今の時代にそれがどう生きているのか、今ならどんな使われ方があるのかという可能性を、甲斐祐樹さんが温故知新で考えます。 連載第3回のテーマとして取り上げた「2画面スマートフォン」。国内販売されてたほぼ唯一のメーカーだった韓国LG Electronicsのスマートフォン事業撤退により、2画面スマートフォンの選択肢が断たれたかと思われた中、期待の新星として現れたのが米Microsoftの「Surface Duo 2」だ。 「真のマルチタスク」を実現した「2画面スマートフォン」のこれから 前モデルである「Surface Duo」は、技適まで取得していながら

                              「2画面スマホ」はスマートフォンの未来か 「Surface Duo 2」海外モデルを取り寄せて検証してみた
                            • 【Hothotレビュー】 7万円台で買える折りたたみスマートフォン「Blackview HERO 10」の実力

                                【Hothotレビュー】 7万円台で買える折りたたみスマートフォン「Blackview HERO 10」の実力
                              • スマートフォン搭載の希少金属に枯渇の危機--温暖化にも影響か

                                例えば、「iPhone」には数十の化学元素が使われているとされ、その中にはアルミニウムや銅、リチウム、銀、さらには金など、よく知られた金属が含まれる。だが、それだけではない。ほかにもレアアース(希土類元素)と呼ばれる多くの金属が、iPhoneの内部に収まっている。これらは一般になじみは薄いが、幅広い技術や再生可能エネルギーに利用され珍重されている素材だ。 世界中の多くの人が日々、レアアースを利用しているが、一般的な家電製品の中にひっそりと使われているため、その事実を知ることさえない。iPhoneユーザーであれば、ランタンと呼ばれるレアアースが、画面の色を鮮やかにし、ネオジムやジスプロシウムがデバイスの振動に役立っている。また、電気自動車の動力を生み出す磁石にも、ネオジムのようなレアアースが多く用いられている。 しかし専門家は、世界がより環境に優しい経済へと移行するのに伴い、スマートフォンを

                                  スマートフォン搭載の希少金属に枯渇の危機--温暖化にも影響か
                                • スマートフォン悪用の「カンニング大作戦」登場 次はどんなITガジェットが狙われる?

                                  スマートフォン悪用の「カンニング大作戦」登場 次はどんなITガジェットが狙われる?:ヤマーとマツの、ねえこれ知ってる?(1/3 ページ) 経歴だけは長いベテラン記者・編集者の松尾(マツ)と、幾つものテック系編集部を渡り歩いてきた山川(ヤマー)が、ネット用語、テクノロジー用語で知らないことをお互い聞きあったり調べたりしながら成長していくコーナー。交代で執筆します。 ヤマー 共通テストのカンニングが発覚した件、かなり大事になってますね。 共通テスト不正に加担しそうになった──当事者のnoteが話題 「手口は初見殺し」 マツ ああ、今は共通テストっていうのね。僕らの頃は共通一次って言ってて、それがセンター試験になって、今は共通テスト、正式には大学入学共通テストね。 ヤマー 私はセンター試験世代ですねw マツ 僕の大学受験は共通一次になる直前、国公立大学は一期校、二期校の時代で……。国公立大学を2

                                    スマートフォン悪用の「カンニング大作戦」登場 次はどんなITガジェットが狙われる?
                                  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「BALMUDA Phone」から見えるスマートフォン進化の課題

                                      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「BALMUDA Phone」から見えるスマートフォン進化の課題
                                    • Google Pixel スマートフォン - Google ストア

                                      マクロ フォーカスやリアルトーンなどの高度なカメラ機能により、どんな光環境下で撮影しても美しい写真や動画を実現。Google AI を活用したボケ補正や消しゴムマジックを使えば、ピンボケも不要な写り込みも簡単に除去できます。

                                        Google Pixel スマートフォン - Google ストア
                                      • Google、新機能盛りだくさんの「Chrome OS 89」を発表 ~Chromebookの発売10周年記念/強化されたスクリーン撮影・録画。スマートフォン ハブやトートなどの新UIも

                                          Google、新機能盛りだくさんの「Chrome OS 89」を発表 ~Chromebookの発売10周年記念/強化されたスクリーン撮影・録画。スマートフォン ハブやトートなどの新UIも
                                        • 私が選ぶBest5:スマートフォンのここがすごい!編 - おっさんのblogというブログ。

                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第74弾】として やや今さら感はありますが『スマートフォンのここがすごい!』で攻めてみたいと思います。 みなさまもスマートフォンをお使いだと思います。 最近のスマホは結構高性能ですね。けど、まあみなさまもそうでしょうがやることはたかが知れていますよね。 10万円のスマホでも5,000円分くらいしか使っていないんじゃね?って状態の方もいらっしゃると思います。 そんなこんなで、私が感じた『スマートフォンのここがすごい!』をランキング形式で発表していきたいと思います。 余談 番外 第5位 第4位 第

                                            私が選ぶBest5:スマートフォンのここがすごい!編 - おっさんのblogというブログ。
                                          • ドコモからのお知らせ : 「らくらくホン/らくらくスマートフォン」および「arrowsシリーズ」などのFCNT社製品の販売・サポートについて | お知らせ | NTTドコモ

                                            お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「らくらくホン/らくらくスマートフォン」および「arrowsシリーズ」などのFCNT社製品の販売・サポートについて 2023年5月30日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日(5/30)、弊社の取扱商品の製造メーカであるFCNT株式会社(以下、FCNT社)より、民事再生手続開始の申立てについての発表がございました。 弊社では、「らくらくホン/らくらくスマートフォン」および「arrowsシリーズ」などのFCNT社製品を販売しておりますが、当該端末をご利用されているお客さまへご心配をおかけすることがないよう、アフターサポート体制を整え、販売を継続してまいります。

                                            • 加速するスマホのインフレ。最新高性能スマートフォンを買う価値はあるのか - 格安ガジェットブログ

                                              最近のスマートフォンはどんどん高性能になっていますが、それにともない値段もインフレしてきています。 さらには値段だけでなく、その他の様々な部分にも問題を抱えています。今現在ハイエンドモデルに位置するスマートフォンを買う必要があるのでしょうか。 今回はそれについて解説していきます。 スマホのインフレ問題 性能はインフレしているものの体感では差がわからない 値段もインフレしてる 性能と発熱&消費電力はトレードオフだ カメラ性能などは迷走気味 まとめ スマホのインフレ問題 性能はインフレしているものの体感では差がわからない スマホの性能は今も向上を続けています。とくに処理能力の面は顕著です。 ただし、それはベンチマークテストなどで表示される数値の話。人間が使った場合の処理能力には大差を感じることはほぼありません。あえて二台を使い分けて、実際に表示速度を比べてみれば、ちょっとは早いなんて感じること

                                                加速するスマホのインフレ。最新高性能スマートフォンを買う価値はあるのか - 格安ガジェットブログ
                                              • 最近のスマートフォンがつまらない件 - 格安ガジェットブログ

                                                スマートフォンは日夜進化を続けているのは間違いないですが、その進化が最近頭打ちになっているような感じがします。 昔は新型が出るたびにワクワクしたものですが、最近ではまたこんな感じかと、興味すらわかなくなってきました。 処理能力の進化が頭打ちになっている カメラ性能が上がっているけどそこはそんなに求めていない 円安関係なく値上げが酷い まとめ 処理能力の進化が頭打ちになっている スマートフォンで最も重要視されていた要素は、やはり処理能力の高さです。搭載SoCの性能が高ければ高いほど、動作が軽くなって快適に使えるようになるので、まず重要視すべきはこの処理能力の高さだと私は思います。 が、最近はこの処理能力の進化が頭打ちになっているように感じています。確かに、ベンチマーク上のスコアなんかを見ると、数値上は大幅に進化を遂げていることがわかります。 しかし、ベンチマークスコアはある一定数を超えてしま

                                                  最近のスマートフォンがつまらない件 - 格安ガジェットブログ
                                                • ケイブ、持分法適用関連会社のスマートフォンゲーム製作委員会を本日付で解散 開発中のゲームによる収益獲得が困難との判断で | gamebiz

                                                  ケイブ、持分法適用関連会社のスマートフォンゲーム製作委員会を本日付で解散 開発中のゲームによる収益獲得が困難との判断で ケイブ<3760>は、本日(3月18日)、持分法適用関連会社であるスマートフォンゲーム製作委員会を本日付で解散することを発表した。 同社は、2020年3月30日、新作スマートフォンゲームの制作に関して、その開発を進め、リリースを目指すにあたり、同社だけではなく有力な企業と共同でゲームの制作、運営、プロモーション、収益管理などを行うことで、よりリリース後の成功確率を高め、収益を極大化させることを目的として、製作委員会を組織した。 その後、開発を順調に進めてきたが、開発期間の長期化による顧客ニーズの変遷や事業環境の変化、競合他社の動向などにより、現在開発を進めている本ゲームが当初想定していた市場環境において将来の収益獲得を期待できるクオリティを確保することが困難であるという結

                                                    ケイブ、持分法適用関連会社のスマートフォンゲーム製作委員会を本日付で解散 開発中のゲームによる収益獲得が困難との判断で | gamebiz
                                                  • 西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園 スマートフォン編 No.7 : Eternal Rose (エターナルローズ)

                                                    ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

                                                      西大寺ファンタジー2023 西大寺夢灯籠 西大寺緑花公園 スマートフォン編 No.7 : Eternal Rose (エターナルローズ)
                                                    • スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選

                                                      スマートフォンの性能が年々向上する一方で、バッテリー容量はスマートフォンの登場以来大きく変化していません。そのため、各種スマートフォンメーカーはバッテリー節約機能をファームウェアに組み込むことで、バッテリー寿命を伸ばそうと工夫しています。しかし、一部のシステムはバックグラウンドでの起動が重要になるアプリを強制的に終了させ、ユーザーに不都合を与えるとされています。「Don't kill my app!」というサイトは、該当するようなシステムを導入するメーカーを具体的に14社挙げています。 Don’t kill my app! | Hey Android vendors, don’t kill my app! https://dontkillmyapp.com/ ◆1:Samsung 2018年にリリースされたAndroid 9以降のSamsung端末では、3日間過ぎたアプリが強制終了されてし

                                                        スマートフォンのバッテリー寿命を節約するためにバックグラウンドでアプリを終了させてしまうメーカー14選
                                                      • 販売不振が続く京セラのスマートフォン、ついに生産を縮小方向へ。供給先には"在庫の山"という報道も - はやぽんログ!

                                                        京セラが昨日発表した今年3月期の営業利益予想。昨年4月時点の1740億円から、540億円引き下げの1200億円の予想に下方修正すると発表した。原材料費用高騰やスマートフォンなどの携帯電話、端末の販売不振が大きく影響した。 販売不振が響く京セラのスマートフォン。供給先に在庫の山も… 縮小方向となる京セラのスマートフォン。今後はどうなる 販売不振が響く京セラのスマートフォン。供給先に在庫の山も… 京セラのスマートフォンの販売不振が続いている。今回の発表を受けて、同社の谷本社長は「一番大きいのは携帯電話事業の赤字拡大だ」と説明している。一部報道では「供給先には在庫が山になっている」などの記述もあり、状況は芳しくないようだ。 確かに公表されている3月期上期 事業セグメント別売上高の表を見てみると、携帯電話にあたるソリューション部門の"コミュニケーション"の項目がマイナスになっている。 最終予想もコ

                                                          販売不振が続く京セラのスマートフォン、ついに生産を縮小方向へ。供給先には"在庫の山"という報道も - はやぽんログ!
                                                        • [GDC 2024]Armが推奨するレイトレーシング時代のスマートフォンゲームグラフィックスとは?

                                                          [GDC 2024]Armが推奨するレイトレーシング時代のスマートフォンゲームグラフィックスとは? ライター:西川善司 Armの「Immortalis-G715」やQualcommの「Adreno 740」,古くはImaginationの「PowerVR Wizard」など,スマートフォン向けのSoC(System-on-a-Chip)に組み込まれたGPUが,レイトレーシング対応となって久しい。それにも関わらず,実際のスマートフォン向けゲームのグラフィックスに,レイトレーシングが採用された事例はまだまだ少ない。 そもそも,2024年の現状では,レイトレーシング対応GPU搭載のSoCを採用したスマートフォンがまだまだ少ない。だが,2023年発売の「iPhone 15 Pro」シリーズによって,状況は変わってくるかもしれない。iPhone 15 Proの搭載SoCである「A17 Pro」は,レ

                                                            [GDC 2024]Armが推奨するレイトレーシング時代のスマートフォンゲームグラフィックスとは?
                                                          • EU、スマートフォンなど電子機器の充電を「USB-C」に統一する法案 Appleは「イノベーションを抑制する」

                                                            法案の主な項目は、 USB-Cを共通のポートにする 充電速度を統一する 電子機器に充電器を同梱しない 消費者への関連情報提供 充電器を同梱しない流れは既にあり、米Appleも韓国Samsung Electronicsも最近のスマートフォンには充電器を同梱していない。 スマートフォンでのUSB-Cの採用も、Android端末ではほぼ100%だが、Appleは最新の「iPhone 13」シリーズでもLightningを採用している。 Appleは英BBCなどに対し、「1種類のコネクタのみを義務付ける厳格な規制はイノベーションを抑制し、欧州や世界中の消費者に害を及ぼすことを懸念している」という声明文を送った。 関連記事 Amazon、「Kindle Paperwhite」新機種3モデル USB-Cになり画面も大きく Amazonが電子書籍リーダー「Kindle」の新モデルを数年ぶりに発表した。充

                                                              EU、スマートフォンなど電子機器の充電を「USB-C」に統一する法案 Appleは「イノベーションを抑制する」
                                                            • 【特集】 SIMフリーのAndroidスマートフォンおすすめ10選【2023年上期】

                                                                【特集】 SIMフリーのAndroidスマートフォンおすすめ10選【2023年上期】
                                                              • ファーウェイ、日本でスマートフォンの販売を終了か - OPPOラボ

                                                                中国のAndroidスマートフォンメーカー「ファーウェイ」は、すでに1年以上日本国内で新機種を発売していませんが、先日HUAWEIが展開する公式ストアのリニューアルオープンが実施されました。 そのストアからスマートフォン自体の項目がなくなっており、一部公式ストアのファーウェイスマホの販売そのものが実質的に終了していることが分かりました。 ファーウェイ公式店 スマホ販売無くなる Google Playが搭載できなくなり利用者離れたか ファーウェイ失速 OPPOなどが代わって人気 ファーウェイ公式店 スマホ販売無くなる ファーウェイ・ジャパンが展開する公式ストアは複数存在していますが、このうち主力ショップであった『HUAWEI 公式楽天市場店』が、2022年4月1日付けでリニューアルオープンしました。 ただリニュアール後の同ストアからは、かつてファーウェイが名を覇せていたSIMフリースマートフ

                                                                  ファーウェイ、日本でスマートフォンの販売を終了か - OPPOラボ
                                                                • 既存のスマートフォンから直接Starlinkの回線が利用可能になるサービス「Direct to Cell」のページが公式サイトに出現

                                                                  イーロン・マスク氏が率いるSpaceX社が展開する衛星通信サービスのStarlink公式サイトに、既存のスマートフォンから直接衛星通信を利用可能なサービス「Direct to Cell」のページが出現しました。 Home - Starlink - Direct to Cell https://direct.starlink.com/ Direct to Cellを利用すると、空が見える場所であればどこでも既存のLTE対応スマートフォンをモバイル回線に接続することができます。ハードウェア・ソフトウェアの変更不要で、特定のアプリを使う必要もないとのこと。 通信の経路はこんな感じ。Starlink衛星が「宇宙にある基地局」として機能するというわけです。 テキストデータの通信は2024年内に開始する予定で、音声・データ通信やIOT通信については2025年開始予定となっています。 Direct to

                                                                    既存のスマートフォンから直接Starlinkの回線が利用可能になるサービス「Direct to Cell」のページが公式サイトに出現
                                                                  • 【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!|スマートフォンAQUOS:シャープ

                                                                    ますます盛り上がりを見せるオンラインゲームの世界! 協力プレイや対戦プレイなど、魅力的なオンラインコンテンツの増加によって遠隔地の人と一緒にゲームをプレイする機会も増えてきました。ひとりでプレイするゲームも楽しいですが、誰かと話しながら遊ぶゲームはまた別の楽しみがあります。 今回はゲームプレイヤーにとって必須といえるコミュニケーションツール「Discord(ディコード)」について解説します。どんな使い方ができて、どんな特徴があるのか?またLINEやSkypeとの違いは何なのでしょうか? 最強ゲーム特化アプリ!Discord(ディスコード) Discord(ディスコード) はゲームに特化したコミュニティアプリといわれています。LINEやSkypeのゲーム版と考えると分かりやすいかもしれません。 Discordは2015年に誕生したアプリで、全世界の月間アクティブユーザー数は1億5000万人以

                                                                      【完全版】超便利!Discord(ディスコード)の使い方。ゲーマーに1番人気の理由も紹介!|スマートフォンAQUOS:シャープ
                                                                    • “指紋画像”を盗み、スマートフォンや銀行口座を解除する攻撃 オーストラリアの研究者が発表

                                                                      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 オーストラリアのJames Cook University Singaporeに所属する研究者が発表した論文「IoT Droplocks: Wireless fingerprint theft using hacked smart locks」は、指紋読取装置からユーザーの指紋画像を取得する攻撃を提案した研究報告だ。取得した指紋画像を用い、スマートフォンや銀行口座、ドアのスマートロックなど他のシステムにアクセスするという悪用が行える。 指紋をはじめとする生体情報は、認証要素として広く利用されるようになった。指紋読取装置は、スマートフォンのセキュリティや銀行業務、スタッフの入退室、建物や部屋

                                                                        “指紋画像”を盗み、スマートフォンや銀行口座を解除する攻撃 オーストラリアの研究者が発表
                                                                      • 世界で初めてのスマートフォン「Simon」をIBMが開発(1994年)

                                                                        世界で初めてのスマートフォン「Simon」をIBMが開発(1994年):福田昭のストレージ通信(233) フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表(14)(1/2 ページ) iPhone発売のおよそ15年前にIBMが構想したスマートフォンとは フラッシュメモリに関する世界最大のイベント「フラッシュメモリサミット(FMS:Flash Memory Summit)」の会場では最近、「Flash Memory Timeline」の名称でフラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表を壁にパネルとして掲げていた。FMSの公式サイトからはPDF形式の年表をダウンロードできる(ダウンロードサイト)。 この年表は1952年~2022年までの、フラッシュメモリと不揮発性メモリに関する主な出来事を記述している。本シリーズではこの歴史年表を参考に、主な出来事の概略を説明してきた。原文の年表は全て英文なので、これ

                                                                          世界で初めてのスマートフォン「Simon」をIBMが開発(1994年)
                                                                        • スマートフォン、向いてない

                                                                          こいつがあると常にインターネットを開いて見つめ続けてしまう。 わたしには使いこなせない。 向いてない。 でも他にも同じひといるとおもうんだけど、自分の身の回りにはいない。

                                                                            スマートフォン、向いてない
                                                                          • アクセシビリティ改善中! LIFULL HOME'S スマートフォンサイト - LIFULL Creators Blog

                                                                            フロントエンドエンジニアの嶌田です。株式会社 LIFULL でプロダクトのアクセシビリティ向上をミッションとして活動しています。 本日は、不動産・住宅情報の総合サービスである LIFULL HOME'S のスマートフォンサイトにおいて、過去半年間で実施したアクセシビリティ向上施策をご紹介します。ご紹介する施策のうちいくつかは、内容を掘り下げて実装コードを交えて解説をしていきます。 それでは、早速アクセシビリティ向上のために実施した施策を見ていきましょう。 ボタンを正しくボタンにする 追加コンテンツを読み込む機能のフォーカス管理 チェックボックスに適切な名前を付ける カルーセルをアクセシブルにする スクリーンリーダーによる検索結果の件数の読み上げ そのほかの改善点 おわりに ボタンを正しくボタンにする ウェブサイトにおいて、ユーザーがアクションを実行するためにボタンが用いられます。ボタンは通

                                                                              アクセシビリティ改善中! LIFULL HOME'S スマートフォンサイト - LIFULL Creators Blog
                                                                            • 【月間総括】市場は緩やかに縮小か? 苦戦するスマートフォンゲーム

                                                                              今月は,スマートフォンゲームについて触れたい。半年前には,スマートフォンゲームを主力とするメーカーの業績が悪化しているという話をした。 この4-6月期,エース経済研究所がフォローまたは継続的に接触している企業群では再び悪化した企業が多かったように思う(下表参照)。 (出所)決算資料よりエース経済研究所 まず,大幅に悪化したのはミクシィである。モンスターストライクは登場から5年めに入っており,ピークアウト感が強まっている。会社側はプロデューサーの交代,6周年イベントに向けた施策の強化などを行っている。一時的な回復の可能性は否定しないが,長期的に維持できるかは分からない。 そう考える理由は,ガンホー・オンライン・エンターテイメントが昨年の大感謝祭で月間アクティブプレイヤーを回復させたものの,その後は再び下降トレンドとなっており,4-6月期は前四半期比で33%の大幅減収となっていることがあるため

                                                                                【月間総括】市場は緩やかに縮小か? 苦戦するスマートフォンゲーム
                                                                              • 【速報】ライカ初のスマートフォン「LEITZ PHONE 1」発表。ソフトバンク独占販売

                                                                                  【速報】ライカ初のスマートフォン「LEITZ PHONE 1」発表。ソフトバンク独占販売 
                                                                                • 年配向けワンセグらくらくスマートフォンF-01Lを2980円で買って改造。メーカー改造されており、アプリ追加出来ない仕様。しかしChromeからapk をいれてTermux起動成功。格安でワンセグ使いたい人などおすすめ

                                                                                  Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224 年配向けらくらくスマートフォンF-01Lを2980円で買った。改造出来ないという噂から。この機種はキッズケータイと同じく年配向けに改造されており、アプリ追加出来ない仕様。しかしChromeからapk をいれてTermux起動成功 pic.twitter.com/2ZUDMgahLg 2023-11-03 19:52:07

                                                                                    年配向けワンセグらくらくスマートフォンF-01Lを2980円で買って改造。メーカー改造されており、アプリ追加出来ない仕様。しかしChromeからapk をいれてTermux起動成功。格安でワンセグ使いたい人などおすすめ