並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 625件

新着順 人気順

タスクの検索結果361 - 400 件 / 625件

  • 思考の整理が加速する!Notion×GTDでタスク管理術とは?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    Notion公式アンバサダー・Tsuburayaさんに、おすすめのNotion活用法・使いこなし術を教えていただくこの特集。 第3回目からは、TsuburayaさんがNotionを使って実践しているタスク管理術「GTD」について、深掘りしていきます。 Tsuburayaさんも「究極のタスク管理術」として紹介しているこのGTD。Notionの操作に慣れ、もうワンランク上の使いこなしを目指している人にぜひ試してもらいたい活用術です。 ▼前回はこちら Notion公式アンバサダーに聞く #2 Notion AIを活用してインプットを効率化!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン NotionはGTDの最適ツールTsuburayaさんが実践しているのは、生産性向上コンサルタントのデビッド・アレン氏が提唱したタスク管理手法「GTD(Getting Things Done)」。 これは、

      思考の整理が加速する!Notion×GTDでタスク管理術とは?【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
    • スケジュール作成をもっと簡単に。内製アプリケーション「ScheduleCanvas」 - SEGA TECH Blog

      早速ですが皆さん。 プロジェクトの計画を立てるとき、スケジュールの作成が面倒だと感じたことはありませんか? 汎用的なExcel等のツールを使って作成すると、まずは管理するためにフォーマットを決めなければならず、途中でのタスクの入れ替えやパスの変更はなかなか容易ではありません。 市販のツールを使おうにもただ試すだけにはハードルが高すぎたり・・・。 そういった悩みを解消するために社内開発に踏み切ったのが、内製アプリケーション「ScheduleCanvas(スケジュールキャンバス)」です。 今回のBlogではこのツールの仕様と、スケジュール作成がどう変わったのかを紹介するとともに、ツール実装におけるノウハウの一部を少しだけ紹介します。 今回このブログを担当するのは、セガゲームス 第3事業部 第3開発2部 テクニカルサポートセクションの麓です。 まずは私からScheduleCanvasとはどんなア

        スケジュール作成をもっと簡単に。内製アプリケーション「ScheduleCanvas」 - SEGA TECH Blog
      • 仕事が早い人・遅い人のちょっとした違い5選 タスクの後回しやダラダラ残業がなくなる時間管理のコツ

        株式会社らしさラボ 代表取締役 伊庭正康氏の『研修トレーナー伊庭正康のスキルアップチャンネル』では、業績の悩み、効率の悩み、マネジメントの悩み、コミュニケーションの悩み、モチベーションの悩みなど、仕事の悩みを解決できるビジネスメソッドを紹介しているチャンネルです。今回はタスクの後回しやダラダラ残業がなくなる時間管理のコツをお届けします。 ■動画コンテンツはこちら 仕事が早い人・遅い人のちょっとした違い5選 伊庭正康氏:どうもこんにちは、研修トレーナーの伊庭正康です。今日のテーマは「仕事が早い人・遅い人 ちょっとした違い5選」を紹介していきます。「仕事が遅い人はこれをやりがち」というものを5つ紹介しますので、これだけは絶対やめてください。 今日はこんな人に見てほしいです。「手際良く、もっと仕事を進めていきたい」「残業をやめたい」。気がつけば、ついついがんばってしまうことはあるのですが、結果手

          仕事が早い人・遅い人のちょっとした違い5選 タスクの後回しやダラダラ残業がなくなる時間管理のコツ
        • 【仕事術】『超速で成果を出す アジャイル仕事術 プロフェッショナル2.0という働き方』坂田幸樹 : マインドマップ的読書感想文

          超速で成果を出す アジャイル仕事術 プロフェッショナル2.0という働き方 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも大人気だった一冊。 いわゆるコンサルタント系の仕事術本なのですが、この手の本の中でも個人的ににしっくりくる内容でした。 アマゾンの内容紹介から一部引用。★ベストセラー『アーキテクト思考』共著者でグローバルで活躍する気鋭のコンサルタント初の単著! ★答えがない時代に、素早く成果を出す方法がわかる ★AIやロボットにも代替されないスキルが身につく ★組織に頼らなくても生きていける力が身につく ★世界中の誰とでもコラボレーションして成果を出せる力が身につく 中古価格が定価をはるかに上回っていますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです! Story map / visualpun.ch 【ポイント】■1.心に留まったイベントをまとめて自分だ

            【仕事術】『超速で成果を出す アジャイル仕事術 プロフェッショナル2.0という働き方』坂田幸樹 : マインドマップ的読書感想文
          • ecspresso v2をもうすぐリリースします (v1.99をお試し下さい) - 酒日記 はてな支店

            Amazon ECSデプロイツールのecspressoについて、もうすぐv2.0をリリースする予定ですのでお知らせします。先行してバージョン v1.99.x をプレリリースしていますので、利用できる方はお試し頂ければと思います。 (2022-12-15追記: v2.0.0をリリースしました!) もし不具合や不審な挙動を見つけた場合、GitHub issue や作者の Twitter (@fujiwara) へのメンションで教えていただけると嬉しいです。 github.com CircleCI Orb をご利用の方に大事なお知らせ まず最初に大事なお知らせです。CircleCI Orbを利用していて次の条件に両方合致している場合、v2が正式リリースされるとv2がインストールされるため、ワークフローが期待通り動かなくなる恐れがあります。 CircleCI Orb fujiwara/ecspre

              ecspresso v2をもうすぐリリースします (v1.99をお試し下さい) - 酒日記 はてな支店
            • 転職会議から冪等でないバッチ処理を根絶した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG

              こんにちは、かたいなかです。 最近転職会議のバッチ処理をすべて冪等にし、処理失敗時に気軽に再実行できるようにすることで運用性を向上させました。 今回の記事ではその取り組みを紹介します。 再実行すると重複送信につながるメール送信バッチ もともと、転職会議では一部のバッチ処理を除いてほとんどのバッチ処理が冪等に作られていました。しかし、残りの冪等ではないバッチ処理では、失敗するたびに毎回アドホックな対応をする必要があり運用性に課題を抱えていました 残っていたもので一番大きな問題を抱えていたのがメール送信バッチです。これは、以下の図のようなアーキテクチャで動いており、ワーカーにメールを送信するように指示するメッセージをSQSにキューイングする処理を行うものです。 このメール送信バッチのキューイング処理が途中で失敗した際に、雑に再実行してしまうと同一のユーザに重複してメールが送信されてしまう事にな

                転職会議から冪等でないバッチ処理を根絶した話 - LIVESENSE ENGINEER BLOG
              • タスクの優先順位がパパッと決まる。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック | ライフハッカー・ジャパン

                まるでPS5版のプロコン。「DualSense Edge」が過去最安は大盤振る舞いすぎる #Amazonセール

                  タスクの優先順位がパパッと決まる。「しなければ・したほうがよい・したい」で分類するテクニック | ライフハッカー・ジャパン
                • Amazon ECS の古いタスク定義を断捨離する "tdtidy" という隙間家具 OSS を作った | はったりエンジニアの備忘録

                  自分は Amazon ECS のデプロイに ecspresso を利用することが多いのですが、頻繁にデプロイする環境だと 1 年で数百を超えるタスク定義が作られます。直近の数世代はロールバックする可能性があるので残しておきたいのですが、さすがに数か月前のリビジョンに戻すことはないため不要なものは断捨離したいと思っていました。 そういうリクエストが多かったのか、以前はタスク定義を非アクティブにすることしかできませんでしたが、今年の 2 月についに削除できるようになりました。 Amazon ECS が非アクティブなタスク定義リビジョンの削除をサポート さらに AWS が管理する Containers Roadmap のプロジェクトを眺めてみると、Issue #1967 でタスク定義にライフサイクルを追加してほしいというリクエストが挙がっていました(この Issue を作ったのは中の人っぽいので

                    Amazon ECS の古いタスク定義を断捨離する "tdtidy" という隙間家具 OSS を作った | はったりエンジニアの備忘録
                  • 【コラム】勉強しないのはゲームのせいだけではない? 「子どもとゲーム」についてXで悩みを打ち明ける親たち

                    J-CASTならびにTogetterのnoteに連載中のコラム「3分くらいでわかる週刊X(Twitter)トレンド」をTogetterオリジナルにて掲載します。毎週月曜日、X上で話題になった社会的現象に関するXユーザーならではの反応を解説していきます。 X(Twitter)には子育てに関する悩みが多く投稿されています。中でも「子どもとゲーム」に関するテーマは関心度が高く、さまざまな体験談や議論が繰り広げられています。 ツイートまとめサービスのTogetter(トゥギャッター)が解説する「3分くらいで分かる週刊X(Twitter)トレンド」、今回は「子どもとゲーム」について掘り下げます。 友達との共通の話題にゲームは必要? Xでよく挙がる「子どもとゲーム」の話題に「子どもにゲーム機を買い与えるか問題」があります。 家庭の方針で、子どもにゲーム機を買い与えていなかったというXユーザーが悩んでい

                      【コラム】勉強しないのはゲームのせいだけではない? 「子どもとゲーム」についてXで悩みを打ち明ける親たち
                    • 「仕事のあと、ダラダラしてたらもう深夜…」空虚な毎日が変わった!夜のルーティンToDoリスト | ライフハッカー・ジャパン

                      「ワークライフバランス」という言葉は、すっかり世間になじみましたね。でも、本当にバランスがとれている人は少数派ではないでしょうか。 特に平日、仕事のあとは、必要最低限のことだけして終わってしまいがち。 「今の繁忙期が終われば、きっと…」と思っているうちに、何年か経っていたりします。 仕事をして、ダラダラして…過ぎていく毎日かつての筆者もそうでした。 フリーランスのライターで在宅仕事が主ですが、だいだい夕方になってくると、だらけてきます。 仕事を切り上げたあとは「今日頑張ったご褒美」と称して、いろいろ食べ、動画サイトを視聴してなどしているうちに寝落ちして次の日に…という毎日。 これで満足していたのなら、いいでしょう。しかし、内心は正反対。もっと充実した時間を送りたいと考えていました。 そんな日々を打破する突破口は、数年前にはじめたToDoリストでした。 仕事に関するリストはまめに書いていたの

                        「仕事のあと、ダラダラしてたらもう深夜…」空虚な毎日が変わった!夜のルーティンToDoリスト | ライフハッカー・ジャパン
                      • 仕事も私生活も「やりたいことを全部やる」タスク管理術 | ライフハッカー・ジャパン

                        リモートワークを始めるなど、何かをきっかけにして「これから仕事と私生活を両立させるぞ!」と決意したことがある人は少なくないでしょう。 ところが、気がつけば朝から夜まで仕事で埋め尽くされる日々…。 「おかしい…ワーク・ライフ・バランスを実現させるはずだったのに」と首をかしげるのは、ビジネスパーソンあるあるかもしれません。 人生を前進させるタスク管理「4つのポイント」スワンさんもその1人でした。 事業デザイナーやスタートアップデザイン顧問という肩書を持つスワンさんは、長い間「寝て起きて、それ以外は全部仕事」という日々でした。登山や絵描きなど多趣味を自認していたのが、すべて放置状態。 ある日、一念発起したスワンさんは、どうしたらワーク・ライフ・バランスがかなうのか真剣に考えます。 注目したのはタスク管理。と言っても、世にあるさまざまなタスク管理は、どれも仕事に特化したものなのでそのまま使うわけに

                          仕事も私生活も「やりたいことを全部やる」タスク管理術 | ライフハッカー・ジャパン
                        • 無料の超便利アプリ! Super Productivityで仕事を効率化する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                          今日のワークハック:タスク管理アプリで仕事の管理を手放すWindows、Linux、Mac、Androidデバイスで利用可能なこの無料のオープンソースアプリは、ToDoリスト、タイムトラッキング、タイムブロックを兼ね備えています。 このアプリを使えば、Todoリストを素早く作成しにかかる時間を見積もり、それに応じて計画できるのです。 また、タスクに費やされた時間を追跡するようにつくられており、あなたが物事に費やしている実際の時間を把握するのに役立ちます。 Super Productivityを開くと、受信トレイが表示され、思いついたタスクを捨てることができます。 プロジェクトのタスクを管理するプロジェクトを設定してそこにタスクを置くこともできます。 タスクを作成したら、かかる時間の見積もりを追加し、期日を割り当てることもできます。そのあと、「今日」、「スケジュール」、「プランナー」のセクシ

                            無料の超便利アプリ! Super Productivityで仕事を効率化する方法【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                          • RAGの性能を高める「Self-RAG」を3分で理解する

                            本記事では、よく聞く「Self-RAG」についてざっくり理解します。軽めの記事です。 はじめまして。ナレッジセンスの門脇です。生成AIやRAGシステムを活用したサービスを開発しています。 この記事は何 この記事は、RAGの新手法として昨年発表された「Self-RAG」の論文[1]について、日本語で簡単にまとめたものです。 この論文は「CRAG」[2]など、最近出ている別のRAGアーキテクチャにも影響を与えているので、理解する価値がありそうです。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合は以下の記事もご参考下さい。 本題 ざっくりサマリー RAGの性能を高めるための新しい手法です。ワシントン大学などの研究者によって2023年10月に提案されました。Self-RAGという手法を使うメリットは、回答品質を上げられること、ハルシネーション(幻覚)を減らせるこ

                              RAGの性能を高める「Self-RAG」を3分で理解する
                            • 僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える

                              タスク管理ひとつ目はタスク管理です。わかりやすく言えば「今日やること」とか「次にやること」ですね。 僕のタスク管理はタスクシュートほど厳密ではありません。ルーティンになっている行動も管理しません。 ただタスク管理自体は実践した方が良いと思っていて、その日やることに関しては割と細かくリスト化しています。 参考リンク: タスクシュートとは何か? | シゴタノ! そしてそれを管理するアプリはObsidianではありません。理由は明確で、僕がタスク管理アプリの条件として いつでもどこでもすぐに確認できるいつでもどこでも同じように操作できるこれを第一に考えているからです。 Obsidianはその条件を高いレベルで満たせません。必然的にモバイル環境に強いTodoistやTickTickが候補に挙がります。

                                僕がObsidianでやらないこと – アプリの使い分けを考える
                              • GitHub Projects Beta (Table View) を用いたタスク管理

                                概要 GitHub Projects Beta でのタスク管理をスクラムに導入してみた話になります。スクラムの話はあまり出てきません。情報の一元管理ができて嬉しいという話をします。 はじめに つい先日、GitHub からプロジェクト(ベータ)について - GitHub Docs というものがオープン β でリリースされました。(時間がある人は、上のリンクを踏んでください。この記事よりも遥かに多くの情報を得ることができます。) 現在、学校の講義で、スクラムを用いてアプリ開発をしています。バックログアイテムの管理に、Automted Kanban を用いていたのですが、タスクが多くなってくると縦に長くなってしまい、辛さを感じていました。 10/28 に GitHub の公式 Twitter より以下のツイートが投稿されました。これを見た私は、スクラムに取り入れることができないかと思いました。

                                  GitHub Projects Beta (Table View) を用いたタスク管理
                                • Googleカレンダーがアップデート。タスク管理がさらに便利に! #Google仕事術 | ライフハッカー・ジャパン

                                  デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                    Googleカレンダーがアップデート。タスク管理がさらに便利に! #Google仕事術 | ライフハッカー・ジャパン
                                  • 職業情報提供サイト(日本版O-NET)

                                      職業情報提供サイト(日本版O-NET)
                                    • タスクは「細分化」して潰すべし!「TaskChuteCloud」で山積みのToDoが解消された【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                      タスクの見積もりをどんぶり勘定しがち心理学的にも確かめられていますが、多くの人は実際にかかる時間よりも3割甘くタスクの所要時間を見積もるそうです。言い換えると、各タスクにかかる時間は、想像の3割増しになるということ。 また、ひとつひとつのタスクには、付随する細かいタスクがいくつもあることを見落としがち。 たとえば上司から、今まで別の人がやっていた業務を振られた場合。単にその業務を実行する以外に、「前任者に業務の委細を確認する」「上司に途中経過の報告をする」などの不随タスクが生じるはず。 ですがここを考慮せず、「だいたいこのぐらいの時間で終わるだろう」と、どんぶり勘定をしてしまうのです。かくして、終わらないタスクが、毎晩山積みになります…。 すべてのToDoに、時間を追記する「タスクシュート」タスクシュートとは、単純なToDoリストがはらむ、こうした問題を解決するのに最適なタスク管理術です。

                                        タスクは「細分化」して潰すべし!「TaskChuteCloud」で山積みのToDoが解消された【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                      • Excelで簡単予定管理 ToDoリストをカレンダー化 | NIKKEIリスキリング

                                        ToDo(やること)リストをExcelで管理すると、締切日の順に並べ替えるなどいろいろと応用が利く。だが、ときにはそれをカレンダー形式で一望したいこともある。そのような場合はCSV形式で保存してGoogleカレンダーなどに読み込ませるのが手っ取り早い。Excel上で月間カレンダーなどに変換するのは相当に面倒だからだ。 だが、それは昔の話。最新版のExcelが装備する「動的配列」機能を使えばいとも簡単に、「項目+日付」の一覧表をカレンダー形式に変換できてしまう(図1)。順を追って解説していこう。 図1 Excelで作ったToDo(やること)リスト(上左)を月間カレンダー形式で表示した(上右)。もちろん手作業のコピペではなく、数式による自動表示だ。月間カレンダーの 1 行目にある年や月の数値を変えると、当該年月の内容に切り替わる(右下)。使うのはMicrosoft365などの最新版Excelで

                                          Excelで簡単予定管理 ToDoリストをカレンダー化 | NIKKEIリスキリング
                                        • タスクの優先順位付けで利用したいフレームワークとツール3選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                          ビジネス上の戦略立案やロジカルシンキング、コミュニケーションを発展させるうえで、フレームワークの活用は欠かせません。 いざ必要な時にぴったりのフレームワークを利用できれば有用でしょう。 とはいっても、数多あるフレームワークを全て頭に入れておくのは至難の業。そこで今回は、意思決定やタスクの優先順位付けなどに利用できるフレームワークを3つご紹介。 これらの活用をサポートしてくれるツールについても触れようと思います。ビジネスの現場でぜひお役立てください。 MoSCoWメソッドScreenshot: 山田洋路 via Ducalis.ioシステム開発での要件定義でよく用いられるMoSCoWメソッドですが、一般的なタスクの優先順位付けにも重宝します。 「MoSCoW」とは「Must-have(必須)、Should-have(取り組むべき)、Could-have(できれば)、Won’t-have(先送

                                            タスクの優先順位付けで利用したいフレームワークとツール3選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • ECSで作業用のタスクをサクッと作るためのツールを作成した - カンムテックブログ

                                            インフラエンジニアの菅原です。 最近、バイクに念願のグリップヒーターをつけました。 これでツーリング時の手の寒さが多少楽になりそうで喜んでいます。 とはいってもなかなか出かけられないのですが… 現在私はAWS Fargateを使ったサービスをECS上に構築を進めており、日々コンテナと戯れています。 基本的にストレージ以外のコンポーネントはほとんどECSで動いているのですが、VPCのネットワーク内でちょっとした作業(たとえばネットワークの疎通確認など)をしたい場合、都度新しいタスクを起動して作業しています。 また、DBにテストデータを入れたかったり、どうしてもDBを直接操作したいことがある場合、stoneを新しいタスクを起動した上で、そのタスクを踏み台としてaws ssm start-sessionでポートフォワーディングを行い、手元から直接DBにアクセスできるようにしたりしています。 しか

                                              ECSで作業用のタスクをサクッと作るためのツールを作成した - カンムテックブログ
                                            • 不確実性が高いタスクは“不安量を可視化する” 広木大地氏に聞く、モヤモヤへの向き合い方

                                              エンジニアとして経験を積んでいくと、「技術に深く潜っていくこと」と「開発をうまく進めること」はイコールではないとぼんやりと感じ、モヤモヤする時があります。「Meets Professional #5」のゲストは、『エンジニアリング組織論への招待』の広木大地氏。モヤモヤの原因となる「不確実性」への向き合い方について語りました。全3回。3回目は、視聴者からの質問に答えました。前回はこちら。 マイクロマネジメント型で最適化されたチームは、どうエンパワーメントしていくべきか? 篭橋裕紀氏(以下、篭橋):では何個か質問もきているので、まくっていけたらなと思っています。 まず、ヨシノさんから「マイクロマネジメント型のチームをエンパワーメント型へ切り替えていくことに対して難しさを感じています。例えば、チーム状況に合わせてマイクロマネジメントをあえて選択したプロジェクトがあったとします。その中でチームは経

                                                不確実性が高いタスクは“不安量を可視化する” 広木大地氏に聞く、モヤモヤへの向き合い方
                                              • 同人誌制作の計画が立てられない人へ!自動的にスケジュール組んでくれるツールが「予定の〇倍頑張りましょう」など尻叩いてくれる

                                                桜去ほとり @sakurazari 「同人誌つくるぞ!でも計画立てるの死ぬほど面倒くさい…」という僕のために、1分で同人誌のスケジュールを立ててくれるWebサービス《同人手帳》を作りました。 qovo.jp/dojin-techo よっぽどじゃない限り、自動的に〆切に間に合う計画を立案してくれます。冬コミ原稿にぜひ! pic.twitter.com/QWZkkkfNqO 桜去ほとり @sakurazari さくらざりほとりと読みます。漫画を描いたりWebサービスを運営しています。おさげセーラーが好きです。桜の開花中だけ桜咲(さくらざき)ほとりになります。 https://t.co/mBOWNE4dkP

                                                  同人誌制作の計画が立てられない人へ!自動的にスケジュール組んでくれるツールが「予定の〇倍頑張りましょう」など尻叩いてくれる
                                                • Microsoftに買収されたWunderlistの創業者らによって開発されたタスク管理アプリ「Superlist v1.0 for macOS/iOS/Android」がリリース。

                                                  Microsoftに買収されたWunderlistの創業者らによって開発されたタスク管理アプリ「Superlist v1.0 for macOS/iOS/Android」がリリースされています。詳細は以下から。 Microsoftは2015年、当時1,300万ユーザーを集めていたタスク管理サービス「Wunderlist」を買収し、同社のタスク管理サービス/アプリ「Microsoft To-Do」にその機能を取り込んだ後、Wunderlistは2020年05月に完全にシャットダウンすると発表しました。 これに対し、Wunderlistの創業者の1人であるChristian Reberさんと一部のWunderlistの元開発者らはWunderlistの復活を望むユーザーがいることから、Wunderlistをベースとした新しいスタートアップSuperlist HQを設立し、新しいタスク管理アプリ

                                                    Microsoftに買収されたWunderlistの創業者らによって開発されたタスク管理アプリ「Superlist v1.0 for macOS/iOS/Android」がリリース。
                                                  • Googleタスクに「かんばんビュー」が登場、使い方はあなた次第? | ライフハッカー・ジャパン

                                                    著者Justin Pot – Lifehacker US [原文]翻訳ライフハッカー・ジャパン編集部 2024.03.29 lastupdate Googleは時々、To Doリストアプリを運営していることを思い出すようです。 このほどGoogleはウェブ版のアプリケーションを刷新し、メイン・インターフェースをカンバンボードに似たものに変更しました。 「似たもの」と表現したのは、Trelloが提供する汎用的なカンバンボードでもなければ、Todoistが提供するような既存リストのカスタムビューでもないから。 これらのツールは、進捗状況に合わせて左から右にドラッグすることを前提に作られているのです。たとえば、私は執筆の仕事で、進行中のプロジェクトを追跡するためにカンバンボードを使っています。「アウトライン」、「執筆」、「編集」、「出版」の順に列をつくっていて、進捗状況に合わせて、プロジェクトカ

                                                      Googleタスクに「かんばんビュー」が登場、使い方はあなた次第? | ライフハッカー・ジャパン
                                                    • 【2024年版】プロジェクト管理システム・ツール おすすめ10選!脱エクセルでスムーズな工程�・進捗管理

                                                      ブログプロジェクト管理【2024年版】プロジェクト管理システム・ツール おすすめ10選!脱エクセルでスムーズな工程�・進捗管理 こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 企業がひとつの目標に向かって効率的かつ、生産的に取り組むには「プロジェクト管理」が不可欠です。従来のプロジェクト管理では、エクセル(Excel)で課題管理や進捗管理をされている方も多いと思いますが、プロジェクト管理ツールを導入する事によってさまざまなメリットがあります。 この記事では、プロジェクト管理ツールのメリット、おすすめツールなどをご紹介します。また、プロジェクト管理で活躍する「ITツール」を以下でまとめていますのでご一読ください。 【2024年版】社内wikiツール おすすめ15選(有料・無料) 【2024年版】ナレッジ共有ツール タイプ別おすすめ 10選 プロジェクト管理ツ

                                                        【2024年版】プロジェクト管理システム・ツール おすすめ10選!脱エクセルでスムーズな工程�・進捗管理
                                                      • Notion公式アンバサダーに聞く #2 Notion AIを活用してインプットを効率化!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                        Notion公式アンバサダー・Tsuburayaさんに、おすすめのNotion活用法・使いこなし術を教えていただくこの特集。第2回目のテーマは、「Notion AI」。 「Notion AI、なんとなく便利そうだけど、どう活用したらいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか? そんな人の即戦力となるようなNotion AI使いこなし術を、Tsuburayaさんに教えてもらいました。 ▼第1回はこちら

                                                          Notion公式アンバサダーに聞く #2 Notion AIを活用してインプットを効率化!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                        • 10の習慣で生産性を向上させる「Zen to Done」メソッドとは? | ライフハッカー・ジャパン

                                                          これが正解なんだって!Ankerのモニター台×USB-Cドックなら配線が一気に片付く【今日のライフハックツール】

                                                            10の習慣で生産性を向上させる「Zen to Done」メソッドとは? | ライフハッカー・ジャパン
                                                          • ChatGPT for Robotics

                                                            Have you ever wanted to tell a robot what to do using your own words, like you would to a human? Wouldn’t it be amazing to just tell your home assistant robot: “Please warm up my lunch“, and have it find the microwave by itself? Even though language is the most intuitive way for us to express our intentions, we still rely heavily on hand-written code to control robots. Our team has been exploring

                                                              ChatGPT for Robotics
                                                            • Re:Backlogs というプロジェクト管理(タスク管理)ツールを OSS としてリリースしました - Qiita

                                                              読み方: Re:Backlogs (リ・バックログ) 2019/12/23: 使い方の記事を書きました。 Re:Backlogs の使い方を Twitter もどきアプリの開発を例に紹介します 画面紹介 デモサイト: https://rebacklogs.saino.me/ Twitter, Google, GitHub ログインに対応しているので、お気軽にお試しください マスターバックログ プロジェクトのトップページにあたる「マスターバックログ」という画面です。 この画面でプロダクトバックログの中に Story を追加したり、Sprint を追加した後にプロダクトバックログから Story を Drag & Drop で追加したりします。 カンバン (Kanban) マスターバックログにある Sprint のところから Kanban ページに飛ぶことができます。 この画面で Story

                                                                Re:Backlogs というプロジェクト管理(タスク管理)ツールを OSS としてリリースしました - Qiita
                                                              • スクラムガイド2020を読んで自分たちのスクラムをふりかえりました。

                                                                この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 こんにちは。GMOアドマーケティングのT.Mです。 はじめに 2020年11月下旬くらいだったでしょうか、スクラムガイド2020が発表されました。 スクラムガイド2020を読んでみて、いま自分たちが行っているスクラムとどう違うのか考えてみました。 昨年のアドベントカレンダーではスクラムを始めた事を書きましたが、 ちょうど1年経ったようです。 ※スクラムを始めてからは1年半経ちました。 スクラムガイドについて スクラムガイドは、20ページ弱の短い文章でスクラムの定義、理論が記載されています。 理論的な内容なので具体的な実践方法は各種書籍の方が詳しいです。 2017年版から久しぶりの改訂版が出ました。 2020年版はこちら。 スクラムガイド2017と2020の違い 3年ぶりに改定されました。

                                                                  スクラムガイド2020を読んで自分たちのスクラムをふりかえりました。
                                                                • Tables | A Business Workflow Management Automation Tool

                                                                  Tables is no longer accepting new users for its Beta program, however, existing users can continue to access their workspaces through the homepage. Alternatively, users can consider AppSheet or Google Sheets for their workflows.

                                                                  • Macのバーチャル付箋「One Thing」でタスク管理は効率化できる【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    ただし、アプリの名前通り、1つだけしかメモは残せません。このアプリは、今やるべきことを自分に思い出させるために使うのが目的です。 カスタマイズやショートカットの設定も可能カスタマイズのオプションもいくつかあります。最大幅、フォントサイズ、色を変更することができます。また、位置も変更できるので、使用している他のアプリで「One Thing」がまったく見えなくなる場合などに便利です。 Screenshot: Sindre Sorhus via One Thingまた、キーボードのショートカットを設定して、編集ウィンドウを開いたり、表示しているメモを削除したり、クリップボードの内容をメニューバーに貼り付けたりすることもできます。 Screenshot: Sindre Sorhus via One ThingAppleの共有やショートカットにも対応ほかにも、メモを素早く追加する方法があります。Ap

                                                                      Macのバーチャル付箋「One Thing」でタスク管理は効率化できる【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • 子供と「うまくタスク処理出来れば自由時間が増える」と話したときのこと。

                                                                      子どもとタスク管理の話をします。 飽くまで私の観測範囲内での話なんで、一般化するつもりはないです。 皆さん、タスク管理って得意ですか? やらなきゃいけないことを整理して、進捗状況を管理して、必要ならスケジュール立てて、終わってなかったら対応策を考えて。 ちゃんとタスク管理出来てると日常生活めっちゃ楽になりますし、心の余裕も出来ますよね。 親として、「タスク管理の便利さや有用さを子どもに覚えてもらう」というのは、一つ私の目標なんです。 実際やるかどうかは自分で決めることですが、「こういう便利なテクニックがあるよ」「使いこなせれば色んなところで助かるよ」っていうのは知っておいてもらいたいですよね。 子どもに何かのテクニックというか、ナレッジやノウハウを身に着け、定着させてもらうためには、三つの条件を満たすことが望ましいんじゃないかなー、という気がしています。 三つの条件というのは、具体的には下

                                                                        子供と「うまくタスク処理出来れば自由時間が増える」と話したときのこと。
                                                                      • 不安を撃退!「うつとよりそう仕事術」が私たちに教えてくれる3つのステップ - 日々の学び研究所

                                                                        書籍「うつ」とよりそう仕事術 (Nanaブックス)の書評です。これは、ブログサイトを運営する@kazumotoさんによるうつ病患者のためのライフハック術をまとめた本です。 わたしのブログは、慢性疲労症候群(CFS)のもとでも、健康な人のようなパフォーマンスを発揮するにはどうすればよいか、そのためのテクニックである「ライフハック」を紹介することを主眼においています。 コンセプトの似た偉大な先輩として、わたしはこの本を読むことをとても楽しみにしていました。そして、確かに学ぶことの多かった本でした。この書評では、「うつとよりそう仕事術」を実践するにあたり、もっとも初歩というべき3つのステップを紹介したいと思います。 これはどんな本? 1.GTDを活用してまずはすべてを書き出そう p65 2.マインドマップで書き出そう p120 3.書きだした不安を分析しよう p90 その先に役立つテクニックがあ

                                                                          不安を撃退!「うつとよりそう仕事術」が私たちに教えてくれる3つのステップ - 日々の学び研究所
                                                                        • https://jp.techcrunch.com/2020/03/02/mend/

                                                                            https://jp.techcrunch.com/2020/03/02/mend/
                                                                          • 【Windows 11】タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの見方

                                                                            タスクマネージャーでシステムの動作状態を知りたい! Windows OSにおいて、システムの動作状態をチェックしたり、必要なメモリサイズを見積もったりするには、タスクマネージャーによるシステム状態の把握が必要である。これを使えば、簡単にシステムの動作状況を調査できるし、必要ならアプリケーション(プロセス)ごとの細かな動作状況やCPU/メモリの利用量などをモニターすることも可能だ。 また、システムの動作が重くなったといった場合のトラブルの原因追及にも役立ってくれる。 タスクマネージャーは非常に多くの機能を持つ。本Tech TIPSでは、最もよく使われるであろう[パフォーマンス]画面の内容について解説する。対象はWindows 11とする。 Windows 10やWindows Server 2016以降の場合は、Tech TIPS「Windows 10対応:タスクマネージャーの『パフォーマン

                                                                              【Windows 11】タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの見方
                                                                            • タスクの工数からリリース日を計算するガントチャートをGoogleスプレッドシートで作成してみた

                                                                              数日で終わるようなタスクは、全体の進捗感を把握するのは容易で、リリース予定日と実際のリリース日に大きな差は生まれません。しかし大きなタスクとなると、「自分が今全体の何%完了しているのか?」、「それは予定通りなのか?」などをきちんと可視化して共有することが重要です。

                                                                                タスクの工数からリリース日を計算するガントチャートをGoogleスプレッドシートで作成してみた
                                                                              • FAANSにおけるCloud RunからGKE Autopilotへのリプレイス事例 - ZOZO TECH BLOG

                                                                                はじめに こんにちは。ブランドソリューション開発本部 WEAR部 SREの笹沢(@sasamuku)です。 FAANSはショップスタッフの効率的な販売をサポートするスタッフ専用ツールです。FAANSの一部機能は既にリリースされており全国の店舗で利用いただいております。正式リリースに向け、WEARと連携したコーディネート投稿機能やその成果をチェックできる機能などを開発中です。 FAANSのコンテナ基盤にはCloud Runを採用しており、昨年にSREとしての取り組みをテックブログでご紹介しました。しかし、運用していく中で機能需要や技術戦略の変遷があり、Cloud RunからGKE Autopilotへリプレイスすることを決めました。本記事ではリプレイスの背景と、複数サービスが稼働している状況下でのリプレイス方法についてご紹介します。 目次 はじめに 目次 リプレイスの背景 なぜCloud R

                                                                                  FAANSにおけるCloud RunからGKE Autopilotへのリプレイス事例 - ZOZO TECH BLOG
                                                                                • Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった

                                                                                  Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった:山市良のうぃんどうず日記(261) おそらく、多くのWindowsデバイスにインストールされている「Adobe Acrobat Reader」、その自動更新機能がどうなっているのか確認してみたところ、メインで使用しているデスクトップPCだけ、自動更新のためのタスク実行履歴に疑問を持ちました。その理由はとても単純なことであり、正常に機能していたのですが、どういうオチなのか少し付き合ってください。

                                                                                    Windowsのログオン時に実行されるはずのタスクが実行されない謎、答えは至極単純だった

                                                                                  新着記事