並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

タイ米の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 最近タイ米で自炊してるが死ぬほど美味い、安い、手軽でとんでもない「炊飯器の顔忘れた」

    デラ @derax456 最近、タイ米で自炊しているのたが、死ぬほどうまい。うますぎて、米単体でもバグバグ食ってしまうほどうまい。しかも、鍋さえあれば簡単にでき、水の分量をはかる必要もない。さらに、ヘタすると日本米より安い。あまりに良いことづくめなので、ここだけの内緒話にしといてほしい。 2023-03-08 11:24:30 デラ @derax456 「カレーとかだったら合うけど日本のおかずは合わない」との話もあるが、ウソである。たとえば、てんこ盛りにしたタイ米に、梅干し一つ、乗せてみてほしい。一瞬で無くなる。米単体でもうまいのに、そのうまみが倍加されて、とんでもないことになる。 2023-03-08 11:56:18

      最近タイ米で自炊してるが死ぬほど美味い、安い、手軽でとんでもない「炊飯器の顔忘れた」
    • 30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう

      ライター:斎藤充博 インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ 連載:マイクロメモリーズ 1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。 1993年の日本は冷夏で、その年のお米の収穫量は圧倒的に少なくなってしまいました。政府は米の緊急輸入を決定し、タイ米やカリフォルニア米などが輸入されることになりました。 当時、テレビでは基本的に「海外産のお米はおいしくない」(だからおいしく食べられるレシピを紹介する番組を見てね)というスタンスでした。 これを見ていた小学生の僕はものすごく気になったのです。だって今までの人生で、米がうまいかまずいかなんて、気にしたことがなかったから。米なんて単体で食べませんし。「お米がお

        30代以上しか知らない? 「平成の米騒動」ってなんだったんだろう
      • 世界的なコメ危機の実態:日経ビジネスオンライン

        気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Frederik Balfour (BusinessWeek誌アジア特派員、香港) 米国時間2008年4月28日更新 「Understanding the Global Rice Crisis」 コメの国際価格が日々高値を更新している。世界銀行はこの状況が続けば、世界でさらに1億人が貧困にあえぐことになると警告している(BusinessWeek.comの記事を参照:2008年4月25日「Behind the Run on Rice」)。現在の食糧危機の背後に何があり、この問題から抜け出すために世界は何ができるのか。考慮すべき重要な問題をいくつか取り上げる。 問 欧米でエタノール生産向けのトウモロコシ栽培量が増えたことが、コメの価格高騰に影響し

          世界的なコメ危機の実態:日経ビジネスオンライン
        • ☆鶏肉のバジル炒めごはん☆ by えてもん

          2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

            ☆鶏肉のバジル炒めごはん☆ by えてもん
          • タイ米

            タイ米を初めてご購入のお客様をはじめ、ご愛用のお客様からも多いお問い合わせが、 「タイ米の炊き方」です。 料理店さんのような タイ米を使った料理のレシピは他のサイトをご参考にして頂くとして、 単純に「普通のタイ米」の炊き方だけをご紹介いたします。 おいしく炊く方法 「おいしく」の解釈 1、日本のごはんのように なるべくふっくらと炊き、やわらかいご飯にする。 2、タイ米本来のパサパサ、パラパラ感を引き立たせる。 3、粘りよりもパスタのように硬さや軟らかさ重視 に区別してご説明します。 1、日本のごはんのように なるべくふっくらと炊き、やわらかいご飯にする。 タイ米を洗米後、長めに(1時間以上)浸水する。 タイ米1に対して1.3の冷水(約30%多く)を炊飯器にセットし、スイッチを入れて あとは炊き上がりを待つだけです。 *ご参考までに ごはんとしてご利用になる場合は、「ジャスミンライス」(タイ

            • アジアンちっく♪ スパイシーシュリンプ by Omamama

              2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                アジアンちっく♪ スパイシーシュリンプ by Omamama
              • 1993年米騒動の時の日本酷すぎるwwww

                http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1472012003 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:13:23.29 ID:9U5xwJPM0.net コメ不足でタイ米輸入 ↓ 日本人マズイ臭いの大合唱。コメの買い占めや米泥棒が怒る ↓ 結局大量廃棄、次の年は何事もなかったかのようになる。当然タイに感謝するやつはいない ↓ タイ国内では無理な輸出で餓死者続出タイ人激怒 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:14:28.48 ID:GyfVa9R+a.net 実際マズかった 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/24(水) 13:14:53.14 ID:SOhde2lid.net わいタイ料理好き激怒 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/08/24(水

                  1993年米騒動の時の日本酷すぎるwwww
                • http://www.asahi.com/life/update/0423/TKY200804230310.html

                  • ラオガンマ・チャーハンへの挑戦(3)海鮮什錦豆鼓炒飯の作り方 - 黒色中国BLOG

                    チャーハンを作る際、最初に取り掛かるのは「コメを炊く」ということですが、これが結構面倒でして、コメを炊くには 炊き干し法(現在日本で行われている一般的な方法) 湯取り法(パスタのように大量のお湯で茹でる方法) ▲この2つがあります。 ▲第一回でチャレンジしたのは「湯取り法」による炊き方。タイ米は湯取り法で炊くのが一般的…みたいです。 湯取り法のコツについて、ツイッターでたくさんのリプライをいただきましたが、結構大変だったので(私が不慣れなだけなんだけど、上手くできる時もあれば、失敗することもあり、まだ安定してちゃんと炊けない)、今回はインディカ米を炊き干し法で炊くことにしました。 【目次】 炊き干し法でインディカ米を炊く 具材の下ごしらえ 「タマゴと油」でチャーハンの味の大半は決まる 完成!そしてラオガンマの漬物を… 炊き干し法でインディカ米を炊く ▲30分ほど水に漬けたインディカ米。これ

                      ラオガンマ・チャーハンへの挑戦(3)海鮮什錦豆鼓炒飯の作り方 - 黒色中国BLOG
                    • えび入りチャーハン”カオパット”@タイ by ちさぷー

                      2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                        えび入りチャーハン”カオパット”@タイ by ちさぷー
                      • パッ ガパオ ムー バジルと挽肉炒めご飯 by lovechi

                        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                          パッ ガパオ ムー バジルと挽肉炒めご飯 by lovechi
                        • 生米から作る基本のピラフ

                          基本ピラフの料理レシピピラフとは生米を炒めてからスープで炊いた「洋風炊き込みご飯」のこと。チャーハンとの大きな違いはお米を炊く前に炒めるか、出来上がってから炒めるか。前者がピラフで後者がチャーハン。日本ではコンソメやカレー味のチャーハンをピラフと呼ぶこともある。ピラフは一般的にはトルコの家庭料理とされている。 基本ピラフの材料(2人前)生米 1合(150g) 水 225cc(米の重さの1.5倍) 顆粒コンソメ 大さじ1/2 バター 10g 塩 小さじ1/2(水分の1~2%) 粗挽き胡椒、パセリ お好みで 【トッピング】 玉ねぎ にんじん コーン 豚トロ(余っていたので) *ピーマン、エビ、ベーコンなども合います。 基本のピラフの作り方トッピングする具材があれば分量外の油で炒める。炒めた具材はお皿に取り置きしてもよいが面倒ならそのままで。 フライパンにバターを溶かし生米を加えて弱火~中火で炒

                            生米から作る基本のピラフ
                          1