並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1188件

新着順 人気順

セールスフォースとは itの検索結果321 - 360 件 / 1188件

  • なぜ2.9兆円で買収された「Slack」がDXの中核なのか?デジタルワークプレイス

    「slack HP」より 米国経済はコロナ禍で惨憺たる状況なのに、なぜダウ平均株価がどんどん上がっているのか? これをバブルとみて、連れ高の日本株の暴落に警鐘を鳴らす向きもあります。しかし、米国では、新型コロナ用ワクチンを何十億回分も受注している大手製薬会社や、GAFAはじめ、大手ネット企業がコロナで業績を伸ばしています。これらの企業の業績向上が今後、ますます期待されるということで、正しい株価上昇が実現しているとみなす向きもあります。私もその解釈に賛成です。 コロナ禍を経て今後の企業価値上昇が確実視されるサービスでは、オンライン会議が一番わかりやすく、目立つと思います。そのNo.1 企業Zoom社が、Microsoft、Facebook、Googleらの追撃をかわせるかは見ものです。しかし、一見地味ながら、コロナ時代の企業情報システム、DXの中核に位置すべき本命と私が考えるのがSlack(

      なぜ2.9兆円で買収された「Slack」がDXの中核なのか?デジタルワークプレイス
    • 【書籍紹介】2020年に読んでよかった本(10選) - 自戒と備忘、虚構と酔狂

      以下、2020年に読んで良かった本10選(専門書は除く、順不同)。 What it takes - Steve Schwarzman:「Nobody tell you about the pain」という一節が印象的だったスタートアップ・起業の全てが凝縮された一冊だった。 Principles:原理・原則を持ち徹底すること、その前提として常に鍛錬と洞察を惜しまないことの重要性は言い過ぎるということがないと思う。 三位一体の経営:経営と資本、この資本主義の両輪をどのように回転させるかというテーマを考える上で学びが多かった。 現代経済学の直観的方法:概念的な思考と緻密な論理という筆者の才能は圧巻で、経済というメカニズムとはそういう事だったのかと随所で目から鱗だった。 Sapiens:ザッカーバーグ氏の推薦書らしいが、人類史という壮大な時間軸の中で現在を捉える事は間違いなく見識を深めてくれる。

        【書籍紹介】2020年に読んでよかった本(10選) - 自戒と備忘、虚構と酔狂
      • 退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社ランキング」 Googleやリクルートなどが上位に

        退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社」トップ30は?──企業の口コミサイトを運営するオープンワークは9月16日、こんなランキングを発表した。IT・ネット関連企業では、Google日本法人(2位)、リクルートホールディングス(5位)が上位に入った。1位はマッキンゼー・アンド・カンパニーで、上位10社中7社が外資系企業だった。 上位だったIT・ネット関連企業では、Google日本法人の退職者からは「あまりにもいい環境すぎて、飼いならされている気分になった」「これ以上ないくらいに条件がいい会社だったが、引っ越しのため泣く泣くやめた」などの口コミが集まった。一方で「オフィス環境や食事など、あまりに恵まれすぎてハングリー精神が削られる」という声もあった。 リクルートホールディングスの退職者からは「企業の雰囲気はとても良かったが、業務の幅が広がらない」「若く優秀な人が多いので、30歳を超えて焦りだした。3

          退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社ランキング」 Googleやリクルートなどが上位に
        • 8月27日の注目銘柄 : 株得

          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [4299]ハイマックス [1部]業種:情報・通信業 終値2,500円/前日比+500円 Yahooの株価リンクはこちら 独立系SI。金融機関向けに強み。保険やクレジット等も。流通分野開拓に力。 本日ストップ高を付けて年初来高値を更新しました。同社は昨日引け後に業績修正を発表。非開示だった2021年3月期第2四半期累計の業績予想は連結経常利益が前年同期比76.5%増の5.4億円に拡大する見通しとなりました。また、9月30日を基準日として1対2の株式分割を行うことも発表。株主優待制度も変更し、優待対象が広がるなど実質拡充となります。株式流動性の向上と投資家層の拡大期待から引き続き買い優勢との見方が強いです。 [3111]オーミケンシ [2部

            8月27日の注目銘柄 : 株得
          • 前田泰宏 - Wikipedia

            前田 泰宏(まえだ やすひろ、1964年1月2日 - )は、日本の経産官僚。 略歴[編集] 兵庫県出身[1]。淳心学院中学校・高等学校を経て[2]、1988年に東京大学法学部卒業、通商産業省(現 経済産業省)入省[1]。 1995年-1996年ジョンズ・ホプキンズ大学留学[3]、1996年5月大臣官房総務課課長補佐、1997年7月大臣官房政策評価広報課課長補佐、1998年6月資源エネルギー庁公益事業部業務課課長補佐、1999年6月機械情報産業局電子政策課課長補佐、2001年1月商務情報政策局情報政策課課長補佐、2002年7月大臣官房企画課課長補佐、2003年6月大臣官房政策評価広報課課長補佐。2004年6月製造産業局政策企画官、2005年1月(併)製造産業局ものづくり政策審議室長、同年8月製造産業局素形材産業室長。2007年7月商務情報政策局文化情報関連産業課長、2008年7月商務情報政策

              前田泰宏 - Wikipedia
            • 「プロセスマイニングはDXの最後のピース」─Celonis村瀬社長が訴える"プロセスのデジタル化"の必然 | IT Leaders

              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > プロセスマイニング > 技術解説 > 「プロセスマイニングはDXの最後のピース」─Celonis村瀬社長が訴える"プロセスのデジタル化"の必然 プロセスマイニング プロセスマイニング記事一覧へ [技術解説] 「プロセスマイニングはDXの最後のピース」─Celonis村瀬社長が訴える"プロセスのデジタル化"の必然 2022年2月28日(月)五味 明子(ITジャーナリスト/IT Leaders編集委員) リスト プロセスマイニングのマーケットリーダーである独Celonis(セロニス)。2011年にミュンヘンで創業して以降、急激な成長を遂げたユニコーン企業が、次の10年に向けて、グローバルレベルで組織・人材・製品を強化している。本稿では、2021年12月に日本法人の社長に就任した村瀬将思氏へのインタビューを基に、Celonisがリードするビ

                「プロセスマイニングはDXの最後のピース」─Celonis村瀬社長が訴える"プロセスのデジタル化"の必然 | IT Leaders
              • さらばパスワード、ウエディングパークがFIDO採用でログイン失敗をゼロに

                結婚式場検索サイトを運営するウエディングパークは2022年3月、業務用クラウドへログインする際にパスワードを使うのをやめた。導入したのは、「FIDO(ファスト・アイデンティティー・オンライン)」と呼ばれるパスワードを使わない認証の仕組みだ。 パスワードが外部に漏洩する恐れがなくなり、クラウド利用時の安全性が高まった。パスワードの入力ミスなどでログインに失敗して社員が時間を浪費することもなくなった。 結婚式場検索サイトは、利用者にとって魅力的な結婚式場の情報をいかに集められるかがビジネスのカギを握る。情報を充実させるため、ウエディングパークの営業部門の社員は全国の結婚式場に直接出向き、広告掲載を提案して回る。 社員の出張が多いため、社外からも社内と同じように使いやすいクラウドで多くの業務システムを整備している。「全社共通で使うクラウドだけで十数種、部門固有のものを含めると20種類近くを使い分

                  さらばパスワード、ウエディングパークがFIDO採用でログイン失敗をゼロに
                • 効率的なリモートワークの秘訣5か条! 自宅勤務を快適にするコツを、外資系IT企業の営業ウーマンに聞きました

                  ――突然リモートワークとなり、戸惑うことはなかったのでしょうか? IT業界は、もともとそんなに出張も多くないですし、セキュリティ管理もしっかりしていて、普段からオンラインでのミーティングなどが当たり前です。自宅勤務になる前から、会社ではオンライン会議ツールの「Zoom」のライセンス契約をしていたので、リモートワークへの移行はスムーズでした。 グローバルカンパニーなので年に2回くらいの海外出張があるのですが、普段から海外とのミーティングは基本Zoomで行っていました。 会社として、もともと危機管理を行っていて、各国の法人での出社停止もかなり早かったですし、リモートワークに備えたシステムが構築されてました。 スムーズに仕事が進む!リモートワークのコツ「5か条」 ――リモートワークを丸3か月以上行っていらっしゃるとのことで、末政さんのリモートワークのコツを教えていただけますか? ■1:オンライン

                    効率的なリモートワークの秘訣5か条! 自宅勤務を快適にするコツを、外資系IT企業の営業ウーマンに聞きました
                  • ITエンジニア経験者に人気の求人ランキング 2位は「アマゾンジャパン」 1位は? OpenWork調べ

                    ITエンジニア職経験者が最も閲覧した求人はどの会社のものか。社員の口コミなどを掲載する就職・転職プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワークが調査した結果、1位「アクセンチュア」、2位「アマゾンジャパン」、3位「アマゾンウェブサービスジャパン」となった。 ベスト10には、4位「日本アイ・ビー・エム」、5位「セールスフォース・ジャパン」、6位「ヴイエムウェア」、7位「三井不動産」、8位「アバナード」、9位「PwCコンサルティング」、10位「リクルート」が入った。ベスト10中4社がSIerで、2社がコンサルティング会社となった。 ベスト30までの結果を見ると、SIeが計8社で最も多く、次点ではコンサルティング会社が計6社ランクイン。ベスト10と同様の傾向が見られた。オープンワークは「ITエンジニア職は多くの企業が高待遇・好条件で要件を提示しているが、コンサルティング会社ではシス

                      ITエンジニア経験者に人気の求人ランキング 2位は「アマゾンジャパン」 1位は? OpenWork調べ
                    • API連携はエージェントAI同士の交流へ─アクセンチュアが今後の技術トレンドを解説 | IT Leaders

                      IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > AI > 技術解説 > API連携はエージェントAI同士の交流へ─アクセンチュアが今後の技術トレンドを解説 AI AI記事一覧へ [技術解説] API連携はエージェントAI同士の交流へ─アクセンチュアが今後の技術トレンドを解説 2024年5月27日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト アクセンチュアは2024年5月27日、説明会を開き、今後数年間でビジネスに大きな影響をもたらす重要な技術のトレンドを予測した年次レポート「Technology Vision 2024」(同年1月公開)のポイントを解説した。2024年のコンセプトとして「(AIと人間の)共進化」を挙げる。「AIに人間性を組み込むことで、テクノロジーがより人間らしくなる。人間の能力がテクノロジーで拡張されていく」(同社)としている。 アクセンチュア(Acce

                        API連携はエージェントAI同士の交流へ─アクセンチュアが今後の技術トレンドを解説 | IT Leaders
                      • PDCAはもう古い!?PDCAサイクルに代わるOODA/STPD/DCAPとは?

                        マネジメント現場で多く使われていた「PDCA」ですが、最近は別のものに代わってきているようです。 どうしてPDCAサイクルはもう古いと言われるようになってしまったのでしょうか。 また、新たなマネジメント手法はどんなものなのでしょうか。 早速見ていきましょう。 PDCAサイクルが古いと言われる理由PDCAサイクルは、1950年代に米国の統計学者であるウィリアム・エドワーズ・デミング博士によって提唱された考えで、現在では品質管理の国際基準であるISO9001/ISO14001にもPDCAが取り入れられるなど、業務改善の効果的な手法として注目されていました。 そんなPDCAサイクルが、古いと言われるようになってしまったのはなぜなのか、理由を見ていきましょう。 回すのに時間がかかりすぎるPDCAサイクルでは、「Plan(計画)」の部分に時間をかけすぎることで改善までたどり着くのに時間がかかりすぎて

                          PDCAはもう古い!?PDCAサイクルに代わるOODA/STPD/DCAPとは?
                        • The Model (ザモデル)型営業組織を成功させる3つの必要条件 - Accel by Magic Moment

                          The Model(ザ モデル) とは? Salesforce が提唱した概念およびフレームワークであり、2019年に発売された福田康隆氏による書籍『The Model』でその手法が一躍日本中で話題になりました。現在では多くの企業が同書で紹介されたビジネススタイルを取り入れています。 セールスフォース・ドットコムでは、The Model を「お客様の成功と共に、売上を拡大する仕組み」と位置づけています。 2) 合わせて読みたい:【徹底解説】営業プロセスを最適化・効率化する The Model(ザ・モデル)とは? The Model は分業体制である The Model とは一言で要約すると、営業活動の分業制です。営業活動をリード創出、ナーチャリングのマーケティングとインサイドセールス、そして提案、交渉、受注はフィールドセールス、受注後の顧客サポートをカスタマーサクセスに分業して行うことを指

                            The Model (ザモデル)型営業組織を成功させる3つの必要条件 - Accel by Magic Moment
                          • 米IT大手が戦々恐々「ChatGPT」の光と影、人員削減の裏で進むAI投資の成否は?

                            米IT大手が次々と人員削減を発表している。2023年1月4日に米国証券取引委員会から出た資料からは、米Salesforce(セールスフォース)が従業員の約10%を削減することを決めたことが分かる。同社の従業員数は約8万人なので、約8000人の削減となる。米Wall Street Journalは1月5日、米Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)が1万8000人に及ぶレイオフを実施することになりそうだと報じている。 さらに米Microsoft(マイクロソフト)は2023年1月18日、全社員の5%に当たる1万人を削減すると発表した。1月20日には米Google(グーグル)の親会社である米Alphabet(アルファベット)が1万2000人を削減することを明らかにしている。ほかにも米Meta(メタ)が2022年11月、従業員の13%にあたる1万1000人以上を削減すると発表している。 これ

                              米IT大手が戦々恐々「ChatGPT」の光と影、人員削減の裏で進むAI投資の成否は?
                            • 米国レバレッジETF情報 2020年9月2日 - 米国レバレッジETFのみで運用してみたら…

                              まいど~! いちのりです。 火曜日~土曜日の朝には前日の 厳選7種の米国レバレッジETFの 情報を提供しています。 (アメリカの祝日があればお休みします) (仕事の都合上、朝に提供できない時があります) 火曜日~土曜日の夜には保有状況の報告を予定しています。 昨日の主要米国レバレッジETF情報 SPXL情報 TECL情報 SOXL情報 TNA情報 FAS情報 DRN情報 CURE情報 米国株市況 昨日の主要米国レバレッジETF情報 SPXL情報 ティッカー:SPXL カテゴリ:S&P500×3倍ブル型ETF 昨日の終値:64.42ドル 前日比:+2.69ドル(+4.36%) 直近高値日:2020/2/19 直近高値:76.33ドル 直近高値からの騰落率: ▲15.56% TECL情報 ティッカー:TECL カテゴリ:ハイテクセクター(VGT)×3倍ブル型ETF 昨日の終値:407.55ドル

                                米国レバレッジETF情報 2020年9月2日 - 米国レバレッジETFのみで運用してみたら…
                              • 責任は「丸投げ管理職」に、日本のシステム開発の生産性が低い本当の理由

                                2020年1月上旬に米ラスベガスで開催された「CES 2020」に行ってきた。その帰途にサンフランシスコに数日滞在し、市内をブラブラと散策した。 散歩の目印となったのがセールスフォース・タワーである。サンフランシスコで最も高いビル(約326メートル)なので、どこからでも見えるから散歩の目印としては最適なのだ。そそり立つビルの真下から見上げた光景は壮観である。 この超高層ビルにはセールスフォース・ドットコムだけでなくアクセンチュアやWeWorkなど日本でもおなじみの会社も入居している。サンフランシスコは物価がものすごく高い。あるネット記事では「年収1400万円でも低所得層」とのこと。家賃や外食費も日本の倍以上なので、1400万円もらっても生活は楽でないのだろう。 そうはいっても日本ならば1400万円はバリバリの高所得だ。サンフランシスコの給与水準を押し上げている主役はIT企業である。日米のI

                                  責任は「丸投げ管理職」に、日本のシステム開発の生産性が低い本当の理由
                                • 働きがいのある企業ランキング2022 グーグルが3年ぶりトップ 次点のIT企業は?

                                  就職人気から占う今後のIT業界: エンジニアをはじめとするIT人材は今やIT業界のみならず、さまざまな業界のDXを支える存在だ。このコーナーでは、調査会社などが発表している就職人気ランキングから、向こう数年のIT業界・IT人材動向のヒントを探っていく。 社員が選ぶ働きがいのある企業はどこか。社員の口コミなどを掲載する就職・転職プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワークが「働きがいのある企業ランキング2022」を発表。そのなかで、グーグルが1位に選ばれた。同社が1位に選出されたのは3年ぶりとしている。 ランキングは、1年以上在籍する匿名の社員・元社員による職場環境に関する8つの評価項目をもとに、OpenWork独自のアルゴリズムで算出。項目はそれぞれ、「待遇面の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「社員の相互尊重」「20代成長環境」「人材の長期育成」「法令順守意識」「人事

                                    働きがいのある企業ランキング2022 グーグルが3年ぶりトップ 次点のIT企業は?
                                  • 学生が注目している企業200社リスト、SNSデータ分析で判明!【2021年度版】

                                    経営戦略から人事、採用、スタートアップ、教育まで、幅広い分野で注目のテーマを掘り下げ、企画化。ダイヤモンド社のブランドづくりを編集面で担っている。 親と子の「就活最前線」 経団連が就活ルールの廃止を表明したことにより、就活のスケジュールが大幅に前倒しになった。これからの学生は主体的に動いて就職に関する情報を集め、自分の会社選びの判断軸をしっかり持つことが重要だ。本連載では、就活生の親にも子にも役立つ就活情報を提供していく。就活で大事な3つの視点、「自分の視点」「企業の視点」「就活ルールの理解」を養う一助としてほしい。 バックナンバー一覧 学生が本当に注目している企業は? SNSデータ分析で浮かぶ「意外な社名」 2023年卒の学生の就活が、いよいよ幕を開ける。今の就活生の親たちが就活をしていた時代は、分厚い紙媒体をめくって興味がある企業にハガキを送り、資料請求することから企業研究を始めるのが

                                      学生が注目している企業200社リスト、SNSデータ分析で判明!【2021年度版】
                                    • 【新規事業創出カンファレンス】東大 松尾教授、旭化成 久世デジタル共創本部長、ライゾマティクス 真鍋氏と考えるビジネスの「新・領域展開」 | 文春オンライン

                                      【開催趣旨】 現実世界を仮想空間に再現しシミュレーションや分析を行う、いわゆる「デジタルツイン」の世界は、ビジネス界に大きなインパクトを与えています。5G、IoT、AI技術といったデジタルテクノロジーの進化は、物理空間におけるヒトの動き、モノの流れなどを仮想空間で収集・分析し、結果を瞬時に現実世界にフィードバックすることを可能にし、新たな付加価値を創出することに貢献しています。こうした技術の進化をいち早く取り入れ、経営変革を試みる企業は、ビジネスの新たな時代を切り拓くリーダーとして注目されています。 しかしながら、「デジタルトランスフォーメーションは自社にはまだ関係がない」「ビジネスの拡大はしたいが、社内業務のDX化もままならない」「投資対効果が見えない」「何から始めればよいのかわからない」といった声も多く、変革に足踏みをしている状況が現実としてあります。 本カンファレンスでは、「ビジネス

                                        【新規事業創出カンファレンス】東大 松尾教授、旭化成 久世デジタル共創本部長、ライゾマティクス 真鍋氏と考えるビジネスの「新・領域展開」 | 文春オンライン
                                      • https://www.nomura.co.jp/es/lp/retail/fstock/usmarket/pdf/usmarket.pdf

                                        Connecting Markets East & West © Nomura 週刊 米国株式展望 2021年8月2日 野村證券 投資情報部 「米国株式の投資環境」から名称を変更しました。 1 S&P 500 指数と米長期金利  米国を代表する株価指数であるS&P 500 指 数は、2021年に入って以降、堅調な企業業 績と積極的な財政政策などを背景に、一進一 退ながらも上昇しました。  インフレ加速とそれに伴う金融緩和早期縮小 への懸念がくすぶり、上値が重くなる局面も ありましたが、米長期金利が緩やかに低下し たことで、S&P 500指数は6月14日には終 値ベースで史上最高値を更新しました。  6月15・16日開催のFOMC(米連邦公開市 場委員会)では、参加者の今後の政策金利見 通しで、従来据え置きとされていた2023年 に政策金利の引き上げが示唆されたこともあ り、S&P 5

                                        • 9月17日の注目銘柄 : 株得

                                          株得 株式投資でみんなで得して一緒に損する。 基本的に、長期投資はファンダメンタルズ重視です。 だた、短期だったり話題になってるものも手を出しています。 [6190]フェニックスバイオ [M]業種:サービス業 終値795円/前日比+100円 Yahooの株価リンクはこちら 広島大発バイオベンチャー。ヒト肝細胞置換率の高いPXBマウス生産や受託試験。 本日ザラ場寄らずのストップ高比例配分のみとなっています。同社は昨日引け後に、非臨床医薬品開発受託を手掛ける米Bioanalytical Systems,Inc.DBA Inotiv社と業務提携契約を締結したと発表。今回提携により、核酸医薬分野や遺伝子治療分野、安全性分野での市場拡大を目指すとしています。株価は25日線近辺での揉み合いとなっていましたが、今回の発表をキッカケに新しいトレンド形成が期待されます。 [3264]アスコット [JQ]業種

                                            9月17日の注目銘柄 : 株得
                                          • 2020年の主要クラウド動向(3)--多様化するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど

                                            Salesforceの目標は、各企業の顧客データという世界で中心的な地位を占めることだ。 Salesforceが目指すところは明快だ。同社は、顧客がそのデータを活用してパーソナライズされたエクスペリエンスを提供できるようにするとともに、自社のクラウド製品を販売したいと考えているほか、「Salesforce Customer 360」という取り組みをIT世界の中心に据えたいと望んでいる。 Salesforceは「Dreamforce 2019」で、2025会計年度に向けて売上高を倍増させる計画の概要を発表した。共同最高経営責任者(CEO)であるMarc Benioff氏は同カンファレンスで「われわれは、他のありとあらゆる大手企業と提携し、一連のパートナーシップを培おうと取り組んでいる」と述べ、「あなたがたがSalesforce製品以外を使用しているのはわれわれも認識しているため、われわれはあ

                                              2020年の主要クラウド動向(3)--多様化するSaaS市場とセールスフォース、オラクル、SAPなど
                                            • Slackで障害、接続と読み込みに不具合 どちらも復旧済み

                                              米Slack Technologiesが提供する企業向けコラボレーションツール「Slack」で、午前8時42分ごろに接続障害が発生した。接続やメッセージの送信、ログイン、管理画面などにつながりにくい状態だった。一度は復旧を報告するも一部で問題が続いていたが、午前11時4分までに完全に復旧したという。 同社は午前9時56分に問題を解決したと報告。しかし一部で読み込み時の問題が発生していた。これについても午前11時4分に解決を報告。いずれも障害の原因は明らかにしていない。 Twitterでは「Slack」がトレンド入りし、ユーザーからは「Slackが落ちている」や「つながらない」などの声や「すでに復活した」「再起動したら直った」などの声が上がっている。 関連記事 Slack Japan解散 セールスフォース日本法人が吸収合併を完了 セールスフォース・ドットコムがSlack Japanの吸収合併

                                                Slackで障害、接続と読み込みに不具合 どちらも復旧済み
                                              • DX事例の考察 ~ビックカメラ社編~ - nomurabbitのブログ

                                                ビックカメラ社のDX 6月13日ビックカメラ社は「パーパス実現に向けて DX宣言を発表」と題してニュースリリースを発表しました。[注:1]このリリースでビックカメラ社は同社が掲げる「お客様の購買代理人として くらしにお役に立つくらし応援企業であること」を実現するためにデジタル技術の活用(DX)を推し進めると宣言しています。 このニュースリリースでDXに向けた具体的な取り組みとして 「Salesforce Lightning Platform」[注:2]、「BizRobo!(RPA)」[注:3]、「アマゾン ウェブ サービス(AWS)」[注:4]をプラットフォームにしたシステム開発の内製化 「Salesforce Lightning Platform」への既存基幹システム機能のマイグレーション 「IT トランスフォーメーションパッケージ 2.0」[注:5]を活用した基幹システムのAWS移行

                                                  DX事例の考察 ~ビックカメラ社編~ - nomurabbitのブログ
                                                • Salesforce、共同CEO退任発表の翌日、傘下タブローCEOとCTOも退任へ。経営幹部「年間離脱者リスト」の深刻度

                                                  米顧客管理ソフトウェア大手セールスフォース(Salesforce)傘下のデータ分析プラットフォーム、タブロー・ソフトウェア(Tableau Software)のマーク・ネルソン最高経営責任者(CEO)が退任することが判明した。 セールスフォースのマーク・ベニオフ会長兼共同CEOが、最重要のパートナーであるブレット・テイラー共同CEOの退任を発表した翌日に判明した衝撃のニュースだ。 ネルソンは12月1日、ツイッターに投稿して同僚たちへの感謝を伝えた。 「素晴らしい4年半を過ごしたタブローでの仕事も、今日が最後になります。データを可視化して理解を促すというミッションを共有する皆さんと一緒に働けたことを光栄に思います」 Today marks my last day @tableau after an amazing 4 ½ years. It has been an honor to work

                                                    Salesforce、共同CEO退任発表の翌日、傘下タブローCEOとCTOも退任へ。経営幹部「年間離脱者リスト」の深刻度
                                                  • アマゾンも参戦 なぜ今「ローコード」か

                                                    過去50年、日本で盛り上がっては下火になっていた「自動生成」。かたや海外ではコードを極力書かない「ローコード開発」が一般化している。このままではIT競争力に差がつくばかり。知られざるローコード開発をひもとこう。 「最低でも1年かかるようなシステムを3カ月程度で作れるようになった」。三菱UFJ銀行の栗山英樹システム本部システム企画部IT戦略Gr次長は社内のワークフローシステムなどの開発実績をこう明かす。「Lightning Platformを使ったからこそ、この効果を引き出せた」(栗山次長)。 Lightning Platformは米セールスフォース・ドットコムが提供する開発PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)であり、海外で「ローコード開発プラットフォーム」と呼ばれるジャンルの製品だ。ローコード開発は2012年に日経コンピュータが提唱した「超高速開発」とほぼ同じコンセプトでもある

                                                      アマゾンも参戦 なぜ今「ローコード」か
                                                    • 【お寺にセールスフォース導入】「寺院運営はビジネスではない!」と言われながらも築地本願寺の改革に取り組むキーマン

                                                      連載:第1回 IT活用 業務改革 最前線 【お寺にセールスフォース導入】「寺院運営はビジネスではない!」と言われながらも築地本願寺の改革に取り組むキーマン 東京・築地にある浄土真宗本願寺派の寺院・築地本願寺。国の重要文化財に指定される本堂は、毎日国内外からの観光客で賑わっています。また、敷地内にオープンしたカフェは若い女性を中心に一躍人気店に。近年、時代の変化とともに“寺離れ”が進む中で、開かれたお寺づくりを推進するのは築地本願寺の代表役員、宗教長の安永雄玄さんです。元銀行員という異色の経歴の持ち主である安永さんが、ビジネスの経験を活かして伝統的な組織の改革に挑む理由とは───。 浄土真宗本願寺派築地本願寺 代表役員宗務長 安永雄玄さん 慶應義塾大学経済学部卒業。ケンブリッジ大学大学院博士課程修了。三和銀行(現三菱UFJ 銀行)、ラッセル・レイノルズ社を経て、2015年より築地本願寺代表役

                                                        【お寺にセールスフォース導入】「寺院運営はビジネスではない!」と言われながらも築地本願寺の改革に取り組むキーマン
                                                      • 中途採用を孤立させない、転職を防ぐNECの職場づくり

                                                        SIer各社は社員をとどめるべく、人材育成の面でも工夫を凝らす。 社員が「キャリア迷子」になるのを防ぐため伴走者や研修を設ける。 中途採用者を孤立させないようなケア体制を整えた企業もある。 大手SIerでは、社員がいつでも受講できるeラーニングや座学の研修などを用意するのが一般的だ。しかし、ジョブ型雇用で自分のキャリアを自分で決められる現在では、自分の将来のためにどの研修を受けるとよいのか分かりにくく、社員が「キャリア迷子」になりかねない。 そこでNECは社員のキャリア形成を支援する子会社「NECライフキャリア」を設立し、専門家が社員に最適な研修を推薦する。 NECライフキャリアには社員の相談に乗る、専門のキャリアアドバイザーがいる。NEC社員の希望を聞き、身に付けるべきスキルやそれを学べる研修などを提案する。向いているポジションの社内公募が出れば紹介し、応募書類の書き方や経歴の棚卸しも助

                                                          中途採用を孤立させない、転職を防ぐNECの職場づくり
                                                        • 若手が働きがいのある会社ランキング 大企業の2位はセールスフォース 1位は?

                                                          若手が働きがいのある会社はどこか。「働きがいのある会社」に関する調査・分析を手掛けるGreat Place to Work Institute Japan(GPTWジャパン)が企業規模ごとに3部門で調査した結果を発表した。大規模部門(従業員1000人以上)では、IT人材の紹介事業を手掛けるレバレジーズグループ(東京都渋谷区)が1位になった。 中規模部門(従業員100~999人)では、デジタルメディア事業などを手掛けるキュービック(東京都新宿区)が1位に。小規模部門(従業員25~99人以下)は建設業向けクラウドサービス事業の現場サポート(鹿児島県鹿児島市)で、3部門ともIT関連企業がトップにランクインした。 2位以降の結果は、大規模部門では2位にセールスフォース・ジャパン、3位にアメリカン・エキスプレス、4位に半導体製造装置を手掛けるディスコ(東京都大田区)、5位にプルデンシャル生命保険がラ

                                                            若手が働きがいのある会社ランキング 大企業の2位はセールスフォース 1位は?
                                                          • コロナでの学級閉鎖に「有給あげます」 子育て支援でfreeeが新制度

                                                            freeeは2月4日、子供が通う小学校や保育園で、新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖や休園などがあった従業員に対し、最大で5日間の有給休暇を付与する新制度を始めた。「在宅勤務をしながら子供の世話をするのは心身ともに負担が大きく、支援が必要と判断した」(同社) freeeで勤務する正社員、契約社員、アルバイト、インターン生のうち、小学3年生以下の子供がいる従業員が対象。福利厚生の一環として、休暇は通常の年次有給休暇とは別に付与する。 関連記事 ヤプリが社員の不妊治療支援、50万円まで負担 精子や卵巣の検査キットも割引 ヤプリが、社員の不妊治療などを支援する新制度を導入。精子や卵巣の検査キットの購入を補助する他、不妊治療にかかる費用を社員1人当たり最大50万円まで支援するという。 Salesforce日本法人、性転換手術の費用を補助する制度導入 LGBTQ+向け福利厚生で 上限400万円

                                                              コロナでの学級閉鎖に「有給あげます」 子育て支援でfreeeが新制度
                                                            • “密”にならないシフトを自動作成 企業のオフィス復帰を支援 セールスフォースが新サービス

                                                              セールスフォース・ドットコムは7月15日、オフィス勤務の再開を目指す企業を対象に、従業員の管理に特化したCRM「Work.com」をリリースした。従業員に健康状態や働きたい場所を聞けるアンケート機能や、その結果を集計する機能などを持つ。結果を踏まえて“3密”を避けた勤務シフトを自動で組むことも可能。顧客企業は新型コロナウイルス対策に配慮しながら、新しい勤務体系の立案につなげられる。 Work.comは、(1)従業員向けのアンケート機能、(2)シフト管理機能、(3)新しい勤務制度を従業員にレクチャーできるトレーニング機能、(4)回答状況、勤務シフト、受講状況を専用画面に一括表示する機能——から構成される。数百〜数千人の社員を抱える企業が主なターゲット。 アンケート機能では、従業員に調査フォームを送り、新型コロナ感染者との接触の有無や、現在の体調を質問。出社の可否を自動で判定する。希望する勤務

                                                                “密”にならないシフトを自動作成 企業のオフィス復帰を支援 セールスフォースが新サービス
                                                              • 2年間で利用社数を倍増させたBox Japan、古市克典社長が目指す「コンテンツクラウド」の推進(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                                                Box Japanが、日本におけるビジネスを大きく成長させている。 2019年には約5000社だったBoxの国内利用企業数は、現在1万社以上となり、わずか2年で倍増している。コンテンツを、あらゆる環境から、あらゆるデバイスで、セキュアに利用することができるBoxのプラットフォームは、コロナ禍におけるコンテンツ管理に最適化したものとして高い評価を得ていることなどが、その背景にある。 【この記事に関する別の画像を見る】 ここにきて、「コンテンツクラウド」という新たなブランドメッセージを打ち出し、同社独自の「クラウドコンテンツ管理(CCM)プラットフォーム」を通じた製品提供や機能強化を、さらに推進する姿勢を示した。 Box Japanの古市克典社長に同社の戦略などを聞いた。 ■ 今年に入ってから官公庁や金融機関でも関心が高まる ――日本でのBoxの利用者数は1万社に達しました。どんなユーザーがB

                                                                  2年間で利用社数を倍増させたBox Japan、古市克典社長が目指す「コンテンツクラウド」の推進(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                                                • 株式投資で重要な知識を全てまとめてみたよ - Takuブログ

                                                                  株式投資に関しての全般的な知識をここに書き溜める。 株式投資とは 倒産と上場廃止リスク 価格変動要因 外的要因 内的要因 世界の株式市場 アメリカ株式市場 アメリカ株11セクターの特徴 セクター別成長率 時価総額トップ100(2020年) 株式の分類 非上場株と上場株 新規公開株 グロース株VSバリュー株 配当株VS非配当株 小型・中型株VS大型株 先進国株VS新興国株 最後に 株式投資とは 株式とは出資と引き換えに投資家に与えられる会社の所有権。 株式を保有する者は利益の分配である配当金を得ることがきる。 株式投資とはその所有権の価値上昇、または、配当金から利益を上げる行為。 倒産と上場廃止リスク 株価は企業の価値を反映する。 倒産すれば、その価値はゼロとなる。 上場廃止となれば、相場が消滅し、資金の回収が難しくなる。 価格変動要因 株価は様々な要因で変動し、時には複合的な理由で上下する

                                                                    株式投資で重要な知識を全てまとめてみたよ - Takuブログ
                                                                  • ワーケーションの先進地「和歌山県」に聞いた変遷と狙い--都市部と地方の「通訳」が不可欠

                                                                    2021年を振り返ると、「ワーケーション」という言葉をよく目にしたのではないだろうか。ワーケーションは「Work+Vacationの造語」で、テレワークなどを活用し、リゾート地や温泉地など、普段とは異なる場所で地域の魅力に触れながら仕事を行なう働き方のこと。 2020年7月に開催された観光戦略実行推進会議で、政府がワーケーションの推進を打ち出したことをきっかけに大きな注目を集め、多くの自治体がワーケーションの誘致を行うようになった。 このワーケーションにおいて、先進事例に必ずといっていいほど名前が挙がるのが和歌山県。2017年からワーケーションに取り組んでおり、2017年〜2019年度の間で100社を超える企業をワーケーション誘致しているトップランカーだ。また、2019年には長野県とともに「ワーケーション自治体協議会」を設立。ワーケーションの世の中への浸透と、自治体間でノウハウを共有する活

                                                                      ワーケーションの先進地「和歌山県」に聞いた変遷と狙い--都市部と地方の「通訳」が不可欠
                                                                    • 2020年12月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと

                                                                      どもどもにゃんたくです(「・ω・)「ガオー 明けましておめでとうございます! 2021年も『にゃん☆たく』をどうぞよろしくお願いいたします。 新年になり気持ち新たに。。。と思っていますが、昨今の新型コロナウイルスの影響がこの年末年始も変わらず、とうとう東京も緊急事態宣言が出されるようです(2021年1月5日午前現在)。 セキュリティ対策もコロナウイルス対策も自分一人の行動次第で変わってくることがあると僕は思っています。今自分ができることはまずやってみる、だけでも世の中全体が変わってくると思います。 では前月のまとめです。 脆弱性のアレコレ Apache Tomcatに脆弱性 ソリトンシステムズのFileZenに脆弱性 OpenSSLに脆弱性 Apache Struts 2に脆弱性(S2-061) 不審なメールや偽サイトのアレコレ 不審な偽サイト(フィッシングサイト)情報 注意喚起やニュー

                                                                        2020年12月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと
                                                                      • ノバセルCMO伊藤が語る「マーケティングの民主化」実現に向けた、業界・組織の変革とは? - 採用情報|ラクスル株式会社

                                                                        2000年、早稲田大学商学部卒業後、dts Japan株式会社、マイクロソフト株式会社(現:日本マイクロソフト)などでマーケティングを担当。2014年より、株式会社セールスフォース・ドットコムのマーケティング本部にて、Platformビジネスのプロダクトマーケテング シニアマネージャーを担う。2021年より、Slack Japan株式会社にて米国以外で初のプロダクトマーケティングマネージャーとして日本のプロダクトマーケティング部門を立ち上げ、のちにプロダクトマーケティング、カスタマーマーケティング、コンテンツマーケティングなどの部署を統括。2023年9月、ノバセル株式会社にCMOとして参画。 「マーケティングの民主化」に惹かれて入社を決意 ――伊藤さんのこれまでのキャリアを教えてください。 私のキャリアのほとんどは、「外資系IT企業でのマーケティング職」です。 2000年に早稲田大学を卒業

                                                                          ノバセルCMO伊藤が語る「マーケティングの民主化」実現に向けた、業界・組織の変革とは? - 採用情報|ラクスル株式会社
                                                                        • Developers Summit 2024 公開資料・Xアカウントリンクまとめ

                                                                          2024/02/15(木)、16(金)で開催されたデブサミ2024に関する、現時点で公開資料と X アカウントリンクをまとめました。 よろしければご活用ください。 はじめに 登壇者名は敬称略させていただいています。 スライドについては、ご本人がツイートで展開されていたり、スライドサービスにアップロードされているものを記載。 X アカウントについては、多くの方はデブサミ公式サイトの紹介ページに記載 or 資料記載がありましたので、そちらから引用させていただきました。 そちらに記載がなかった方については、別途分かった方のみ記載。 リンクの間違い等ありましたらコメントいただけると助かります🙏 2024/02/15(木) 15-A-1 エンジニアのための、生成AIとの付き合い方 登壇者:ところてん[NextInt] @tokoroten 15-B-1 事業で成果を出すCTOたち モデレーター:蜂

                                                                            Developers Summit 2024 公開資料・Xアカウントリンクまとめ
                                                                          • 「データを多く集めれば成果が出る」は時代遅れ、ガートナーが説くCDPの組織的活用術

                                                                            データ収集に投資するほどメリットは少なくなる CDPが持つさまざまな機能の中で比較的新しく、そして注目されているのが、1人の顧客の行動を追える機能だ。また、一元的な顧客情報の整理も課題の1つとして認識している企業が増えており、そのための「360度の顧客ビュー」を実現するツールとしてCDPが活用されている側面も大きい。 「360度の顧客ビュー」とは、1人の顧客を中心に、企業と顧客(見込み顧客含む)との関係に関連する必要なデータすべてを取り込んだデータセットのことだ。これに対し川辺氏は、「本当に必要なのでしょうか」と問いかける。 顧客を360度から把握するためには、複雑な図式が必要だ。企業内には、上流としてCRMやERPなどの業務系システムのほか、マルチチャネル・マーケティングハブといったマーケティング系のシステム、分析系のデータ基盤・システムがあり、それらからもデータを取り込む必要がある。そ

                                                                              「データを多く集めれば成果が出る」は時代遅れ、ガートナーが説くCDPの組織的活用術
                                                                            • 【転職】セールスフォースドットコムってどうなの? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ

                                                                              どうもNaokingです。 外資にいると有名な競合他社から移動してくる方や、出戻りで帰ってくる方など 沢山の方とお会いする事が多くなります。 昨日、ちょうど最も競合する会社から出戻ってきた方々の『あっちの会社ってどうよ 』話がありました。 私のBlogでインターネット検索で最も読まれているのがAmazonさんへの転職について書いた記事なんですよね。 理由はシンプルです。 AWS(Amazon Web Service)という世界で最も売れているCloud Serviceを提供する会社に入りたい人が多いわけです。 またAWSさんはずっと積極的に人を増やしている事もあり、エントリーされる方も多いのでしょうね ってことで今日のテーマはこちら 【転職】セールスフォースドットコムってどうなの? 【転職】セールスフォースドットコムってどうなの? 顧客ヒエラルキーのどこを担当するかが非常に大事 社風は?

                                                                                【転職】セールスフォースドットコムってどうなの? - 関西で働く外資系IT企業(GAFAM)サラリーマンのあれこれ
                                                                              • ブロックチェーン意識調査「米・英・中国企業、回答者の90%近くが導入に意欲的」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                                                暗号通貨市場やNFT市場は「クリプトの冬」と呼ばれる低迷から依然として抜け出せない状況だが、暗号通貨を支える技術であるブロックチェーンへの企業による投資は今後拡大する見込みだ。 スイスを拠点とするブロックチェーン企業のCasperLabsと米国の調査会社Zogby Analyticsが今年1月12日に発表した、米・英・中を拠点とする企業のブロックチェーンに関する意識調査によると、90%近くの回答企業がすでに何らかの形でブロックチェーンをビジネスソリューションとして導入しており、87%が今後1年間にブロックチェーンに投資する予定であると答えていた。 このようなポジティブな回答が多くみられた一方で、ディベロッパーの知識が限定的であることなど、ブロックチェーン導入の障壁も示されたこのレポートをはじめとする海外の調査を参考に、2023年の企業のブロックチェーン導入センチメントを紹介する。 Casp

                                                                                  ブロックチェーン意識調査「米・英・中国企業、回答者の90%近くが導入に意欲的」 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                                                • 中堅・中小企業がDXに取り組む際のクラウド活用実態に関する業種別傾向

                                                                                  ノークリサーチは中堅・中小企業がDXに取り組む際、どのようなクラウドサービスを活用するか?の実態に関する調査を行い、その分析結果を発表した。 <DXに伴うクラウド活用では、求められるクラウド種別や課題/ニーズが業種によって異なってくる> ■小売業のクラウド活用では越境ECで注目されたライブコマースの国内向け展開に要注目 ■「業種非依存型SaaSでは不十分だが、物理サーバ共有は許容」が小売業のクラウド選択 ■小売業が求める支援/サービスは「業務視察に基づくクラウド適用提案と定額の課金体系」 PRESS RELEASE(報道関係者各位) 2022年3月28日 中堅・中小企業がDXに取り組む際のクラウド活用実態に関する業種別傾向 調査設計/分析/執筆: 岩上由高 ノークリサーチ(本社: 〒160-0022東京都新宿区新宿2-13-10武蔵野ビル5階23号室:代表:伊嶋謙ニ TEL:03-5361

                                                                                    中堅・中小企業がDXに取り組む際のクラウド活用実態に関する業種別傾向